JP4281705B2 - Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor - Google Patents
Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4281705B2 JP4281705B2 JP2005128815A JP2005128815A JP4281705B2 JP 4281705 B2 JP4281705 B2 JP 4281705B2 JP 2005128815 A JP2005128815 A JP 2005128815A JP 2005128815 A JP2005128815 A JP 2005128815A JP 4281705 B2 JP4281705 B2 JP 4281705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting information
- connection setting
- hoc connection
- hoc
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は無線通信システム、アドホック接続設定情報配布装置、端末装置及びそれらに用いるアドホック接続設定情報配布方法並びにそのプログラムに関し、特にアドホック(Ad−hoc)接続に用いるアドホック接続設定情報の配布方法に関する。 The present invention relates to a wireless communication system, an ad hoc connection setting information distribution device, a terminal device, an ad hoc connection setting information distribution method used therefor, and a program thereof, and more particularly, to an ad hoc connection setting information distribution method used for ad hoc (Ad-hoc) connection.
従来、アドホック接続を行うためには、アドホック接続を行いたいユーザに、共通の設定情報[認証方式、ESSID(Extended Service Set IDentifier)、WEP(Wired Equivalent Privacy)キー等]を自分で作成し、事前に通知させる必要があるため、ユーザの作業負担が大きい。 Conventionally, in order to perform an ad hoc connection, common setting information [authentication method, ESSID (Extended Service Set IDentifier), WEP (Wired Equivalent Privacy) key, etc.] is created by the user himself / herself in advance. Therefore, the burden on the user is great.
また、アドホックネットワークの設定は自分で設定を行うため、周りの状況を把握しないと、AP(アプリケーション)や他のアドホック通信の妨げになる危険性がある。 Further, since the ad hoc network is set by itself, there is a risk of hindering AP (application) and other ad hoc communication unless the surrounding situation is grasped.
ここで、アドホック接続とは、無線LAN(Local Area Network)による接続の一種であり、アクセスポイントを介さずにことを指している。また、アドホックネットワークとは、無線LANで用いられるようなアクセスポイントを必要とせず、無線にて接続できる端末装置[パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等]のみで構成されたネットワークであり、自立分散型無線ネットワークともいわれる(例えば、特許文献1参照)。 Here, the ad hoc connection is a kind of connection by a wireless LAN (Local Area Network) and indicates that it does not go through an access point. In addition, an ad hoc network is a network composed only of terminal devices [personal computer, PDA (Personal Digital Assistant), mobile phone, etc.] that can be connected wirelessly without requiring an access point used in a wireless LAN. Yes, it is also referred to as a self-supporting distributed wireless network (see, for example, Patent Document 1).
上述した従来のアドホックネットワークでは、複数の端末装置間でアドホック接続を行う際に、ユーザ自身がアドホック接続をしたい相手の端末装置にアドホック接続設定情報を作成し、事前に通知する必要があるため、作業負担が大きいという問題がある。 In the above-described conventional ad hoc network, when performing ad hoc connection between a plurality of terminal devices, the user himself / herself needs to create ad hoc connection setting information to a partner terminal device that he / she wishes to make an ad hoc connection to notify in advance. There is a problem that the work burden is heavy.
また、従来のアドホックネットワークでは、アドホック接続設定情報をユーザ自身が作成するため、周りの無線状況(ESSID、チャネル等)を把握しないと、APや他のアドホック通信の妨げになる設定を生成してしまう恐れがあるという問題がある。 In addition, in the conventional ad hoc network, since the user creates ad hoc connection setting information by himself / herself, if the surrounding wireless status (ESSID, channel, etc.) is not grasped, a setting that hinders AP and other ad hoc communication is generated. There is a problem that there is a risk that.
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、いつでもアドホック接続設定情報を取得することができ、そのアドホック接続設定情報を取得した端末装置同士でアドホック接続を容易に形成することができる無線通信システム、アドホック接続設定情報配布装置、端末装置及びそれらに用いるアドホック接続設定情報配布方法並びにそのプログラムを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems, obtain ad hoc connection setting information at any time, and easily establish an ad hoc connection between terminal devices that have obtained the ad hoc connection setting information. To provide a communication system, an ad hoc connection setting information distribution device, a terminal device, an ad hoc connection setting information distribution method used therefor, and a program thereof.
本発明による無線通信システムは、端末装置同士が直接無線にて接続するアドホック接続が可能な無線通信システムであって、
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する手段と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する手段と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する手段とを含むアドホック接続設定情報配布装置を備え、
前記アドホック接続設定情報配布装置は、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成している。
A wireless communication system according to the present invention is a wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected by wireless,
Means for generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection ; means for distributing the generated ad hoc connection setting information when an ad hoc connection setting information acquisition event occurs in the terminal apparatus; and at least a change from the terminal apparatus An ad hoc connection setting information distribution device including a means for stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a request occurs ,
The ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information in response to a change request from the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection setting information Connection setting information is generated .
本発明によるアドホック接続設定情報配布装置は、端末装置同士が直接無線にて接続するアドホック接続が可能な無線通信システムにおいて、前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する手段と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する手段と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する手段とを備え、
前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成している。
An ad hoc connection setting information distribution device according to the present invention is a wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected to each other by radio, a means for generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection , and means for distributing the ad hoc connection setting information in the event of a ad hoc connection setting information acquisition event in the terminal device, and means for stopping the delivery of the ad hoc connection setting information when the change request from at least the terminal device is generated ,
In response to the change request from the terminal device, distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information is stopped, and the ad hoc connection setting information to be newly distributed is generated by changing the ad hoc connection setting information .
本発明による端末装置は、他の装置との間で直接無線にて接続するアドホック接続が可能な端末装置であって、
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する手段と、その生成したアドホック接続設定情報を前記他の装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する手段と、少なくとも前記他の装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する手段とを備え、
前記他の装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成している。
The terminal device according to the present invention is a terminal device capable of ad-hoc connection that directly connects to other devices by radio,
Means for generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, means for distributing the generated ad hoc connection setting information when an ad hoc connection setting information acquisition event occurs in the other device, and at least from the other device And a means for stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a change request is generated ,
In response to the change request from the other device, the distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information is stopped, the ad hoc connection setting information is changed, and the ad hoc connection setting information to be newly distributed is generated . .
本発明によるアドホック接続設定情報配布方法は、端末装置同士が直接無線にて接続するアドホック接続が可能な無線通信システムに用いるアドホック接続設定情報配布方法であって、
アドホック接続設定情報配布装置が、前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する処理と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する処理と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する処理とを実行し、
前記アドホック接続設定情報配布装置が、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成している。
An ad hoc connection setting information distribution method according to the present invention is an ad hoc connection setting information distribution method used in a wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected by radio,
A process in which the ad hoc connection setting information distribution device generates ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, and a process in which the generated ad hoc connection setting information is distributed at the occurrence of an ad hoc connection setting information acquisition event in the terminal device ; And at least a process of stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a change request from the terminal device occurs ,
The ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information in response to a change request from the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc Connection setting information is generated .
本発明によるプログラムは、端末装置同士が直接無線にて接続するアドホック接続が可能な無線通信システムに用いるアドホック接続設定情報配布装置内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する処理と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する処理と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する処理とを含み、
前記アドホック接続設定情報配布装置に、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止させ、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成させることを特徴とする。
A program according to the present invention is a program to be executed by a computer in an ad hoc connection setting information distribution device used in a wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected by radio ,
A process of generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, a process of distributing the generated ad hoc connection setting information when an ad hoc connection setting information acquisition event occurs in the terminal apparatus, and a change from at least the terminal apparatus Including a process of stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a request occurs,
In response to a change request from the terminal device, the ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc Connection setting information is generated .
すなわち、本発明のアドホック接続設定情報配布装置は、端末装置に対してアドホック接続設定情報を常時配布することで、ユーザがいつでもアドホック接続設定情報を取得することが可能となり、端末装置にアドホック接続設定情報を設定することで、同じアドホックネットワークの設定を共有することが可能となる。よって、本発明のアドホック接続設定情報配布装置では、アドホック接続設定情報を取得した端末装置同士でアドホック接続を容易に形成することが可能となる。 That is, the ad hoc connection setting information distribution device of the present invention constantly distributes the ad hoc connection setting information to the terminal device, so that the user can obtain the ad hoc connection setting information at any time, and the ad hoc connection setting information is set in the terminal device. Setting the information makes it possible to share the same ad hoc network settings. Therefore, in the ad hoc connection setting information distribution device of the present invention, it is possible to easily form an ad hoc connection between terminal devices that have acquired the ad hoc connection setting information.
本発明のアドホック接続設定情報配布装置では、端末装置からの変更依頼を取得することで、配布するアドホック接続情報を変更するため、ユーザを限ったアドホックネットワークを形成することが可能となる。 In the ad hoc connection setting information distribution device of the present invention, the ad hoc connection information to be distributed is changed by acquiring a change request from the terminal device, so that it is possible to form an ad hoc network limited to users.
また、本発明のアドホック接続設定情報配布装置では、周辺の無線利用状況[認証方式、ESSID(Extended Service Set IDentifier)、チャネル等]をサーチし、サーチ結果と異なるアドホック接続設定情報を生成して配布することによって、そのアドホック接続設定情報で形成するアドホックネットワークが周辺の無線通信の妨げとなるのを防ぐことが可能となる。 Further, the ad hoc connection setting information distribution device of the present invention searches the surrounding wireless usage status [authentication method, ESSID (Extended Service Set IDentifier), channel, etc.], and generates and distributes ad hoc connection setting information different from the search result. By doing so, it is possible to prevent the ad hoc network formed by the ad hoc connection setting information from interfering with surrounding wireless communication.
ここで、アドホック接続設定情報とは、端末装置同士でアドホック接続をするためのネットワーク設定情報であり、その情報内容はESSID、認証方式、WEP(Wired Equivalent Privacy)キー、証明書等からなる。また、アドホック接続設定情報は、端末装置のアドホック接続設定情報設定部と呼ぶ機能が解読可能なフォーマット[例えば、XML(eXtensible Mark−up Language)]で記述されている。 Here, the ad hoc connection setting information is network setting information for making an ad hoc connection between terminal devices, and the information content includes an ESSID, an authentication method, a WEP (Wired Equivalent Privacy) key, a certificate, and the like. Further, the ad hoc connection setting information is described in a format [for example, XML (extensible Mark-up Language)] that can be decoded by a function called an ad hoc connection setting information setting unit of the terminal device.
アドホック接続設定情報配布装置は、上記のアドホック接続設定情報を配布する装置であり、アドホック接続設定情報変更依頼とは、端末装置からアドホック接続設定配布装置に、配布するアドホック接続設定情報の変更を依頼する信号である。 The ad hoc connection setting information distribution device is a device that distributes the above-mentioned ad hoc connection setting information. The ad hoc connection setting information change request is a request for changing the ad hoc connection setting information to be distributed from the terminal device to the ad hoc connection setting distribution device. Signal.
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、いつでもアドホック接続設定情報を取得することができ、そのアドホック接続設定情報を取得した端末装置同士でアドホック接続を容易に形成することができるという効果が得られる。 The present invention is configured and operated as described below, so that ad hoc connection setting information can be acquired at any time, and an ad hoc connection can be easily formed between terminal devices that have acquired the ad hoc connection setting information. The effect that it can be obtained.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態による無線通信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の実施の形態による無線通信システムはアドホック接続設定情報配布装置1と、無線通信システムの端末装置2−1,2−2とから構成されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention. 1, the wireless communication system according to the embodiment of the present invention includes an ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置1は制御部11と、無線利用状況サーチ部12と、アドホック接続設定情報生成部13と、アドホック接続設定情報配布部14と、アドホック接続設定情報設定部15と、無線経由通知受信部16と、無線インタフェース部17と、赤外線通信部18とから構成されている。
The ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置1は赤外線通信部18を介して端末装置2−1,2−2に対してアドホック接続設定情報を常時配布しているので、ユーザがアドホック接続設定情報配布装置1からいつでもアドホック接続設定情報を取得することができる。
Since the ad hoc connection setting
端末装置2−1,2−2はアドホック接続設定情報配布装置1から取得したアドホック接続設定情報を自動設定することで、同じアドホックネットワークの設定を共有することができる。この場合、アドホック接続設定情報配布装置1の無線インタフェース部17と端末装置2−1,2−2とは現在配布されているアドホック接続設定情報のアドホックネットワークを形成することとなる。
The terminal devices 2-1 and 2-2 can share the same ad hoc network settings by automatically setting the ad hoc connection setting information acquired from the ad hoc connection setting
よって、本発明の実施の形態でき、アドホック接続設定情報配布装置1が常時配布するアドホック接続設定情報を取得した端末装置2−1,2−2同士でアドホック接続を容易に形成することができる。
Therefore, the embodiment of the present invention can be implemented, and an ad hoc connection can be easily formed between the terminal devices 2-1 and 2-2 that have acquired the ad hoc connection setting information that is always distributed by the ad hoc connection setting
ここで、アドホック接続とは、無線LAN(Local Area Network)による接続の一種であり、アクセスポイントを介さずに端末装置同士が直接無線にて接続することを指している。また、アドホックネットワークとは、無線LANで用いられるようなアクセスポイントを必要とせず、無線にて接続できる端末装置[パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等]のみで構成されたネットワークであり、自立分散型無線ネットワークともいわれる。 Here, the ad hoc connection is a kind of connection by a wireless LAN (Local Area Network) and indicates that the terminal devices are directly connected to each other wirelessly without using an access point. In addition, an ad hoc network is a network composed only of terminal devices [personal computer, PDA (Personal Digital Assistant), mobile phone, etc.] that can be connected wirelessly without requiring an access point used in a wireless LAN. Yes, it is also called a self-supporting distributed wireless network.
図2は本発明の第1の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置1の機能構成を示すブロック図である。図2において、本発明の第1の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置1は、上述した図1に示す本発明の実施の形態による無線通信システムと同様のシステム構成をとっており、制御部11と、無線利用状況サーチ部12と、アドホック接続設定情報生成部13と、アドホック接続設定情報配布部14と、アドホック接続設定情報設定部15と、無線経由通知受信部16と、無線インタフェース部17と、赤外線通信部18とから構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the ad hoc connection setting
制御部11はアドホック接続設定情報配布装置1への各機能へのデータの受渡しや制御を行う機能である。無線利用状況サーチ部12は周辺の無線利用状況[ESSID(Extended Service Set IDentifier)、チャネル等]をサーチし、サーチ結果をアドホック接続設定情報生成部13に送信する機能である。
The control unit 11 is a function for delivering and controlling data to each function to the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報生成部13は無線利用状況サーチ部12から取得したサーチ結果と異なるESSID、チャネルを用いたアドホック接続設定情報を生成する機能である。アドホック接続設定情報配布部14はアドホック接続設定情報生成部13から送られてきたアドホック接続設定情報を赤外線通信部18から端末装置2−1,2−2に配布する機能である。
The ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報設定部15はアドホック接続設定情報生成部13から受信した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に自動的に設定する機能である。
The ad hoc connection setting
無線経由通知受信部16は端末装置2−1,2−2から送信されるアドホック接続設定情報変更依頼を無線インタフェース部17から受信する機能である。無線インタフェース部17は無線通信を行うための機能であり、赤外線通信部18は赤外線通信を行うための機能である。
The
図3は本発明の第1の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、アドホック接続設定情報配布装置1はCPU(中央処理装置)101と、CPU101が実行する制御プログラム102aを格納するメインメモリ102と、CPU101が各種処理を実行する際に用いるデータを格納する記憶装置103と、無線インタフェース部104と、赤外線通信部105とから構成されている。尚、CPU101とメインメモリ102と記憶装置103と無線インタフェース部104と赤外線通信部105とは内部バス110にて相互に接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the ad hoc connection setting information distributing apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, the ad hoc connection setting
記憶装置103は上記の無線利用状況サーチ部12による無線利用状況サーチ結果を保持する無線利用状況サーチ結果保持部131と、上記のアドホック接続設定情報生成部13で作成されたアドホック接続設定情報を保持するアドホック接続設定情報保持部132と、上記の無線経由通知受信部16が受信した無線経由通知情報を保持する無線経由通知情報保持部133とを備えている。
The
CPU101は制御プログラム102aを実行し、記憶装置103の無線利用状況サーチ結果保持部131、アドホック接続設定情報保持部132、無線経由通知情報保持部133と、無線インタフェース部104と、赤外線通信部105とを用いることで、上記の図2に示す各機能を実現している。
The
図4は本発明の第1の実施例による端末装置の機能構成を示すブロック図である。図4において、端末装置2は制御部21と、アドホック接続設定情報取得部22と、アドホック接続設定情報設定部23と、アドホック接続端末装置サーチ部24と、無線経由通知送信部25と、入出力部26と、無線インタフェース部27と、赤外線通信部28とから構成されている。尚、上記の図1に示す端末装置2−1,2−2はこの端末装置2と同様の構成となっている。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the terminal device according to the first embodiment of the present invention. 4, the
制御部21は端末装置2の各機能へのデータの受渡しや制御を行う機能である。アドホック接続設定情報取得部22はアドホック接続設定情報配布装置1から配信されるアドホック接続設定情報を取得する機能である。アドホック接続設定情報設定部23はアドホック接続設定情報取得部22が取得したアドホック接続設定情報を無線インタフェース部27に設定する機能である。
The
アドホック接続端末装置サーチ部24は自装置とアドホック接続をしている端末装置を無線インタフェース部27を通してサーチする機能である。無線経由通知送信部25はアドホック接続設定情報配布装置1へアドホック接続設定情報変更依頼を無線インタフェース部27から送信する機能である。
The ad hoc connection terminal
入出力部26は端末装置2を操作するボタンと、端末装置2が取得した情報を表示する機能と、ユーザが操作ボタンを押すことで端末装置2に様々な操作イベントを通知する機能とを持つ。無線インタフェース部27は無線通信を行うための機能であり、赤外線通信部28は赤外線通信を行うための機能である。
The input /
図5は本発明の第1の実施例による端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図5において、端末装置2はCPU(中央処理装置)201と、CPU201が実行する制御プログラム202aを格納するメインメモリ202と、CPU201が各種処理を実行する際に用いるデータを格納する記憶装置203と、無線インタフェース部204と、赤外線通信部205とから構成されている。尚、CPU201とメインメモリ202と記憶装置203と無線インタフェース部204と赤外線通信部205とは内部バス210にて相互に接続されている。
FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of the terminal device according to the first embodiment of the present invention. 5, the
記憶装置203は上記のアドホック接続設定情報取得部22が取得したアドホック接続設定情報を保持するアドホック接続設定情報保持部231と、上記のアドホック接続端末装置サーチ部24によるアドホック接続端末装置サーチ結果を保持する無線接続端末装置サーチ結果保持部232と、上記の無線経由通知受信部205が受信した無線経由通知情報を保持する無線経由通知情報保持部233とを備えている。
The
CPU201は制御プログラム202aを実行し、記憶装置203のアドホック接続設定情報保持部231、無線利用状況サーチ結果保持部232、無線経由通知情報保持部233と、無線インタフェース部204と、赤外線通信部205とを用いることで、上記の図4に示す各機能を実現している。
The
図6は図2に示すアドホック接続設定情報配布装置1によるアドホック接続設定情報の配布動作を示すフローチャートであり、図7は図4に示す端末装置2によるアドホック接続設定情報の設定動作を示すフローチャートである。図8は図4に示す端末装置2によるアドホック接続している端末装置のサーチ動作を示すフローチャートであり、図9は図4に示す端末装置2によるアドホック接続設定情報の変更依頼動作を示すフローチャートであり、図10は図2に示すアドホック接続設定情報配布装置1によるアドホック接続設定情報の配布再開動作を示すフローチャートである。
6 is a flowchart showing an ad hoc connection setting information distributing operation by the ad hoc connection setting
これら図1〜図10を参照して本発明の第1の実施例による無線通信システムの動作について説明する。尚、図6及び図10に示す動作はアドホック接続設定情報配布装置1においてCPU101が制御プログラム102aを実行することで実現され、図7〜図9に示す動作は端末装置2においてCPU201が制御プログラム202aを実行することで実現される。また、以下の説明では端末装置2−1,2−2をまとめて端末装置2と表記する。
The operation of the wireless communication system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 and 10 is realized by the
アドホック接続設定情報配布装置1はアドホック接続設定情報を配布する場合、無線利用状況サーチ部12にて周辺の無線利用状況をサーチする(図6ステップS1)。具体的にサーチする内容はESSIDやチャネル等である。
When distributing the ad hoc connection setting information, the ad hoc connection setting
続いて、アドホック接続設定情報配布装置1はアドホック接続設定情報生成部13にて無線利用状況サーチ部12がサーチした内容と異なるESSID、チャネルのアドホック接続設定情報を生成し(図6ステップS2)、アドホック接続設定情報設定部15にてアドホック接続設定情報生成部13が生成したアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に設定する(図6ステップS3)。
Subsequently, the ad hoc connection setting
最後に、アドホック接続設定情報配布装置1はアドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報生成部13が生成したアドホック接続設定情報を赤外線通信部18から端末装置2に配布する(図6ステップS4)。
Finally, the ad hoc connection setting
端末装置2は他の端末装置やネットワーク機器とアドホック接続する場合、ユーザがアドホック接続設定情報配布装置1の赤外線通信部18に端末装置2の赤外線通信部28をかざし、入出力部26のアドホック接続設定情報取得ボタンを押下すると、入出力部26からアドホック接続設定情報取得イベントが発生し、制御部21がアドホック接続設定情報取得イベントを取得する(図7ステップS11)。
When the
端末装置2はアドホック接続設定情報取得部22にて赤外線通信部28からアドホック接続設定情報を取得し(図7ステップS12)、アドホック接続設定情報設定部23にてアドホック接続設定情報取得部22が取得したアドホック接続設定情報を無線インタフェース部27に設定する(図7ステップS13)。
The
次に、端末装置2はアドホック接続している端末装置を表示する場合、ユーザが入出力部26のアドホック接続端末装置表示ボタンを押下すると、入出力部26からアドホック接続端末装置表示イベントが発生し、制御部21がアドホック接続端末装置表示イベントを取得する(図8ステップS21)。
Next, when the
端末装置2はアドホック接続端末装置サーチ部24にて自装置とアドホック接続している端末装置をサーチし(図8ステップS22)、入出力部26にてサーチ結果を表示する(図8ステップS23)。この場合、サーチする内容はサーチした時点でアドホック接続している端末の数、アドホック接続している端末装置のMAC ID(Media Access Control IDentifier)である。
The
また、端末装置2はアドホック接続設定情報変更依頼を送信する場合、この手順は上記の設定手順が完了し、アドホック接続している端末装置のサーチ結果表示手順で接続している端末装置を確認した結果、予定していた全ての端末装置の接続が完了し、かつこれ以上のアドホック接続を許可しないと判断した状態から始まる。
Further, when the
端末装置2はユーザが入出力部26のアドホック接続設定情報変更依頼ボタンを押下すると、入出力部26からアドホック接続設定情報変更依頼イベントが発生し、制御部21がアドホック接続設定情報変更依頼を取得する(図9ステップS31)。端末装置2は無線経由通知送信部25にて無線インタフェース部27からアドホック接続設定情報配布装置1へアドホック接続設定情報変更依頼を送信する(図9ステップS32)。
When the user presses the ad hoc connection setting information change request button of the input /
さらに、アドホック接続設定情報配布装置1は現在配布しているアドホック接続設定情報を変更する場合、無線経由通知受信部16にて端末装置2から送信されたアドホック接続設定情報変更依頼を無線インタフェース部17から受信すると(図10ステップS41)、アドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報の配布を停止する(図10ステップS42)。
Further, when the ad hoc connection setting
その後、アドホック接続設定情報配布装置1は無線利用状況サーチ部12にて周辺の無線利用状況をサーチし(図10ステップS43)、アドホック接続設定情報生成部13にて無線利用状況サーチ部12がサーチした内容と異なるESSID、チャネルのアドホック接続設定情報を生成する(図10ステップS44)。
Thereafter, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置1はアドホック接続設定情報設定部15にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に設定する(図10ステップS45)。アドホック接続設定情報配布装置1はアドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報の赤外線通信部18からの配布を再開する(図10ステップS46)。
The ad hoc connection setting
このように、本発明の第1の実施例では、アドホック接続設定情報配布装置1がアドホック接続設定情報を常時配布することで、端末装置2のユーザはいつでもアドホック接続設定情報を取得することができる。また、本発明の第1の実施例では、端末装置2にアドホック接続設定情報を設定することで、同じアドホックネットワークの設定を共有することができ、アドホック接続設定情報を取得した端末装置同士でアドホック接続を容易に形成することができる。
Thus, in the first embodiment of the present invention, the ad hoc connection setting
本発明の第1の実施例では、アドホック接続設定情報配布装置1が端末装置2からの変更依頼を取得することで、配布するアドホック接続情報を変更するため、ユーザを限ったアドホックネットワークを形成することができる。
In the first embodiment of the present invention, the ad hoc connection setting
本発明の第1の実施例では、アドホック接続設定情報配布装置1がアドホック接続設定情報を取得して設定している端末装置2のみを変更することができるため、いたずらにアドホック接続設定情報を変更されることがない。
In the first embodiment of the present invention, since the ad hoc connection setting
本発明の第1の実施例では、アドホック接続設定情報配布装置1が周辺の無線利用状況(ESSID、チャネル等)をサーチし、サーチ結果と異なるアドホック接続設定情報を生成して配布しいるので、アドホック接続設定情報配布装置1が配布するアドホック接続設定情報によって形成するアドホックネットワークによる周辺の無線通信が妨げられるのを防ぐことができる。
In the first embodiment of the present invention, the ad hoc connection setting
図11は本発明の第2の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置の機能構成を示すブロック図である。図11において、本発明の第2の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置3の構成は、無線経由アドホック接続設定情報送信部31を設けた以外は、図2に示す本発明の第1の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置1と同様であり、同一構成要素には同一符号を付してある。但し、本発明の第2の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置3のハードウェア構成は図3に示す構成と同様である。
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of an ad hoc connection setting information distributing apparatus according to the second embodiment of the present invention. 11, the configuration of the ad hoc connection setting
無線経由アドホック接続設定情報送信部31はアドホック接続設定情報生成部13から送られてきたアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17から端末装置2−1,2−2に配布する機能である。
The wireless ad hoc connection setting
図12は本発明の第2の実施例による端末装置の機能構成を示すブロック図である。図12において、本発明の第2の実施例による端末装置4の構成は、無線経由アドホック接続設定情報受信部41を設けた以外は、図4に示す本発明の第1の実施例による端末装置2と同様であり、同一構成要素には同一符号を付してある。但し、本発明の第2の実施例による端末装置4のハードウェア構成は図5に示す構成と同様である。
FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of a terminal apparatus according to the second embodiment of the present invention. 12, the configuration of the
無線経由アドホック接続設定情報受信部41はアドホック接続設定情報配布装置1から無線経由で配布されるアドホック接続設定情報を無線インタフェース部27から取得する機能である。
The wireless ad hoc connection setting
図13は図12に示す端末装置4による無線経由アドホック接続設定情報の配布依頼動作を示すフローチャートであり、図14は図11に示すアドホック接続設定情報配布装置3によるアドホック接続設定情報の配布動作を示すフローチャートであり、図15は図12に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の設定動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the distribution request operation for ad hoc connection setting information via wireless by the
これら図1と図11〜図15とを参照して本発明の第2の実施例による無線通信システムの動作について説明する。尚、図14に示す動作はアドホック接続設定情報配布装置3においてCPU101が制御プログラム102aを実行することで実現され、図13及び図15に示す動作は端末装置4においてCPU201が制御プログラム202aを実行することで実現される。また、以下の説明では端末装置2−1,2−2をまとめて端末装置2と表記する。
The operation of the wireless communication system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIGS. The operation shown in FIG. 14 is realized by the
本発明の第2の実施例による無線通信システムの動作は以下に示す順序で行われる。つまり、図6に示すアドホック接続設定情報配布装置3によるアドホック接続設定情報の配布、図7に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の設定、図8に示す端末装置4によるアドホック接続している端末装置のサーチ、図13に示す端末装置4による無線経由アドホック接続設定情報の配布依頼、図14に示すアドホック接続設定情報配布装置3によるアドホック接続設定情報の配布、図15に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の設定、図8に示す端末装置4によるアドホック接続している端末装置のサーチ、図9に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の変更依頼、図10に示すアドホック接続設定情報配布装置3によるアドホック接続設定情報の配布再開という順序で本発明の第2の実施例による無線通信システムの動作が行われる。以下の説明では、本発明の第2の実施例による無線通信システムの動作が本発明の第1の実施例による無線通信システムの動作と異なっている点について述べる。
The operation of the wireless communication system according to the second embodiment of the present invention is performed in the following order. That is, the distribution of the ad hoc connection setting information by the ad hoc connection setting
端末装置4はアドホック接続設定情報変更依頼を送信する場合、ユーザが入出力部26の無線経由アドホック接続設定情報配布依頼イベントボタンを押下すると、入出力部26から無線経由アドホック接続設定情報配布依頼イベントが発生し、制御部21が無線経由アドホック接続設定情報配布依頼イベントを取得する(図13ステップS51)。
When the
端末装置4は無線経由アドホック接続設定情報送信部41にて無線インタフェース部27からアドホック接続設定情報配布装置3へ無線経由アドホック接続設定情報配布依頼を送信する(図13ステップS52)。
The
アドホック接続設定情報配布装置3は無線経由アドホック接続設定情報配布依頼を受信する場合、無線経由通知受信部16にて端末装置2から送信された無線経由アドホック接続設定情報配布依頼を無線インタフェース部17から受信すると(図14ステップS61)、アドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報の配布を停止する(図14ステップS62)。
When the ad hoc connection setting
その後、アドホック接続設定情報配布装置3は無線利用状況サーチ部12にて周辺の無線利用状況をサーチし(図14ステップS63)、アドホック接続設定情報生成部13にて無線利用状況サーチ部12がサーチした内容と異なるESSID、チャネルのアドホック接続設定情報を生成する(図14ステップS64)。
Thereafter, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置3はアドホック接続設定情報設定部15にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に設定する(図14ステップS65)。アドホック接続設定情報配布装置3は無線経由アドホック接続設定情報送信部31にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17から配布する(図14ステップS66)。
In the ad hoc connection setting
端末装置4は他の端末装置やネットワーク機器とアドホック接続する場合、無線経由アドホック接続設定情報受信部41にて無線インタフェース部27からアドホック接続設定情報を取得し(図15ステップS71)、アドホック接続設定情報設定部23にて無線経由アドホック接続設定情報受信部41が取得したアドホック接続設定情報を無線インタフェース部27に設定する(図15ステップS72)。
When the
但し、アドホック接続設定情報の変更時や赤外線通信部18からのアドホック接続設定情報の配布への変更時には、無線経由アドホック接続設定情報送信部31による無線インターフェース部17からのアドホック接続設定情報の配布を停止する。
However, when changing the ad hoc connection setting information or when changing to the distribution of the ad hoc connection setting information from the
このように、本発明の第2の実施例では、誰でもアドホック接続設定情報を取得し、その後、メンバーを選択してそのメンバーに新たに設定情報を配布するため、事前の情報共有なしに、メンバーを限ったアドホックネットワークを形成することができる。 As described above, in the second embodiment of the present invention, anyone can acquire ad hoc connection setting information, and then select a member and newly distribute setting information to the member. An ad hoc network with limited members can be formed.
図16は本発明の第3の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置の機能構成を示すブロック図である。図16において、本発明の第3の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置5の構成は、アドホック接続端末装置サーチ部51を設けた以外は、図11に示す本発明の第2の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置3と同様であり、同一構成要素には同一符号を付してある。但し、本発明の第3の実施例によるアドホック接続設定情報配布装置5のハードウェア構成は図3に示す構成と同様である。
FIG. 16 is a block diagram showing a functional configuration of an ad hoc connection setting information distributing apparatus according to a third embodiment of the present invention. 16, the configuration of the ad hoc connection setting
アドホック接続端末装置サーチ部51はアドホック接続設定情報配布装置5とアドホック接続をしている端末装置2−1,2−2を無線インタフェース部17を通してサーチする機能である。アドホック接続端末装置サーチ部51がサーチする内容はアドホック接続している端末装置の台数である。
The ad hoc connection terminal
図17は図12に示す端末装置4によるアドホック接続端末装置台数の指定依頼動作を示すフローチャートであり、図18は図16に示すアドホック接続設定情報配布装置5による配布しているアドホック接続設定情報の変更動作を示すフローチャートであり、図19は図16に示すアドホック接続設定情報配布装置5によるアドホック接続設定情報の配布再開動作を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of specifying the number of ad hoc connection terminal devices by the
これら図1と図16〜図19とを参照して本発明の第3の実施例による無線通信システムの動作について説明する。尚、図18及び図19に示す動作はアドホック接続設定情報配布装置5においてCPU101が制御プログラム102aを実行することで実現され、図17に示す動作は端末装置4においてCPU201が制御プログラム202aを実行することで実現される。また、以下の説明では端末装置2−1,2−2をまとめて端末装置2と表記する。
The operation of the wireless communication system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIGS. 18 and 19 is realized by the
本発明の第3の実施例による無線通信システムの動作は以下に示す順序で行われる。つまり、図6に示すアドホック接続設定情報配布装置5によるアドホック接続設定情報の配布、図7に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の設定、図17に示す端末装置4によるアドホック接続端末装置台数の指定依頼、図18に示すアドホック接続設定情報配布装置5による配布しているアドホック接続設定情報の変更、図7に示す端末装置4によるアドホック接続設定情報の設定、図19に示すアドホック接続設定情報配布装置5によるアドホック接続設定情報の配布再開という順序で本発明の第3の実施例による無線通信システムの動作が行われる。以下の説明では、本発明の第3の実施例による無線通信システムの動作が本発明の第2の実施例による無線通信システムの動作と異なっている点について述べる。
The operation of the wireless communication system according to the third embodiment of the present invention is performed in the following order. That is, the distribution of the ad hoc connection setting information by the ad hoc connection setting
また、図18に示すアドホック接続設定情報配布装置5による配布しているアドホック接続設定情報の変更では、無線インタフェース部27からアドホック接続端末装置台数指定依頼を送信した端末装置4に、変更したアドホック接続設定情報を配布する。
In addition, when the ad hoc connection setting information distributed by the ad hoc connection setting
端末装置4はアドホック接続端末装置台数指定依頼を送信する場合、ユーザが入出力部26のアドホック接続端末装置台数指定依頼ボタンを押下すると(アドホック接続する台数を指定すると)、入出力部16からアドホック接続端末装置台数の指定依頼イベントが発生し、制御部21がアドホック接続端末装置台数の指定依頼イベントを取得する(図17ステップS81)。
When the
端末装置4は無線経由通知送信部25が無線インタフェース部27からアドホック接続設定情報配布装置5へアドホック接続端末装置台数の指定依頼を送信する(図17ステップS82)。
In the
アドホック接続設定情報配布装置5は配布しているアドホック接続設定情報を変更する場合、無線経由通知受信部16にてアドホック接続端末装置台数の指定依頼を無線インタフェース部17から受信すると(図18ステップS91)、アドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報の配布を停止する(図18ステップS92)。
When changing the distributed ad hoc connection setting information, the ad hoc connection setting
その後、アドホック接続設定情報配布装置5は無線利用状況サーチ部12にて周辺の無線利用状況をサーチし(図18ステップS93)、アドホック接続設定情報生成部13にて無線利用状況サーチ部12がサーチした内容と異なるESSID、チャネルのアドホック接続設定情報を生成する(図18ステップS94)。
Thereafter, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置5はアドホック接続設定情報設定部15にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に設定する(図18ステップS95)。アドホック接続設定情報配布装置5は無線経由アドホック接続設定情報送信部31にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17からアドホック接続端末装置台数指定依頼を送信した端末装置に配布する(図18ステップS96)。
The ad hoc connection setting
その後に、アドホック接続設定情報配布装置5はアドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報の赤外線通信部18からの配布を再開する(図18ステップS97)。
Thereafter, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置5は配布しているアドホック接続設定情報を変更する場合、アドホック接続端末装置サーチ部51にてアドホック接続設定情報配布装置5とアドホック接続している端末装置をサーチする(図19ステップS101)。この場合、サーチする内容はサーチした時点でアドホック接続している端末装置の数である。
When changing the distributed ad hoc connection setting information, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置5はアドホック接続端末装置サーチ部51にてサーチした結果がアドホック接続端末装置台数指定依頼の指定された台数に達しているかどうかを判断し(図19ステップS102)、サーチ結果がアドホック接続端末装置台数指定依頼の指定された台数に達していれば、アドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報の配布を停止する(図19ステップS103)。
The ad hoc connection setting
その後、アドホック接続設定情報配布装置5は無線利用状況サーチ部12にて周辺の無線利用状況をサーチし(図19ステップS104)、アドホック接続設定情報生成部13にて無線利用状況サーチ部12がサーチした内容と異なるESSID、チャネルのアドホック接続設定情報を生成する(図19ステップS105)。
Thereafter, the ad hoc connection setting
アドホック接続設定情報配布装置5はアドホック接続設定情報設定部15にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報を無線インタフェース部17に設定する(図19ステップS106)。アドホック接続設定情報配布装置5はアドホック接続設定情報配布部14にてアドホック接続設定情報生成部13が生成した新しいアドホック接続設定情報の赤外線通信部18からの配布を再開する(図19ステップS107)。
The ad hoc connection setting
このように、本発明の第3の実施例では、アドホック接続設定情報配布装置5においてアドホック接続している端末装置数を数え、アドホック接続する端末装置の台数が端末装置から指定された制限台数に達したのを確認した時に、配布するアドホック接続設定情報を変更することによって、アドホック接続する端末装置の台数を制限することができる。
Thus, in the third embodiment of the present invention, the ad hoc connection setting
尚、上記の各実施例では、情報配信媒体として無線や赤外線を用いてアドホック接続設定情報を配布しているが、他の情報配信媒体として可視光、bluetooth(登録商標)、非接触IC(集積回路)カード、QR(Quick Response)コード、RFID(Radio Frequency IDentification)タグ等を用いることも可能である。 In each of the above embodiments, ad hoc connection setting information is distributed using wireless or infrared as an information distribution medium, but visible light, Bluetooth (registered trademark), non-contact IC (integrated IC) are used as other information distribution media. A circuit) card, a QR (Quick Response) code, an RFID (Radio Frequency IDentification) tag, or the like can also be used.
また、上記の各実施例では、アドホック接続設定情報配布装置1,3,5を設けているが、アドホック接続設定情報配布装置1,3,5に搭載された機能を端末装置2,2−1,2−2,4のいずれかに搭載することも可能であり、上記の実施例に限定されるものではない。この場合、アドホック接続設定情報配布装置の機能が搭載された端末装置によって、ユーザはいつでもアドホックネットワークを構築することができる。
In each of the above embodiments, the ad hoc connection setting
本発明は、PC(パーソナルコンピュータ)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線携帯電話機等の無線アドホック接続が可能な端末装置に適用することが可能である。 The present invention can be applied to a terminal device capable of wireless ad hoc connection such as a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), and a wireless mobile phone.
1,3,5 アドホック接続設定情報配布装置
2,2−1,2−2,4 端末装置
11,21 制御部
12 無線利用状況サーチ部
13 アドホック接続設定情報生成部
14 アドホック接続設定情報配布部
15,23 アドホック接続設定情報設定部
16 無線経由通知受信部
17,27,104,204 無線インタフェース部
18,28,105,205 赤外線通信部
22 アドホック接続設定情報取得部
24 アドホック接続端末装置サーチ部
25 無線経由通知送信部
26 入出力部
31 無線経由アドホック接続設定情報送信部
41 無線経由アドホック接続設定情報受信部
51 アドホック接続端末装置サーチ部
101,201 CPU
102,202 メインメモリ
102a,202a 制御プログラム
103,203 記憶装置
110,210 内部バス
131 無線利用状況サーチ結果保持部
132,231 アドホック接続設定情報保持部
133,233 無線経由通知情報保持部
232 無線接続端末装置サーチ結果保持部
1, 3, 5 Ad hoc connection setting
11, 21 Control unit
12 Wireless usage status search section
13 Ad hoc connection setting information generator
14 Ad Hoc Connection Setting Information Distribution Department
15, 23 Ad hoc connection setting information setting section
16 Wireless
22 Ad hoc connection setting information acquisition unit
24 Ad hoc connection terminal device search section
25 Notification transmission part via radio
26 I / O section
31 Ad hoc connection setting information transmitter via wireless
41 Wireless ad hoc connection setting information receiver
51 Ad-hoc connection terminal device search section
101, 201 CPU
102,202 main memory
102a, 202a control program
103, 203 storage device
110, 210 Internal bus
131 Wireless Usage Status Search Result Holding Unit
132,231 Ad hoc connection setting information holding unit
133,233 Wireless notification information holding unit
232 Wireless connection terminal device search result holding unit
Claims (27)
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する手段と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する手段と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する手段とを含むアドホック接続設定情報配布装置を有し、
前記アドホック接続設定情報配布装置は、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected by wireless,
Means for generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, means for distributing the generated ad hoc connection setting information at the occurrence of an ad hoc connection setting information acquisition event in the terminal device, and a change from at least the terminal device the distribution of the ad hoc connection setting information have a ad hoc connection setting information distribution and means for stopping when the request is generated,
The ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information in response to a change request from the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection information. A wireless communication system that generates connection setting information .
当該アドホック接続設定情報を取得して設定している端末装置が、前記アドホック接続設定情報配布装置との間で前記無線インタフェースを通して無線通信可能であることを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。The wireless communication system according to claim 1, wherein a terminal device that acquires and sets the ad hoc connection setting information is capable of wireless communication with the ad hoc connection setting information distribution device through the wireless interface. .
そのサーチ結果が前記端末装置から指定された制限台数に達した時に現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の無線通信システム。The ad hoc connection setting information that stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information when the search result reaches the limit number designated by the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection setting information The wireless communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とするアドホック接続設定情報配布装置。In response to the change request from the terminal device, the distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information is stopped, and the ad hoc connection setting information to be newly distributed is generated by changing the ad hoc connection setting information. Ad hoc connection setting information distribution device.
当該アドホック接続設定情報を取得して設定している端末装置と自装置との間で前記無線インタフェースを通して無線通信可能とすることを特徴とする請求項8記載のアドホック接続設定情報配布装置。9. The ad hoc connection setting information distribution device according to claim 8, wherein the ad hoc connection setting information distribution device enables wireless communication through the wireless interface between the terminal device that has acquired and set the ad hoc connection setting information.
そのサーチ結果が前記端末装置から指定された制限台数に達した時に現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする請求項8から請求項10のいずれか記載のアドホック接続設定情報配布装置。The ad hoc connection setting information that stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information when the search result reaches the limit number designated by the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection setting information The ad hoc connection setting information distribution device according to any one of claims 8 to 10, wherein:
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する手段と、その生成したアドホック接続設定情報を前記他の装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する手段と、少なくとも前記他の装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する手段とを有し、Means for generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, means for distributing the generated ad hoc connection setting information when an ad hoc connection setting information acquisition event occurs in the other device, and at least from the other device And a means for stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a change request is generated,
前記他の装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする端末装置。In response to the change request from the other device, stop the distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information, change the ad hoc connection setting information, and generate the ad hoc connection setting information to be newly distributed. Characteristic terminal device.
当該アドホック接続設定情報を取得して設定している他の装置と自装置との間で前記無線インタフェースを通して無線通信可能とすることを特徴とする請求項14記載の端末装置。15. The terminal device according to claim 14, wherein wireless communication is enabled through the wireless interface between another device that has acquired and set the ad hoc connection setting information and the device itself.
そのサーチ結果が前記端末装置から指定された制限台数に達した時に現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか記載の端末装置。The ad hoc connection setting information that stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information when the search result reaches the limit number designated by the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection setting information The terminal device according to claim 14, wherein the terminal device is generated.
アドホック接続設定情報配布装置が、前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する処理と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する処理と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する処理とを実行し、
前記アドホック接続設定情報配布装置が、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とするアドホック接続設定情報配布方法。 An ad hoc connection setting information distribution method used in a wireless communication system capable of ad hoc connection in which terminal devices are directly connected by radio,
A process in which the ad hoc connection setting information distribution device generates ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, and a process in which the generated ad hoc connection setting information is distributed at the occurrence of an ad hoc connection setting information acquisition event in the terminal device; And at least a process of stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a change request from the terminal device occurs,
The ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information in response to a change request from the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc An ad hoc connection setting information distribution method characterized by generating connection setting information.
当該アドホック接続設定情報を取得して設定している端末装置が、前記アドホック接続設定情報配布装置との間で前記無線インタフェースを通して無線通信可能であることを特徴とする請求項20記載のアドホック接続設定情報配布方法。21. The ad hoc connection setting according to claim 20, wherein a terminal device that acquires and sets the ad hoc connection setting information can perform wireless communication with the ad hoc connection setting information distribution device through the wireless interface. Information distribution method.
そのサーチ結果が前記端末装置から指定された制限台数に達した時に現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止し、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成することを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか記載のアドホック接続設定情報配布方法。The ad hoc connection setting information that stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information when the search result reaches the limit number designated by the terminal device, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc connection setting information 23. The ad hoc connection setting information distribution method according to claim 20, wherein the ad hoc connection setting information distribution method is generated.
前記アドホック接続のためのアドホック接続設定情報を生成する処理と、その生成したアドホック接続設定情報を前記端末装置にてアドホック接続設定情報取得イベントの発生時に配布する処理と、少なくとも前記端末装置からの変更依頼が発生した時に当該アドホック接続設定情報の配付を停止する処理とを含み、A process of generating ad hoc connection setting information for the ad hoc connection, a process of distributing the generated ad hoc connection setting information when an ad hoc connection setting information acquisition event occurs in the terminal apparatus, and a change from at least the terminal apparatus Including a process of stopping distribution of the ad hoc connection setting information when a request occurs,
前記アドホック接続設定情報配布装置に、前記端末装置からの変更依頼に応答して現在配付しているアドホック接続設定情報の配付を停止させ、当該アドホック接続設定情報を変更して新たに配布する前記アドホック接続設定情報を生成させることを特徴とするプログラム。In response to a change request from the terminal device, the ad hoc connection setting information distribution device stops distribution of the currently distributed ad hoc connection setting information, changes the ad hoc connection setting information, and newly distributes the ad hoc A program for generating connection setting information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005128815A JP4281705B2 (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005128815A JP4281705B2 (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006310996A JP2006310996A (en) | 2006-11-09 |
JP4281705B2 true JP4281705B2 (en) | 2009-06-17 |
Family
ID=37477395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005128815A Expired - Fee Related JP4281705B2 (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4281705B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4750515B2 (en) * | 2005-09-07 | 2011-08-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | A system for building a secure ad hoc network |
JP4667178B2 (en) * | 2005-09-07 | 2011-04-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | System, method and computer program for building a secure ad hoc network |
JP4744993B2 (en) * | 2005-09-07 | 2011-08-10 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Authentication station, device, mobile station, communication system, communication method, and communication program |
JP5230249B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
CN104471962B (en) | 2012-04-10 | 2019-03-22 | 索尼公司 | Communication device, communication control method |
JP6510896B2 (en) * | 2015-06-08 | 2019-05-08 | 株式会社東芝 | Network construction system |
JP6795059B2 (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-02 | ブラザー工業株式会社 | Communication equipment |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4040403B2 (en) * | 2001-11-27 | 2008-01-30 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, recording medium, and program |
JP2003304518A (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Canon Inc | Electronic conference system, electronic conference method, program, and storage medium |
JP3748106B2 (en) * | 2002-04-25 | 2006-02-22 | ソニー株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM |
JP2004048250A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Toshiba Corp | Wireless base station, network subscribing control method, wireless terminal, and communication control method |
JP3792632B2 (en) * | 2002-10-01 | 2006-07-05 | Necインフロンティア株式会社 | Wireless LAN communication system |
JP2004183750A (en) * | 2002-10-10 | 2004-07-02 | Toyota Motor Corp | Power transmission mechanism lubrication amount control device and lubrication amount control method |
JP4199021B2 (en) * | 2003-02-19 | 2008-12-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Server apparatus and program |
JP2005045431A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Canon Inc | Repeating device and its control method, wireless communication apparatus and its control method, and network system |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005128815A patent/JP4281705B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006310996A (en) | 2006-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937095B2 (en) | Method and apparatus for connecting wireless network in digital device | |
EP3451119B1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for management of connected devices, such as in a wireless docking environment | |
JP4631401B2 (en) | Presence update system and method, and mobile communication terminal used therefor | |
CN113366439A (en) | Method and device for connecting Bluetooth device | |
US20070239877A1 (en) | Function setting system, setting machine, function setting method, program, and computer-readable recording medium | |
US20110058536A1 (en) | Wireless network selection apparatus | |
WO2010103758A1 (en) | Communication device, control method therefor, and program | |
WO2005121981A1 (en) | Information terminal, set information distribution server, right information distribution server, network connection setting program and method | |
TW201330566A (en) | System and method for facilitating wireless communication | |
KR20160023159A (en) | THE METHOD FOR SETTING WIRELESS CONNECTION USING FUNCTION OF NFC(Near Field Communication) AND IMAGE FORMING APPARATUS FOR PERFORMING THE SAME | |
US20150332060A1 (en) | System, communication apparatus, and communication method | |
CN105493539A (en) | Porting WIFI settings | |
EP2959740B1 (en) | Communication apparatus, control method thereof, and program | |
CN103944740A (en) | Communication management system, relay device, communication control system, and communication system | |
US20150312945A1 (en) | Apparatus and method for managing instant connection based on wireless local area network | |
JP2017102627A (en) | IoT device network | |
KR20160138547A (en) | Wireless communication system | |
JP2017005705A (en) | Information transmission device, information transmission method, program and mobile terminal | |
JP6472259B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2006332863A (en) | Information portable terminal device and wireless communication system | |
JP4281705B2 (en) | Wireless communication system, ad hoc connection setting information distribution device, and ad hoc connection setting information distribution method used therefor | |
JP2006054535A (en) | Communications system, electronic apparatus and method, information-providing apparatus and method, recording medium, and program | |
KR20180114466A (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP2004274520A (en) | Terminal communication system and program | |
CN101953190B (en) | Communication apparatus, and communication method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4281705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |