JP4256056B2 - Draft chamber - Google Patents
Draft chamber Download PDFInfo
- Publication number
- JP4256056B2 JP4256056B2 JP2000221357A JP2000221357A JP4256056B2 JP 4256056 B2 JP4256056 B2 JP 4256056B2 JP 2000221357 A JP2000221357 A JP 2000221357A JP 2000221357 A JP2000221357 A JP 2000221357A JP 4256056 B2 JP4256056 B2 JP 4256056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- ventilation
- ceiling
- vent
- draft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化学実験室や研究室等に設置されるドラフトチャンバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
化学実験室や研究室等に設置されるドラフトチャンバーにおいては、このチャンバー内の有毒ガスや悪臭ガス等が室内に漏れないようにするために、吸気ダクトにてチャンバー内のガスを吸引する一方、室内エアーをドラフトチャンバー内に流入させている。この結果、室内が負圧になり、室のドアの開閉が困難になったり、室に雨が吹き込みやすくなる等の弊害がある。また、空調された室では、室内エアーがドラフトチャンバーを経て排出されるので、エネルギーロスが大きいという問題もある。そこで、エアーカーテン方式のドラフトチャンバーが採用されるようになってきた。
【0003】
図4は代表的なエアーカーテン方式のドラフトチャンバー50を示している。このチャンバー50は、前面にガラス扉51が設けられ、上部に外気を供給する給気ダクト52と吸気ダクト53とが設けられる。ガラス扉51は下部が常時開いている。給気ダクト52は外気をガラス扉51の前面に強制的に流下させてエアーカーテンAを形成し、ついでガラス扉51の下部開口から室内エアーBと共にチャンバー50内に流入し、吸気ダクト53より排気される。
【0004】
しかしながら、このようなエアーカーテン方式のドラフトチャンバーでは、給気ダクト52からの外気吹き出し量が多いため、冬季には冷たい外気が、また夏季には暑い外気が作業者の頭に直接当たり、作業者に不快感を与えるという問題がある。
【0005】
また、エアーカーテンタイプのドラフトチャンバーでは、外気の給気および排気はいずれもブロワーにて強制的に行われるため、外気の給気量(プッシュ)と排気量(プル)とをバランスさせるのが困難であり、このバランスが崩れると室内の空調ロスが大きくなったり、室内が負圧になるなどの弊害が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、チャンバーから有毒ガス等が室内へ漏れ出すのを防止し、しかも室内が負圧になるのを抑制し、空調のエネルギーロスも低減され、快適な作業環境を実現することができるドラフトチャンバーを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のドラフトチャンバーは、前面に開閉扉が設けられ、かつチャンバー内のガスを強制排気する吸気ダクトを備えたものであって、通風抵抗部材を備えた通気口をチャンバーの壁面、天井面または床面に設け、前記強制排気によりこの通気口を通って外気がチャンバー内に吸入されるように、前記通気口をドラフトチャンバーが設置された室の天井裏空間、床下空間または壁部空間を介して屋外と連通させたことを特徴とする。
【0008】
このように、本発明は、チャンバー内のガスを吸気ダクトで吸引するものであり、扉前面にエアーカーテンを形成するものではない。従って、給気ブロワーを備えた給気ダクトがないため、従来のエアーカーテン方式のように、給気と排気とのバランスを考慮する必要がなく、また冬季や夏季等に外気が作業者の頭に当たって、作業者に不快感を与えるということもなくなる。
【0009】
さらに、通風抵抗部材を備えた通気口をチャンバーの壁面、天井面または床面に設けたので、前面の開閉扉を開いた状態では、通風抵抗部材によって通気口からの通気が抑制されているため、主として室内エアーがチャンバー内に流入して、チャンバー内の有毒ガス等が室内に漏れ出すのを防止することができる。一方、開閉扉を閉じた状態では、前記通気口から外気がチャンバー内に流入するため、室内エアーが吸引されて室内が負圧になるのを防止することができる。
【0010】
好ましくは、本発明における前記通風抵抗部材を備えた通気口はチャンバーの側壁面に設けられ、かつ天井裏空間から通気ダクトが通気口に向かって延設され、この通気ダクトから前記通気口を経て外気がチャンバー内に吸入されるように構成される。
【0011】
また、本発明においては、前記通風抵抗部材を備えた通気口がチャンバーの天井面に設けられ、天井裏空間から直接、前記通気口を経て外気がチャンバー内に流入するようにしてもよい。
このように構成すると、特に作業者が中に入って作業できるような大型のドラフトチャンバー(一般にウォークイン型ドラフトチャンバーと呼ばれる)に好適に適用可能である。
【0012】
前記通風抵抗部材としては、ルーバーが好適であるが、これに限定されるものではなく、通気性を有する布、網材、多孔質板等の種々の部材が採用可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図1および図2を参照して説明する。図1はこの実施形態にかかるドラフトチャンバー1の構成を示しており、図2はその正面図を示している。
【0014】
図1および図2に示すドラフトチャンバー1は机2の上に設置されたものである。チャンバー1の前面(図1では紙面と平行な面)には引き違い式の開閉扉3が設けられる。図2に示すように、開閉扉3の上部には、嵌め殺しのガラス板19が取り付けられる。机2の前面には引き出し20が設けられる。
【0015】
チャンバー1には内部のガスを吸引するための吸気ダクト4が接続される。吸気ダクト4には、チャンバー1内のガスを強制的に排気するための吸気ブロワー8が取り付けられている。
【0016】
一方、チャンバー1の側壁5には、ルーバー6(通風抵抗部材)を取付けた通気口7が設けられる。側壁5の外側には天井裏空間9から通気ダクト10が通気口7に向かって延設される。通気ダクト10の下端開口11は、通気口7の上端部付近に位置している。通気口7および通気ダクト10の幅寸法は側壁5の幅寸法とほぼ等しい大きさである。通気ダクト10の下端開口11には、通気口7を覆うカバー21を取付けてもよい。
ルーバー6は複数枚の羽根板を傾斜姿勢で開口部に並設したものである。羽根板は固定式および可変式のいずれであってもよい。
【0017】
図1に示す天井裏空間9は、室12の天井13、屋根14および外壁15によって囲まれた空間であり、外壁15には外気を取り込むための外気取入れ口16が形成される。外気取入れ口16には防塵フィルター17が取り付けられ、さらに屋外側にはフード18が取り付けられる。
【0018】
このように構成されたドラフトチャンバー1は、外気取入れ口16から天井裏空間9および通気ダクト10を介して通気口7より屋外40と連通しているため、外気をチャンバー1内に導入することが可能となる。
【0019】
すなわち、ドラフトチャンバー1前面の開閉扉3を閉じた状態では、吸気ブロワー8が作動しているが、前面の開閉扉3からのエアーの流入はない。このため、側壁5の通気口7からチャンバー1内への吸気が行われるが、通気口7の外側上部には通気ダクト10の下端開口11が臨んでいるので、主として外気が天井裏空間9から通気ダクト10を経てチャンバー1内へ流入する。従って、室12内のエアーが吸引されることは少ないので、室12内が負圧になるおそれはなく、空調のエネルギーロスも低減することができる。
【0020】
また、ドラフトチャンバー1の使用時には、前面の開閉扉3を開いて使用する。このとき、通気口7には通気抵抗部材としてルーバー6が取り付けられているので、主として室12内のエアーが開閉扉3を開いた前面開口部よりチャンバー1内に流入し、チャンバー1内の有毒ガス等と共に吸気ダクト4を経て排気される。その結果、チャンバー1内の有毒ガス等が室内に漏れ出すのを防止することができる。
【0021】
なお、上記の説明では、ルーバー6を備えた通気口7をチャンバー1の一側壁5に設けたが、両側壁に設けてもよい。また、通気口7をチャンバー1の天井、床等に設けてもよい。例えば、通気口7をチャンバー1の天井に設ける場合には通気ダクト10を用いずに天井裏空間9から直接外気を取り込むことができる。また、チャンバー1が室12の壁近くに位置する場合には、壁部を介して外気を取り込んでもよい。
【0022】
次に、本発明の他の実施形態を図3を参照して説明する。図3はこの実施形態にかかるドラフトチャンバー30を示している。このドラフトチャンバー30はいわゆるウォークイン型と呼ばれるものである。このチャンバー30は前面に開閉扉31が取り付けられ、天井32には天井裏空間から外気を取り込むための通気口33が設けられる。この通気口33にはルーバー34が取り付けられる。また、開閉扉31の下部にはルーバー35を備えた換気口36が設けられる。天井裏空間は前述の実施形態と同様に屋外と連通しており、外気を天井裏空間に取り込むことができる。
【0023】
チャンバー30内には吸気ダクト37が天井32の上部から延設され、チャンバー30内に吸気口38が設けられる。吸気ダクト37には吸気ブロワー38が接続され、チャンバー30内の有毒ガス等を吸気口38より強制的に吸引して排出する。
【0024】
このように構成したため、この実施形態では、開閉扉31を閉じた状態では
吸気ブロワー38による吸気により、主として通気口33から天井裏空間を経て外気がチャンバー30内に流入される。その結果、室12内が負圧になるのを抑制し、空調のエネルギーロスも低減することができる。また、開閉扉31の換気口36から室内エアーの一部がチャンバー30内に吸引されるため、室内換気が可能となる。
【0025】
また、開閉扉31を開いた状態では、通気口33に通気抵抗材としてルーバー34が取り付けられているので、主として室内のエアーが開閉扉31を開いた開口部よりチャンバー30内に流入し、チャンバー30内の有毒ガス等と共に吸気ダクト37を経て排気される。その結果、チャンバー30内の有毒ガス等が室内に漏れ出すのを防止することができる。
なお、通気口33の取付け場所は天井に限定されるものではなく、チャンバー30の壁部や床等に設けてもよい。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、チャンバーから有毒ガス等が室内へ漏れ出すのを防止し、しかも室内が負圧になるのを抑制し、空調のエネルギーロスも低減することができると共に、従来のエアーカーテン方式におけるような作業者に不快感を与える頭上からのエアーの吹き出しがなく、このため快適な作業環境を実現することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるドラフトチャンバーを示す断面図である。
【図2】図1に示すドラフトチャンバーの正面図である。
【図3】本発明の他の実施形態にかかるドラフトチャンバーを示す一部破断概略斜視図である。
【図4】通常のエアーカーテン方式のドラフトチャンバーを示す説明図である。
【符号の説明】
1 ドラフトチャンバー
3 開閉扉
4 吸気ダクト
5 側壁
6 ルーバー(通風抵抗部材)
7 通気口
8 吸気ブロワー
9 天井裏空間
10 通気ダクト
12 室
30 ドラフトチャンバー
31 開閉扉
33 通気口
34 ルーバー(通風抵抗部材)
37 吸気ダクト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a draft chamber installed in a chemical laboratory or laboratory.
[0002]
[Prior art]
In draft chambers installed in chemical laboratories and laboratories, in order to prevent toxic gases and odorous gases in the chamber from leaking into the room, the gas in the chamber is sucked in by an intake duct, Indoor air is allowed to flow into the draft chamber. As a result, negative pressure is generated in the room, which makes it difficult to open and close the door of the room and makes it easier for rain to blow into the room. Further, in the air-conditioned room, indoor air is discharged through the draft chamber, which causes a problem that energy loss is large. Therefore, an air curtain type draft chamber has been adopted.
[0003]
FIG. 4 shows a typical air curtain
[0004]
However, in such an air curtain type draft chamber, since the amount of outside air blown out from the
[0005]
Also, in the air curtain type draft chamber, both supply and exhaust of outside air are forcibly performed by the blower, making it difficult to balance the amount of air supply (push) and the amount of exhaust (pull). If this balance is lost, adverse effects such as increased air conditioning loss in the room and negative pressure in the room will occur.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to prevent a toxic gas or the like from leaking into a room from a chamber, to suppress a negative pressure inside the room, to reduce energy loss of air conditioning, and to realize a comfortable working environment. It is to provide a draft chamber that can be used.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The draft chamber of the present invention is provided with an open / close door on the front surface and provided with an intake duct for forcibly exhausting gas in the chamber, and has a vent hole provided with a ventilation resistance member on the wall surface, ceiling surface or Provided on the floor and through the vent by the forced exhaust , the vent is passed through the ceiling space, under-floor space or wall space of the room where the draft chamber is installed. It is characterized by having communicated with the outdoors.
[0008]
Thus, the present invention sucks the gas in the chamber through the intake duct and does not form an air curtain on the front surface of the door. Therefore, since there is no air supply duct equipped with an air supply blower, there is no need to consider the balance between air supply and exhaust as in the conventional air curtain system, and outside air is the head of the operator in winter and summer. In this case, the operator is not discomforted.
[0009]
In addition, since the vent hole provided with the ventilation resistance member is provided on the wall surface, ceiling surface, or floor surface of the chamber, ventilation from the ventilation hole is suppressed by the ventilation resistance member when the front opening / closing door is opened. It is possible to prevent indoor air from mainly flowing into the chamber and leaking toxic gas or the like in the chamber into the room. On the other hand, when the open / close door is closed, since the outside air flows into the chamber from the vent, it is possible to prevent the room air from being sucked and the room to become negative pressure.
[0010]
Preferably, the vent provided with the ventilation resistance member in the present invention is provided on the side wall surface of the chamber, and a ventilation duct extends from the space behind the ceiling toward the ventilation hole, and passes through the ventilation hole from the ventilation duct. The outside air is configured to be sucked into the chamber.
[0011]
In the present invention, a vent provided with the ventilation resistance member may be provided on the ceiling surface of the chamber, and the outside air may flow into the chamber directly from the space behind the ceiling via the vent.
Such a configuration can be suitably applied to a large draft chamber (generally called a walk-in type draft chamber) in which an operator can enter and work.
[0012]
The ventilation resistance member is preferably a louver, but is not limited to this, and various members such as a breathable cloth, a net material, and a porous plate can be used.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows a configuration of a
[0014]
A
[0015]
An intake duct 4 for sucking the internal gas is connected to the
[0016]
On the other hand, the
The louver 6 has a plurality of blades arranged in parallel at the opening in an inclined posture. The slats may be either fixed or variable.
[0017]
The ceiling back
[0018]
The
[0019]
That is, when the open / close door 3 on the front side of the
[0020]
When the
[0021]
In the above description, the
[0022]
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a
[0023]
An
[0024]
With this configuration, in this embodiment, when the open /
[0025]
In addition, when the open /
The installation location of the
[0026]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to prevent toxic gas and the like from leaking into the room from the chamber, to suppress negative pressure in the room, and to reduce the energy loss of air conditioning. As a result, there is no overhead air blowing that causes discomfort to the worker, and thus a comfortable working environment can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a draft chamber according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the draft chamber shown in FIG.
FIG. 3 is a partially broken schematic perspective view showing a draft chamber according to another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory view showing a normal air curtain type draft chamber;
[Explanation of symbols]
1 Draft chamber 3 Open / close door 4
7
37 Air intake duct
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221357A JP4256056B2 (en) | 2000-07-21 | 2000-07-21 | Draft chamber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221357A JP4256056B2 (en) | 2000-07-21 | 2000-07-21 | Draft chamber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002035610A JP2002035610A (en) | 2002-02-05 |
JP4256056B2 true JP4256056B2 (en) | 2009-04-22 |
Family
ID=18715780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000221357A Expired - Fee Related JP4256056B2 (en) | 2000-07-21 | 2000-07-21 | Draft chamber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4256056B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011110454A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | National Taiwan Univ Of Science & Technology | Reverse inclination air-curtain type exhaust chamber |
KR101284705B1 (en) * | 2011-01-20 | 2013-07-16 | 삼인싸이언스(주) | A fume hood for experimentation |
JP2015137780A (en) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 日本車輌製造株式会社 | Engine work machine |
CN107816775A (en) * | 2017-10-30 | 2018-03-20 | 翟若桐 | A kind of chemical teaching laboratory exhausting device |
-
2000
- 2000-07-21 JP JP2000221357A patent/JP4256056B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002035610A (en) | 2002-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1600705A2 (en) | Ventilating system | |
JP3843273B2 (en) | Air cleaner | |
JP4256056B2 (en) | Draft chamber | |
JP3719409B2 (en) | Ventilation equipment | |
JP3827810B2 (en) | Ventilation air conditioning unit | |
JPH02238234A (en) | Ventilation air-conditioning unit | |
JPH0765768B2 (en) | Ceiling-mounted air conditioner | |
JP2001324181A (en) | Air cleaner | |
JP3773511B2 (en) | building | |
JP2001205110A (en) | Draft chamber | |
JPH05322254A (en) | Heat exchanging and ventilating device | |
JP3819836B2 (en) | Bathroom heater | |
JPS6244257Y2 (en) | ||
JP7270411B2 (en) | heat exchange ventilator | |
JPS6227796Y2 (en) | ||
JP2590616B2 (en) | Air conditioning ventilation equipment | |
JP3627383B2 (en) | Range food | |
JP2616301B2 (en) | Air conditioning ventilation equipment | |
JPH10122622A (en) | Simultaneous air supply and exhaust type range hood | |
JPH02203141A (en) | Simultaneous feeding and discharging range hood | |
KR100577253B1 (en) | Ventilation system | |
JPH0625771Y2 (en) | Heat exchange air conditioning unit | |
JP4388646B2 (en) | Ventilation device operating method and ventilation device | |
JP2601090B2 (en) | Air conditioning ventilation equipment | |
JPH05754Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |