JP4295599B2 - スイッチ装置 - Google Patents
スイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4295599B2 JP4295599B2 JP2003398597A JP2003398597A JP4295599B2 JP 4295599 B2 JP4295599 B2 JP 4295599B2 JP 2003398597 A JP2003398597 A JP 2003398597A JP 2003398597 A JP2003398597 A JP 2003398597A JP 4295599 B2 JP4295599 B2 JP 4295599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact portion
- fixed contact
- switch device
- individual fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Slide Switches (AREA)
Description
また、カバー53の開口66の周辺には、ゴムベロー72が装着されており、このゴムベロー72とスイッチングタペット67の上方部が嵌合されてスイッチ内が密封されている。
このため、それぞれの用途に合わせて、専用のスイッチ装置を使用しなければならず、車のモデルチェンジ等の際には使用するスイッチ装置を新たに検討しなおす必要があり、高負荷領域から微小領域への変更が発生した場合には、大きな変更を余儀なくされるという問題があった。
また、第3の解決手段として、前記ハウジングの収納部の内底面には、前記共通固定接点と前記個別固定接点を前記駆動部材の昇降方向と直交する方向に沿って並列に配置した構成とした。
また、第5の解決手段として、前記可動接点には、前記第1及び第2、第3の接点部に貴金属からなる接点チップが固着され、これら接点チップが固着された前記可動接点により前記共通固定接点及び前記個別固定接点を両面側から挟持して摺接するようにした構成とした。
また、アーク接触ポイントの下面側である摺接軌跡上に接点部との非導通部を形成したので、アーク消耗による接点同士の削れを防止でき、耐久性が向上する。
また、ハウジングの収納部の内底面には、共通固定接点と個別固定接点を駆動部材の昇降方向と直交する方向に沿って並列に配置したことから、それぞれの固定接点と可動接点の接点部との摺接面を長く設けられるので、ロングストローク対応が可能となり、設計の自由度が向上する。
また、可動接点には、第1及び第2、第3の接点部に貴金属からなる接点チップが固着され、これら接点チップが固着された可動接点により共通固定接点及び個別固定接点を両面側から挟持して摺接するようにしたことから、接点チップを設けることにより高負荷時のアークによる消耗にも対応でき、両面摺動構造であることから、微小領域でも接触が安定し信頼性が向上する。また、一つのスイッチで高負荷領域及び微小領域の両方に対応できるため、モデルチェンジの際の変更が容易に行なえる。
また、これらの第1及び第2、第3の接点部7b、7c、7dの先端には、銀又は銀合金などの貴金属からなる接点チップ8が固着されている。
まず、図1に示す初期の状態(駆動部材9の押圧部9cが押されていない状態)では、駆動部材9は復帰ばね6の弾性力によって上方へ付勢されている。この状態では、可動接点7の第1の接点部7bが共通固定接点2の摺接部2aと接触されており、第2及び第3の接点部7c、7dは個別固定接点3とは離間しており回路はオフとなっている。
この状態では、可動接点7の第1の接点部7bと第3の接点部7dとで共通固定接点2と個別固定接点3とが接続されており、回路はオン状態を維持している。
また、アーク接触ポイントの下面側である摺接軌跡上に切り欠き部3eを形成したので、アーク消耗による接点同士の削れを防止でき、耐久性が向上するものとなる。
1a:収納部
1b:ばね係止部
1c:取付孔
2:共通固定接点
2a:摺接部
3:個別固定接点
3a:第1の摺接部
3b:第2の摺接部
3c:第1の接触部
3d:第2の接触部
3e:切り欠き部(非導通部)
4:ハーネス
5:被覆部材
6:復帰ばね
7:可動接点
7a:基部
7b:第1の接点部
7c:第2の接点部
7d:第3の接点部
8:接点チップ
9:駆動部材
9a:保持部
9b:ばね係止部
9c:押圧部
10:蓋体
10a:開口
11:シールド部材
11a:ドーム部
12:カバー部材
12a:挿通孔
Claims (5)
- 収納部を有するハウジングと、前記収納部の内底面から立設された共通固定接点及び個別固定接点と、前記ハウジングに昇降可能に収容された駆動部材と、この駆動部材に保持され駆動部材の昇降移動に伴って前記共通固定接点及び個別固定接点と摺接する可動接点とを備え、前記可動接点には、前記共通固定接点と摺接する第1の接点部と、前記個別固定接点とそれぞれ個別に摺接する独立した第2及び第3の接点部を形成し、前記個別固定接点に、前記駆動部材の昇降方向と直交する方向に沿って、前記第2の接点部と接触するアーク消耗用の第1の接触部と、前記第2の接点部と前記第1の接触部との接触より遅れて前記第3の接点部と接触するように第2の接触部を形成し、この第2の接触部の下面側を前記第3の接点部との摺接面とすると共に、前記第1の接触部の下面側の前記第2の接点部との摺接軌跡上に、前記第2の接点部と離脱する非導通部を形成したことを特徴とするスイッチ装置。
- 前記個別固定接点には、前記第1の接触部の下面側に連続した切り欠き部を形成し、この切り欠き部で前記非導通部を形成したことを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。
- 前記ハウジングの収納部の内底面には、前記共通固定接点と前記個別固定接点を前記駆動部材の昇降方向と直交する方向に沿って並列に配置したことを特徴とする請求項1、又は2記載のスイッチ装置。
- 前記個別固定接点は、前記第1の接触部と前記第2の接触部を段差状に形成し、前記第1の接触部を前記第2の接触部より上面側に突出させて形成したことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のスイッチ装置。
- 前記可動接点には、前記第1及び第2、第3の接点部に貴金属からなる接点チップが固着され、これら接点チップが固着された前記可動接点により前記共通固定接点及び前記個別固定接点を両面側から挟持して摺接するようにしたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のスイッチ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003398597A JP4295599B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | スイッチ装置 |
CNB2004100925920A CN1324621C (zh) | 2003-11-28 | 2004-11-16 | 开关装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003398597A JP4295599B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | スイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005158636A JP2005158636A (ja) | 2005-06-16 |
JP4295599B2 true JP4295599B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=34723403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003398597A Expired - Fee Related JP4295599B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | スイッチ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4295599B2 (ja) |
CN (1) | CN1324621C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10290443B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-05-14 | Omron Corporation | Switch |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6396695B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2018-09-26 | 矢崎総業株式会社 | クリップ状端子 |
CN105206438B (zh) * | 2015-10-14 | 2017-06-16 | 桂林航天电子有限公司 | 一种耐恶劣环境的按压式行程开关 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001084867A (ja) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スイッチ |
DE10237282B4 (de) * | 2001-08-20 | 2022-11-10 | Omron Corp. | Schalter, Druckknopfschalter und Drehhebelschalter |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003398597A patent/JP4295599B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-16 CN CNB2004100925920A patent/CN1324621C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10290443B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-05-14 | Omron Corporation | Switch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005158636A (ja) | 2005-06-16 |
CN1324621C (zh) | 2007-07-04 |
CN1622244A (zh) | 2005-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6605790B2 (en) | Switch apparatus | |
US10211007B2 (en) | Electrical pushbutton switch | |
US8129639B2 (en) | Emblem-unified trunk opening and closing device | |
CN102436940B (zh) | 开关装置 | |
JP4862697B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4295599B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4323363B2 (ja) | スイッチ装置 | |
US20130248342A1 (en) | Foil switch for electric currents | |
JP2006210310A (ja) | 車両用プッシュスイッチ | |
US5973284A (en) | Push button switch assembly with snap action movable bridging contact | |
US20190333718A1 (en) | Push switch | |
JP4196080B2 (ja) | 車両用プッシュスイッチ | |
US11462370B2 (en) | Push switch | |
JP4815636B2 (ja) | スライドスイッチ | |
CN203232830U (zh) | 车辆用开关 | |
US7208689B2 (en) | Switch | |
JP3802298B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP5891355B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP4289128B2 (ja) | 車両用プッシュスイッチ | |
JP4201568B2 (ja) | スイッチ装置 | |
KR20150106743A (ko) | 차량용 스위치 유닛 | |
JP4649393B2 (ja) | 横押し型2段動作スイッチ | |
KR20010088334A (ko) | 푸쉬버튼 스위치 | |
JP2006209975A (ja) | スライドスイッチ | |
JP4257832B2 (ja) | スイッチ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080306 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090410 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4295599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |