JP4256348B2 - Study clock - Google Patents
Study clock Download PDFInfo
- Publication number
- JP4256348B2 JP4256348B2 JP2005000472A JP2005000472A JP4256348B2 JP 4256348 B2 JP4256348 B2 JP 4256348B2 JP 2005000472 A JP2005000472 A JP 2005000472A JP 2005000472 A JP2005000472 A JP 2005000472A JP 4256348 B2 JP4256348 B2 JP 4256348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- pieces
- main body
- pattern
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
Description
本発明は、学習用時計に関する。特に、低学年の児童、アナログ時計の読み方を十分に習得していない人、知的障害者などに、時計の概念を的確に理解させると共に、角度及び分数の概念を併せて習得させることができる学習用時計に関する。 The present invention relates to a learning watch. In particular, lower-grade children, people who have not sufficiently learned how to read analog clocks, people with intellectual disabilities, etc. can understand the concept of clocks accurately and learn the concepts of angles and fractions together. It relates to a learning clock.
従来、低学年の児童、アナログ時計の読み方を十分に習得していない人、知的障害者などに、時計の概念を理解、習得させるための学習用時計がある。
そして、通常は、指導者が学習用時計の針を設定し、設定された針が指している文字板上の目盛りを学習者が読むことにより時計の読み方を習得していくものである。文字板上の目盛りの読み方を容易にするために、例えば、文字板の短針の移動範囲を1時間毎に扇形に区画した時間領域表示部を設け、長針の移動範囲に1分毎に数字を刻んだ学習用時計がある(特許文献1参照)。
また、学習用時計ではないが、時計の文字板の審美性をよくするために、時計の文字板を構成する複数の構成片を任意形状に形成し、各構成片に異なった色彩を施すと共に、各構成片を相互に接合して組み合わせ、文字板を構成したものがある(特許文献2参照)。
さらにまた、学習用時計ではないが、時計の装飾的な観点から、複数の透明な構成板に、文字等の時刻表示を表示した時計の文字板もある(特許文献3参照)。
Conventionally, there are learning clocks for younger children, people who have not sufficiently learned how to read analog clocks, and persons with intellectual disabilities to understand and acquire the concept of clocks.
Usually, the instructor sets the learning clock hands, and the learner learns how to read the clock by reading the scale on the dial pointed to by the set hands. In order to make it easier to read the scale on the dial, for example, a time domain display section is provided in which the range of movement of the short hand of the dial is divided into sectors every hour, and a number is added to the range of movement of the long hand every minute. There is an engraved learning clock (see Patent Document 1).
In addition, although it is not a learning watch, in order to improve the aesthetics of the watch dial, a plurality of constituent pieces constituting the watch dial are formed in an arbitrary shape, and different colors are applied to the respective constituent pieces. There is one in which each component piece is joined and combined to form a dial (see Patent Document 2).
Furthermore, although it is not a learning timepiece, there is a timepiece dial that displays a time display such as letters on a plurality of transparent components from the decorative point of view of the timepiece (see Patent Document 3).
特許文献1に記載の教育用アナログ時計は、知的障害者が経過した時間の読み方を間違えることがないように文字板の短針の移動範囲に1時間ごとに扇形に区画した時間領域表示部を設けるとともに、文字板の外周に回転可能な時間指示部と時間表示部とを備えている。しかし、学習者が文字板を外したり、組み合わせたり、あるいは時計を分解したり、組み立てたりすることができるものではなく、時計の読み方の学習効果が高いとはいえない。
特許文献2は、色彩の相違によって時刻を表示することにより、時刻表示文字、略字を不要とし、製作工程を簡略化すると共に、バラエティに富む彩色によって装飾的効果を付与することを目的としたものである。しかし、特許文献2は、時計の読み方の学習を目的としたものではない。各構成片の両側面を相互に接合して、接着剤にて接着することにより、5分間隔毎に異なった色彩を施し、また、各段部が五分間隔を表すことになり、色差及び段差から時刻を明確に覚知することができるものである。すなわち、使用者又は学習者が構成片を取り外したり、組み立てたりするものではない。
特許文献3は、時刻表示を立体的に視覚することができる斬新な文字板を提供することを目的としたものである。しかし、特許文献3は、時計の読み方の学習を目的としたものではない。
ところで、すでに時計の読み方を習得している人は、60進法の分の概念と12進法の時の概念のみならず、10分は1時間の6分の一、15分は1時間の4分の一、20分は1時間の3分の一、30分は1時間の2分の一というように、分数の概念とも関連して時間の読み方の概念を理解していることが多い。
The analog timepiece for education described in
By the way, those who have already mastered how to read the clock are not only the concept of the 60 decimal number and the concept of the decimal time, but 10 minutes is one sixth of an hour and 15 minutes is one hour. They often understand the concept of how to read time in relation to the concept of fractions, such as one-quarter, 20-minute is one-third of an hour, and 30-minute is one-half of an hour. .
そこで、本発明は、時間の読み方の概念をパズル感覚で楽しみながら学習することができる学習用時計を提供することを目的とする。
また、本発明は、時間の読み方の概念を教育するために使用される学習用時計を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a learning watch that can learn while enjoying the concept of how to read time as if it were a puzzle.
Another object of the present invention is to provide a learning clock used for teaching the concept of how to read time.
前述した課題を解決する為に本発明では次のような学習用時計とした。
すなわち、学習用時計(1)に、絵合わせのために複数に分割された絵柄片(401〜404;501〜512;601〜606;701〜703;801〜802)と、絵柄片が配置される収納部(31)を有する本体(3)と、本体(3)に取り外し可能に取り付けることができる透明板部材(2)と、透明板部材(2)に設けられた長針(22)及び短針(23)とを設けた。
絵柄片は、略円盤形状の板を等間隔で分割した略扇形の形状をしており、収納部(31)は円筒形状をしているとよい。
複数の絵合わせのために、絵柄片が複数組(4;500;600;700;800;900)設けるとよい。
複数組の絵柄片(4;500;600;700;800;900)を重ねて収納部(31)に配置することができるように、収納部の深さを大きく設定するとよい。
絵柄片の裏面に角度を表示するとよい。
時を表す数字を透明板部材(2)に描いておくとよい。また、分を表す数字を描いても良い。時又は分を表すために数字以外の文字や記号を描いてもよい。
透明板部材(2)の裏面に複数の足(24)を設けるとよい。これらの複数の足(24)は、透明板部材(2)を本体(3)に取り付けるときに、本体(3)の頂面に設けられた嵌合穴(35)に嵌め合わされる。透明板部材(2)を引くことにより、容易に透明板部材(2)を本体(3)から取り外すことができる。
本体(3)の収納部(31)の周囲に、絵柄片を取り外すときに指を挿入することができるくぼみ部(33)を設けるとよい。
本体(3)の収納部(31)には、絵柄片の位置を合わせるためのだぼ(34)及び中心軸(32)を設けてもよい。
In order to solve the above-described problems, the present invention uses the following learning timepiece.
That is, pattern pieces (401 to 404; 501 to 512; 601 to 606; 701 to 703; 801 to 802) divided into a plurality of parts for picture matching and the pattern pieces are arranged on the learning clock (1). A main body (3) having a storage portion (31), a transparent plate member (2) that can be removably attached to the main body (3), a long needle (22) and a short needle ( 23).
The pattern piece has a substantially sector shape obtained by dividing a substantially disk-shaped plate at equal intervals, and the storage portion (31) may have a cylindrical shape.
A plurality of sets of picture pieces (4; 500; 600; 700; 800; 900) may be provided for a plurality of picture matching.
The depth of the storage portion may be set large so that a plurality of sets of picture pieces (4; 500; 600; 700; 800; 900) can be stacked and placed in the storage portion (31).
An angle should be displayed on the back of the pattern piece.
It is good to draw the number showing time on the transparent plate member (2). Moreover, you may draw the number showing a minute. Characters and symbols other than numbers may be drawn to represent hours or minutes.
A plurality of legs (24) may be provided on the back surface of the transparent plate member (2). The plurality of legs (24) are fitted into fitting holes (35) provided on the top surface of the main body (3) when the transparent plate member (2) is attached to the main body (3). By pulling the transparent plate member (2), the transparent plate member (2) can be easily detached from the main body (3).
It is good to provide the hollow part (33) which can insert a finger | toe when removing a pattern piece around the accommodating part (31) of a main body (3).
You may provide the dowel (34) and center axis | shaft (32) for aligning the position of a pattern piece in the accommodating part (31) of a main body (3).
本発明によれば、学習用時計に絵合わせのために複数に分割された絵柄片を使用しているのでパズル(絵合わせ)遊びにより時計の読み方の概念を学習することができる。
絵柄片を、略円盤形状の板を等間隔で分割した略扇形の形状にすることにより、時計の読み方の概念とともに分数の概念を学習することができる。
複数の絵合わせのために絵柄片を複数組準備することにより、複数種類の分の概念及び分数の概念をより効果的に学習することができる。
収納部の深さを大きくすることにより、複数組の絵柄片を収納部に重ねて配置することができる。
絵柄片の裏面に角度を表示すれば、時計の読み方の概念及び分数の概念とともに角度の概念を学習することができる。
透明板部材の裏面に複数の足を設け、これらの足と嵌合する嵌合穴を本体に設けることにより、透明板部材を本体に対して着脱容易となる。これによって、学習用時計の分解組み立てが容易になるので、繰り返し絵合わせをすることができ学習効果を高めることができる。
本体の収納部の周囲にくぼみ部を設けることにより、くぼみ部に指を挿入することにより容易に絵柄片を取り外すことができる。
本体の収納部に、絵柄片の位置を合わせるためのだぼ及び中心軸を設けることにより、絵柄片の収納部への嵌め合わせをより容易にすることができる。
このように、本発明の実施例によれば、60進法の分の概念と12進法の時の概念のみならず、5分は1時間の12分の一、10分は1時間の6分の一、15分は1時間の4分の一、20分は1時間の3分の一、30分は1時間の2分の一というように、分数の概念と関連して理解することができる。さらに、絵柄片の裏面に角度を表示した実施例によれば、5分は1時間の12分の一で30°、10分は1時間の6分の一で60°、15分は1時間の4分の一で90°、20分は1時間の3分の一で120°、30分は1時間の2分の一で180°というように、時間の読み方の概念及び分数の概念とともに角度の概念とも関連して理解することができる。
According to the present invention, since the picture piece divided into a plurality of parts for picture matching is used for the learning clock, the concept of how to read the clock can be learned by puzzle (picture matching) play.
By making the picture piece into a substantially fan shape obtained by dividing a substantially disk-shaped board at equal intervals, the concept of fractions can be learned together with the concept of how to read a clock.
By preparing a plurality of sets of pattern pieces for a plurality of picture matching, a plurality of types of concepts and fractional concepts can be learned more effectively.
By increasing the depth of the storage section, a plurality of sets of picture pieces can be placed on top of the storage section.
If the angle is displayed on the back of the picture piece, the concept of angle can be learned together with the concept of how to read a clock and the concept of fraction.
By providing a plurality of legs on the back surface of the transparent plate member and providing fitting holes for fitting with these legs in the main body, the transparent plate member can be easily attached to and detached from the main body. This facilitates the disassembly and assembly of the learning timepiece, so that the pictures can be repeatedly matched and the learning effect can be enhanced.
By providing a recess around the housing portion of the main body, the picture piece can be easily removed by inserting a finger into the recess.
By providing a dowel and a central axis for aligning the position of the pattern piece in the storage section of the main body, it is possible to more easily fit the pattern piece into the storage section.
As described above, according to the embodiment of the present invention, not only the concept of 60-minute system and the concept of 12-decimal system but also 5 minutes is 1 / 12th of 1 hour and 10 minutes is 6 of 1 hour. Understand the concept of fractions, such as minutes, 15 minutes is one quarter of an hour, 20 minutes is one third of an hour, and 30 minutes is one half of an hour. Can do. Furthermore, according to the embodiment in which the angle is displayed on the back side of the picture piece, 5 minutes is 30 ° in 1/12 of 1 hour, 10 minutes is 60 ° in 1/6 of 1 hour, and 15 minutes is 1 hour. With the concept of how to read time and the concept of fractions, such as 90 ° for one quarter of the year, 120 ° for one third of the hour for 20 minutes, and 180 ° for one half of the hour for 30 minutes. It can be understood in connection with the concept of angle.
以下、本発明を、好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the following embodiments are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. Absent.
図1は、本発明による学習用時計1の斜視図である。学習用時計1は、指針が取り付けられた透明板部材2と、丸い穴が設けられた本体3と、本体3の丸い穴の中に配置される複数の絵柄片4とからなる。学習用時計1は、ケース本体5とケース蓋体6とからなるケース7に収納することができる。図1においては、ケース蓋体6が外されており、学習用時計1がケース本体5に収納されている。
なお、本体3をケース本体5に一体に固定してもよい。これによって、学習用時計1の後片付けが容易になる。
FIG. 1 is a perspective view of a learning watch 1 according to the present invention. The
The
図2は、本体3の平面図である。本体3には、丸い円筒状の穴(収納部)31が設けられている。穴31は、複数の絵柄片4を嵌め込むことができるように構成されている。穴31の中心に、軸32が設けられている。本実施例においては、軸32を本体3に固定している。しかし、軸32を本体3に対して取り外し可能に設けても良い。あるいは、軸32を設けなくても良い。穴31の周囲に等間隔で4つのくぼみ部33が設けられている。くぼみ部33は、穴31に嵌め込まれた絵柄片4を外す際に、くぼみ部33に指を入れて容易に絵柄片4を外すことができるようにするためのものである。穴31の周辺の一箇所に、時計の12時の位置を示すための、位置合わせ用だぼ34が設けられている。本体3の四隅には、透明板部材2の四つの足を受けるための四つの嵌合穴35が設けられている。
FIG. 2 is a plan view of the
図3は、複数の絵柄片4の平面図である。図3に示す複数の絵柄片4は、春(spring)、 夏(summer)、秋(autumn)、冬(winter)の四季がそれぞれ描かれており、4枚の絵柄片401、402、403、及び404により、一つの嵌め合わせ絵を構成している。図3においては、色が表示されていないが夏(summer)の木は新緑の緑色、秋(autumn)の木は紅葉の赤色で描くと良い。4枚の絵柄片401〜404のそれぞれは、90度の角度を持つ扇形をしており、時間単位では3時間、分単位では15分の時間範囲を示している。4枚の絵柄片401〜404を合わせることにより、360度の円盤形状になり、時間単位では12時間、分単位では60分の時間範囲となる。
絵柄片401及び404には、本体3の位置合わせ用だぼ34と係合するための円弧形の切欠き部401c、404cが設けられている。位置合わせ用だぼ34と切欠き部401c、404cとにより、嵌め合わせ絵が12時を上にして配置されるようにすることができる。
絵柄片401〜404のそれぞれには、本体3の軸32と係合するための円弧形の切欠き部401d、402d、403d、及び404dが設けられている。軸32と切欠き部401d、402d、403d、及び404dとにより、絵柄片の位置合わせを容易にしている。また、絵柄片401〜404に切欠き部401d、402d、403d、及び404dを設けたことにより、扇形の尖った先端部分をなくすことができる。
なお、軸32を本体3に設けない場合には、絵柄片401〜404に切欠き部401d、402d、403d、及び404dを設けなくても良いことは、もちろんである。
FIG. 3 is a plan view of the plurality of picture pieces 4. A plurality of picture pieces 4 shown in FIG. 3 are drawn in four seasons of spring, summer, autumn, and winter, respectively, and four
The
Each of the
In addition, when not providing the axis |
図4は、絵柄片401の裏面を示す図である。絵柄片401の表面401aには、図3に示すように嵌め合わせ絵の一部の絵柄が描かれているが、絵柄片401の裏面401bには、「90ど」という角度が表示されている。絵柄片401、402、403、及び404の裏面にも絵柄片401の裏面401bと同様に、「90ど」という角度が表示されている。
FIG. 4 is a diagram showing the back surface of the
図5は、絵柄片401の側面を示す図である。絵柄片401〜404は、木製であり、厚みtが3mm〜7mm程度あるので、手で持ったときに質感を有する。したがって、時間の15分、分数の四分の一及び角度の90°という概念を理解する際に、絵柄片401を生徒が手で持つことにより、手の感覚からも15分、四分の一及び90°を把握することができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating a side surface of the
図6は、透明板部材2の平面図である。透明板部材2は、透明な樹脂材料からできている時計の文字板である。透明板部材2には、時間を示す数字1,2,3,・・・12と、分を示す数字5,10,15,・・・60が描かれている。分を示す数字5,10,15,・・・60を描いているのは、時計の読み方を容易にするためである。なお、時間又は分を表すために数字以外の文字や記号を描いてもよい。
本実施例においては、透明板部材2に時間及び分を示す数字が描かれているが、透明板部材2に描くのではなく、本体3に時間及び分を示す数字あるいは記号を描いても良いことはもちろんである。
また、透明板部材2には、短針21及び長針22が回転可能に設けられている。短針21及び長針22は、歯車機構23に設けられた歯車列(不図示)により、実際の時計と同様に長針22を60分すなわち360°(一回転)回転させると短針21が1時間すなわち30°回転するように構成されている。
なお、本実施例においては、短針21及び長針22が取り付けられている歯車機構23が透明板部材2に固定されているが、歯車機構23を透明板部材2に対して着脱可能にしてもよい。
透明板部材2の裏面には、四隅に4つの足24が設けられている。透明板部材2を本体3に取り付けるときに、足24は本体3に設けられた嵌合穴35に挿入される。これによって、学習用時計1を壁に立てかけた場合でも、透明板部材2が本体3から外れることがない。透明板部材2を手で引くと、本体3から容易に透明板部材2を取り外すことができる。
FIG. 6 is a plan view of the
In this embodiment, numbers indicating time and minutes are drawn on the
The
In this embodiment, the
Four
つぎに、本実施例による学習用時計1の使用方法の一例を説明する。
学習用時計1の透明板部材2を外し、絵柄片を外した状態で、生徒に絵柄片を本体3の穴31に絵柄が合うように嵌め合わせるように指導する。
図7は、本体3の穴31に絵柄片401を嵌め合わせた状態を示す図である。絵柄片401の切欠き部401cを本体3の位置合わせ用だぼ34に合わせ、絵柄片401の切欠き部401dを本体3の軸32に合わせて、絵柄片401を本体3の穴31に嵌め合わせる。絵柄片402、403、404も本体3の穴31に嵌め合わせていく。
図8は、本体3の穴31に4枚の絵柄片401〜404を嵌め合わせた状態を示す図である。このように、生徒は、4枚の絵柄片401〜404を本体3の穴31に嵌め合わせていくことにより、360度の四分の一が90度であることを学ぶ。
Next, an example of how to use the
With the
FIG. 7 is a view showing a state in which the
FIG. 8 is a view showing a state in which four
この上に、透明板部材2を重ね合わせる。図9は、絵柄片が嵌め合わされた本体3に透明板部材2を重ね合わせた学習用時計1を示す図である。透明板部材2を重ね合わせることにより、絵柄片401〜404のそれぞれが15分の間隔を示す大きさであることがわかる。これによって、90度が15分に相当することを学ぶことができる。
The
本発明においては、絵柄片が図3に示したような四等分の四枚の絵柄片401〜404に限らず、図10〜図17に示すように、十二等分の十二枚の絵柄片、六等分の六枚の絵柄片、三等分の三枚の絵柄片、二等分の二枚の絵柄片を設けることができる。
そのほか、図には示していないが、八等分の八枚の絵柄片を設けることもできる。
In the present invention, the pattern pieces are not limited to the four
In addition, although not shown in the figure, it is possible to provide eight picture pieces of eight equal parts.
図10は、十二等分の十二枚の絵柄片500の平面図である。絵柄片500は、おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座といった12の星座がそれぞれ描かれており、12枚の絵柄片501〜512により、一つの嵌め合わせ絵を構成している。12枚の絵柄片501〜512のそれぞれは、30度の角度を持つ扇形をしており、時間単位では1時間、分単位では5分の時間範囲を示している。12枚の絵柄片501〜512を合わせることにより、360度の円盤形状になり、時間単位では12時間、分単位では60分の時間範囲となる。
FIG. 10 is a plan view of twelve equally divided
図11は、絵柄片503の裏面を示す図である。絵柄片503の表面503aには、図10に示すように嵌め合わせ絵の一部の絵柄が描かれているが、絵柄片503の裏面503bには、「30ど」という角度が表示されている。絵柄片501、502、504〜512の裏面にも絵柄片503の裏面503bと同様に、「30ど」という角度が表示されている。
FIG. 11 is a diagram illustrating the back surface of the
絵柄片501〜512も、絵柄片401〜404と同様に、木製であり、厚みtが3mm〜7mm程度あるので、手で持ったときに質感を有する。したがって、時間の5分、分数の十二分の一及び角度の30°という概念を理解する際に、絵柄片503を生徒が手で持つことにより、手の感覚からも5分、十二分の一及び30°を把握することができる。
Like the
図12は、六等分した六枚の絵柄片600の平面図である。絵柄片600は、雪の結晶が描かれており、6枚の絵柄片601〜606により、一つの嵌め合わせ絵を構成している。6枚の絵柄片601〜606のそれぞれは、60度の角度を持つ扇形をしており、時間単位では2時間、分単位では10分の時間範囲を示している。6枚の絵柄片601〜606を合わせることにより、360度の円盤形状になり、時間単位では12時間、分単位では60分の時間範囲となる。
FIG. 12 is a plan view of six picture pieces 600 divided into six equal parts. The picture piece 600 is drawn with snow crystals, and the six
図13は、絵柄片602の裏面を示す図である。絵柄片602の表面602aには、図12に示すように嵌め合わせ絵の一部の絵柄が描かれているが、絵柄片602の裏面602bには、「60ど」という角度が表示されている。絵柄片601、603〜606の裏面にも絵柄片602の裏面602bと同様に、「60ど」という角度が表示されている。
FIG. 13 is a view showing the back surface of the
絵柄片601〜606も、絵柄片401〜404と同様に、木製であり、厚みtが3mm〜7mm程度あるので、手で持ったときに質感を有する。したがって、時間の10分、分数の六分の一及び角度の60°という概念を理解する際に、絵柄片602を生徒が手で持つことにより、手の感覚からも10分、六分の一及び60°を把握することができる。
Like the
図14は、三等分した三枚の絵柄片700の平面図である。絵柄片700は、夜、朝、昼の一日が描かれており、3枚の絵柄片701〜703により、一つの嵌め合わせ絵を構成している。3枚の絵柄片701〜703のそれぞれは、120度の角度を持つ扇形をしており、時間単位では4時間、分単位では20分の時間範囲を示している。3枚の絵柄片701〜703を合わせることにより、360度の円盤形状になり、時間単位では12時間、分単位では60分の時間範囲となる。
FIG. 14 is a plan view of three
図15は、絵柄片701の裏面を示す図である。絵柄片701の表面701aには、図14に示すように嵌め合わせ絵の一部の絵柄が描かれているが、絵柄片701の裏面701bには、「120ど」という角度が表示されている。絵柄片702及び703の裏面にも絵柄片701の裏面701bと同様に、「120ど」という角度が表示されている。
FIG. 15 is a diagram showing the back surface of the
絵柄片701〜703も、絵柄片401〜404と同様に、木製であり、厚みtが3mm〜7mm程度あるので、手で持ったときに質感を有する。したがって、時間の20分、分数の三分の一及び角度の120°という概念を理解する際に、絵柄片701を生徒が手で持つことにより、手の感覚からも20分、三分の一及び120°を把握することができる。
The
図16は、二等分した二枚の絵柄片800の平面図である。絵柄片800は、一足の靴が描かれており、2枚の絵柄片801及び802により、一つの嵌め合わせ絵を構成している。2枚の絵柄片801及び802のそれぞれは、180度の角度を持つ半円形をしており、時間単位では6時間、分単位では30分の時間範囲を示している。2枚の絵柄片801及び802を合わせることにより、360度の円盤形状になり、時間単位では12時間、分単位では60分の時間範囲となる。
FIG. 16 is a plan view of two
図17は、絵柄片801の裏面を示す図である。絵柄片801の表面801aには、図16に示すように嵌め合わせ絵の一部の絵柄が描かれているが、絵柄片801の裏面801bには、「180ど」という角度が表示されている。絵柄片802の裏面にも絵柄片801の裏面801bと同様に、「180ど」という角度が表示されている。
FIG. 17 is a view showing the back side of the
絵柄片801及び802も、絵柄片401〜404と同様に、木製であり、厚みtが3mm〜7mm程度あるので、手で持ったときに質感を有する。したがって、時間の30分、分数の二分の一及び角度の180°という概念を理解する際に、絵柄片801を生徒が手で持つことにより、手の感覚からも30分、二分の一及び180°を把握することができる。
The
なお、図面では示していないが、角度の概念としては、45°の理解が重要であるので、八等分した8枚の絵柄片を設けてもよい。 Although not shown in the drawings, an understanding of 45 ° is important as a concept of angle, and therefore eight picture pieces divided into eight may be provided.
図18は、本体3の斜視図である。本体3の丸い円筒状の穴31に、一組の絵柄片701〜703を嵌め合わせた状態を示している。円筒状の穴31は、一組の絵柄片のみならず全ての組の絵柄片を嵌め込むことができる深さに形成されている。つまり、一組の絵柄片700の上に、八等分(45°)の絵柄片900を重ねて嵌め合わせることができる。さらに、絵柄片900の上に、二等分(180°、30分)の絵柄片800を重ねて嵌め合わせることができる。このように、順に次々と異なる組の絵柄片を嵌め合わせていくことができる。これによって、複数組の絵柄片を嵌め合わせながら時間の読み方の概念、分数の概念、及び角度の概念の学習をすることができる。
FIG. 18 is a perspective view of the
図19は、全ての組の絵柄片を嵌め合わせた本体3の部分断面図である。本体3の穴31は、八等分(45°)の絵柄片900、二等分(180°、30分)の絵柄片800、三等分(120°、20分)の絵柄片700、六等分(60°、10分)の絵柄片600、12等分(30°、5分)の絵柄片500、四等分(90°、15分)の絵柄片4を重ねて嵌め合わせることができる深さDを有している。
本実施例においては、6組の絵柄片(4、500、600、700、800、900)を重ね合わせて本体3の穴31に嵌め合わせたときに、一番上の絵柄片4の頂面と本体3の頂面とが略同じ高さになるように、穴31の深さDが設定されている。
FIG. 19 is a partial cross-sectional view of the
In the present embodiment, when the six sets of picture pieces (4, 500, 600, 700, 800, 900) are overlapped and fitted into the
図20は、複数種類の絵柄片の裏面を並べた状態を示す図である。このように、絵柄片の裏面の角度表示を見ながら絵柄片を並べることにより、角度の学習をすることができる。 FIG. 20 is a diagram illustrating a state in which the back surfaces of a plurality of types of pattern pieces are arranged. Thus, the angle can be learned by arranging the pattern pieces while observing the angle display on the back side of the pattern pieces.
なお、本実施例においては、絵柄片を木製として説明したが、絵柄片の材質は木製に限定することなく、樹脂材料、その他の材料で形成してもよいことはもちろんである。また、透明板部材も樹脂材料に限定する必要はなく、他の材料から作られてもよいことはもちろんである。 In the present embodiment, the picture piece is described as being made of wood, but the material of the picture piece is not limited to wood, and it is needless to say that the picture piece may be made of a resin material or other materials. Further, the transparent plate member need not be limited to the resin material, and may be made of other materials.
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、その特徴事項から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、すべて本発明の範囲内のものである。 The present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various other forms without departing from the features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is shown by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
1 学習用時計
2 透明板部材
3 本体
4、500、600、700、800、900 絵柄片の組
401〜404、501〜512、601〜606、701〜703、801〜802 絵柄片
22 長針
23 短針
24 足
31 収納部
32 軸
33 くぼみ部
34 位置合わせ用だぼ
35 嵌合穴
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記絵柄片が配置される収納部及び複数の嵌合穴を有する本体と、
表面に長針及び短針が設けられ、裏面に複数の足が設けられ、前記本体の前記複数の嵌合穴に前記複数の足が受け入れられることにより前記本体に取り外し可能に取り付けることができる透明板部材とを備え、
前記本体の前記収納部には、絵柄片の位置を合わせるためのだぼ及び中心軸が設けられており、前記複数の絵柄片のそれぞれには、前記中心軸と係合する切欠き部が設けられ、前記複数の絵柄片のうちの二つには、前記だぼと係合する切欠き部が設けられていることを特徴とする学習用時計。 Pattern pieces divided into multiple parts for picture matching,
A main body having a storage portion in which the pattern piece is arranged and a plurality of fitting holes ;
A transparent plate member that is provided with a long needle and a short hand on the front surface, a plurality of feet on the back surface, and the plurality of feet are received in the plurality of fitting holes of the main body so as to be detachably attached to the main body. It equipped with a door,
The storage portion of the main body is provided with a dowel and a center axis for aligning the position of the pattern piece, and each of the plurality of pattern pieces is provided with a notch that engages with the center axis. A learning timepiece in which two of the plurality of picture pieces are provided with a notch that engages with the dowel .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005000472A JP4256348B2 (en) | 2005-01-05 | 2005-01-05 | Study clock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005000472A JP4256348B2 (en) | 2005-01-05 | 2005-01-05 | Study clock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006189287A JP2006189287A (en) | 2006-07-20 |
JP4256348B2 true JP4256348B2 (en) | 2009-04-22 |
Family
ID=36796649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005000472A Expired - Fee Related JP4256348B2 (en) | 2005-01-05 | 2005-01-05 | Study clock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4256348B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200465044Y1 (en) | 2011-08-29 | 2013-01-30 | 황재숙 | Training material that can learn watch concept |
KR101234580B1 (en) * | 2012-04-18 | 2013-02-22 | 김태현 | An educational clock |
-
2005
- 2005-01-05 JP JP2005000472A patent/JP4256348B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006189287A (en) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4123853A (en) | Educational device for dyslexic children | |
US4634385A (en) | Teaching wheels | |
US20100220554A1 (en) | Apparatus for relating time to activity | |
US4776802A (en) | Learning aid and puzzle | |
US2172450A (en) | Educational toy clock dial | |
US7491061B2 (en) | Educational math toy | |
JP4256348B2 (en) | Study clock | |
CA2136306A1 (en) | Didactic-educational toy for elementary arythmetic operations, reading and writing | |
KR101868590B1 (en) | Educational tool set | |
US6361324B1 (en) | Tetrahedral twist: chemistry puzzle and teaching device | |
US5492472A (en) | Apparatus for teaching mechanical drawing skills | |
US20070201316A1 (en) | Positive & negative directions independent driving and displaying wristwatch structure | |
KR101509394B1 (en) | clock teaching aids | |
JP3146244U (en) | Watch-type learning materials | |
US848839A (en) | Game apparatus. | |
US20040061287A1 (en) | Pictorial rendering of a concept | |
RU2694807C1 (en) | Manual for securing skill of time recognition by pointer clocks | |
US20120115120A1 (en) | Device for telling or learning to tell the time | |
RU28047U1 (en) | BOOK FOR CHILDREN | |
JPS6132718Y2 (en) | ||
JP2023173981A (en) | Clock for learning | |
KR200424041Y1 (en) | Clock learning parish | |
Guth | Meiji Response to Bunjinga | |
JPS6137011Y2 (en) | ||
JP3096798U (en) | Watch toy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |