JP4276693B1 - Card body - Google Patents
Card body Download PDFInfo
- Publication number
- JP4276693B1 JP4276693B1 JP2008134629A JP2008134629A JP4276693B1 JP 4276693 B1 JP4276693 B1 JP 4276693B1 JP 2008134629 A JP2008134629 A JP 2008134629A JP 2008134629 A JP2008134629 A JP 2008134629A JP 4276693 B1 JP4276693 B1 JP 4276693B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- sheet
- cover body
- cover
- sheet body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
- B42D15/02—Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
- B42D15/04—Foldable or multi-part cards or sheets
- B42D15/045—Multi-part cards or sheets, i.e. combined with detachably mounted articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D1/00—Books or other bound products
- B42D1/003—Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets
- B42D1/007—Sheets or sheet blocks combined with other articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
- B42D15/0073—Printed matter of special format or style not otherwise provided for characterised by shape or material of the sheets
- B42D15/008—Foldable or folded sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
- B42D15/0073—Printed matter of special format or style not otherwise provided for characterised by shape or material of the sheets
- B42D15/0086—Sheets combined with other articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42P—INDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
- B42P2221/00—Books or filing appliances with additional arrangements
- B42P2221/02—Books or filing appliances with additional arrangements with indicating means
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】図柄の一部にパーツを設けることでカードに立体感を持たせ、かつパーツの破損を防止したカードを提供することを目的とする。
【解決手段】
所定の図柄が印刷され、巻き癖が付与された帯状体の貼着領域が形成されたカード体であって、前記貼着領域に前記帯状体が貼着されることで、貼着された帯状体と前記所定の図柄とが一体化し立体感ある図柄を構成する。さらに、カード体は、第1のシート体が少なくとも一部が透明に形成されたカバー体により被覆される。
【選択図】図7An object of the present invention is to provide a card in which parts are provided on a part of a design to give the card a three-dimensional effect and the parts are prevented from being damaged.
[Solution]
A card body in which a predetermined pattern is printed and a sticking area of a belt-like body to which a curl is applied is formed, and the belt-like body stuck to the sticking area is pasted. The body and the predetermined pattern are integrated to form a three-dimensional pattern. Furthermore, the card body is covered with a cover body in which at least a part of the first sheet body is formed to be transparent.
[Selection] Figure 7
Description
本発明は、巻き癖が付与された帯状体を用いることで図柄に立体感を持たせたカード体に関するものである。 The present invention relates to a card body in which a pattern is given a three-dimensional effect by using a band-like body provided with curly wrinkles.
スティック等の棒状体に細長い紙を巻き付けることで紙に巻き癖を付け、この巻き癖が付いた紙を組み合わせたりすることで作成した多種多様なパーツ(例えば花等)を貼着したボード等が提案されている(特許文献1を参照)。
しかしながら、このようなボードでは、ボード上に何らの図柄も描かれてはおらず、巻き癖が付いた紙を組み合わせて作成したパーツのみで図柄を表現しているに過ぎなかった。
また、これらのパーツは、紙製ということで非常に潰れ易いにもかかわらずパーツを保護するカバーが設けられてはいなかった。
However, in such a board, no design is drawn on the board, and the design is only expressed by parts made by combining paper with curled paper.
Moreover, although these parts are made of paper and are very easily crushed, a cover for protecting the parts has not been provided.
本願発明は、このような課題を鑑み発明されたものであって、図柄の一部にパーツを設けることでカード体に立体感を持たせ、かつパーツの破損を防止したカード体を提供することを目的とする。 The present invention has been invented in view of such problems, and provides a card body in which parts are provided on a part of a design to give the card body a three-dimensional effect and prevent damage to the parts. With the goal.
上記の目的を達成するために本願発明に係わるカード体は、所定の図柄が印刷され、巻き癖が付与された帯状体の貼着領域が形成されたカード体であって、前記所定の図柄が印刷され、巻き癖が付与された帯状体の貼着領域が形成された第1のシート体と、メッセージ等の書込み領域が形成された第2のシート体と、前記カード体に形成され、前記第1のシート体と前記第2のシート体とに区画する少なくとも2つの折り畳み線と、
少なくとも一部が透明に形成され、前記第1のシート体を被覆するカバー体であって、
前記第1のシート体の一方面を被覆し、第1のベース体と該第1のベース体の周縁全てに立設された第1の側壁とから形成された第1のカバー体と、前記第1のシート体の他方面を被覆し、第2のベース体と該第2のベース体の周縁に立設された第2の側壁と該第2の側壁の一部が切り欠かれた切り欠きとから形成された第2のカバー体と、からなるカバー体とを備え、前記貼着領域に前記帯状体が貼着されることで、貼着された帯状体と前記所定の図柄とが一体化し立体感ある図柄を構成している。
Card body according to the present invention in order to achieve the above object, a predetermined pattern is printed, a card body adhered area is formed of curl is imparted strip, the predetermined symbol is A first sheet body that is printed and formed with a sticking area of a band-shaped body provided with curly wrinkles, a second sheet body that is formed with a writing area such as a message, and the card body, At least two fold lines dividing the first sheet body and the second sheet body;
A cover body that is at least partially transparent and covers the first sheet body,
A first cover body that covers one surface of the first sheet body and is formed of a first base body and a first side wall that is erected on the entire periphery of the first base body; A second base body, a second side wall erected on the periphery of the second base body, and a cutout in which a part of the second side wall is cut out, covering the other surface of the first sheet body A second cover body formed from a notch, and a cover body formed from the notch, and the band-shaped body pasted on the pasting area is bonded to the predetermined pattern. It is integrated into a three-dimensional design.
本願発明によれば、図柄の一部にパーツを設けることでカード体に立体感を持たせて図柄の美観を向上させるとともに、パーツの破損を防止したカード体を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a card body in which a part is provided on a part of the design to give the card body a three-dimensional effect to improve the aesthetics of the design and prevent the parts from being damaged.
以下添付図面を参照して、本願発明の好適な実施形態について詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
本実施形態におけるカード体については、メッセージカード100を例にとり説明する。図1は、メッセージカード100の全体図であり、図1(a)はメッセージカード100の一方面を、図1(b)はメッセージカード100の他方面を示している。
The card body in the present embodiment will be described using the
このメッセージカード100には、2つの折り畳み線125(127),126(128)が描画(印刷)により形成され、この折り畳み線125(127)の上部を第1のシート体113とし、この折り畳み線126(128)の下部を第2のシート体114として、これらの折り畳み線125(127),126(128)により挟まれた領域115を介して、メッセージカード100を大きく二つの領域に区画している。なお、この領域115を形成した理由については後述する。
Two folding lines 125 (127) and 126 (128) are formed on the
第1のシート体113には、植物108、動物111、太陽109等の複数の図柄が描画(印刷)されている。これら複数の図柄のうちの一部には、渦巻き状の図柄101,102,103,104,105,106が描画(印刷)されている。この渦巻き状の図柄101,102,103,104,105,106は後述する帯状体(例えば細長いテープ等)204により作成されたパーツ300の貼着領域であり、このパーツ300を貼着する領域を指示するための表示でもある。つまり、パーツ300は渦巻き状の図柄が描画(印刷)された領域に貼着されることになる。なお、第1のシート体113の他方面120にも複数の図柄は描画(印刷)されているが、ここにパーツ300を貼着する予定はないので渦巻き状の図柄は描画(印刷)されていない。
On the
第2のシート体114の一方面には、メッセージ等を書き込む第1の書込み領域112が描画(印刷)されており、第2のシート体114の他方面121にも第1のシート体113の他方面120と同様に複数の図柄が描画(印刷)されている。具体的に、メッセージカード100の他方面には、第1のシート体113の他方面120から第2のシート体114の他方面121にまで渡った一連の図柄119や、このメッセージカード100の送り先の名前を書き込む第2の書込み領域を示す囲い118が描画(印刷)されている。
A
また、このメッセージカード100は、後述する第2のカバー体402の側壁410,411に係合する係合部(本実施形態においては、切り込み)116(124),117(123)が形成されている。
Further, the
なお、このメッセージカード100は、折り畳み線125(127),126(128)に沿って折り畳む構成となっているため、メッセージカード100の材質は紙等の柔軟性のある素材で構成されることが好ましく、またメッセージカード100は不透明で構成されることが好ましい。
Since the
図2は、メッセージカード100に用いるパーツである帯状体(例えば細長いテープ等)204に巻き癖を付与するためのスティック等の棒状体の工具200の斜視図である。この工具200は、把持部201とスリット203が形成された先端部202とから形成され、このスリット203に帯状体204の一端を挟み、帯状体204を先端部202に巻き付けるように工具200を回転させることで巻き癖が付与された渦巻き状のパーツ300を作成する。このように作成されたパーツ300は、巻き終わり部分を糊等の接着剤で接着したうえで、各パーツにおける短手(高さ)方向の長さが一定となるように外形を整える作業を行う。
FIG. 2 is a perspective view of a rod-
図3は、このように作成されたパーツ300の一例である。パーツ301は上述の工具200により軽く巻き癖を付与して作成されたもので、帯状体204の面同士は密着せず余裕を持たせた渦巻き状に作成される。また、パーツ302,303,304,305,306は工具200により強い巻き癖を付与して複数個作成し、これら作成されたパーツを糊等の接着剤で接着することにより組み合わされた複合パーツである。これら複合パーツの大きさ(外径)を変えるためには巻き癖の強弱を調節することにより行う。なお、ここで紹介したパーツ300の形状や大きさ(外径)を各々異ならせているのは、メッセージカード100におけるこれらのパーツ300を貼着するための貼着領域の形状や大きさが各々異なっているためである。
FIG. 3 is an example of a
図4は、第1のシート体113の一方面及び他方面を被覆(カバー)するためのカバー体400を示し、カバー体400は第1のカバー体401と第2のカバー体402とに分割され、第1のカバー体401と第2のカバー体402とは嵌め合せられるような形状・大きさに形成されている。第1のカバー体401はベース体403とこのベース体403の周縁に立設された側壁404,405及びこれら側壁404,405と相対する位置に立設された図示しない側壁とにより形成されている。第2のカバー体402はベース体409とこのベース体409の周縁に立設された側壁406,407,408,410,411とにより形成されている。ここで、第2のカバー体402を見るとその周縁全てには側壁が立設されておらず、切り欠き412において切り欠かれているので、側壁410,411の長手方向の長さは他の側壁406,407,408の長手方向の長さに比べて短くなっている。なお、第1のカバー体401と第2のカバー体402は合成樹脂から成り、各々のカバー体の少なくとも一部が透明に形成されている。
FIG. 4 shows a
図5は、メッセージカード100の第1のシート113に工具200により作成されたパーツ300が貼着され、第2のシート114のメッセージ等を書き込む書込み領域112にメッセージ501が書き込まれた状態を示している。
FIG. 5 shows a state in which the
どのパーツ300を第1のシート体113のどの図柄部分に貼着するかについては、第1のシート体113に描画(印刷)された渦巻き状の図柄101,102,103,104,105,106の形状・大きさに合致するパーツ301,302,303,304,305,306の何れかを選択して第1のシート体113に貼着することになる。
Which
具体的には、パーツ301は、第1のシート体113に描画(印刷)された太陽の図柄
109の一部を構成する渦巻き状の図柄104と形状・大きさが合致するので、この渦巻
き状の図柄104上に貼着されることになる。これにより貼着されたパーツ301と太陽
の図柄109とが一体化し立体感ある図柄を構成することができる。また、パーツ302
は、第1のシート体113に描画(印刷)された植物の図柄108の一部を構成する渦巻
き状の図柄102と形状・大きさが合致するので、この渦巻き状の図柄102上に貼着さ
れることになる。これにより貼着されたパーツ302と植物の図柄108とが一体化し立
体感ある図柄を構成することができる。以下同様に、渦巻き状の図柄の形状・大きさに合
せて、パーツ303は渦巻き状の図柄105上に、パーツ304は渦巻き状の図柄101
上に、パーツ305は渦巻き状の図柄103上に、パーツ306は渦巻き状の図柄106
上に貼着されることとなる。
Specifically, since the
Since the shape and size match with the
Above, the
It will be stuck on top.
また、第2のシート体114のメッセージ等を書き込む書込み領域112には筆記具に
より「To さくら プレゼントありがとう 大切にするね From ゆり」と書き込ん
だが、このようにメッセージカード100を渡す相手へのメッセージに限らずどのような
内容を書き込んでもよい。
Also, in the
図6は、第2のカバー体402にメッセージカード100の第1のシート体113(パ
ーツ300を全て貼着し、メッセージ等を書き込む書込み領域112にメッセージ等を書
き込んだ状態のもの)を嵌め合わせた状態を示している。
FIG. 6 shows that the
第1のシート体113と第2のカバー体402の第2のベース体409とは略同一の形
状・大きさを成し、またメッセージカード100は、第2のカバー体402の側壁410,
411に係合する切り込み116(124),117(123)が形成されている。この切
り込み116(124),117(123)が第2のカバー体402の側壁410,411に
係合することで、第2のカバー体402からのメッセージカード100の離脱が防止され
る。
The
Cuts 116 (124) and 117 (123) that engage with 411 are formed. The cuts 116 (124) and 117 (123) are engaged with the
なお、第2のカバー体402からのメッセージカード100の離脱が防止される構造で
あれば、上述の構造に限られるものではない。
Note that the structure is not limited to the above structure as long as the
図7は、図6で示した第2のカバー体402にメッセージカード100を嵌め合わせた
状態のものに、さらに第1のカバー体401を嵌め合わせた状態のものを示している。こ
の第1のカバー体401を嵌め合わせることで、メッセージカード100は第1の切り欠
き412部分において第1のカバー体401と第2のカバー体402とにより挟持され、
メッセージカード100のがたつきを防止している。また、第1のカバー体401と第2
のカバー体402との嵌め合わせが外れないようにするために、第1のカバー体401と
第2のカバー体402とを接着テープで留めておいてもよい。
FIG. 7 shows a state in which the
The rattling of the
The
ここで、第2のカバー体402に第1のカバー体401を嵌め合わせた際に、メッセー
ジカード100の第1のシート体113に貼着されたパーツ301,302,303,30
4,305,306が第1のカバー体401によって押し潰されないようにするために、ベ
ース体403の周縁に立設された側壁404,405及びこれら側壁404,405と相対
する位置に立設された図示しない側壁の短手(高さ)方向の長さと、ベース体409の
周縁に立設された側壁406,407,408,410,411の短手(高さ)方向の長さと
は、第1のシート体113に貼着されたパーツ300の短手(高さ)方向の長さよりも長
く設定されている。この第1のカバー体401の存在により、第1のシート体113に貼
着されたパーツ300は、簡単には押し潰されないよう保護される。また、用いるパーツ
の短手(高さ)方向の長さに応じて適宜、側壁の短手(高さ)方向の長さが異なるカバー
体を用いることもできる。
Here, when the
In order to prevent 4,305,306 from being crushed by the
さらに、第1のカバー体401の少なくとも一部は透明に形成されているため、第1の
カバー体を通して第1のシート体113に形成された図柄を視認することができる。
Furthermore, since at least a part of the
図8は、図7で示したメッセージカード100を折り畳み線125,126に沿って内側に折り畳むことにより第1のシート体113の一方面が、第1のカバー体401のベース体403を介して第2のシート体114の一方面と対向する状態となる。
8 shows that the
なお、メッセージカード100に、折り畳み線125(127)、126(128)により挟まれた領域115を形成したことにより、第1のカバー体401及び第2のカバー体402の側壁の短手(高さ)方向の長さ分が確保されるため、メッセージカード100を折り畳んだ際のメッセージカード100の不必要な変形を回避することができる。
In addition, the
図7で示した状態のメッセージカード100ではパーツ300で作った図柄や書き込んだメッセージ501が一目瞭然であるため、このまま相手に渡したのでは相手からの喜びや驚きを得ることができない。そこで、相手に渡す際には、まずメッセージカード100の送り先の名前を書き込む第2の書込み領域を示す囲い118内に送り先の名前801を書き込み、メッセージカード100を折り畳んでメッセージカード800として、相手に渡したほうが、相手がメッセージカード800を開いたときの喜びや驚きを得やすいであろう。
In the
100 メッセージカード
101,102,103,104,105,106 渦巻き状の図柄
108 植物の図柄
109 太陽の図柄
111 動物の図柄
112 第1の書き込み領域
113 第1のシート体(一方面)
114 第2のシート体(一方面)
116(124),117(123) 切り込み
118 第2の書き込み領域
119 一連の図柄
120 第1のシート体の他方面
121 第2のシート体の他方面
125(127),126(128) 折り畳み線
200 工具
201 把持部
202 先端部
203 スリット
204 帯状体
300 パーツ
400 カバー体
401 第1のカバー体
402 第2のカバー体
403 第1のベース体
404,405,406,407,408,410,411 側壁
409 第2のベース体
100 Message card
114 Second sheet body (one side)
116 (124), 117 (123)
401
Claims (4)
前記所定の図柄が印刷され、巻き癖が付与された帯状体の貼着領域が形成された第1のシート体と、
メッセージ等の書込み領域が形成された第2のシート体と、
前記カード体に形成され、前記第1のシート体と前記第2のシート体とに区画する少なくとも2つの折り畳み線と、
少なくとも一部が透明に形成され、前記第1のシート体を被覆するカバー体であって、
前記第1のシート体の一方面を被覆し、第1のベース体と該第1のベース体の周縁全てに立設された第1の側壁とから形成された第1のカバー体と、
前記第1のシート体の他方面を被覆し、第2のベース体と該第2のベース体の周縁に立設された第2の側壁と該第2の側壁の一部が切り欠かれた切り欠きとから形成された第2のカバー体と、からなるカバー体と
を備え、
前記貼着領域に前記帯状体が貼着されることで、貼着された帯状体と前記所定の図柄とが一体化し立体感ある図柄を構成することを特徴とするカード体。 A card body on which a predetermined pattern is printed and a sticking area of a belt-like body provided with a curl is formed,
A first sheet body on which the predetermined pattern is printed and a sticking region of a band-like body provided with curly folds is formed;
A second sheet body in which a writing area such as a message is formed;
At least two fold lines formed on the card body and partitioned into the first sheet body and the second sheet body;
A cover body that is at least partially transparent and covers the first sheet body,
A first cover body that covers one surface of the first sheet body and is formed of a first base body and a first side wall that is erected on the entire periphery of the first base body;
The other surface of the first sheet body is covered, and the second base body, the second side wall standing on the periphery of the second base body, and a part of the second side wall are cut away. A second cover body formed from the cutout, and a cover body comprising
With
A card body, wherein the band-shaped body and the predetermined pattern are integrated to form a three-dimensional pattern by bonding the band-shaped body to the bonding area.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134629A JP4276693B1 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Card body |
TW098102089A TW200949781A (en) | 2008-05-22 | 2009-01-20 | Card |
CNA2009100098155A CN101585274A (en) | 2008-05-22 | 2009-01-23 | card body |
KR1020090007356A KR20090122111A (en) | 2008-05-22 | 2009-01-30 | Card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134629A JP4276693B1 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Card body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4276693B1 true JP4276693B1 (en) | 2009-06-10 |
JP2009279845A JP2009279845A (en) | 2009-12-03 |
Family
ID=40821556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008134629A Expired - Fee Related JP4276693B1 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Card body |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4276693B1 (en) |
KR (1) | KR20090122111A (en) |
CN (1) | CN101585274A (en) |
TW (1) | TW200949781A (en) |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008134629A patent/JP4276693B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-20 TW TW098102089A patent/TW200949781A/en unknown
- 2009-01-23 CN CNA2009100098155A patent/CN101585274A/en active Pending
- 2009-01-30 KR KR1020090007356A patent/KR20090122111A/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009279845A (en) | 2009-12-03 |
TW200949781A (en) | 2009-12-01 |
CN101585274A (en) | 2009-11-25 |
KR20090122111A (en) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6306485B1 (en) | Decorative pop-up stickers and method of making the same | |
JP2011520154A (en) | Wrapping self-laminate wristband | |
US7673788B2 (en) | Package opening device | |
ES2310191T3 (en) | NOTEBOOK. | |
JP2019018871A (en) | Packing box | |
ES2342102T3 (en) | CASE FOR PAPER SHEETS FOR CIGARETTES. | |
JP4276693B1 (en) | Card body | |
US11858722B2 (en) | Floral wrapper | |
ES2385658T3 (en) | Labeling or grouping sleeve comprising in particular at least one body of at least one double sleeve | |
JPH04135900A (en) | Method for bonding decorative sheet to cube | |
JP4180640B2 (en) | Flower gift package | |
JP5028815B2 (en) | Adhesive sheet with release sheet | |
JP5223558B2 (en) | Seal paper with copy paper | |
JP2007112475A (en) | Wrap film storage carton | |
JP6165547B2 (en) | Wrap film storage box | |
EP4357265A1 (en) | Packaging envelope insertion-type paper buffer safety member | |
JP4514924B2 (en) | Seals that can be opened in booklet form | |
JP7420902B2 (en) | Delivery booklet | |
CN101219271A (en) | Edge folding handle belt | |
JP2008000933A (en) | Memo pad with calendar and memo pad with indicating body | |
JP5223557B2 (en) | Seal paper with copy paper | |
JP5330663B2 (en) | booklet | |
JP3009219U (en) | Adhesive tape with peeling ears | |
US20090038964A1 (en) | Chewing gum pocket | |
JP3091912U (en) | Envelope paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |