JP4299734B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4299734B2 JP4299734B2 JP2004164820A JP2004164820A JP4299734B2 JP 4299734 B2 JP4299734 B2 JP 4299734B2 JP 2004164820 A JP2004164820 A JP 2004164820A JP 2004164820 A JP2004164820 A JP 2004164820A JP 4299734 B2 JP4299734 B2 JP 4299734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- stator cores
- rotating electrical
- electrical machine
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 16
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
次に、本発明の第1の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は第1の実施形態に係る回転電機を示す斜視図、図2は回転電機を側方から見た状態を示す側面図、図3は回転電機を正面から見た状態を示す正面図である。
電気角(°) = 機械角(°) × 極数 ÷ 2
ここで、極数とは、磁極(N極およびS極)の数をいう。すなわち、この式に、前記した機械角(7.5°)と極数(8極)を代入することによって、電気角(30°)が算出されることとなる。
図1に示すように、各コイル13にU相、V相、W相の交流電流を適宜流すか、あるいは、外力(例えば、風車による回転トルク)を回転子20に加えることによって回転子20を回転させると、この回転子20の回転とともにラジアルファン22も回転することとなる。そして、このようにラジアルファン22が回転すると、このラジアルファン22から径方向外側へ風が送り出され、図2に示すように、ラジアルファン22の近傍にあるコイルエンド部13aが冷却されることとなる。
回転子20と一緒に回転するラジアルファン22によってコイルエンド部13aが効率良く冷却されるので、回転電機1の体格を小さくすることで、その発熱密度が高くなった場合であっても、別途冷却装置を設けることなく回転電機1を冷却することができる。
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態は第1の実施形態の回転電機1の一部を変更したものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図5は、第2の実施形態に係る回転電機を示す側面図である。
三つの固定子鉄心40,10,40の間に二つのラジアルファン22を設けたので、各固定子鉄心40,10のコイルエンド部13aを良好に冷却することができる。特に、内側に位置する固定子鉄心10については、両側のコイルエンド部13aが二つのラジアルファン22で冷却されることになるので、より効率良くコイル13を冷却することができる。
以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。この実施形態は第1の実施形態の回転電機1の一部を変更したものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図6は、第3の実施形態に係る回転電機を示す側面図である。
四つの固定子鉄心10の間に三つのラジアルファン22を設けたので、各固定子鉄心10のコイルエンド部13aを良好に冷却することができる。特に、内側に位置する固定子鉄心10については、両側のコイルエンド部13aが二つのラジアルファン22で冷却されることになるので、より効率良くコイル13を冷却することができる。
本実施形態では、各固定子鉄心10,40の間にラジアルファン22を設ける構造としたが、本発明はこれに限定されず、ラジアルファン22はどこに設けてもよい。例えば、第1の実施形態における回転子20の両端に、ラジアルファン22を側面視においてコイルエンド部(点線で囲っていない方)と重なるように設けてもよい。これによれば、各固定子鉄心10の両側に突出するコイルエンド部13aがともに冷却されるので、効率良くコイルを冷却することができる。
10,40 固定子鉄心
10A 第一固定子
10B 第二固定子
11 ヨーク部
12 ティース部
13 コイル
13a コイルエンド部
20,50,60 回転子
21 磁石部
22 ラジアルファン
70 風力発電システム
71 風車
72 増速ギヤ
73 風車ナセル
74 電力変換器
75 電力系統
Claims (4)
- 環状のヨーク部から内側へ突出するように複数形成されるティース部にコイルを集中巻きした固定子鉄心を複数備えるとともに、
前記複数の固定子鉄心内を通るように配置され、かつ、前記ティース部から発生する磁界によって前記固定子鉄心に対して回転する永久磁石を用いた回転子を備えた回転電機であって、
前記複数の固定子鉄心は、互いに軸方向に離間して配置され、
前記コイルは、前記離間した領域にコイルエンド部が形成され、
前記回転子に、径方向外側に風を送り出し、離間された中間部の前記コイルエンド部に対応するよう、該コイルエンド部を冷却するラジアルファンを設け、
前記複数の固定子鉄心は、互いに所定の位相差だけずらして配設したことを特徴とする回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機であって、
前記複数の固定子鉄心は、3個の固定子鉄心であり、
真中に配設した前記固定子鉄心に対して、外側の二つの前記固定子鉄心を前記所定の位相差だけずらして配設し、
前記真中に配設した固定子鉄心の積層厚を、外側に配設した二つの固定子鉄心の積層厚を足した厚さにしたことを特徴とする回転電機。 - 請求項1または請求項2に記載の回転電機であって、
前記所定の位相差は、電気角で30度となることを特徴とする回転電機。 - 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の回転電機を備えたことを特徴とする風力発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004164820A JP4299734B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004164820A JP4299734B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005348512A JP2005348512A (ja) | 2005-12-15 |
JP4299734B2 true JP4299734B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=35500380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004164820A Expired - Fee Related JP4299734B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4299734B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007274855A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toto Ltd | 水栓用発電機及び発電機付自動水栓装置 |
JP5344536B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2013-11-20 | セイコーインスツル株式会社 | ステータおよびモータ |
JP5401856B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2014-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | ブラシレス電気機械及びそれを用いた装置 |
JP2013106392A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Taketsune Nakamura | 発電機 |
US9479014B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-10-25 | Acme Product Development, Ltd. | System and method for a programmable electric converter |
JP5648868B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-01-07 | セイコーインスツル株式会社 | ステータおよびモータ |
JP2016086606A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-19 | 瑞展動能股▲ふん▼有限公司 | ブラシレス直流モーター |
EP3378145B1 (en) | 2015-11-17 | 2020-06-03 | Pureepaswong, Tuangsin | Electric generator with a rotational resistance avoidance feature |
-
2004
- 2004-06-02 JP JP2004164820A patent/JP4299734B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005348512A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7619332B2 (en) | Permanent magnet type electric rotating machine and wind turbine electric power generation system | |
JP4440275B2 (ja) | 三相回転電機 | |
US8446121B1 (en) | High performance actuator motor | |
CN111130234B (zh) | 具有混合齿设计的电机 | |
JP5695748B2 (ja) | 回転電機 | |
EP2403107B1 (en) | Permanent magnet type rotary machine | |
WO2014109218A1 (ja) | ダブルステータ型スイッチトリラクタンス回転機 | |
US10027189B2 (en) | Electric rotating machine | |
JP6567304B2 (ja) | 回転電機及び巻上機 | |
WO2016060232A1 (ja) | ダブルステータ型回転機 | |
JP4299734B2 (ja) | 回転電機 | |
US10574123B2 (en) | Concentric dual rotor electric machine | |
JP4665595B2 (ja) | 回転電機の巻線構造 | |
JP5301905B2 (ja) | 複数相回転電機駆動装置、複数相発電機用コンバータ、複数相回転電機、及び回転電機駆動システム | |
JP6488862B2 (ja) | 回転電機 | |
US9843247B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP4728139B2 (ja) | 誘導反発吸引原理を利用した回転電機 | |
JP2019058039A (ja) | 回転電機 | |
KR20150032790A (ko) | 영구자석 회전 전기 기기 및 풍력 발전 시스템 | |
WO2011036723A1 (ja) | 同期発電機 | |
JP2019154140A (ja) | 回転電機 | |
CN114556748B (zh) | 具有分段定子或转子的电机 | |
KR101131813B1 (ko) | 에이에프피엠과 알에프피엠 복합형 멀티 발전기 | |
JP2009303372A (ja) | 回転電機の回転子 | |
JP2025043143A (ja) | デュアルロータモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |