JP4281503B2 - In-vehicle information playback device - Google Patents
In-vehicle information playback device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4281503B2 JP4281503B2 JP2003356971A JP2003356971A JP4281503B2 JP 4281503 B2 JP4281503 B2 JP 4281503B2 JP 2003356971 A JP2003356971 A JP 2003356971A JP 2003356971 A JP2003356971 A JP 2003356971A JP 4281503 B2 JP4281503 B2 JP 4281503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- image display
- vehicle information
- unit
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本発明は、自家用車等に載せられて、記録媒体あるいは通信媒体から音響及び/又は画像情報を再生し、音響に関する情報や画像を表示する画像表示装置付きの車載用情報再生装置に関する。 The present invention relates to an in-vehicle information reproducing apparatus with an image display device that is mounted on a private vehicle or the like, reproduces sound and / or image information from a recording medium or a communication medium, and displays information and images relating to sound.
従来、車両の運転席付近に設置する画像表示装置としては、2DINインダッシュ埋め込みモニター、1DINインダッシュ立ち上がりモニター、オンダッシュモニターなどが商品化されている。 Conventionally, 2DIN in-dash embedded monitors, 1DIN in-dash rising monitors, on-dash monitors, and the like have been commercialized as image display devices installed near the driver's seat of a vehicle.
しかし、2DINインダッシュ埋め込みモニターは、2DINサイズの取付け可能な車両にしか取付けできず、画面サイズは2DINサイズの制約のため、7インチ以内になってしまう。さらに操作ボタンを配置するとさらに画面サイズが小さくなってしまう。 However, the 2DIN in-dash embedded monitor can only be attached to a vehicle that can be attached to a 2DIN size, and the screen size is within 7 inches due to the limitation of the 2DIN size. If operation buttons are further arranged, the screen size is further reduced.
また、1DINインダッシュ立ち上がりモニターは、1DINサイズしか取付できない車両用に電動または手動で表示部が収納可能にしているため、やはりDINサイズの制約のために7インチ以内のサイズとなってしまう。また、1DIN内部に表示部を収納するためにセット内部のスペースが圧迫されて、CD、DVD等のメディアドライブや電気基板等を薄く小さく作らなければならないため、コストアップになってしまう。 In addition, the 1DIN in-dash rising monitor can be electrically or manually accommodated for a vehicle that can only be attached to the 1DIN size, and therefore, the size is within 7 inches due to the limitation of the DIN size. In addition, the space inside the set is compressed in order to store the display unit inside the 1DIN, and a media drive such as a CD or DVD, an electric board, etc. must be made thin and small, resulting in an increase in cost.
また、オンダッシュモニターは、ナビ用モニターによく使われる形態で、ダッシュボード上に設置するために、サイズの制約は受けないので、8インチ以上の商品も可能であるが、ドライバーの視界を遮る可能性や、エアバッグとの干渉等、問題が指摘される。また、表示部と本体をつなぐ電源や映像を送るケーブルの引き回しが発生するために、取付け時のスマートさに欠ける。 The on-dash monitor is a form often used for navigation monitors and is not limited in size because it is installed on the dashboard, so products over 8 inches are possible, but the driver's view can be obstructed. And problems such as interference with airbags are pointed out. In addition, since the power supply for connecting the display unit and the main body and the cable for sending the image are generated, it is not smart at the time of installation.
なお、従来から、パネルの表示部やスイッチなどを配置する面積を、本体機器の収納部よりも、縦横寸法を大きくした大型パネルの取り付け構造などが特開2003−127793号公報、特開平10−335841号公報に開示されている。 Conventionally, a large-sized panel mounting structure in which the display area of the panel, the switch, and the like are arranged in a larger vertical and horizontal dimension than the housing part of the main device has been disclosed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 2003-127793 and 10- No. 335841.
しかし、上記特許文献1、特許文献2に記載されている技術は、車載用オーディオ機器の操作パネルを対象としている。この操作パネルに主に設けられているのは、再生、停止、ボリューム調整等の操作ボタンである。例えばLCDよりなる表示部も設けられているものもあるが、表示部が主になるものではなく、静止画や動画等の画像情報を表示するのには限界がある大きさである。
However, the techniques described in
本発明は、静止画や動画等の画像情報の表示を主とする画像情報装置のサイズを、ドライブ本体のサイズの制約から解放して、自由な大きさ、形にすることができる画像表示装置付きの車載用情報再生装置の提供を目的とする。 The present invention relates to an image display apparatus that can release the size of an image information apparatus mainly for displaying image information such as still images and moving images from the restriction of the size of the drive body, and can be freely sized and shaped. The purpose is to provide an in-vehicle information reproducing apparatus.
本発明に係る車載用情報再生装置は、車載用コンソールに組み付けられて少なくともオーディオ信号処理部と電源供給部を備えてなり、情報信号を再生する車載用情報再生本体部と、上記車載用情報再生本体部に脱着可能に取り付けられ、該車載用情報再生本体部の前面部よりも大きなサイズの画像表示部とを備え、上記画像表示部には、該画像表示部が上記車載用情報再生本体部に接続された状態で、該車載用情報再生本体部のディスク挿入口からメディアの出し入れが可能となるように、該画像表示部を該車載用情報再生本体部に対し回動可能とする機構が設けられ、上記画像表示部は、略矩形状で上記車載用情報再生本体部の前面部と略同じ大きさのベース部を介して該車載用情報再生本体部と脱着可能に接続され、上記ベース部は、一面側において、上記車載用情報再生本体部の前面部と接続され、上記機構は、上記ベース部の他面側において、上記画像表示部を上記車載用情報再生本体部のディスク挿入口に対して閉塞状態から解放状態に回動可能とするように上記画像表示部に接続され、上記画像表示部の横方向のサイズが、上記車載用情報再生本体部の前面部よりも大きい。
画像表示部は、車載用コンソールに組み付けられている車載用情報再生本体部に脱着可能に取り付けられるので、画像表示部の表示画面の大きさは、車載用情報再生本体部の前面よりも大きくすることができる。
An in-vehicle information reproducing apparatus according to the present invention includes at least an audio signal processing unit and a power supply unit assembled to an in-vehicle console, and reproduces an information signal. An image display unit that is detachably attached to the main body unit and is larger in size than the front part of the in-vehicle information reproduction main body unit, and the image display unit includes the in-vehicle information reproduction main body unit. A mechanism that allows the image display unit to rotate with respect to the in-vehicle information reproduction main body so that media can be taken in and out from the disk insertion port of the in-vehicle information reproduction main body while being connected to The image display unit is detachably connected to the in-vehicle information reproduction main body part via a base part having a substantially rectangular shape and substantially the same size as the front part of the in-vehicle information reproduction main body part. Department On the surface side, it is connected to the front surface portion of the in-vehicle information reproduction main body portion, and the mechanism connects the image display portion to the disc insertion port of the in-vehicle information reproduction main body portion on the other surface side of the base portion. The image display unit is connected to the image display unit so as to be rotatable from the closed state to the release state, and the horizontal size of the image display unit is larger than that of the front surface portion of the in-vehicle information reproduction main body unit .
Since the image display unit is detachably attached to the in-vehicle information reproduction main body unit assembled in the in-vehicle console, the size of the display screen of the image display unit is made larger than the front surface of the in-vehicle information reproduction main body unit. be able to.
本発明の車載用情報再生装置によれば、画像表示部は、車載用コンソールに組み付けられている情報再生本体部に脱着可能に取り付けられるので、画像表示部の表示画面の大きさは、情報再生本体部の前面よりも大きくすることができる。すなわち、本発明によれば、静止画や動画等の画像情報の表示を主とする画像表示部のサイズを、ドライブ本体のサイズの制約から解放して、自由な大きさ、形にすることができる。 According to the in-vehicle information reproducing device of the present invention, the image display unit is detachably attached to the information reproducing main body unit assembled in the in-vehicle console, so the size of the display screen of the image display unit is the information reproducing unit. It can be made larger than the front surface of the main body. In other words, according to the present invention, the size of the image display unit mainly displaying image information such as still images and moving images can be released from the restriction on the size of the drive main body, and can be freely sized and shaped. it can.
以下、本発明を実施するための第1の形態として、映像及び/又は音声情報を記録しているディジタルバーサタイルディスク(Digital Versatile Disk:DVD)を再生する車載用DVD再生装置を挙げる。この車載用DVD再生装置は、自家用車等に載せられて、DVDあるいはAM/FMラジオ放送、TV放送などの通信媒体から音響及び/又は画像情報を再生する。 Hereinafter, as a first mode for carrying out the present invention, an in-vehicle DVD playback apparatus for playing back a digital versatile disk (DVD) in which video and / or audio information is recorded will be described. This in-vehicle DVD playback device is mounted on a private car or the like, and plays back sound and / or image information from a communication medium such as a DVD or AM / FM radio broadcast or TV broadcast.
図1には、自動車の運転席100近くのコンソール101に組み込まれた車載用DVD再生装置1の外観を示す。この車載用DVD再生装置1は、オーディオ信号処理部と映像信号処理部と電源部を備えてなり、オーディオ信号と映像信号とを再生する再生装置本体部2と、画像表示装置3からなる。再生装置本体部2は1DINサイズであり、コンソール101内の1DINサイズ用ボックス102に埋め込まれている。この再生装置本体部2の前面2aには、再生装置本体部2よりも大きなサイズであり、液晶などからなる画像表示装置3が脱着可能に取り付けられている。このため、必要に応じて取り外し可能であることによって、画像表示装置3の縦方向または横方向、または縦横両方向の寸法を埋め込まれた再生装置本体部2よりも大きく設定できる。
FIG. 1 shows the appearance of an in-vehicle
再生装置本体部2には、画像表示装置3の代わりに図2に示す操作パネル4を装着することもできる。操作パネル4と画像表示装置3は、再生装置本体部2において再生される媒体等を考慮したユーザによって選択的に装着される。
An operation panel 4 shown in FIG. 2 can be attached to the reproduction apparatus
図2において、操作パネル4には、再生装置本体部2の後述するディスク挿入口15と対応する開口部5が形成されており、この開口部5からDVDが出し入れされる。また、操作パネル4には、再生、停止、音量の調整等を行うための操作スイッチ群からなる操作部6が設けられている。さらに、操作パネル4には、リリースボタン7が設けられており、このリリースボタン7を押すことによって図3に示すように操作パネル4を再生装置本体部2から取り外せるようになっている。
In FIG. 2, the operation panel 4 has an
図3において、操作パネル4の裏面側には、複数の接続端子からなる脱着コネクタ8が設けられている。また、再生装置本体部2側には上記脱着コネクタ8に対応してやはり複数の接続端子からなる脱着コネクタ9が設けられている。操作パネル4の脱着コネクタ8と再生装置本体部側2の脱着コネクタ9とが接続されることにより、それぞれの接続端子が接続されるので、操作パネル4と再生装置本体部2間が電気的に接続される。これによって、再生装置本体部2から操作パネル4には、信号及び電源が供給できる。
In FIG. 3, a
再生装置本体部2はその前面部が操作パネル4の収まる枠体2bとなっており、この枠体2bの右側部内面側には後述するロック機構12を構成するホルダー部10が設けられている。一方、これに対応して操作パネル4の右側部内面側には同様にロック機構12を構成する係合凹部11が形成されている。また、再生装置本体部2の枠体2bの左側部には係着部13が形成されている。この係着部13に対応する操作パネル4の左側部内面側には上記係着部13に係着される突片14が形成されている。
The front surface of the reproducing apparatus
上記係着部13に上記突片14を係着させた状態でこの部分を支点として操作パネル4を再生装置本体部2の枠体2bに収まるように装着させ、かつ上記ロック機構12を成すホルダー部10を係合凹部11に係合することにより、操作パネル4を再生装置本体部2に取り付けし、その状態で固定保持されるようにロックすることができる。
A holder for mounting the operation panel 4 so as to fit within the
また、操作パネル4のリリースボタン7を押すことでロック機構12が操作されて上記係合が解かれ、これによって再生装置本体部2から操作パネル4が離脱される。
Further, when the release button 7 of the operation panel 4 is pressed, the
なお、再生装置本体部2には、操作パネル4の開口部5に対応してディスクを挿入するためのディスク挿入口15が設けられている。
Note that the playback apparatus
一方、上述したように、再生装置本体部2には、操作パネル4に代わり画像表示装置3を装着することもできる。図4に画像表示装置3を本体部2に装着した状態を示す。画像表示装置3の前面には静止画、動画を表示するのに十分なサイズの例えば液晶パネル(LCD)よりなる表示部21が形成されている。
On the other hand, as described above, the
運転席を除いて、この表示部21により、静止画、動画を鑑賞するのは、助手席、後部座席に座っている同乗者である。自動車の大きさや内装の広さによって異なるが表示部21から上記助手席、後部座席までの距離は約60〜150cm、或いはそれ以上となる。このため、表示部21もある程度大きくないと、静止画、動画の鑑賞には支障を来す。特に、1DINインダッシュ用に用いる画像表示装置は、従来、1DINサイズしか取付できない車両用に電動または手動で表示部が収納可能にしているため、やはりDINサイズの制約のために7インチ以内のサイズとなってしまっていた。しかし、本実施の形態の画像表示装置付きDVD再生装置1では、画像表示装置3をコンソール101内の1DINサイズ用ボックス102に埋め込まれている再生装置本体部2に対して、着脱自在にすることができるので、7インチ以内というサイズの制約を受けることがなく、7インチ以上のサイズの画像表示装置3を装着することができる。このため、同乗者は、静止画、動画を鑑賞に堪える十分なサイズの表示部21で見ることができる。
Except for the driver's seat, the passenger who sits in the passenger seat and the rear seat views the still image and the moving image by the
画像表示装置3の表示部21の下部には、オン、オフのスイッチや、画質、明るさなどの調整用、あるいは同時に再生される音声の音量や音質、ミュートなどのための操作スイッチ群からなる操作部22が設けられている。また、画像表示装置3の表示部21の右脇下部には、リリースボタン23が設けられており、このリリースボタン23を押すことによって画像表示装置3を再生装置本体部2から取り外せるようになっている。
The lower part of the
この画像表示装置3は、図5に示すように、ベース部25に回動可能に取り付けられている。ベース部25には、複数の接続端子からなる脱着コネクタ26が設けられている。この画像表示装置3のベース部25の脱着コネクタ26と再生装置本体部2の脱着コネクタ9とが接続されることにより、それぞれの接続端子が接続されるので、画像表示装置3と再生装置本体部2間が電気的に接続される。これによって、再生装置本体部2から画像表示装置3には、信号及び電源が供給できる。
As shown in FIG. 5, the
また、上記ベース部25には、再生装置本体部2のホルダー部10に対応して、係合凹部27が設けられている。また、ベース部25の左側部には再生装置本体部2の上記係着部13に係着される突片28が形成されている。
The
上記係着部13を上記突片28に係着させた状態でこの部分を支点として画像表示装置3を再生装置本体部2の枠体2bに収まるように装着させ、かつ上記ロック機構を成すホルダー部10を係合凹部27に係合することにより、画像表示装置3を本体部2に取り付けし、その状態で固定保持されるようにロックすることができる。
With the engaging
また、画像表示装置3のリリースボタン23を押すことでロック機構が操作されて上記係合が解かれ、これによって再生装置本体部2から画像表示装置3が離脱される。
Further, when the
また、画像表示装置3は、ベース部25に対し図6の矢印T方向に、例えば手動で回動可能とされている。これは、図7に示すようなヒンジ24a、24bを用いた機構により、画像表示装置3が再生装置本体部2から例えば手動で前方に倒すことが可能となっているためである。このように、画像表示装置3を装着したまま、画像表示装置3を例えば手動で回動することによって、装置本体部2のディスク挿入口15へDVDを挿入することができる。もちろん、DVDをディスク挿入口15から排出することもできる。
Further, the
図8及び図9には、再生装置本体部2の電気的な構成と、操作パネル4及び画像表示装置3との信号の送受信の関係を示す。
8 and 9 show the electrical configuration of the reproduction apparatus
図8及び図9に示すように、再生装置本体部2側には、オーディオ信号処理部と映像信号処理部とを備え、DVDに記録されているオーディオ信号及び/又は映像信号を再生するDVDドライブ31、通信媒体のFM/AMラジオ放送を受信するためのチューナー32、再生信号を増幅してスピーカなどに出力するパワーアンプ33、バッテリーからDC12が供給され、各部に電源を供給する電源供給部34を備える。
As shown in FIGS. 8 and 9, a DVD drive for reproducing an audio signal and / or a video signal recorded on a DVD is provided with an audio signal processing unit and a video signal processing unit on the reproducing apparatus
再生装置本体部2に操作パネル4が装着されときには、図8に示すように前面のコネクター9からコネクタ8を介して操作パネル4に、コントロール信号、音声信号、電源が供給される。また、操作パネル4の操作部6にて操作されたキー入力信号は上記コネクタを介してDVDドライブ31に供給される。
When the operation panel 4 is attached to the reproducing apparatus
また、再生装置本体部2に画像表示装置3が装着されたときには、図9に示すように前面のコネクター9からコネクタ26を介して画像表示装置3に、コントロール信号、映像信号、電源が供給される。また、画像表示装置3の操作部22にて操作されたキー入力信号は上記コネクタを介してDVDドライブ31に供給される。
Further, when the
DVD再生装置は、CD等の音楽ディスクを再生こともできる。この場合には、画像表示装置3は不要なので、通常のカーオーディオ用の操作パネル4を使い、DVDやナビゲーションシステムで画像表示装置3が必要なときには操作パネル4を外して、画像表示装置3を装着する。操作は、画像表示装置3上の操作部22に設けたボタンで行うが、タッチパネル付きの画像表示装置の場合は表示部21内のタッチパネルでの操作も可能である。
The DVD playback device can also play a music disc such as a CD. In this case, since the
上述したように、画像表示装置3は、再生装置本体部2側に装着した状態で、手動または電動で前方に倒すことが可能な機構を持ち、画像表示装置3を外さずに、本体のディスク挿入口15からDVDドライブに対してDVD等のメディアの出し入れが可能となる。
As described above, the
なお、第1形態の車載用DVD再生装置は、1DINサイズの再生装置本体部に取り付けられると説明したが、コンソール内の2DINサイズ用ボックスに埋め込まれる2DINサイズの再生装置本体部に取り付けられてもよいのは明らかである。 Although the in-vehicle DVD playback device of the first embodiment has been described as being attached to the 1DIN size playback device main body, it may be attached to the 2DIN size playback device main body embedded in the 2DIN size box in the console. Obviously it is good.
以上に説明したように、第1の形態の車載用DVD再生装置1は、例えばコンソール101内の1DINサイズ用ボックス102や、2DINサイズ用ボックスに埋め込まれる再生装置本体部2に対して脱着コネクタにより、画像表示装置3を脱着可能とする。このため、必要に応じて取り外し可能であることによって、画像表示装置3の縦方向または横方向、または縦横両方向の寸法を、上記コンソール101に埋め込まれた再生装置本体部2よりも大きく設定できる。
As described above, the in-vehicle
また、画像表示装置3と再生装置本体部2は、複数の接続端子からなる脱着コネクタ26、9の接続によって電気的に接続されて信号及び電源が送受信できるので、この車載用DVD再生装置1では、画像表示装置3のための配線の引き回しが不要である。
In addition, since the
また、画像表示装置3が不要な場合は、操作パネル4のような一般的なAV機器のコントロールパネルと入れ替えることができる。
When the
また、画像表示装置3が装置本体部2に装着された場合でも、画像表示装置3は図7に示したようにベース部25に対して回動可能であるので、装置本体部2のディスク挿入口15からDVDなどのメディアの出し入れが可能である。
Even when the
次に、本発明を実施するための第2の形態として、音響情報を記録しているコンパクトディスク(Compact Disk:CD)を再生する車載用CD再生装置を挙げる。この車載用DVD再生装置は、自家用車等に載せられて、CDあるいはAM/FMラジオ放送、TV放送などの通信媒体から音響情報を再生すると共に、音響に関する情報や、外部のナビゲーション装置や外部DVD再生装置からの画像情報を再生することができる。 Next, as a second embodiment for carrying out the present invention, an in-vehicle CD reproducing device for reproducing a compact disc (CD) on which acoustic information is recorded will be described. This in-vehicle DVD playback device is mounted on a private car or the like, and plays back sound information from a communication medium such as a CD, AM / FM radio broadcast, TV broadcast, etc., and information related to sound, an external navigation device or an external DVD Image information from the playback device can be played back.
自動車のコンソール101への組み込みや、外観、さらに画像表示装置、操作パネルと、CD再生装置本体の脱着構造は、図1〜図7を参照して既に説明した記載を準用できる。すなわち、車載用CD再生装置41は、オーディオ信号処理部と電源部とを備えているCD再生装置本体部42と画像表示装置43からなる。CD再生装置本体部42は1DINサイズであり、コンソール101内の1DINサイズ用ボックス102に埋め込まれている。CD再生装置本体部42には、操作パネル44と画像表示装置43を入れ替えて装着することができる。これは、操作パネル44の裏面及び画像表示装置43のベース部25に、CD再生装置本体部42のホルダー部10が係合される係合凹部11及び27が設けられ、ロック機構が構成されるためである。また、操作パネル44の裏面及び画像表示装置43のベース部25に、CD再生装置本体部42の脱着コネクタ9に装着される脱着コネクタ8及び26が形成され、装着により複数の接続端子が電気的に接続されるためである。
The description already described with reference to FIGS. 1 to 7 can be applied to the incorporation into the
CD再生装置本体部42には、外部のナビゲーション装置や外部DVD再生装置からの画像情報を画像表示装置43に供給するために、ナビゲーション装置や外部DVD再生装置と接続するためのコネクタ75(後述の図11参照)を設けている。もちろん、外部のナビゲーション装置や外部DVD再生装置からの画像情報は、CD再生装置本体部42から画像表示装置43には、前記脱着コネクタ9,26により受け渡される。
The CD playback device
図10及び図11には、CD再生装置本体部42の電気的な構成と、操作パネル44及び画像表示装置43との信号の送受信の関係を示す。
10 and 11 show the electrical configuration of the CD playback device
図10及び図11に示すように、再生装置本体部42側にはオーディオ信号処理部を備え、CDからオーディオ信号を再生するCDドライブ71、通信媒体のFM/AMラジオ放送を受信するためのチューナー72、再生信号を増幅してスピーカなどに出力するパワーアンプ73、バッテリーからDC12が供給され、各部に電源を供給する電源供給部74を備える。
As shown in FIGS. 10 and 11, an audio signal processing unit is provided on the playback apparatus
再生装置本体部42に操作パネル44が装着されときには、図10に示すように前面のコネクター9からコネクタ8を介して操作パネル44に、電源が供給される。また、操作パネル44の操作部6にて操作されたキー入力信号は上記コネクタを介してCDドライブ71に供給される。
When the
また、再生装置本体部42に画像表示装置43が装着されたときには、図11に示すように前面のコネクター9からコネクタ26を介して画像表示装置43に、コントロール信号、映像信号、電源が供給される。また、画像表示装置43の操作部22にて操作されたキー入力信号は上記コネクタを介してCDドライブ71に供給される。
When the
また、外部のナビゲーション装置や外部DVD再生装置からの画像情報は、コネクタ75から、脱着コネクタ9、26を介して画像表示装置43に、コントロール信号と共に供給される。
Also, image information from an external navigation device or external DVD playback device is supplied from the
操作は、画像表示装置43上の操作部22に設けたボタンで行うが、タッチパネル付きの画像表示装置の場合は表示部21内のタッチパネルでの操作も可能である。
The operation is performed with a button provided on the
この画像表示装置43も、図6及び図7に示したように、再生装置本体部42側に装着した状態で、手動または電動で前方に倒すことが可能な機構を持ち、画像表示装置43を外さずに、本体のディスク挿入口15からCDドライブに対してCD等のメディアの出し入れが可能となる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
なお、第2形態の車載用CD再生装置41も、1DINサイズの再生装置本体部に取り付けられると説明したが、コンソール内の2DINサイズ用ボックスに埋め込まれる2DINサイズの再生装置本体部に取り付けられてもよいのは明らかである。
Although the in-vehicle
以上に説明したように、第2の形態の車載用CD再生装置41は、例えばコンソール101内の1DINサイズ用ボックス102や、2DINサイズ用ボックスに埋め込まれる再生装置本体部42に対して脱着コネクタにより、画像表示装置43を脱着可能とする。このため、必要に応じて取り外し可能であることによって、画像表示装置43の縦方向または横方向、または縦横両方向の寸法を埋め込まれた本体部42よりも大きく設定できる。
As described above, the in-vehicle
また、画像表示装置43と再生装置本体部42は、複数の接続端子からなる脱着コネクタ26、9の接続によって電気的に接続されて信号及び電源が送受信できるので、この車載用CD再生装置41では、画像表示装置43のための配線の引き回しが不要である。
In addition, since the
また、画像表示装置43が不要な場合は、操作パネル44のような一般的なAV機器のコントロールパネルと入れ替えることができる。
Further, when the
なお、上記第1及び第2の形態では、本体部前面のコネクタ及びロック機構は通常の操作パネルと画像表示装置に対して共通にしたが、コネクタのピン数および、画像表示装置の重量の問題から、別々なコネクタおよびロック機構を用意する場合も考えられる。 In the first and second embodiments, the connector and lock mechanism on the front surface of the main body are common to the normal operation panel and the image display device. However, there are problems with the number of pins of the connector and the weight of the image display device. Therefore, a case where a separate connector and a locking mechanism are prepared is also conceivable.
また、上記画像表示装置及び再生装置本体は、取り付け部の位置調整用アタッチメントを用意することによって、様々な車種に対応可能である。 In addition, the image display device and the playback device main body can cope with various vehicle types by preparing an attachment for adjusting the position of the attachment portion.
また、画像表示装置3,43部には、ラジオ放送及び/又はテレビ放送受信用のチューナを、電源部と共に備えてなり、再生装置本体部2,42から外された状態でも、映像及び/又は音響情報を再生可能とすることもできる。
Further, the
1 車載用DVD再生装置、2 再生装置本体部、3 画像表示装置、4 操作パネル、6 操作部、7 リリースボタン、8 操作パネル側脱着コネクタ、9 本体部側脱着コネクタ、12 ロック機構、21 表示部、22 操作部、23 リリースボタン、25 ベース部、26 画像表示装置側脱着コネクタ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記車載用情報再生本体部に脱着可能に取り付けられ、該車載用情報再生本体部の前面部よりも大きなサイズの画像表示部と
を備え、
上記画像表示部には、該画像表示部が上記車載用情報再生本体部に接続された状態で、該車載用情報再生本体部のディスク挿入口からメディアの出し入れが可能となるように、該画像表示部を該車載用情報再生本体部に対し回動可能とする機構が設けられ、
上記画像表示部は、略矩形状で上記車載用情報再生本体部の前面部と略同じ大きさのベース部を介して該車載用情報再生本体部と脱着可能に接続され、
上記ベース部は、一面側において、上記車載用情報再生本体部の前面部と接続され、
上記機構は、上記ベース部の他面側において、上記画像表示部を上記車載用情報再生本体部のディスク挿入口に対して閉塞状態から解放状態に回動可能とするように上記画像表示部に接続され、
上記画像表示部の横方向のサイズが、上記車載用情報再生本体部の前面部よりも大きい車載用情報再生装置。 An in-vehicle information reproduction main body unit that reproduces an information signal, comprising at least an audio signal processing unit and a power supply unit assembled to the in-vehicle console;
An detachably attached to the in-vehicle information reproduction main body, and an image display unit having a size larger than the front surface of the in-vehicle information reproduction main body,
In the image display unit, the image display unit is connected to the in-vehicle information reproduction main body unit so that the media can be taken in and out from the disk insertion port of the in-vehicle information reproduction main body unit. A mechanism is provided that allows the display unit to rotate with respect to the in-vehicle information reproduction main body unit,
The image display unit is detachably connected to the in-vehicle information reproduction main body through a base portion having a substantially rectangular shape and substantially the same size as the front surface of the in-vehicle information reproduction main body ,
The base portion is connected to the front surface portion of the in-vehicle information reproducing main body portion on one surface side,
The mechanism is arranged on the image display unit so that the image display unit can be rotated from a closed state to a released state with respect to a disk insertion port of the in-vehicle information reproduction main body unit on the other surface side of the base unit. Connected,
An in-vehicle information reproducing apparatus in which a horizontal size of the image display unit is larger than a front surface portion of the in-vehicle information reproducing main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356971A JP4281503B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | In-vehicle information playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356971A JP4281503B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | In-vehicle information playback device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119491A JP2005119491A (en) | 2005-05-12 |
JP2005119491A5 JP2005119491A5 (en) | 2006-09-14 |
JP4281503B2 true JP4281503B2 (en) | 2009-06-17 |
Family
ID=34614031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003356971A Expired - Fee Related JP4281503B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | In-vehicle information playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4281503B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4824403B2 (en) | 2005-12-28 | 2011-11-30 | ソニー株式会社 | In-vehicle equipment and front panel |
JP4905101B2 (en) * | 2006-12-08 | 2012-03-28 | アイコム株式会社 | Detachment structure of control panel |
JP5010982B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-08-29 | 三洋電機株式会社 | In-vehicle system, navigation device, and playback device |
JP4961264B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-06-27 | 三洋電機株式会社 | In-vehicle system, navigation device, and playback device |
JP2009018774A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Fujitsu Ten Ltd | Electronic device system and attachment |
JP6120032B1 (en) * | 2016-03-28 | 2017-04-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | In-vehicle device and display mounting device |
JP2017178303A (en) * | 2017-02-03 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | On-board device and display mounting device |
JP7504394B2 (en) | 2020-09-01 | 2024-06-24 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 | Vehicle-mounted device |
-
2003
- 2003-10-16 JP JP2003356971A patent/JP4281503B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005119491A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7909397B2 (en) | In-vehicle docking station for a portable media player | |
US6899365B2 (en) | Seat mountable entertainment system | |
EP1144222B1 (en) | Video display system for a vehicle | |
US20060128475A1 (en) | Automobile entertainment system | |
JP2008024259A (en) | On-vehicle audio equipment and automobile | |
EP2342098B1 (en) | Integrated vehicle audio system | |
US20010048404A1 (en) | Ceiling mounted monitor system | |
CA2636137C (en) | In-vehicle docking station for a portable media player | |
JP4281503B2 (en) | In-vehicle information playback device | |
JP3394064B2 (en) | Sound equipment | |
JPH1051710A (en) | Display device | |
JP2005119491A5 (en) | ||
KR20060128470A (en) | Portable Multimedia Player Detachable Car Audio System | |
EP1949677B1 (en) | Entertainment system mountable in a vehicle seat | |
JP2005041441A (en) | Cradle and on-vehicle device provided with cradle | |
JP5046487B2 (en) | Media playback display device | |
JP2001270391A (en) | On-vehicle acoustic video device | |
EP1764798B1 (en) | Display device | |
KR100595536B1 (en) | Automotive AV System | |
CA2811991C (en) | In-vehicle docking station for a portable media player | |
KR20060086043A (en) | Automotive A / V system with removable display panel | |
JP2002109868A (en) | On-vehicle electronic equipment | |
KR20060078486A (en) | Automotive DVD Receiver | |
JP2006015959A (en) | On-vehicle entertainment system | |
JPH0720792A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |