JP4299720B2 - Wiper blade - Google Patents
Wiper blade Download PDFInfo
- Publication number
- JP4299720B2 JP4299720B2 JP2004130047A JP2004130047A JP4299720B2 JP 4299720 B2 JP4299720 B2 JP 4299720B2 JP 2004130047 A JP2004130047 A JP 2004130047A JP 2004130047 A JP2004130047 A JP 2004130047A JP 4299720 B2 JP4299720 B2 JP 4299720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backing
- blade rubber
- longitudinal direction
- blade
- wiper blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims description 4
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、ブレードラバーを把持するレバーの把持部から該ブレードラバーが長手方向に長く突出する構造を有する車両用のワイパブレードに関するものである。 The present invention relates to a wiper blade for a vehicle having a structure in which the blade rubber protrudes long in the longitudinal direction from a grip portion of a lever that grips the blade rubber.
車両用ワイパブレードには、複数個のレバーをトーナメント状に連結したレバーアッセンブリによってブレードラバーを保持する構成のものもあるが、各レバーをトーナメント状に構成することにより、ワイパブレードの高さ方向(払拭面から離間する方向)の寸法が大きくなる等の理由から、例えば特許文献1に示すように構成したものがある。 Some vehicle wiper blades are configured to hold a blade rubber by a lever assembly in which a plurality of levers are connected in a tournament shape. By configuring each lever in a tournament shape, the height direction of the wiper blade ( For example, there is one configured as shown in Patent Document 1 because the dimension in the direction away from the wiping surface is increased.
この文献のワイパブレードは、ワイパアームと連結するホルダ部材(文献では、接続装置)を、ブレードラバー(文献では、ワイパ条片)の長手方向に延びる二股状のバッキング(文献では、支持部材)の長手方向中央部で連結し、該バッキングにてブレードラバーを支持する構造となっている。そして、ホルダ部材の長手方向両側に延びるバッキング及び該バッキングにて支持されるブレードラバーの部分は、払拭面の曲率に応じて自由に湾曲追従するワイパブレードの自由端部となっている。
しかしながら、この文献のワイパブレードは、払拭面の湾曲追従についてしか考慮されておらず、ワイパブレードの自由端部が払拭面方向への湾曲追従に追従し易いように、該自由端部のバッキングの幅がホルダ部材にて連結される長手方向中央部から長手方向両端部に向かって徐々に減少させている。従って、このように払拭面方向への湾曲追従のためだけを考慮してバッキングの幅を長手方向中央部から長手方向両端部に向かって安易に減少させると、ワイパブレードの自由端部のねじれ剛性が長手方向両端部に向かうほど低下し、特にワイパブレードの長手方向両端部においてブレードラバーが倒れ過ぎて、適切なブレードラバーの接触角を得ることができない。その結果、ワイパブレードの長手方向両端部において良好な払拭性能が得られないという問題があった。 However, the wiper blade of this document only considers the curved follow-up of the wiping surface, and the free end of the wiper blade is easy to follow the curved follow in the wiping surface direction. The width is gradually decreased from the longitudinal central portion connected by the holder member toward both longitudinal end portions. Therefore, if the width of the backing is easily reduced from the central part in the longitudinal direction toward the both ends in the longitudinal direction in consideration of only the curve following in the wiping surface direction, the torsional rigidity of the free end part of the wiper blade However, since the blade rubber falls too much at both ends in the longitudinal direction of the wiper blade, an appropriate contact angle of the blade rubber cannot be obtained. As a result, there was a problem that good wiping performance could not be obtained at both longitudinal ends of the wiper blade.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ブレードラバーを把持するレバーの把持部から該ブレードラバーが長手方向に長く突出してなる自由端部を有するワイパブレードにおいて、その自由端部におけるブレードラバーの倒れ過ぎを防止し、良好な払拭性能を得ることができるワイパブレードを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the object thereof is a wiper blade having a free end portion in which the blade rubber protrudes long in the longitudinal direction from a grip portion of a lever that grips the blade rubber. An object of the present invention is to provide a wiper blade capable of preventing the blade rubber from falling too much at its free end and obtaining good wiping performance.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、払拭面を払拭する払拭部を有するブレードラバーと、前記ブレードラバーの長手方向に形成されたバッキング装着溝内に収容されるバネ性を有するバッキングと、ワイパアームが回動可能に連結されるホルダ部と、該ホルダ部から前記ブレードラバーの長手方向両側に向けて延びるアーム部と、該アーム部の先端部に設けられ前記ブレードラバー又は前記バッキングを把持する把持部とを有するレバーと、を備え、前記バッキングを装着した前記ブレードラバーを前記レバーの把持部から長手方向に所定長さだけ長く突出させて前記払拭面の湾曲に自由に追従する自由端部が構成されるワイパブレードであって、前記バッキングは、長手方向に沿って同幅若しくは長手方向中央よりも長手方向端部側が幅広に形成される一対のバッキング板材と、各バッキング板材の端部を互いに連結する連結部材とを有し、前記ブレードラバーに長手方向一側から挿入可能に構成され、前記ブレードラバーには、前記バッキングが装着された状態で前記連結部材を係止する係止突起が形成され、前記バッキングを前記ブレードラバーに挿入したときに前記連結部材が前記係止突起を乗り越え、前記バッキングが装着された状態において前記連結部材が該係止突起に係止された状態となるよう構成され、前記連結部材は、前記自由端部における前記ブレードラバーの前記払拭面との接触角が前記両把持部間における所定の前記接触角の範囲内となるように、該自由端部のねじれ方向に寄与する前記バッキングの剛性を調整することをその要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 has a blade rubber having a wiping portion for wiping the wiping surface, and a spring property accommodated in a backing mounting groove formed in the longitudinal direction of the blade rubber. A backing portion having a wiper arm rotatably connected thereto, an arm portion extending from the holder portion toward both sides in the longitudinal direction of the blade rubber, and the blade rubber provided at a tip portion of the arm portion. A lever having a gripping part for gripping the backing, and the blade rubber mounted with the backing protrudes from the gripping part of the lever by a predetermined length in the longitudinal direction to freely follow the curvature of the wiping surface. A wiper blade configured with a free end, wherein the backing has the same width along the longitudinal direction or longer than the center in the longitudinal direction A pair of backing plate members Kotan portion side is formed wider, and a connecting member connecting together the ends of the backing plate, insertably consists one longitudinal side to the blade rubber, the blade rubber Is formed with a locking projection for locking the connecting member in a state in which the backing is mounted, and when the backing is inserted into the blade rubber, the connecting member gets over the locking projection, and the backing is The connecting member is configured to be in a state of being locked to the locking protrusion in the mounted state, and the connecting member has a contact angle with the wiping surface of the blade rubber at the free end portion of the both grips. to be within a range of predetermined said contact angle between parts, to a benzalkonium adjust the rigidity of contributing the backing twisting direction of the free end and its gist .
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のワイパブレードにおいて、前記両把持部間における前記所定の接触角の範囲が30°〜50°となるように、前記バッキングの剛性が調整されていることをその要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the wiper blade according to the first aspect, the rigidity of the backing is adjusted so that a range of the predetermined contact angle between the gripping portions is 30 ° to 50 °. The gist of this is
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のワイパブレードにおいて、前記バッキングは、長手方向にわたって一様な断面形状を有した対をなすバッキング板材を有するものであり、前記連結部材は、前記ブレードラバーの前記払拭部と反対側に重合状態で位置して前記各バッキング板材の両端部を互いに連結することをその要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the wiper blade according to the first or second aspect, the backing includes a pair of backing plate members having a uniform cross-sectional shape in the longitudinal direction, and the connecting member. is a benzalkonium be coupled to each other the ends of the wiping part and the respective backing plate located in the polymerised state on the opposite side of the blade rubber and its gist.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイパブレードにおいて、前記連結部材は、前記バッキングの長手方向一端側において両バッキング板材に跨るアーチ状をなして両バッキング板材を連結し、前記ブレードラバーへの前記バッキングの長手方向一側からの挿入を可能とする挿入側の連結部材と、前記バッキングの長手方向他端側において両バッキング板材に跨るように連結し、前記ブレードラバーに挿入された前記バッキングのそれ以上の挿入方向への移動を規制する規制側の連結部材とを有することをその要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wiper blade according to any one of the first to third aspects, the connecting member has an arch shape straddling both backing plate members at one end side in the longitudinal direction of the backing. Connecting the backing plate material, connecting the insertion member to the blade rubber from one side in the longitudinal direction of the backing, and connecting the backing plate material so as to straddle both backing plate materials at the other longitudinal side of the backing. And a regulating-side connecting member that regulates the further movement of the backing inserted in the blade rubber in the insertion direction .
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のワイパブレードにおいて、前記ブレードラバーと略同等の長さに形成され、前記ブレードラバーの上部及び前記レバーを覆うカバー部材が設けられていることをその要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the wiper blade according to any one of the first to fourth aspects, the cover is formed to have a length substantially equal to the blade rubber and covers the upper portion of the blade rubber and the lever. The gist is that the member is provided.
(作用)
各請求項に記載の発明によれば、ワイパブレードは、バッキングを装着したブレードラバーをレバーの把持部から長手方向に所定長さだけ長く突出させて払拭面の湾曲に自由に追従する自由端部を構成している。バッキングは、長手方向に沿って同幅若しくは長手方向中央よりも長手方向端部側が幅広に形成され、自由端部におけるブレードラバーの払拭面との接触角が前記両把持部間における所定の接触角の範囲内となるように、該自由端部のねじれ方向に寄与するバッキングの剛性が該バッキングに設けた調整部により調整される。つまり、バッキングの調整部により、自由端部におけるブレードラバーの払拭面との接触角が、もともとバッキングのねじれ方向の影響を受け難い両把持部間において設定された払拭性能が良好な所定の接触角の範囲内となるように調整される。従って、自由端部におけるブレードラバーの倒れ過ぎを防止するとともに両把持部間と自由端部とでブレードラバーが過大なねじれ状態となることを防止でき、良好な払拭性能の得られるワイパブレードとなる。また、連結部材のみでバッキングの剛性が調整されるので、該連結部材以外のバッキングを構成する部材の形状を複雑化しない。また、バッキングは、ブレードラバーに長手方向一側から挿入可能に構成される。つまり、ブレードラバーに対してバッキングを長手方向に挿入すればブレードラバーに対してバッキングが装着できるので、その装着作業が容易である。
(Function)
According to the invention described in the claims, the wiper blade, the free end is free to follow the curvature of the wiping surface is projected longer by a predetermined length in the longitudinal direction of the blade rubber wearing the backing from the grip portion of the lever Is configured. The backing is formed with the same width along the longitudinal direction or wider in the longitudinal direction end side than the longitudinal center, and the contact angle with the wiping surface of the blade rubber at the free end is a predetermined contact angle between the two gripping parts. The rigidity of the backing that contributes to the torsional direction of the free end is adjusted by the adjusting portion provided in the backing so that the free end is within the range. In other words, the contact angle with the wiping surface of the blade rubber at the free end by the backing adjustment unit is set between the two gripping parts that are originally not affected by the twisting direction of the backing. It is adjusted to be within the range. Therefore, it is possible to prevent the blade rubber from falling too much at the free end portion and to prevent the blade rubber from being excessively twisted between the gripping portions and the free end portion, so that a wiper blade can be obtained with good wiping performance. . Moreover, since the rigidity of the backing is adjusted only by the connecting member, the shape of the members constituting the backing other than the connecting member is not complicated. Further, the backing is configured to be insertable into the blade rubber from one side in the longitudinal direction. That is, if the backing is inserted in the longitudinal direction with respect to the blade rubber, the backing can be attached to the blade rubber, so that the attaching operation is easy.
請求項2に記載の発明によれば、レバーの両把持部間における所定の接触角の範囲が30°〜50°となるように、バッキングの剛性が調整される。つまり、両把持部間における接触角の範囲は良好な払拭性能が得られる30°〜50°と設定され、自由端部における接触角を、調整部によりバッキングの剛性を調整して両把持部間における接触角範囲の30°〜50°に設定することにより、ブレードラバーの払拭面との接触角が長手方向全体にわたって払拭性能の良好な30°〜50°に調整される。従って、ブレードラバーの長手方向全体にわたって、より良好な払拭性能の得られるワイパブレードとなる。 According to the invention described in claim 2, the rigidity of the backing is adjusted such that the range of the predetermined contact angle between the grip portions of the lever is 30 ° to 50 °. That is, the range of the contact angle between the gripping portions is set to 30 ° to 50 ° at which good wiping performance is obtained, and the contact angle at the free end is adjusted between the gripping portions by adjusting the backing rigidity by the adjusting portion. By setting the contact angle range to 30 ° to 50 °, the contact angle with the wiping surface of the blade rubber is adjusted to 30 ° to 50 ° with good wiping performance over the entire longitudinal direction. Accordingly, the wiper blade can obtain better wiping performance over the entire longitudinal direction of the blade rubber.
請求項3に記載の発明によれば、バッキングは、長手方向にわたって一様な断面形状を有した対をなすバッキング板材を有し、ブレードラバーの払拭部と反対側に重合状態で位置して各バッキング板材の両端部を互いに連結する連結部材にて該バッキングの剛性が調整される。従って、調整部(連結部材)がブレードラバーの払拭部と重合状態で位置しているので接触角を維持するとともにワイパブレードの払拭に寄与しない長さ部分を極力低減できる。
According to the invention described in
請求項5に記載の発明によれば、ブレードラバーと略同等の長さに形成されるカバー部材にて、ブレードラバーの上部及びレバーが覆われる。従って、カバー部材によりワイパブレードの外見形状が一体的な形状となるので、外観見栄えが向上する。 According to the fifth aspect of the present invention, the upper portion of the blade rubber and the lever are covered with the cover member formed to have a length substantially equal to that of the blade rubber. Accordingly, the appearance of the wiper blade is integrated with the cover member, so that the appearance is improved.
従って、本発明によれば、ブレードラバーを把持するレバーの把持部から該ブレードラバーが長手方向に長く突出してなる自由端部を有するワイパブレードにおいて、その自由端部におけるブレードラバーの倒れ過ぎを防止し、良好な払拭性能を得ることができるワイパブレードを提供することができる。 Therefore, according to the present invention, in the wiper blade having a free end portion in which the blade rubber protrudes long in the longitudinal direction from the grip portion of the lever that grips the blade rubber, the blade rubber is prevented from falling too much at the free end portion. Thus, it is possible to provide a wiper blade that can obtain good wiping performance.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、自動車のフロントガラス(ウインドシールドガラス)50を払拭するための本実施形態のワイパブレード1を示す。ワイパブレード1は、ワイパアーム2の先端部に取り付けられ、該ワイパアーム2から払拭面50a側への押圧力を受ける。ワイパアーム2はワイパモータ(図示略)にて所定角度だけ回動され、その回動によりワイパブレード1はフロントガラス50の払拭面50aの所定角度範囲を払拭する。このようなワイパブレード1は、図2に示すように、1個のレバー3、ブレードラバー4、バッキング5及びカバー部材6を備えている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a wiper blade 1 of the present embodiment for wiping a windshield (windshield glass) 50 of an automobile. The wiper blade 1 is attached to the tip of the wiper arm 2 and receives a pressing force from the wiper arm 2 toward the
レバー3は、金属板材をプレス加工することにより形成されるものであり、ホルダ部3a、アーム部3b及び把持部3cを有している。
ホルダ部3aは、レバー3の長手方向中央部に位置し、ワイパアーム2と回動可能に連結するために設けられている。ホルダ部3aは、ワイパアーム2の先端部を挿入するための長方形状の開口3dが形成されており、両側壁が平行となるように折り曲げられている。ホルダ部3aには、ワイパアーム2の先端部と連結クリップ(図示略)を介して回動可能に連結するための連結ピン3eが取り付けられている。ホルダ部3aの前記長手方向の両側には、該長手方向に沿って略板状に延びるアーム部3bがそれぞれ設けられている。
The
The
各アーム部3bの先端部には、ブレードラバー4を把持する把持部3cがそれぞれ形成されている。把持部3cは、ブレードラバー4の長手方向端部とホルダ部3aとの中間部、より詳しくは、ブレードラバー4の長手方向に略3等分した位置となるように前記アーム部3bの長手方向の長さが設定されている。又、把持部3cは、長手方向から見て下方が開口する略コ字状に形成され、更に開口端が互いに内側に延びて幅狭に形成されている。この把持部3cは、ブレードラバー4の基部4aに設けられるバッキング装着溝4cに長手方向一方側から挿入され、該ブレードラバー4を保持する。
A
ブレードラバー4は、ゴム材にて長尺状に形成され、レバー3の各把持部3cにて把持される基部4aと、該基部4aの下面から下方に連続して設けられ払拭面50aの雨滴等を払拭する払拭部4bとを有している。これら基部4a及び払拭部4bは、ブレードラバー4の長手方向に連続して形成されている。
The
基部4aには、長手方向から見て両側面にバッキング5を装着して収容するためのバッキング装着溝4cがそれぞれ形成され、該装着溝4cよりも下部に前記レバー3の把持部3c及び後述するグリッパ7の先端部が挿入され該把持部3c及びグリッパ7にて保持するための保持溝4dが形成されている。バッキング装着溝4c及び保持溝4dは、ブレードラバー4の長手方向略全体に亘って連続して形成されて、互いに平行をなしている。
The
基部4aの長手方向一端には、各保持溝4dの長手方向延長線上に、該保持溝4dとは連続しない係止凹部4eが設けられている。又、基部4aの長手方向一端(係止凹部4e側)の上面には、係止突起4fが形成されている。尚、図2では、ブレードラバー4の基部4aの一側面のみ示しているので、それぞれ一方のバッキング装着溝4c、保持溝4d及び係止凹部4eが示されている。一方、払拭部4bは、図2及び図3(a)に示すように、基端側に位置し前記基部4aと連結する幅狭のネック部4gと、先端側に位置し払拭面50aに接触して該払拭面50aの雨滴等を払拭するリップ部4hとを有した断面逆三角形状をなしている。
At one end in the longitudinal direction of the
バッキング5は、バネ性を有する金属板材にて前記バッキング装着溝4cの長手方向長さと略同じ長さで且つその断面形状は前記バッキング装着溝4cの深さ(幅)と略同じ幅の細長い長方形板状に一様に形成される一対のバッキング板材5aを有している。つまり、バッキング板材5aは、各バッキング装着溝4c内に略全体が収容される大きさに形成されている。そして、バッキング5は、対をなすバッキング板材5aを所定の間隔を有して平行に配置し、長手方向両端部を各連結部材5b,5cにて連結して構成されている。
The backing 5 is a long and thin rectangular plate made of a metal plate having a spring property and having a length substantially the same as the longitudinal length of the
バッキング5の長手方向一端側の連結部材5bは、両バッキング板材5aに跨るように各バッキング板材5aの下面に連結されている。又、この連結部材5bは、ブレードラバー4のバッキング装着溝4cから該ブレードラバー4の上部側の外側面に沿ったアーチ状をなしている。つまり、連結部材5bにて連結されていても、該連結部材5b側からはバッキング5がバッキング装着溝4c内に長手方向に沿って挿入可能となっている。これに対し、バッキング5の長手方向他端側の連結部材5cは、両バッキング板材5aに跨るように各バッキング板材5aの上面に連結されている。つまり、連結部材5cにより、バッキング5に挿入されたブレードラバー4のそれ以上の挿入方向への移動が規制される。
The connecting
そして、バッキング5は、連結部材5b側から長手方向に沿ってブレードラバー4に挿入され、該ブレードラバー4のバッキング装着溝4c内にバッキング板材5aが収容される。バッキング5は、その連結部材5bがブレードラバー4の反挿入方向端部に設けられる係止突起4fを乗り越えて該係止突起4fと係止状態になるまで挿入され、ブレードラバー4への装着が完了する。尚、このバッキング5のブレードラバー4への装着完了状態においては、バッキング5の長手方向一端側の連結部材5bが払拭部4bと反対側に重合状態で配置され、ブレードラバー4の基部4aの一部が他端より切り欠かれた切欠部4jにバッキング5の長手方向他端側の連結部材5cが位置して払拭部4bと反対側に重合状態で配置される(ブレードラバー4の他端からバッキング5が長手方向にはみ出さない)。
The backing 5 is inserted into the
尚、バッキング5は、図2においては図面が煩雑になるのを防止するために直線状としているが、実際は自然状態(無負荷状態)において払拭面50aの曲率よりも小さい曲率(払拭面50aの湾曲半径よりも小さな湾曲半径)を有して長手方向中央部が反払拭面50a側に向けて凸状となる湾曲形状に形成されている。これにより、ブレードラバー4はバッキング5の形状に合わせて湾曲変形する。又、払拭時においてワイパアーム2により押圧力が加わると、ブレードラバー4は払拭面50aの曲率に合わせて弾性変形する。
In FIG. 2, the backing 5 is linear in order to prevent the drawing from becoming complicated, but in actuality, the curvature (of the wiping
ブレードラバー4の上部には、該ブレードラバー4と略同等の長さに形成されて該ブレードラバー4の上部(基部4a)及びレバー3を覆うカバー部材6が設けられる。カバー部材6は、ブレードラバー4と同等若しくはそれ以下の弾性を有するゴム材料にて形成されている。尚、カバー部材6にこのようなゴム材料を用いるのは、払拭面50aの曲率変化に応じてブレードラバー4の屈曲変形を妨げないようにするためである。カバー部材6は、センターカバー部6a及びサイドカバー部6bを有している。
A
センターカバー部6aは、カバー部材6の長手方向中央部に位置して前記レバー3のホルダ部3a及びその近傍を覆う。センターカバー部6aには、レバー3のホルダ部3aの挿入及びワイパアーム2の先端部を挿入するための長方形状の開口6cが形成されている。一方、サイドカバー部6bは、該センターカバー部6aの両側からブレードラバー4の両端部までのレバー3のアーム部3bや該アーム部3bから長手方向に突出するブレードラバー4の上部を覆う。又、このサイドカバー部6bの上面には、ワイパブレード1が払拭面50aから浮き上がるのを防止するフィン6dが一体に形成されている。
The
前記カバー部材6の下面(ブレードラバー4と対向する面)には、前記レバー3の把持部3cと略同様な形状、即ち長手方向から見て下方が開口する略コ字状に形成され、更に開口端が互いに内側に延びて幅狭に形成されたグリッパ7がレバー3の長手方向両側において3個ずつ所定間隔を有して固着されている。
The lower surface of the cover member 6 (the surface facing the blade rubber 4) is formed in a shape that is substantially the same as the
そして、カバー部材6は、レバー3の上方から挿入されて該レバー3に対して装着され、これらレバー3及びカバー部材6には、そのグリッパ7及び把持部3cに対してバッキング5を装着したブレードラバー4の基部4aが長手方向から挿入され、該ブレードラバー4の保持溝4d内にグリッパ7及び把持部3cの先端部が挿入される。これにより、レバー3及びカバー部材6にブレードラバー4が保持される。又、この場合、カバー部材6の挿入側の先頭に位置するグリッパ7が保持溝4dと係止凹部4eとの間の壁4iを乗り越えて該係止凹部4eに嵌挿され、カバー部材6の長手方向への移動が規制される。このようにして本実施形態のワイパブレード1が組み立てられている。
The
このような本実施形態のワイパブレード1は、レバー3の把持部3cから長手方向外側に所定長さだけ長く突出するように構成され、該ブレードラバー4が払拭面50aの曲率変化に良好に追従し得る構造になっている。因みに、レバー3の把持部3cから長手方向外側に突出するブレードラバー4(バッキング5を含む)の端部側の部分を自由端部Xとしている(図1参照)。
The wiper blade 1 according to the present embodiment is configured to protrude from the
ここで、本実施形態のような自由端部Xを有する構造のワイパブレード1は、レバー3の把持部3cから長手方向外側に突出する自由端部Xにおいて、ねじれ剛性が低くなるのが懸念される。又、この自由端部Xは、その構造上、レバー3の把持部3cから長く突出するため、ねじれが生じ易く、特に先端側でねじれ度合が大きい。これの理由として、1つ目には、バッキング板材5a自身のねじれ剛性が不足がちになることが挙げられる。特に、背景技術で挙げたワイパブレードのように、バッキングの幅を長手方向中央部から両端部に向かって徐々に減少させると、該端部に向かうほどねじれ剛性が極端に低下する。又、2つ目には、本実施形態とは異なり連結部材5b,5cを用いない図3(b)の例のような場合では、各バッキング板材5aがそれぞれ撓み方向(板厚方向)へのズレが大きくなり、このことが自由端部Xの大きなねじれを許容するためである。
Here, there is a concern that the wiper blade 1 having the structure having the free end portion X as in the present embodiment has a low torsional rigidity at the free end portion X protruding outward in the longitudinal direction from the
因みに、自由端部Xのバッキング5及びブレードラバー4は、カバー部材6にて支持されているように見え、該カバー部材6にて十分なねじれ剛性が確保されているようにも見えるが、カバー部材6の材質から該カバー部材6が逆に自由端部Xに対して支持されている意味合いが強く。つまり、カバー部材6のみでは、自由端部Xの十分なねじれ剛性が確保できない。
Incidentally, the backing 5 and the
本実施形態では、そのワイパブレード1の自由端部Xのねじれ剛性を高めるために、バッキング板材5aを長手方向に同幅とし、バッキング板材5aの両端部を連結部材5b,5cにて連結したバッキング5を用いている。又、本実施形態のバッキング5は、このように単に自由端部Xのねじれ剛性を高めているだけでなく、図3(a)に示すように、自由端部Xにおけるブレードラバー4の払拭面50aとの接触角θ(ブレードラバー4の払拭側において、ブレードラバー4と払拭面50aとの接触点における両部材の接線のなす角)が前記両把持部3c間における所定の接触角θの範囲内、この場合、一般的に良好な払拭性能が得られるとされる30°〜50°(30°以上、50°以下)となるように、バッキング5の剛性が連結部材5b,5cを用いて調整されている。この場合、連結部材5b,5cの形状や板厚、幅寸法、材料等を変更することにより調整している。こうして、このような連結部材5b,5cにより、バッキング5のねじれ剛性と各バッキング板材5aの撓み方向のズレが低減され、ワイパブレード1の自由端部Xのねじれ剛性がもともとバッキング5のねじれ方向の影響を受け難い両把持部3c間と同様に適正化されている。これにより、ワイパブレード1の自由端部Xにおけるブレードラバー4の倒れ過ぎが防止されるとともに、両把持部3c間と自由端部Xとでブレードラバー4が過大なねじれ状態となることが防止され、良好な払拭性能が得られるようになっている。
In the present embodiment, in order to increase the torsional rigidity of the free end X of the wiper blade 1, the
次に、本実施形態の特徴的な作用効果を記載する。
(1)ワイパブレード1は、バッキング5を装着したブレードラバー4をレバー3の把持部3cから長手方向に所定長さだけ長く突出させて払拭面50aの湾曲に自由に追従する自由端部Xを構成している。バッキング5は、長手方向に沿って同幅に形成され、自由端部Xにおけるブレードラバー4の払拭面50aとの接触角θが前記両把持部3c間における所定の接触角θの範囲内、この場合、良好な払拭性能が得られる30°〜50°となるように、該自由端部Xのねじれ方向に寄与するバッキング5の剛性が該バッキング5に設けた連結部材5b,5cにより調整されている。つまり、バッキング5の連結部材5b,5cにより、自由端部Xにおけるブレードラバー4の払拭面50aとの接触角θが、もともとバッキング5のねじれ方向の影響を受け難い両把持部3c間において設定された払拭性能が良好な所定の接触角θの範囲内(30°〜50°)となるように調整されている。従って、自由端部Xにおけるブレードラバー4の倒れ過ぎを防止できるとともに、両把持部3c間と自由端部Xとでブレードラバー4が過大なねじれ状態となることを防止でき、良好な払拭性能の得られるワイパブレード1とすることができる。
Next, characteristic effects of the present embodiment will be described.
(1) The wiper blade 1 has a free end portion X that freely follows the curve of the wiping
(2)レバー3の両把持部3c間における接触角θの範囲は良好な払拭性能が得られる30°〜50°と設定され、自由端部Xにおける接触角θが、連結部材5b,5cによりバッキング5の剛性を調整して両把持部3c間における接触角θ範囲の30°〜50°に設定されることにより、ブレードラバー4の払拭面50aとの接触角θが長手方向全体にわたって払拭性能の良好な30°〜50°に調整されている。従って、ブレードラバー4の長手方向全体にわたって、より良好な払拭性能の得られるワイパブレード1とすることができる。
(2) The range of the contact angle θ between the
(3)バッキング5は、長手方向にわたって一様な断面形状を有した対をなすバッキング板材5aを有し、ブレードラバー4の払拭部4bと反対側に重合状態で位置して各バッキング板材5aの両端部を互いに連結する連結部材5b,5cにて該バッキング5の剛性が調整されている。従って、連結部材5b,5cのみでバッキング5の剛性が調整されるので、該連結部材5b,5c以外のバッキング5を構成する部材、即ちバッキング板材5aの形状を複雑化しない。更に、連結部材5b,5cがブレードラバー4の払拭部4bと重合状態で位置しているので接触角θを維持するとともにワイパブレード1の払拭に寄与しない長さ部分を極力低減することができる。
(3) The backing 5 includes a pair of
(4)バッキング5は、ブレードラバー4に長手方向一側(連結部材5b側)から挿入可能に構成されている。つまり、ブレードラバー4に対してバッキング5を長手方向に挿入すればブレードラバー4に対してバッキング5が装着できるので、その装着作業を容易することができる。
(4) The backing 5 is configured to be insertable into the
(5)ブレードラバー4と略同等の長さに形成されるカバー部材6にて、ブレードラバー4の上部及びレバー3が覆われている。従って、カバー部材6によりワイパブレード1の外見形状が一体的な形状となるので、外観見栄えを向上することができる。
(5) The upper portion of the
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
○上記実施形態において、例えばバッキング板材5aを長手方向中央よりも長手方向端部側が幅広若しくは増厚に形成する。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the above embodiment , for example, the
○上記実施形態では、フィン6dを有するカバー部材6を装着していたが、フィン6dを省略したカバー部材6を用いてもよい。又、カバー部材6自体を省略してもよい。
In the above embodiment, the
1…ワイパブレード、2…ワイパアーム、3…レバー、3a…ホルダ部、3b…アーム部、3c…把持部、4…ブレードラバー、4c…バッキング装着溝、5…バッキング、5a…バッキング板材、5b,5c…調整部を構成する連結部材、6…カバー部材、50a…払拭面、X…自由端部、θ…接触角。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wiper blade, 2 ... Wiper arm, 3 ... Lever, 3a ... Holder part, 3b ... Arm part, 3c ... Gripping part, 4 ... Blade rubber, 4c ... Backing mounting groove, 5 ... Backing, 5a ... Backing board material, 5b, 5c: a connecting member constituting the adjusting unit, 6: a cover member, 50a: a wiping surface, X: a free end, θ: a contact angle.
Claims (5)
前記ブレードラバーの長手方向に形成されたバッキング装着溝内に収容されるバネ性を有するバッキングと、
ワイパアームが回動可能に連結されるホルダ部と、該ホルダ部から前記ブレードラバーの長手方向両側に向けて延びるアーム部と、該アーム部の先端部に設けられ前記ブレードラバー又は前記バッキングを把持する把持部とを有するレバーと、を備え、
前記バッキングを装着した前記ブレードラバーを前記レバーの把持部から長手方向に所定長さだけ長く突出させて前記払拭面の湾曲に自由に追従する自由端部が構成されるワイパブレードであって、
前記バッキングは、長手方向に沿って同幅若しくは長手方向中央よりも長手方向端部側が幅広に形成される一対のバッキング板材と、各バッキング板材の端部を互いに連結する連結部材とを有し、前記ブレードラバーに長手方向一側から挿入可能に構成され、
前記ブレードラバーには、前記バッキングが装着された状態で前記連結部材を係止する係止突起が形成され、前記バッキングを前記ブレードラバーに挿入したときに前記連結部材が前記係止突起を乗り越え、前記バッキングが装着された状態において前記連結部材が該係止突起に係止された状態となるよう構成され、
前記連結部材は、前記自由端部における前記ブレードラバーの前記払拭面との接触角が前記両把持部間における所定の前記接触角の範囲内となるように、該自由端部のねじれ方向に寄与する前記バッキングの剛性を調整することを特徴とするワイパブレード。 A blade rubber having a wiping portion for wiping the wiping surface;
A backing having a spring property accommodated in a backing mounting groove formed in the longitudinal direction of the blade rubber;
A holder part to which a wiper arm is pivotally connected, an arm part extending from the holder part toward both sides in the longitudinal direction of the blade rubber, and provided at a tip part of the arm part to grip the blade rubber or the backing A lever having a grip portion,
A wiper blade configured with a free end portion that freely protrudes a predetermined length in a longitudinal direction from a gripping portion of the lever to freely follow the curvature of the wiping surface by projecting the blade rubber mounted with the backing,
The backing has a pair of backing plates that are formed to have the same width along the longitudinal direction or wider in the longitudinal direction than the longitudinal center, and a connecting member that connects the ends of the backing plates together. The blade rubber can be inserted from one side in the longitudinal direction ,
The blade rubber is formed with a locking projection for locking the connecting member in a state where the backing is mounted, and when the backing is inserted into the blade rubber, the connecting member gets over the locking projection, The connecting member is configured to be locked to the locking protrusion in a state where the backing is mounted,
The connecting member contributes to the twisting direction of the free end so that the contact angle of the blade rubber with the wiping surface of the free end is within a predetermined range of the contact angle between the gripping portions. wiper blade, wherein the benzalkonium adjust the rigidity of the backing to.
前記両把持部間における前記所定の接触角の範囲が30°〜50°となるように、前記バッキングの剛性が調整されていることを特徴とするワイパブレード。 The wiper blade according to claim 1,
The wiper blade is characterized in that the rigidity of the backing is adjusted so that the range of the predetermined contact angle between the gripping portions is 30 ° to 50 °.
前記バッキングは、長手方向にわたって一様な断面形状を有した対をなすバッキング板材を有するものであり、
前記連結部材は、前記ブレードラバーの前記払拭部と反対側に重合状態で位置して前記各バッキング板材の両端部を互いに連結することを特徴とするワイパブレード。 The wiper blade according to claim 1 or 2,
The backing has a pair of backing plate members having a uniform cross-sectional shape in the longitudinal direction,
The connecting member is a wiper blade, wherein the benzalkonium be coupled to each other the ends of the wiping part and the respective backing plate located in the polymerised state on the opposite side of the blade rubber.
前記連結部材は、
前記バッキングの長手方向一端側において両バッキング板材に跨るアーチ状をなして両バッキング板材を連結し、前記ブレードラバーへの前記バッキングの長手方向一側からの挿入を可能とする挿入側の連結部材と、
前記バッキングの長手方向他端側において両バッキング板材に跨るように連結し、前記ブレードラバーに挿入された前記バッキングのそれ以上の挿入方向への移動を規制する規制側の連結部材と
を有することを特徴とするワイパブレード。 The wiper blade according to any one of claims 1 to 3,
The connecting member is
A connecting member on the insertion side that connects the two backing plate members in an arch shape straddling both backing plate members on one end side in the longitudinal direction of the backing, and enables insertion from the longitudinal side of the backing to the blade rubber; ,
A regulating-side coupling member that is coupled so as to straddle both backing plate members at the other longitudinal end side of the backing, and regulates the movement of the backing inserted in the blade rubber in the further insertion direction;
Wiper blade, characterized in that it comprises a.
前記ブレードラバーと略同等の長さに形成され、前記ブレードラバーの上部及び前記レバーを覆うカバー部材が設けられていることを特徴とするワイパブレード。 In the wiper blade according to any one of claims 1 to 4,
A wiper blade having a length substantially the same as the blade rubber and provided with a cover member that covers an upper portion of the blade rubber and the lever.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130047A JP4299720B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Wiper blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130047A JP4299720B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Wiper blade |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005306333A JP2005306333A (en) | 2005-11-04 |
JP4299720B2 true JP4299720B2 (en) | 2009-07-22 |
Family
ID=35435559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004130047A Expired - Fee Related JP4299720B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Wiper blade |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4299720B2 (en) |
-
2004
- 2004-04-26 JP JP2004130047A patent/JP4299720B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005306333A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101386917B1 (en) | Wiper blade | |
US6799348B1 (en) | Windscreen wiper | |
JP4293465B2 (en) | Wiper blade | |
KR101715204B1 (en) | Wiper, wiper lever assembly, and wiper blade | |
JP2005125918A (en) | Wiper blade | |
JP4659635B2 (en) | Wiper blade | |
US9862356B2 (en) | Wiper blade | |
US20060090282A1 (en) | Wiper blade | |
JP4299720B2 (en) | Wiper blade | |
JP4153445B2 (en) | Wiper blade | |
JPWO2004054860A1 (en) | Wiper blade | |
JP2007118621A (en) | Wiper device | |
JP4267537B2 (en) | Wiper blade | |
JP4203069B2 (en) | Wiper blade | |
JP4358654B2 (en) | Backing shape setting method for wiper blade | |
JP4860651B2 (en) | Blade rubber | |
JP2005297940A (en) | Wiper blade | |
JP4319587B2 (en) | Blade rubber assembly and wiper blade | |
JP2006076505A (en) | Wiper blade | |
JP2004189185A (en) | Wiper blade and wiper device | |
JP4227052B2 (en) | Wiper blade | |
JP4294543B2 (en) | Wiper blade | |
WO2004054858A1 (en) | Wiper blade | |
JP2006117105A (en) | Wiper blade | |
JP2005306117A (en) | Wiper blade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4299720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |