JP4263473B2 - Service information provision system - Google Patents
Service information provision system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4263473B2 JP4263473B2 JP2002377348A JP2002377348A JP4263473B2 JP 4263473 B2 JP4263473 B2 JP 4263473B2 JP 2002377348 A JP2002377348 A JP 2002377348A JP 2002377348 A JP2002377348 A JP 2002377348A JP 4263473 B2 JP4263473 B2 JP 4263473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- context
- database
- management server
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 25
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 8
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 4
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザの行動状況および環境に応じて動的なサービスを提供するサービス情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
人の行動状況や環境に応じてサービスを提供するコンテキストアウェアサービス技術は、その人に応じたより細かいサービスを提供することを目的として、年配者、障害者に対しての生活補助や、子供の安全保護等、多種多様のサービス面で期待されている技術であり、将来のユビキタス社会でのキーワードとなる技術でもある。ここでいうコンテキストとは、その人の行動状況を特徴付ける全ての情報であり、その人とコンピュータアプリケーション(以下、サービスと呼ぶ)とのやり取りで必要とされる情報である。例えば、現在位置やスケジュール、行動、行動目的、感情、個人情報、趣味嗜好等の自己に関するものや、周辺状況、気温、湿度、気圧等の環境に関するもの、時間に関する情報などが挙げられる。コンテキストの定義は完全に統一されていないが、これに関する参考文献としては、Thomas P. M. Paul Dourish, ”Human-Computer Interaction” Lawrence Erlbaum associates 2001などがある。なお、以下、これらの情報を「コンテキスト」と称して、説明する。
【0003】
コンテキストアウェアサービスを利用するためには、まず、そのコンテキストを取得しなければならない。一番単純な方法としては、人が手入力でその場のコンテキスト情報を入力する方法である。しかし、これを絶えず自分で入力するのは非常に煩わしい作業となる。そこで、軽量で安価な記憶装置を利用したコンテキスト情報収集手段が注目されている。この記憶装置はもともと物流関係で利用されているシステムである。例えば、商品に貼付されているバーコードにはその記憶領域の中にオブジェクト(商品)を示すIDタグ情報が書き込まれており、在庫管理やマーケティングに利用されている。記憶装置の中でも無線タグを利用したシステムについては、Auto ID Center、ユビキタスIDセンター等の標準化団体も創設されており、記憶装置が設けられたオブジェクトのあらゆる情報を、ネットワークを介して管理することができる。
【0004】
現時点での従来技術としては、この無線タグを利用して、その記憶域にタグの貼られた場所の位置情報を記録させ、検出した人の位置に依存した位置依存型サービスを提供するものがある。これにより、使用者の現在位置を把握することでその地域に密着したサービスやナビゲーションサービスが可能となる(例えば、特許文献1参照。)。なお、今後は、こうしたコンテキストアウェアサービス技術をより一層、一般化させ位置情報のような数値的なコンテキスト値だけでなく、その人の行動や行動目的、感情等もコンテキストとして取り込んだ統合的なコンテキストアウェアサービスプラットフォームが要求されるものと考えられる。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−3420号公報(第2−17頁、第2図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、そのような軽量な記憶装置を利用して、位置情報以外のコンテキスト情報、例えば、行動や行動目的、感情等の情報を記憶装置から取得することを考えた場合、一般的に記憶装置の貼られた位置情報だけからでは、取得したい上記情報を特定ができない。したがって、従来のタグ情報だけからでは、そうした情報を得るのは不可能である。また、行動や行動目的などのコンテキストは表現方法が画一的ではないため、意味レベルでの表現が困難であるという問題もあり、こうした問題点は、行動や行動目的等のコンテキストを活用して提供するサービスの柔軟さに影響を与える。さらに、人の行動状況や環境、感情等のコンテキストは一律に定義しにくく、かつ、それを取得する手法についても依然、画一的な方法は存在していない状況である。
【0007】
しかし、一方で、将来のユビキタス環境を想定してみると、その人の行動や行動目的、個人情報等も含めた統合的なコンテキスト情報の取得手法が不可欠であり、また、こうしたコンテキスト情報を柔軟に活用できるサービス形態を望む声が大きくなるものと考えられる。
【0008】
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、さまざまな物品に設けられた記憶装置からの情報により、人の行動や行動目的あるいは個人情報等をも含めた統合的なサービス情報提供システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を提案している。
請求項1に係る発明は、ユーザの日常の行動に関する情報や環境情報を収集し、該情報に基づいて、最適なサービスをユーザに提供するシステムであって、身の回りの物品に予め設けられた該物品に関する情報が格納された記憶装置と、該物品情報と、該物品から想定されるユーザの行動に関する情報、一般的な環境情報、サービス情報とを予め関連付けて記憶するデータベースと、前記記憶装置に格納された物品情報とネットワークを介して取得した現在の環境情報とに基づいて、前記データベースから、前記物品から想定されるユーザの行動に関する情報と該情報に対応するサービス情報とを配信する管理サーバと、前記記憶装置から前記物品に関する情報を取得し、該物品情報を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバからの前記情報を受信するとともに、該受信した情報を表示する携帯端末と、を備えたサービス情報提供システムを提案している。
【0010】
この発明によれば、身の回りの物品には予め、各物品の物品情報が格納された記憶装置が備えられている。ユーザの所有する携帯端末は、物品の記憶装置から各物品情報を取得することができる。取得された物品情報は、携帯端末から管理サーバに送信される。管理サーバには、物品とその物品から想定されるユーザの行動に関する情報、一般的な環境情報およびこれらに対応するサービス情報が格納されている。管理サーバは、携帯端末からの物品情報と自らがネットワークを介して取得した現在の環境情報に基づいて、これらの情報から、ユーザに最適なサービス情報を検索して、これを携帯端末に配信する。この情報は、携帯端末に表示されるため、ユーザは、自分の行動やそのときの環境に最適な情報を迅速に手に入れることができる。
【0011】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載されたサービス情報提供システムについて、前記携帯端末が取得した前記物品情報と、前記管理サーバから受信した前記物品から想定されるユーザの行動に関する情報のうち、ユーザが選択した情報を一定時間蓄積し、該蓄積した情報を用いて、ユーザ固有の情報を生成するユーザ情報生成手段と、該生成したユーザ情報に基づいて、前記データベースに格納された前記物品とユーザの行動に関する情報とを逐次更新する情報更新手段とを有するユーザ情報更新装置を備えるサービス情報提供システムを提案している。
【0012】
この発明によれば、ユーザ情報更新装置の作動により、携帯端末が取得した物品情報と、管理サーバから受信した物品から想定されるユーザの行動に関する情報のうち、ユーザが選択した情報を一定時間蓄積し、蓄積した情報を用いて、ユーザ固有の情報を生成する。ユーザ情報更新装置は、生成されたユーザ情報を用いて、データベースに格納された物品とユーザの行動とを関連づけた情報を逐次更新する。したがって、蓄積された情報によって、ユーザの短期的、長期的な行動や趣味嗜好を類推することができるため、ユーザに最適なサービス情報を迅速に提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態に係るサービス情報提供システムについて図1から図3を参照して詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るサービス情報提供システムは、図1に示すように、物品に設けられた記憶装置1と、読取携帯端末2と、オブジェクト管理サーバ3と、コンテキスト管理サーバ4と、オブジェクトデータベース5と、コンテキストライブラリデータベース6と、コンテキストリストデータベース7と、サービス定義データベース8とから構成されている。なお、ここで、オブジェクトとは、物品を指す用語である。
【0014】
記憶装置1は、身の回りにある個々の物品ごとに設けられた物品に関する情報、具体的には、タグID情報が格納されている。携帯端末2は、個々の物品ごとに設けられた記憶装置1からタグID情報を読み取る機能と、読み取った情報をオブジェクト管理サーバ3に送信する機能、コンテキスト管理サーバ4からのサービス情報を受信する機能および受信したサービス情報を表示する機能とを有している。オブジェクト管理サーバ3は、後述するオブジェクトデータベース5を管理するサーバであって、携帯端末2から受信したタグID情報に基づいて、オブジェクトを検索してこれをコンテキスト管理サーバ4に出力する。
【0015】
コンテキスト管理サーバ4は、後述するコンテキストライブラリデータベース6を管理するサーバであって、携帯端末2から受信した情報やネットワークを介して受信した現在の環境情報に基づいて、コンテキストライブラリデータベース6から最適なサービス情報を検索して、携帯端末2に送信する。
【0016】
オブジェクトデータベース5は、各物品に付されたタグID情報とオブジェクトとを関連づけて記憶するデータベースである。コンテキストライブラリデータベース6は、オブジェクトとコンテキストとを関連づけて記憶するデータテーブルである。なお、1つのオブジェクトに対して、コンテキストは複数存在してもよい。
【0017】
コンテキストリストデータベース7は、携帯端末2が取得したオブジェクトとコンテキストとを一定時間蓄積するデータベースであり、オブジェクトとコンテキストのほかに時間情報が記載されている。したがって、このデータベースを例えば、統計的な手法により、長い期間にわたって解析すれば、ユーザの短期的、長期的な行動パターンや趣味、嗜好等を把握することができる。サービス定義データベース8は、オブジェクトとコンテキストおよびサービス情報とを関連づけて記憶したデータベースである。したがって、オブジェクトとコンテキストが判明すれば、それに応じた適切なサービス情報を提供することができる。
【0018】
次に、図2を用いて、本実施形態におけるサービス情報の提供についての処理手順を説明する。
まず、読取携帯端末2を携帯した人は、あるオブジェクトに対して何か行動を起こそうとすると同時に、そのオブジェクトに設けられた記憶装置1から、読取携帯端末2を用いて、タグID情報を読み取る(ステップ101)。読取携帯端末2がタグID情報を読み取ると、ネットワーク上のオブジェクト管理サーバ3へ問い合わせる。オブジェクト管理サーバ3は、読取携帯端末2から受信したタグID情報に対応したオブジェクト情報を検索する(ステップ102)。
【0019】
次に、オブジェクト管理サーバ3により検索されたオブジェクト情報は、コンテキスト管理サーバ4に出力される。コンテキスト管理サーバ4は、そのオブジェクト情報に関連して予測される複数のコンテキストをコンテキストライブラリデータベース6から取得する(ステップ103)。ここでオブジェクト毎に関連付けられたコンテキストのリストは、まとめてコンテキストライブラリとして定義されている。取得された複数のコンテキストからある推論によって、もっとも相応しいコンテキストを選択し、認識する(ステップ104)。
【0020】
ここで、認識されたコンテキストは、コンテキストリストデータベース7に登録される(ステップ105)。一定時間蓄積されたコンテキストリストデータベース7内のデータは、図示しないユーザ情報更新装置によって、時間帯や曜日、季節ごとに統計処理されて、得られたデータに基づいて、コンテキストライブラリデータベース6内のコンテキスト情報が更新される。コンテキストが選択されると、サービス定義データベース8上で関連づけられたオブジェクトに応じたサービス定義を読み出し、コンテキストに対応したサービスを読出携帯端末2に使用者に提供する(ステップ106)。提供されたサービス内容は、読出携帯端末2の表示部に表示され、使用者は、サービスを文字情報として認識する。
【0021】
次に、オブジェクトデータベース5、コンテキストライブラリデータベース6、コンテキストリストデータベース7およびサービス定義データベース8の記述内容を図3を用いて説明する。なお、オブジェクトとは、図3(a)記載されているトースターやダイニングテーブル等の物品のことである。図3(a)は、オブジェクトデータベース5の記述例を示している。ここに示すように、オブジェクトデータベース5には、さまざまなオブジェクトとこれに対応するタグID情報が記述されている。図3(a)の例では、例えば、オブジェクト「トースター」がタグID「209144」に、「ダイニングテーブル」が「802123」に対応するものとして記述されている。
【0022】
図3(b)には、コンテキストライブラリデータベース6の記述例が記載されている。ここに示すように、コンテキストライブラリデータベース6には、さまざまなオブジェクトとこれに対応するコンテキストライブラリが記述されている。
図3(b)の例では、例えば、オブジェクト「トースター」に対し、「パンを食べる」というコンテキストライブラリが、「ダイニングテーブル」に対しては、「朝食を食べる」、「昼食を食べる」および「夕食を食べる」というコンテキストライブラリが対応している。
【0023】
図3(c)には、コンテキストリストデータベース7の記述例が記載されている。ここに示すように、コンテキストリストデータベース7には、さまざまなオブジェクトとこれに対応するコンテキストおよび時間情報が記述されている。図3(c)の例では、例えば、午前6時55分に、「トースター」で「トーストを食べた」こと、午前7時に、「ダイニングテーブル」で「朝食を食べた」こと、午前7時30分に「○×駅改札口」で「△□電鉄に乗車した」ことが記述されている。
【0024】
図3(d)には、サービス定義データベース8の記述例が記載されている。ここに示すように、サービス定義データベース8には、さまざまなオブジェクトとこれに対応するコンテキストおよびサービス内容が記述されている。図3(d)の例では、例えば、オブジェクト「ダイニングテーブル」に対し、「朝食を食べる」、「昼食を食べる」、「夕食を食べる」というコンテキストが記述され、さらに、それぞれのコンテキストに対して、それぞれ「世界の主食 朝食スタイル表示」、「お洒落なランチ レシピ表示」、「お勧めの夕食 カロリ計算」といったサービス情報が関連づけて記述されている。
【0025】
上記のように、たとえば、読取携帯端末2が読み取ったオブジェクトのタグID情報から、オブジェクトが「ダイニングテーブル」であると認識したときには、コンテキストライブラリデータベース6に「ダイニングテーブル」というオブジェクトを問い合わせる。コンテキストライブラリデータベース6内には、「ダイニングテーブル」というオブジェクトに対して、「朝食を食べる」、「昼食を食べる」および「夕食を食べる」というコンテキストライブラリが対応している。
【0026】
ここで、問い合わせの時間帯に対応して、「朝食を食べる」というコンテキストライブラリが選択されると、コンテキストリストデータベース7に、問い合わせ時間、オブジェクト名およびコンテキストが登録される。こうしたデータベースを作成することで、個人の備忘録として管理できるだけでなく、さらに、これらのリストを時間帯や曜日あるいは季節ごとに統計処理を行うことにより、その人の短期的・長期的な行動パターンや趣味・嗜好を得ることができる。したがって、コンテキストリストデータベース7内に、毎朝「トーストを食べる」という記録があれば、習慣的に朝はパン食であるという個人情報を取得することが可能である。
【0027】
また、サービス定義データベース8には、オブジェクト毎に定義されたサービス情報が用意されていることから、ユーザの行動パターンや趣味、嗜好に合ったコンテキストに応じた動的なサービスが可能である。例えば、図3(d)のように、ダイニングテーブルに対してサービス記述を定義しておれば、「朝食を食べる」というコンテキストに対し、「世界の主食、朝食スタイルの表示」サービスが提供できる。
【0028】
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本実施形態においては、コンテキストライブラリデータベースにすでに、オブジェクトに対応したコンテキストライブラリが記述されている例について説明したが、携帯端末の設定入力手段を設けて、ユーザに、任意に各オブジェクトに対応したコンテキストライブラリを登録させるようにしてもよい。
【0029】
また、本実施形態においては、一定時間内に蓄積されたオブジェクト情報とコンテキストから統計的に、ユーザの行動パターンや趣味、嗜好を得ることについて説明したが、ある一定時間内に得られたさまざまなオブジェクト情報から、ユーザの行動を推論するような手法を合わせて用いてもよい。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、人の行動や行動の目的等に関するコンテキスト情報を、対象となるオブジェクト毎に用意し、これを日時や気象情報、位置情報等の環境情報等と組み合わせて、ユーザに情報を提供することによって、より的確なサービスを提供することができるという効果がある。また、取得されたコンテキスト情報を逐次蓄積し、これらの情報を時間帯や曜日あるいは季節ごとに統計処理を行うことにより、その人の短期的・長期的な行動パターンや趣味・嗜好を得ることができるという効果がある。さらに、オブジェクト毎に想定しうるコンテキストを用意しているため、コンテキストを利用したサービスの提供も一元的に管理でき、サービス情報の活用も容易にできるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るシステムの構成図である。
【図2】 本発明の実施形態に係るシステムの処理フローチャートである。
【図3】 本発明の実施形態に係る各データベース内の記述内容を示す図である。
【符号の説明】
1・・・記憶装置、2・・・読取携帯端末、3・・・オブジェクト管理サーバ、4・・・コンテキスト管理サーバ、5・・・オブジェクトデータベース、6・・・コンテキストライブラリデータベース、7・・・コンテキストリストデータベース、8・・・サービス定義データベース、[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a service information providing system that provides a dynamic service according to a user's behavior and environment.
[0002]
[Prior art]
Context-aware service technology that provides services according to the behavior and environment of people is intended to provide more detailed services according to the people, and provides life assistance for the elderly and persons with disabilities and child safety. It is a technology that is expected in a wide variety of services such as protection, and it will also be a keyword in the future ubiquitous society. The context here is all information that characterizes the behavioral situation of the person, and is information that is required for the exchange between the person and a computer application (hereinafter referred to as a service). For example, information on self such as current position, schedule, action, behavioral purpose, emotion, personal information, hobbies, etc., information on environment such as surrounding conditions, temperature, humidity, pressure, etc., information on time, and the like. Context definitions are not fully unified, but references to this include Thomas PM Paul Dourish and “Human-Computer Interaction” Lawrence Erlbaum associates 2001. Hereinafter, these pieces of information will be described as “context”.
[0003]
In order to use the context-aware service, the context must first be acquired. The simplest method is a method in which a person manually inputs context information. However, it is very troublesome to constantly input this by yourself. Therefore, attention is focused on a context information collecting means using a light and inexpensive storage device. This storage device is a system originally used for physical distribution. For example, ID tag information indicating an object (product) is written in the storage area of the barcode attached to the product, and is used for inventory management and marketing. Standard systems such as Auto ID Center and Ubiquitous ID Center have also been established for systems using wireless tags among storage devices, and all information on objects with storage devices can be managed via a network. it can.
[0004]
As a conventional technology at the present time, there is one that uses this wireless tag to record the location information of the place where the tag is affixed in its storage area and provides a location-dependent service that depends on the location of the detected person is there. Accordingly, by grasping the current position of the user, a service and a navigation service closely related to the area can be realized (for example, see Patent Document 1). In the future, this context-aware service technology will be further generalized to integrate not only numerical context values such as location information, but also the behavior, purpose, and emotion of the person as a context. Aware service platform is considered to be required.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-3420 (page 2-17, FIG. 2)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when considering using such a lightweight storage device to obtain context information other than position information, for example, information such as behavior, behavioral purpose, and emotion, from the storage device, The information to be acquired cannot be specified only from the pasted position information. Therefore, it is impossible to obtain such information only from conventional tag information. In addition, there is a problem that it is difficult to express the context at the semantic level because contexts such as behavior and action purpose are not uniform. Affects the flexibility of the services provided. Furthermore, it is difficult to uniformly define the context of human behavior, environment, emotion, etc., and there is still no uniform method for obtaining the context.
[0007]
However, on the other hand, assuming a future ubiquitous environment, an integrated method for acquiring context information including the person's behavior, purpose of action, personal information, etc. is indispensable. It is thought that there is a growing demand for service forms that can be used in the future.
[0008]
Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and is integrated with information from storage devices provided in various articles, including human behavior, behavioral purpose, personal information, and the like. The purpose is to provide a service information provision system.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The invention according to claim 1 is a system that collects information related to daily activities of users and environmental information, and provides the user with an optimal service based on the information, and is provided in advance in personal items. A storage device storing information about the article, a database storing the article information, information on user behavior assumed from the article, general environment information, and service information in association with each other; and the storage device A management server that distributes information related to user behavior assumed from the article and service information corresponding to the information from the database, based on the stored article information and current environmental information acquired via the network Acquiring information on the article from the storage device, transmitting the article information to the management server, and receiving the information from the management server. Which receives a proposes a service information providing system and a portable terminal for displaying information thus received.
[0010]
According to this invention, the personal items are provided with the storage device in which the item information of each item is stored in advance. The mobile terminal owned by the user can acquire each item information from the storage device for the item. The acquired article information is transmitted from the mobile terminal to the management server. The management server stores information on items and user behavior assumed from the items, general environment information, and service information corresponding thereto. Based on the article information from the mobile terminal and the current environmental information acquired by the management server via the network, the management server searches for the optimum service information for the user and distributes the service information to the mobile terminal. . Since this information is displayed on the mobile terminal, the user can quickly obtain information optimal for his / her behavior and the environment at that time.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the service information providing system according to the first aspect, wherein the article information acquired by the portable terminal and information on user behavior assumed from the article received from the management server are stored. Among them, information selected by the user is accumulated for a certain period of time, user information generating means for generating user-specific information using the accumulated information, and the database stored in the database based on the generated user information A service information providing system including a user information update device having information update means for sequentially updating articles and information on user behavior is proposed.
[0012]
According to the present invention, by the operation of the user information update device, the information selected by the user is accumulated for a certain period of time among the article information acquired by the mobile terminal and the information regarding the user behavior assumed from the article received from the management server. The user-specific information is generated using the accumulated information. The user information update device sequentially updates information that associates articles stored in the database with user behavior using the generated user information. Therefore, since the short-term and long-term behaviors and hobbies and preferences of the user can be inferred from the accumulated information, it is possible to quickly provide optimum service information to the user.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a service information providing system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3.
As shown in FIG. 1, a service information providing system according to an embodiment of the present invention includes a storage device 1, a reading portable terminal 2, an
[0014]
The storage device 1 stores information on articles provided for each individual article around the user, specifically tag ID information. The portable terminal 2 has a function of reading tag ID information from the storage device 1 provided for each individual article, a function of transmitting the read information to the
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The context list database 7 is a database that accumulates objects and contexts acquired by the mobile terminal 2 for a certain period of time, and describes time information in addition to the objects and contexts. Therefore, if this database is analyzed over a long period of time by, for example, a statistical technique, it is possible to grasp the short-term and long-term behavior patterns, hobbies, preferences, and the like of the user. The service definition database 8 is a database that stores objects, contexts, and service information in association with each other. Therefore, if the object and context are known, appropriate service information corresponding to the object and context can be provided.
[0018]
Next, a processing procedure for providing service information in the present embodiment will be described with reference to FIG.
First, the person carrying the reading portable terminal 2 tries to take some action on a certain object, and at the same time obtains tag ID information from the storage device 1 provided for the object using the reading portable terminal 2. Read (step 101). When the reading portable terminal 2 reads the tag ID information, it makes an inquiry to the
[0019]
Next, the object information retrieved by the
[0020]
Here, the recognized context is registered in the context list database 7 (step 105). The data in the context list database 7 accumulated for a certain period of time is statistically processed by a user information update device (not shown) for each time zone, day of the week, and season, and based on the obtained data, the context in the
[0021]
Next, description contents of the
[0022]
FIG. 3B shows a description example of the
In the example of FIG. 3B, for example, a context library “eating bread” for the object “toaster”, and “eating breakfast”, “eating lunch” and “eating lunch” for “dining table”. The context library "Eat dinner" is supported.
[0023]
FIG. 3C shows a description example of the context list database 7. As shown here, the context list database 7 describes various objects and corresponding context and time information. In the example of FIG. 3C, for example, at 6:55 am, “toasted” at “Toaster”, at 7 am, “eating breakfast” at “dining table”, at 7 am It is described that “I got on the △ □ Electric Railway” at “○ × Station ticket gate” in 30 minutes.
[0024]
FIG. 3D shows a description example of the service definition database 8. As shown here, the service definition database 8 describes various objects, contexts corresponding to the objects, and service contents. In the example of FIG. 3D, for example, contexts “eating breakfast”, “eating lunch”, and “eating dinner” are described for the object “dining table”. Service information such as “world staple food breakfast style display”, “fashionable lunch recipe display”, and “recommended dinner calorie calculation” are described in association with each other.
[0025]
As described above, for example, when the tag ID information of the object read by the reading portable terminal 2 recognizes that the object is “dining table”, the
[0026]
Here, when the context library “eat breakfast” is selected corresponding to the inquiry time zone, the inquiry time, the object name, and the context are registered in the context list database 7. By creating such a database, not only can it be managed as a personal memorandum, but these lists can also be statistically processed by time of day, day of the week, or season, so that the person's short- and long-term behavior patterns and You can get your hobbies and preferences. Therefore, if there is a record of “eating toast” every morning in the context list database 7, it is possible to acquire personal information that it is customary to eat bread in the morning.
[0027]
In addition, since service information defined for each object is prepared in the service definition database 8, a dynamic service according to a context that matches the user's behavior pattern, hobbies, and preferences is possible. For example, as shown in FIG. 3D, if a service description is defined for a dining table, a “world staple food and breakfast style display” service can be provided in the context of “eating breakfast”.
[0028]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to these embodiments, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention. It is. For example, in this embodiment, an example in which a context library corresponding to an object has already been described in the context library database has been described. However, a setting input unit of a mobile terminal is provided, and a user can arbitrarily correspond to each object. You may make it register the performed context library.
[0029]
Further, in the present embodiment, it has been described that the user's behavior patterns, hobbies, and preferences are statistically obtained from the object information and context accumulated within a certain time. However, various types of information obtained within a certain time are described. A method for inferring user behavior from object information may also be used.
[0030]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, context information relating to human behavior and the purpose of behavior is prepared for each target object, and this is combined with environmental information such as date and time, weather information, and position information. By providing information to the user, there is an effect that a more accurate service can be provided. In addition, by accumulating the acquired context information sequentially and performing statistical processing of this information for each time zone, day of the week, or season, the person's short- and long-term behavior patterns, hobbies and preferences can be obtained. There is an effect that can be done. Further, since a context that can be assumed for each object is prepared, provision of services using the context can be managed in an integrated manner, and service information can be easily utilized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a process flowchart of the system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing description contents in each database according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Storage device, 2 ... Reading portable terminal, 3 ... Object management server, 4 ... Context management server, 5 ... Object database, 6 ... Context library database, 7 ... Context list database, 8 ... service definition database,
Claims (1)
身の回りの物品に予め設けられた該物品に関するID情報が格納された記憶装置と、
前記ID情報とオブジェクトとを予め関連付けて記憶する第1のデータベースと、
前記オブジェクトと、前記物品から想定されるユーザの行動に関するコンテキストとを予め関連付けて記憶する第2のデータベースと、
前記オブジェクトと前記コンテキストと時間情報とを関連付けて記憶する第3のデータベースと、
前記オブジェクトと前記コンテキストとサービス情報とを関連付けて記憶する第4のデータベースと、
携帯端末から前記ID情報を受信し、該ID情報に対応したオブジェクトを前記第1のデータベースから検索し、コンテキスト管理サーバへ出力するオブジェクト管理サーバと、
前記オブジェクト管理サーバから出力された前記オブジェクトに対応した前記コンテキストを前記第2のデータベースから取得し、該コンテキストを前記第3のデータベースに登録し、該オブジェクトおよび該コンテキストに対応した前記サービス情報を前記第4のデータベースから読み出し、該サービス情報を前記携帯端末へ送信する前記コンテキスト管理サーバと、
前記第3のデータベースに一定時間蓄積された情報を統計処理し、処理結果に基づいて前記第2のデータベース内の前記コンテキストを更新するユーザ情報更新装置と、
前記記憶装置から前記ID情報を取得し、該ID情報を前記オブジェクト管理サーバに送信し、前記コンテキスト管理サーバからの前記サービス情報を受信するとともに、該サービス情報を表示する前記携帯端末と、
を備えたサービス情報提供システム 。A system that collects information related to daily activities of users and environmental information, and provides users with optimal services based on the information,
A storage device in which ID information relating to the article provided in advance around the article is stored;
A first database that stores the ID information and the object in association in advance;
A second database that stores in advance the object and a context related to the user's behavior assumed from the article;
A third database for storing the object, the context, and time information in association with each other;
A fourth database for storing the object, the context, and service information in association with each other;
An object management server that receives the ID information from the mobile terminal, retrieves an object corresponding to the ID information from the first database, and outputs the object to a context management server;
The context corresponding to the object output from the object management server is acquired from the second database, the context is registered in the third database, and the service information corresponding to the object and the context is stored in the third database. The context management server for reading from a fourth database and transmitting the service information to the mobile terminal;
A user information update device that statistically processes information accumulated in the third database for a certain period of time and updates the context in the second database based on a processing result;
With acquiring the ID information from the storage device, and transmits the ID information to the object management server, receiving the service information from the context management server, and the portable terminal for displaying the service information,
Service information provision system with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002377348A JP4263473B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Service information provision system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002377348A JP4263473B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Service information provision system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004206590A JP2004206590A (en) | 2004-07-22 |
JP4263473B2 true JP4263473B2 (en) | 2009-05-13 |
Family
ID=32814545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002377348A Expired - Fee Related JP4263473B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Service information provision system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4263473B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8567683B2 (en) | 2005-02-24 | 2013-10-29 | Kyocera Corporation | Reader device and outing data carrier decision method |
WO2006090855A1 (en) | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Kyocera Corporation | Read device, information providing system, and provided information acquisition method |
JP4878131B2 (en) | 2005-08-04 | 2012-02-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | User behavior estimation system and user behavior estimation method |
JP4799120B2 (en) * | 2005-10-14 | 2011-10-26 | 株式会社内田洋行 | Intention inference system, method and program using personal behavior characteristics |
JP2007188193A (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Hitachi Ltd | Information providing apparatus and information providing method |
JP2008097472A (en) * | 2006-10-14 | 2008-04-24 | Uchida Yoko Co Ltd | System and method for detecting individual behavior, and method and program for generating behavior pattern to detect individual behavior |
JP5095689B2 (en) * | 2009-07-30 | 2012-12-12 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Information provision system |
JP5586436B2 (en) | 2009-12-03 | 2014-09-10 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | Lifestyle collection device, user interface device, and lifestyle collection method |
JP2014120103A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Casio Comput Co Ltd | Information display device, information display method, and program |
JP6749164B2 (en) * | 2016-07-11 | 2020-09-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Service providing system and program |
US11836592B2 (en) * | 2017-12-15 | 2023-12-05 | International Business Machines Corporation | Communication model for cognitive systems |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11134349A (en) * | 1997-10-28 | 1999-05-21 | Fujitsu Ltd | Environment-adaptive information presentation device and real world database |
JP3635319B2 (en) * | 1999-09-16 | 2005-04-06 | 日本電信電話株式会社 | Context grasping system and method, and recording medium recording the processing program |
US7076255B2 (en) * | 2000-04-05 | 2006-07-11 | Microsoft Corporation | Context-aware and location-aware cellular phones and methods |
US6628938B1 (en) * | 2000-08-14 | 2003-09-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Wireless system, a method of selecting an application while receiving application specific messages and user location method using user location awareness |
JP2002124891A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Hitachi Ltd | Information acquisition support method and device |
JP2002163301A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Ntt Docomo Inc | Method and device for managing article |
JP3635039B2 (en) * | 2001-03-01 | 2005-03-30 | 日本電信電話株式会社 | Boarding / alighting guidance method and system, boarding / alighting guidance program, and recording medium recording the program |
-
2002
- 2002-12-26 JP JP2002377348A patent/JP4263473B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004206590A (en) | 2004-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10055771B2 (en) | Electronic personal companion | |
Chaudhari et al. | A comprehensive survey on travel recommender systems | |
Bohn et al. | Social, economic, and ethical implications of ambient intelligence and ubiquitous computing | |
JP4263473B2 (en) | Service information provision system | |
KR20090029671A (en) | Methods and systems for predicting and recommending future goal-based activities | |
US8311893B2 (en) | System and method for providing information on selected topics to interested users | |
JP2007525739A (en) | Method and system for coordinating the use of objects using wireless communication | |
JP2004199667A (en) | Information providing device and its method | |
US20130086111A1 (en) | System and Method for Providing Information on Selected Topics to Interested Users | |
JP2009087154A (en) | Information distribution device, information distribution system and information distribution method | |
JP5516421B2 (en) | Context collection device, context collection program, and context collection method | |
US8086668B2 (en) | Hypothesis based solicitation of data indicating at least one objective occurrence | |
US20190303967A1 (en) | System and method to characterize a user of a handheld device | |
Bohn et al. | Disappearing Computers Everywhere œ Living in a World of Smart Everyday Objects | |
US8103613B2 (en) | Hypothesis based solicitation of data indicating at least one objective occurrence | |
JP2005157757A (en) | Child-care support system, child-care support management server, and child-care support program for user terminal | |
Gonzales et al. | Health disparities among lesbian, gay, bisexual, and transgender (LGBT) adults in Nashville, Tennessee. | |
US20070143217A1 (en) | Network access to item information | |
Bevilacqua et al. | Smart object for AAL: a review | |
KR20220117650A (en) | Hospital and nursing facility health product sales system | |
Kourouthanassis et al. | The design challenge of pervasive information systems | |
JP2003303209A (en) | Information providing system, server, program, recording medium | |
US8260912B2 (en) | Hypothesis based solicitation of data indicating at least one subjective user state | |
JP6720475B2 (en) | Information providing device, information providing system, information providing method, and information providing program | |
KR20010054910A (en) | Meeting processing method using tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |