JP4257516B2 - 遮蔽装置 - Google Patents
遮蔽装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257516B2 JP4257516B2 JP2003379382A JP2003379382A JP4257516B2 JP 4257516 B2 JP4257516 B2 JP 4257516B2 JP 2003379382 A JP2003379382 A JP 2003379382A JP 2003379382 A JP2003379382 A JP 2003379382A JP 4257516 B2 JP4257516 B2 JP 4257516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curtain
- rail
- runner
- lifting
- cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Description
12:開閉用ランナー
13:吊桿
14:カーテン素地
15:カーテンユニット
16:ガイドレール
17:連結用ランナー
18:補助レール
19:接続用ランナー
20:フック
21:リング
22:補助ガイドレール
30:スラット
31:支桿
32:回転軸
33:昇降コード
34:折り返し
35:カーテン素地の下縁
36:ガイド環
37:折り目
38:貫通孔
39:ラダーコード
40:昇降コードの端
41:昇降コードの端
42:ウエイト
Claims (7)
- (a) 吊桿の両端間の中央部を、カーテンレール(11)に直接又はカーテンレールを走行する開閉用ランナー(12)を介して、当該カーテンレールの長さ方向に走行可能に連結して、当該カーテンレールを支点とする天秤のように、当該カーテンレールに水平に支持される吊桿(13)に、カーテン素地(14)を流れ旗状に吊り下げて構成される複数個のカーテンユニット(15)によって構成され、(b) その複数個のカーテンユニット(15)の各吊桿(13)には、その長さ方向に真っ直ぐ続くガイドレール(16)と、そのガイドレール(16)を走行可能な連結用ランナー(17)が、それぞれ互いに離れた位置に設けられており、(c) カーテンレールに水平に支持されて隣合う一方の吊桿(13)の連結用ランナー(17)が、その隣合う他方の吊桿(13)のガイドレール(16)に開閉用ランナー(12)に対応する中央部を通過して吊桿(13)の両端間にわたり走行可能に係合しており、その複数個のカーテンユニット(15・15・15………)が、それぞれの吊桿(13)の連結用ランナー(17)を介して珠子繋ぎに連続している遮蔽装置。
- (d) 吊桿(13)に、連結用ランナー(17)が走行するガイドレール(16)とは別の補助レール(18)が、そのガイドレール(16)に平行に設けられており、(e) その補助レール(18)には、カーテンレール(11)を走行する開閉用ランナー(12)に接続するための接続用ランナー(19)が走行可能に装着されており、(f) 吊桿(13)が、その接続用ランナー(19)と開閉用ランナー(12)とを介してカーテンレール(16)に、左右のバランスを保って水平に吊り下げられている前掲請求項1に記載の遮蔽装置。
- 支桿(31)の両端に軸受けが設けられており、その両端の軸受けと軸受けの間に回転軸(32)が軸支されており、その回転軸(32)にカーテン素地(14)の上縁が接合されており、そのカーテン素地(14)が回転軸(32)に巻き上げられる巻上式ロールスクリーンを構成している前掲請求項1と請求項2に記載の遮蔽装置。
- 支桿(31)にカーテン素地(14)の上縁と昇降コード(33)の一端(40)が接合されており、その昇降コード(33)の他端(41)が支桿(31)に設けられたガイドを経由して引き出され、支桿(31)とガイドの間で垂れ下がって続く昇降コード(33)のU字状折り返し(34)にカーテン素地(14)の下縁(35)が受けられており、カーテン素地(14)が昇降コード(33)のU字状折り返し(34)によって掬い上げられるたくし上げ式ロールスクリーンを構成している前掲請求項1と請求項2に記載の遮蔽装置。
- カーテン素地(14)の上縁が支桿(31)に接合されており、カーテン素地(14)の片面に鉛直方向に所要の間隔をおいてガイド環(36)が設けられており、そのガイド環(36)に昇降コード(33)が挿通され、その昇降コード(33)の一端(37)がカーテン素地(14)の下縁部に接続されており、カーテン素地(14)が昇降コード(33)の他端を引いてたくし上げられるローマンシエードを構成している前掲請求項1と請求項2に記載の遮蔽装置。
- カーテン素地(14)に幅方向に一直線状に続く多数の折り目(37)が一定間隔で付けられ、それらの折り目(37)によってカーテン素地(14)にジグザグに続くプリーツが付けられており、ジグザグに続く各折り目(37)と折り目(37)の間に貫通孔(38)が穿設されており、それらの貫通孔(38)が鉛直方向において一直線上に並んでおり、それらの貫通孔(38)に一端が支桿(31)に設けられたガイドを経由して引き出された昇降コード(33)が挿通され、その昇降コード(33)の他端(40)がカーテン素地(14)の下縁部に接続されており、カーテン素地(14)が昇降コード(33)によってたくし上げられるプリーツスクリーンを構成している前掲請求項1と請求項2に記載の遮蔽装置。
- 一端を支桿(31)に接合したラダーコード(39)によって多数のスラット(30)を連結してカーテン素地(14)が構成され、その各スラット(30)に貫通孔が穿設されており、それらの貫通孔が鉛直方向において一直線上に並んでおり、それらの貫通孔に一端が支桿(31)に設けられたガイドを経由して引き出された昇降コード(33)が挿通され、その昇降コード(33)の他端(40)がカーテン素地(14)の下縁部に接続されており、カーテン素地(14)が昇降コード(33)によってたくし上げられるベネシアンブラインドを構成している前掲請求項1と請求項2に記載の遮蔽装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379382A JP4257516B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 遮蔽装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379382A JP4257516B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 遮蔽装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137740A JP2005137740A (ja) | 2005-06-02 |
JP4257516B2 true JP4257516B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=34689448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003379382A Expired - Lifetime JP4257516B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 遮蔽装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257516B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012075460A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kazuma:Kk | パネル型カーテン |
JP5697799B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2015-04-08 | 株式会社カズマ | パネル型カーテン |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100754441B1 (ko) * | 2005-07-05 | 2007-09-03 | (주)한국윈텍 | 멀티 쉐이드장치 |
JP5014617B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2012-08-29 | 株式会社イマイ | 遮蔽装置 |
JP4762691B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2011-08-31 | トーソー株式会社 | 遮蔽装置 |
JP5150057B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2013-02-20 | 立川ブラインド工業株式会社 | パネルカーテン |
WO2015122141A1 (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | 株式会社カズマ | パネル型カーテンにおける2つのカーテン吊り下げバーを連結するための連結構造 |
JP6496468B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2019-04-03 | 立川ブラインド工業株式会社 | スライドスクリーン |
JP6851520B1 (ja) * | 2020-03-03 | 2021-03-31 | 日本ポリマ−株式会社 | のれん式カーテンドア |
TWM607816U (zh) * | 2020-03-18 | 2021-02-21 | 美商愛寶窗飾股份有限公司 | 窗簾之簾片結構(一) |
CN117232969B (zh) * | 2023-11-13 | 2024-04-05 | 潍坊华夏膨润土有限公司 | 膨润土泥浆抗压强度测试设备 |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003379382A patent/JP4257516B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012075460A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kazuma:Kk | パネル型カーテン |
JP5697799B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2015-04-08 | 株式会社カズマ | パネル型カーテン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005137740A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4585993B2 (ja) | 巻上げブラインドセグメントを有する窓覆い | |
EP2402544B1 (en) | Blind with looped blind sheet for adjusting opacity | |
EP2425083B1 (en) | Roller shade system having a hembar for pleating a shade fabric | |
JP4257516B2 (ja) | 遮蔽装置 | |
US5121783A (en) | Window covering apparatus | |
US10689903B2 (en) | Single-track stacking panel covering for an architectural opening | |
US20200308908A1 (en) | Roman shade for odd shaped and/or non-vertical windows | |
US20070163726A1 (en) | System, method, and apparatus for window treatment blind having overlapping slats | |
JP3243173B2 (ja) | ローマンシェード | |
JPH0738590U (ja) | 部分開閉可能なブラインド | |
US3240260A (en) | Window blind | |
JP2000064746A (ja) | 日射遮蔽装置の操作装置及び横型ブラインドの操作装置 | |
JP3379934B2 (ja) | ローマンシェード | |
JP2000248855A (ja) | プリーツスクリーン | |
EP0513468A1 (en) | Window covering apparatus | |
JP3682607B2 (ja) | 面状遮蔽体吊下構造 | |
JPH08165869A (ja) | 部分開閉可能なブラインド | |
JP2005137741A (ja) | 遮蔽装置 | |
JP2506504Y2 (ja) | パネルシヤツタ | |
WO1997034069A1 (en) | Window screen | |
JPH036798Y2 (ja) | ||
JP3003098U (ja) | アップ式ブラインド | |
JPH04229Y2 (ja) | ||
JP3953314B2 (ja) | スライド式パーティション | |
JPS5844798Y2 (ja) | ベネシヤンブラインド用ラダ−コ−ド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4257516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |