JP4260649B2 - 排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 - Google Patents
排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4260649B2 JP4260649B2 JP2004049383A JP2004049383A JP4260649B2 JP 4260649 B2 JP4260649 B2 JP 4260649B2 JP 2004049383 A JP2004049383 A JP 2004049383A JP 2004049383 A JP2004049383 A JP 2004049383A JP 4260649 B2 JP4260649 B2 JP 4260649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- chimney
- heat recovery
- recovery boiler
- exhaust heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 60
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 112
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 21
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims description 21
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 claims description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N ammonium bisulfate Chemical compound [NH4+].OS([O-])(=O)=O BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000221535 Pucciniales Species 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chimneys And Flues (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
Description
ガスタービン1からの排気ガスは排熱回収ボイラ2に導かれる。排熱回収ボイラ2では、排ガスから熱回収し、蒸気を発生させる。その蒸気は過熱器5で過熱され、主蒸気管8を通って蒸気を工場等で利用されたり、蒸気タービンへ供給し発電に利用されたりするものである。
また、特開2002−98301号公報記載の発明では排熱回収ボイラ2の内部の全領域を加熱するための加熱管を配置する必要があり、多大な設備コストを必要としていた。
請求項1記載の発明は、一以上のガスタービンと、該ガスタービンの排ガスを導入して蒸気を発生させる熱交換部と脱硝装置を有する排熱回収ボイラとを備えた複合発電設備に用いられる浄化排ガスを排出する排熱回収ボイラの煙突において、ガス流路の下方にガス流路を閉止してガス流を止める機能を有する第一のダンパーを配置し、その上方に錆、酸性硫安及び煤塵を含む固形物を捕集する大きさの通過孔を有する第二のダンパーを設けた排熱回収ボイラの煙突である。
ガスタービン1からの排気ガスが排熱回収ボイラ2内に導入されると、節炭器3,蒸発器4及び過熱器5等から成る熱交換部の伝熱管内部を流れる水から蒸気を発生させる。ドラム7で水は蒸気と分離され、得られた蒸気は過熱器5で過熱され、主蒸気管8を通って蒸気を工場等で利用されたり、蒸気タービン(図示せず)へ供給し、発電など利用される。このとき脱硝装置6で注入されるアンモニア(NH3)が排ガス中のSOxの反応して酸性硫安を生成し、伝熱管群に付着すること、及び酸性硫安が伝熱管群を錆させること、さらに排熱回収ボイラ2の運転停止により冷却された粉末状の酸性硫安と錆がガスタービン1の再起動によりに排熱回収ボイラ2出口の煙突9から飛散するおそれがあることはすでに述べた通りである。
通常のガスタービン1の運転中は両ダンパー10,11は当然のことながら全開状態である。ガスタービン1が停止して、次の起動(約10〜50時間)まで、排熱回収ボイラ2を暖機状態(この状態にすることによって、ガスタービン1起動から定格負荷に到達するまでの時間が短縮できる)に保つ場合には、板状のダンパー10は全閉状態、網状ダンパー11は全開状態のままとする。ガスタービン1が長期間停止して、排熱回収ボイラ2の定期検査(酸性硫安や錆の除去作業実施)をした後に起動する場合には、板状のダンパー10は全開状態とするが、網状ダンパー11は全閉状態にして、飛散する酸性硫安や錆を捕獲するものである。
このような操作によって、網状ダンパー11の差圧やガスタービン1の排気圧力を規定値以下に抑えることが可能となる。
また、網状のダンパー11(第二のダンパー)は、閉の状態でガス中の煤塵等を捕集し、ガスを流通させることができるものであれば、必ずしも網状のものでなくてもよい。
また図示しない槌打手段または加振手段により、第二のダンパー11に衝撃を与え、または振動を与えることにより、煤塵等を落下させるようにしてもよい。
落下した煤塵等は、一箇所にまとまりやすいような手段、例えば図4に示すように第一のダンパー10の中央部等が窪んだ漏斗形状とし、集塵しやすいようにしてもよい。
なお、本実施例では第一のダンパー10A,10Bのいずれかが、バイパス開口27を閉止する形態を示したが、独立して閉止部材を設け、その開閉を行うようにしてもよい。
これにより、ガス流路A側の発電プラントを停止することなく、ガス流路A側の第二のダンパー11Aに付着した煤塵等を除塵できる。
したがって、ガス流路A側、ガス流路B側のいずれのプラントも停止させずに除塵ができるので、発電プラントの運用効率が著しく向上する。
3 節炭器 4 蒸発器
5 過熱器 6 脱硝装置
7 ドラム 8 主蒸気管
9 煙突 10 第一のダンパー
11 第二のダンパー 12 ガス圧力検出器
13 ダンパー開閉制御装置
14 ガスタービン運転制御装置
15 マンドア 16重機
17 仮設網 20 足場部材
21 シャフト 22 刷き出し配管
23 開口部 24 煙突壁面の開口部
25 ブロア装置 26 仕切板
27 バイパス開口 29 底板
30 側板 A,B ガス流路
Claims (9)
- 一以上のガスタービンと、該ガスタービンの排ガスを導入して蒸気を発生させる熱交換部と脱硝装置を有する排熱回収ボイラとを備えた複合発電設備に用いられる浄化排ガスを排出する排熱回収ボイラの煙突において、
ガス流路の下方にガス流路を閉止してガス流を止める機能を有する第一のダンパーを配置し、その上方に錆、酸性硫安及び煤塵を含む固形物を捕集する大きさの通過孔を有する第二のダンパーを設けたことを特徴とする排熱回収ボイラの煙突。 - 前記第一のダンパーと前記第二のダンパーの間のガス流路にガス圧力検出器を設置し、ガス圧力検出器の検出信号により、前記第二のダンパーの開閉と、ガスタービンの運転と運転停止を制御する制御装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 前記第一のダンパーは、前記第二のダンパーで捕集された固形物を回収することができる漏斗形状としたことを特徴とする請求項1記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 前記第二のダンパーには作業員が捕集した固形物をたたき落とすための足場を設けたことを特徴とする請求項3記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 前記第二のダンパーの上方には第二のダンパーで捕集した固形物を吹き落とすためのブロア装置を設けたことを特徴とする請求項3記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 前記第一のダンパーの漏斗形状の下方には捕集した固形物を煙突外部に排出する刷き出し配管を接続したことを特徴とする請求項3記載の排熱回収ボイラの煙突。
- ガス流路をガス流れ方向に沿って2以上に仕切る仕切板を設け、各ガス流路に前記第一のダンパーと前記第二のダンパーをそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 前記第一のダンパーは仕切板上に設けた回動軸を中心に回動自在とし、前記仕切板には前記第一のダンパーの大きさと同じ又はほぼ同じ大きさの開口部を設けたことを特徴とする請求項7記載の排熱回収ボイラの煙突。
- 請求項1記載の排熱回収ボイラの煙突を備えたことを特徴とするガスタービンと排熱回収ボイラからなる複合発電設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004049383A JP4260649B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004049383A JP4260649B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005241075A JP2005241075A (ja) | 2005-09-08 |
JP4260649B2 true JP4260649B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=35022991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004049383A Expired - Fee Related JP4260649B2 (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | 排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4260649B2 (ja) |
-
2004
- 2004-02-25 JP JP2004049383A patent/JP4260649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005241075A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013506112A (ja) | 煙道ガス処理及び熱回収システム | |
JP4858727B2 (ja) | 排煙脱硝装置 | |
WO2016110828A2 (en) | Method and apparatus to increase industrial combustion efficiency | |
JP4260649B2 (ja) | 排熱回収ボイラの煙突と該排熱回収ボイラの煙突を備えた複合発電設備 | |
JP2009119384A (ja) | 排煙脱硝装置 | |
JPH10165734A (ja) | 灰粒子の捕集装置 | |
JP4636602B2 (ja) | 排熱回収ボイラ | |
JP2018185127A (ja) | 煙道ガスの浄化及び再加熱方法並びに装置 | |
JP2011145039A (ja) | 煙突設置型集塵装置及び排熱回収ボイラ | |
JP2019181361A (ja) | ガス処理装置 | |
JP4868924B2 (ja) | 煙突と排熱回収ボイラ | |
JP5209952B2 (ja) | 高ダスト排ガス熱回収処理装置 | |
CN115803563A (zh) | 锅炉管组附着灰去除系统 | |
JP6836168B2 (ja) | 脱硝装置 | |
KR102057851B1 (ko) | 화력 발전소 배출 가스 정화 시스템 | |
JP4637817B2 (ja) | ボイラ排ガス系統及びその空気予熱器の洗浄方法 | |
EP3417927A1 (en) | Scr-system for removing ash from a flue gas stream generated in a combustion system | |
WO2014196310A1 (ja) | 火葬システム | |
JP4026016B2 (ja) | 排ガススケール捕捉装置 | |
US9751090B2 (en) | Methods for cleaning precipitators | |
JP2011183335A (ja) | デミスタ洗浄方法 | |
McGowan | Air-Pollution Control: Assessing the Options. | |
KR20240037554A (ko) | 멀티 사이크론의 구조 | |
JP2003080018A (ja) | バグフィルタ装置 | |
KR101887562B1 (ko) | 소각로의 배기가스 정화 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4260649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |