JP4303535B2 - Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same - Google Patents
Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4303535B2 JP4303535B2 JP2003287853A JP2003287853A JP4303535B2 JP 4303535 B2 JP4303535 B2 JP 4303535B2 JP 2003287853 A JP2003287853 A JP 2003287853A JP 2003287853 A JP2003287853 A JP 2003287853A JP 4303535 B2 JP4303535 B2 JP 4303535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- delay time
- network
- delay
- encoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 132
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 16
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像した情報を送信する撮像装置と撮像装置で撮像した情報をデコードして表示するデコード表示装置に関し、特にネットワークを介して接続された撮像装置及びデコード表示装置に関する。 The present invention relates to an imaging device that transmits captured information and a decoding display device that decodes and displays information captured by the imaging device, and more particularly to an imaging device and a decoding display device connected via a network.
従来、監視システムなどの撮像装置で撮像した画像をデコード表示装置に伝送し表示する画像伝送システムでは、撮像装置とデコード表示装置を同軸ケーブルなどで接続してアナログ伝送により表示や記録を行なっているため、伝送路による遅延やジッタ等は非常に小さく気になるほどではなかった。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image transmission system in which an image captured by an imaging device such as a monitoring system is transmitted to a decode display device and displayed, the image capture device and the decode display device are connected by a coaxial cable or the like to display or record by analog transmission. Therefore, the delay, jitter, etc. due to the transmission line are very small and not worrisome.
近年、撮像装置とデコード表示装置とをネットワークを介して接続しデジタル化された画像伝送システムも構築されてきており、このようなシステムでは、ネットワークで遅延やジッタなどが発生したり、エンコード・デコード時に遅延が発生したりして、撮像装置の制御に影響が出る場合がある。 In recent years, digitized image transmission systems have been constructed by connecting an imaging device and a decoding display device via a network. In such a system, delay or jitter occurs in the network, or encoding / decoding is performed. There may be a case where a delay occurs to affect the control of the imaging apparatus.
このような遅延等の影響を小さくするために、撮像装置で送信するデータ量が大きくなる場合は圧縮率を高くして遅延を少なくするものがある(例えば、特許文献1参照)。 In order to reduce the influence of such a delay or the like, when the amount of data transmitted by the imaging apparatus increases, there is a technique in which the delay is reduced by increasing the compression rate (see, for example, Patent Document 1).
また、送信画像の解像度を低下させたり画像符号化の各フレームの量子化を粗くしたりして送信情報量を削減して遅延を少なくするものもある(例えば、特許文献2)。
しかし、このような従来の画像伝送システムでは、撮像装置から送信するデータ量を制御して遅延を少なくしようとしているだけで、ネットワークでの遅延やジッタやデコード時の遅延などには対応できていない。 However, such a conventional image transmission system only attempts to reduce the delay by controlling the amount of data transmitted from the imaging device, and cannot cope with delays in the network, jitter, or delay during decoding. .
また、撮像装置からデコード表示装置までのネットワークの経路が異なると、それぞれの経路での遅延やジッタが異なるので、同一の撮像装置の情報をデコードしてもネットワークの経路の遅延やジッタの差によって、表示の切り換えが同時に行なわれなかったり、音声にエコーがかかったりするなどの問題があった。 Also, if the network path from the imaging device to the decoding display device is different, the delay and jitter in each route will be different, so even if the information of the same imaging device is decoded, it will depend on the delay and jitter difference in the network path. There were problems such as not being able to switch the display at the same time, or echoing the sound.
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、ネットワークでの遅延やジッタやエンコード・デコード時の遅延などの影響を抑えて安定した表示再生を行なうことができ、さらにネットワークの経路が異なっても、同時に表示再生ができる画像伝送システムを提供するものである。 The present invention has been made to solve such a problem, and can suppress the influence of delays in the network, jitters, delays in encoding / decoding, and the like, and can perform stable display reproduction. It is an object to provide an image transmission system capable of simultaneously displaying and reproducing images even if they are different.
第1の発明のデコード表示装置は、ネットワークを介して受信した処理データを一時記憶しておくデータ記憶部と、前記処理データが前記ネットワークに送出された時刻が前記処理データに付加されていたとき、前記時刻に所定のネットワーク遅延時間を加算して算出された時刻に前記処理データを処理させる通信処理部とを備える構成を有している。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a data display unit for temporarily storing processing data received via a network, and a time when the processing data is sent to the network is added to the processing data. And a communication processing unit for processing the processing data at a time calculated by adding a predetermined network delay time to the time.
この構成により、受信された処理データが一時記憶され、この処理データがネットワークに送出された時刻に予め設定された時間が加算された時刻が算出され、この時刻に処理データが処理される。したがって、ネットワークの遅延やジッタが抑えられるとともに、異なるデコード表示装置でのネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いが吸収されることとなる。 With this configuration, the received processing data is temporarily stored, a time obtained by adding a preset time to the time when the processing data is sent to the network is calculated, and the processing data is processed at this time. Accordingly, network delay and jitter are suppressed, and differences in delay and jitter due to differences in network paths between different decode display devices are absorbed.
第2の発明のデコード表示装置は、第1の発明の構成に加え、前記処理データはエンコードされた符号化データであり、前記通信処理部は、前記符号化データに前記符号化データが撮像された時刻である撮像時刻及び前記符号化データがエンコードされるのにかかった時間であるエンコード遅延時間が付加されていたとき、前記撮像時刻に前記エンコード遅延時間及び前記ネットワーク遅延時間を加算して算出された時刻に前記符号化データをデコードさせ表示再生させる構成を有している。 In the decoding display device of the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the processing data is encoded data encoded, and the communication processing unit captures the encoded data in the encoded data. When the imaging time which is the time and the encoding delay time which is the time taken to encode the encoded data are added, the calculation is performed by adding the encoding delay time and the network delay time to the imaging time. At this time, the encoded data is decoded and displayed and reproduced.
この構成により、受信された符号化データが一時記憶され、この符号化データが撮像された時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間が加算された時刻が算出され、この時刻に符号化データがデコードされて表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタが抑えられるとともに、異なるデコード表示装置でのネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いが吸収されることとなる。 With this configuration, the received encoded data is temporarily stored, the time obtained by adding the encode delay time and the network delay time to the time when the encoded data was captured is calculated, and the encoded data is decoded at this time. Displayed and played back. Therefore, the delay and jitter of the network and the delay and jitter due to the encoding can be suppressed, and the delay and the difference of the jitter due to the difference of the network path in the different decoding display devices are absorbed.
第3の発明のデコード表示装置は、第2の発明の構成に加え、計測された前記符号化データをデコードするのにかかる時間に基づいてデコード遅延時間を算出し記憶するデコード遅延記憶部を備え、前記通信処理部は、前記撮像時刻に前記エンコード遅延時間、前記ネットワーク遅延時間及び前記デコード遅延時間を加算して算出された時刻に前記符号化データを表示再生させる構成を有している。 In addition to the configuration of the second invention, the decode display device of the third invention includes a decode delay storage unit that calculates and stores a decode delay time based on the time taken to decode the measured encoded data. The communication processing unit is configured to display and reproduce the encoded data at a time calculated by adding the encoding delay time, the network delay time, and the decoding delay time to the imaging time.
この構成により、受信された符号化データが一時記憶され、この符号化データが撮像された時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間と計測されたデコード遅延時間とが加算された時刻が算出され、この時刻に符号化データが表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタや、デコードによる遅延やジッタが抑えられるとともに、異なるデコード表示装置でのネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いが吸収されることとなる。 With this configuration, the received encoded data is temporarily stored, and the time obtained by adding the encode delay time, the network delay time, and the measured decode delay time to the time when the encoded data was captured is calculated. The encoded data is displayed and reproduced at the time. Therefore, network delay and jitter, encoding delay and jitter, decoding delay and jitter can be suppressed, and differences in delay and jitter due to different network paths in different decoding display devices can be absorbed. .
第4の発明のデコード表示装置は、第3の発明の構成に加え、前記ネットワークから受信したデータから前記データが前記ネットワーク内を伝送されるのにかかる時間を計測し、計測した時間に基づいて前記ネットワーク遅延時間を算出するジッタ・遅延計測部を備える構成を有している。 In addition to the configuration of the third invention, the decode display device of the fourth invention measures the time taken for the data to be transmitted through the network from the data received from the network, and based on the measured time It has a configuration including a jitter / delay measurement unit for calculating the network delay time.
この構成により、受信された符号化データが一時記憶され、この符号化データが撮像された時刻にエンコード遅延時間と計測されたネットワーク遅延時間と計測されたデコード遅延時間とが加算された時刻が算出され、この時刻に符号化データが表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタや、デコードによる遅延やジッタが抑えられることとなる。 With this configuration, the received encoded data is temporarily stored, and the time obtained by adding the encoded delay time, the measured network delay time, and the measured decode delay time to the time when the encoded data was imaged is calculated. The encoded data is displayed and reproduced at this time. Accordingly, network delay and jitter, encoding delay and jitter, and decoding delay and jitter can be suppressed.
第5の発明のデコード表示装置は、第4の発明の構成に加え、前記通信処理部は、前記ネットワークから前記エンコード遅延時間、前記デコード遅延時間及び前記ネットワーク遅延時間を設定するデータを受信したとき、受信したエンコード遅延時間、デコード遅延時間及びネットワーク遅延時間を前記エンコード遅延時間、前記デコード遅延時間及び前記ネットワーク遅延時間として使用する構成を有している。 According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the communication processing unit receives data for setting the encoding delay time, the decoding delay time, and the network delay time from the network. The received encoding delay time, decoding delay time and network delay time are used as the encoding delay time, decoding delay time and network delay time.
この構成により、受信された符号化データが一時記憶され、この符号化データが撮像された時刻にネットワークを介して設定されたエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間とデコード遅延時間とが加算された時刻が算出され、この時刻に符号化データが表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタや、デコードによる遅延やジッタが抑えられるとともに、異なるデコード表示装置でのネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いが吸収されることとなる。 With this configuration, the received encoded data is temporarily stored, and the time obtained by adding the encode delay time, network delay time, and decode delay time set via the network to the time when the encoded data was imaged is obtained. The encoded data is displayed and reproduced at this time. Therefore, network delay and jitter, encoding delay and jitter, decoding delay and jitter can be suppressed, and differences in delay and jitter due to different network paths in different decoding display devices can be absorbed. .
第6の発明の撮像装置は、撮像したデータをエンコードした符号化データに前記符号化データをネットワークに送出する時刻を付加して送信する通信処理部を備える構成を有している。 An imaging apparatus according to a sixth aspect of the invention has a configuration including a communication processing unit that transmits the encoded data obtained by encoding the captured data with a time for transmitting the encoded data to the network.
この構成により、符号化データにこの符号化データがネットワークに送出された時刻が付加されて送出される。したがって、符号化データを受信した側でネットワークに送出された時刻からネットワークの遅延やジッタを制御することができる。 With this configuration, the time when the encoded data is transmitted to the network is added to the encoded data and transmitted. Therefore, the delay and jitter of the network can be controlled from the time when the encoded data is received and sent to the network.
第7の発明の撮像装置は、第6の発明の構成に加え、計測された前記撮像したデータをエンコードするのにかかる時間に基づいてエンコード遅延時間を算出し記憶するエンコード遅延記憶部を備え、前記通信処理部は、前記符号化データに前記エンコード遅延時間と前記符号化データが撮像された時刻とを付加して送信する構成を有している。 In addition to the configuration of the sixth invention, the imaging device of the seventh invention includes an encode delay storage unit that calculates and stores an encode delay time based on the time taken to encode the measured imaged data, The communication processing unit has a configuration in which the encoded delay time and the time when the encoded data is captured are added to the encoded data and transmitted.
この構成により、符号化データにこの符号化データが撮像された時刻とエンコード遅延時間とが付加されて送出される。したがって、符号化データを受信した側で撮像された時刻とエンコード遅延時間とからエンコードによる遅延やジッタを抑えるとともに、ネットワークの遅延やジッタを制御することができる。 With this configuration, the time when the encoded data was captured and the encoding delay time are added to the encoded data and transmitted. Therefore, the delay and jitter due to encoding can be suppressed from the time when the encoded data is received and the encoding delay time, and the delay and jitter of the network can be controlled.
第8の発明の画像伝送システムは、第1の発明から第4の発明のいずれかのデコード表示装置と、第6の発明または第7の発明の撮像装置とを備える構成を有している。 An image transmission system according to an eighth aspect has a configuration including the decode display device according to any one of the first to fourth aspects and the imaging device according to the sixth aspect or the seventh aspect.
この構成により、撮像装置で撮像されたデータがデコード表示装置で一時記憶され、各遅延時間で表示再生時刻が制御され表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタや、デコードの遅延やジッタなどを抑えて安定して表示再生させたり、複数のデコード表示装置で1つの撮像装置の画像を表示再生させる場合でも、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタを吸収して同時刻に表示再生させたりすることができる。 With this configuration, the data captured by the imaging device is temporarily stored in the decode display device, and the display reproduction time is controlled and displayed and reproduced by each delay time. Therefore, when network delay and jitter, encoding delay and jitter, decoding delay and jitter, etc. are suppressed and displayed stably, or images from one imaging device are displayed and reproduced by a plurality of decode display devices. However, it is possible to absorb the delay and jitter due to the difference in the network route and to display and reproduce at the same time.
第9の発明の画像伝送システムは、第5の発明のデコード表示装置と、第7の発明の撮像装置と、前記ネットワークを介して、前記デコード表示装置が算出した前記デコード遅延時間及び前記ネットワーク遅延時間、前記撮像装置が算出した前記エンコード遅延時間を収集し、収集したエンコード遅延時間、デコード遅延時間及びネットワーク遅延時間に基づいてエンコード遅延時間、デコード遅延時間及びネットワーク遅延時間を算出し、算出したエンコード遅延時間、デコード遅延時間及びネットワーク遅延時間を前記デコード表示装置に設定する再生時刻制御装置とを備える構成を有している。 An image transmission system according to a ninth aspect is the decoding display device according to the fifth aspect, the imaging device according to the seventh aspect, and the decode delay time and the network delay calculated by the decode display device via the network. Collecting the encoding delay time calculated by the imaging device, the encoding delay time, the decoding delay time, and the network delay time based on the collected encoding delay time, decoding delay time, and network delay time, and calculating the calculated encoding A reproduction time control device that sets a delay time, a decode delay time, and a network delay time in the decode display device.
この構成により、ネットワークに接続されたデコード表示装置及び撮像装置から各遅延時間が収集され、収集された各遅延時間に基づいて算出された各遅延時間がデコード表示装置に設定され、設定された各遅延時間で表示再生時刻が制御され表示再生される。したがって、ネットワークの遅延やジッタや、エンコードによる遅延やジッタや、デコードの遅延やジッタなどを抑えて安定して表示再生させることができるとともに、複数のデコード表示装置で1つの撮像装置の画像を表示再生させる場合でも、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタを吸収して同時刻に表示再生させることができる。 With this configuration, each delay time is collected from the decode display device and the imaging device connected to the network, and each delay time calculated based on each collected delay time is set in the decode display device. Display reproduction time is controlled by the delay time, and display reproduction is performed. Therefore, the delay and jitter of the network, the delay and jitter due to encoding, the delay and jitter of decoding, and the like can be suppressed and reproduced stably, and an image of one imaging device can be displayed by a plurality of decoding display devices. Even in the case of reproduction, it is possible to absorb the delay and jitter due to the difference in the network route and display and reproduce at the same time.
本発明によれば、処理データを一時記憶し、遅延時間により処理データの処理時刻を制御することにより、ネットワークでの遅延やジッタやエンコード・デコード時の遅延などの影響を抑えて安定した表示再生を行なうことができ、さらにネットワークの経路が異なっても、同時に表示再生させることができる。 According to the present invention, the processing data is temporarily stored, and the processing time of the processing data is controlled by the delay time, thereby suppressing the influence of the delay in the network, the jitter, the delay at the encoding / decoding, and the stable display reproduction. In addition, even if the network route is different, it can be displayed and reproduced simultaneously.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態の画像伝送システムを示す概略構成ブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an image transmission system according to a first embodiment of the present invention.
図1に示すように、本実施の形態の画像伝送システムは、撮像した画像を伝送する撮像装置1と、撮像装置1から伝送された撮像情報から画像をデコードして表示するデコード表示装置2と、撮像装置1とデコード表示装置2との間を接続するネットワーク3とを備えている。
As shown in FIG. 1, an image transmission system according to the present embodiment includes an imaging device 1 that transmits a captured image, and a
撮像装置1は、撮像装置1の各部を制御してその機能を実行するCPU(Central Processing Unit)11と、撮像する方向やズームなどを制御して画像や音声を撮像する撮像制御部12と、撮像制御部12で撮像した画像データをエンコードするエンコード部13と、ネットワーク3に接続されネットワーク3の通信プロトコルを制御してデータの送受信を行なう通信インターフェース部14と、エンコード部13がエンコードした符号化画像データを含む撮像情報を通信インターフェース部14によりデコード表示装置2に伝送する通信処理部15とを備えている。
The imaging apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11 that controls each unit of the imaging apparatus 1 and executes its function, an
デコード表示装置2は、デコード表示装置2の各部を制御してその機能を実行するCPU21と、ネットワーク3に接続されネットワーク3の通信プロトコルを制御してデータの送受信を行なう通信インターフェース部22と、通信インターフェース部22で受信した撮像情報から符号化画像データ(処理データ)の取り出しなどの処理を行なう通信処理部23と、通信処理部23で取り出した符号化画像データを記憶しておくデータ記憶部24と、通信処理部23から入力される符号化画像データをデコードするデコーダ25と、デコーダ25でデコードした画像データを表示再生する表示部26と、画像の表示再生時刻を制御する表示再生時刻制御部27と、ユーザからの指示や操作入力を受け付けるユーザインターフェース部28とを備えている。
The
このような撮像装置1及びデコード表示装置2を備えた画像伝送システムは、図2に示すように、ネットワーク3上に複数の撮像装置1a〜1c及びデコード表示装置2a〜2cが接続されており、デコード表示装置2a〜2cから撮像装置1a〜1cのうち表示したい撮像装置を選択して、当該撮像装置からの画像を表示再生することができるようになっている。
As shown in FIG. 2, the image transmission system including the imaging device 1 and the
なお、図2において、ネットワーク3には、ブリッジ31a〜31cにより支線32a〜32cが接続されており、これら支線32a〜32c上に撮像装置1a〜1c及びデコード表示装置2a〜2cが接続されている。
In FIG. 2,
このような画像転送システムでは、同じ撮像装置の画像を表示再生する場合でも、デコード表示装置2と撮像装置1との間のネットワークの経路により遅延やジッタが異なる。
In such an image transfer system, even when an image of the same imaging device is displayed and reproduced, delay and jitter differ depending on the network path between the
このため、本実施の形態では、撮像装置1a〜1cとデコード表示装置2a〜2cのそれぞれの間の遅延を計測器で測定し、その最悪値をそれぞれのデコード表示装置2a〜2cでユーザインターフェース部28によりCPU21にネットワーク遅延時間として設定し、CPU21が通信処理部23を通じて表示再生時刻制御部27にネットワーク遅延時間を設定しておき、表示再生するときに設定されたネットワーク遅延時間分だけ時間を取って表示再生を開始して、表示再生時刻を揃えるようになっている。
For this reason, in this embodiment, the delay between each of the
例えば、デコード表示装置2bが撮像装置1aを選択した場合、撮像装置1aの撮像制御部12で撮像された画像は、予め設定された時間間隔で画像データにまとめられ、撮像時刻を付加されてエンコード部13に出力され、エンコード部13でエンコードされて符号化画像データにされる。
For example, when the
通信処理部15は、エンコード部13でエンコードされた符号化画像データに画像データに付加されていた撮像時刻や現在の時刻を設定した送出時刻や送出時刻に予め設定された標準のネットワークの遅延時間を加えて算出した再生時刻などを付加して撮像情報として通信インターフェース部14によりネットワーク3を介してデコード表示装置2bに送信する。
The
デコード表示装置2bの通信インターフェース部22は、データを受信すると、受信したデータを通信処理部23に渡す。
When receiving the data, the
通信処理部23は、通信インターフェース部22が受信したデータから撮像情報を取り出し、取り出した撮像情報からさらに符号化画像データを取り出してデータ記憶部24に記憶し、送信時刻を取り出し、表示再生時刻制御部27からネットワーク遅延時間を読み出し、送信時刻にネットワーク遅延時間を加算して再生開始時刻を求め、再生開始時刻になったら、データ記憶部24から符号化画像データを読み出し、デコーダ25に出力する。
The
デコーダ25は、符号化画像データを入力されると、当該符号化画像データをデコードして画像データにし、当該画像データを表示部26に出力して表示させる。
When the encoded image data is input, the
以上のように、本実施の形態によれば、撮像装置1から伝送される符号化画像データをデータ記憶部24に一時記憶し、その表示再生時刻を表示再生時刻制御部27に設定されたネットワーク遅延時間に従って制御しているので、ネットワークの遅延やジッタを抑え、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いを吸収して、複数のデコード表示装置2で同時刻に安定して再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the encoded image data transmitted from the imaging device 1 is temporarily stored in the
なお、本実施の形態においては、画像データのみを伝送する場合を示したが、音声データも一緒に伝送してもかまわない。 In this embodiment, the case where only image data is transmitted is shown, but audio data may be transmitted together.
また、本実施の形態においては、デコード表示装置2側でネットワーク遅延時間をもって表示再生時刻を調整したが、撮像装置1側にネットワーク遅延時間を持たせ、このネットワーク遅延時間に基づいて再生開始時刻を算出し、算出した再生開始時刻を再生時刻として撮像情報に設定して送信し、デコード表示装置2側で撮像情報に設定されている再生時刻に合わせて再生するようにしてもよい。
In this embodiment, the display / reproduction time is adjusted with the network delay time on the
また、本実施の形態においては、撮像装置1から複数のデコード表示装置2に画像データや音声データなどを送信する場合について示したが、デコード表示装置2から複数の撮像装置1に撮像装置1を制御するデータを送信する場合も同様にして複数の撮像装置1の制御を同時刻に行なわせることができる。
In the present embodiment, the case where image data, audio data, and the like are transmitted from the imaging device 1 to the plurality of
(第2の実施の形態)
図3は本発明の第2の実施の形態の画像伝送システムを示す概略ブロック図である。なお、本実施の形態は、上述の実施の形態と略同様に構成されているので、同様な構成には同一の符号を付して特徴部分のみ説明する。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a schematic block diagram showing an image transmission system according to the second embodiment of the present invention. In addition, since this Embodiment is comprised substantially the same as the above-mentioned embodiment, it attaches | subjects the same code | symbol to the same structure, and demonstrates only a characteristic part.
図3に示すように、本実施の形態においては、撮像装置4に、画像によって変化するエンコード部43でのエンコードにかかる時間を計測するエンコード遅延計測部41と、エンコード遅延計測部41で計測したエンコードにかかる時間を記憶し、その最悪値を出力するエンコード遅延記憶部42とを備えている。
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the
このような撮像装置4において、撮像制御部12で撮像された画像は、上述の実施の形態と同様に、撮像時刻を付加されて画像データとしてエンコード部43に出力される。
In such an
エンコード部43は、画像データのエンコードの開始と終了をエンコード遅延計測部41に通知する。
The
エンコード遅延計測部41は、入力されたエンコードの開始と終了の通知に基づいてエンコードにかかる時間を計測し、その時間をエンコード遅延記憶部42に通知する。
The encoding
エンコード遅延記憶部42は、エンコード遅延計測部41から入力された時間を記憶しているエンコード遅延時間と比較し、大きい方をエンコード遅延時間として記憶しておく。
The encode
エンコード部43でエンコードされた符号化画像データは、通信処理部44に出力される。
The encoded image data encoded by the
通信処理部44は、エンコード部43から符号化画像データを入力されると、エンコード遅延記憶部42から読み出したエンコード遅延時間や符号化画像データに画像データに付加されていた撮像時刻や現在の時刻を設定した送出時刻や送出時刻に予め設定された標準のネットワークの遅延時間を加えて算出した再生時刻などを付加して撮像情報として通信インターフェース部14によりネットワーク3を介してデコード表示装置5に送信する。
When the encoded image data is input from the
デコード表示装置5の通信インターフェース部22は、データを受信すると、受信したデータを通信処理部51に渡す。
When receiving the data, the
通信処理部51は、通信インターフェース部22が受信したデータから撮像情報を取り出し、取り出した撮像情報からさらに符号化画像データを取り出してデータ記憶部24に記憶し、撮像時刻とエンコード遅延時間を取り出し、表示再生時刻制御部27からネットワーク遅延時間を読み出し、撮像時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間を加算して再生開始時刻を求め、再生開始時刻になったら、データ記憶部24から符号化画像データを読み出し、デコーダ25に出力する。
The
デコーダ25は、符号化画像データを入力されると、当該符号化画像データをデコードして画像データにし、当該画像データを表示部26に出力して表示させる。
When the encoded image data is input, the
以上のように、本実施の形態によれば、撮像装置4から伝送される符号化画像データをデータ記憶部24に一時記憶し、その再生時刻を撮像装置で計測されたエンコード遅延時間と表示再生時刻制御部27に設定されたネットワーク遅延時間に従って制御しているので、ネットワークの遅延やジッタを抑え、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いや、撮像装置4でのエンコードの遅延やジッタを吸収して、複数のデコード表示装置5で同時刻に安定して再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the encoded image data transmitted from the
なお、本実施の形態においては、画像データのみを伝送する場合を示したが、音声データも一緒に伝送してもかまわない。 In this embodiment, the case where only image data is transmitted is shown, but audio data may be transmitted together.
また、本実施の形態においては、エンコード遅延記憶部42でエンコード部43でエンコードにかかった時間の最も大きい値(最悪値)をエンコード遅延時間として記憶したが、エンコード部43でエンコードにかかった時間の平均値をエンコード遅延時間として記憶してもよい。
In this embodiment, the encoding
また、本実施の形態においては、デコード表示装置5側でネットワーク遅延時間をもって再生時刻を調整したが、撮像装置4側にネットワーク遅延時間を持たせ、このネットワーク遅延時間とエンコード遅延時間とに基づいて再生開始時刻を算出し、算出した再生開始時刻を再生時刻として撮像情報に設定して送信し、デコード表示装置5側で撮像情報に設定されている再生時刻に合わせて再生するようにしてもよい。
In this embodiment, the playback time is adjusted with the network delay time on the
(第3の実施の形態)
図4は本発明の第3の実施の形態の画像伝送システムを示す概略ブロック図である。なお、本実施の形態は、上述の実施の形態と略同様に構成されているので、同様な構成には同一の符号を付して特徴部分のみ説明する。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a schematic block diagram showing an image transmission system according to the third embodiment of the present invention. In addition, since this Embodiment is comprised substantially the same as the above-mentioned embodiment, it attaches | subjects the same code | symbol to the same structure, and demonstrates only a characteristic part.
図4に示すように、本実施の形態においては、デコード表示装置6に、画像によって変化するデコーダ63でのデコードにかかる時間を計測するデコード遅延計測部61と、デコード遅延計測部61で計測したデコードにかかる時間を記憶し、その最悪値を出力するデコード遅延記憶部62とを備えている。
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the
このようなデコード表示装置6において、デコーダ63は、符号化画像データのデコードの開始と終了をデコード遅延計測部61に通知する。
In such a
デコード遅延計測部61は、入力されたデコードの開始と終了の通知に基づいてデコードにかかる時間を計測し、その時間をデコード遅延記憶部62に通知する。
The decode
デコード遅延記憶部62は、デコード遅延計測部61から入力された時間を記憶しているデコード遅延時間と比較し、大きい方をデコード遅延時間として記憶しておく。
The decode
このようにして、デコード遅延記憶部62にはデコードにかかった時間の最悪値がデコード遅延時間として記憶される。
In this way, the worst value of the time taken for decoding is stored in the decode
そして、上述の実施の形態と同様に、撮像装置4の撮像制御部12で撮像された画像が、エンコード部43でエンコードされ、通信処理部44でエンコード遅延時間などを付加され、撮像情報として通信インターフェース部14によりデコード表示装置6に送信される。
Similarly to the above-described embodiment, the image captured by the
デコード表示装置6の通信インターフェース部22は、データを受信すると、受信したデータを通信処理部64に渡す。
When receiving the data, the
通信処理部64は、通信インターフェース部22が受信したデータから撮像情報を取り出し、取り出した撮像情報からさらに符号化画像データを取り出してデータ記憶部24に記憶し、撮像時刻とエンコード遅延時間を取り出し、表示再生時刻制御部27からネットワーク遅延時間を読み出し、デコード遅延記憶部62からデコード遅延時間を読み出し、撮像時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間とデコード遅延時間とを加算して再生開始時刻を求め、データ記憶部24から符号化画像データを読み出し、読み出した符号化画像データと算出した再生開始時刻とをデコーダ63に出力する。
The
デコーダ63は、符号化画像データと再生開始時刻を入力されると、当該符号化画像データをデコードして画像データにし、再生開始時刻になったらデコードした画像データを表示部26に出力して表示させる。このデコードの開始と終了は、当然のことながら、デコード遅延計測部61に通知され、デコード遅延時間の計測の対象となる。
When the encoded image data and the reproduction start time are input, the
以上のように、本実施の形態によれば、撮像装置4から伝送される符号化画像データをデータ記憶部24に一時記憶し、その再生時刻を撮像装置4で計測されたエンコード遅延時間と表示再生時刻制御部27に設定されたネットワーク遅延時間とデコード遅延記憶部62に記憶されたデコード遅延時間に従って制御しているので、ネットワークの遅延やジッタを抑え、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いや、撮像装置4でのエンコードの遅延やジッタや、デコード表示装置6でのデコードの遅延やジッタを吸収して、複数のデコード表示装置6で同時刻に安定して再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the encoded image data transmitted from the
なお、本実施の形態においては、画像データのみを伝送する場合を示したが、音声データも一緒に伝送してもかまわない。 In this embodiment, the case where only image data is transmitted is shown, but audio data may be transmitted together.
また、本実施の形態においては、デコード遅延記憶部62でデコーダ63でデコードにかかった時間の最も大きい値(最悪値)をデコード遅延時間として記憶したが、デコーダ63でデコードにかかった時間の平均値をデコード遅延時間として記憶してもよい。
In the present embodiment, the decoding
また、本実施の形態においては、デコード表示装置6側でネットワーク遅延時間をもって再生時刻を調整したが、撮像装置4側にネットワーク遅延時間を持たせ、このネットワーク遅延時間とエンコード遅延時間とに基づいて再生開始時刻を算出し、算出した再生開始時刻を再生時刻として撮像情報に設定して送信し、デコード表示装置6側で撮像情報に設定されている再生時刻にデコード遅延時間を加えて再生開始時刻を求め、この再生開始時刻に合わせて再生するようにしてもよい。
In this embodiment, the playback time is adjusted with the network delay time on the
(第4の実施の形態)
図5は本発明の第4の実施の形態の画像伝送システムを示す概略ブロック図である。なお、本実施の形態は、上述の実施の形態と略同様に構成されているので、同様な構成には同一の符号を付して特徴部分のみ説明する。
(Fourth embodiment)
FIG. 5 is a schematic block diagram showing an image transmission system according to the fourth embodiment of the present invention. In addition, since this Embodiment is comprised substantially the same as the above-mentioned embodiment, it attaches | subjects the same code | symbol to the same structure, and demonstrates only a characteristic part.
図5に示すように、本実施の形態においては、デコード表示装置7に、受信した撮像情報からネットワークの遅延時間を計測するジッタ・遅延計測部71を備えている。
As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the
ジッタ・遅延計測部71は、図6に示すように、撮像情報から撮像時刻を抽出する撮像時刻抽出部711と、撮像情報から送出時刻を抽出する送出時刻抽出部712と、撮像時刻抽出部711が抽出した撮像時刻から撮像装置4に時刻を同期させる時刻同期部713と、時刻同期部713で作成した時刻と送出時刻抽出部712の抽出した送出時刻とからネットワークの遅延時間を算出するジッタ・遅延算出部714とを備えている。
As shown in FIG. 6, the jitter /
このようなデコード表示装置7において、ジッタ・遅延計測部71は、通信インターフェース部22が受信したデータから取り出した撮像情報を通信処理部72から入力されると、撮像時刻抽出部711は、撮像情報から撮像時刻を抽出して時刻同期部713に出力する。
In such a
時刻同期部713は、入力された撮像時刻に時刻を同期させ、撮像装置4の時刻に同期した時刻をジッタ・遅延算出部714に出力する。
The
送出時刻抽出部712は、入力された撮像情報から送出時刻を抽出してジッタ・遅延算出部714に出力する。
The transmission
ジッタ・遅延算出部714は、送出時刻抽出部712で抽出された送出時刻と時刻同期部713で撮像装置4と同期された現在時刻とから、撮像情報が撮像装置4から送出されてからデコード表示装置7に到着するまでにかかった時間を算出し、算出した時間を通信処理部72を介して表示再生時刻制御部73に入力する。
The jitter /
表示再生時刻制御部73は、通信処理部72から時間を入力されると、記憶しているネットワーク遅延時間と入力された時間とを比較し、値の大きい方をネットワーク遅延時間として記憶しておく。
When the time is input from the
そして、上述の実施の形態と同様に、撮像装置4の撮像制御部12で撮像された画像が、エンコード部43でエンコードされ、通信処理部44でエンコード遅延時間などを付加され、撮像情報として通信インターフェース部14によりデコード表示装置7に送信される。
Similarly to the above-described embodiment, the image captured by the
デコード表示装置7の通信インターフェース部22は、データを受信すると、受信したデータを通信処理部72に渡す。
When receiving the data, the
通信処理部72は、通信インターフェース部22が受信したデータから撮像情報を取り出し、取り出した撮像情報をジッタ・遅延計測部71に出力するとともに、取り出した撮像情報からさらに符号化画像データを取り出してデータ記憶部24に記憶し、撮像時刻とエンコード遅延時間を取り出し、表示再生時刻制御部73からネットワーク遅延時間を読み出し、デコード遅延記憶部62からデコード遅延時間を読み出し、撮像時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間とデコード遅延時間とを加算して再生開始時刻を求め、データ記憶部24から符号化画像データを読み出し、読み出した符号化画像データと算出した再生開始時刻とをデコーダ63に出力する。
The
デコーダ63は、符号化画像データと再生開始時刻を入力されると、当該符号化画像データをデコードして画像データにし、再生開始時刻になったらデコードした画像データを表示部26に出力して表示させる。
When the encoded image data and the reproduction start time are input, the
以上のように、本実施の形態によれば、撮像装置4から伝送される符号化画像データをデータ記憶部24に一時記憶し、その再生時刻を撮像装置4で計測されたエンコード遅延時間とジッタ・遅延計測部71で計測されたネットワーク遅延時間とデコード遅延記憶部62に記憶されたデコード遅延時間に従って制御しているので、ネットワークの遅延やジッタや、撮像装置4でのエンコードの遅延やジッタや、デコード表示装置7でのデコードの遅延やジッタを吸収して、安定して再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the encoded image data transmitted from the
本実施の形態の他の態様としては、図7に示すように、ジッタ・遅延計測部74にGPS(Global Positioning System)から時刻を取得するGPS部741を設け、時刻同期部742は、このGPS部741が出力する時刻に同期させた時刻を出力するようにする。
As another aspect of the present embodiment, as shown in FIG. 7, a jitter /
この場合、撮像装置4側でもGPSにより時刻を同期させていることが必要であることはいうまでもない。
In this case, needless to say, it is necessary for the
なお、本実施の形態においては、画像データのみを伝送する場合を示したが、音声データも一緒に伝送してもかまわない。 In this embodiment, the case where only image data is transmitted is shown, but audio data may be transmitted together.
また、本実施の形態においては、ジッタ・遅延計測部71、74でネットワークの伝送にかかった時間の最も大きい値(最悪値)をネットワーク遅延時間として記憶したが、ネットワークの伝送にかかった時間の平均値をネットワーク遅延時間として記憶してもよい。
In the present embodiment, the largest value (worst value) of the time required for network transmission is stored as the network delay time in the jitter /
(第5の実施の形態)
図8は本発明の第5の実施の形態の画像伝送システムを示す概略ブロック図である。なお、本実施の形態は、上述の実施の形態と略同様に構成されているので、同様な構成には同一の符号を付して特徴部分のみ説明する。
(Fifth embodiment)
FIG. 8 is a schematic block diagram showing an image transmission system according to the fifth embodiment of the present invention. In addition, since this Embodiment is comprised substantially the same as the above-mentioned embodiment, it attaches | subjects the same code | symbol to the same structure, and demonstrates only a characteristic part.
図8に示すように、本実施の形態においては、ネットワーク3上にある、撮像装置4及びデコード表示装置9から、それぞれの装置で計測したエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間を収集し、収集したそれぞれの遅延時間の最悪値を算出し、算出した各遅延時間をデコード表示装置9に通知する再生時刻制御装置8を備えている。
As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the encode delay time, network delay time, and decode delay time measured by the respective devices are collected from the
このような画像伝送システムにおいて、再生時刻制御装置8は、予め設定された周期毎に、ネットワーク3に接続されている予め設定された複数の撮像装置4及びデコード表示装置9から計測したエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間を収集する。
In such an image transmission system, the reproduction
再生時刻制御装置8は、各遅延時間毎に、収集した遅延時間の中から一番時間の長い遅延時間を算出し、算出したエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間をネットワーク3を介して全てのデコード表示装置9に送信する。
The reproduction
デコード表示装置9の通信処理部91は、通信インターフェース部22から再生時刻制御装置8からの遅延時間を受けると、エンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間それぞれを表示再生時刻制御部92に設定する。
When receiving the delay time from the playback
表示再生時刻制御部92は、通信処理部91からエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間を入力されると、それぞれの遅延時間を記憶しておく。
When the encoding / delay time, the network delay time, and the decode delay time are input from the
そして、上述の実施の形態と同様に、撮像装置4の撮像制御部12で撮像された画像が、エンコード部43でエンコードされ、通信処理部44でエンコード遅延時間などを付加され、撮像情報として通信インターフェース部14によりデコード表示装置9に送信される。
Similarly to the above-described embodiment, the image captured by the
デコード表示装置9の通信インターフェース部22は、データを受信すると、受信したデータを通信処理部91に渡す。
When receiving the data, the
通信処理部91は、通信インターフェース部22が受信したデータから撮像情報を取り出し、取り出した撮像情報をジッタ・遅延計測部71に出力するとともに、取り出した撮像情報からさらに符号化画像データを取り出してデータ記憶部24に記憶し、撮像時刻を取り出し、表示再生時刻制御部92からエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間を読み出し、撮像時刻にエンコード遅延時間とネットワーク遅延時間とデコード遅延時間とを加算して再生開始時刻を求め、データ記憶部24から符号化画像データを読み出し、読み出した符号化画像データと算出した再生開始時刻とをデコーダ63に出力する。
The
デコーダ63は、符号化画像データと再生開始時刻を入力されると、当該符号化画像データをデコードして画像データにし、再生開始時刻になったらデコードした画像データを表示部26に出力して表示させる。
When the encoded image data and the reproduction start time are input, the
以上のように、本実施の形態によれば、撮像装置4から伝送される符号化画像データをデータ記憶部24に一時記憶し、その再生時刻を撮像装置4及びデコード表示装置9で計測されたエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間のそれぞれの最悪値に従って制御しているので、ネットワークの遅延やジッタを抑え、ネットワークの経路の違いによる遅延やジッタの違いや、撮像装置4でのエンコードの遅延やジッタや、デコード表示装置9でのデコードの遅延やジッタを吸収して、複数のデコード表示装置9で同時刻に安定して再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the encoded image data transmitted from the
なお、本実施の形態においては、画像データのみを伝送する場合を示したが、音声データも一緒に伝送してもかまわない。 In this embodiment, the case where only image data is transmitted is shown, but audio data may be transmitted together.
また、本実施の形態においては、再生時刻制御装置8で各撮像装置4及びデコード表示装置9から収集したエンコード遅延時間、ネットワーク遅延時間、デコード遅延時間のうち、最も大きい値(最悪値)をそれぞれの遅延時間としてデコード表示装置9に送信したが、それぞれの遅延時間の平均値をそれぞれの遅延時間として送信してもよい。
Further, in the present embodiment, the largest value (worst value) among the encode delay time, network delay time, and decode delay time collected from each
また、本実施の形態においては、撮像装置4から複数のデコード表示装置9に画像データや音声データなどを送信する場合について示したが、デコード表示装置9から複数の撮像装置4に撮像装置4を制御するデータを送信する場合も同様にして複数の撮像装置4の制御を同時刻に行なわせることができる。
In the present embodiment, the case where image data, audio data, and the like are transmitted from the
以上のように、本発明にかかるデコード表示装置、撮像装置及びそれらを備えた画像伝送システムは、ネットワークでの遅延やジッタやエンコード・デコード時の遅延などの影響を抑えて安定した表示再生を行なうことができ、さらにネットワークの経路が異なっても、同時に表示再生させることができるという効果を有し、ネットワークを介して接続された撮像装置及びデコード表示装置等として有用である。 As described above, the decoding display device, the imaging device, and the image transmission system including the decoding device according to the present invention perform stable display reproduction while suppressing the influence of delay in the network, jitter, delay in encoding / decoding, and the like. Furthermore, even if the route of the network is different, it has the effect that it can be displayed and reproduced at the same time, and is useful as an imaging device and a decoding display device connected via the network.
1、1a〜1c 撮像装置
11 CPU(Central Processing Unit)
12 撮像制御部
13 エンコード部
14 通信インターフェース部
15 通信処理部
2、2a〜2c デコード表示装置
21 CPU
22 通信インターフェース部
23 通信処理部
24 データ記憶部
25 デコーダ
26 表示部
27 表示再生時刻制御部
28 ユーザインターフェース部
3 ネットワーク
31a〜31c ブリッジ
32a〜32c 支線
4 撮像装置
41 エンコード遅延計測部
42 エンコード遅延記憶部
43 エンコード部
44 通信処理部
5 デコード表示装置
51 通信処理部
6 デコード表示装置
61 デコード遅延計測部
62 デコード遅延記憶部
63 デコーダ
64 通信処理部
7 デコード表示装置
71 ジッタ・遅延計測部
711 撮像時刻抽出部
712 送出時刻抽出部
713 時刻同期部
714 ジッタ・遅延算出部
72 通信処理部
73 表示再生時刻制御部
74 ジッタ・遅延計測部
741 GPS部
742 時刻同期部
8 再生時刻制御装置
9 デコード表示装置
91 通信処理部
92 表示再生時刻制御部
1, 1a to
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (6)
計測された前記撮像したデータをエンコードするのにかかる時間に基づいてエンコード遅延時間を算出し記憶するエンコード遅延記憶部とを備え、前記通信処理部は、前記符号化データに前記エンコード遅延時間と前記符号化データが撮像された時刻とを付加して送信することを特徴とする撮像装置。 A communication processing unit to send the encoded data obtained by encoding the captured data to the network,
An encoding delay storage unit that calculates and stores an encoding delay time based on the measured time taken to encode the captured data, and the communication processing unit includes the encoding delay time and the encoded delay time in the encoded data imaging device encoded data, wherein the benzalkonium be transmitted by adding the time taken.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003287853A JP4303535B2 (en) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003287853A JP4303535B2 (en) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005057590A JP2005057590A (en) | 2005-03-03 |
JP4303535B2 true JP4303535B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=34366716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003287853A Expired - Fee Related JP4303535B2 (en) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4303535B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4823761B2 (en) * | 2006-05-22 | 2011-11-24 | 三菱電機株式会社 | Management device, terminal device, communication system, synchronization management method, and program |
JP5218202B2 (en) * | 2009-03-26 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | Terminal information collection system, terminal information collection method, and terminal information collection program |
WO2010134482A1 (en) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | 株式会社メガチップス | Video playback system and video playback method |
JP2011234341A (en) | 2010-04-09 | 2011-11-17 | Sony Corp | Receiving apparatus and camera system |
JP5697494B2 (en) * | 2011-03-09 | 2015-04-08 | 日立マクセル株式会社 | Video transmission device, video transmission method, video reception device, and video reception method |
WO2012120763A1 (en) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Video transmission device, video transmission method, video receiving device, and video receiving method |
JP5653960B2 (en) * | 2012-04-25 | 2015-01-14 | 株式会社Nttドコモ | Server, data synchronization system |
JP6589261B2 (en) * | 2014-08-28 | 2019-10-16 | 株式会社リコー | Delivery control system, delivery control method, and program |
JP6743609B2 (en) * | 2016-09-15 | 2020-08-19 | 富士通株式会社 | Image synchronization apparatus, image synchronization program, and image synchronization method |
JP7058946B2 (en) * | 2017-04-28 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | Information processing equipment, information processing system, information processing method and program |
US10785455B2 (en) | 2017-05-15 | 2020-09-22 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Plant operating state analysis system |
US11722643B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-08-08 | Sony Group Corporation | Medical-use control system, image processing server, image converting apparatus, and control method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250322A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Image coder and remote supervisory system using it |
JPH0951515A (en) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Canon Inc | Data transmission system and communication device |
JPH11239329A (en) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Sony Corp | Image transmitter and image transmission system using the same |
JP2002152699A (en) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and system for synchronously reproducing moving picture |
JP2002208953A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Brother Ind Ltd | Communications system |
JP2002374297A (en) * | 2001-06-18 | 2002-12-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | Voice communication terminal and voice communication system |
JP2003163897A (en) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Content transmission method, content transmission device, content transmission program and content reception control method, content reception control device, content reception control program, and content time control system |
JP2003235027A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Simultaneous reproduction method for distribution video, video distribution system, and terminal |
-
2003
- 2003-08-06 JP JP2003287853A patent/JP4303535B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005057590A (en) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2161928B1 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP4303535B2 (en) | Decode display device, imaging device, and image transmission system including the same | |
JP2003046582A (en) | Video signal encoder, video signal decoder and video transmission system | |
KR101611531B1 (en) | Camera apparatus and method for providing recorded image | |
JP3917506B2 (en) | Video signal recording and transmitting apparatus, monitoring system, and monitoring apparatus | |
JP2008042695A (en) | Monitor camera apparatus, monitor camera system, and method of recording monitor camera image | |
JP6319970B2 (en) | Image communication apparatus and control method thereof | |
JP2001128170A (en) | Device and method for encoding | |
EP2538670B1 (en) | Data processing unit | |
JP6193569B2 (en) | RECEPTION DEVICE, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM, IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD, AND PROGRAM, TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, AND PROGRAM | |
JP2002010265A (en) | Transmitting device and its method and receiving device and it method | |
JP2008131264A (en) | Monitor camera, image recording/display apparatus and monitor camera system | |
JP2010011287A (en) | Image transmission method and terminal device | |
JP2009088666A (en) | Image processor | |
JP5434390B2 (en) | Electronic conference system, multipoint connection device, data communication method, program, recording medium, and communication device | |
JP2536729B2 (en) | Multi-screen display system | |
CN119094508B (en) | Dynamic video transmission system based on real-time performance optimization detection | |
JP5806980B2 (en) | Video encoding delay measuring apparatus and video decoding delay measuring apparatus and method | |
JP2007288370A (en) | Video/audio signal processor | |
KR101336820B1 (en) | Apparatus and method for decoding specialized multi-channel trick mode | |
KR0173735B1 (en) | Mpeg transfort stream management apparatus and method of vod system | |
JP5036081B2 (en) | Image transmission system | |
JP2006166014A (en) | Image transmitter and image recorder | |
JP2003061089A (en) | Bit stream converter, data transmission system employing the same and communication terminal | |
JP2001309337A (en) | Image transmission device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |