JP4289130B2 - Front pillar reinforcement structure - Google Patents
Front pillar reinforcement structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4289130B2 JP4289130B2 JP2003388977A JP2003388977A JP4289130B2 JP 4289130 B2 JP4289130 B2 JP 4289130B2 JP 2003388977 A JP2003388977 A JP 2003388977A JP 2003388977 A JP2003388977 A JP 2003388977A JP 4289130 B2 JP4289130 B2 JP 4289130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front pillar
- reinforcement
- end portion
- rail
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明はフロントピラー補強構造に係り、特に、自動車におけるフロントピラー補強構造に関する。 The present invention relates to a front pillar reinforcing structure, and more particularly to a front pillar reinforcing structure in an automobile.
従来、自動車におけるフロントピラー補強構造においては、インナパネルとアウタパネルとで構成した閉断面構造のフロントピラーの、ウエスト屈曲部及びルーフ屈曲部にそれぞれ前記閉断面構造を横切るリインフォースメントロアおよびリインフォースメントアッパを設け、フロントピラーの上半部において、前記両リインフォースメントをそれぞれ上方および下方へ延在させ、これらの延在端部を重合するとともに、重合部の少なくとも一方の端縁に切欠き部を設けて、端縁をフロントピラー本体と非溶接とした構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、特許文献1では、リインフォースメントロアに形成した段付と、リインフォースメントアッパの延在端部とが、リインフォースメントロアとリインフォースメントアッパとの板厚分によって対向している。この結果、フロントピラーにフロントピラーの軸線方向に沿って衝突荷重が作用した場合に、リインフォースメントロアの段付が、リインフォースメントアッパの延在端部を容易にすり抜け、リインフォースメントアッパの軸線方向(長手方向)へ移動する。このため、フロントピラーの反力が大きく低下し、フロントピラーの変形が大きくなる。これを改善するためには、板厚を上げる等の補強を行なう必要があり、車体の重量が増加する。 However, in Patent Document 1, the step formed on the reinforcement lower and the extension end of the reinforcement upper face each other by the thickness of the reinforcement lower and the reinforcement upper. As a result, when a collision load is applied to the front pillar along the axial direction of the front pillar, the step of the reinforcement lower easily slips through the extension end of the reinforcement upper, and the axial direction of the reinforcement upper ( Move in the longitudinal direction). For this reason, the reaction force of the front pillar is greatly reduced, and the deformation of the front pillar is increased. In order to improve this, it is necessary to reinforce such as increasing the plate thickness, which increases the weight of the vehicle body.
本発明は上記事実を考慮し、重量増加を抑制しつつ車体衝突時のフロントピラーの反力を向上できるフロントピラー補強構造を得ることが目的である。 In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain a front pillar reinforcing structure capable of improving the reaction force of the front pillar at the time of a vehicle collision while suppressing an increase in weight.
請求項1記載の本発明は、フロントピラーの断面内部にフロントピラーの軸線方向に沿って配設されたフロントピラーリインフォースメントと、
フロントピラーの断面内部の前記フロントピラーリインフォースメントの上方側にフロントピラーの軸線方向に沿って配設されたレールリインフォースメントと、
を有するフロントピラー補強構造であって、
互いに対向する前記フロントピラーリインフォースメントの端部と前記レールリインフォースメントの端部とが前記フロントピラーの軸線方向から見て互いに交差することを特徴とする。
The present invention according to claim 1 is a front pillar reinforcement disposed along the axial direction of the front pillar inside the cross section of the front pillar;
Rail reinforcement disposed along the axial direction of the front pillar above the front pillar reinforcement inside the cross section of the front pillar, and
A front pillar reinforcing structure having
An end portion of the front pillar reinforcement and an end portion of the rail reinforcement that face each other intersect with each other when viewed from the axial direction of the front pillar .
従って、互いに対向するフロントピラーリインフォースメントの端部とレールリインフォースメントの端部とがフロントピラーの軸線方向から見て互いに交差しているため、フロントピラーにフロントピラーの軸線方向に沿って衝突荷重が作用した場合に、フロントピラーリインフォースメントの端部がレールリインフォースメントの端部をすり抜けることがない。この結果、フロントピラーリインフォースメントの移動がレールリインフォースメントによって確実に阻止される。このため、車体衝突時のフロントピラーの反力を向上できる。また、板厚を厚くする等の補強が必要ないため重量増加を抑制しつつ車体衝突時のフロントピラーの反力を向上できる。 Therefore, since the end of the front pillar reinforcement and the end of the rail reinforcement facing each other intersect each other when viewed from the axial direction of the front pillar, a collision load is applied to the front pillar along the axial direction of the front pillar. When acting, the end of the front pillar reinforcement does not slip through the end of the rail reinforcement. As a result, the movement of the front pillar reinforcement is reliably prevented by the rail reinforcement. For this reason, the reaction force of the front pillar at the time of a vehicle body collision can be improved. Further, since the reinforcement such as increasing the plate thickness is not necessary, the reaction force of the front pillar at the time of a vehicle collision can be improved while suppressing an increase in weight.
請求項2記載の本発明は、請求項1記載のフロントピラー補強構造において、互いに対向する前記フロントピラーリインフォースメントの端部と前記レールリインフォースメントの端部とに配設された荷重伝達面拡大手段を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the front pillar reinforcing structure according to the first aspect, wherein the load transmission surface expanding means is disposed at the end portion of the front pillar reinforcement and the end portion of the rail reinforcement that face each other. It is characterized by having.
従って、請求項1記載の内容に加えて、フロントピラーリインフォースメントの端部に配設された荷重伝達面拡大手段とレールリインフォースメントの端部に配設された荷重伝達面拡大手段とが広範囲で当接する。この結果、フロントピラーリインフォースメントの端部とレールリインフォースメントの端部とをより確実に干渉させることができる。このため、車体衝突時のフロントピラーの反力を確実に上げることができる。 Therefore, in addition to the contents of claim 1, there is a wide range of load transmitting surface expanding means disposed at the end of the front pillar reinforcement and load transmitting surface expanding means disposed at the end of the rail reinforcement. Abut. As a result, the end portion of the front pillar reinforcement and the end portion of the rail reinforcement can be more reliably caused to interfere with each other. For this reason, the reaction force of the front pillar at the time of a vehicle body collision can be raised reliably.
請求項1記載の本発明は、フロントピラーの断面内部にフロントピラーの軸線方向に沿って配設されたフロントピラーリインフォースメントと、フロントピラーの断面内部のフロントピラーリインフォースメントの上方側にフロントピラーの軸線方向に沿って配設されたレールリインフォースメントと、を有するフロントピラー補強構造であって、互いに対向するフロントピラーリインフォースメントの端部とレールリインフォースメントの端部とがフロントピラーの軸線方向から見て互いに交差するため、重量増加を抑制しつつ車体衝突時のフロントピラーの反力を向上できるという優れた効果を有する。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a front pillar reinforcement disposed along the axial direction of the front pillar inside the cross section of the front pillar, and a front pillar disposed above the front pillar reinforcement inside the cross section of the front pillar. A front pillar reinforcement structure having a rail reinforcement disposed along the axial direction, and the end of the front pillar reinforcement and the end of the rail reinforcement facing each other are viewed from the axial direction of the front pillar. because Te intersect each other and have an excellent effect of capable of improving the reaction force of the front pillar at the vehicle collision while suppressing the weight increase.
請求項2記載の本発明は、請求項1記載のフロントピラー補強構造において、互いに対向するフロントピラーリインフォースメントの端部とレールリインフォースメントの端部とに配設された荷重伝達面拡大手段を有するため、請求項1記載の効果に加えて、車体衝突時のフロントピラーの反力を確実に上げることができるという優れた効果を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the front pillar reinforcing structure according to the first aspect, there is provided a load transmission surface expanding means disposed at an end portion of the front pillar reinforcement and an end portion of the rail reinforcement facing each other. Therefore, in addition to the effect of the first aspect, it has an excellent effect that the reaction force of the front pillar at the time of the vehicle body collision can be surely increased.
本発明におけるフロントピラー補強構造の一実施形態を図1〜図6に従って説明する。 An embodiment of a front pillar reinforcing structure in the present invention will be described with reference to FIGS.
なお、図中矢印UPは車体上方方向を示し、図中矢印FRは車体前方方向を示し、図中矢印OUTは車幅外側方向を示している。 In the figure, an arrow UP indicates a vehicle body upward direction, an arrow FR in the figure indicates a vehicle body front direction, and an arrow OUT in the figure indicates a vehicle width outward direction.
図1に示される如く、本実施形態における自動車の車体のフロントピラー(Aピラーともいう)12の上半分12Aは、車体側面視において車体前方下側から車体後方上側に向かって延設されている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示される如く、フロントピラー12の上半分12Aは、フロントピラー12の上半分12Aの車体外側部を構成するサイドメンバアウタ14と、フロントピラー12の上半分12Aの車体内側部を構成するサイドメンバインナ16と、で構成されている。また、図4、図5及び図6に示される如く、サイドメンバアウタ14とサイドメンバインナ16とで閉断面部18が形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図3に示される如く、フロントピラー12の上半分12Aにおける閉断面部18内の下方側には、フロントピラーリインフォースメント20がフロントピラー12の上半分12Aの軸線方向(長手方向)に沿って配設されており、フロントピラーリインフォースメント20はフロントピラー12のウエスト屈曲部12B(図1参照)を横切っている。
As shown in FIG. 3, a
また、フロントピラー12の上半分12Aの閉断面部18内におけるフロントピラーリインフォースメント20の上方側には、レールリインフォースメント22がフロントピラー12の上半分12Aの軸線方向(長手方向)に沿って配設されており、レールリインフォースメント22はフロントピラー12のルーフ屈曲部12Cを横切っている。
A
また、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aとレールリインフォースメント22の下端部22Aとは僅かな距離L1の隙間24を開けて対向している。
Further, the
図5に示される如く、フロントピラーリインフォースメント20の軸線方向(長手方向)から見た断面形状は、開口部を車体内方へ向けた略コ字状となっており、前壁部20Bの先端部20Cが、サイドメンバアウタ14のフランジ14Aとサイドメンバインナ16のフランジ16Aとの間に結合されている。また、フロントピラーリインフォースメント20の後壁部20Dの先端部には、開口部外側へ向ってフランジ20Eが形成されており、フランジ20Eはサイドメンバアウタ14のフランジ14Bとサイドメンバインナ16のフランジ16Bとの間に結合されている。
As shown in FIG. 5, the cross-sectional shape of the
図6に示される如く、レールリインフォースメント22の軸線方向(長手方向)から見た断面形状は、開口部を車体内方へ向けたコ字状となっており、基部22Bの前端部に形成された前壁部22Cがサイドメンバアウタ14のフランジ14Aとサイドメンバインナ16のフランジ16Aとの間に結合されている。また、レールリインフォースメント22の基部22Bの後端部に形成された後壁部22Dの先端部には、開口部外側へ向ってフランジ22Eが形成されており、フランジ22Eはサイドメンバアウタ14のフランジ14Bとサイドメンバインナ16のフランジ16Bとの間に結合されている。
As shown in FIG. 6, the cross-sectional shape of the
図1及び図4に示される如く、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aにおける後壁部20Dと、レールリインフォースメント22の下端部22Aにおける基部22Bとは、互いに略直角に交差している。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
図3に示される如く、フロントピラーリインフォースメント20のフランジ20Eにおける上端部には切欠26が形成されており、切欠26を形成した部位では、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aとレールリインフォースメント22の下端部22Aとが距離L2(L2>L1)の隙間を開けて対向している。
As shown in FIG. 3, a
次に、本実施形態の作用を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
本実施形態では、図1及び図4に示される如く、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aにおける後壁部20Dと、レールリインフォースメント22の下端部22Aにおける基部22Bとが互いに略直角に交差している。従って、車体前突時にフロントピラー12の上半分12Aに、フロントピラー12の上半分12Aの軸線方向に沿って衝突荷重(図3の矢印F)が作用した場合に、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aが、レールリインフォースメント22の下端部22Aをすり抜けることがない。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 4, the
この結果、フロントピラーリインフォースメント20の上方(図3の矢印A方向)への移動がレールリインフォースメント22によって確実に阻止される。
As a result, the upward movement of the front pillar reinforcement 20 (in the direction of arrow A in FIG. 3) is reliably prevented by the
このため、本実施形態では、車体衝突時のフロントピラー12の反力を向上できる。また、板厚を厚くする等の補強が必要ないため、重量増加を抑制しつつ、車体衝突時のフロントピラー12の反力を向上でき、フロントピラー12の変形を抑制できる。
For this reason, in this embodiment, the reaction force of the
なお、衝突荷重が大きい場合には、切欠26を起点にしてフロントピラー12の上半分が折れることで、衝突エネルギを吸収できる。
When the collision load is large, the collision energy can be absorbed by breaking the upper half of the
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、図7に示される如く、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aに、プレスまたは曲げ加工等によって荷重伝達面拡大手段としての荷重伝達フランジ20Fを形成し、レールリインフォースメント22の下端部22Aに、プレスまたは曲げ加工等によって荷重伝達面拡大手段としての荷重伝達フランジ22Fを形成した構成としても良い。なお、この場合には、フロントピラーリインフォースメント20のとしての荷重伝達フランジ20Fと、レールリインフォースメント22のとしての荷重伝達フランジ22Fとが当接することで、フロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aとレールリインフォースメント22の下端部22Aとをより確実に干渉させることができる。これにより、車体衝突時に、フロントピラー12の反力を確実に上げることができる。
In the above, the present invention has been described in detail with respect to specific embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art. For example, as shown in FIG. 7, a
また、図8に示される如く、荷重伝達フランジ30Aを有する板金で形成された別部材の荷重伝達面拡大手段30をフロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aの近傍20Gにスポット溶接等によって結合し、荷重伝達フランジ32Aを有する板金で形成された別部材の荷重伝達面拡大手段32をレールリインフォースメント22の下端部22Aの近傍22Gにスポット溶接等によって結合した構成としても良い。
Further, as shown in FIG. 8, the load transmission surface expanding means 30, which is a separate member formed of a sheet metal having a
また、図9に示される如く、荷重伝達面34Aを有する樹脂材で形成された別部材の荷重伝達面拡大手段34をフロントピラーリインフォースメント20の上端部20Aの近傍20Gにビス等の締結部材36または接着で固定し、荷重伝達面38Aを有する樹脂材で形成された別部材の荷重伝達面拡大手段38をレールリインフォースメント22の下端部22Aの近傍22Gにボルト等の締結部材40または接着で固定しても良い。また、樹脂材に代えて高剛性発泡材で荷重伝達面拡大手段34、38を形成しても良い。
Further, as shown in FIG. 9, a separate load transmission surface expanding means 34 formed of a resin material having a
また、サイドメンバアウタ14、サイドメンバインナ16、フロントピラーリインフォースメント20、レールリインフォースメント22の各断面形状は、上記実施形態に限定されない。
Moreover, each cross-sectional shape of the side member outer 14, the side member inner 16, the
12 フロントピラー
12A フロントピラーの上半分
14 サイドメンバアウタ
16 サイドメンバインナ
18 フロントピラーの閉断面部
20 フロントピラーリインフォースメント
20D フロントピラーリインフォースメントの後壁部
20F フロントピラーリインフォースメントの荷重伝達フランジ(荷重伝達面拡大手段)
22 レールリインフォースメント
22B レールリインフォースメントの基部
22F レールリインフォースメントの荷重伝達フランジ(荷重伝達面拡大手段)
30 荷重伝達面拡大手段
30A 荷重伝達面拡大手段の荷重伝達フランジ
32 荷重伝達面拡大手段
32A 荷重伝達面拡大手段の荷重伝達フランジ
34 荷重伝達面拡大手段
34A 荷重伝達面拡大手段の荷重伝達面
38 荷重伝達面拡大手段
38A 荷重伝達面拡大手段の荷重伝達面
12
22
30 A load transmitting surface expanding means 30A A load transmitting flange of the load transmitting surface expanding means 32 A load transmitting surface expanding means 32A A load transmitting flange of the load transmitting surface expanding means 34 A load transmitting surface expanding means 34A A load transmitting surface of the load transmitting surface expanding means 38 Load Transmission surface expansion means 38A Load transmission surface of load transmission surface expansion means
Claims (2)
フロントピラーの断面内部の前記フロントピラーリインフォースメントの上方側にフロントピラーの軸線方向に沿って配設されたレールリインフォースメントと、
を有するフロントピラー補強構造であって、
互いに対向する前記フロントピラーリインフォースメントの端部と前記レールリインフォースメントの端部とが前記フロントピラーの軸線方向から見て互いに交差することを特徴とするフロントピラー補強構造。 Front pillar reinforcement disposed along the axial direction of the front pillar inside the cross section of the front pillar,
Rail reinforcement disposed along the axial direction of the front pillar above the front pillar reinforcement inside the cross section of the front pillar, and
A front pillar reinforcing structure having
The front pillar reinforcement structure characterized in that an end portion of the front pillar reinforcement and an end portion of the rail reinforcement facing each other intersect each other when viewed from the axial direction of the front pillar.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388977A JP4289130B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Front pillar reinforcement structure |
CNB2004100912244A CN1321030C (en) | 2003-11-19 | 2004-11-17 | Front pillar reinforcement |
CN 200420115205 CN2743199Y (en) | 2003-11-19 | 2004-11-17 | Front column reinforcing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388977A JP4289130B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Front pillar reinforcement structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145369A JP2005145369A (en) | 2005-06-09 |
JP4289130B2 true JP4289130B2 (en) | 2009-07-01 |
Family
ID=34695857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003388977A Expired - Fee Related JP4289130B2 (en) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | Front pillar reinforcement structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4289130B2 (en) |
CN (2) | CN1321030C (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4289130B2 (en) * | 2003-11-19 | 2009-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | Front pillar reinforcement structure |
JP4751856B2 (en) * | 2007-07-03 | 2011-08-17 | 本田技研工業株式会社 | Body side structure |
JP5392066B2 (en) * | 2009-09-15 | 2014-01-22 | トヨタ車体株式会社 | Front pillar structure and front pillar component manufacturing method |
JP5857921B2 (en) * | 2012-09-05 | 2016-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | Front pillar structure |
JP5895807B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front pillar structure |
JP6299705B2 (en) * | 2015-08-21 | 2018-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
JP6977614B2 (en) * | 2018-02-23 | 2021-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle undercarriage |
JP6727241B2 (en) * | 2018-03-27 | 2020-07-22 | 株式会社豊田自動織機 | Vehicle roof structure |
JP2019217850A (en) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lateral structure |
JP7289434B2 (en) * | 2019-06-17 | 2023-06-12 | マツダ株式会社 | upper body structure |
JP7106232B2 (en) * | 2019-12-03 | 2022-07-26 | ダイハツ工業株式会社 | vehicle lateral structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11278302A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Isuzu Motors Ltd | Integral type side panel structure |
JP3673890B2 (en) * | 1999-03-29 | 2005-07-20 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle front pillar structure |
JP2002249069A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Toyota Auto Body Co Ltd | Front pillar reinforcement structure for vehicle |
JP4120004B2 (en) * | 2002-02-14 | 2008-07-16 | 関東自動車工業株式会社 | Front pillar structure for vehicles with triangular windows |
JP4289130B2 (en) * | 2003-11-19 | 2009-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | Front pillar reinforcement structure |
-
2003
- 2003-11-19 JP JP2003388977A patent/JP4289130B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-17 CN CNB2004100912244A patent/CN1321030C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-17 CN CN 200420115205 patent/CN2743199Y/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005145369A (en) | 2005-06-09 |
CN1321030C (en) | 2007-06-13 |
CN2743199Y (en) | 2005-11-30 |
CN1618678A (en) | 2005-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4483830B2 (en) | Lower body structure | |
JP6536526B2 (en) | Roof structure for vehicle | |
JP2008213739A (en) | Bumper structure, vehicle front structure and vehicle rear structure | |
JP2003226266A (en) | Front structure of vehicle body | |
JP2009269591A (en) | Vehicle door structure and method of manufacturing the same | |
JP4200907B2 (en) | Vehicle hood structure | |
JP5203852B2 (en) | Bumper device for vehicle | |
JP2008189137A (en) | Body structure | |
JP4289130B2 (en) | Front pillar reinforcement structure | |
JP2017088058A (en) | Bumper reinforcement | |
JP2005145224A (en) | Vehicle hood structure | |
CN110228534A (en) | Vehicle center pillar | |
JP2005125831A (en) | Vehicle hood structure | |
JP2010143477A (en) | Vehicle body side part structure | |
JP2008222039A (en) | Front pillar structure for vehicles | |
JP2006044311A (en) | Vehicle hood structure | |
JP2000095151A (en) | Rocker structure of vehicle | |
JP2020117159A (en) | Vehicle structure | |
JP4277527B2 (en) | Vehicle door deformation prevention structure | |
JP6767413B2 (en) | Center pillar structure | |
JP3577431B2 (en) | Vehicle bumper device | |
JP2008068822A (en) | Mounting structure for door beam | |
JP2010030339A (en) | Reinforcement structure for vehicle skeleton member | |
JP2005153705A (en) | Body structure | |
JP2009184527A (en) | Pillar reinforcement structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090323 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4289130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |