JP4255125B2 - Electric vacuum cleaner - Google Patents
Electric vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255125B2 JP4255125B2 JP2004168757A JP2004168757A JP4255125B2 JP 4255125 B2 JP4255125 B2 JP 4255125B2 JP 2004168757 A JP2004168757 A JP 2004168757A JP 2004168757 A JP2004168757 A JP 2004168757A JP 4255125 B2 JP4255125 B2 JP 4255125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- vacuum cleaner
- dust
- dust collecting
- dust collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
本発明は、吸込口体ないし電動送風機に形成された風路に着脱可能に設けられた集塵部を備えた電気掃除機に関する。 The present invention relates to a vacuum cleaner provided with a dust collecting portion detachably provided in an air passage formed in a suction port body or an electric blower.
従来、この種の電気掃除機は、電動送風機を収容した掃除機本体を備えている。この掃除機本体には、電動送風機の吸込側に連通してホース体、延長管および床ブラシが順次連通接続される。また、ホース体の先端部には、作業者が操作する手元操作部が設けられている。そして、この手元操作部の下部である延長管の下流側の端部には、床ブラシから吸い込んだ塵埃を空気からサイクロン分離する集塵部が着脱可能に設けられている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
しかしながら、上述の電気掃除機では、集塵部を洗浄などの際に取り外した状態では掃除ができないという問題点を有している。 However, the above-described electric vacuum cleaner has a problem that it cannot be cleaned in a state where the dust collecting part is removed during cleaning or the like.
また、集塵部を取り外す際には、一方の手で手元操作部を把持して他方の手で集塵部を取り外さなければならず、集塵部の取り外しに両手を要するという問題もある。 Further, when removing the dust collecting part, it is necessary to grasp the hand operating part with one hand and remove the dust collecting part with the other hand, and there is a problem that both hands are required to remove the dust collecting part.
さらに、集塵部が下部に位置していると、例えばベッドの下部の床面などを掃除する際に、手元操作部を下方へ移動させて床ブラシをベッドの下部に挿入した際に、集塵部が床面に当たって掃除の邪魔になるおそれがあり、床面を充分に掃除できないという問題もある。 Furthermore, if the dust collection part is located at the lower part, for example, when cleaning the floor surface of the lower part of the bed, the dust collection part is collected when the hand operation part is moved downward and the floor brush is inserted into the lower part of the bed. There is also a problem that the dust portion may hit the floor surface and interfere with cleaning, and the floor surface cannot be sufficiently cleaned.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、使い勝手を向上した電気掃除機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the vacuum cleaner which improved usability.
本発明は、電動送風機の吸込側に位置する第1集塵部を備えた掃除機本体に接続される吸込口体と、この吸込口体ないし電動送風機に形成された風路に形成された開口に着脱可能な第2集塵部と、第2集塵部を開口から取り外した状態では開口を閉塞することで吸込口体ないし電動送風機に風路を形成する閉塞部材とを具備し、第2集塵部が、塵埃を直線状に慣性分離するように分岐された集塵室および通気室が内部に区画されているとともに、第2集塵部を前記開口に取り付けた状態で風路中に集塵室および通気室のそれぞれの上流側および下流側が接続される本体と、第2集塵部を開口に対して着脱可能とするとともに、開口に取り付けた状態で風路の外部に位置する着脱ボタンとを備えているものである。 The present invention relates to a suction port body connected to a cleaner body having a first dust collecting portion located on the suction side of an electric blower, and an opening formed in an air passage formed in the suction port body or the electric blower. a second dust collecting portion detachable, in a state where the second dust collecting section is removed from the opening; and a closure member which forms a wind path to the suction port body to the electric blower by closing the opening, the 2 The dust collection part is divided into a dust collection chamber and a ventilation chamber that are branched so as to inertially separate the dust in a straight line, and the second dust collection part is attached to the opening in the air passage. The main body to which the upstream side and the downstream side of each of the dust collection chamber and the ventilation chamber are connected, and the second dust collection part can be attached to and detached from the opening, and are located outside the air passage while being attached to the opening. And a detachable button .
本発明によれば、掃除機本体側の第1集塵部と吸込口体ないし電動送風機に形成される風路の開口に取り付けられて風路中に集塵室と通気室とのそれぞれの上流側と下流側とが接続されて塵埃を直線状に慣性分離する第2集塵部とを併用することで、様々な掃除状況に応じた掃除が可能になるとともに、風路の外部に位置する着脱ボタンにより第2集塵部を開口から取り外した状態では、この開口を閉塞部材により閉塞して吸込口体ないし電動送風機に風路を形成するので、第1集塵部のみで掃除をすることも可能となり、使い勝手が向上する。 According to the present invention, the first dust collecting part on the vacuum cleaner main body side and the suction port body or the opening of the air passage formed in the electric blower are attached to the upstream of the dust collection chamber and the ventilation chamber in the air passage. By using together with the second dust collecting part that connects the downstream side and the downstream side and inertially separates the dust in a straight line, it is possible to perform cleaning according to various cleaning conditions and is located outside the air passage in the state of detaching the second dust collection section from the opening by release button, because it forms a wind path to the suction port body through the electric blower the opening was closed by closing member, to clean only the first dust collecting portion It becomes possible, and usability improves.
以下、本発明の第1の実施の形態の電気掃除機の構成を図1ないし図8を参照して説明する。 Hereinafter, the structure of the vacuum cleaner of the 1st Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIG. 1 thru | or FIG.
図8において、1は掃除機本体で、この掃除機本体1の内部には、電動送風機2が収容されている。そして、この掃除機本体1は、いわゆるキャニスタ型の電気掃除機であり、電動送風機2の駆動にて生じる吸気風とともに吸い込んだ塵埃を捕捉して集塵する。
In FIG. 8, reference numeral 1 denotes a cleaner body, and an
さらに、この掃除機本体1の前側略中央には、電動送風機2の吸込側すなわち上流側に連通し外部から空気を吸引する本体吸込口3が開口されている。この本体吸込口3には、可撓性を有し湾曲可能な細長略円筒状のホース体4が連通接続され、このホース体4の先端部である上流側には、細長略円筒状の取付筒部5が連通して設けられ、この取付筒部5の上流側には、延長管6が着脱可能に連通接続され、この延長管6の上流側には、吸込口体としての床ブラシ7が着脱可能に連通接続される。この結果、床ブラシ7から、延長管6、取付筒部5、ホース体4、本体吸込口3および電動送風機2の吸込側まで、すなわち床ブラシ7ないし電動送風機2に、風路Wが形成される。
Further, a main
そして、掃除機本体1内には、本体吸込口3と電動送風機2の吸込側との間に、第1集塵部としての本体集塵室11が掃除機本体1の上面の蓋体12を開閉させることにより着脱可能に設けられ、この本体集塵室11内には、図示しない紙パックが着脱可能に設けられている。
In the vacuum cleaner main body 1, a main body dust collecting chamber 11 as a first dust collecting part is provided with a
また、掃除機本体1には、電動送風機2などに商用交流電源からの電力を供給する図示しない電源コードを巻回した図示しないコードリールが収容されている。そして、電源コードは、掃除機本体1の外部へと先端部が導出されている。
Further, the cleaner body 1 accommodates a cord reel (not shown) around which a power cord (not shown) for supplying electric power from a commercial AC power source to the
ホース体4は、蛇腹状に設けられ、上流側が取付筒部5の下流側に連通接続されている。
The
取付筒部5は、図1ないし図4に示すように、筒本体13と、この筒本体13の上流側に連続して下方に屈曲した屈曲部14とを有し、側面視で略く字状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
筒本体13は、略円筒状に形成され、下流側にホース体4が連通接続され、このホース体4との連通部の外周にホースカバー15が取り付けられている。また、この筒本体13の前側寄りには、開口としての取付開口16が開口形成されている。
The
この取付開口16は、第2集塵部としての集塵カップ21が着脱可能に取り付け可能なもので、平面視で四角形状に形成され、筒本体13の一側部から筒本体13の上部に亘って筒本体の他側部まで開口されている。また、筒本体13には、図5(a)および図5(b)に示すように、集塵カップ21を取付開口16から取り外した状態で取付開口16を閉塞可能な閉塞部材としてのシャッタ22が設けられている。
The mounting opening 16 is detachably mountable with a
さらに、筒本体13には、図2および図4に示すように、集塵カップ21が機械的に係合される被係合部23が取付開口16の先端側の縁部に、筒本体13の径方向に向けて突設されている。この被係合部23は、取付開口16側に開口した係合開口23aを備えている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 4, the
またさらに、筒本体13には、集塵カップ21が電気的に接続される端子台24が取付開口16の基端側の縁部に突設されている。この端子台24は、図2に示す上方向に向けて開口し、内部に集塵カップ21と電気的に接続される接点25が設けられている。この接点25は、筒本体13の下流側でホースカバー15の先端側、すなわちホース体4の上流側の端部に設けられた設定ボタンとしてのホース側手元スイッチ26にリード線27を介して電気的に接続されている。
Furthermore, a
ホース側手元スイッチ26は、電動送風機2の駆動状態を作業者が設定可能にするものである。そして、このホース側手元スイッチ26は、電動送風機2に電気的に接続されホース体4内に配設された図示しないリード線に電気的に接続されている。
The hose
シャッタ22は、図5に示すように、蓋としての一対のシャッタ片22a,22bを備えている。これらシャッタ片22a,22bは、筒本体13の長手方向に沿って長手状に形成され、断面視で筒本体13の径寸法と略等しい径寸法を有する円弧状に形成されている。また、これらシャッタ片22a,22bは、互いに略線対称に形成されている。さらに、これらシャッタ片22a,22bは、筒本体13の両側壁内に設けられた収容部31a,31b内に基端部が取り付けられている。
As shown in FIG. 5, the
これら収容部31a,31bは、筒本体13の側壁に沿って断面円弧状に形成されている。また、これら収容部31a,31b内には、シャッタ片22a,22bを収容部31a,31bから突出する方向に向けて付勢する付勢手段としてのばね32a,32bが設けられている。このため、これらばね32a,32bにより、集塵カップ21の取付開口16からの取り外しに連動してシャッタ片22a,22bが閉じることで、図5(b)に示すように、シャッタ22が取付開口16を閉塞する。そして、これら収容部31a,31bの上端開口の内縁には、シャッタ片22a,22bとの隙間を気密に閉塞する収容部パッキン33a,33bが両側部に突設されている。
These
また、シャッタ片22a,22bの先端部には、それぞれ当接片部34a,34bが径方向に突設されている。これら当接片部34a,34bは、シャッタ片22a,22bがそれぞれ収容部31a,31bから最大に突出した状態で互いに当接して取付開口16を閉塞するものである。さらに、当接片部34aには、当接片部34bとの当接状態での隙間を気密に閉塞するパッキン35が取り付けられている。またさらに、シャッタ片22a,22bの基端部には、これらシャッタ片22a,22bの収容部31a,31bからの抜けを防止する抜け止め部36a,36bが両側部に突設されている。
Further, abutting
そして、シャッタ22は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態でシャッタ片22a,22bがそれぞればね32a,32bの付勢力に抗して両側方に開き、収容部31a,31b内に収容される。
In the
また、屈曲部14は、図2および図4に示すように、上流側に延長管6が着脱可能に接続されるもので、筒本体13と略等しい外径寸法を有している。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
さらに、集塵カップ21は、床ブラシ7から空気とともに吸い込まれた塵埃を、この空気とともに直線状に流して塵埃を慣性力により分離する、すなわち慣性分離するもので、集塵部となる集塵カップ本体41と、この集塵カップ本体41の上部にループ状に突設された把持部42とを備えている。
Further, the
集塵カップ本体41は、取付開口16の内縁に沿った外形を有し、内部が中空に形成されている。そして、この集塵カップ本体41は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態で、筒本体13の内壁に設けられた段差状の嵌合凹部43に嵌合する。さらに、この集塵カップ本体41内には、上流側である前端部から下流側である後端部近傍に亘って区画壁部45が形成されている。
The
この区画壁部45は、集塵カップ本体41の前端部から前後方向に沿って延設された前部壁46と、この前部壁46の後端部から集塵カップ本体41の下部に亘って架設された後部壁47とを有し、集塵カップ本体41の集塵カップ本体41内の下側に集塵室48を、上側に通気室49を、それぞれ区画形成している。
The
前部壁46には、集塵室48と通気室49とを互いに連通する連通孔51が開口形成され、この連通孔51には、メッシュ状の第1ネットフィルタ52が取り付けられている。この第1ネットフィルタ52は、床ブラシ7から空気とともに吸い込まれた塵埃のうち、主として比較的重量が小さいものを捕集するフィルタである。
The
また、後部壁47には、集塵室48と通気室49とを互いに連通する通気孔53が開口形成され、この通気孔53には、メッシュ状の第2ネットフィルタ54が取り付けられている。この第2ネットフィルタ54は、床ブラシ7から空気とともに吸い込まれた塵埃のうち、主として比較的重量が大きいものを捕集するフィルタである。
The
集塵室48は、各ネットフィルタ52,54を通過できない塵埃が内部に集塵される空間部であり、集塵カップ本体41の上流側の開口である上流開口55を備えている。この上流開口55は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態で屈曲部14の下流側に連通する。また、この上流開口55には、例えばゴムなどの部材で形成された弁体55aが取り付けられている。
The
さらに、集塵室48の下部には、この集塵室48と外部とを連通する廃棄用開口56が開口形成されている。そして、この廃棄用開口56は、集塵カップ21の底部となる底蓋57により開閉可能となっている。この底蓋57は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態では、筒本体13の嵌合凹部43により押さえられて開閉不可能となっている。
Further, a
通気室49は、集塵室48を通過して塵埃が捕集された空気が通過する空間部であり、集塵カップ本体41の下流側の開口である下流開口58を備えている。この下流開口58は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態で筒本体13の下流側の端部の上流側に連通する。
The
一方、把持部42は、作業者が把持して床ブラシ7などを操作するとともに、集塵カップ21の取手となるものであり、中空なパイプ状に形成され、集塵カップ本体41の前端部から後端部に亘ってループ状に形成されている。また、この把持部42の前端部には、筒本体13の被係合部23に係合されて集塵カップ21を取付開口16に対して着脱可能にする着脱ボタンとしてのクランプ61が設けられている。さらに、この把持部42には、クランプ61の上方から上端部近傍に亘って、電動送風機2の駆動状態を設定可能な設定ボタンとしてのカップ側手元スイッチ62が設けられている。またさらに、この把持部42の後端部には、筒本体13の端子台24の接点25に電気的に接続される接続部としての差込歯63が設けられている。そして、把持部42の一側部には、底蓋57を開ける蓋開閉ボタンとしての底蓋用クランプ64が設けられている。
On the other hand, the
クランプ61は、作業者に押圧されるクランプ本体65と、このクランプ本体65から前側下方に突設された係合部66と、クランプ本体65を付勢するクランプ付勢手段としてのクランプばね67とを有し、把持部42の内部に収容されている。
The
クランプ本体65は、把持部42の前端部の上方に穿設されたクランプ開口68に挿通されて把持部42の外部に突出している。
The clamp
係合部66は、把持部42の前端部に前後方向に穿設された係合部開口69に挿通され、この係合部開口69から進退可能となっている。そして、この係合部66は、集塵カップ21を取付開口16に嵌合させた状態でクランプ61を操作することで、被係合部23に対して係脱される。
The engaging
さらに、クランプばね67は、クランプ本体65と集塵カップ本体41の上壁との間に亘って配設され、クランプ本体65をクランプ開口68の開口方向に付勢している。
Further, the
また、カップ側手元スイッチ62は、把持部42内に延設されたリード線71を介して差込歯63に電気的に接続されている。そして、このカップ側手元スイッチ62は、図1に示すように、クランプ61の近傍にこのクランプ61と一直線上になるように配置されている。
Further, the cup
差込歯63は、図2および図4に示すように、把持部42の後部に開口形成された後部開口72に挿通され、先端部が集塵カップ21の後端部から後方に突出している。さらに、この差込歯63は、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた状態で端子台24の接点25に電気的に接続され、各手元スイッチ26,62を電気的に接続する。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
底蓋用クランプ64は、把持部42の前端部の一側部に設けられ、上下方向に操作することで底蓋57を開けるものである。
The
そして、延長管6は、伸縮可能な直線パイプ状に形成され、床ブラシ7と電動送風機2との間に位置して風路Wの一部を構成している。また、延長管6の上流側の端部の外周部には、掃除機本体1に設けられた図示しない複数の延長管係合部に選択的に係合可能なスタンド部73が設けられている。このスタンド部73は、図6に示す電気掃除機の収納状態、あるいは図7に示す掃除中の一時休憩などの収納状態にて、それぞれ所定の延長管係合部に係合されることで、床ブラシ7、延長管6、取付筒部5およびホース体4を掃除機本体1に対して固定する。そして、延長管6は、これら収納状態で集塵カップ21の下側に位置している。言い換えると、集塵カップ21は、これら収納状態で延長管6の上側に位置している。
The
さらに、床ブラシ7は、後部に連結管部74が突設され、この連結管部74が延長管6の上流に接続されることで、取付筒部5およびホース体4を介して掃除機本体1に連通接続される。
Further, the
次に、上記第1の実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
まず、ホース体4を本体吸込口3に連通接続する。
First, the
次いで、集塵カップ21を取付筒部5に取り付ける際には、図5(a)に示すように、シャッタ22の各シャッタ片22a,22bを両側に開いて取付開口16を開口させ、この取付開口16に集塵カップ21の後端部を取付開口16に上側から挿入して嵌合凹部43に嵌合させた後、集塵カップ21の前端部を下方に押し込むと、クランプ61の係合部66が被係合部23に係合して、集塵カップ21が取付筒部5に固定される。
Next, when attaching the
この状態で、作業者は、延長管6および床ブラシ7を取付筒部5の屈曲部14の上流側に順次連通接続し、把持部42を把持して所定のカップ側手元スイッチ62を操作し、電動送風機2を所定の動作モードで駆動させる。
In this state, the operator sequentially connects and connects the
そして、床ブラシ7を床面上で前後に走行させて床面の塵埃を床ブラシ7から空気とともに吸い込んで掃除する。
Then, the
床ブラシ7から塵埃とともに吸い込まれた空気は吸込風となり、延長管6および取付筒部5の屈曲部14を通過して集塵カップ21の上流開口55から弁体55aを通過して集塵室48内に流入する。
The air sucked together with the dust from the
ここで、吸込風に含まれる塵埃のうち、比較的重量が小さいものは、集塵室48内を直進することなく吸込風とともに連通孔51へと流れ、第1ネットフィルタ52に捕集される。
Here, among the dust contained in the suction air, relatively small weight flows into the
一方、吸込風に含まれる塵埃のうち、比較的重量が大きいものは、集塵室48内を直進して吸込風とともに通気孔53へと流れ、第2ネットフィルタ54に捕集される。
On the other hand, dust that is relatively heavy among the dust contained in the suction air travels straight in the
このとき、集塵室48内では、この集塵室48内を直進する吸込風により第1ネットフィルタ52に付着した塵埃が掻き取られるとともに、この集塵室48内に捕集された比較的大きい綿ごみなどの塵埃が第2ネットフィルタ54へと圧縮される。
At this time, in the
各ネットフィルタ52,54により塵埃を捕集された吸込風は、通気室49へと流入し、筒本体13からホース体4へと流入した後、本体吸込口3から本体集塵室11へと流入して、この本体集塵室11内のフィルタ体により集塵カップ21で集塵できなかった細塵を捕集され電動送風機2へと流入する。
The suction air in which dust is collected by the
そして、電動送風機2へ流入した吸込風は排気風となって、図示しない排気口から掃除機本体1の外部へと排気される。
And the suction | inhalation wind which flowed into the
また、集塵カップ21を取り外す際には、作業者がクランプ61を押すと、係合部66が被係合部23から外れ、集塵カップ21を取り外し可能となる。この状態で、図4に示すように、作業者が集塵カップ21を上方に引き抜いて取り外すと、シャッタ22のシャッタ片22a,22bがそれぞればね32a,32bにより付勢されて収容部31a,31bから突出し、当接片部34a,34bがパッキン35を介して互いに気密に当接し、図3および図5(b)に示すように、シャッタ22が取付開口16を閉塞する。
Further, when removing the
集塵カップ21を取り外した状態で掃除する際には、作業者は、取付筒部5を把持し、ホース側手元スイッチ26を操作して電動送風機2を所定の状態で駆動させ、集塵カップ21が取り付けられている状態と同様に掃除する。
When cleaning with the
このとき、空気とともに床ブラシ7から吸い込まれた塵埃は、延長管6、取付筒部5、ホース体4および本体吸込口3を介して本体集塵室11に流入し、この本体集塵室11にて紙パック内に集塵される。
At this time, the dust sucked together with the air from the
また、集塵カップ21の集塵室48内に所定量以上塵埃が溜まった際には、集塵カップ21を取付開口16から取り外し、底蓋用クランプ64を下方へと押し下げて底蓋57を開けて、集塵室48内に捕集された塵埃を外部に廃棄する。
When a predetermined amount or more of dust has accumulated in the
上述したように、上記第1の実施の形態によれば、本体集塵室11と集塵カップ21とを併用することで、塵埃の種類、あるいは掃除形態に応じて本体集塵室11と集塵カップ21とを使い分けできるので、様々な掃除状況に応じて掃除でき、集塵された塵埃の廃棄などに集塵カップ21よりも手間がかかる本体集塵室11のごみ詰まりまでの時間を延長できるとともに、集塵カップ21を取付開口16から取り外した状態では、この取付開口16をシャッタ22により閉塞可能であるので、本体集塵室11のみで掃除をすることも可能となり、使い勝手を向上できる。
As described above, according to the first embodiment, by using the main body dust collection chamber 11 and the
また、集塵カップ21で塵埃を慣性分離することで、大きい塵埃は集塵カップ21に集塵されるため、本体集塵室11のメンテナンスを軽減できる。
In addition, since the large dust is collected in the
さらに、集塵カップ21を取付開口16から取り外すだけでシャッタ22がばね32a,32bの付勢力で自動的に取付開口16を閉塞するので、取付開口16が開放して掃除できない状態を防止し、使い勝手をより向上できる。
Furthermore, since the
そして、集塵カップ21に把持部42を設けることで、この集塵カップ21の把持部42を掃除の際の把持部としても使用でき、掃除の作業性を向上できるとともに、取付開口16から取り外した集塵カップ21を容易に把持できる。
And, by providing the gripping
また、クランプ61を把持部42の近傍に設けることで、把持部42を把持した状態のままで集塵カップ21を取付開口16から着脱できるので、操作性を向上できる。
Further, by providing the
さらに、把持部42と取付筒部5との両方に各手元スイッチ26,62を設けることで、集塵カップ21を取付開口16に取り付けた際には把持部42を把持してカップ側手元スイッチ62で電動送風機2の駆動を操作でき、集塵カップ21を取り外した際にはホース側手元スイッチ26で電動送風機2の駆動を操作できるので、使い勝手を向上できる。
Further, by providing each
そして、クランプ61、カップ側手元スイッチ62および底蓋用クランプ64を把持部42の近傍に設けることにより、集塵カップ21の取り付け、掃除作業、集塵カップ21の取り外し、および、集塵カップ21内の塵埃の廃棄までを、作業者が全て片手で作業でき、使い勝手をより向上できる。
Then, by providing the
また、集塵カップ21が電気掃除機の収納状態である延長管6の起立状態で延長管6の上側に位置しているため、作業者が屈むことなく集塵カップ21を着脱したり集塵カップ21に集塵した塵埃を廃棄したりでき、使い勝手がより向上するとともに、延長管6の上側に集塵カップ21が位置することで、この集塵カップ21の取り外しの際などに風路W内の塵埃が取付開口16からこぼれることをも防止できる。
Further, since the
次に、第2の実施の形態を図9を参照して説明する。なお、上記第1の実施の形態と同様の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, about the structure and effect | action similar to the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
この図9に示す実施の形態は、集塵カップ21の把持部42に、カップ側手元スイッチ62に代えて、機械的なリンク機構75が設けられている。
In the embodiment shown in FIG. 9, a mechanical link mechanism 75 is provided in the gripping
このリンク機構75は、作業者が操作する操作子としてのボタン部本体81と、このボタン部本体81から後方に延設された延設部82と、この延設部82を把持部42に軸支する軸支部83と、この軸支部83から後方に延設された鉤部84とを備えている。
The link mechanism 75 includes a button part body 81 as an operator operated by the operator, an
ボタン部本体81は、把持部42の上部に穿設されたボタン部突出孔85に挿通されて把持部42から上方に突出している。
The button part main body 81 is inserted through a button
延設部82は、ボタン部本体81の後端部から把持部42の内部の形状に沿って略直線状に延設されている。
The extending
軸支部83は、把持部42の内部の後部近傍に、この把持部42の上壁の下部に突出したブラケット86と、このブラケット86から幅方向に突出し延設部82の先端部および鉤部84の基端部を回動可能に軸支する回動軸87と、この回動軸87に設けられボタン部本体81がボタン部突出孔85から突出する方向に回動軸87を付勢するトーションばね88とを有している。
The
鉤部84は、端子台24に設けられた連動用設定ボタンとしての連動スイッチ91に対して下方向から接離可能な係合突出部92が先端部に突設されている。この連動スイッチ91は、電動送風機2のオンオフを切り換えるもので、端子台24に略水平に設けられている。そして、この連動スイッチ91は、ホース側手元スイッチ26に電気的に接続され、このホース側手元スイッチ26による操作に応じて電動送風機2を駆動させる。
The
そして、この図9に示す実施の形態では、作業者が把持部42を把持してボタン部本体81を下方に押すと、回動軸87を中心として鉤部84が上方に回動し、係合突出部92が連動スイッチ91を押して電動送風機2をオンさせ、電動送風機2が駆動する。
In the embodiment shown in FIG. 9, when the operator grips the
また、作業者がボタン部本体81を再度押すと、係合突出部92が連動スイッチ91を押して電動送風機2をオフさせ、電動送風機2が停止する。
When the operator presses the button unit body 81 again, the
そして、ボタン部本体81の操作によってホース側手元スイッチ26を動作させる機械的なリンク機構75を把持部42に設けることで、集塵カップ21にて電動送風機2を動作させるための電気回路などを集塵カップ21に設けずに済むので、取付開口16から取り外した集塵カップ21を水洗いでき、集塵カップ21のメンテナンスを容易にできる。
Then, by providing a mechanical link mechanism 75 for operating the hose-
しかも、本実施の形態では、水洗いした集塵カップ21が乾くまでの間でも、本体集塵室11によって掃除をすることが可能であるので、使い勝手が良好である。
Moreover, in the present embodiment, since the
なお、上記第2の実施の形態において、リンク機構75は、連動スイッチ91を直接押圧する構成に代えて、ホース側手元スイッチ26の動作に間接的に対応させた構成とすることも可能である。
In the second embodiment, the link mechanism 75 may be configured to indirectly correspond to the operation of the hose
また、操作子としては、押圧するボタン部本体81に代えて、例えばスライドさせて操作するものなど、他の様々な構成を用いることが可能である。 Further, as the operation element, various other configurations such as a slide operation can be used instead of the button body 81 to be pressed.
さらに、上記各実施の形態において、図10に示すように、集塵カップ21に把持部42を設けない構成も可能である。この場合には、集塵カップ21の構成を簡略化できる。
Further, in each of the above embodiments, as shown in FIG. 10, a configuration in which the gripping
そして、取付開口16は、図11の想像線に示すように、例えば取付筒部5の下部、延長管6の下流側の端部の下部、延長管6の上流側の端部の下部、あるいは床ブラシ7の連結管部74の上部など、風路Wの任意の複数の位置に設けるようにしてもよい。この場合には、掃除箇所などの掃除条件に応じて集塵カップ21を取り付ける位置を様々に変更でき、色々な掃除に対応できて、使い勝手が良好になる。
And, as shown by the imaginary line in FIG. 11, the attachment opening 16 is, for example, the lower part of the
また、集塵カップ21、あるいはシャッタ22などは、他の様々な構成とすることが可能である。
In addition, the
さらに、収納状態は、図6、あるいは図7に示すような延長管6を掃除機本体1に固定する形態に限定されるものではなく、他の様々な形態とすることが可能である。
Furthermore, the storage state is not limited to the form in which the
そして、本体集塵室11は、紙パック式で集塵するものに限定されず、慣性分離するものなどでもよく、例えば遠心力を利用したサイクロン方式であってもよい。 The main body dust collection chamber 11 is not limited to a paper pack type that collects dust, but may be one that performs inertia separation, for example, a cyclone system using centrifugal force.
1 掃除機本体
2 電動送風機
6 延長管
7 吸込口体としての床ブラシ
11 第1集塵部としての本体集塵室
16 開口としての取付開口
21 第2集塵部としての集塵カップ
22 閉塞部材としてのシャッタ
26 設定ボタンとしてのホース側手元スイッチ
41 本体である集塵カップ本体
42 把持部
48 集塵室
49 通気室
61 着脱ボタンとしてのクランプ
62 設定ボタンとしてのカップ側手元スイッチ
75 リンク機構
81 操作子としてのボタン部本体
W 風路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vacuum
11 Main dust collection chamber as the first dust collection unit
16 Mounting opening as opening
21 Dust collection cup as second dust collection part
22 Shutter as closing member
26 Hose side hand switch as setting button
41 Dust collection cup body
42 Grip part
48 dust collection chamber
49 Ventilation chamber
61 Clamp as detachable button
62 Cup side hand switch as setting button
75 Link mechanism
81 Button body as an operator W Air path
Claims (8)
この掃除機本体に連通される吸込口体と、
この吸込口体ないし前記電動送風機に形成された風路と、
この風路に形成された開口と、
この開口に着脱可能な第2集塵部と、
前記第2集塵部を前記開口から取り外した状態では前記開口を閉塞することで前記吸込口体ないし前記電動送風機に前記風路を形成する閉塞部材とを具備し、
前記第2集塵部は、
塵埃を直線状に慣性分離するように分岐された集塵室および通気室が内部に区画されているとともに、前記第2集塵部を前記開口に取り付けた状態で前記風路中に前記集塵室および前記通気室のそれぞれの上流側および下流側が接続される本体と、
前記第2集塵部を前記開口に対して着脱可能とするとともに、前記開口に取り付けた状態で前記風路の外部に位置する着脱ボタンとを備えている
ことを特徴とした電気掃除機。 A vacuum cleaner main body that houses an electric blower and includes a first dust collecting portion located on the suction side of the electric blower;
A suction port that communicates with the vacuum cleaner body;
An air passage formed in the suction port body or the electric blower;
An opening formed in this air passage,
A second dust collecting part detachable from the opening;
Wherein in the second state where the dust collecting unit is removed from the opening; and a closing member to form the air path to the suction port body through the electric blower by closing the opening,
The second dust collecting part is
A dust collection chamber and a ventilation chamber branched so as to inertially separate the dust in a straight line are partitioned inside, and the dust collection in the air passage with the second dust collection portion attached to the opening. A main body to which an upstream side and a downstream side of each of the chamber and the ventilation chamber are connected;
An electric vacuum cleaner characterized in that the second dust collecting part is detachable from the opening and includes an attaching / detaching button located outside the air passage while being attached to the opening .
ことを特徴とした請求項1記載の電気掃除機。 Opening, vacuum cleaner according to claim 1 wherein characterized in that are provided at a plurality of positions of the air passage.
ことを特徴とした請求項1または2記載の電気掃除機。 The electric vacuum cleaner according to claim 1 or 2 , wherein the closing member closes the opening in conjunction with the removal of the second dust collecting part from the opening.
ことを特徴とした請求項1ないし3いずれか一記載の電気掃除機。 The vacuum cleaner according to any one of claims 1 to 3 , wherein the second dust collecting part includes a gripping part.
ことを特徴とした請求項4記載の電気掃除機。 The vacuum cleaner according to claim 4 , wherein the detachable button is provided in the vicinity of the grip portion.
ことを特徴とした請求項4または5記載の電気掃除機。 The second dust collecting unit is located on the upstream side of the hose body, and has a setting button capable of setting the driving state of the electric blower on the gripping part and the upstream end of the hose body. The electric vacuum cleaner according to claim 4 or 5, characterized in that.
ことを特徴とした請求項6記載の電気掃除機。 7. The electric device according to claim 6 , further comprising a mechanical link mechanism provided with an operating element in the gripping part and operating a setting button provided on an upstream end of the hose body by the operation of the operating element. Vacuum cleaner.
第2集塵部は、収納状態で前記延長管の上側に位置している
ことを特徴とした請求項1ないし7いずれか一記載の電気掃除機。 It comprises an extension pipe that is located between the suction port body and the electric blower and constitutes a part of the air path,
The vacuum cleaner according to any one of claims 1 to 7 , wherein the second dust collecting portion is positioned above the extension pipe in the housed state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168757A JP4255125B2 (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168757A JP4255125B2 (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005342428A JP2005342428A (en) | 2005-12-15 |
JP4255125B2 true JP4255125B2 (en) | 2009-04-15 |
Family
ID=35495311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168757A Expired - Fee Related JP4255125B2 (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4255125B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5547470B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-07-16 | 株式会社東芝 | Suction hose for vacuum cleaner and vacuum cleaner provided with the same |
WO2024244538A1 (en) * | 2023-06-02 | 2024-12-05 | 苏州松木科技有限公司 | Cleaning apparatus |
-
2004
- 2004-06-07 JP JP2004168757A patent/JP4255125B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005342428A (en) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6710070B2 (en) | Handheld vacuum cleaner | |
JP4251655B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR20080096191A (en) | Canister / Stick Vacuum Cleaner | |
TW201215358A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5330909B2 (en) | Dust collector and vacuum cleaner | |
JP4255125B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2005270504A (en) | Dust collector and vacuum cleaner | |
JP4738064B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2012135511A (en) | Vacuum cleaner | |
JP5911230B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4775417B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2015089449A (en) | Vacuum cleaner | |
JP6271220B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP3859082B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4738063B2 (en) | Vacuum cleaner | |
KR101282536B1 (en) | Dust collecting apparatus and electric cleaner | |
JP2009201568A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4664741B2 (en) | Vacuum cleaner and dust collector | |
JP6254436B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4314122B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2008142255A (en) | Dust collector and vacuum cleaner | |
JP2006334220A (en) | Electric cleaner and its dust collecting device | |
JP4664744B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5801131B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2003180583A (en) | Vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060904 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090121 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |