JP4253454B2 - カプセル化研磨フィラー物質を含有するチューインガム - Google Patents
カプセル化研磨フィラー物質を含有するチューインガム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4253454B2 JP4253454B2 JP2001577770A JP2001577770A JP4253454B2 JP 4253454 B2 JP4253454 B2 JP 4253454B2 JP 2001577770 A JP2001577770 A JP 2001577770A JP 2001577770 A JP2001577770 A JP 2001577770A JP 4253454 B2 JP4253454 B2 JP 4253454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chewing gum
- microspheres
- gum composition
- weight
- filler material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/06—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G4/064—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/18—Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
- A23G4/20—Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本発明は口腔衛生、特に歯垢の除去および形成予防に有用な研磨剤物質を含むチューインガム組成物に関する。
【0002】
先行技術では、研磨剤物質を含有するチューインガム組成物は公知であり、これらは口腔の歯垢の抑制または減少に有用であると記載される。
【0003】
米国特許第4,400,372号明細書はガムベース、少なくとも1つの無毒性酸源および平均直径2μmを有する焼成カオリン粒子を含有するチューインガム組成物を記載し、この場合実質的にすべての粒子は約20μm未満の直径を有する。記載されるように、チューインガム組成物は噛むと歯のエナメルを清浄にし、歯垢の形成を抑止する。
【0004】
米国特許第4,828,820号明細書は歯垢を除去できるチューインガム組成物を記載し、この組成物は20〜40重量%の特定粒度を有する炭酸カルシウム研磨剤を含有する。
WO97/02009号明細書はエラストマーおよび研磨シリカの緊密混合物を含むガムベース組成物を記載し、研磨シリカは1〜8μmの平均粒度を有する。
【0005】
研磨剤物質を含有するすべてのチューインガム組成物に固有の共通問題は、噛む際に有効な清浄作用を達成し、自然に歯のエナメルに対する損傷を避け、および同様に土の不快な官能感覚を避けることである。
【0006】
このため、ガムベース組成物およびチューインガムの処方に考慮する主なパラメータは本質的に研磨剤の性質、その粒度およびガムへの添加量である。
【0007】
上記問題を解決するために、本発明の主題は研磨物質のフィラーを含むチューインガムであり、この研磨剤物質は架橋結合アルギネートの微小球に含むことを特徴とする。
【0008】
その特性により、アルギネートマトリックス物質に埋蔵された研磨剤物質の微小球は、チューインガムを最初に噛む際に特に保護され、こうして、この最初に噛む段階では味覚に及ぼす土の不快な感覚が避けられ、さらに、微小球は比較的脆いので、これらは咀しゃく中直接歯と接触すると破壊され、徐徐にその研磨作用が行われる場所で研磨剤物質を遊離する。
【0009】
親水性コロイドおよび特にアルギネートをベースとするカプセルの製造および使用は、甘味料、フレーバ付与剤および医薬品のような活性成分をカプセル化するために、このような活性成分の徐放性を達成することが特許文献に既に記載されている。
【0010】
ヨーロッパ特許出願0202819号明細書はチューインガムの遊離系を記載し、この系はアルギネートまたは多価カチオンのカラギネートをベースとする架橋結合親水コロイド中で活性剤を不溶性化することを含む。
【0011】
この遊離系は特に、精油、甘味料および医薬品のような活性剤のカプセル化に利用される。しかし、歯垢を予防および除去するのに有用な研磨剤物質をアルギネートにカプセル化することの可能性および便利さについて指摘はない。
【0012】
記載のように、本発明の範囲内で使用するアルギネートの微小球は、研磨剤物質粒子が分散しているアルギネートマトリックスを一般に有する。しかし、微小球の規定の範囲内で、研磨剤物質粒子はアルギネートの皮膜により被覆されることも予期される。
【0013】
微小球は好ましくは0.6〜1.5mmに等しい平均直径として表わした寸法を有する。しかし、このような微小球は比較的狭い粒度分布曲線を有すべきで、例えば1,000〜1,200μm範囲に等しい平均直径を有することが好ましい。
【0014】
アルギネートに関し、研磨剤粒状物質の相対的割合は80〜99重量%の研磨剤物質であり、したがって20〜1重量%のアルギネートであることが好ましい。
【0015】
しかし、微小球は少量の活性剤、特にフレーバ付与剤、着色剤および歯のケアおよび治療用の活性成分を、アルギネートおよび微小球100重量部に対し重量%で一層少%で、一般には0.1〜1重量%を超えない量をカプセル化することができる。
【0016】
微小球に含まれる研磨剤粒状物質は一般に例えば、研磨シリカ、タルク、カオリン、炭酸カルシウムのようなフィラー物質であるが、歯垢の除去に補助的機械作用を有する有機物質が現行の法律によりチューインガムに添加することが認められる限り、これを含む他の固体研磨剤物質も含むことができる。
【0017】
一般に、研磨剤物質の粒子は2〜100μmの値に等しい平均直径を有し、4〜60μmの値は好ましく、6〜10μmの値は一層好ましい。
好ましい物質は練歯磨の処方に研磨フィラー物質として使用される種類の研磨シリカである。
【0018】
例えば、WO97/39728号明細書に記載の炭酸カルシウムの芯およびシリカのシェルからなる粒子、またはシリカ−炭酸カルシウム、シリカ−タルク−炭酸カルシウム、シリカ−タルク、または炭酸カルシウム−タルクの混合物のような研磨剤物質の混合物も使用できる。
【0019】
アルギネート微小球の製造方法はそれ自体公知であり、ゲル化を形成するために多価カチオンとイオン置換反応をおこすために、ナトリウムやカリウムのような1価のカチオンとして水溶性であるアルギネートの性質を利用して、ゲルを生成し、置換が完了すると水に不溶性の架橋結合沈殿を形成する。
【0020】
本発明の範囲内でカルシウムイオンは多価カチオンとして使用し、これは塩の形で水溶性アルギネート(特にアルギン酸ナトリウム)水性溶液に添加する。
【0021】
すなわち、例えば微小球の製造は、不活性研磨剤物質およびアルギネート溶液に溶解(loose)または懸濁または分散できる多分1つ以上の活性成分を、分散体またはサスペンジョンで含有するアルギン酸ナトリウム水性溶液を塩化カルシウム水性溶液に導入することを想定する。
【0022】
食品法により承認されたもののうちから選択された着色剤は塩化カルシウム水性溶液またはアルギン酸ナトリウム溶液に加え、微小球に添加して、着色微小球を得ることができる。特に、水不溶性研磨剤物質を含有するアルギネート水性溶液はノズルを通して塩化カルシウムの水性溶液中に供給し、その間所望粒度を有する微小球を得るために添加速度および撹拌条件を調整する。
【0023】
この方法で形成するアルギン酸カルシウムの微小球は、混合した2溶液に含む不活性物質および/または活性成分をその内部に包含する。アルギネートの架橋結合を助長し、促進するために、架橋結合開始剤として酸の添加を考えることができる。
【0024】
微小球にカプセル化するためにアルギネート溶液に添加できる活性成分は、特に食品用に許容できる弗化物塩形の弗素イオン、リンおよびカルシウムの塩、例えば加水分解カゼインに含まれるもののような安定または準安定的仕方でリンタン白に結合した塩またはリンおよびカルシウム、および有利にはチューインガムの水溶性部分に含まれるフレーバ付与剤に相当するフレーバ付与物質を含む。
さらに、栄養成分、ビタミンおよび強力甘味料は活性成分として含むことができる。
【0025】
微小球の製造方法では、これらの微小球を濾過により反応塊から回収され、次に水で洗浄し、適当な水分含量まで乾燥する。好ましい水分含量は微小球重量に対し0.1〜5重量%であり、この水分含量で微小球は十分な強さを有し、チューインガム製造に必要な機械洗浄に完全に耐えるが、同時に噛むと歯の表面で破壊する十分な脆さを有し、歯垢の機械的除去を助け、歯の表面に望む活性成分を遊離することが分かった。
【0026】
好ましくは上記水分含量を有する、こうして得た微小球は、チューインガム組成物に一般に組成物全重量に対し1〜10重量%、好ましくは3〜5重量%の濃度で含まれる。
【0027】
チューインガムの製造は市販品として入手できるガムベースを使用して常法により行なわれる。
一般に使用するガムベースは、
・5〜50重量%の天然由来の合成エラストマー、特にポリイソブチレン、イソブットブチレン−イソプレンコポリマーおよびブタジエンスチレン、
・5〜60重量%のエラストマー可塑剤として作用する樹脂、ポリテルペン樹脂、ロジンエステルおよび高分子量または低分子量のポリビニルアセテートを含む、
・5〜40%の柔軟剤(軟化剤)、微結晶ワックス、水素添加または部分水素添加植物油およびその混合物のうちから選択する、
・1〜15重量%の乳化剤、例えばレシチン、モノおよびジグリセリドアセテートおよびトリアセテート、および
・0〜60重量%の任意のフィラー、ガムベースの製造に通例使用されるフィラーから選択する、
を含む。
【0028】
チューインガムはガムベースをアルギネート微小球、フィラー、甘味料、フレーバ付与剤およびさらに強力または弱い甘味料および可能な可塑剤と混合する常法により製造できる。好ましくは、チューインガム組成物は5重量%以下の水分含量を有する。
【0029】
例1
1〜10重量%、特別の場合5重量%のアルギン酸ナトリウムを含有するアルギン酸ナトリウム水性溶液を調製した。この溶液に6.0〜7.6μm粒度および水性溶液重量に対し約40重量%の量を有するシリカ粒子(Syloid AL1 F.P. 商標、グレース社)を添加した。撹拌により均質に維持したアルギネートおよびシリカ溶液のサスペンジョンは、ゆっくり撹拌しながら1重量%で塩化カルシウム水溶液にノズルを経て微小滴形で導入する。塩化カルシウムと接触すると、不活性シリカを含有するアルギン酸ナトリウム小滴は不活性シリカを封入するアルギン酸カルシウム小滴に転換する。約5分後、上澄を沈澱微小球からデカントし、これらは1メッシュの網目の大きさを有するメッシュフィルターを通して濾過する。微小球は少量の水によりフィルター上で洗浄し、50℃で真空下で約3〜5重量%の水分含量までオーブンで乾燥する。
【0030】
例2
例1に記載のものと同じ方法を使用するが、シリカの代りに上記例で使用したシリカと実質的に相当する粒度をそれぞれ有するカルシウム炭酸塩およびタルクを使用した。
【0031】
例3
例1の方法に、アルギネート水性溶液の重量に対し0.1〜10重量%の濃度でシリカに食用色素を添加し、例1のように行なって着色微小球を得る。
【0032】
例4
例1におけるように行ない、アルギン酸ナトリウム溶液に弗化カリウムで表わされる活性成分をアルギネート水性溶液重量に対し0.1〜10重量%の量で添加する。
上記例に従って得た微小球は、15〜50重量%のガムベース、約20〜約60%の甘味充填剤、0.5〜15%の可塑剤および1〜10%のアルギネート微小球を含有し、さらにフレーバ付与剤および甘味料、好ましくは強力甘味料を含有し、チューインガムの製造に使用した。
Claims (8)
- 研磨フィラー物質を含むチューインガム組成物であって、該研磨フィラー物質が研磨性シリカ、炭酸カルシウム、タルク、カオリン及びその混合物から成る群から選択され、且つ架橋結合アルギネートの微小球にカプセル化されていることを特徴とする、上記チューインガム組成物。
- 前記微小球が0.6〜1.5mmの間の相当平均直径を有することを特徴とする、請求項1記載のチューインガム組成物。
- 前記微小球が1〜1.2mmの間の平均直径を有することを特徴とする、請求項1記載のチューインガム組成物。
- 前記微小球がチューインガム重量に対し1〜10重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のチューインガム組成物。
- 前記研磨フィラー物質が2〜100μmの間の相当平均直径として表した寸法を有する粒子中に存在することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のチューインガム組成物。
- 前記研磨フィラー物質が6〜10μm範囲の粒度を有することを特徴とする、請求項5記載のチューインガム組成物。
- 前記微小球が80〜99重量%の研磨フィラー物質を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のチューインガム組成物。
- 前記微小球がさらにフレーバ付与剤、甘味料、活性剤及びその混合物から選択した成分を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のチューインガム組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT2000TO000394A IT1320188B1 (it) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | Gomma da masticare. |
IT2000A000394 | 2000-04-26 | ||
PCT/EP2001/001762 WO2001080661A1 (en) | 2000-04-26 | 2001-02-16 | Chewing gum containing encapsulated abrasive filler substance |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003530865A JP2003530865A (ja) | 2003-10-21 |
JP2003530865A5 JP2003530865A5 (ja) | 2008-12-25 |
JP4253454B2 true JP4253454B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=11457688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001577770A Expired - Fee Related JP4253454B2 (ja) | 2000-04-26 | 2001-02-16 | カプセル化研磨フィラー物質を含有するチューインガム |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030099740A1 (ja) |
EP (1) | EP1276386B1 (ja) |
JP (1) | JP4253454B2 (ja) |
CN (1) | CN1161033C (ja) |
AT (1) | ATE298202T1 (ja) |
AU (1) | AU3739501A (ja) |
BR (1) | BR0106275A (ja) |
CA (1) | CA2377185C (ja) |
CZ (1) | CZ296745B6 (ja) |
DE (1) | DE60111626T2 (ja) |
DK (1) | DK1276386T3 (ja) |
ES (1) | ES2240422T3 (ja) |
HK (2) | HK1049095A1 (ja) |
HU (1) | HUP0202859A3 (ja) |
IT (1) | IT1320188B1 (ja) |
PL (1) | PL198920B1 (ja) |
PT (1) | PT1276386E (ja) |
RU (1) | RU2265359C2 (ja) |
WO (1) | WO2001080661A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7445769B2 (en) * | 2002-10-31 | 2008-11-04 | Cadbury Adams Usa Llc | Compositions for removing stains from dental surfaces and methods of making and using the same |
US7390518B2 (en) | 2003-07-11 | 2008-06-24 | Cadbury Adams Usa, Llc | Stain removing chewing gum composition |
US20080317681A1 (en) * | 2003-07-11 | 2008-12-25 | Petros Gebreselassie | Compositions containing a stain removing complex, and methods of making and using the same |
US20050112236A1 (en) | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Navroz Boghani | Delivery system for active components as part of an edible composition having preselected tensile strength |
US8591974B2 (en) | 2003-11-21 | 2013-11-26 | Kraft Foods Global Brands Llc | Delivery system for two or more active components as part of an edible composition |
US9271904B2 (en) | 2003-11-21 | 2016-03-01 | Intercontinental Great Brands Llc | Controlled release oral delivery systems |
US8591972B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-11-26 | Kraft Foods Global Brands Llc | Delivery system for coated active components as part of an edible composition |
US8591973B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-11-26 | Kraft Foods Global Brands Llc | Delivery system for active components and a material having preselected hydrophobicity as part of an edible composition |
US8591968B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-11-26 | Kraft Foods Global Brands Llc | Edible composition including a delivery system for active components |
US8389032B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-03-05 | Kraft Foods Global Brands Llc | Delivery system for active components as part of an edible composition having selected particle size |
US8389031B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-03-05 | Kraft Foods Global Brands Llc | Coated delivery system for active components as part of an edible composition |
US8597703B2 (en) | 2005-05-23 | 2013-12-03 | Kraft Foods Global Brands Llc | Delivery system for active components as part of an edible composition including a ratio of encapsulating material and active component |
US20070081950A1 (en) * | 2003-12-08 | 2007-04-12 | Sorensen Edith T | Solid oral tooth whitening confectionary composition |
US7641892B2 (en) * | 2004-07-29 | 2010-01-05 | Cadburry Adams USA, LLC | Tooth whitening compositions and delivery systems therefor |
US7955630B2 (en) | 2004-09-30 | 2011-06-07 | Kraft Foods Global Brands Llc | Thermally stable, high tensile strength encapsulated actives |
US7727565B2 (en) | 2004-08-25 | 2010-06-01 | Cadbury Adams Usa Llc | Liquid-filled chewing gum composition |
EP1817014B1 (en) | 2004-11-30 | 2012-08-22 | Fertin Pharma A/S | Method of providing fast relief to a user of a nicotine chewing gum |
US9198448B2 (en) * | 2005-02-07 | 2015-12-01 | Intercontinental Great Brands Llc | Stable tooth whitening gum with reactive ingredients |
US7851006B2 (en) | 2005-05-23 | 2010-12-14 | Cadbury Adams Usa Llc | Taste potentiator compositions and beverages containing same |
US7851005B2 (en) | 2005-05-23 | 2010-12-14 | Cadbury Adams Usa Llc | Taste potentiator compositions and beverages containing same |
WO2006127936A2 (en) | 2005-05-23 | 2006-11-30 | Cadbury Adams Usa Llc | Taste potentiator compositions and edible confectionery and chewing gum products containing same |
ATE539759T1 (de) * | 2006-12-05 | 2012-01-15 | Unilever Nv | Mundpflegeprodukt |
IL183818A0 (en) | 2007-06-10 | 2007-10-31 | Shimon Harpaz | Uniformly abrasive confectionery product and process therefor |
CN102413709A (zh) * | 2009-03-06 | 2012-04-11 | 卡夫食品环球品牌有限责任公司 | 提供风味释放特性的咀嚼型胶基糖组合物 |
WO2010115442A1 (de) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Awenydd Diagnostic Gmbh | Kaumasse für die gewinnung von nukleinsäuren zur bestimmung von sequenzvarianten |
US20110123672A1 (en) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Xiaohu Xia | Gum bases, chewing gums based thereupon, and methods for making the same |
JP2011057701A (ja) * | 2010-12-09 | 2011-03-24 | Fertin Pharma As | ニコチンチューインガム使用者に迅速な緩和をもたらす方法 |
US8865631B2 (en) * | 2011-03-11 | 2014-10-21 | Carbo Ceramics, Inc. | Proppant particles formed from slurry droplets and method of use |
US9670400B2 (en) | 2011-03-11 | 2017-06-06 | Carbo Ceramics Inc. | Proppant particles formed from slurry droplets and methods of use |
US10077395B2 (en) * | 2011-03-11 | 2018-09-18 | Carbo Ceramics Inc. | Proppant particles formed from slurry droplets and methods of use |
US8883693B2 (en) * | 2011-03-11 | 2014-11-11 | Carbo Ceramics, Inc. | Proppant particles formed from slurry droplets and method of use |
US9175210B2 (en) * | 2011-03-11 | 2015-11-03 | Carbo Ceramics Inc. | Proppant particles formed from slurry droplets and method of use |
RU2750555C2 (ru) * | 2017-02-08 | 2021-06-29 | Интерконтинентал Грейт Брендс Ллк | Усовершенствованный способ инкапсуляции для регулируемого высвобождения активных ингредиентов из жевательной резинки |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4400372A (en) * | 1981-03-05 | 1983-08-23 | Indiana University Foundation | Chewing gum |
US4828820A (en) * | 1987-01-15 | 1989-05-09 | Warner-Lambert Company | Chewable tooth cleaning composition |
US5618517A (en) * | 1995-10-03 | 1997-04-08 | Church & Dwight Co., Inc. | Chewing gum product with dental care benefits |
US5629035A (en) * | 1995-12-18 | 1997-05-13 | Church & Dwight Co., Inc. | Chewing gum product with encapsulated bicarbonate and flavorant ingredients |
-
2000
- 2000-04-26 IT IT2000TO000394A patent/IT1320188B1/it active
-
2001
- 2001-02-16 AU AU37395/01A patent/AU3739501A/en not_active Abandoned
- 2001-02-16 JP JP2001577770A patent/JP4253454B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-16 DE DE60111626T patent/DE60111626T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-16 BR BR0106275-1A patent/BR0106275A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 DK DK01909769T patent/DK1276386T3/da active
- 2001-02-16 AT AT01909769T patent/ATE298202T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 WO PCT/EP2001/001762 patent/WO2001080661A1/en active IP Right Grant
- 2001-02-16 EP EP01909769A patent/EP1276386B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-16 CA CA2377185A patent/CA2377185C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-16 PL PL351400A patent/PL198920B1/pl not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 CN CNB018010792A patent/CN1161033C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-16 CZ CZ20020223A patent/CZ296745B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 RU RU2002101923/13A patent/RU2265359C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 PT PT01909769T patent/PT1276386E/pt unknown
- 2001-02-16 ES ES01909769T patent/ES2240422T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-16 HU HU0202859A patent/HUP0202859A3/hu unknown
- 2001-02-16 US US10/019,592 patent/US20030099740A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-02-24 HK HK03101387A patent/HK1049095A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2003-07-15 HK HK03105131.6A patent/HK1052839A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT1276386E (pt) | 2005-08-31 |
ITTO20000394A1 (it) | 2001-10-26 |
IT1320188B1 (it) | 2003-11-26 |
CA2377185C (en) | 2010-12-21 |
PL198920B1 (pl) | 2008-07-31 |
CA2377185A1 (en) | 2001-11-01 |
DE60111626D1 (de) | 2005-07-28 |
PL351400A1 (en) | 2003-04-07 |
RU2265359C2 (ru) | 2005-12-10 |
HK1049095A1 (en) | 2003-05-02 |
WO2001080661A1 (en) | 2001-11-01 |
HK1052839A1 (zh) | 2003-10-03 |
ES2240422T3 (es) | 2005-10-16 |
CN1366451A (zh) | 2002-08-28 |
CZ2002223A3 (cs) | 2002-04-17 |
HUP0202859A2 (hu) | 2002-12-28 |
AU3739501A (en) | 2001-11-07 |
CZ296745B6 (cs) | 2006-06-14 |
ITTO20000394A0 (it) | 2000-04-26 |
HUP0202859A3 (en) | 2003-02-28 |
BR0106275A (pt) | 2002-03-19 |
DE60111626T2 (de) | 2005-12-15 |
EP1276386B1 (en) | 2005-06-22 |
US20030099740A1 (en) | 2003-05-29 |
DK1276386T3 (da) | 2005-10-17 |
JP2003530865A (ja) | 2003-10-21 |
ATE298202T1 (de) | 2005-07-15 |
EP1276386A1 (en) | 2003-01-22 |
CN1161033C (zh) | 2004-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253454B2 (ja) | カプセル化研磨フィラー物質を含有するチューインガム | |
US5629035A (en) | Chewing gum product with encapsulated bicarbonate and flavorant ingredients | |
AU618228B2 (en) | Gum composition containing dispersed porous beads containing active chewing gum ingredients and method | |
US5645853A (en) | Chewing gum compositions and the use thereof for remineralization of lesions in teeth | |
US5958380A (en) | Chewing gum products and the use thereof for remineralizing subsurface dental lesions and for mineralizing exposed dentinal tubules | |
CA1255162A (en) | Encapsulated fragrances and flavors and process therefor | |
CA2227408C (en) | Chewing gum product with dental care benefits | |
US5693334A (en) | Chewing gum product with dental health benefits | |
JP3233416B2 (ja) | ポリ酢酸ビニルを含有する食用酸デリバリーシステム | |
GB2206049A (en) | Compositions for preventing tooth decay | |
JPS63169938A (ja) | フレーバー放出の延長されたカプセル化甘味料を含有するチユーインガム組成物 | |
JPS59205947A (ja) | ガム組成物 | |
JPH10506885A (ja) | 経口組成物 | |
WO1998035657A1 (en) | New delivery system for administering dentin-hypersensitivity-ameliorating compositions | |
JPH0912436A (ja) | 歯磨剤 | |
JP2934436B1 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2017114818A (ja) | 口腔用ポリマーゲル製剤 | |
JPS5991847A (ja) | チユ−インガム | |
CN1063882A (zh) | 用聚乙酸乙烯基酯包封结晶三氯蔗糖以应用于口香糖的方法 | |
JP2001089342A (ja) | 咀嚼組成物 | |
CN1063881A (zh) | 用聚乙酸乙烯基酯从溶液中包封三氯蔗糖以应用于口香糖的方法 | |
JP2004250456A (ja) | 歯磨剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080718 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081016 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081023 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20081107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |