JP4262459B2 - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4262459B2 JP4262459B2 JP2002246773A JP2002246773A JP4262459B2 JP 4262459 B2 JP4262459 B2 JP 4262459B2 JP 2002246773 A JP2002246773 A JP 2002246773A JP 2002246773 A JP2002246773 A JP 2002246773A JP 4262459 B2 JP4262459 B2 JP 4262459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impression cylinder
- peripheral surface
- outer peripheral
- roll
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 29
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 claims description 8
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 8
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 8
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Presses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧胴の外周面上に複数の版胴が設けられ、圧胴の外周面上に巻き付けられた基材に複数の版胴で印刷する印刷機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来の3色グラビア方式における、共通圧胴ロールを備えた多色印刷機の構成を示す概略図である。
従来の共通圧胴ロール114を備えた多色印刷機110は、印刷装置111と、インフィード装置(図中、IF装置と記載する。)12と、アウトフィード装置(図中OF装置と記載する。)13と、給紙装置21と、排紙装置25とを備えている。
また、印刷装置111は、ゴムロールで構成された共通圧胴ロール114と、共通圧胴ロール114の外周面上に設けられた版胴ロール15a〜15cを有する3色の印刷ユニットと、共通圧胴ロール114の外周面上で版胴ロール15a〜15cを有する各印刷ユニットに並列して設けられた紫外線(UV)照射装置19b〜19dとを、主要部として備えている。
【0003】
各印刷ユニットは、通常のグラビア印刷と同様の構成であり、版胴15a〜15c、ドクター、インキング機構を有している。
多色印刷機110を作動した場合には、ウェブ状の基材22は、給紙装置21から送り出され、インフィード装置12内で、ロールR1〜R12によって張力一定に制御されながら走行する。
その後、ウェブ状の基材22は、印刷装置111内のロールR13〜R15を経由して基材貼付ロールR16により共通圧胴ロール114の外周面上に貼り付けられ、版胴ロール15a〜15cを有するグラビア印刷ユニットにより3色印刷される。各色印刷後は、紫外線照射装置19b〜19dによりインキが硬化される。
印刷後は、ウェブ状の基材22は、印刷装置111内の基材貼付ロールR17、ロールR18,R19を経由して、アウトフィード装置13内のロールR20〜R31によって張力一定に制御されながら走行し、排紙装置25へ排紙されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の多色印刷機110は、印刷時に、基材22が、蛇行、テンション変動又は温度差による収縮等をして、横見当ずれが発生するという問題があった。
この横見当ずれは、±0.1mm以内で生じ、従来の印刷機110を使用して通常の印刷製品(例えば、包装材料等のフィルム)を製造する場合には、問題とならないが、カラーフィルタや有機ELのような高精度を要求されるディスプレイ製品等を製造する場合には、±10μm以内の見当精度が必要となる。
【0005】
本発明の課題は、高精度に横見当ずれを防止することができる印刷機を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述した問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、圧胴(14)の外周面上に複数の版胴(15a〜15c)が設けられ、前記圧胴の外周面上に巻き付けられた基材に前記複数の版胴で印刷する印刷機であって、前記圧胴の外周面上に前記基材を貼り付けて固定する横見当ずれ防止手段(18,19a,16a)を備え、前記横見当ずれ防止手段は、前記圧胴の外周面上に粘着剤を供給する粘着剤供給部(18)と、前記粘着剤供給部によって供給された粘着剤を硬化させる粘着剤硬化部(19a)と、前記圧胴の外周面上に形成され、前記粘着剤が充填される溝部(16a)とを備えていること、を特徴とする印刷機である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の印刷機において、前記粘着剤供給部(18)は、電離放射線硬化型樹脂(17)を供給し、前記粘着剤硬化部(19a)は、電離放射線を照射して硬化させること、を特徴とする印刷機である。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の印刷機において、前記圧胴から剥離された基材の前記粘着剤が残存する被貼り付け部分を切断するスリット部(24)を更に備えていること、を特徴とする印刷機である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を挙げて、詳細に説明する。
図1は、本発明による印刷機の実施形態の構成を示す概略図である。
図1に示す印刷機10は、印刷装置11と、インフィード装置12(図中IF装置と記載する。)と、アウトフィード装置13(図中OF装置と記載する。)と、給紙装置21と、排紙装置25と、を備えている。
【0012】
印刷装置11は、共通圧胴ロール14と、版胴ロール15a〜15cを有するグラビア印刷ユニットと、粘着剤供給部としての樹脂供給ノズル18と、粘着剤硬化部としての紫外線照射装置19aと、各色のインクを硬化する紫外線照射装置19b〜19dと、ロールR13〜R15,R18,R19と、基材貼付ロールR16及び基材剥離ロールR17と、スリット部24と、を備えている。
また、粘着剤供給部としての樹脂供給ノズル18と粘着剤硬化部としての紫外線照射装置19aは、共通圧胴ロール14の外周面上に基材22を貼り付けて粘着固定する横見当ずれ防止手段を構成する。
【0013】
共通圧胴ロール14は、インキを版胴ロール15a〜15cから基材22に転写するために、基材22を版胴ロール15a〜15cに押し付けて加圧する金属製のロールである。
従来技術のように共通圧胴ロール14に、ゴム製ではなく、金属製を使用する意義は、以下の理由からである。
【0014】
▲1▼接着剤等の紫外線硬化型樹脂17によるダメージを少なくする。
金属製は、基材22と共通圧胴ロール14の間に紫外線硬化型樹脂17を流し込んだ場合に、ゴム製に比較して、共通圧胴ロール14が紫外線硬化型樹脂17により受けるダメージを少なくすることができるからである。
【0015】
▲2▼共通圧胴ロール14の伸縮を一定にする。
金属製は、ゴム製に比較して、共通圧胴ロール14を温度調節して、共通圧胴ロール14及び基材22の伸縮を容易に一定にコントロールしたり防いだりすることができるからである。
【0016】
▲3▼電離放射線によるダメージを防ぐ。
金属製は、ゴム製に比較して、電離放射線によるダメージが少ないからである。
【0017】
▲4▼基材22の剥離を容易にする。
金属製は、ゴム製に比較して、基材22を硬化した紫外線硬化型樹脂17で共通圧胴ロール14に密着させた後に、基材22を共通圧胴ロール14から容易に剥離することができるからである。
共通圧胴ロール14の外周面については、図2から図4を使用して後述する。
【0018】
版胴ロール15a〜15cを有するグラビア印刷ユニットは、共通圧胴ロール14の外周面上に巻き付けられた基材22に印刷をするユニットであり、通常の印刷ユニットと同様、各々に、版胴ロール15a〜15c、ドクター及びインキング機構を備えている。
【0019】
また、共通圧胴ロール14及び版胴ロール15a〜15cは、各々個別に温度調整可能であり、ロール温度を変化させて、各ロール14,15a〜15cを伸縮させることにより、ロール幅方向の各色間のピッチを調整して横見当ずれを防止する。
【0020】
共通圧胴ロール14を温度調整する意義は、特に、本実施形態のように、紫外線硬化型樹脂17を硬化して、基材22を共通圧胴ロール14に固定する場合に、紫外線が照射されて、共通圧胴ロール14及び基材22が熱による温度変化により伸縮したときに、共通圧胴ロール14と基材22の伸縮量に差が生じ、基材22が破損する現象を防止できることにある。即ち、共通圧胴ロール14の伸縮量が基材22の伸縮量より大きくなっても、共通圧胴ロール14の伸縮量を基材22の伸縮量に合わせるように共通圧胴ロール14を温度調整することで、基材22の破損を防ぐことができる。
【0021】
図6は、温度変化によって、版胴ロールに塗布されたストライプ形状のインキのピッチが変化する様子を示した説明図である。
例えば、100μmのストライプが、1mの鉄製の版胴ロール15a〜15cに、500μmピッチで彫られていたとした場合(図6(A)参照)、温度を5℃上昇させると、この鉄製の版胴ロール15a〜15cは約50μm伸び、ストライプ間のピッチは約0.025μm伸びる(図6(B)参照)。このピッチの伸縮を温度変化により調整して、他のロールのピッチと整合させて横見当ずれを防止する。
【0022】
版胴ロール15a〜15cを温度調整する意義は、版胴ロール15a〜15cで基材22に対し、上述したように基材22の走行方向のストライプ形状を印刷しようとする揚合に、各版胴ロール15a〜15cの製作や温度変化によって各版胴ロール15a〜15cが伸縮して、1色目、2色目及び3色目の各色のピッチに微小なズレが生じないようにするときに、本実施形態のように、基材22を共通圧胴ロール14に粘着固定しておけば、より効果的に横見当ずれを防止することができることにある。
【0023】
樹脂供給ノズル18は、共通圧胴ロール14の外周面上に対して、粘着剤である紫外線硬化型樹脂17を供給するノズルである。この樹脂供給ノズル18は、基材22の貼付け前に紫外線硬化型樹脂17を供給するために、共通圧胴ロール14の外周面上の基材貼付ロールR16の手前で、共通圧胴ロール14の外周面から所定の距離を空けて設けられている。
【0024】
紫外線照射装置19aは、樹脂供給ノズル18によって供給された紫外線硬化型樹脂17を硬化させる装置であり、共通圧胴ロール14の外周面上に設けられ、基材貼付ロールR16の後に設けられている。
紫外線照射装置19b〜19dは、版胴ロール15a〜15cを有するグラビア印刷ユニットによって印刷された紫外線硬化型インキを硬化させる装置である。
【0025】
基材貼付ロールR16は、インフィード装置12から送られてきた基材22を共通圧胴ロール14に貼り付けるためのロールであり、共通圧胴ロール14の外周面上に隣接して設けられる。また、基材剥離ロールR17は、共通圧胴ロール14から基材22を剥離するためのロールであり、共通圧胴ロール14の外周面上に隣接して設けられる。
【0026】
スリット部24は、ロールR18とロールR19との間に設けられ、基材22に粘着した紫外線硬化型樹脂17の残存部分(被貼り付け部分)を切り離すロールである。
【0027】
インフィード装置12は、給紙装置21から印刷装置11に走行する基材22の張力変動を少なくする装置であり、張力を一定に保持するためのロールR1〜R12を備えている。
【0028】
アウトフィード装置13は、印刷装置21から排紙装置25に走行する基材22の張力変動を少なくする装置であり、張力を一定に保持するための複数のロールR20〜R31を備えている。
【0029】
図2は、図1の印刷機における共通圧胴ロールの外周面を示す側面図及び共通圧胴ロールの外周面に形成された溝部を示す拡大図である。図3は、図1の印刷機における共通圧胴ロールに形成された溝部に紫外線硬化型樹脂が充填されている状況を示す図である。
共通圧胴ロール14は、外周面上で軸方向の両端に、断面が台形状に形成された溝部16aを設けている。溝部16aは、樹脂供給ノズル18から流し込まれた紫外線硬化型樹脂17を充填するための溝である。この溝部16aがあるために、紫外線硬化型樹脂17は、共通圧胴ロール14の外周面で不必要な範囲にまで広がることなく、溝部16aの位置のみに付着することができる。
この溝部16aに充填された紫外線硬化型樹脂17が、紫外線照射装置19から照射される紫外線により硬化されるので、基材22は、共通圧胴ロール14に固定される。
【0030】
次に、本実施形態にかかる印刷機10の動作について説明する。
基材22は、給紙装置21から送り出され、インフィード装置12内を、複数のロールR1〜R12によって張力一定に調節されて、印刷装置11内へと送り込まれる。基材22は、印刷装置11内をロールR13〜R15によって案内されて共通圧胴ロール14へと走行する。
【0031】
一方、樹脂供給ノズル18は、共通圧胴ロール14の外周面上の溝部16aに入るように紫外線硬化型樹脂17を供給し、そのために、溝部16aは、紫外線硬化型樹脂17で充填される。
基材22は、ロールR15を超えて共通圧胴ロール14の外周面に到達し、基材貼付ロールR16によって、共通圧胴ロール14に押し付けられる。このとき、基材22は、溝部16aに充填していた紫外線硬化型樹脂17によって共通圧胴ロール14に巻きついて貼り付く。
【0032】
その後、共通圧胴ロール14がA方向に回転して、紫外線照射装置19aは、基材22に向かって紫外線を照射する。その紫外線によって、紫外線硬化型樹脂17が硬化するので、基材22は、共通圧胴ロール14の外周面上で粘着固定される。
【0033】
基材22は、共通圧胴ロール14に固定されたまま、版胴ロール15aを有する印刷ユニットで印刷され、基材22へ印刷されたインキは、紫外線照射装置19bによって硬化される。基材22は、その後も、共通圧胴ロール14の回転とともに、版胴ロール15bを有する印刷ユニット、紫外線照射装置19c、版胴ロール15cを有する印刷ユニット、紫外線照射装置19dの順に、交互に印刷及びインキ硬化される。即ち、各色の印刷後に設置された紫外線照射装置19b〜19dによって硬化される。このようにして用いられる印刷用インキには、熱を加えられない基材を、速く乾燥させて印刷するため、紫外線硬化型のインキを用いるのが望ましい。
【0034】
基材22は、3色印刷後、基材剥離ロールR17により、共通圧胴ロール14から剥離され、ロールR18を経由して、スリット部24まで来ると、基材22の軸方向の両端部に残存する紫外線硬化型樹脂17の残存部分が切り離され、ロールR19を経由し、アウトフィード装置13へと送られる。
【0035】
アウトフィード装置13の内部でも、前述のインフィード装置12と同様に、基材22がロールR20〜R31によって張力一定に調節されて排紙装置25にて巻き取られる。
【0036】
本実施形態によれば、基材は、圧胴の外周面上に、横見当ずれ防止手段で固定されるので、横見当ずれの抑制精度が上がる。このように、共通圧胴ロールへ、基材を完全に固定することにより、横見当ずれは、小さく抑えることができるので、非常に高い見当精度が要求されるカラーフィルタや有機ELといったディスプレイ製品等への高品質な印刷ができる。
また、横見当ずれ防止手段が、圧胴の外周面上に紫外線硬化型樹脂17を供給する樹脂供給ノズル18と、樹脂供給ノズル18によって供給された紫外線硬化型樹脂17を硬化させる紫外線照射装置19aとを備えることにより、紫外線硬化型樹脂17によって固定できるので、貼付ける際に、基材に無理な力がかからない。
更に、紫外線照射装置19aが紫外線を照射して硬化させるので、熱を加えられない基材であっても、速く乾燥させて貼り付けることができる。
【0037】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)図4は、図2の共通圧胴ロール上に形成される溝部の形状の変形例を示す断面図である。
本実施形態では、共通圧胴ロール14の溝部16aの形状は、断面を台形状とする場合を例示したが、これに限られたものではなく、図4に示す半円形状の溝部16bや三角形状の溝部16cで形成することもできる。
【0038】
また、本実施形態では、共通圧胴ロール14の外周面上に2本の溝部16aを形成する場合を例示したが、これに限られたものではなく、1本の溝部であってもよいし、多数の溝部であってもよい。
さらに、本実施形態では、共通圧胴ロール14の全周に形成する例で説明したが、共通圧胴ロール14の一部に形成するだけでもよい。
【0039】
(2)本実施形態では、共通圧胴ロールへの固定の方法として紫外線硬化型樹脂17を使用する場合を例示したが、これに限られたものではなく、電子線(EB)等の紫外線(UV)以外の電離放射線によって硬化する樹脂で固定することも可能である。
【0040】
(3)本実施形態では、グラビア印刷方式の印刷機へ適用した場合を挙げたが、これに限られたものではなく、フレキソ(凸版)印刷方式、オフセット(平板)印刷方式又はスクリーン(孔版)印刷方式などへの適用も可能である。
【0041】
(4)本実施形態では、3色の多色印刷機に応用した場合を挙げたが、これに限られたものではなく、1色又は2色でも可能であるし、4以上の多色印刷を行うことも可能である。
また、本実施形態では、紫外線硬化型のインキを使用して、紫外線照射装置によって硬化することを例示したが、溶剤インキや水性インキといった通常の印刷インキを使用して、各色間に乾燥装置を設置して印刷することも可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
(1)基材は、圧胴の外周面上に、横見当ずれ防止手段で固定されるので、横見当ずれの抑制精度が上がる。
【0043】
(2)横見当ずれ防止手段が、圧胴の外周面上に粘着剤を供給する粘着剤供給部と、粘着剤供給部によって供給された粘着剤を硬化させる粘着剤硬化部とを備えて、粘着剤によって固定できるので、貼付けにあたって、基材に無理な力がかからない。
【0044】
(3)粘着剤供給部が電離放射線硬化型樹脂を供給し、粘着剤硬化部が電離放射線を照射して硬化させるので、熱を加えられない基材であっても、速く乾燥させて貼り付けることができる。
【0045】
(4)横見当ずれ防止手段は、圧胴の外周面上に設けられ、粘着剤が充填される溝部を更に備えているので、粘着剤は、充填しやすくなり、はみ出ることがなくなる。
【0046】
(5)圧胴から剥離された基材に残存する被貼り付け部分を切断するスリット部を更に備えているので、基材に付着して残存した不要な被貼り付け部分を切り離して基材を製品化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷機の実施形態の構成を示す概略図である。
【図2】図1の印刷機における共通圧胴ロールの外周面を示す側面図及び共通圧胴ロールの外周面に形成された溝部を示す拡大図である。
【図3】図1の印刷機における共通圧胴ロールに形成された溝部に紫外線硬化型樹脂が充填されている状況を示す側面図である。
【図4】図2の共通圧胴ロール上に形成される溝部の形状の変形例を示す断面図である。
【図5】従来の多色印刷機の構成を示す概略図である。
【図6】温度変化によって、版胴ロール15a〜15cに塗布されたストライプ形状のインキのピッチが変化する様子を示した説明図である。
【符号の説明】
10 印刷機
14 共通圧胴ロール
15a〜15c 版胴ロール
18 樹脂供給ノズル
19a 紫外線照射装置
22 基材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing machine in which a plurality of plate cylinders are provided on an outer peripheral surface of an impression cylinder, and printing is performed with a plurality of plate cylinders on a substrate wound on the outer peripheral surface of the impression cylinder.
[0002]
[Prior art]
FIG. 5 is a schematic view showing a configuration of a multicolor printing machine having a common impression cylinder roll in a conventional three-color gravure system.
A
The
[0003]
Each printing unit has the same configuration as normal gravure printing, and includes
When the
Thereafter, the web-
After printing, the web-
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional
This lateral misregistration occurs within ± 0.1 mm, and when a normal printing product (for example, a film such as a packaging material) is manufactured using the
[0005]
An object of the present invention is to provide a printing machine that can prevent a lateral misregistration with high accuracy.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is characterized in that a plurality of plate cylinders (15a to 15c) are provided on the outer peripheral surface of the impression cylinder (14) and wound around the outer peripheral surface of the impression cylinder. A printing machine for printing on the base material with the plurality of plate cylinders, comprising a lateral misregistration prevention means (18, 19a, 16a) for attaching and fixing the base material on the outer peripheral surface of the impression cylinder. The lateral misregistration preventing means includes an adhesive supply unit (18) that supplies an adhesive on the outer peripheral surface of the impression cylinder, and an adhesive curing unit that cures the adhesive supplied by the adhesive supply unit ( and 19a), it is formed on the outer peripheral surface of the front Symbol impression cylinder, wherein the adhesive is e Bei a groove (16a) to be filled, a printing machine, wherein.
According to a second aspect of the present invention, in the printing press according to the first aspect, the pressure-sensitive adhesive supply unit (18) supplies an ionizing radiation curable resin (17), and the pressure-sensitive adhesive curing unit (19a) A printing machine characterized by curing by irradiation with radiation.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, in the printing machine according to the first or second aspect , the slit portion (24) that cuts the portion to be attached on which the adhesive of the base material peeled off from the impression cylinder remains. ).
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an embodiment of a printing press according to the present invention.
A
[0012]
The
Further, the resin supply nozzle 18 as the adhesive supply unit and the
[0013]
The common
The significance of using metal instead of rubber for the common
[0014]
(1) The damage caused by the ultraviolet
When the ultraviolet
[0015]
(2) Make the expansion and contraction of the common
This is because the metal can easily control the expansion and contraction of the common
[0016]
(3) Prevent damage from ionizing radiation.
This is because metal is less damaged by ionizing radiation than rubber.
[0017]
(4) The
Compared to rubber, the metal can be easily peeled off from the common
The outer peripheral surface of the common
[0018]
The gravure printing unit having the
[0019]
Further, the common
[0020]
The significance of adjusting the temperature of the common
[0021]
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state in which the pitch of the stripe-shaped ink applied to the plate cylinder roll changes due to a temperature change.
For example, when 100 μm stripes are engraved at 1 μm iron plate cylinder rolls 15a to 15c at a pitch of 500 μm (see FIG. 6A), when the temperature is raised by 5 ° C., this iron plate cylinder The
[0022]
The significance of adjusting the temperature of the plate cylinder rolls 15a to 15c is that the plate cylinder rolls 15a to 15c can be used to print the stripe shape in the running direction of the
[0023]
The resin supply nozzle 18 is a nozzle that supplies an ultraviolet
[0024]
The
The
[0025]
The base material application roll R16 is a roll for attaching the
[0026]
The slit portion 24 is a roll that is provided between the roll R18 and the roll R19 and separates the remaining portion (attached portion) of the ultraviolet
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
2 is a side view showing an outer peripheral surface of a common impression cylinder roll and an enlarged view showing a groove formed on the outer peripheral surface of the common impression cylinder roll in the printing machine of FIG. FIG. 3 is a view showing a situation in which the groove portion formed in the common impression cylinder roll in the printing machine of FIG. 1 is filled with an ultraviolet curable resin.
The common
Since the ultraviolet
[0030]
Next, the operation of the
The
[0031]
On the other hand, the resin supply nozzle 18 supplies the ultraviolet
The
[0032]
Thereafter, the common
[0033]
The
[0034]
After the three-color printing, the
[0035]
Inside the
[0036]
According to this embodiment, since the base material is fixed on the outer peripheral surface of the impression cylinder by the lateral registration deviation prevention means, the accuracy of suppressing the lateral registration deviation increases. In this way, by completely fixing the base material to the common impression cylinder roll, the lateral misregistration can be suppressed to a small level, so display products such as color filters and organic EL that require extremely high registration accuracy, etc. High quality printing is possible.
Further, the lateral misregistration prevention means includes a resin supply nozzle 18 that supplies the ultraviolet
Furthermore, since the
[0037]
(Deformation)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the equivalent scope of the present invention.
(1) FIG. 4 is a cross-sectional view showing a modification of the shape of the groove formed on the common impression cylinder roll of FIG.
In the present embodiment, the shape of the
[0038]
Moreover, although the case where the two
Furthermore, in this embodiment, although demonstrated in the example formed in the perimeter of the common
[0039]
(2) In the present embodiment, the case where the ultraviolet
[0040]
(3) In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a gravure printing type printing machine has been described. However, the present invention is not limited to this, and is not limited to this, but a flexographic printing method, an offset printing method, or a screen printing method. Application to printing methods is also possible.
[0041]
(4) In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a three-color multicolor printing machine has been described. However, the present invention is not limited to this, and one color or two colors are possible, and four or more multicolor printing is possible. It is also possible to perform.
Further, in this embodiment, it is exemplified that the curing is performed by an ultraviolet irradiation device using an ultraviolet curable ink, but a normal printing ink such as a solvent ink or a water-based ink is used, and a drying device is provided between the colors. It can also be installed and printed.
[0042]
【The invention's effect】
As described above in detail, the present invention has the following effects.
(1) Since the base material is fixed on the outer peripheral surface of the impression cylinder by the lateral misregistration prevention means, the accuracy of suppressing the lateral misregistration increases.
[0043]
(2) The lateral misregistration preventing means includes an adhesive supply unit that supplies an adhesive on the outer peripheral surface of the impression cylinder, and an adhesive curing unit that cures the adhesive supplied by the adhesive supply unit. Since it can be fixed with an adhesive, an excessive force is not applied to the base material when affixing.
[0044]
(3) Since the adhesive supply unit supplies ionizing radiation curable resin and the adhesive curing unit irradiates with ionizing radiation and cures it, even if it is a base material that cannot be heated, it is quickly dried and pasted be able to.
[0045]
(4) Since the lateral misregistration preventing means is provided on the outer peripheral surface of the impression cylinder and further includes a groove portion filled with the pressure-sensitive adhesive, the pressure-sensitive adhesive is easily filled and does not protrude.
[0046]
(5) Since it further comprises a slit part for cutting the part to be adhered remaining on the base material peeled off from the impression cylinder, the unnecessary part to be adhered to the base material remaining on the base material is cut off to remove the base material. Can be commercialized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an embodiment of a printing press according to the present invention.
2 is a side view showing an outer peripheral surface of a common impression cylinder roll in the printing machine of FIG. 1 and an enlarged view showing a groove formed on the outer peripheral surface of the common impression cylinder roll. FIG.
3 is a side view showing a state in which a groove formed in a common impression cylinder roll in the printing machine of FIG. 1 is filled with an ultraviolet curable resin. FIG.
4 is a cross-sectional view showing a modified example of the shape of a groove formed on the common impression cylinder roll of FIG. 2;
FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration of a conventional multicolor printing machine.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing how the pitch of the stripe-shaped ink applied to the plate cylinder rolls 15a to 15c changes due to temperature change.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記圧胴の外周面上に前記基材を貼り付けて固定する横見当ずれ防止手段を備え、
前記横見当ずれ防止手段は、
前記圧胴の外周面上に粘着剤を供給する粘着剤供給部と、
前記粘着剤供給部によって供給された粘着剤を硬化させる粘着剤硬化部と、
前記圧胴の外周面上に形成され、前記粘着剤が充填される溝部と
を備えていること、
を特徴とする印刷機。 A printing machine provided with a plurality of plate cylinders on the outer peripheral surface of the impression cylinder, and printing on the substrate wound on the outer peripheral surface of the impression cylinder with the plurality of plate cylinders,
Side register misregistration prevention means for attaching and fixing the base material on the outer peripheral surface of the impression cylinder,
The side register preventing means is
An adhesive supply section for supplying an adhesive on the outer peripheral surface of the impression cylinder;
An adhesive curing unit that cures the adhesive supplied by the adhesive supply unit;
Formed on the outer peripheral surface of the front Symbol impression cylinder, a groove in which the adhesive is filled
That it is e Bei a,
A printing machine featuring.
前記粘着剤供給部は、電離放射線硬化型樹脂を供給し、The pressure-sensitive adhesive supply unit supplies ionizing radiation curable resin,
前記粘着剤硬化部は、電離放射線を照射して硬化させること、The adhesive curing part is cured by irradiating with ionizing radiation;
を特徴とする印刷機。A printing machine featuring.
前記圧胴から剥離された基材の前記粘着剤が残存する被貼り付け部分を切断するスリット部を更に備えていること、
を特徴とする印刷機。The printing press according to claim 1 or 2 ,
Further comprising a slit part for cutting a part to be pasted on which the adhesive of the substrate peeled from the impression cylinder remains ,
A printing machine featuring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246773A JP4262459B2 (en) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246773A JP4262459B2 (en) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | Printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004082521A JP2004082521A (en) | 2004-03-18 |
JP4262459B2 true JP4262459B2 (en) | 2009-05-13 |
Family
ID=32054586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002246773A Expired - Fee Related JP4262459B2 (en) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4262459B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4623500B2 (en) * | 2004-01-19 | 2011-02-02 | 大日精化工業株式会社 | Manufacturing method of color filter |
EP1555549A3 (en) * | 2004-01-19 | 2006-08-02 | Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. | Fabrication process of color filters, inks, color filters, and image displays using the color filters |
JP2009096189A (en) * | 2007-09-26 | 2009-05-07 | Think Laboratory Co Ltd | Center drum type gravure printing apparatus |
-
2002
- 2002-08-27 JP JP2002246773A patent/JP4262459B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004082521A (en) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850713B2 (en) | Method and apparatus for producing printed products by combination printing | |
EP3366475B1 (en) | Printing press with in-line casting device for the replication and formation of a micro-optical structure | |
US20060196373A1 (en) | Variable cut-off offset press system and method of operation | |
US20070144661A1 (en) | Method for cold film embossing | |
JP2007532351A (en) | Embossing device | |
CN101544140B (en) | Process for transfer printing of aluminized or laser patterns on plastic film | |
JP2009532225A (en) | Printing machine having an embossing device | |
US6343550B1 (en) | Flexographic printing apparatus and method | |
JP2012525993A (en) | Method of flexographic printing with high viscosity ink in relation to changing ink supply by thermal regulation | |
JP4262459B2 (en) | Printer | |
CN101143504A (en) | Set type intaglio printing press coloring printing method | |
US20100065193A1 (en) | Cold film application and simultaneous embossing | |
JP2004226547A (en) | Manufacturing method of partial glue label and partial glue label | |
US20100078121A1 (en) | Multi-color printing machine with film-transfer device | |
US8318406B2 (en) | Method for fixing a flexographic plate | |
US6050189A (en) | Method for multicolor printing of nonabsorbent material, and a printing press for printing in accordance with the method | |
EP1839894A1 (en) | Pictographic transfer printing process | |
CN101495314B (en) | Printing unit of a web-fed rotary printing press | |
US8449103B2 (en) | Method and apparatus for high-speed multicolor inkjet printing | |
JP2006150820A (en) | Method and equipment for combination printing | |
EP0389252A2 (en) | Printing method | |
JP4218810B2 (en) | High-precision multicolor printer | |
JP2004114678A (en) | Roll paper rotary press | |
JPH0368826B2 (en) | ||
CN104097387A (en) | Printing unit and rubber fabric plate for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050825 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4262459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |