JP4276251B2 - 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 - Google Patents
移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4276251B2 JP4276251B2 JP2006287701A JP2006287701A JP4276251B2 JP 4276251 B2 JP4276251 B2 JP 4276251B2 JP 2006287701 A JP2006287701 A JP 2006287701A JP 2006287701 A JP2006287701 A JP 2006287701A JP 4276251 B2 JP4276251 B2 JP 4276251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- session
- initiator
- originator
- call history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
Claims (6)
- 特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末であって、
前記複数端末間通信リクエストを発信する発信手段と、
前記発信手段によって発信された前記複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が前記複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、前記複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定手段と、
前記発起人フラグ設定手段によって設定される前記発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定手段と、
前記発信情報、前記発起人フラグおよび前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶手段と、
を備えることを特徴とする移動通信端末。 - 前記発起人判定手段は、前記発信履歴記憶手段によって記憶された前記発信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、前記発信履歴に含まれる前記発起人フラグが発起人であることを示すコードである場合には、自端末が発起人であると判定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
- 前記発起人判定手段は、前記発信履歴記憶手段によって記憶された前記発信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、前記発信履歴に含まれる前記発起人フラグが発起人ではないことを示すコードである場合には、自端末が発起人ではないと判定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
- 自端末が前記複数端末間通信に参加を要請されたときに受信した着信情報からなる着信履歴を記憶させる着信履歴記憶手段をさらに備え、
前記発起人フラグ設定手段は、前記着信履歴記憶手段によって記憶された前記着信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記着信履歴に含まれるセッションIDと一致する場合には、前記発起人フラグを、発起人ではないことを示すコードに設定し、
前記発起人判定手段は、前記発起人フラグ設定手段によって設定される前記発起人フラグが、発起人ではないことを示すコードである場合に、自端末が発起人ではないと判定することを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。 - 前記発起人判定手段によって自端末が発起人であると判定された場合に、前記複数端末間通信にまだ参加していない他の端末を当該複数端末間通信に追加するように要請する追加要請メッセージを送信することが可能となる送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動通信端末。
- 特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末を制御する方法であって、
前記移動通信端末が、
前記複数端末間通信リクエストを発信する発信ステップと、
前記発信ステップにおいて発信された前記複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が前記複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、前記複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定ステップと、
前記発起人フラグ設定ステップにおいて設定される前記発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定ステップと、
前記発信情報、前記発起人フラグおよび前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶ステップと、
を備えることを特徴とする移動通信端末の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287701A JP4276251B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287701A JP4276251B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008109202A JP2008109202A (ja) | 2008-05-08 |
JP4276251B2 true JP4276251B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=39442239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006287701A Expired - Fee Related JP4276251B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4276251B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6556862B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2019-08-07 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | マルチグループ通話セットアップ方法およびマルチグループ通話セットアップ装置 |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006287701A patent/JP4276251B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008109202A (ja) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2495093A1 (en) | Providing routing information in a communication system | |
US9756137B2 (en) | Method and apparatus for migrating active communication session between terminals | |
JP4740782B2 (ja) | 通信システム及び携帯無線通信機 | |
US20070217382A1 (en) | Ad hoc network, terminal apparatus, and ad hoc network configuration method used for the same | |
JP4503553B2 (ja) | 通信端末、通信システム及び制御方法 | |
EP2197223A2 (en) | Communication apparatus and mobile terminal | |
EP2106168B1 (en) | Mobile communication system and subscriber identity code notification apparatus | |
US9131359B2 (en) | Method for remotely controlling portable terminal and system therefor | |
JP5109702B2 (ja) | 通信システム | |
JP4276251B2 (ja) | 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。 | |
CN106686542A (zh) | 一种呼叫处理的方法和装置 | |
JP5069142B2 (ja) | 通信制御装置、通信端末、および通信制御方法 | |
US20080125099A1 (en) | System and method for sharing address book entry between wireless devices | |
JP5306129B2 (ja) | 移動端末装置および移動端末装置用プログラム | |
JP2006528442A (ja) | Do−not−disturb機能の選択的なオーバーライドを特定するための方法、システムおよび装置 | |
JP2001352341A (ja) | パケット通信システム及びその方法 | |
JP5014190B2 (ja) | 通知システム、通知方法、メッセージサーバ、及び通信端末 | |
KR101263211B1 (ko) | 안심 통화 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
JP2003134233A (ja) | 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム | |
JP4848917B2 (ja) | 携帯電話装置及びそれに用いる緊急呼呼び返し着信動作方法並びにそのプログラム | |
JP2000308134A (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP2007082089A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
KR100693499B1 (ko) | 피티티서비스 기반 친구목록 관리시스템을 갖는이동통신단말기 및 그 제어방법 | |
JP2017050714A (ja) | 端末装置及びプログラム | |
CN107005554A (zh) | 语音业务共享方法、设备及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4276251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |