JP4274846B2 - 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム - Google Patents
二酸化炭素の回収方法及びそのシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4274846B2 JP4274846B2 JP2003124652A JP2003124652A JP4274846B2 JP 4274846 B2 JP4274846 B2 JP 4274846B2 JP 2003124652 A JP2003124652 A JP 2003124652A JP 2003124652 A JP2003124652 A JP 2003124652A JP 4274846 B2 JP4274846 B2 JP 4274846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- pressure turbine
- turbine
- compressor
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/1456—Removing acid components
- B01D53/1475—Removing carbon dioxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、火力発電所において、ボイラの燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素を除去回収する二酸化炭素の回収方法及びそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
大量の化石燃料を使用する火力発電所の動力発生設備において、地球の温暖化現象の原因の一つである二酸化炭素(CO2)を除去回収する方法として、アミン吸収法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、アミン吸収法では、CO2を吸収した吸収液を再生するために、多大な低圧蒸気(例えば、約0.3MPa)による熱エネルギーを必要とするという問題がある。一方、回収したCO2を地中の帯水層に圧入して固定化する技術や、油田にCO2を圧入して原油の生産量を増大させる技術、また、深部の炭層にCO2を圧入し炭層中のメタンを回収する技術などが開発されている。しかし、CO2を圧入するにはCO2を高圧に圧縮(例えば、約140kg/cm2G)する必要があり、このような圧縮の動力源を確保するためには、発電所の膨大な出力低下が避けられないという問題がある。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−257355号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、上記の問題点を鑑み、二酸化炭素吸収液を再生するための熱エネルギーと、回収した二酸化炭素を圧縮する動力とを供給するとともに、高い熱効率を有する二酸化炭素の回収方法及びそのシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係る二酸化炭素の回収方法は、高圧タービン、中圧タービン及び低圧タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラの燃焼排ガスから二酸化炭素吸収液によって二酸化炭素を吸収除去する工程と、除去された二酸化炭素をコンプレッサにより圧縮する工程と、該コンプレッサ用のタービンを該高圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する工程と、補機用のタービンを該中圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する工程と、該コンプレッサ用タービン及び該補機用タービンの排出蒸気により二酸化炭素を吸収した該二酸化炭素吸収液を加熱して再生する工程と含んでなることを特徴とする。
【0006】
なお、本明細書において、高圧タービンとは、ボイラから排出された蒸気が最初に仕事をするタービンをいう。低圧タービンとは、蒸気の流れにおいて最後に仕事をするタービンをいい、排気は復水器に導入される。中圧タービンとは、蒸気の流れにおいて高圧タービンと中圧タービンの間に位置する1又は2以上のタービンをいい、例えば、再加熱器で再加熱された高圧タービンの排出蒸気により駆動するタービン等がある。また、補機とは、復水器で凝縮された凝縮水や二酸化炭素吸収液などの圧送するためのポンプや、ボイラの燃焼排ガスを送風するためのブロアなどをいう。
【0007】
本発明に係る二酸化炭素の回収方法は、上記圧縮された二酸化炭素を油田、炭層又は帯水層へ圧入する工程をさらに含むことができる。
【0008】
また、本発明は、別の側面として、二酸化炭素の回収システムであって、高圧タービン、中圧タービン及び低圧タービンと、これらを駆動する蒸気を発生させるためのボイラと、該ボイラの燃焼排ガスから二酸化炭素を吸収除去するための二酸化炭素吸収液を備える二酸化炭素吸収塔と、二酸化炭素を吸収した該二酸化炭素吸収液を再生するための再生塔と、除去された二酸化炭素を圧縮するためのコンプレッサと、該高圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する該コンプレッサ用のタービンと、該中圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する補機用タービンと、該コンプレッサ用タービン及び該補機用タービンの排出蒸気を該再生塔のリボイラに加熱源として供給するための供給管と含んでなることを特徴とする。
【0009】
本発明に係る二酸化炭素の回収システムは、上記圧縮された二酸化炭素を油田、炭層又は帯水層へ圧入するための排出管をさらに含むことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明に係る二酸化炭素の回収システムの一実施の形態を示す概要図である。なお、図1では主要設備のみ示し、付属設備は省略した。必要により、タンク類、バルブ類、ポンプ類、熱交換器類などが設けられている。また、低圧、中圧および高圧タービンは通常2機を対にして設置されるが、これも単独の記号で表し、それらに取り付けられている発電機も省略している。
【0011】
図1に示すように、本発明に係る二酸化炭素(CO2)の回収システムは、再加熱器5を有するボイラ1と、ボイラ1の蒸気により駆動する高圧タービン3と、再加熱器5により加熱された高圧タービン3の排出蒸気により駆動する中圧タービン7と、中圧タービン7の排出蒸気で駆動する低圧タービン8とを備える。低圧タービン8の排気側は、排気を凝縮する復水器10と、凝縮水と回収されたCO2とで熱交換を行うためのオーバヘッドコンデンサ25とを介して、ボイラ1につながっている。
【0012】
また、ボイラ1の燃焼排ガス出口側には、燃焼排ガスを昇圧する送風ブロワ14と、燃焼排ガスを冷却する冷却器15と、燃焼排ガスからCO2を吸収除去するCO2吸収液が充填されたCO2吸収塔18とを、ボイラ側から順に設けている。なお、CO2吸収液としては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、ジグリコールアミン等のアルカノールアミンが好ましく、これらのいずれか1つの水溶液又はこれらの2以上を混合した水溶液を使用することができる。
【0013】
また、CO2吸収塔18は、CO2を吸収した吸収液を再生する再生塔24を併設しており、これらは、CO2を吸収した吸収液を再生塔24に供給するライン20と、再生した吸収液をCO2吸収塔18に供給するライン19とでつながれている。ライン20とライン19には、これらの間で熱交換を行うためのリッチ/リーンソルベント熱交換器23を設けている。また、ライン19のCO2吸収塔18と熱交換器23の間には、再生された吸収液をさらに冷却するリーンソルベントクーラ33を設けている。再生塔24は、その下部に、CO2を吸収した吸収液を加熱するためのリボイラ30を併設している。
【0014】
一方、再生塔24の塔頂部に設けられたCO2出口側には、CO2と凝縮水とで熱交換を行うためのオーバヘッドコンデンサ25と、CO2を冷却するためのオーバヘッドクーラ26と、CO2から水を分離する分離器27と、分離されたCO2を圧縮するコンプレッサ42とを、再生塔24側から順に設けている。コンプレッサ42は、圧縮されたCO2を油田、炭層又は帯水層(図示省略)に供給するためのライン43をさらに備えている。
【0015】
また、コンプレッサ42は、コンプレッサ42の動力源としてコンプレッサ用背圧タービン41を併設している。コンプレッサ用背圧タービン41は、高圧タービン3の排出蒸気の一部を導入するためのライン40と、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気をリボイラ30に供給するためのライン45とを備えている。
【0016】
さらに、本実施の形態では、送風ブロワ14を駆動するための補機用背圧タービン51と、凝縮水を昇圧するためのポンプ12を駆動するための補機用背圧タービン52を設けている。これらの補機用背圧タービン51及び52は、中圧タービン7の排出蒸気の一部を導入するためのライン50と、補機用背圧タービン51及び52の排出蒸気をリボイラ30へ供給するためのライン55とを備えている。
【0017】
なお、このような中圧タービン7の排出蒸気の一部により駆動して、その排出蒸気をリボイラ30へ供給する補機用背圧タービンは、ブロワ14用及びポンプ12用である上記の2基に限定されず、CO2を吸収した吸収液を昇圧するリッチソルベントポンプ20用や、再生した吸収液を昇圧するリーンソルベントポンプ31用、リボイラ30にて凝縮された復水を昇圧するリボイラ復水ポンプ32用などのその他の補機用を加えて、3基以上にすることもできるし、逆に1基にすることもできる。すなわち、補機用背圧タービンの基数は、リボイラ30が必要とする熱エネルギーに応じて増減することができる。
【0018】
このような構成によれば、ボイラ1から排出されたCO2を含有するボイラ燃焼排ガスは、先ず、送風ブロワ14により昇圧された後、冷却器15に送られて冷却水16により冷却される。冷却された燃焼排ガスはCO2吸収塔18に送られ、冷却排水17は系外に放出される。
【0019】
CO2吸収塔18において、燃焼排ガスはアルカノールアミンをベースとするCO2吸収液と交流接触し、燃焼排ガス中のCO2は化学反応によりCO2吸収液に吸収される。CO2が除去された燃焼排ガス21は系外へ放出される。CO2を吸収した吸収液は、ライン20を介して、リッチソルベントポンプ22により昇圧され、リッチ/リーンソルベント熱交換器23にて加熱された後、再生塔24に供給される。
【0020】
再生塔24の下部において、CO2を吸収した吸収液は、リボイラ30によって加熱され、吸収液からCO2が分離される。分離されたCO2は、水蒸気を伴って再生塔24の塔頂部から排出され、オーバヘッドコンデンサ25に導入される。
【0021】
水蒸気を伴ったCO2は、オーバヘッドコンデンサ25にて、ライン10のボイラ給水を予熱し、さらにオーバヘッドクーラ26にて冷され、これにより凝縮した水が分離器27にて除去される。水が除去されたCO2は、ライン28を介してコンプレッサ42に導入され、高圧に圧縮される(約140kg/cm2G)。圧縮されたCO2は、ライン43を通って油田又は帯水層(図示省略)へ供給する。分離器27により分離された水は、凝縮水循環ポンプ29により再生塔24に送られる。
【0022】
再生塔24にて再生した吸収液は、リーンソルベントポンプ31にて昇圧され、リッチ/リーンソルベント熱交換器23にてCO2を吸収した吸収液により冷却され、加えてリーンソルベントクーラ33にてさらに冷却された後、CO2吸収塔18に供給される。
【0023】
一方、ボイラ1により発生し、加熱された高圧高温の蒸気(約300kg/cm2G、約600℃)は、ライン2を介して高圧タービン3に導入され、高圧タービン3を駆動する。高圧タービンの排出蒸気(約40kg/cm2G、約300℃)は、一部はライン40を介してコンプレッサ用背圧タービン41に導入され、コンプレッサ用背圧タービン41を駆動し、残りはライン4を介してボイラ1中の再加熱器5で加熱される。排出蒸気のライン40への使用割合は、プロセス全体の熱効率を最適化するように設定されるが、通常15〜20%の範囲である。
【0024】
再加熱された高圧タービンの排出蒸気(約600℃)は、ライン6を介して中圧タービン7に導入され、中圧タービン7を駆動する。中圧タービンの排出蒸気(約10kg/cm2G)は、一部はライン50を介して補機用背圧タービン51及び52に導入され、補機用背圧タービン51及び52を駆動し、残りは低圧タービン8に導入され、低圧タービン8を駆動する。排出蒸気のライン50への使用割合は、プロセス全体の熱効率を最適化するように設定されるが、通常5〜10%の範囲である。
【0025】
低圧タービン8の排気はライン9を介して復水器10に導入され、復水器10にて凝縮される。凝縮水は、ボイラ給水ポンプ12によりライン11を通り、オーバヘッドコンデンサ25を経て予熱された後、ボイラ給水としてボイラ1に送られる。
【0026】
また、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気(約3kg/cm2G、約140℃)は、ライン45を介してリボイラ30に供給される。同様に、補機用背圧タービン51及び52の排出蒸気(約3kg/cm2G、約250℃)も、ライン55を介してリボイラ30に供給される。これらの排出蒸気は、リボイラ30にて凝縮された後、リボイラ復水ポンプ32にて昇圧され、ボイラ給水と混合されることによりボイラ給水を昇温してボイラ1へ送られる。
【0027】
このように、高圧タービン3の排出蒸気は比較的に高い圧力を有するので、高圧タービン3の排出蒸気の一部によってコンプレッサ用背圧タービン41を駆動させることで、回収したCO2を高圧に圧縮するのに必要な動力を、少ない蒸気量で得ることができる。また、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気は、約3kg/cm2Gの圧力を持たせることができるとともに、温度も約140℃と、CO2吸収液の再生温度である120℃より著しく高い温度ではない。したがって、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気をリボイラ30の加熱蒸気源に直接用いることができるので、冷却等の必要がなく、熱エネルギーを効率良く利用することができる。
【0028】
また、コンプレッサ用背圧タービン41は高圧タービン3の排出蒸気の一部を用いるので、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気だけではリボイラ30の加熱に必要な蒸気量が不足する。したがって、補機用背圧タービン51、52の排出蒸気を、コンプレッサ用背圧タービン41の排出蒸気に加えて、リボイラ30の加熱蒸気源として使用する。補機用背圧タービン51、52には中圧タービン7の排出蒸気の一部を用いるので、エネルギーバランスを維持でき、発電効率の低下を抑えることができる。
【0029】
なお、補機用背圧タービン51、52の排出蒸気に代えて、低圧タービン8から抽気してリボイラ30に供給する方法も考えられる。しかし、リボイラ30が必要とする熱エネルギーを補うためには、抽気する蒸気量が多大になるため、低圧タービン自体の構造を再設計する必要がある。一方、本発明によれば、抽気によらず、中圧タービン8の排出蒸気の一部を用いるので、発電効率の低下を抑えることができるとともに、既存のタービンを使用することができるので、設備費等の低コスト化を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】
上述してきたように、本発明によれば、二酸化炭素吸収液を再生するための熱エネルギーと、回収した二酸化炭素を圧縮する動力とを供給するとともに、高い熱効率を有する二酸化炭素の回収方法及びそのシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二酸化炭素の回収システムの一実施の形態を示した概要図である。
【符号の説明】
1 ボイラ
2、4、6、9、11 ライン
3 高圧タービン
5 再加熱器
7 中圧タービン
8 低圧タービン
10 復水器
12 ボイラ給水ポンプ
14 送風ブロワ
15 冷却器
16 冷却水
17 冷却排水
18 CO2吸収塔
19、20 ライン
21 燃焼排ガス
22 リッチソルベントポンプ
23 リッチ/リーンソルベント熱交換器
24 再生塔
25 オーバヘッドコンデンサ
26 オーバヘッドクーラ
27 分離器
28 ライン
29 凝縮水循環ポンプ
30 リボイラ
31 リーンソルベントポンプ
32 リボイラ復水ポンプ
33 リーンソルベントクーラ
40、43、45、50、55 ライン
41 コンプレッサ用背圧タービン
42 コンプレッサ
51、52 補機用背圧タービン
Claims (4)
- 高圧タービン、中圧タービン及び低圧タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラの燃焼排ガスから二酸化炭素吸収液によって二酸化炭素を吸収除去する工程と、除去された二酸化炭素をコンプレッサにより圧縮する工程と、該コンプレッサ用のタービンを該高圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する工程と、補機用タービンを該中圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する工程と、該コンプレッサ用タービン及び該補機用タービンの排出蒸気により二酸化炭素を吸収した該二酸化炭素吸収液を加熱して再生する工程と含んでなることを特徴とする二酸化炭素の回収方法。
- 上記圧縮された二酸化炭素を油田、炭層又は帯水層へ圧入する工程をさらに含んでなることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の回収方法。
- 高圧タービン、中圧タービン及び低圧タービンと、これらを駆動する蒸気を発生させるためのボイラと、該ボイラの燃焼排ガスから二酸化炭素を吸収除去するための二酸化炭素吸収液を備える二酸化炭素吸収塔と、二酸化炭素を吸収した該二酸化炭素吸収液を再生するための再生塔と、除去された二酸化炭素を圧縮するためのコンプレッサと、該高圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する該コンプレッサ用のタービンと、該中圧タービンの排出蒸気の一部により駆動する補機用タービンと、該コンプレッサ用タービン及び該補機用タービンの排出蒸気を該再生塔のリボイラに加熱源として供給するための供給管と含んでなることを特徴とする二酸化炭素の回収システム。
- 上記圧縮された二酸化炭素を油田、炭層又は帯水層へ圧入するための排出管をさらに含んでなることを特徴とする請求項3に記載の二酸化炭素の回収システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124652A JP4274846B2 (ja) | 2003-04-30 | 2003-04-30 | 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム |
US10/815,756 US6883327B2 (en) | 2003-04-30 | 2004-04-02 | Method and system for recovering carbon dioxide |
CA002464559A CA2464559C (en) | 2003-04-30 | 2004-04-15 | Method and system for recovering carbon dioxide |
DE602004015879T DE602004015879D1 (de) | 2003-04-30 | 2004-04-16 | Verfahren und Anlage zur Rückgewinnung von Kohlendioxid |
DK04291013T DK1473072T3 (da) | 2003-04-30 | 2004-04-16 | Fremgangsmåde og anlæg til genvinding af carbondioxid |
EP04291013A EP1473072B1 (en) | 2003-04-30 | 2004-04-16 | Method and system for recovering carbon dioxide |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124652A JP4274846B2 (ja) | 2003-04-30 | 2003-04-30 | 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004323339A JP2004323339A (ja) | 2004-11-18 |
JP4274846B2 true JP4274846B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=32985577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003124652A Expired - Lifetime JP4274846B2 (ja) | 2003-04-30 | 2003-04-30 | 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6883327B2 (ja) |
EP (1) | EP1473072B1 (ja) |
JP (1) | JP4274846B2 (ja) |
CA (1) | CA2464559C (ja) |
DE (1) | DE602004015879D1 (ja) |
DK (1) | DK1473072T3 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2333255A2 (en) | 2009-11-25 | 2011-06-15 | Hitachi Ltd. | Fossil fuel combustion thermal power system including carbon dioxide separation and capture unit |
JP2011132899A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hitachi Ltd | 二酸化炭素分離回収装置を備えた化石燃料焚き火力発電システム |
JP2012158996A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Hitachi Ltd | 二酸化炭素分離回収装置を備えた火力発電システム |
EP2497561A1 (en) | 2011-03-07 | 2012-09-12 | Hitachi Ltd. | Thermal power plant, steam turbine and control method for a thermal power plant |
WO2014058007A1 (ja) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素回収システム |
US8887505B2 (en) | 2009-07-17 | 2014-11-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Carbon dioxide recovery system and method |
KR101872851B1 (ko) | 2017-02-15 | 2018-07-02 | 연세대학교 산학협력단 | 가스터빈 장치와 이산화탄소 포집 장치를 포함하는 하이브리드 이산화탄소 포집 시스템 |
US11235277B2 (en) | 2018-01-30 | 2022-02-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Carbon dioxide capture system and method of operating carbon dioxide capture system |
US12070719B2 (en) | 2021-04-02 | 2024-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Gas processing equipment and gas processing method, and carbon dioxide capture system and carbon dioxide capture method |
Families Citing this family (102)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4875303B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2012-02-15 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素回収システム、これを用いた発電システムおよびこれら方法 |
JP5021917B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2012-09-12 | 三菱重工業株式会社 | Co2回収装置及び方法 |
JP2007136341A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 二酸化炭素の濃縮方法および装置 |
JP5230080B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2013-07-10 | 三菱重工業株式会社 | 吸収液、co2の除去装置及び方法 |
JP5230088B2 (ja) | 2006-09-06 | 2013-07-10 | 三菱重工業株式会社 | Co2回収装置及び方法 |
EP1903189A1 (de) * | 2006-09-15 | 2008-03-26 | Siemens Aktiengesellschaft | LNG-Anlage in Kombination mit Gas- und Dampfturbinen |
JP2010516606A (ja) * | 2007-01-25 | 2010-05-20 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | C02捕獲ユニットと合体した発電所での加圧c02流の製造方法 |
US7874140B2 (en) * | 2007-06-08 | 2011-01-25 | Foster Wheeler North America Corp. | Method of and power plant for generating power by oxyfuel combustion |
US8192530B2 (en) | 2007-12-13 | 2012-06-05 | Alstom Technology Ltd | System and method for regeneration of an absorbent solution |
US20090151318A1 (en) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Alstom Technology Ltd | System and method for regenerating an absorbent solution |
US7967896B2 (en) * | 2008-03-26 | 2011-06-28 | Uop Llc | Use of hydraulic turbocharger for recovering energy from high pressure solvents in gasification and natural gas applications |
US20090241778A1 (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | Lechnick William J | Use of Solvent Stream as Motive Fluid in Ejector Unit for Regenerating Solvent for Absorption Unit |
US20090260585A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-22 | Foster Wheeler Energy Corporation | Oxyfuel Combusting Boiler System and a Method of Generating Power By Using the Boiler System |
JP4929227B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2012-05-09 | 株式会社日立製作所 | 高湿分空気利用ガスタービンシステム |
KR100962871B1 (ko) | 2008-06-10 | 2010-06-09 | 현대자동차주식회사 | 이산화탄소 흡수액 재생방법 |
JP5558036B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収型汽力発電システム |
US7842847B2 (en) * | 2008-06-27 | 2010-11-30 | Lummus Technology Inc. | Separation process for olefin production |
US20100101273A1 (en) * | 2008-10-27 | 2010-04-29 | Sechrist Paul A | Heat Pump for High Purity Bottom Product |
WO2010097047A1 (zh) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | 北京联力源科技有限公司 | 二氧化碳压缩装置及方法、二氧化碳分离回收系统及方法 |
US8007570B2 (en) * | 2009-03-11 | 2011-08-30 | General Electric Company | Systems, methods, and apparatus for capturing CO2 using a solvent |
JP5479949B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2014-04-23 | 株式会社東芝 | 測定装置、測定方法、及び二酸化炭素回収システム |
JP5317833B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | 蒸気タービン発電設備 |
JP5360820B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-12-04 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 二酸化炭素の貯留方法 |
JP2011047364A (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 蒸気タービン発電設備およびその運転方法 |
US20110068585A1 (en) * | 2009-09-24 | 2011-03-24 | Alstom Technology Ltd | Method and system for capturing and utilizing energy generated in a flue gas stream processing system |
EP2305364A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-06 | Alstom Technology Ltd | Power plant for CO2 capture |
US8683809B2 (en) | 2009-11-02 | 2014-04-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Fossil-fueled power station comprising a carbon dioxide separation device and method for operating a fossil-fueled power station |
PL2496799T3 (pl) * | 2009-11-02 | 2014-06-30 | Siemens Ag | Sposób doposażania opalanej paliwami kopalnymi instalacji elektrowni w urządzenie do usuwania dwutlenku węgla |
US8689564B2 (en) | 2009-11-02 | 2014-04-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Fossil-fueled power station comprising a carbon dioxide separation device and method for operating a fossil-fueled power station |
US9027348B2 (en) | 2009-11-02 | 2015-05-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for retrofitting a fossil-fueled power station with a carbon dioxide separation device |
US20110120128A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Alstom Technology Ltd | Method of controlling a power plant |
JP5355358B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2013-11-27 | 株式会社日立製作所 | 二酸化炭素分離回収装置を備えた化石燃料焚き火力発電システム |
JP2011115709A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | 二酸化炭素分離回収装置 |
GB0922140D0 (en) * | 2009-12-18 | 2010-02-03 | Wellstream Int Ltd | Regeneration of absorption solution |
JP5570805B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-08-13 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素の回収システム及び方法 |
US9149761B2 (en) | 2010-01-22 | 2015-10-06 | Exxonmobil Upstream Research Company | Removal of acid gases from a gas stream, with CO2 capture and sequestration |
JP5638262B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-12-10 | 三菱重工業株式会社 | Co2回収装置およびco2回収方法 |
WO2011104759A1 (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | 株式会社 日立製作所 | 火力発電システム、およびその運転方法,火力発電システムの改造方法,火力発電システムに用いられる蒸気タービン設備,二酸化炭素分離回収装置,過熱低減器 |
DE102010010540A1 (de) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | Rwe Power Ag | Verfahren zum Betreiben eines Dampfturbinenkraftwerks mit wenigstens einem mit Braunkohle befeuerten Dampferzeuger |
JP5586358B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2014-09-10 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素分離回収システム及びその運転方法 |
JP5584040B2 (ja) * | 2010-08-02 | 2014-09-03 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収型蒸気タービンシステムおよびその運転方法 |
JP5637808B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-12-10 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム |
JP5637809B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-12-10 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム |
JP5558310B2 (ja) | 2010-10-22 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収型汽力発電システム |
JP5737916B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2015-06-17 | 三菱重工業株式会社 | Co2回収システム |
US8776523B2 (en) * | 2010-12-01 | 2014-07-15 | General Electric Company | Steam-driven power plant |
EP2465595A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-20 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Process for capture and compression of carbon dioxide from fischer-tropsch off-gas |
JP5694137B2 (ja) | 2011-01-05 | 2015-04-01 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素分離回収システム及びその制御方法 |
US9133407B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-09-15 | Alstom Technology Ltd | Systems and processes for removing volatile degradation products produced in gas purification |
US8631660B2 (en) * | 2011-03-23 | 2014-01-21 | General Electric Company | Integrated gasification combined cycle system with vapor absorption chilling |
JP5643691B2 (ja) | 2011-03-23 | 2014-12-17 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収型汽力発電システム及びその運転方法 |
JP5738045B2 (ja) | 2011-04-06 | 2015-06-17 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素の回収システム及び方法 |
JP5843464B2 (ja) | 2011-04-06 | 2016-01-13 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素の回収システム及び方法 |
JP5897821B2 (ja) * | 2011-06-01 | 2016-03-30 | メタウォーター株式会社 | 汚泥焼却プラントにおける蒸気利用システム |
US8833081B2 (en) | 2011-06-29 | 2014-09-16 | Alstom Technology Ltd | Low pressure steam pre-heaters for gas purification systems and processes of use |
US20130036748A1 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | Michael J. Lewis | System and method for producing carbon dioxide for use in hydrocarbon recovery |
DE102011110213A1 (de) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Thyssenkrupp Uhde Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Rückführung von Abgas aus einer Gasturbine mit nachfolgendem Abhitzekessel |
US8864878B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-10-21 | Alstom Technology Ltd | Heat integration of a cement manufacturing plant with an absorption based carbon dioxide capture process |
CN103930188B (zh) | 2011-12-01 | 2016-06-01 | 株式会社东芝 | 二氧化碳回收设备、二氧化碳回收方法及胺化合物回收方法 |
US8911538B2 (en) | 2011-12-22 | 2014-12-16 | Alstom Technology Ltd | Method and system for treating an effluent stream generated by a carbon capture system |
US9028654B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-05-12 | Alstom Technology Ltd | Method of treatment of amine waste water and a system for accomplishing the same |
CN102671519A (zh) * | 2012-05-29 | 2012-09-19 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种钢渣资源化固定co2的方法 |
EP2877258B1 (en) * | 2012-07-26 | 2018-10-24 | Fluor Technologies Corporation | Steam efficiency with non depletive condensing and adiabatic solvent heating |
US20140041523A1 (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Exhaust gas treatment system |
DE102012215569A1 (de) * | 2012-09-03 | 2014-03-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur schnellen Wirkleistungsänderung von fossil befeuerten Dampfkraftwerksanlagen |
US9101912B2 (en) | 2012-11-05 | 2015-08-11 | Alstom Technology Ltd | Method for regeneration of solid amine CO2 capture beds |
JP6216150B2 (ja) | 2013-05-09 | 2017-10-18 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 |
JP6157925B2 (ja) | 2013-05-20 | 2017-07-05 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素分離回収装置及びその運転方法 |
JP2015024398A (ja) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素分離回収システム及びその運転方法 |
MY177768A (en) | 2013-12-06 | 2020-09-23 | Exxonmobil Upstream Res Co | Method and device for separating hydrocarbons and contaminants with a heating mechanism to destabilize and/or prevent adhesion of solids |
CA2931409C (en) | 2013-12-06 | 2017-08-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and device for separating hydrocarbons and contaminants with a spray assembly |
US9874395B2 (en) | 2013-12-06 | 2018-01-23 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and system for preventing accumulation of solids in a distillation tower |
WO2015084497A2 (en) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and system of dehydrating a feed stream processed in a distillation tower |
AU2014357667B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-10-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and system for separating a feed stream with a feed stream distribution mechanism |
WO2015084495A2 (en) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and system of maintaining a liquid level in a distillation tower |
US9562719B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-02-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method of removing solids by modifying a liquid level in a distillation tower |
AU2014357665B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-06-22 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and device for separating a feed stream using radiation detectors |
MY176633A (en) | 2013-12-06 | 2020-08-19 | Exxonmobil Upstream Res Co | Method and system of modifiying a liquid level during start-up operations |
SG11201705162SA (en) | 2015-02-27 | 2017-09-28 | Exxonmobil Upstream Res Co | Reducing refrigeration and dehydration load for a feed stream entering a cryogenic distillation process |
CN105201570B (zh) * | 2015-08-26 | 2017-05-31 | 深圳市顺恒利科技工程有限公司 | 一种低碳排放的发电系统的电网运行方法 |
CA2994812C (en) | 2015-09-18 | 2020-03-10 | Exxonmobil Upstream Research Company | Heating component to reduce solidification in a cryogenic distillation system |
AU2016327820B2 (en) | 2015-09-24 | 2019-08-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Treatment plant for hydrocarbon gas having variable contaminant levels |
JP6507089B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2019-04-24 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収システム |
CN105649691B (zh) * | 2016-01-11 | 2017-08-25 | 华北电力大学(保定) | 一种二次再热机组集成脱碳装置的方法和系统 |
WO2017172321A1 (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-sourced reservoir fluid for enhanced oil recovery |
WO2017184848A1 (en) | 2016-04-21 | 2017-10-26 | Fuelcell Energy, Inc. | Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide capture |
KR102153398B1 (ko) * | 2016-04-21 | 2020-09-08 | 퓨얼 셀 에너지, 인크 | 냉각/응축에 의해 연료전지의 애노드 배기물로부터 이산화탄소 제거 |
CA3022534C (en) | 2016-04-29 | 2021-01-26 | Fuelcell Energy, Inc. | Methanation of anode exhaust gas to enhance carbon dioxide capture. |
US20170350650A1 (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | General Electric Company | System and method of recovering carbon dioxide from an exhaust gas stream |
JP6740036B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-08-12 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素回収システムおよび排ガス処理方法 |
JP6726039B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-07-22 | 株式会社東芝 | 酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法 |
RU2651918C1 (ru) * | 2017-06-16 | 2018-04-24 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Объединенный институт высоких температур Российской академии наук (ОИВТ РАН) | Способ и установка для выработки механической и тепловой энергии |
RU2665794C1 (ru) * | 2017-09-11 | 2018-09-04 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Объединенный институт высоких температур Российской академии наук (ОИВТ РАН) | Способ и установка для выработки механической и тепловой энергии |
JP6913604B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-08-04 | 株式会社東芝 | 二酸化炭素分離回収システムおよび二酸化炭素分離回収システムの運転方法 |
US11378332B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-07-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Mixing and heat integration of melt tray liquids in a cryogenic distillation tower |
WO2020005552A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Exxonmobil Upstream Research Company | Hybrid tray for introducing a low co2 feed stream into a distillation tower |
RU2698865C1 (ru) * | 2018-10-29 | 2019-08-30 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Объединенный институт высоких температур Российской академии наук (ОИВТ РАН) | Способ регулирования и установка для выработки механической и тепловой энергии |
JP7258144B2 (ja) | 2018-11-30 | 2023-04-14 | フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド | Co2利用率を向上させて動作させる燃料電池のための改質触媒パターン |
WO2021181249A1 (en) | 2020-03-11 | 2021-09-16 | Fuelcell Energy, Inc. | Steam methane reforming unit for carbon capture |
CN111623242A (zh) * | 2020-06-09 | 2020-09-04 | 上海慧得节能科技有限公司 | 一种节能型乏汽升压装置及其使用方法 |
US11931685B2 (en) * | 2020-09-10 | 2024-03-19 | Enhanced Energy Group LLC | Carbon capture systems |
WO2024186172A1 (ko) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | 에이치디한국조선해양 주식회사 | 선박용 이산화탄소 포집 시스템 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1190357B (it) * | 1985-05-24 | 1988-02-16 | Snam Progetti | Procedimento criogenito di rimozione di gas acidi da miscele di gas mediante solventi |
JPH0779950B2 (ja) | 1989-12-25 | 1995-08-30 | 三菱重工業株式会社 | 燃焼排ガス中のco▲下2▼の除去方法 |
JP2548826B2 (ja) | 1990-06-22 | 1996-10-30 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素の海洋投棄方法 |
JP2792777B2 (ja) * | 1992-01-17 | 1998-09-03 | 関西電力株式会社 | 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法 |
FR2722110B1 (fr) * | 1994-07-08 | 1996-08-30 | Inst Francais Du Petrole | Procede de desacidification d'un gaz pour production de gaz acides concentres |
NO990812L (no) * | 1999-02-19 | 2000-08-21 | Norsk Hydro As | Metode for Õ fjerne og gjenvinne CO2 fra eksosgass |
JP4138399B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2008-08-27 | 三菱重工業株式会社 | 液化天然ガスの製造方法 |
-
2003
- 2003-04-30 JP JP2003124652A patent/JP4274846B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-04-02 US US10/815,756 patent/US6883327B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-04-15 CA CA002464559A patent/CA2464559C/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-04-16 DK DK04291013T patent/DK1473072T3/da active
- 2004-04-16 EP EP04291013A patent/EP1473072B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-04-16 DE DE602004015879T patent/DE602004015879D1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8887505B2 (en) | 2009-07-17 | 2014-11-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Carbon dioxide recovery system and method |
EP2333255A2 (en) | 2009-11-25 | 2011-06-15 | Hitachi Ltd. | Fossil fuel combustion thermal power system including carbon dioxide separation and capture unit |
JP2011132899A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hitachi Ltd | 二酸化炭素分離回収装置を備えた化石燃料焚き火力発電システム |
JP2012158996A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Hitachi Ltd | 二酸化炭素分離回収装置を備えた火力発電システム |
EP2497561A1 (en) | 2011-03-07 | 2012-09-12 | Hitachi Ltd. | Thermal power plant, steam turbine and control method for a thermal power plant |
JP2012184712A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Hitachi Ltd | 火力発電プラント,蒸気タービン設備、およびその制御方法 |
US8656719B2 (en) | 2011-03-07 | 2014-02-25 | Hitachi, Ltd. | Thermal power plant, steam turbine and control method for a thermal power plant |
WO2014058007A1 (ja) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | 三菱重工業株式会社 | 二酸化炭素回収システム |
KR101872851B1 (ko) | 2017-02-15 | 2018-07-02 | 연세대학교 산학협력단 | 가스터빈 장치와 이산화탄소 포집 장치를 포함하는 하이브리드 이산화탄소 포집 시스템 |
US11235277B2 (en) | 2018-01-30 | 2022-02-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Carbon dioxide capture system and method of operating carbon dioxide capture system |
US12070719B2 (en) | 2021-04-02 | 2024-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Gas processing equipment and gas processing method, and carbon dioxide capture system and carbon dioxide capture method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004015879D1 (de) | 2008-10-02 |
CA2464559C (en) | 2006-12-05 |
US20040221578A1 (en) | 2004-11-11 |
EP1473072A1 (en) | 2004-11-03 |
JP2004323339A (ja) | 2004-11-18 |
DK1473072T3 (da) | 2008-12-15 |
EP1473072B1 (en) | 2008-08-20 |
CA2464559A1 (en) | 2004-10-30 |
US6883327B2 (en) | 2005-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4274846B2 (ja) | 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム | |
US8720203B2 (en) | Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system | |
JP4875303B2 (ja) | 二酸化炭素回収システム、これを用いた発電システムおよびこれら方法 | |
JP5484811B2 (ja) | 二酸化炭素の回収システム及び方法 | |
KR970011311B1 (ko) | 연소배기가스중의 이산화탄소의 제거방법 | |
JP5230088B2 (ja) | Co2回収装置及び方法 | |
CN102562191B (zh) | 二氧化碳回收方法和二氧化碳回收型蒸汽发电系统 | |
EP2444599B1 (en) | Carbon dioxide recovery method and carbon- dioxide-recovery-type steam power generation system | |
CN101666248A (zh) | 二氧化碳回收型蒸汽发电系统 | |
JP2012000538A (ja) | 二酸化炭素の回収方法及び回収装置 | |
EP2726179B1 (en) | Low pressure steam pre-heaters for gas purification systems and processes of use | |
JP5738045B2 (ja) | 二酸化炭素の回収システム及び方法 | |
CA2883111C (en) | Heat recovery system and heat recovery method | |
JP2544554B2 (ja) | 燃焼排ガス中のco2の除去方法 | |
JP2809381B2 (ja) | 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法 | |
CN217233613U (zh) | 一种双压碳回收循环系统 | |
JP2012161750A (ja) | Co2回収方法およびco2回収装置 | |
WO2023041541A1 (en) | Method for capturing co2 from a flue gas from a district heating plant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090303 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4274846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |