JP4273413B2 - Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method - Google Patents
Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4273413B2 JP4273413B2 JP2004172721A JP2004172721A JP4273413B2 JP 4273413 B2 JP4273413 B2 JP 4273413B2 JP 2004172721 A JP2004172721 A JP 2004172721A JP 2004172721 A JP2004172721 A JP 2004172721A JP 4273413 B2 JP4273413 B2 JP 4273413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive material
- sorting
- photographic paper
- frame
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
本発明は、露光部で露光された感光材料の表裏の反転を行い、この感光材料を複数の振り分け経路に振り分けて搬送する振り分け搬送装置及び振り分け搬送方法に関し、詳しくは、感光材料をチャッキングして振り分け搬送を行う構造を具備したものに関する。 The present invention relates to a sorting / conveying apparatus and a sorting / conveying method for reversing the photosensitive material exposed by an exposure unit and distributing the photosensitive material to a plurality of sorting paths, and more particularly to chucking the photosensitive material. It is related with what comprised the structure which sorts and conveys.
上記のように構成された振り分け装置として、露光処理部で露光され、水平方向に送り出される印画紙(本発明の感光材料)が小さいサイズの場合には、左右のチャッキングローラで交互に受け取り、この受け取りの後には、夫々のチャッキングローラの姿勢の変更により印画紙が垂れ下がる形態に切り換え、対応する振り分け搬送経路方向に移動させながら上昇させ、夫々のチャッキングローラにチャッキングした印画紙を上部の導入ローラに受け渡すように振り分け作動を行い、振り分けを行えない大きいサイズの印画紙を搬送する場合には、左右のチャッキングローラで印画紙の両端部をチャッキングする形態で受け取り、この受け取りの後には、夫々のチャッキングローラの姿勢の変更により印画紙が垂れ下がる形態に切り換え、上方に持ち上げて上部の導入ローラに受け渡す作動を行うよう構成された装置が存在する(特許文献1参照)。 As a sorter configured as described above, when the photographic paper (photosensitive material of the present invention) exposed in the exposure processing unit and fed out in the horizontal direction is a small size, it is alternately received by the left and right chucking rollers, After this receipt, the photographic paper is switched to a hanging form by changing the posture of each chucking roller, and it is raised while moving in the direction of the corresponding sorting conveyance path, and the photographic paper chucked on each chucking roller is When transporting a large sized photographic paper that cannot be sorted, it is received in the form of chucking both ends of the photographic paper with the left and right chucking rollers. After that, change the posture of each chucking roller to switch to a form where the photographic paper hangs down. Is an apparatus configured to perform a receive pass operation the introduction rollers of the upper existing lift (see Patent Document 1).
この特許文献1では、ベースとなる保持プレートに備えた左右一対の縦ガイドレールに対して上下方向に移動自在に板状の搬送体を支持し、この搬送体に横向き姿勢で備えた横ガイドレールに移動体を支持し、この移動体に対して前記チャッキングローラを支持し、このチャッキングローラの姿勢を変更する機構を備えている。このような構造を備えているので、露光済みの印画紙をチャッキングローラで受け取る際には、印画紙が振り分け可能なサイズである場合には、印画紙が排出される位置に一方のチャッキングローラを待機させ、印画紙の排出時にはチャッキングローラを正転させて印画紙を送り込んだ後、チャッキングローラを90度回転させて印画紙の表裏を入れ換え、かつ、この印画紙の後端を上方に向かわせる状態で、対応する振り分け経路に向けてチャッキングローラを移動させながら上昇させ、上端位置においてチャッキングローラを逆転させることにより振り分け経路に印画紙を送り出す制御が行われる。
In this
特許文献1に記載されるように、露光後の感光材料を複数の振り分け経路に振り分けた状態で現像処理を行うものは、現像処理能力を高めることが可能であるため高速処理が望まれる現像処理装置に必須の構造となっている。しかしながら、特許文献1に記載されるように複数のチャッキングローラを備えるものでは、夫々のチャッキングローラを感光材料の搬送方向に往復作動させるための機構と、チャッキングローラを感光材料の幅方向に往復作動させる機構とをチャッキングローラの数だけ必要とするため装置の複雑化を避けることができず、部品点数が増大するものであった。また、特許文献1に記載されるように一端が縦ガイドレールに支持される搬送体の他方側の端部にチャッキングローラを備えるものではチャッキングローラの位置を設定する調節が困難な面もある。
As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-260, development processing in which the photosensitive material after exposure is developed in a state where the photosensitive material is distributed to a plurality of distribution paths can improve the development processing capability, and thus high-speed processing is desired. It has an essential structure for the device. However, as described in
本発明の目的は、簡単な構造でありながら感光材料を振り分け得る振り分け装置及び振り分け方法を構成する点にある。 An object of the present invention is to constitute a sorting apparatus and a sorting method capable of sorting photosensitive materials with a simple structure.
本発明の特徴は、露光部で露光された感光材料の表裏の反転を行い、この感光材料を複数の振り分け経路に振り分けて搬送する振り分け搬送装置であって、
前記感光材料の表裏を反転するために感光材料を先端側から受け入れ、搬送方向の変更の後に、その感光材料を後端側から排出する単一のリバース機構を備え、前記感光材料を複数の振り分け経路に振り分けるために前記リバース機構からの感光材料を受け取る単一の振り分けユニットを備えると共に、
この振り分けユニットは、前記リバース機構から排出される感光材料を受け取る単一の挟持機構と、この挟持機構を前記振り分け経路と平行する方向に移動させるフィード手段と、この挟持機構を前記振り分け経路と直交する方向に移動させるシフト手段と、前記複数の振り分け経路の両側部において複数の振り分け経路と平行する姿勢となる2つの第1ガイド体と、この2つの第1ガイド体に両端部が案内されることにより前記振り分け経路と平行する方向に移動自在に支持された搬送フレームと、前記挟持機構を支持し前記搬送フレームに対して前記複数の振り分け経路と直交する方向に移動自在に支持されたシフトフレームとを備え、単一の前記挟持機構により全ての前記振り分け経路に前記感光材料を振り分けるように構成されている点にある。
A feature of the present invention is a sorting and conveying apparatus that reverses the front and back of a photosensitive material exposed in an exposure unit, and distributes and conveys the photosensitive material to a plurality of sorting paths,
In order to reverse the front and back of the photosensitive material, a photosensitive material is received from the front end side, and after changing the transport direction, a single reverse mechanism that discharges the photosensitive material from the rear end side is provided, and the photosensitive material is divided into a plurality of sorts. A single sorting unit that receives the photosensitive material from the reverse mechanism for sorting into the path;
The sorting unit includes a single clamping mechanism that receives the photosensitive material discharged from the reverse mechanism, feed means for moving the clamping mechanism in a direction parallel to the sorting path, and the clamping mechanism orthogonal to the sorting path. Shift means for moving in the direction of movement, two first guide bodies that are parallel to the plurality of distribution paths on both sides of the plurality of distribution paths, and both ends guided by the two first guide bodies. And a shift frame that is supported so as to be movable in a direction parallel to the sorting path, and a shift frame that supports the clamping mechanism and is supported so as to be movable in a direction orthogonal to the plurality of sorting paths. with the door, it is configured to distribute the photosensitive material on all of the sorting path by a single of the clamping mechanism There is a point.
この構成により、露光部で露光された感光材料はリバース機構に先端側から送り込まれ、このリバース機構で搬送方向が変更された後に後端側から排出されるものとなり、このように排出される感光材料は単一の挟持機構で受け取られる。また、挟持機構をフィード手段が振り分け経路と平行する方向に移動させ、かつ、シフト手段が振り分け経路と直交する方向に移動させることにより感光材料を振り分けることが可能となる。つまり、感光材料を反転する単一のリバース機構と、感光材料を振り分ける単一の挟持機構とを独立して備えることにより、振り分けを高速で行いながら、部品点数の低減も実現するのである。その結果、簡単な構造でありながら感光材料を高速で振り分け得る振り分け装置が合理的に構成されたのである。 With this configuration, the photosensitive material exposed in the exposure unit is fed into the reverse mechanism from the front end side, and is discharged from the rear end side after the transport direction is changed by the reverse mechanism. The material is received in a single clamping mechanism. Further, it is possible to distribute the photosensitive material by moving the holding mechanism in the direction in which the feed unit is parallel to the distribution path and the shift unit in the direction orthogonal to the distribution path. In other words, by independently providing a single reverse mechanism for reversing the photosensitive material and a single clamping mechanism for distributing the photosensitive material, the number of components can be reduced while performing the distribution at high speed. As a result, a sorting apparatus capable of sorting photosensitive materials at a high speed while having a simple structure is rationally constructed.
本発明は、前記リバース機構として、感光材料を先端側から受け入れる圧着搬送型のローラ対と、この圧着搬送型のローラ対を駆動する搬送駆動機構と、該リバース機構を前記感光材料の幅方向に沿う姿勢の軸芯周りで回転させる回転駆動機構とを備えると共に、前記感光材料を受け入れる際には該リバース機構を受け入れ姿勢に設定した状態で前記圧着搬送型のローラ対を正転駆動し、この受け入れの後には、該リバース機構を排出姿勢に設定した状態で前記圧着搬送型のローラ対を逆転駆動するよう前記搬送駆動機構と前記回転駆動機構とを制御する搬送制御手段を備えて構成しても良い。 In the present invention, as the reverse mechanism, a pressure-conveying type roller pair for receiving a photosensitive material from the front end side, a conveyance driving mechanism for driving the pressure-conveying type roller pair, and the reverse mechanism in the width direction of the photosensitive material. A rotation drive mechanism that rotates about the axis of the axis along the posture, and when the photosensitive material is received, the reverse conveyance mechanism is set to the reception posture, and the pressure-conveying conveyance type roller pair is driven to rotate forward. After receiving, the conveyance mechanism is configured to control the conveyance drive mechanism and the rotation drive mechanism so as to reversely drive the pressure-conveyance conveyance type roller pair in a state where the reverse mechanism is set to the discharge posture. Also good.
この構成により、搬送制御手段が搬送駆動機構と回転駆動機構とを制御することにより、リバース機構を受け入れ姿勢に設定した状態で圧着搬送型のローラ対に対して感光材料を受け入れ、このリバース機構を排出姿勢に設定した状態で圧着搬送型のローラ対から感光材料を排出することが可能となる。 With this configuration, the conveyance control unit controls the conveyance driving mechanism and the rotation driving mechanism, so that the photosensitive material is received with respect to the pressure-conveying conveyance type roller pair in a state where the reverse mechanism is set in the receiving posture. It is possible to discharge the photosensitive material from the pressure-conveying type roller pair in a state where the discharge posture is set.
本発明は、前記振り分けユニットが、この搬送フレームに対して第2ガイド体により前記複数の振り分け経路と直交する方向に移動自在に支持されたシフトフレームと、前記フィード手段が、前記搬送フレームの両端部に移動力を作用させる2つの搬送作動ベルトを備えて構成され、前記シフト手段が、前記シフトフレームを移動させるシフト作動ベルトを備えて構成されていても良い。 The present invention, the distribution unit, a shift frame which is movably supported in a direction perpendicular to the plurality of distribution paths for the transport frame by the second guide member, said feed means, both ends of the conveyor frame It may be configured to include two transport operating belts that apply a moving force to the part, and the shift means may be configured to include a shift operating belt that moves the shift frame.
この構成では、搬送フレームの両端部が第1ガイド体で案内され、この両端部に搬送作動ベルトからの移動力が作用するので、挟持機構で挟持した感光材料を振り分け経路と平行する方向に搬送する場合でも、搬送フレームの姿勢を乱すことなく安定的に移動させることが可能となり、また、搬送フレームに対して第2ガイド体によってシフトフレームが振り分け経路と直交する方向に案内され、このシフトフレームにシフト作動ベルトからの移動力が作用するので、挟持機構で挟持した感光材料を振り分け経路と直交する方向に搬送する場合でも、安定的な移動が可能となる。つまり、搬送フレームの両端を支持することにより、例えば、一方の端部だけを支持した構造と比較して、搬送フレーム自体の強度をあまり高めずに済み、搬送フレームの姿勢を安定させると同時に精度の高い搬送も実現するのである。 In this configuration, both end portions of the transport frame are guided by the first guide body, and a moving force from the transport operation belt acts on both end portions, so that the photosensitive material sandwiched by the sandwiching mechanism is transported in a direction parallel to the sorting path. Even in this case, it is possible to stably move the posture of the transport frame without disturbing the posture of the transport frame, and the shift frame is guided in the direction perpendicular to the distribution path by the second guide body with respect to the transport frame. Since the moving force from the shift operating belt acts on the photosensitive material, stable movement is possible even when the photosensitive material clamped by the clamping mechanism is conveyed in a direction perpendicular to the sorting path. In other words, by supporting both ends of the transport frame, for example, compared to a structure in which only one end is supported, it is not necessary to increase the strength of the transport frame itself. High conveyance is also realized.
本発明は、前記フィード手段とシフト手段との制御によって前記挟持機構を前記リバース機構に近接する待機位置に設定した後に、前記リバース機構から排出される前記感光材料を前記挟持機構で受け取り、前記フィード手段とシフト手段との制御によって前記挟持機構を前記リバース機構から離間した位置において前記複数の振り分け経路の何れか1つに対応する振り分け位置まで移動させて感光材料を受け渡す作動を行う振り分け制御手段を備えても良い。 According to the present invention, the photosensitive material discharged from the reverse mechanism is received by the sandwiching mechanism after the sandwiching mechanism is set at a standby position close to the reverse mechanism by the control of the feed unit and the shift unit, and the feed A distribution control means for performing an operation of transferring the photosensitive material by moving the clamping mechanism to a distribution position corresponding to any one of the plurality of distribution paths at a position separated from the reverse mechanism by the control of the means and the shift means May be provided.
この構成により、振り分け制御手段がフィード手段とシフト手段とを制御することにより、リバース機構から排出される感光材料を挟持機構で受け取り複数の搬送経路上に送り出すことが可能となる。 With this configuration, the distribution control unit controls the feed unit and the shift unit, so that the photosensitive material discharged from the reverse mechanism can be received by the clamping mechanism and sent out on a plurality of transport paths.
本発明は、前記リバース機構において前記感光材料に搬送力を作用させる駆動系からの駆動力で回転する中間ギヤを備え、前記挟持機構において前記感光材料に搬送力を作用させる駆動系と連係する受動ギヤを備え、前記搬送機構を前記待機位置にセットした場合には、前記中間ギヤと受動ギヤとを噛合させてリバース機構から挟持機構に駆動力を伝えるギヤ式の伝動機構を備えても良い。 The present invention includes an intermediate gear that rotates with a driving force from a driving system that applies a conveying force to the photosensitive material in the reverse mechanism, and a passive mechanism that cooperates with a driving system that applies the conveying force to the photosensitive material in the clamping mechanism. In the case where a gear is provided and the transport mechanism is set at the standby position, a gear-type transmission mechanism may be provided in which the intermediate gear and the passive gear are engaged with each other and the driving force is transmitted from the reverse mechanism to the clamping mechanism.
この構成により、リバース機構から排出される感光材料を挟持機構で受け取る場合には、挟持機構を待機位置に設定することにより、リバース機構の中間ギヤと挟持機構の受動ギヤとが噛合し、リバース機構からの感光材料の排出と連係して挟持機構において搬送力を作用させる駆動系を駆動する結果、この挟持機構においても感光材料に搬送力を作用させて円滑な受け入れが可能となる。つまり、挟持機構において感光材料に搬送力を作用させる電動モータ等の駆動源を備えずに済むばかりでなく、挟持機構においてはリバース機構と同期した速度で感光材料を搬送することが可能となる。 With this configuration, when the photosensitive material discharged from the reverse mechanism is received by the clamping mechanism, the intermediate mechanism of the reverse mechanism and the passive gear of the clamping mechanism mesh with each other by setting the clamping mechanism to the standby position. As a result of driving the drive system that applies the conveying force in the clamping mechanism in conjunction with the discharge of the photosensitive material from the photosensitive member, the conveying force can also be applied to the photosensitive material in this clamping mechanism to enable smooth reception. That is, it is not only necessary to provide a drive source such as an electric motor that applies a conveying force to the photosensitive material in the sandwiching mechanism, but the sandwiching mechanism can transport the photosensitive material at a speed synchronized with the reverse mechanism.
本発明は、露光部で露光された感光材料の表裏の反転を行い、この感光材料を複数の振り分け経路に振り分けて搬送する振り分け搬送方法であって、
単一のリバース機構によって前記感光材料の表裏を反転するために感光材料を先端側から受け入れ、搬送方向の変更の後に、その感光材料を後端側から排出し、振り分けユニットによって前記リバース機構からの感光材料を受け取り感光材料の幅方向に移動する前記感光材料を複数の振り分け経路に振り分けると共に、
この振り分けユニットは、前記リバース機構から排出される感光材料を単一の挟持機構で受け取り、この挟持機構をフィード手段で前記振り分け経路と平行する方向に移動させ、この挟持機構をシフト手段で前記振り分け経路と直交する方向に移動させて振り分けを行うように構成しても良い。
The present invention is a sorting and conveying method for performing reversal of the front and back of a photosensitive material exposed in an exposure unit, and sorting and transporting the photosensitive material to a plurality of sorting paths,
In order to reverse the front and back of the photosensitive material by a single reverse mechanism, the photosensitive material is received from the front end side, and after changing the transport direction, the photosensitive material is discharged from the rear end side, and the sorting unit removes the photosensitive material from the reverse mechanism. The photosensitive material that receives the photosensitive material and moves in the width direction of the photosensitive material is distributed to a plurality of distribution paths, and
The sorting unit receives the photosensitive material discharged from the reverse mechanism by a single clamping mechanism, moves the clamping mechanism in a direction parallel to the sorting path by a feed unit, and moves the clamping mechanism by the shifting unit. You may comprise so that it may distribute by moving to the direction orthogonal to a path | route.
この構成により、露光部で露光された感光材料は単一のリバース機構において反転された後、単一の挟持機構によって振り分けられるものとなる。つまり、感光材料を反転する単一のリバース機構と、感光材料を振り分ける単一の挟持機構とを用いることにより、少ない部品点数でもリバース機構で感光材料の反転を行う際に、挟持機構での振り分けを行えるので高速作動を可能にするのである。その結果、簡単な構造でも感光材料を高速で振り分け得る振り分け方法が合理的に構成されたのである。 With this configuration, the photosensitive material exposed in the exposure unit is reversed by a single reverse mechanism and then distributed by a single clamping mechanism. In other words, by using a single reverse mechanism that reverses the photosensitive material and a single clamping mechanism that sorts the photosensitive material, when the photosensitive material is reversed by the reverse mechanism even with a small number of parts, the sorting by the clamping mechanism It is possible to operate at high speed. As a result, a sorting method capable of sorting photosensitive materials at high speed even with a simple structure has been rationally constructed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔写真プリント装置の構成〕
図1及び図2に示すように、オペレート部Aとプリント処理部Bとを備えて写真プリント装置が構成されている。前記オペレート部Aは写真フィルム1の画像情報をR、G、Bの3原色に色分解しデジタル信号化して取り込むフィルムスキャナ3と、処理情報を表示するディスプレイ4と、キーボード5とをテーブル6の上面に備え、このテーブル6の下方位置に汎用コンピュータからなる処理装置7を備えている。尚、この処理装置7にはCD−RやDVD−R等に記録された画像データや、半導体メディアに記録された画像データを取得するメディアドライブ8を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration of photo printing device]
As shown in FIGS. 1 and 2, a photographic printing apparatus is configured to include an operating unit A and a print processing unit B. The operating section A includes a film scanner 3 that captures image information of the
前記プリント処理部Bは、露光部EXにおいて感光材料としての印画紙2をプリントサイズに切断した後、画像データの露光を行い、この露光の後には縦搬送装置CVにおいて反転して表裏を入れ換えた状態で上方に搬送して現像処理部DEに送り込み、この現像処理部DEの複数の現像処理槽で現像処理を行い、乾燥処理部DRで乾燥した後にコンベアベルト9上に送り出し、更に、コンベアベルト9からソータ(図示せず)に送り出すよう構成されている。尚、前記縦搬送装置CVにおいて印画紙2の表裏を反転させる理由はコンベアベルト9からソータに送り出された印画紙2の上面側に画像面(感光面)を位置させるためである。
The print processing unit B cuts the
前記露光部EXは、印画紙マガジンMからの印画紙2(感光材料の一例)を圧着型の供給ローラ11で送り出し、カッター12でプリントサイズに切断し、挟持型の横搬送機構13によって水平方向に送り、この横搬送装置13から露光ユニットEmに送り込み、この露光ユニットEmにおいて印画紙2を副走査方向に搬送しながら、露光ユニットEmからのレーザビームを主走査方向に操作する形態で画像データの露光を行うように構成されている。また、露光ユニットEmは、R(赤)・G(緑)・B(青)の3原色のレーザビームを下方に向けて送り出す露光エンジン15を備えると共に、前記横搬送装置13からの印画紙2を受け入れる圧着型の搬入ローラ16と、露光エンジン15のビーム出射部15aを基準にして印画紙2の搬送上手側と搬送下手側とに配置された一対の露光搬送ローラ17と、従動ローラ18とを備えている。
The exposure unit EX feeds the photographic paper 2 (an example of a photosensitive material) from the photographic paper magazine M with a
〔縦搬送装置の構造〕
前記縦搬送装置CVは図3〜図5に示すように、露光ユニットEmから単列で水平方向に送り出される印画紙2を受け取り、その印画紙2の表裏を反転した状態で上方(搬送方向の下流側)に排出するリバース機構Rを備えると共に、このリバース機構Rから排出される印画紙2が受け渡される単一の挟持機構Cを備えている。この挟持機構Cは、待機位置Wにおいてリバース機構Rから受け渡された印画紙2のサイズが予め設定されたサイズ未満である場合には、図12に示すように、その印画紙2を2つの振り分け経路LSに振り分けて搬送し、受け渡し位置Tにおいて受け入れユニットDに備えた受け入れローラ80に送り込む作動(振り分けモードでの作動)を行い、また、この挟持機構Cは、待機位置Wでリバース機構Rから受け渡された印画紙2のサイズが予め設定されたサイズ以上である場合には、図8に示すように、その印画紙2を振り分けずに中央位置の縦搬送経路LCにおいて上方に搬送し、受け渡し位置Tにおいて受け入れユニットDに備えた受け入れローラ80に送り込む作動(単列搬送モードでの作動)を行うよう構成されている。尚、前記受け入れローラ80に受け入れた印画紙2は現像処理部DEに送り込まれる。
[Structure of vertical transfer device]
As shown in FIGS. 3 to 5, the vertical conveyance device CV receives the
前記挟持機構Cは、この挟持機構Cを上下方向(前記振り分け経路LSと平行する方向)に駆動するフィード手段Fと、前記挟持機構Cを横方向(前記振り分け経路LSと直交する方向)に駆動するシフト手段Sとを備えており、これらにより振り分けユニットが構成されている。 The clamping mechanism C drives the clamping mechanism C in a vertical direction (a direction parallel to the sorting path LS), and drives the clamping mechanism C in a lateral direction (a direction orthogonal to the sorting path LS). And a shift unit S, which constitute a sorting unit.
この縦搬送装置CVは、プレート状の主フレーム21を備えると共に、この主フレーム21の折り曲げにより一体形成した一対のブラケット部21aに対して前記リバース機構Rを支持してあり、また、主フレーム21において前記2つの振り分け経路LSの外側部に縦向き姿勢で2つの第1ガイドロッド31(第1ガイド体の一例)を備え、夫々の第1ガイドロッド31によって両端部が支持された状態で上下方向に移動自在となる搬送フレーム32を備え、この搬送フレーム32に対して横方向に往復自在となるよう前記挟持機構Cを備えている。
The vertical conveying device CV includes a plate-shaped
〔リバース機構の構造〕
図3〜図6、及び、図13に示すように、前記リバース機構Rは前記ブラケット部21aに対して横向き姿勢の第1軸芯X1周りで回動自在に支持された回動フレーム22と、この回動フレーム22に支持された駆動ローラ23と、この駆動ローラ23に対向する圧着ローラ24と、この圧着ローラ24を支持する揺動フレーム25とを備え、この揺動フレーム25は前記回動フレーム22に対して前記第1軸芯X1と平行姿勢となる第2軸芯X2周りで揺動自在に支持されている。この駆動ローラ23と圧着ローラ24とで圧着型のローラ対が構成されている。
[Reverse mechanism structure]
As shown in FIGS. 3 to 6 and FIG. 13, the reverse mechanism R includes a
また、リバース機構Rは、前記第1軸芯X1周りでの90度の回動により、図6に示すように前記露光部EXから送り出される印画紙2を受け入れる「受け入れ姿勢」と、図7に示すように前記第1軸芯X1周りでの回動によって印画紙1を上方に送り出す「排出姿勢」とに切り換え自在に構成され、「受け入れ姿勢」で印画紙2を受け入れる際には前記駆動ローラ23を正転方向に駆動することにより印画紙2を導入し、この導入の後、「排出姿勢」に切り換えた際には前記駆動ローラ23を逆転方向に駆動することにより印画紙2を後端側から排出し、これにより印画紙2の表裏を反転させるように機能する。
Further, the reverse mechanism R has a “receiving posture” for receiving the
前記駆動ローラ23の支軸23aを前記ブラケット部21aに支持し、この駆動ローラ23の支軸23aの軸芯位置を前記第1軸芯X1に一致させており、前記回動フレーム22に固設したタイミングプーリ型の回動プーリP1と、ステッピングモータ型の回動モータM1の出力軸との間にタイミングベルトB1を巻回することにより、回動モータM1からの駆動力によって回動フレーム22を、前記「受け入れ姿勢」と「排出姿勢」とに切り換えるように構成されている。この回転モータM1で回転駆動機構が構成されている。
The
前記駆動ローラ23の支軸23aのうち一方の端部に備えたタイミングプーリ型の駆動プーリP2と、ステッピングモータ型の駆動モータM2との間にタイミングベルトB2を巻回することにより、駆動モータM2の駆動力によって駆動ローラ23を正転及び反転方向に駆動自在に構成されている。この駆動モータM2で搬送駆動機構が構成されている。
By winding a timing belt B2 between a timing pulley type driving pulley P2 provided at one end of the
図13に示すように、前記揺動フレーム25を揺動操作する揺動操作軸26が前記第2軸芯X2と同軸芯上に配置され、この揺動操作軸26の軸端に操作アーム27を備え、この操作アーム27に対してバネ28の付勢力を作用させ、操作アーム27の揺動端にはカムフォロワーとして機能する遊転ローラ29を支承し、これに対応する回転カム30を備えている。この回転カム30に連結したタイミングプーリ型の回転プーリP3と、ステッピングモータ型のカムモータM3との間にタイミングベルトB3を巻回することにより、回転カム30の回転操作を行えるように構成されている。また、前記揺動フレーム25に対してガイド板25aを備えており、揺動フレーム25に支持された圧着ローラ24を駆動ローラ23の側に付勢する一対の圧縮コイルバネ22sを備えている。
As shown in FIG. 13, a
この構成により、バネ28の付勢力によって遊転ローラ29を回転カム30のカム面に圧接させ、遊転ローラ29と回転カム30との相対回転時にはカム面との形状に従って操作アーム27を揺動させ、駆動ローラ23に対して圧着ローラ24を圧着させる状態と、夫々を離間させる状態(開放姿勢)とを現出するように構成されている。
With this configuration, the
前記回転カム30のカム面は、最も半径が小さい小径面30aと、これより大径となる中径面30bと、最も大径となる大径面30cとで構成され、小径面30aに対して前記遊転ローラ29が接触する状態では前記圧着ローラ24が前記駆動ローラ23に圧着し、前記遊転ローラ29が前記中径面30bに接触する状態では前記圧着ローラ24が前記駆動ローラ23から僅かに離間する位置関係となり、前記遊転ローラ29が前記大径面30cに接触する状態では前記圧着ローラ24が前記駆動ローラ23から大きく離間する位置関係となる。
The cam surface of the
また、前記駆動ローラ23の支軸23aのうち前記駆動プーリP2の反対側の軸端には人為的に回転操作するノブ45を備えており、更に、この支軸23aに対して揺動自在にブラケット46を遊転支承し、このブラケット46を付勢するバネ47を備え、支軸23aと一体回転する出力ギヤG1と、ブラケット46に遊転支承した中間ギヤG2とを噛合させている。図面に示していないがこのプリント処理部Bでは、前記ノブ45が配置された側に開閉自在な扉を備えている。
Further, a
〔振り分け装置の構造〕
図4及び図5に示すように、前記第1ガイドロッド31にスライド自在に外嵌するリニアブッシュ33を前記搬送フレーム32の両端位置に備えることにより前記搬送フレーム32を上下方向に移動自在に支持している。前記主フレーム21の上部位置に横向き姿勢の連結軸34を備え、この連結軸34の両端部に形成したタイミングプーリ型の連係プーリ34Pに巻回するタイミングベルトB4(搬送作動ベルトの一例)を前記第1ガイドロッド31と平行する位置に配置し、このタイミングベルトB4を前記搬送フレーム32の両端部に連結している。前記一方のタイミングベルトB4を駆動するステッピングモータ型のフィードモータM4を備え、このフィードモータM4の駆動力により搬送フレーム32を水平姿勢のまま昇降作動できるように構成している。図17、図18に示すように、前記搬送フレーム32の両端部には嵌合部32Tを形成してあり、この嵌合部32Tに前記タイミングベルトB4の歯部を嵌合させ、押さえ板32Pで連結固定することにより、タイミングベルトB4を搬送フレーム32に対して強固に連結している。
[Structure of sorting device]
As shown in FIGS. 4 and 5,
前記挟持機構Cは、圧着状態に維持される第1挟持ローラ35と、第2挟持ローラ36と、前記印画紙2を案内する縦向き姿勢の一対のガイド板37を備えて構成され、これら第1、第2挟持ローラ35、36及びガイド板37はシフトフレーム38に支持されている。前記一対のガイド板37は、第1、第2挟持ローラ35、36で挟持された印画紙2の表裏両面に対して近接する位置に配置されるものであり幅方向での中央部の上端には一対の突出部37aを形成している。この突出部37aは後述する受け入れユニットDの受け入れローラ80のローラ部80b同士の中間位置に入り込む位置に配置されている。
The clamping mechanism C includes a
前記搬送フレーム32に備えた横向き姿勢のガイドレール39(第2ガイド体の一例)に対してスライド部材40をスライド移動自在に嵌合し、このスライド部材40に対して前記シフトフレーム38を支持することにより、挟持機構Cを横方向に往復移動自在に支持している。図16に示すように、前記搬送フレーム32は全体的な断面形状がチャンネル状に設定され、この搬送フレーム32の縦壁部の一部に膨らみを持たせて前記ガイドレール39の取付け面32aを形成している。
A
前記搬送フレーム32の一方の端部に備えたシフトモータM5の出力軸と、搬送フレーム32に支持したプーリP5とに亘ってタイミングベルトB5(シフト作動ベルトの一例)を巻回し、このタイミングベルトB5を前記シフトフレーム38に連結固定することにより、このシフトモータM5の駆動力によって挟持機構Cを横方向にシフト作動自在に構成している。尚、このシフトモータM5、タイミングベルトB5で成るシフト操作系で前記シフト手段Sが構成され、前記フィードモータM4、タイミングベルトB4で成るフィード作動系で前記フィード手段Fが構成されている。
A timing belt B5 (an example of a shift operation belt) is wound around an output shaft of a shift motor M5 provided at one end of the
図15(a)に示すように、前記搬送フレーム32のうち前記シフトモータM5を備えた側と反対側に支持フレーム32Fを形成してあり、前記第1挟持ローラ35の軸芯と同軸芯で、この軸芯方向に相対移動自在で第1挟持ローラ35に対して軸芯方向にスライド移動自在で、かつ、この第1挟持ローラ35と一体的に回転する軸体41を搬送フレーム32に備えている。前記支持フレーム32Fには前記中間ギヤG2と噛合する受動ギヤG3と、この受動ギヤG3に噛合する入力ギヤG4とを支承してあり、この入力ギヤG4と軸体41とを連結している。また、前記受動ギヤG3の軸部分に接当スリーブ42を備え、前記入力ギヤG4の軸部分には回転阻止用の爪車43と爪体44で成るラチェット機構を備えている。
As shown in FIG. 15A, a
この構成から、前記搬送フレーム32を下方の移動端まで移動させることにより、図15(b)に示すように、ブラケット46の端部に形成した案内面46aが前記接当スリーブ42に接当し、前記バネ47の付勢力に抗してブラケット47を揺動させることにより、衝撃を発生させないように前記中間ギヤG2に対して前記受動ギヤG3を噛合させるものにしており、このように中間ギヤG2と受動ギヤG3とが噛合することにより、リバース機構Rからの駆動力を前記挟持機構Cの第1挟持ローラ35に伝え、この挟持機構Cにおいて印画紙2の搬送を行えるよう構成されている。
With this configuration, by moving the
図9に示すように、前記シフトフレーム38に対して上方に突出する一対の操作ロッド51をバネ52の付勢力によって上方に突出するように備えている。また、この操作ロッド51の上端には接当部51aを形成している。
As shown in FIG. 9, a pair of operating
前記受け入れユニットDは、前記主フレーム21の上端位置に配置される受け入れフレーム71に対して前記圧着型の受け入れローラ80を支承すると共に、この受け入れフレーム71の下面のうち、開口を挟んだ一方に樹脂製のガイド部材72を備えている。このガイド部材72と対向する位置には このガイド部材72の案内面72aに対して印画紙2を押しつける一対のガイドローラ65を備えている。つまり、図19、図20に示すように、前記第1、第2軸芯X1、X2と平行する姿勢の支軸63を中心にして揺動自在な一対の揺動アーム64を備え、夫々の揺動アーム64には前記第1、第2軸芯X1、X2と平行する軸芯周りで回転自在にガイドローラ65を遊転支承し、揺動アーム64には前記第1、第2軸芯X1、X2と平行する姿勢の被操作軸66を形成し、更に、ガイドローラ65を前記ガイド部材72の案内面72aの側に付勢するトーションバネ68を備えている。
The receiving unit D supports the
また、前記被操作軸66は、前記挟持機構Cが前記縦搬送経路LCと振り分け経路LSと何れの経路に沿って印画紙2を搬送した場合にも前記操作ロッド51の接当部51aと接当する位置に配置されており、前記挟持機構Cが前記縦搬送経路LCの経路に沿って印画紙2を搬送した場合には一対の操作ロッド51が左右のガイドローラ65に対応する被操作軸66に接当し、前記挟持機構Cが前記振り分け経路LSの経路に沿って印画紙2を搬送した場合には操作ロッド51が対応するガイドローラ65に対応する被操作軸66に接当するように位置関係が設定されている。
Further, the operated
前記ガイドローラ65の支軸63の両端部を支持する凹部を前記受け入れフレーム71に形成し、この受け入れフレーム71に対して押圧プレート69をビス70によって固定することにより、ガイドローラ65が揺動自在に受け入れフレーム71に支持されている。前記トーションバネ68は前記支軸63に巻き付ける位置に配置されるものであり、その一方の端部を揺動アーム64に係合し、他方の端部を前記受け入れフレーム71に固定した押圧プレート69に接当させている。この押圧プレート69にはトーションバネ68の前記他方の端部の挿入を許す開口69aと、この開口69aから導入した前記端部の脱落を阻止する折り曲げ部69bと、固定用のビス70が挿通する一対の孔部69cとを形成している。
Concave portions that support both ends of the
図6、図7に示すように前記受け入れローラ80は軸部80aと、この軸部80aと一体回転する複数のローラ部80bとを備えており、前記ガイド部材72は、印画紙2を受け入れローラ80の方向に案内するよう断面形状が傾斜姿勢の案内面72aを形成してあり、また、搬送フレーム32で搬送される印画紙2の紙面に直交する方向視において横方向での中央から設定距離だけ離間した位置に最も下方(印画紙2の搬送方向での上流側)に大きく突出する突出部72Tを形成し、この突出部72Tから幅方向での外端ほど突出量が少なくなる導入部72Uを形成した形状に成形されている(図10を参照)。
As shown in FIGS. 6 and 7, the receiving
図4、図5に示すように、前記主フレーム21の下部には前記回動モータM1、駆動モータM2、カムモータM3、フィードモータM4、シフトモータM5夫々を制御する制御ユニット90(振り分け制御手段として機能する)を備えており、搬送フレーム32の端部位置には制御ケーブル91を備え、この制御ケーブル91の搬送フレーム32からの垂れ下がり部分のみを搬送フレーム32と一体的に昇降する補助フレーム32cに対して固定部材92を介して固定することにより、制御ケーブル91の姿勢の乱れを抑制するように構成している。
As shown in FIGS. 4 and 5, a control unit 90 (as a distribution control unit) that controls the rotation motor M1, the drive motor M2, the cam motor M3, the feed motor M4, and the shift motor M5 is provided below the
図面には示していないが、縦搬送装置CVの印画紙2が送られる部位には、印画紙2の存否を判別するセンサを備えており、このセンサからの検出信号が前記制御ユニット90に入力し、この制御ユニット90はセンサからの信号に基づき予め設定されたシーケンスで前記印画紙2を搬送する制御を実行する。この制御ユニット90は、前記リバース機構Rでの印画紙2の搬送を行う搬送制御手段として機能すると共に、振り分けユニットを制御して印画紙2の振り分けを行う振り分け制御手段として機能するものであり、その作動形態は後述する通りである。
Although not shown in the drawing, the part to which the
〔搬送シーケンス〕
縦搬送装置CVで印画紙2を搬送する場合には、露光ユニットEmから印画紙2が送り出される以前に回動モータM1からの駆動力によって前記リバース機構Rの回動フレーム22を予め図6に示す「受け入れ姿勢」に設定すると共に、図14(a)に示す如く、カムモータM3からの駆動力で回転カム30の中径面30bに遊転ローラ29を接触させることにより前記圧着ローラ24を駆動ローラ23から僅かに離間する姿勢に設定する。
[Transfer sequence]
When the
この設定状態において露光ユニットEmから印画紙2が送り出される場合には、露光ユニットEmの露光搬送ローラ17と従動ローラ18とで印画紙2が圧着された状態にあり、この印画紙2の先端が前記駆動ローラ23と圧着ローラ24とで圧着が可能な位置まで送り込まれた後に、前記駆動モータM2を正転駆動して駆動ローラ23の回転駆動を開始し、これと略同時に前記カムモータM3からの駆動力でカムモータM3からの駆動力で回転カム30を図14(b)に示す姿勢に設定することにより、回転カム30の小径面30aに遊転ローラ29を接触させた状態で圧着ローラ24を駆動ローラ23の側に変位させ、この圧着ローラ24と駆動ローラ23とで印画紙2を圧着し、露光ユニットEmから印画紙2が送り出される速度と同期した速度で回動フレーム22に対して印画紙2を導入する。
When the
前記導入を継続することにより、印画紙2の後端部が前記ガイド板25aから少し突出する状態となるまで、該印画紙2を送り込んだタイミングで前記駆動モータM2を停止する。この停止状態で回動モータM1からの駆動力で回動フレーム22を90度回転させることにより、図7に示すように回転フレーム22が「排出姿勢」に設定され、印画紙2の後端部分が上方に向かい、印画紙2の先端部分が下方に垂れ下がる姿勢となる。また、このように回動フレーム22を90度回転させた場合には、図14(c)に示す如く、回転カム30の小径面30aに遊転ローラ29が接触する状態を維持するので、駆動ローラ23と圧着ローラ24とで印画紙2を圧着した状態は維持される。
By continuing the introduction, the drive motor M2 is stopped at the timing when the
このように回動フレーム22を「排出姿勢」に設定した後には、シフトモータM5からの駆動力によりシフトフレーム38を搬送フレーム32の横方向での中央位置(前記縦搬送経路LCの延長上に位置する)に設定した状態で前記フィードモータM4からの駆動力により搬送フレーム32を下端まで下降させてシフトフレーム38の挟持機構Cを待機位置Wにセットする。このよう挟持機構Cを待機位置Wにセットした場合には、図15(b)に示す如く、中間ギヤG2と受動ギヤG3とが噛合状態に達する。
After the
この状態で駆動モータM2を逆転駆動することにより駆動ローラ23と圧着ローラ24とが印画紙2を排出する方向に回転し、この回転と連係して中間ギヤG2と受動ギヤG3から伝えられる動力によって挟持機構Cの第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36が印画紙2を上方に搬送する方向に回転する。これにより、駆動ローラ23と圧着ローラ24とに圧着されている印画紙2が回動フレーム22から排出され、挟持機構Cへの受け渡しが開始される。また、このように回転フレーム22から印画紙2を排出する場合には、挟持機構Cの第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36とで印画紙2を確実に挟持した後に、前記カムモータM3からの駆動力で回転カム30を図14(d)に示す姿勢に設定することにより、回転カム30の大径面30cで遊転ローラ29を押し上げることになるので、前記圧着ローラ24を駆動ローラ23から離間させ、この駆動ローラ23、あるいは、圧着ローラ24から印画紙2に作用する抵抗を低減する。
In this state, when the drive motor M2 is driven in the reverse direction, the
また、第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36とで印画紙2を挟持する場合、その挟持位置は後述する振り分け搬送モードでも単列搬送モードでも印画紙2の幅方向での中央位置に設定され、この挟持状態においては前記一対のガイド板37に挟み込まれる位置に印画紙2が配置される。
Further, when the
前述のように回動フレーム22からの印画紙2を挟持機構Cの第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36に受け渡した後には、シフトフレーム38に備えたガイド板37の上端から印画紙2が予め設定された量だけ露出するまで前記駆動モータM2の逆転駆動を継続した後に停止することにより、挟持機構Cの第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36とによってのみ印画紙2を挟持するものとなり、この挟持状態では印画紙2の重量により第1挟持ローラ35と第2挟持ローラ36とが回転しないように前記爪車43と爪体44とで成るラチェット機構が機能する。
As described above, after the
このようにフィードモータM4からの駆動力で搬送フレーム32を昇降させる際には、一対のタイミングベルトB4が連結軸34で同期して作動するので、この搬送フレーム32に偏った搬送力を作用させることなく、この搬送フレーム32の両端を第1ガイドロッド31で案内する形態となるので、搬送フレーム32を水平姿勢に維持した円滑な昇降を可能にしている。
When the conveying
また、回動フレーム22から挟持機構Cへの印画紙2を受け渡す搬送シーケンスは印画紙2のサイズに拘わらず共通するものであるが、印画紙2の幅が予め設定された寸法未満である場合には、振り分け搬送モードでの搬送が行われ、印画紙2の幅が予め設定された寸法以上である場合には単列搬送モードでの搬送が行われる。
The transport sequence for transferring the
〔振り分け搬送モード〕
印画紙2の幅が予め設定された寸法未満である場合には、フィードモータM4からの駆動力によって搬送フレーム32を上昇させると同時に、前記シフトモータM5からの駆動力によってシフトフレーム38を前記2つの振り分け経路LSのうちの一方の側に作動させる。この搬送フレーム32の上昇と、シフトフレーム38の作動とが行われる際には、シフトフレーム38を振り分け経路LS上に配置する作動が先に完了し、この後に搬送フレーム32が上昇するため、この上昇により前記操作ロッド51の先端の接当部51aが対応する被操作軸66に接当して押し上げる結果、支軸63周りでガイドローラ65を待避位置まで揺動させて印画紙2が通過する経路を開放する。
[Distributed transfer mode]
When the width of the
この後、挟持機構Cが前記一方の振り分け経路LS上において図7、図12に示す受け渡し位置Tに達することにより、印画紙2の上端部分を前記受け入れユニットDの受け入れローラ80が圧着して、挟持機構Cから印画紙2を抜き出す形態での受け渡しが実行される。このように印画紙2の受け渡しが完了した後には、搬送フレーム32を下降させることにより、操作ロッド51からの接当力によって待避位置にあったガイドローラ65をトーションバネ69の付勢力で前記ガイド部材72の側に揺動させ、印画紙2の垂れ下がり部分を湾曲させる形態でガイド部材72の方向に押し出すことになる。
Thereafter, when the clamping mechanism C reaches the delivery position T shown in FIGS. 7 and 12 on the one distribution path LS, the receiving
また、前記搬送フレーム32を下降させる際には、シフトフレーム38を搬送フレーム32の横方向の中央位置(前記縦搬送経路LCと一致する)にセットした状態で前述のように待機位置Wにセットすることにより前記回動フレーム22から排出される印画紙2を受け取ることになる。このように次の印画紙2を受け取った場合には、シフトフレーム38を逆方向に作動させることにより前記2つの振り分け経路LSのうち他方の振り分け経路LS上で印画紙2の受け渡しを行うことになる。そして、このように2つの振り分け経路LSに対して交互に印画紙2を振り分けることにより、印画紙2を2列で現像処理部DEに送り込み、効率的な現像処理を実現するのである。
Further, when the
〔単列搬送モード〕
印画紙2の幅が予め設定された寸法以上である場合には、フィードモータM4からの駆動力によって搬送フレーム32を上昇させ、この上昇により前記操作ロッド51の先端の接当部51aが左右の被操作軸66に接当して押し上げることにより支軸63周りで左右のガイドローラ65を待避位置まで揺動させて印画紙2が通過する経路を開放する。つまり、図8(a)に示すように、挟持機構Cを待機位置Wに設定した場合には、挟持機構Cは前記縦搬送経路LC上に位置するため、単列搬送モードで印画紙2を搬送する場合には、挟持機構Cに印画紙2を挟持した状態で搬送フレーム32を単純に上昇させる制御が行われる。
(Single row transfer mode)
When the width of the
また、このように搬送フレーム32を単純に上昇させる場合でも、挟持機構Cで挟持された印画紙2が前記ガイド部材72の近傍を通過するように、ガイド板37とガイド部材72との相対的な位置関係を設定してあり、例えば、図11(a)に示すように、印画紙2の上端位置で印画紙2の幅方向での端部2Eが自重によって垂れ下がる場合でも、搬送フレーム32を上昇させる作動と連係して、この印画紙2のうち、垂れ下がりが最も小さい部位(幅方向での中央寄りの部位)にガイド部材72の突出部72Tを先に接触させ、この後に、図11(b)に示す如く、突出部72Tに連なる導入部72Uに印画紙2の幅方向での端部側を接触させることにより、印画紙2の上昇に伴って、その接触点Pが幅方向での外方に移動する形態となり、この接触点Pから印画紙2に作用する力によって印画紙2の垂れ下がりを矯正し、折れ曲がり等の不都合を招くことなく受け入れローラ80に送り込めるようにしている。
Even when the
また、挟持機構Cの第1、第2挟持ローラ35、36に挟持した印画紙2は、その感光面が主フレーム21の方向に向かうものであり、この印画紙2は印画紙マガジンMにおいて感光面が外側となるロール状に収納されているため、この印画紙2の巻癖から第1、第2挟持ローラ35、36に挟持した印画紙2の上端が湾曲する方向は図10、図11に示す如く主フレーム21から離間する側である。
Further, the
この後、挟持機構Cが図8(b)に示す受け渡し位置Tに達することにより、印画紙2の上端部分を前記受け入れユニットDの受け入れローラ80が圧着して、挟持機構Cから印画紙2を抜き出す形態での受け渡しが実行される。このように印画紙2の受け渡しが完了した後には、搬送フレーム32を下降させることにより、操作ロッド51からの接当力によって待避位置にあったガイドローラ65をトーションバネ69の付勢力で前記ガイド部材72の側に揺動させ、印画紙2の垂れ下がり部分を湾曲させる形態でガイド部材72の方向に押し出すことになる。
Thereafter, when the clamping mechanism C reaches the delivery position T shown in FIG. 8B, the receiving
この単列搬送モードでは搬送フレーム32が上下方向に往復作動することにより、比較的大きいサイズの印画紙2であっても、連続的に現像処理部DEに送り込めるものとなっている。
In this single row conveyance mode, the
このように本発明では、プリント処理部Bは全体の大型化を抑制するために挟持機構Cの幅方向での寸法は制限されるものであるが、本発明では、単一のリバース機構Rによって印画紙2を反転させた後に、単一のシフトフレーム38とともに単一の挟持機構Cを横方向に作動させて印画紙2の振り分けを行う構造であるため、例えば、印画紙2の反転を行いながら振り分けを行う複数のチャッキングローラ類を備えたものと比較して、小型化が可能で部品点数の低減が可能になると共に、振り分け作動速度を低下させることがなく、単一の搬送フレーム32の両端部を第1ガイドロッド31でガイドし、この両端部にタイミングベルトB4からの搬送力を作用させるので、搬送フレーム32の姿勢を適正に維持しながら安定的に印画紙2の振り分けを行えるものにしている。また、比較的大きいサイズの印画紙2を挟持機構Cで搬送する場合に印画紙2の上端のうち幅方向での端部が自重により湾曲するように変形することがあっても、搬送フレーム32を上昇させた際には、印画紙2の変形量の少ない部位に対してガイド部材72の突出部72Tに印画紙2を接触させた後に、この突出部72から幅方向の外部に連なる部位に対して変形量の大きい部位を接触させることにより印画紙2の変形を矯正しながら、印画紙2を受け入れユニットDの受け入れローラ80の方向に案内することを実現しているのである。
As described above, in the present invention, the size in the width direction of the clamping mechanism C is limited in order to suppress the overall enlargement of the print processing unit B, but in the present invention, the single reverse mechanism R is used. After the
また、この振り分け搬送装置では、リバース機構Rから排出される印画紙2を挟持機構Cで受け取る場合には、挟持機構Cを待機位置Wに設定することにより、リバース機構Rの中間ギヤG2と挟持機構Cの受動ギヤG3とが噛合し、リバース機構Rからの印画紙2の排出と連係して挟持機構Cの第1挟持ローラ35が回転作動することにより、この挟持機構Cにおいても印画紙2に搬送力を作用させて円滑な受け入れが可能となり、挟持機構Cにおいて印画紙2に搬送力を作用させる電動モータ等の駆動源を備えずに済むばかりでなく、挟持機構Cにおいてはリバース機構と同期した速度で印画紙2を搬送できるのである。
Further, in this sorting and conveying apparatus, when the
〔別実施の形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に振り分け経路を3つ以上形成しても良い。このように振り分け経路を3つ以上形成した場合でも、単一の挟持機構を備えて振り分け搬送ユニットを構成することが可能である。
[Another embodiment]
In the present invention, three or more distribution paths may be formed in addition to the embodiment described above. Even when three or more sorting paths are formed in this way, it is possible to configure a sorting and conveying unit with a single clamping mechanism.
2 感光材料
23、24 ローラ対
31 第1ガイド体
32 搬送フレーム
38 シフトフレーム
39 第2ガイド体
90 搬送制御手段
C 挟持機構
F フィード手段
S シフト手段
B4 搬送作動ベルト
B5 シフト作動ベルト
G2 中間ギヤ
G3 受動ギヤ
M1 回転駆動機構
M2 搬送駆動機構
R リバース機構
EX 露光部
LS 振り分け経路
W 待機位置
2
Claims (5)
前記感光材料の表裏を反転するために感光材料を先端側から受け入れ、搬送方向の変更の後に、その感光材料を後端側から排出する単一のリバース機構を備え、前記感光材料を複数の振り分け経路に振り分けるために前記リバース機構からの感光材料を受け取る単一の振り分けユニットを備えると共に、
この振り分けユニットは、前記リバース機構から排出される感光材料を受け取る単一の挟持機構と、この挟持機構を前記振り分け経路と平行する方向に移動させるフィード手段と、この挟持機構を前記振り分け経路と直交する方向に移動させるシフト手段と、前記複数の振り分け経路の両側部において複数の振り分け経路と平行する姿勢となる2つの第1ガイド体と、この2つの第1ガイド体に両端部が案内されることにより前記振り分け経路と平行する方向に移動自在に支持された搬送フレームと、前記挟持機構を支持し前記搬送フレームに対して前記複数の振り分け経路と直交する方向に移動自在に支持されたシフトフレームとを備え、単一の前記挟持機構により全ての前記振り分け経路に前記感光材料を振り分けるように構成されている振り分け搬送装置。 A sorting / conveying device that reverses the front and back of a photosensitive material exposed in an exposure unit, and distributes the photosensitive material to a plurality of distribution paths,
In order to reverse the front and back of the photosensitive material, a photosensitive material is received from the front end side, and after changing the transport direction, a single reverse mechanism that discharges the photosensitive material from the rear end side is provided, and the photosensitive material is divided into a plurality of sorts. A single sorting unit that receives the photosensitive material from the reverse mechanism for sorting into the path;
The sorting unit includes a single clamping mechanism that receives the photosensitive material discharged from the reverse mechanism, feed means for moving the clamping mechanism in a direction parallel to the sorting path, and the clamping mechanism orthogonal to the sorting path. Shift means for moving in the direction of movement, two first guide bodies that are parallel to the plurality of distribution paths on both sides of the plurality of distribution paths, and both ends guided by the two first guide bodies. And a shift frame that is supported so as to be movable in a direction parallel to the sorting path, and a shift frame that supports the clamping mechanism and is supported so as to be movable in a direction orthogonal to the plurality of sorting paths. with the door, it is configured to distribute the photosensitive material on all of the sorting path by a single of the clamping mechanism Distributing transport device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172721A JP4273413B2 (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172721A JP4273413B2 (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005350216A JP2005350216A (en) | 2005-12-22 |
JP4273413B2 true JP4273413B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=35585005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172721A Expired - Lifetime JP4273413B2 (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273413B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7812484B2 (en) | 2004-11-30 | 2010-10-12 | Aichi Steel Corporation | Permanent magnet for motor, motor housing, and motor device |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172721A patent/JP4273413B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7812484B2 (en) | 2004-11-30 | 2010-10-12 | Aichi Steel Corporation | Permanent magnet for motor, motor housing, and motor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005350216A (en) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4273413B2 (en) | Sorting and conveying apparatus and sorting and conveying method | |
JP4273414B2 (en) | Sorting and conveying device | |
JP2000143000A (en) | Automatic paper feeder | |
US7380785B2 (en) | Sheet discharge apparatus with aligning member | |
JP4524583B2 (en) | Transport device | |
JP2017159998A (en) | Printer | |
JP2006001678A (en) | Transport device | |
JP3676777B2 (en) | Line thermal printer | |
JPH06156846A (en) | Image forming device | |
JP2008273679A (en) | Sheet processing device | |
JP2001213559A (en) | Conveying sheet support device and printing device | |
JP2001019261A (en) | Sheet carrier device | |
JP4406823B2 (en) | Sensitive material delivery device | |
EP1089540B9 (en) | Automated sheet delivery to selected paths using active gate and drag clutch | |
JP4003136B2 (en) | Sensitive material delivery device | |
JPH0683132A (en) | Intermediate tray device for image forming device | |
CN101750863B (en) | Method and device for enlarging print in double surfaces | |
JP7273506B2 (en) | Sheet stacking device and image forming device | |
JP2001146337A (en) | Paper carrying device | |
JP4096257B2 (en) | Photosensitive material transfer device | |
KR101631366B1 (en) | Apparatus for producing nano-texture film | |
JPH11106061A (en) | Paper sheet supplying device | |
JPH04159979A (en) | Paper feed device | |
JP2003300655A (en) | Machine plate conveying apparatus | |
JPH082797A (en) | Sorter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation of abandonment | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |