JP4279990B2 - 皮下注射針安全囲い容器 - Google Patents
皮下注射針安全囲い容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4279990B2 JP4279990B2 JP2000580687A JP2000580687A JP4279990B2 JP 4279990 B2 JP4279990 B2 JP 4279990B2 JP 2000580687 A JP2000580687 A JP 2000580687A JP 2000580687 A JP2000580687 A JP 2000580687A JP 4279990 B2 JP4279990 B2 JP 4279990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wing assembly
- needle
- hypodermic needle
- rear portion
- wing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 abstract description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract description 6
- 230000036541 health Effects 0.000 description 8
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 208000012266 Needlestick injury Diseases 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 206010069803 Injury associated with device Diseases 0.000 description 1
- 208000034888 Needle issue Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000003109 clavicle Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000001739 rebound effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/06—Body-piercing guide needles or the like
- A61M25/0612—Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
- A61M25/0637—Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/158—Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
- A61M2005/1581—Right-angle needle-type devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/158—Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
- A61M2005/1583—Needle extractors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/3275—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明の分野は、後方部分に対して或る角度位置を取る前方部分を有する皮下注射針用の安全囲い容器に向けたものである。
【0002】
【従来の技術】
医療分野においては、医療看護の一環として、ますます多くの患者に血管へのアクセス装置を使用することが必要となってきている。血管へのアクセス装置は、水分補給や栄養補給のためのみならず、痛み止め薬や,化学療法,抗生物質,抗ウイルス性や抗原性の薬剤,等々を供給するために患者に対して使用されるものである。ここ数年、移植ポートを移植する患者数のかなりの増加がみられる。移植ポートには、患者の皮膚を介してポートへと挿入される特別の注射針が必要である。このような針の最も一般的なタイプのものは、90度の湾曲部を含む。この針の形状のせいで、注射療法が終了して針を抜き取るときが特に危険であって、誤って針を刺して怪我をする高い危険度に医療従事者がさらされている。
【0003】
移植ポートは1980年代に初めて導入された。これら血管へのアクセス装置は、外科手術で皮膚の表面の下に設置される。移植ポートは、カテーテルと容器からなる。据え付けには軽い外科処置が必要であって、カテーテルは静脈の中へ突き通されて、その後、容器が身体の皮下ポケットに位置付けられるようになる。このような皮下ポケットの一般的な場所は、鎖骨の下にある前面の上方胸部壁にある。隔壁と呼ばれるポートの上部は、ゴム製あるいは自己密封型シリコン製である。ポートの容器を充填するために、あるいは血液とか体液などを吸い出すために注射針が挿入されるのは、ポートのこの部分からである。隔壁は、針が入るようにさせ、針を適所に保持し、注射療法中に針を安定させ、針が抜き取られたとたんに再密閉する、というようになる。
【0004】
隔壁の使用寿命を延ばすためには、針で繰り返し突き刺したとしても、隔壁への危険を最小限に抑えることである。隔壁への危険を最小限に抑えるためには、芯無し(non-coring)針が好ましい。伝統的な針では、突ついて穴を開けてしまい、その結果、穴がほんの少し開いてしまっても、隔壁からの漏れがポートの寿命を早めてしまうこととなる。芯無し針はナイフのように隔壁を切るので、引き抜いたときに、隔壁自体が自らをきれいに密閉することができるのである。これら特別の芯無し針は一般にハーバー・ニードル(Huber needle)と呼ばれる。芯無し針は、また、ポートに取り付けられ注射カテーテルの閉塞を招きかねない隔壁材料(ゴムやシリコン)の断片の発生や、患者の静脈へ隔壁材料の断片の流れ込みを防止する。ハーバー・ニードルは、いろいろな長さ、形状に設計される。直線ニードルはポートに液体を流し入れたり、血液を引いたり、薬剤注入を管理したりするのに用いられる。また、90度直角に曲がったニードルは、長期の注射療法に用いられる。ニードルのこの90度の角度関係は、ハーバー・ニードルがポート周囲の皮膚より安全に固着されるようにするものである。これらニードルは、普通は、数日間そのまま体内の適所に置かれる。直線及び直角の両形態になるハーバー・ニードルは、一般的には、ニードルに沿って“ウイング”(翼部)があり、これらウイングは、患者の皮膚に対してウイングを軽くたたくことによってハーバー・ニードルを患者に安全に固定すると共に、ニードルの挿入及び取り外しがしやすいようするために用いられる。
【0005】
移植ポートには、感染の危険性の減少、傷の手当ての必要がいらない、患者の日常活動を制限する必要がないので患者が普通に生活を送れるようにすることができる、などのような利点がある。しかしながら、移植ポートには1つの重大な欠点がある。即ち、医療従事者がハーバー・ニードルを引き抜く時に、彼らがニードルに突き刺されて怪我をする危険性が高くある、ということである。医療分野においては、毎年、年間恐らく85万件を超すニードル突き刺しによる怪我があると思われる。医療従事者がニードルに突き刺されて怪我をすれば、それと同時に、エイズや肝炎のような疾病を得てしまう危険性もある。ニードル突き刺しによる怪我が起きるのは、医療従事者の不注意であるということも言えるが、過去には、ニードルをもっと安全に構成することが、ニードル突き刺しによる怪我の件数を減らし、医療従事者に安全皮下注射針の取り扱い方法に行動の変化を起こさせるようにお願いすることが大幅に減った、ということが示されているのである。つまり、不注意によるというよりも、ニードルの取り外しが難しいということが、一般にニードル突き刺し事故を起こすのである。
【0006】
通常、ハーバー・ニードルを取り外す手順には、リバウンド効果を含むバウンス・バック(跳ね返り)として知られるものが発生する。バウンス・バックは、ニードルあるいはニードル・アッタチメントをはめることによって、ニードルの先鋭端部がポートへ引っ掛かるというアクションである。このニードルの引っ掛かりは、隔壁からのニードルの取外しを妨げる突起物のせいで生ずる。引っ掛かると、それを外そうとして、医療従事者は自分の筋肉を引き締めて、更にもっと強く引っ張るようにする。そして、最終的にニードルが取外されると、筋肉が弛緩して、反対の動きが起きて、その時、ハーバー・ニードル尖端が医療従事者の利き手ではない方の手へ一気に降ろされて、こうして、一般的な形態のニードル突き刺し事故が起こるのである。
【0007】
ニードル突き刺し事故の危険性を減らす助けをするために、市場には2つのタイプの装置が出回っている。1つの装置は、ポート上にぴたりと嵌る保護装置から成る。看護婦は、患者の身体からニードルを引き抜いた時にニードルを封じ込めるための装置の中へ、鉗子を使ってニードルを引っ張り上げる。この装置とニードルは、その後、廃棄処分される。この装置の1つの欠点は、ハーバー・ニードルを始末しなければならない技術に重要な変化を要求することであり、更にまた、鉗子のような別の装置を使うことが必要で、また、多大な手先の器用さを必要とする、ということである。
【0008】
第2の装置は、片方がニードルのウイングの下で、そして、もう一方が患者の皮膚に対して摺動されるようになる、2枚の刃から成る鋏型の装置である。ニードルが引き抜かれるときに、前記装置の底部刃は装置を安定化し、上部刃がニードルを引き出すようにする。このニードルは刃の中に保持されるが、しかし鋭利先端は依然として露出したままである。この装置もまた、技術にかなりの変化を要求する上に、ニードルの鋭利尖端部を充分に封じ込んでいないという欠点がある。
【0009】
Huberkic(登録商標)と言われる装置もある。このHuberkic装置も技術にかなりの変化が必要で、ポートから剥き出しのニードルを引っ張り出すということの問題が排除できていない。また、Huberkic装置は、ニードルと共に使用されるプラスティック・ホルダーを含む別の追加装置を使用する必要もある。
【0010】
【発明の概要】
本発明の望ましい特徴は、注射針傷害の可能性を除きつつ、通常の従来通りの方法で、皮下注射針の装着及び引抜きができる皮下注射針安全囲い容器を構成することである。
本願発明の別の利点は、比較的安価に製造することができ、医療業界に手ごろな値段で販売できる皮下注射針安全囲い容器を構成することであり、この価格問題は、今日、医療業界においては、その製品を使用するか否かに関し、非常に重要な要因である。
【0011】
本願発明の皮下注射針安全囲い容器は、角度のついた先鋭の皮下注射針の後方部分上に装着されるウイング集成体の形態を取る。典型的な角度的配置は、皮下注射針の前方部分が皮下注射針の後方部分に関して90度位置を取る、というものである。ウイング集成体は、針の後方部分に装着される。ウイング集成体は、装着体位及び保護体位間で可動である。装着体位は、前方部分に対して実質的に横切る方向に、そして、皮下注射針の尖った先端から離隔するように、ウイング集成体を位置付けるようにする。保護体位は、尖った先端をケースに入れて医療従事者の手に貫通するのを妨げるように、ウイング集成体を位置付けるようにする。ウイング集成体は、複数の離隔する折れ線部を有する単一の一体部材からなり、折れ線部は単一の一体部材を複数の相互に接続されたパネルに分割する。あるいは、ウイング集成体は鋏状構造となるように配置された一対のウイング部材からなり、この鋏状構造が、ウイング集成体が装着体位にあるときに、一対の相対向するハンドル・タブを形成するようになる。各ハンドル・タブは、手との結合を容易にし、また、装着体位から保護体位へのウイング部材の旋回移動を容易にする拡張端部を有する。単一の一体部材は、皮下注射器および安全囲い容器の廃棄時に、保護位置から設置位置へ戻ってしまわないように、保護体位のままでウイング集成体をロックしてしまうロック構造を有してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1乃至図5には、本発明の皮下注射針安全囲い容器の第1の実施形態を示す。第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66は、ハーバー・ニードルのような皮下注射針70の後方部分68に設置されるべきものである。皮下注射針70は、後方部分68に対してほぼ90度の角度をもって配置されている前方部分72を含んでいる。皮下注射針70には流体導入貫通路74がある。係止スリーブ76は後方部分68上に固定的に設置されていて、ウイング集成体78の移動の前方移動区域を限定する。ウイング集成体78は、単一の一体部材から構成されていて、その端部は、短いチューブ80および82の中へ形成されている。短いチューブ80および82は互いに整合状態にあり、後方部分68が短いチューブ80および82を通して導入される。ウイング集成体78は、離隔した3個の切欠き折れ線部84,86,88を含む。短チューブ82と折れ線部88との間にはパネル90が形成されている。折れ線部88と折れ線部86の間にはパネル92が形成されている。パネル94は折れ線部86と折れ線部84との間に位置付けられている。同様のパネル96が短チューブ80と折れ線部84の間に位置付けられている。折れ線部84,86,88は全て平行していると理解されたい。第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66がプラスティック製であれば、折れ線部84,86,88は“ちょうつがい風のもの”で構成されてもよい。
【0013】
パネル90上に固定設置されているのはロック用タブ98である。同様なこのようなロック用タブ100は、パネル90に固定設置されている。ロック用タブ98は内側への突出部(図示省略)を含み、この突出部が、第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66が図1乃至図3に示されるような保護体位にある場合に、パネル90の端部と重なるようになる。同時に、ロック用タブ100はパネル96の端部と重なる。故に、ロック用タブ98及び100は、ウイング集成体をロックして保護体位に保持するという機能を果たすもので、保護体位にある時に、皮下注射針70の前方部分72の尖った先端102がパネル92および94の間に囲い込まれたままの状態にする。切欠折れ線部86は穴104を含み、図4及び図5に示されるように保護体位から装着体位へ動かされるときに、この穴104から皮下注射針70の前方部分72の尖った先端102が導き出されるようになっていることに注意されたい。また、皮下注射針70の後方部分68に旋回可能に設置されているのはハンドル突起106である。ハンドル突起106の形はL字形のものであり、その一部分は短チューブ80及び82の上にある、ということに注意されたい。ハンドル突起106をつかむと、人差し指108と親指110が互いに密着して位置付けられて、ハンドル突起106が皮下注射針70の前方部分72と一直線になる、ということに注意されたい。後方部分68は可撓性チューブ112に接続されて、チューブ112を通して、可撓性チューブ32に関連して前に説明したのと同様にして、流体が導入されるようになっている。
【0014】
医療従事者が本願発明の第1実施形態66の包装(図示省略)を解いた場合、第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66は、おそらく図4に示す位置にあり、尖った先端102はプラスティック・チューブ(図示省略)で覆われて、ウイング集成体78は、折れ線部84と折れ線部88の周囲に関しては折り曲げられているが、折れ線部86に関しては折り曲げられていない、というようになっている。その後、図示してはいないが、プラスティック・チューブが尖った先端102から外されて、このチューブは捨てられる。そして、医療従事者は、最初に、片手の人差し指108と親指110を使ってハンドル突起106を摘み、そして、患者の身体114へ尖った先端102を挿入するのを開始し、完全な挿入状態に達したとき、パネル92及び94が身体114にあてがわれ、そこで位置決めがされる。第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66の位置取りは、図4及図5に示すようになる。適切に据付けられたならば、その後、接着テープ116を図5に示すように第1実施形態66の上に貼りつけて、第1実施形態66の患者への完全な固定状態が得られる。接着テープ116を貼りつける時には、その前にハンドル突起106を回転させてパネル90あるいはパネル96へ直接隣接するように位置付けてあるので、ハンドル突起106が飛び出ているようなことはない。
【0015】
身体114から皮下注射針70の取り外しを行うためには、医療従事者は、まず最初に接着テープ116を剥がして捨てる。次いで、医療従事者が折れ線部84と88とを締め付けると、これが折れ線部86をチューブ80から引き離すようにさせ、これによって、ゆっくりと制御した状態で、ポートから、そして患者の皮膚114から、尖った先端102を引っ張り出すことができるようになる。皮下注射針70を完全に取り外すと、その後、医療従事者がパネル90および96間に締め付け動作を加えると、これが、ロック用タブ98および100同士を係合させてその体位でロックさせる。これによって、図1乃至図3に示すように、ウイング集成体78を保護体位にロックさせつつ拘束する。普通は、その後、本発明の第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器66は、皮下注射針70と同様に捨てられる。
【0016】
図6乃至図14を参照すると、ここには、本発明の皮下注射針安全囲い容器の第2実施形態が示されている。第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20はハーバー・ニードルのような皮下注射針22を有する。皮下注射針22には前方部分24および後方部分26がある。前方部分24および後方部分26は共に一体で、各々、貫通路28のある、細くて、管状の部材から成る。前方部分24は尖った先端30に終端する。後方部分26は可撓性チューブ32へ取り付けられている。
【0017】
ハンドル突起34の管状部材35が後方部分26に旋回可能に設置されている。係止スリーブ36は、後方部分26に固着されて、管状部材35の前方端部に接して隣接しているので、前方部分24の方向にハンドル突起34が摺動移動するのを防止する。ハンドル突起34の機能は明細書の中でこれから更に説明することとする。また、ウイング部材38が、管状部材41によって、後方部分26上に旋回可能に設置され、ハンドル突起34に接している。ウイング部材38は、主部40とハンドル・タブ42を含み、ハンドル・タブ42には外側に拡がる端部44がある。
【0018】
また、後方部分26には、管状部材51によって、基本的にはウイング部材38と同様な形態であるが位置関係が逆になっているウイング部材46が、旋回可能に設置されている。ウイング部材46は主部48およびハンドル・タブ50を含み、ハンドル・タブ50の外側端部は、拡張端部52として限定されている。切欠部54,56は、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が図1乃至図3に示す保護体位にあるとき、一直線になっている。このことが、医療従事者に所望された場合に、ハンドル突起34が切欠部54,56の範囲内で回転されるようにするのである。しかしながら、普通の操作においては、いったん第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が図7及び図8に示すように装着体位に置かれると、患者の身体60にこのような装置を設置しながら第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20全体上に接着テープ58を貼りつけるのを容易にして、ハンドル突起34を突出しない位置に位置付けるために、ハンドル突起34は切欠部54あるいは切欠部56のどちらかの範囲内へと回転されるようになる。管状部材35が身体60を押し込む。ウイング部材38及び48は、患者の皮膚へ張り付けられたときに曲がるように十分な可撓性があって、しかし、拡張外側端部44および52を共に締め付けることによって、移植血管ポート及び患者の皮膚から皮下注射針を取外させるのに充分強度があるといった、プリプロピレン、ポリエチレン、あるいはポリウレタンのような、成形半剛体プラスティックで作られる。
【0019】
本願発明の第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20の操作は次のようである。支給されたときに包まれていた包装(図示せず)を外したときに、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が、図6に示される位置にあるようになる。第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20を据え付けるために、医療従事者は、親指62と人差し指64で示しているように片手でハンドル突起34を摘み、皮下注射針の前方部分24から保護チューブ31を取外し、こうしたものを捨てる。次いで、医療従事者は、尖った先端30を図7に図示されたような所望深さまで患者の身体60の中へ挿入する仕事にかかる。望ましい深さは、主部40と48が身体60に対してぴたりと接触されるという状態のところである。そして、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が装着体位から偶発的に外れてしまうといったようなことを防ぐように、接着テープ58が適用され、装置を適所に固定する。
【0020】
次に、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20は、一定期間、一般的には数日であるが、そのまま装着体位のままにしておき、そして、皮下注射針22を用いて、ポートの隔壁(それはポートの中に設置されている)(図示省略)へ流体を供給したり、隔壁から流体を抽出したりするようにする。
【0021】
さて、今や、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20を取り除くのが望ましいと仮定する。そこで、医療従事者はまず最初に接着テープ58を剥がして捨てる。そして、医療従事者は拡張外側端部44および52を一緒につまんで、主部40と48が後方部分26上で回転するようにさせる締め付け動作を、拡張端部44及び52に対して加える。主部40および48は身体60に対して圧力を加え、この圧力が身体60から皮下注射針の前方部分24の引抜き動作を起こさせることとなる。尖った先端30はそろりそろりと身体60から抜け始め、主部40及び48が互いに対してかなり鋭角に位置付けられ(図示省略)、身体60から尖った先端30を即時引き抜くようにすると、主部40および48が、パタンと閉じて、皮下注射針22の尖った先端30の相対向する側面を挟みつけて、皮下注射針22を固定してしまう。これが、皮下注射針22の前方部分24の一方側面に主部40を、そして皮下注射針22の前方部分の他方側面に主部48を、位置付けることになる。尖った先端30は、根本的に、主部40および48によって包み込まれる。この包み込み構造こそが、その廃棄処分前に、誤って尖った先端30で医療従事者の身体を突き刺したりするのを阻止するものである。
【0022】
皮下注射針22の包み込み構造をロックすると共に、第2実施形態装置の皮下注射針安全囲い容器20と皮下注射針22とが廃棄される前に、皮下注射針22の包み込み構造が偶発的に開錠してしまうのを防止する、というのが望ましい。これを達成するために、ハンドル・タブ42の側壁にロック用タブ43が設置されている。同様のロック用タブ45がハンドル・タブ50の側壁にも設置されている。第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が図10に示すような保護体位に来ると、ロック用タブ43および45が隣接するようになるので、それぞれのタブを僅かな距離だけ反らして、更にハンドル・タブ42及び50を移動させる内に、ロック用タブ43と45とが通りすぎて、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が保護体位へと移動するようになる。そして、ロック用タブ43と45は全く隣接しなくなったところで、各々のタブが跳ね返えって、その結果、ロック用タブ43と45が垂直斜めに対置して隣接するようになり、これが、保護体位から図7及び図8の装着体位へと移動するのを妨げることとなる。このロック用タブ43および45のロック位置関係は図11に明確に示されている。
【0023】
第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器20が図6乃至8に示す装着体位にあるときは、ロック用タブ43は主部48に形成された穴47を通過して延び出ている。また、ロック用タブ45も同様に、主部40に形成された穴49を通過して延び出ている。ハンドル・タブ42および50の回転量は各々大体90度位である。主部40および48は、皮下注射針22の尖った先端30を包み囲んでいる保護位置から、図6及び図10に明示されるように、実質的に一直線に並ぶように動かされるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第1実施形態であって、保護体位にある安全囲い容器を示す側面図。
【図2】 本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第1実施形態であって、図1の2−2線に沿った背面図。
【図3】 本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第1実施形態であって、図1の3−3線に沿った正面図。
【図4】 図3と同様な図であるが、図3の保護位置ではなく装着体位にある本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第1実施形態を示す正面図。
【図5】 図4と同様な本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第1実施形態の図であって、第1実施形態の皮下注射針安全囲い容器が患者の身体に接着固定されているのを示す。
【図6】 本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第2実施形態の正面図であって、第2実施形態の皮下注射針安全囲い容器が装着開始される以前の状態にあるのを示す。
【図7】 図6と同様な図であって、皮下注射針を装着するのを表している。
【図8】 図7と同様な図であるが、本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第2実施例が、接着テープで患者の身体に固着されているのを示す。
【図9】 本願発明の皮下注射針安全囲い容器の第2実施例の正面図であって、安全囲い容器が装着体位から保護体位へ移動するのを表している。
【図10】 第2実施形態がほとんど保護体位につくところの平面図であって、各ロック用タブが反れているのを示す。
【図11】 図10と同様の図であって、第2実施形態が保護体位にあるのを示す。
【図12】 保護体位にある第2実施形態の側面図である。
【図13】 図12の13−13線に沿った背面図である。
【図14】 図12の14−14線に沿った正面図である。
Claims (7)
- 前方部分と後方部分とを有し、
前記前方部分は尖った先端で終端しており、
前記後方部分はチューブと接続するように適合されており、
前記前方部分は、細くて、線状で、堅固な、中空の、管状部材からなり、この管状部材が、やはり、細くて、線状で、堅固な、中空の、管状部材からなる前記後方部分に結合され、
前記前方部分は、前記後方部分に対して角度をつけて配置される、
といった構成を有する皮下注射針との組合せであって、
前記後方部分が挿通される第1及び第2の管状部材を含むウイング集成体を包含し、
前記ウイング集成体は、複数個の離隔する折れ線部を有する単一の一体部材を包含し、前記折れ線部は前記一体部材を複数の相互に接続されたパネルに分割するものであり、
前記ウイング集成体は、装着体位と保護体位との間で可動であり、
前記装着体位は、前記ウイング集成体をして、前記前方部分を実質的に横切らせ、且つ前記尖った先端から離隔するように位置付けるものであり、
前記保護体位は、前記尖った先端を囲い込み、前記尖った先端が人体に突き刺さるのを妨げるものであり、
それにより、前記ウイング集成体が前記装着体位にあるとき、前記ウイング集成体は人体にあてがわれ、前記針が人体に刺さったままで、別の固定手段によりその場に固定され、また前記ウイング集成体を、前記装着体位から前記保護体位へと手動で動かすと、この動作が、前記注射針を人体から自動的に引き抜かせ、かつ前記尖った先端を前記ウイング集成体内に取り囲ませ、さらに前記ウイング集成体が前記装着体位から前記保護体位へと動くとき、前記第1の管状部材は前記針の後方部分の周りに旋回するように構成されている、ことを特徴とする皮下注射針安全囲い容器。 - 前記ウイング集成体は、前記保護体位にあるときに、前記ウイング集成体を前記体位にロックするためのロック手段を含む、ことを特徴とする請求項1記載の皮下注射針安全囲い容器。
- 前記ウイング集成体は、前記後方部分に旋回可能に装着されたハンドル突起を含み、前記ハンドル突起はユーザが手で摘むことができ、人体内への前記注射針の挿入を容易にする、ことを特徴とする請求項2記載の皮下注射針安全囲い容器。
- 前記前方部分は、前記後方部分に対して、ほぼ直角に角度をつけて配置される、ことを特徴とする請求項3記載の皮下注射針安全囲い容器。
- 前方部分と後方部分とを有し、
前記前方部分は尖った先端で終端しており、
前記後方部分はチューブと接続するように適合されており、
前記前方部分は、細くて、線状で、堅固な、中空の、管状部材からなり、この管状部材が、やはり、細くて、線状で、堅固な、中空の、管状部材からなる前記後方部分に結合され、
前記前方部分は、前記後方部分に対して角度をつけて配置される、
といった構成を有する皮下注射針との組合せであって、
前記後方部分が挿通される第1及び第2の管状部材を含むウイング集成体を包含し、
前記ウイング集成体は、装着体位と保護体位との間で可動であり、
前記装着体位は、前記ウイング集成体をして、前記前方部分を実質的に横切らせ、且つ前記尖った先端から離隔するように位置付けるものであり、
前記保護体位は、前記尖った先端を囲い込み、前記尖った先端が人体に突き刺さるのを妨げるものであり、さらに
前記ウイング集成体は、前記ウイング集成体が前記装着体位にあるときに、相対向する一対のハンドル・タブを形成する鋏構造となるように配置された一対のウイング部材を包含し、前記各ハンドル・タブは手との結合を容易とするために拡張端部を有し、このウイング部材を前記装着体位から前記保護体位へ旋回すると、前記相対向するハンドル・タブが並列に位置付けられるものであり、
それにより、前記ウイング集成体が前記装着体位にあるとき、前記ウイング集成体は人体にあてがわれ、前記針が人体に刺さったままで、別の固定手段によりその場に固定され、また前記ウイング集成体を、前記装着体位から前記保護体位へと手動で動かすと、この動作が、前記注射針を人体から自動的に引き抜かせ、かつ前記尖った先端を前記ウイング集成体内に取り囲ませ、さらに前記ウイング集成体が前記装着体位から前記保護体位へと動くとき、前記第1の管状部材は前記針の後方部分の周りに旋回するように構成されている、ことを特徴とする皮下注射針安全囲い容器。 - 前記ウイング集成体は、前記後方部分に旋回可能に装着されたハンドル突起を含み、前記ハンドル突起はユーザが手で摘むことができ、人体内への前記注射針の挿入を容易にする、ことを特徴とする請求項5記載の皮下注射針安全囲い容器。
- 前記前方部分は、前記後方部分に対して、ほぼ直角に角度をつけて配置される、ことを特徴とする請求項6記載の皮下注射針安全囲い容器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/187,305 | 1998-11-05 | ||
US09/187,305 US5951522A (en) | 1998-11-05 | 1998-11-05 | Hypodermic needle safety enclosure |
PCT/US1999/023892 WO2000027460A1 (en) | 1998-11-05 | 1999-10-18 | Hypodermic needle safety enclosure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002529156A JP2002529156A (ja) | 2002-09-10 |
JP4279990B2 true JP4279990B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=22688438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000580687A Expired - Lifetime JP4279990B2 (ja) | 1998-11-05 | 1999-10-18 | 皮下注射針安全囲い容器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5951522A (ja) |
EP (1) | EP1126894B1 (ja) |
JP (1) | JP4279990B2 (ja) |
AT (1) | ATE355095T1 (ja) |
DE (1) | DE69935347T2 (ja) |
ES (1) | ES2281209T3 (ja) |
WO (1) | WO2000027460A1 (ja) |
Families Citing this family (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8177762B2 (en) | 1998-12-07 | 2012-05-15 | C. R. Bard, Inc. | Septum including at least one identifiable feature, access ports including same, and related methods |
US7029461B2 (en) | 1999-11-04 | 2006-04-18 | Tyco Healthcare Group Lp | Safety shield for medical needles |
US8226617B2 (en) | 1999-11-04 | 2012-07-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Safety shield apparatus and mounting structure for use with medical needle devices |
US7198618B2 (en) | 1999-11-04 | 2007-04-03 | Tyco Healthcare Group Lp | Safety shield for medical needles |
AU1530201A (en) | 1999-11-18 | 2001-05-30 | Scientific Generics Limited | Safety device |
FR2803529B1 (fr) | 2000-01-12 | 2002-12-13 | Vygon | Dispositif anti-pique pour manipuler avec securite une aiguille d'injection |
US6592553B2 (en) * | 2000-07-05 | 2003-07-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Introducer assembly and method therefor |
US6537255B1 (en) * | 2000-10-09 | 2003-03-25 | B Braun Medical, Inc. | Huber needle with folding safety wings |
US6500155B2 (en) | 2001-02-13 | 2002-12-31 | Churchill Medical Systems, Inc. | Safety angled indwelling needle and a protective shield for a safety angled indwelling needle |
DE20102760U1 (de) * | 2001-02-16 | 2001-05-03 | B. Braun Melsungen Ag, 34212 Melsungen | Schutzvorrichtung für eine Injektionsnadel mit gebogener Spitze |
US7361159B2 (en) | 2001-03-02 | 2008-04-22 | Covidien Ag | Passive safety shield |
US7144389B2 (en) | 2001-03-14 | 2006-12-05 | Tyco Healthcare Group, Lp | Safety shield for medical needles |
US6824530B2 (en) | 2001-05-11 | 2004-11-30 | Harmac Medical Products, Inc. | Combination needle assembly and needle safety guard |
US6623462B2 (en) | 2001-05-11 | 2003-09-23 | Harmac Medical Products, Inc. | Needle safety guard |
US8066678B2 (en) | 2001-12-17 | 2011-11-29 | Bard Access Systems, Inc. | Safety needle with collapsible sheath |
US20040082922A1 (en) * | 2002-02-28 | 2004-04-29 | Fleury Michael T. | Huber needle with anti-rebound safety mechanism |
US6918894B2 (en) | 2002-02-28 | 2005-07-19 | Medical Product Specialists | Huber needle with anti-rebound safety mechanism |
US20050027264A1 (en) * | 2002-02-28 | 2005-02-03 | Fleury Michael T. | Huber needle with anti-rebound safety mechanism |
US6878136B2 (en) | 2002-02-28 | 2005-04-12 | Medical Product Specialists | Huber needle with anti-rebound safety mechanism |
US6755805B1 (en) | 2002-09-13 | 2004-06-29 | Alan Reid | Needle device having enhanced safety |
US7435238B2 (en) * | 2002-09-13 | 2008-10-14 | Alan Reid | Needle device having retractable needle providing enhanced safety |
US7497845B2 (en) * | 2002-09-13 | 2009-03-03 | Alan Reid | Needle device having slideable member providing enhanced safety |
US6921388B2 (en) * | 2002-11-04 | 2005-07-26 | Becton Dickinson Co | Needle assembly |
FR2847478B1 (fr) | 2002-11-21 | 2005-02-18 | Vygon | Dispositif anti-pique pour aiguille d'injection coudee |
US7422573B2 (en) * | 2002-12-19 | 2008-09-09 | Becton, Dickinson And Company | Forward blunting wingset with leaf spring driven shield |
US6969372B1 (en) | 2003-01-07 | 2005-11-29 | Halseth Thor R | Automatic retraction Huber needle safety enclosure |
US20040147881A1 (en) * | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Hyun Dongchul D. | Huber needle with a manually movable sleeve member for containing its injection point |
GB2398248A (en) | 2003-02-14 | 2004-08-18 | Scient Generics Ltd | Safety device with trigger mechanism |
US7553296B2 (en) | 2003-02-14 | 2009-06-30 | Tyco Healthcare Group Lp | Safety device with trigger mechanism |
US7794445B2 (en) * | 2003-04-04 | 2010-09-14 | Dalton Michael J | Needle safety and protection device |
US7125398B2 (en) * | 2003-04-30 | 2006-10-24 | Garcia Jr Raul | Medical needle guard |
US7097637B2 (en) * | 2003-08-27 | 2006-08-29 | C. R. Bard, Inc. | Safety needle with positive flush |
US7425208B1 (en) | 2003-08-29 | 2008-09-16 | Vitello Jonathan J | Needle assembly facilitating complete removal or nearly complete removal of a composition from a container |
IL157981A (en) | 2003-09-17 | 2014-01-30 | Elcam Medical Agricultural Cooperative Ass Ltd | Auto injector |
ITMI20032128A1 (it) * | 2003-11-05 | 2005-05-06 | High Tech Initiatives Italia S R L | Miglioramenti ad un ago di huber |
US6997902B2 (en) * | 2003-11-13 | 2006-02-14 | David L. Thorne | Safety shield for medical needles |
US7776016B1 (en) | 2004-02-26 | 2010-08-17 | C. R. Bard, Inc. | Huber needle safety enclosure |
IL160891A0 (en) | 2004-03-16 | 2004-08-31 | Auto-mix needle | |
DE102004039408A1 (de) * | 2004-08-13 | 2006-03-02 | Disetronic Licensing Ag | Insertionskopf für medizinische oder pharmazeutische Anwendungen |
US7758544B2 (en) * | 2004-08-17 | 2010-07-20 | Specialized Health Products, Inc. | Safety shield for medical needles |
JP4544943B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2010-09-15 | 川澄化学工業株式会社 | 翼付湾曲針 |
US8029482B2 (en) | 2005-03-04 | 2011-10-04 | C. R. Bard, Inc. | Systems and methods for radiographically identifying an access port |
US7785302B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-08-31 | C. R. Bard, Inc. | Access port identification systems and methods |
US7947022B2 (en) | 2005-03-04 | 2011-05-24 | C. R. Bard, Inc. | Access port identification systems and methods |
US9474888B2 (en) | 2005-03-04 | 2016-10-25 | C. R. Bard, Inc. | Implantable access port including a sandwiched radiopaque insert |
US8545460B2 (en) | 2005-04-27 | 2013-10-01 | C. R. Bard, Inc. | Infusion apparatuses and related methods |
WO2006116613A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | C.R. Bard, Inc. | Infusion apparatuses |
US10307581B2 (en) | 2005-04-27 | 2019-06-04 | C. R. Bard, Inc. | Reinforced septum for an implantable medical device |
US7762986B2 (en) * | 2005-11-15 | 2010-07-27 | Biotop Holding Co., Ltd. | Safety container for a scalp vein needle |
MX2008011864A (es) | 2006-03-21 | 2008-10-02 | Tyco Healthcare | Proteccion pasiva de seguridad de anillo de enganche para dispositivo de inyeccion. |
AU2007266317A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Noble House Group Pty. Ltd. | Huber needle assembly and method of use |
US9265912B2 (en) | 2006-11-08 | 2016-02-23 | C. R. Bard, Inc. | Indicia informative of characteristics of insertable medical devices |
US9642986B2 (en) | 2006-11-08 | 2017-05-09 | C. R. Bard, Inc. | Resource information key for an insertable medical device |
ATE477011T1 (de) * | 2007-03-14 | 2010-08-15 | Hoffmann La Roche | Insertionsvorrichtung für einen insertionskopf, insbesondere für ein infusionsset |
DK1970091T3 (da) * | 2007-03-14 | 2011-02-21 | Hoffmann La Roche | Indføringshoved til medicinske eller farmaceutiske anvendelser |
US8597253B2 (en) | 2007-04-20 | 2013-12-03 | Bard Access Systems | Huber needle with safety sheath |
US8568365B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-10-29 | Alan Reid | Methods and apparatus for syringe adapter |
ES2651269T3 (es) | 2007-06-20 | 2018-01-25 | Medical Components, Inc. | Reservorio venoso con indicaciones moldeadas y/o radiopacas |
ES2650800T3 (es) | 2007-07-19 | 2018-01-22 | Medical Components, Inc. | Conjunto de reservorio venoso con indicaciones discernibles por rayos X |
WO2009012395A1 (en) | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Innovative Medical Devices, Llc | Venous access port assembly with x-ray discernable indicia |
US9579496B2 (en) | 2007-11-07 | 2017-02-28 | C. R. Bard, Inc. | Radiopaque and septum-based indicators for a multi-lumen implantable port |
DE102008002854A1 (de) | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Süddeutsche Feinmechanik GmbH | Kanülenanordnung |
US8500703B2 (en) | 2008-06-02 | 2013-08-06 | Emed Technologies | Devices and methods for protecting a user from a sharp tip of a medical needle |
US9308322B2 (en) | 2008-06-02 | 2016-04-12 | Emed Technologies Corporation | Devices and methods for protecting a user from a sharp tip of a medical needle |
CN102159261A (zh) * | 2008-07-09 | 2011-08-17 | 格兰特阿德勒公司 | 用于皮下注射口的针 |
DE102008052787A1 (de) * | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Haindl, Hans, Dr.med. Dipl.-Ing. | Kanüle mit Schutzvorrichtung |
MX337695B (es) | 2008-10-31 | 2016-03-15 | Bard Inc C R | Sistemas y metodos para identificar un puerto de acceso. |
US8932271B2 (en) | 2008-11-13 | 2015-01-13 | C. R. Bard, Inc. | Implantable medical devices including septum-based indicators |
US11890443B2 (en) | 2008-11-13 | 2024-02-06 | C. R. Bard, Inc. | Implantable medical devices including septum-based indicators |
JP2010125174A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Kawasumi Lab Inc | 医療用針 |
JP2010162172A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Kawasumi Lab Inc | 医療用針 |
WO2011005847A1 (en) | 2009-07-07 | 2011-01-13 | C. R. Bard, Inc. | Extensible internal bolster for a medical device |
CN105288836B (zh) | 2009-11-17 | 2018-09-25 | C·R·巴德股份有限公司 | 包括锚定装置和标识部分的包覆模制的进入端口 |
DE202010000443U1 (de) | 2010-03-23 | 2011-08-08 | Süddeutsche Feinmechanik GmbH | Kanülenanordnung |
US9402967B1 (en) | 2010-05-27 | 2016-08-02 | Medical Device Engineering, Llc | Tamper evident cap assembly |
JP2013539665A (ja) * | 2010-09-10 | 2013-10-28 | シー・アール・バード・インコーポレーテッド | 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム |
US10525234B2 (en) | 2010-09-10 | 2020-01-07 | C. R. Bard, Inc. | Antimicrobial/haemostatic interface pad for placement between percutaneously placed medical device and patient skin |
US20140066894A1 (en) | 2010-09-10 | 2014-03-06 | C. R. Bard, Inc. | Self-Sealing Pad for a Needle-Based Infusion Set |
US9486613B2 (en) * | 2010-10-28 | 2016-11-08 | Centurion Medical Products Corporation | Catheter securement device with slit between first and second pull tabs |
US8864708B1 (en) | 2010-12-03 | 2014-10-21 | Medical Device Engineering, LLC. | Tamper indicating closure assembly |
USD682416S1 (en) | 2010-12-30 | 2013-05-14 | C. R. Bard, Inc. | Implantable access port |
USD676955S1 (en) | 2010-12-30 | 2013-02-26 | C. R. Bard, Inc. | Implantable access port |
CN108452399A (zh) * | 2012-06-18 | 2018-08-28 | 费森尤斯卡比德国有限公司 | 用于穿刺端口导管的端口插管系统和套件 |
US9311592B1 (en) | 2012-08-31 | 2016-04-12 | Medical Device Engineering, LLC. | Support and closure assembly for discharge port of a syringe and tracking system therefore |
US9821152B1 (en) | 2013-03-04 | 2017-11-21 | Medical Device Engineering, LLC. | Closure assembly |
US9119939B2 (en) * | 2013-09-12 | 2015-09-01 | Michael J. Botich | Rotatable hypodermic needle and method of use |
US9999723B2 (en) | 2013-10-10 | 2018-06-19 | Medical Components, Inc. | Huber needle assembly with safety capture device |
US9861784B2 (en) * | 2013-12-03 | 2018-01-09 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection device with double pivot shields |
US9855191B1 (en) | 2013-12-09 | 2018-01-02 | Jonathan J. Vitello | Tamper evident shield assembly with tracking |
US10912898B1 (en) | 2014-02-03 | 2021-02-09 | Medical Device Engineering Llc | Tamper evident cap for medical fitting |
US10207099B1 (en) | 2014-02-21 | 2019-02-19 | Patrick Vitello | Closure assembly for medical fitting |
CN106535958A (zh) | 2014-07-01 | 2017-03-22 | C·R·巴德股份有限公司 | 放置在经皮置入的医疗设备与患者皮肤之间的抗微生物/止血接口垫 |
US10166347B1 (en) | 2014-07-18 | 2019-01-01 | Patrick Vitello | Closure assembly for a medical device |
BR112017003765B1 (pt) | 2014-08-29 | 2022-05-17 | Medical Components, Inc | Conjunto de agulha de segurança de huber |
USD804021S1 (en) | 2015-02-27 | 2017-11-28 | Medical Components, Inc. | Huber safety needle |
USD804022S1 (en) | 2015-02-27 | 2017-11-28 | Medical Components, Inc. | Huber safety needle |
US10300263B1 (en) | 2015-02-27 | 2019-05-28 | Timothy Brandon Hunt | Closure assembly for a medical connector |
US10166343B1 (en) | 2015-03-13 | 2019-01-01 | Timothy Brandon Hunt | Noise evident tamper cap |
US10315024B1 (en) | 2015-03-19 | 2019-06-11 | Patick Vitello | Torque limiting closure assembly |
CN108778369B (zh) | 2016-03-18 | 2021-05-25 | 医疗部件有限公司 | 胡贝尔安全针 |
KR20190008880A (ko) | 2016-05-12 | 2019-01-25 | 트리노지 유지 (하프텅스베흐랑크트) | 포트 니들 |
US11097071B1 (en) | 2016-12-14 | 2021-08-24 | International Medical Industries Inc. | Tamper evident assembly |
US10307548B1 (en) | 2016-12-14 | 2019-06-04 | Timothy Brandon Hunt | Tracking system and method for medical devices |
US10953162B1 (en) | 2016-12-28 | 2021-03-23 | Timothy Brandon Hunt | Tamper evident closure assembly |
US10758684B1 (en) | 2017-03-03 | 2020-09-01 | Jonathan J. Vitello | Tamper evident assembly |
US11040149B1 (en) | 2017-03-30 | 2021-06-22 | International Medical Industries | Tamper evident closure assembly for a medical device |
US10888672B1 (en) | 2017-04-06 | 2021-01-12 | International Medical Industries, Inc. | Tamper evident closure assembly for a medical device |
US10933202B1 (en) | 2017-05-19 | 2021-03-02 | International Medical Industries Inc. | Indicator member of low strength resistance for a tamper evident closure |
US10898659B1 (en) | 2017-05-19 | 2021-01-26 | International Medical Industries Inc. | System for handling and dispensing a plurality of products |
US11541180B1 (en) | 2017-12-21 | 2023-01-03 | Patrick Vitello | Closure assembly having a snap-fit construction |
US11278681B1 (en) | 2018-02-20 | 2022-03-22 | Robert Banik | Tamper evident adaptor closure |
US11413406B1 (en) | 2018-03-05 | 2022-08-16 | Jonathan J. Vitello | Tamper evident assembly |
US11793987B1 (en) | 2018-07-02 | 2023-10-24 | Patrick Vitello | Flex tec closure assembly for a medical dispenser |
US11779520B1 (en) | 2018-07-02 | 2023-10-10 | Patrick Vitello | Closure for a medical dispenser including a one-piece tip cap |
US11857751B1 (en) | 2018-07-02 | 2024-01-02 | International Medical Industries Inc. | Assembly for a medical connector |
US11690994B1 (en) | 2018-07-13 | 2023-07-04 | Robert Banik | Modular medical connector |
US11426328B1 (en) | 2018-08-31 | 2022-08-30 | Alexander Ollmann | Closure for a medical container |
USD948713S1 (en) | 2019-09-03 | 2022-04-12 | International Medical Industries, Inc. | Asymmetrical self righting tip cap |
US11471610B1 (en) | 2018-10-18 | 2022-10-18 | Robert Banik | Asymmetrical closure for a medical device |
USD903865S1 (en) | 2018-11-19 | 2020-12-01 | International Medical Industries, Inc. | Self-righting tip cap |
US11911339B1 (en) | 2019-08-15 | 2024-02-27 | Peter Lehel | Universal additive port cap |
US11697527B1 (en) | 2019-09-11 | 2023-07-11 | Logan Hendren | Tamper evident closure assembly |
US11357588B1 (en) | 2019-11-25 | 2022-06-14 | Patrick Vitello | Needle packaging and disposal assembly |
US11904149B1 (en) | 2020-02-18 | 2024-02-20 | Jonathan Vitello | Oral tamper evident closure with retained indicator |
US11523970B1 (en) | 2020-08-28 | 2022-12-13 | Jonathan Vitello | Tamper evident shield |
US12070591B1 (en) | 2020-12-14 | 2024-08-27 | Patrick Vitello | Snap action tamper evident closure assembly |
US11872187B1 (en) | 2020-12-28 | 2024-01-16 | Jonathan Vitello | Tamper evident seal for a vial cover |
JPWO2022260151A1 (ja) | 2021-06-10 | 2022-12-15 | ||
US12172803B1 (en) | 2021-10-04 | 2024-12-24 | Patrick Vitello | Tamper evident integrated closure |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4235234A (en) * | 1978-11-30 | 1980-11-25 | Martin John K Iii | Subcutaneous injection system |
US4611382A (en) * | 1984-04-23 | 1986-09-16 | Joule' Inc. | Method for manufacturing a fistula |
US4627842A (en) * | 1984-11-19 | 1986-12-09 | William Katz | Intravenous needle assembly |
US4631058A (en) * | 1985-06-24 | 1986-12-23 | Burron Medical, Inc. | Guard for right angle winged infusion needle |
US4645495A (en) * | 1985-06-26 | 1987-02-24 | Vaillancourt Vincent L | Vascular access implant needle patch |
US4676783A (en) * | 1985-09-03 | 1987-06-30 | The University Of Virginia Alumni Patents Foundation | Retractable safety needle |
US4710176A (en) * | 1985-09-16 | 1987-12-01 | Gish Biomedical, Inc. | Needle device for use with subcutaneous catheter assemblies |
US4820282A (en) * | 1986-10-20 | 1989-04-11 | City Of Hope National Medical Center | Sheath for butterfly needles |
US4935011A (en) * | 1987-09-29 | 1990-06-19 | City Of Hope | Sheath for intravenous needle |
US4813939A (en) * | 1987-12-04 | 1989-03-21 | Joel Marcus | Winged infusion apparatus for patient implantable access ports |
US4950250A (en) * | 1988-02-23 | 1990-08-21 | Habley Medical Technology Corporation | Collapsible needle cover |
US5085639A (en) * | 1988-03-01 | 1992-02-04 | Ryan Medical, Inc. | Safety winged needle medical devices |
US4941881A (en) * | 1989-08-23 | 1990-07-17 | Masters Edwin J | IV infusion set with sheath |
US4969876A (en) * | 1989-09-07 | 1990-11-13 | Frank LaVallo | Needle protector |
US5120320A (en) * | 1991-02-13 | 1992-06-09 | Becton, Dickinson And Company | I.V. infusion or blood collection assembly with automatic safety feature |
US5192275A (en) * | 1991-09-18 | 1993-03-09 | Becton, Dickinson And Company | IV infusion or blood collection guard assembly |
US5350368A (en) * | 1992-12-17 | 1994-09-27 | Shields Jack W | Tethered butterfly needle trap |
FR2708858B1 (fr) * | 1993-08-09 | 1995-09-08 | Zambon France Sa | Dispositif de perfusion à ailettes de protection. |
US5330438A (en) * | 1993-10-08 | 1994-07-19 | Gollobin Peter J | Protective sheath for butterfly needles and IV infusion set and sheath assembly |
JP3245843B2 (ja) * | 1994-01-21 | 2002-01-15 | ニプロ株式会社 | 翼付留置針 |
US5354281A (en) * | 1994-03-25 | 1994-10-11 | Chen Shih Shuan | Safety disposable infusion set |
ITRE940021A1 (it) * | 1994-03-29 | 1995-09-29 | Cgm Spa | Dispositivo perfezionato porta-ago per penetrazione nel corpo, quale ago per infusioni, prelievi e usi simili. |
US5531704A (en) * | 1995-03-03 | 1996-07-02 | Emk Enterprises, Llc | Needle puncture prevention device |
US5674201A (en) * | 1995-03-16 | 1997-10-07 | Becton Dickinson And Company | Rotatable catheter housed within a flexible wing assembly |
US5584813A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Minimed Inc. | Subcutaneous injection set |
US5706520A (en) * | 1995-08-15 | 1998-01-13 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Hand puncture protector |
FR2740043B1 (fr) * | 1995-10-20 | 1997-12-12 | M2Ct | Dispositif de protection d'une aiguille hypodermique sur un instrument comportant une telle aiguille |
-
1998
- 1998-11-05 US US09/187,305 patent/US5951522A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-10-18 JP JP2000580687A patent/JP4279990B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-18 WO PCT/US1999/023892 patent/WO2000027460A1/en active IP Right Grant
- 1999-10-18 AT AT99971727T patent/ATE355095T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-10-18 DE DE69935347T patent/DE69935347T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-18 ES ES99971727T patent/ES2281209T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-18 EP EP99971727A patent/EP1126894B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE355095T1 (de) | 2006-03-15 |
EP1126894A1 (en) | 2001-08-29 |
ES2281209T3 (es) | 2007-09-16 |
US5951522A (en) | 1999-09-14 |
DE69935347D1 (de) | 2007-04-12 |
WO2000027460A1 (en) | 2000-05-18 |
JP2002529156A (ja) | 2002-09-10 |
EP1126894A4 (en) | 2004-06-30 |
DE69935347T2 (de) | 2007-06-21 |
EP1126894B1 (en) | 2007-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4279990B2 (ja) | 皮下注射針安全囲い容器 | |
EP1404209B1 (en) | Safety shield for medical needles | |
US7147623B2 (en) | Infusion device with needle shield | |
JP4443844B2 (ja) | 針アセンブリ | |
JP2683414B2 (ja) | カテーテル組立体 | |
US8728029B2 (en) | Safety needle with collapsible sheath | |
EP1926970B1 (en) | Manually retracted safety needle with rigid wing structure | |
EP1415674A1 (en) | Needle assembly | |
CZ296796B6 (cs) | Bezpecnostní zarízení pro zapouzdrení lékarské jehly | |
US7758544B2 (en) | Safety shield for medical needles | |
JPH08107933A (ja) | 保護バリヤーアセンブリィ | |
CA2622985A1 (en) | Non-axial return spring for safety needle | |
JP2004033734A (ja) | 針組体 | |
BRPI0416359B1 (pt) | aparelho de segurança para agulhas médicas | |
AU2007201245B2 (en) | Safety shield for medical needles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060822 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060822 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090212 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4279990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |