JP4291332B2 - Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device - Google Patents
Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4291332B2 JP4291332B2 JP2006083123A JP2006083123A JP4291332B2 JP 4291332 B2 JP4291332 B2 JP 4291332B2 JP 2006083123 A JP2006083123 A JP 2006083123A JP 2006083123 A JP2006083123 A JP 2006083123A JP 4291332 B2 JP4291332 B2 JP 4291332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load receiving
- platform
- retractable
- lifting
- loading platform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 12
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、荷受台側がスライド部材を通じてスライドレールに沿って荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成された格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置に関するものである。 The present invention relates to a load receiving table storage device in a retractable load receiving device lifting device configured such that the load receiving side can slide back and forth between a storage position below the load bed and a work position behind the load bed along a slide rail through a slide member. Is.
従来、リンク機構を介して荷受台が昇降手段により昇降自在に設けられるとともに、該リンク機構及び昇降手段を含む荷受台側が、左右のスライド部材を通じて荷台側に設けられた左右一対のスライドレールに沿って荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成された格納式荷受台昇降装置が提供されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a load receiving platform is provided via a link mechanism so as to be movable up and down by an elevating means, and the load receiving platform side including the link mechanism and the elevating means is along a pair of left and right slide rails provided on the load platform side through left and right slide members. 2. Description of the Related Art There is provided a retractable loading platform lifting device configured to be slidable back and forth between a storage position below the loading platform and a work position behind the loading platform.
そして、この従来の格納式荷受台昇降装置では、荷受台側を格納位置に配置した際において走行時の振動などによる荷受台側のガタツキを防止するために、当該荷受台側を強制的に下方に付勢しておく板バネや、同じく荷受台側を強制的に下方に押さえつけておくパッドなどが設けられていた(例えば、特許文献1、2参照)。
しかしながら、上記従来のように板バネやパッドによって荷受台を下方に押え付けるものでは、荷受台側と板バネやパッドとの双方の高さにズレが生じて接近した場合には両者が衝突することがあり、この衝突による衝撃によって両者の損傷を招くという問題があった。また、逆にズレが生じて離れた場合には、押え付ける力が弱まり、荷受台側のガタツキを十分に防止することができないという問題があった。 However, in the case where the load receiving table is pressed downward by the leaf spring or the pad as in the conventional case, when the height of both the load receiving plate side and the leaf spring or the pad is shifted and approaches, the two collide. In some cases, the impact caused by the collision causes damage to both. On the other hand, when the gap is generated due to the deviation, the pressing force is weakened, and there is a problem that the backlash on the load receiving side cannot be sufficiently prevented.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、荷受台側の高さにズレが生じた場合でも、この高さのズレを吸収して荷受台側のガタツキを防止することができ、しかもサイズの異なる機種に対しても調整によって容易に適用が可能な格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to absorb the deviation of this height even when a deviation occurs in the height of the load receiving side, and to loosen the load receiving side. It is another object of the present invention to provide a load receiving base storage device in a retractable load receiving base lifting device that can be easily applied by adjustment to models of different sizes.
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置は、荷台にリンク機構を介して荷受台が昇降手段により昇降自在に設けられるとともに、該リンク機構及び昇降手段を含む荷受台側がスライド部材を通じてスライドレールに沿って上記荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成された格納式荷受台昇降装置において、前記荷受台は、伸縮ロッドを互いに反対にして併設されて車体側とスライド部材側とに各ロッド端が連結された2本一対の伸縮シリンダの伸縮動作によってスライド自在になされ、また、前記スライド部材側には、これら伸縮シリンダの縮退動作によって荷受台側を格納位置に配置した際に一方の伸縮シリンダの本体部基端に直接または間接的に当接することによって下方に回動し、荷受台を押圧することによって当該荷受台を保持する保持手段が設けられたことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a load receiving base storage device in a retractable load receiving base lifting apparatus according to a first aspect of the present invention is provided such that a load receiving base is provided to be lifted and lowered by a lifting means via a link mechanism. In the retractable load receiving and lifting device configured to slide back and forth between the storage position below the load carrier and the work position behind the load carrier along the slide rail through the slide member, the load receiving platform side including the mechanism and the lifting means, The load receiving platform is slidable by an expansion / contraction operation of a pair of expansion / contraction cylinders in which the rod ends are connected to the vehicle body side and the slide member side with the expansion / contraction rods arranged opposite to each other, and the slide member side When the load receiving side is placed in the retracted position by the retracting operation of these expansion / contraction cylinders, either directly or indirectly to the base end of the main body of one expansion / contraction cylinder Pivoted downwards by abutting to, is characterized in that the holding means for holding the receiving platform is provided by pressing the receiving platform.
請求項2に係る発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置は、前記伸縮シリンダの本体部基端は調整ボルトを介して保持手段の一部に当接され、当該調整ボルトによって保持手段の作動タイミングが調整可能に構成されたものである。 According to a second aspect of the present invention, the main body base end of the telescopic cylinder is brought into contact with a part of the holding means via the adjusting bolt, and the holding means is held by the adjusting bolt. The operation timing is configured to be adjustable.
請求項3に係る発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置は、前記伸縮シリンダの本体部基端は調整ボルトと調整ロッドとを介して保持手段の一部に当接され、当該調整ボルトもしくは調整ロッド又はその両方によって保持手段の作動タイミングが調整可能に構成されたものである。 According to a third aspect of the present invention, the main body base end of the telescopic cylinder is brought into contact with a part of the holding means via an adjustment bolt and an adjustment rod, and the adjustment is performed. The operation timing of the holding means can be adjusted by a bolt or an adjustment rod or both.
請求項4に係る発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置は、前記保持手段の荷受台を押圧する部位がラバー部材で構成されたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the load receiving table storage device in which the portion of the holding means that presses the load receiving table is configured by a rubber member.
本発明によれば、長期的な使用による荷受台の高さのズレや、一時的な荷受台の高さのズレを吸収しながら荷受台を好適に保持することができ、これにより走行時の振動などの過度な衝撃に対しても荷受台のガタツキを確実に防止でき、このガタツキによる損傷などを防止して安全な状態で走行することができるとともに、取付精度を緩和することができ取付けを容易に行うことができる。 According to the present invention, it is possible to suitably hold the load receiving table while absorbing the height shift of the load receiving table due to long-term use and the temporary shift of the height of the load receiving table. It is possible to reliably prevent backlash of the load receiving table against excessive shocks such as vibrations, and to prevent damage due to this backlash and to drive in a safe state. It can be done easily.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図2は、本発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置の構成を示している。 FIG.1 and FIG.2 has shown the structure of the load receiving stand storage apparatus in the retractable load receiving stand raising / lowering apparatus of this invention.
図1及び図2において、1は車輌の車体枠11上に搭載された荷台で、この荷台1の後端下方に格納式荷受台昇降装置2が設けられている。
In FIGS. 1 and 2,
格納式荷受台昇降装置2は、車体枠11に設けられたスライド部材3と、このスライド部材3に図示していないリンク機構を介して設けられた荷受台5とを備えている。
The retractable load receiving table lifting / lowering
スライド部材3は、前記車枠11の後端部に前後方向に配設されたスライドレール12に沿って前後方向にスライド自在に設けられている。
The
具体的には、スライドレール12はI形鋼からなり、その途中のウエブ12cを垂直にして配置され、このスライドレール12にスライド部材3が図示しないスライド機構を介してスライド自在に設けられている。スライド機構としては、例えばスライドレール12の上下フランジ12a、12bを上下から挟んだ状態で摺接するスライドパッドと、スライドレール12のウエブ12cの外側面をスライド方向に転動するローラなどで構成されている。
Specifically, the
前記リンク機構は、下方リンクと上方リンクとで構成されている。下方リンク及び上方リンクの基端部は、前記スライド部材3側に回動自在に枢支されるとともに、スライド部材3側と上方リンクの途中部に連結された昇降手段としてのリフトシリンダにより当該上方リンクが上下に回動自在に構成されている。
The link mechanism includes a lower link and an upper link. The base ends of the lower link and the upper link are pivotally supported on the
そして、上述したスライドレール12、スライド部材3、リンク機構、リフトシリンダの各部材は車枠11の両側に左右一対設けられており、左右のスライド部材3は同調してスライドレール12をスライドするように連結メンバーによって連結されている。
The
前記荷受台5は、例えば基端側部材51、中間部材52及び先端側部材53の3枚の部材を備えており、基端側部材51と中間部材52が、また中間部材52と先端側部材53がそれぞれヒンジによって全体として3つ折り自在に構成されている。この場合、基端側部材51と中間部材52との間に先端側部材53の先端部が挟まる形で折り畳まれるようになっている。
The load receiving
基端側部材51の基端部左右両側上部には前記左右の上方リンクの先端部が枢支されるとともに、その下部には前記左右の下方リンクの先端部が枢支されている。
The distal ends of the left and right upper links are pivotally supported at the upper left and right sides of the proximal
また、先端側部材53の先端は、荷受台5が地上に達した際に傾動して地上に段差なく接地するように形成されている。
Further, the tip of the
このように構成された格納式荷受台昇降装置2は、荷台1側と荷受台5側とに連結された後述する2本1組の伸縮シリンダ7a、7bの伸縮作動により、荷受台5を折り畳んだ状態で図1に示すような左右のスライド部材3をスライドレール12の前端部にスライドさせて格納する格納位置と、スライド部材3をスライドレール12の後端部にスライドさせた図2に示すような作業位置とに配置でき、当該作業位置において折り畳んだ荷受台5を展開し、この展開状態で荷受台5を地上と荷台1の床面との間で昇降作動させることができる。
The retractable load receiving device lifting / lowering
ところで、このように構成された格納式荷受台昇降装置には、本発明の主要部をなす荷受台格納装置6が設けられており、以下、図1乃至図5を参照して説明する。
By the way, the retractable load receiving device lifting apparatus configured as described above is provided with a load receiving
荷受台格納装置6は、スライド部材3をスライドレール12に沿って前後にスライドさせる2本1組の伸縮シリンダ7a、7bと、荷受台5を格納位置で保持する保持手段としてのストッパ8とを備えている。
The load receiving
具体的には、伸縮シリンダ7a、7bは、図3及び図4に示すようにその伸縮ロッドが互いに反対になるようにして本体部が併設されており、一方の伸縮シリンダ7aのロッド端71が荷台1側となるスライドレール12の前方に連結されるとともに、他方の伸縮シリンダ7bのロッド端71がステー31介してスライド部材3に連結されている。
Specifically, as shown in FIGS. 3 and 4, the
上記ステー31はスライド部材3に後方に突出するようにして延設されており、このステー31の後端部に他方の伸縮シリンダ7bのロッド端71が連結されている。
The
従って、これら伸縮シリンダ7a、7bを伸縮させてスライド部材3をスライドレール12に沿って移動させることで、荷受台5を格納位置と作業位置とに配置させることができる。この場合、まず他方の伸縮シリンダ7bを伸長させた後に、一方の伸縮シリンダ7aを伸長させ、逆に縮退させる場合には、まず一方の伸縮シリンダ7aを縮退させた後に他方の伸縮シリンダ7bを縮退させるようにしている。なお、この伸縮シリンダ7a、7bの伸長、縮退の順番は逆でもよく、また同時でもよい。
Therefore, by moving these
前記ストッパ8は、主に図5に示すように前記ステー31の後端部に支持ピン82によって上下方向に回動自在に支持されたストッパ本体81と、ストッパ本体81の上端部に取付けられた左右一対のラバー部材83(図3及び図4参照)とを備えている。
The
ストッパ本体81には、前記伸縮シリンダ7aの本体部基端と対峙する位置に調整ボルト85が設けられており、荷受台5側が格納位置に配置された際にこの調整ボルト85に伸縮シリンダ7aの本体部基端が前方から当接することで、図5に二点鎖線で示すようにストッパ8全体が支持ピン82を中心に後方側の下方に向かって回動するようになされている。
The stopper
また、このストッパ8は、ストッパ本体81とステー31とに連結されたスプリング86によって前方側の上方に向かって回動する方向に付勢されることよって通常は図5に実線で示す状態を保持しており、上述したように伸縮シリンダ7aの本体部基端が調整ボルト85に当接することで、スプリング86の付勢力に抗してストッパ8全体が支持ピン82を中心に下方に回動するようになっている。
Further, the
次に、このように構成された格納式荷受台昇降装置の動作について説明する。 Next, the operation of the retractable load receiving device lifting apparatus configured as described above will be described.
まず、格納式荷受台昇降装置2を図1に示すように荷台1の下方に格納した格納位置に配置した状態では、伸縮シリンダ7a、7bが共に縮退している。この状態では一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端が調整ボルト85に当接してスプリング86の付勢力に抗してストッパ8全体を支持ピン82を中心に下方に回動させており、これによってストッパ8のラバー部材83が折り畳んだ荷受台5の前端部を上方から下方に強制的に抑え込んでいる。
First, in a state where the retractable load receiving
このように格納位置において荷受台5をストッパ8によって強制的に抑え込むことにより、荷受台5は折り畳まれた状態を強固に保持して格納位置に安定的に配置される。従って、走行時の振動などの過度な衝撃に対しても荷受台5側のガタツキを確実に防止でき、このガタツキによる損傷などを防止して安全な状態で走行することができる。
Thus, by forcibly holding down the
次に、格納式荷受台昇降装置2を格納位置から作業位置に配置するには、伸縮シリンダ7a、7bをそれぞれ伸長作動させる。この伸縮シリンダ7a、7bの伸長動作により左右のスライド部材3がスライド機構を介して左右のスライドレール12に沿って荷台2の後端部側に移動することで、格納式荷受台昇降装置2全体が荷台2の後端部側にスライドして作業位置に配置される(図2参照)。
Next, in order to arrange the retractable load receiving
この際、伸縮シリンダ7a、7bは、まず他方の伸縮シリンダ7bが伸長した後に、一方の伸縮シリンダ7aが伸長するようになっている。これにより荷受台5が格納位置から後方の作業位置まで移動する初期の段階で、調整ボルト85から一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端が離間し、この離間によってストッパ8がスプリング86の付勢力によって荷受台5から離間して荷受台5をフリーな状態にする。
At this time, the
そして、このようにして格納式荷受台昇降装置2を作業位置に配置すると、折り畳まれた荷受台5の基端側部材51に対して中間部材52を先端側部材53とともに後方に回動させ、当該中間部材52が基端側部材51と同一水平面上になるように展開する。続いて先端側部材53を後方に回動させて当該先端側部材53が中間部材52及び基端側部材51と同一水平面上になるように展開する。これにより荷受台5はリフトシリンダの伸縮動作により地上と荷台1の床面との間で昇降可能な状態になり、この昇降動作によって荷受台5を通じて地上と荷台1との間で荷物の積降ろし作業を行うことができる。
Then, when the retractable load receiving
次に、荷物の積降ろし作業が終了して格納式荷受台昇降装置2を格納する場合には、前述した動作と逆の動作により格納式荷受台昇降装置2を作業位置から格納位置に配置する。即ち、作業位置において、荷受台5を格納する所定の高さに配置した後、当該荷受台5を三つ折りにしてこの状態で伸縮シリンダ7a、7bを縮退させることでスライド部材3を通じてスライドレール12に沿って前方にスライドさせ、図1に示すように格納位置に配置する。
Next, when the loading and unloading work is completed and the retractable load receiving device lifting / lowering
この際、伸縮シリンダ7a、7bは、まず一方の伸縮シリンダ7aが縮退した後に、続いて他方の伸縮シリンダ7bが縮退する。これにより荷受台5が作業位置から荷台2の下方に移動して格納位置に配置される直前で、一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端が調整ボルト85に当接してストッパ8全体を支持ピン82を中心に下方に回動させ、これによってストッパ8のラバー部材83で折り畳んだ荷受台5の前端部を上方から下方に強制的に抑え込んでいる。
At this time, in the
このように荷受台5を格納位置に配置する直前でストッパ8を下方に回動させて荷受台5を保持することから、ラバー部材83自体の材質と相まって、荷受台5の高さが多少ズレたとしてもストッパ8のラバー部材83を荷受台5に当接させて当該荷受台5を好適に保持することができる。これにより長期的な使用による荷受台5の高さのズレや、一時的な荷受台5の高さのズレを吸収することができるとともに、取付精度を緩和することができ取付けを容易に行うことができる。
In this way, the
なお、前述のように伸縮シリンダ7a、7bの伸長縮退の順番がこれとは逆の場合や、同時の場合には、ストッパ8が荷受台5から離間するタイミングあるいは荷受台5を抑え込むタイミングが変化するものの、それでも特に支障は無い。
As described above, when the order of expansion and contraction of the
また、調整ボルト85のねじ込み量を調整して長さを変更することで、一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端が当接することによるストッパ8の作動タイミングを調整することができるとともに、一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端と荷受台5の前端部との間の寸法がサイズの異なる機種によって一定でなく幅があってもそれをカバーすることができる。
Further, by adjusting the screwing amount of the adjusting
図6及び図7は、本発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置の他の実施形態を示している。 6 and 7 show another embodiment of the load receiving table storage device in the retractable load receiving device lifting apparatus of the present invention.
この荷受台格納装置は、前記ステー31にロッド(調整ロッド)9を、前記調整ボルト85と一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端との間に介在させる形で設けたものである。
In this load receiving base storage device, a rod (adjustment rod) 9 is provided on the
具体的には、ステー31上にパイプ91をL字状の取付部材92を介して水平に設け、このパイプ91内にロッド9を摺動自在に設けている。また、ロッド9は、不用意にパイプ91内から抜け落ちないように、その両端部が図示しないブッシュを介して当該パイプ91内に設けられている。なお、上記ブッシュの他にロッド9がパイプ91内から抜け落ちないようにストッパなどを設けるようにしてもよい。なお、他の構成は前述した荷受台格納装置と同様であり説明は省略する。
Specifically, a
これにより荷受台5を格納位置に配置した場合には、一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端がロッド9を介して調整ボルト85に当接してスプリング86の付勢力に抗してストッパ8全体を支持ピン82を中心に下方に回動させ、これによって前述と同様にストッパ8のラバー部材83が折り畳んだ荷受台5の前端部を上方から下方に強制的に抑え込むようにしている。
As a result, when the
また、荷受台5が格納位置から後方の作業位置まで移動する初期の段階で、ロッド9の一端から一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端が離間し、これによってスプリング86の付勢力によりロッド9をパイプ91内で前方に移動させながらストッパ8が上方に回動して荷受台5から離間するようにしている。
Further, at the initial stage when the
このように荷受台格納装置を構成することによっても、前述した荷受台格納装置と同様な効果を奏することができるとともに、ロッド9の長さを変更することによって一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端と荷受台5の前端部との間の寸法がサイズの異なる機種によって一定でなく幅があってもそれをカバーすることができ、汎用性を高めることができる。
By configuring the load receiving unit storage device in this way, the same effect as the above described load receiving table storage device can be obtained, and the length of the
つまり、前述した調整ボルト85だけのものは、格納状態において一方の伸縮シリンダ7aの本体部基端と荷受台5の前端部との間の寸法が比較的小さい場合に有効であり、一方、調整ボルト85とロッド9とを備えたものは、格納状態において上記寸法の幅が大きい場合に有効である。
In other words, the above-described
図8は、荷受台格納装置のさらに他の実施形態を示している。 FIG. 8 shows still another embodiment of the consignment storage device.
この荷受台格納装置6は、ストッパ8としてラバー部材83を固定的に設けたものである。具体的には、例えばスライドレール12の前端側となる車体枠11側から前記スライド部材3などの移動側に対して邪魔にならないようにステー87を後方に延設し、このステー87の先端(後端)にラバー部材83を取付部材83aを介して後方に突出する状態で固設しており、荷受台5が格納位置まで移動するとこの荷受台5の前端部がラバー部材83の持つ弾性によって当該ラバー部材を変形させながらくい込むことにより、荷受台5を保持するようにしている。
The load receiving
また、図9は、荷受台格納装置のさらに他の実施形態を示している。 FIG. 9 shows still another embodiment of the consignment storage device.
この荷受台格納装置6は、ストッパ8として図8に示したラバー部材83を揺動自在に設けたものである。具体的には、例えばスライドレール12の前端側となる車体枠11側から前記スライド部材3などの移動側に対して邪魔にならないようにステー87を後方に延設し、このステー87の先端(後端)にラバー部材83を取付部材83aを介して水平軸83bを中心にして揺動自在に設けており、荷受台5が格納位置まで移動するとこの荷受台5の前端部がラバー部材83の持つ弾性によって当該ラバー部材を変形させながらくい込む。これによりラバー部材83は荷受台5の前端部に押される形で下方に回動し、この回動によってラバー部材83に荷受台5を前方あるいは上方から抑え付ける力を生じさせて保持するようにしている。なお、ステー87の先端と取付部材83aとの間にはラバー部材83を後方側に回動させるように付勢するスプリング88が設けられている。
The load receiving
上述した比較的簡易な各荷受台格納装置によっても、荷受台5の高さ方向のズレを吸収しながら、当該荷受台5を安定的な状態で好適に保持することができる。
Even with each of the above-described relatively simple receiving platform storage devices, the receiving
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の好適な実施態様を示すものであって、本発明はこれに限定されることなく、その範囲内において種々設計変更可能である。 Note that the above-described embodiment is merely a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this, and various design changes can be made within the scope thereof.
例えば、伸縮シリンダの本体部基端を保持手段に当接させるものだけに限らず、車体側の適所に当接部材を設けてこの当接部材を保持手段に当接させるようにしてもよい。 For example, not only the base end of the main body of the telescopic cylinder is brought into contact with the holding means, but a contact member may be provided at an appropriate position on the vehicle body side and the contact member may be brought into contact with the holding means.
また、荷受台5は、3つ折りのものに限らず2つ折りや3つ折り以上のものであってもよく、また、折り畳まないタイプのものであってもよい。
In addition, the
1 荷台
2 格納式荷受台昇降装置
3 スライド部材
5 荷受台
6 荷受台格納装置
7a、7b 伸縮シリンダ
8 ストッパ(保持手段)
83 ラバー部材
85 調整ボルト
DESCRIPTION OF
83
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006083123A JP4291332B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006083123A JP4291332B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253870A JP2007253870A (en) | 2007-10-04 |
JP4291332B2 true JP4291332B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=38628531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006083123A Active JP4291332B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4291332B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523845B2 (en) * | 2010-01-15 | 2014-06-18 | 日本リフト株式会社 | Underfloor retractable lifting device |
JP5683824B2 (en) * | 2010-03-23 | 2015-03-11 | 日本リフト株式会社 | Underfloor retractable lifting device |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006083123A patent/JP4291332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007253870A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4291332B2 (en) | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device | |
JP2008149989A (en) | Rush prevention device for lorry and lorry provided with this | |
JP4279547B2 (en) | Vehicle maintenance lift | |
JP3916895B2 (en) | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device | |
JP3110613U (en) | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device | |
JP4084760B2 (en) | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device | |
JP3110174U (en) | Load receiving device fall prevention device in retractable load receiving device lifting device | |
JP4283791B2 (en) | Slide mechanism in retractable load receiving device lifting device | |
JP4204910B2 (en) | Retractable loading platform lifting device | |
JP7629308B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4310260B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4480303B2 (en) | Slide mechanism in retractable load receiving device lifting device | |
JP3110508U (en) | Retractable cradle lifting device and method for attaching it to the body frame | |
JP4177636B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4137723B2 (en) | Retractable cradle lifting device with bumper function | |
JP3110457U (en) | Load receiving device storage device in retractable load receiving device lifting device | |
JP3110280U (en) | Folding-type load receiving platform in the load receiving platform lifting device | |
JP4310257B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4322862B2 (en) | Vehicle equipped with retractable loading platform lifting device | |
JP4188656B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP3111480U (en) | Storage device for retractable loading platform lifting device | |
JP4644467B2 (en) | Consignment | |
JP6285262B2 (en) | Bumper device for lorry and lorry equipped with the same | |
JP3965406B2 (en) | Loading platform and lifting platform using the same | |
JP4236385B2 (en) | Slide mechanism in retractable load receiving device lifting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4291332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |