JP4268991B2 - 真空絶縁スイッチギヤ - Google Patents
真空絶縁スイッチギヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4268991B2 JP4268991B2 JP2007204866A JP2007204866A JP4268991B2 JP 4268991 B2 JP4268991 B2 JP 4268991B2 JP 2007204866 A JP2007204866 A JP 2007204866A JP 2007204866 A JP2007204866 A JP 2007204866A JP 4268991 B2 JP4268991 B2 JP 4268991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- vacuum
- section
- cable
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
- High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
Description
或いは、接地金属板で区画され、中央部に位置する母線区画部、この母線区画部の下方に位置する開閉器区画部、背面側に位置するケーブル区画部、前面側上方に位置する低電圧制御区画部を有する筐体と、前記開閉器区画部内に設置された開閉及び断路機能を有する真空2点切り3位置型開閉器と、前記開閉器区画部内に設置され、かつ、前記真空2点切り3位置型開閉器と樹脂でモールドされ一体に形成された真空接地開閉器と、前記母線区画部内に設置され、前記真空2点切り3位置型開閉器の一方の固定接点に接続された母線と、前記開閉器区画部内の、前記真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器の下方側に設置され、該真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器を開閉操作する電磁駆動式操作装置と、前記真空2点切り3位置型開閉器の他方の固定接点に接続され、前記筐体の背部側に位置するケーブル区画部に導入されたケーブル接続用の端子と、この端子に回転可能に設けられ、前記筐体の上方又は下方から前記ケーブル区画部内に導入されるケーブルに選択的に接続するT型ケーブルヘッドとを備え、前記開閉器区画部は、前記筐体の高さ方向中間部より下方に位置し、この開閉器区画部内に前記真空2点切り3位置型開閉器と真空接地開閉器及び電磁駆動式操作装置が配置され、前記筐体は、開閉自在な扉を備え、かつ、前記扉の前面側には、前記各機器の異常を表示する警報表示器、各機器の操作スイッチ部、及び緊急時に操作される緊急用手動ハンドル操作部が、上方から下方に順次配置されていると共に、前記緊急用手動ハンドル操作部は、手動ハンドルの先端部が前記電磁駆動式操作装置の操作機構に当接することで、前記真空2点切り3位置型開閉器の可動接点を開路状態に操作することを特徴とする。
1a 母線区画部
1b 開閉器区画部
1c ケーブル区画部
1d 低圧制御区画部
1e 正面側の扉
1f 背面側の扉
2a,2b,2c,2d 接地金属板
3 ケーブル
4 変流器
5 母線
5a 接続用ブッシング
7 ヒューズ
8 真空2点切り3位置型開閉器
9 真空接地開閉器
10 単相巻線形計測用変圧器
11 操作装置
12 エポキシ樹脂
20 T型ケーブルヘッド
20a ケーブル接続用端子
80,91 真空容器
80a,91a 絶縁筒
81a,81b,92 固定接点
82a,82b,93 可動接点
83,84 フィーダ
85 可動導体
86,94 真空絶縁操作ロッド
87,95 金属ベローズ
88 気中絶縁操作ロッド
90,97 アークシールド
96 導体
111 操作ロッド
112 絶縁操作ロッド
113 支持板
200 第1の操作機構
300 第2の操作機構
400 第3の操作機構
Claims (4)
- 接地金属板で区画され、中央部に位置する母線区画部、この母線区画部の下方に位置する開閉器区画部、背面側に位置するケーブル区画部、前面側上方に位置する低電圧制御区画部を有する筐体と、前記開閉器区画部内に、その可動接点が固定接点に対して下方に位置するように設置された開閉及び断路機能を有する真空2点切り3位置型開閉器と、前記開閉器区画部内に、その可動接点が固定接点に対して下方に位置するように設置され、かつ、前記真空2点切り3位置型開閉器と樹脂でモールドされ一体に形成された真空接地開閉器と、前記母線区画部内に設置され、前記真空2点切り3位置型開閉器の一方の固定接点に接続された母線と、前記開閉器区画部内の、前記真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器の下方側に設置され、該真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器を開閉操作する電磁駆動式操作装置と、前記真空2点切り3位置型開閉器の他方の固定接点に接続され、前記筐体の背部側に位置するケーブル区画部に導入されたケーブル接続用の端子と、この端子に回転可能に設けられ、前記筐体の上方又は下方から前記ケーブル区画部内に導入されるケーブルに選択的に接続するT型ケーブルヘッドとを備え、前記筐体は、開閉自在な扉を備え、かつ、前記扉の前面側には、前記各機器の異常を表示する警報表示器、各機器の操作スイッチ部、及び緊急時に操作される緊急用手動ハンドル操作部が、上方から下方に順次配置されていると共に、前記緊急用手動ハンドル操作部は、手動ハンドルの先端部が前記電磁駆動式操作装置の操作機構に当接することで、前記真空2点切り3位置型開閉器の可動接点を開路状態に操作することを特徴とする真空絶縁スイッチギヤ。
- 接地金属板で区画され、中央部に位置する母線区画部、この母線区画部の下方に位置する開閉器区画部、背面側に位置するケーブル区画部、前面側上方に位置する低電圧制御区画部を有する筐体と、前記開閉器区画部内に設置された開閉及び断路機能を有する真空2点切り3位置型開閉器と、前記開閉器区画部内に設置され、かつ、前記真空2点切り3位置型開閉器と樹脂でモールドされ一体に形成された真空接地開閉器と、前記母線区画部内に設置され、前記真空2点切り3位置型開閉器の一方の固定接点に接続された母線と、前記開閉器区画部内の、前記真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器の下方側に設置され、該真空2点切り3位置型開閉器及び前記真空接地開閉器を開閉操作する電磁駆動式操作装置と、前記真空2点切り3位置型開閉器の他方の固定接点に接続され、前記筐体の背部側に位置するケーブル区画部に導入されたケーブル接続用の端子と、この端子に回転可能に設けられ、前記筐体の上方又は下方から前記ケーブル区画部内に導入されるケーブルに選択的に接続するT型ケーブルヘッドとを備え、
前記開閉器区画部は、前記筐体の高さ方向中間部より下方に位置し、この開閉器区画部内に前記真空2点切り3位置型開閉器と真空接地開閉器及び電磁駆動式操作装置が配置され、前記筐体は、開閉自在な扉を備え、かつ、前記扉の前面側には、前記各機器の異常を表示する警報表示器、各機器の操作スイッチ部、及び緊急時に操作される緊急用手動ハンドル操作部が、上方から下方に順次配置されていると共に、前記緊急用手動ハンドル操作部は、手動ハンドルの先端部が前記電磁駆動式操作装置の操作機構に当接することで、前記真空2点切り3位置型開閉器の可動接点を開路状態に操作することを特徴とする真空絶縁スイッチギヤ。 - 請求項1又は2に記載の真空絶縁スイッチギヤにおいて、
前記ケーブル接続用の端子の外周に、系統保護用の変流器が設置されていることを特徴とする真空絶縁スイッチギヤ。 - 請求項1又は2に記載の真空絶縁スイッチギヤにおいて、
前記ケーブル区画部内には、前記ケーブルに接続される保護用ヒューズ及び計器用変圧器が配置され、この保護用ヒューズ及び計器用変圧器は、前記ケーブル区画部内の上方側又は下方側の何れかに設置されていることを特徴とする真空絶縁スイッチギヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007204866A JP4268991B2 (ja) | 2006-09-20 | 2007-08-07 | 真空絶縁スイッチギヤ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006253895 | 2006-09-20 | ||
JP2007204866A JP4268991B2 (ja) | 2006-09-20 | 2007-08-07 | 真空絶縁スイッチギヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104338A JP2008104338A (ja) | 2008-05-01 |
JP4268991B2 true JP4268991B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=39438224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007204866A Active JP4268991B2 (ja) | 2006-09-20 | 2007-08-07 | 真空絶縁スイッチギヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268991B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4701273B2 (ja) | 2008-07-30 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | 真空スイッチギヤ及びその高さ調整方法 |
JP5087494B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 固体絶縁スイッチギヤ |
JP5070178B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2012-11-07 | 株式会社日立製作所 | スイッチギヤ |
JP5235620B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2013-07-10 | 株式会社日立製作所 | 真空スイッチギヤ |
JP5107276B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2012-12-26 | 株式会社日立製作所 | 真空絶縁スイッチギヤ |
JP5123894B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-01-23 | 株式会社日立製作所 | 真空絶縁スイッチギヤ |
JP5275263B2 (ja) * | 2010-01-05 | 2013-08-28 | 株式会社日立製作所 | スイッチギヤシステム |
JP4982579B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-07-25 | 株式会社日立製作所 | スイッチギヤ及びスイッチギヤの連動試験方法 |
JP5358513B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2013-12-04 | 株式会社日立製作所 | スイッチギヤ |
JP5298089B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2013-09-25 | 株式会社日立製作所 | 開閉器,開閉器ユニット,スイッチギヤ及びスイッチギヤを搭載した風車 |
JP6093627B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2017-03-08 | 株式会社日立産機システム | 開閉装置またはスイッチギヤ |
JP6202907B2 (ja) * | 2013-07-04 | 2017-09-27 | 株式会社日立産機システム | 真空絶縁スイッチギヤ |
JP6199649B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-09-20 | 株式会社日立産機システム | 電磁操作式開閉装置 |
JP6615585B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2019-12-04 | 株式会社日立産機システム | スイッチギヤ及び配電システム |
JP6338795B1 (ja) * | 2017-06-16 | 2018-06-06 | 三菱電機株式会社 | ガス絶縁開閉装置 |
JP2020013698A (ja) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 富士電機株式会社 | ガス絶縁スイッチギア |
CN113054541B (zh) * | 2021-04-30 | 2024-09-03 | 湖南长高电气有限公司 | 一种新型气体绝缘开关设备的电缆仓布置结构 |
-
2007
- 2007-08-07 JP JP2007204866A patent/JP4268991B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008104338A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4268991B2 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
EP1903592B1 (en) | Vacuum insulated switchgear | |
KR101051113B1 (ko) | 진공 절연 스위치기어 | |
JP4866949B2 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
EP2017866B1 (en) | Vacuum insulated switchgear | |
US7902480B2 (en) | Vacuum insulated switchgear | |
EP1739802B1 (en) | Vacuum insulated switchgear | |
JP2009153350A (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
US10276318B1 (en) | Insulated switch | |
JP5026537B2 (ja) | スイッチギヤ | |
JP4333774B2 (ja) | 配電用開閉装置 | |
JP2007014087A (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
JP5123894B2 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
KR20120067836A (ko) | 가스절연 개폐기 | |
WO2012101766A1 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ及びモールドスイッチの交換方法 | |
KR102753959B1 (ko) | 가스절연개폐장치의 단로기의 정상 동작상태 표시 방법 및 그에 따른 장치 | |
KR101843455B1 (ko) | 가스절연 개폐장치의 구동부와 보조 접점 분리 구조 | |
Bode | Switchgear for 2000 and beyond |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20081016 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4268991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |