JP4253150B2 - Transport system and transport method - Google Patents
Transport system and transport method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4253150B2 JP4253150B2 JP2001359480A JP2001359480A JP4253150B2 JP 4253150 B2 JP4253150 B2 JP 4253150B2 JP 2001359480 A JP2001359480 A JP 2001359480A JP 2001359480 A JP2001359480 A JP 2001359480A JP 4253150 B2 JP4253150 B2 JP 4253150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- transport vehicle
- stocker
- vehicle
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 279
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 40
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複数のクリーンルーム間でカセットやウェーハ等の電子部品を遣り取りする場合の搬送システムと搬送方法に係わり、特に部材倉庫としてのストッカーとクリーンルーム内の第一の搬送車間や該第一の搬送車と一般通路用の第二の搬送車間の電子部品の遣り取りを自動化し、または単線の主線路上の複数の第二の搬送車を同一時間帯・同一方向に移動させることで複数のクリーンルーム間での搬送効率アップによる生産性向上を図った搬送システムと搬送方法に関する。
【0002】
最近の電子装置の生産工程では技術の進展と特性確保及び生産性向上に対応させるため、ストッカーや各種製造装置の殆ど総てを高度の防塵対策を備えたクリーンルーム内に配置すると共に工程途中の電子部品のストッカーと各製造装置間の一般通路を介する移動搬送に防塵対策を施した自動搬送車を利用するようになってきているが、搬送の効率化による生産性向上が強く求められている。
【0003】
なお本発明では、上記工程途中の電子部品(以下搬送部品とする)がほぼ立方体状の外形を持つ電子機器用のカセットである場合を例として説明する。
【0004】
【従来の技術】
図14は技術的背景として搬送システムの適用場所を例示説明する図、図15は従来の搬送システムの構成を説明する図、図16は図15のストッカーを説明する図、図17は図15のストッカーでのカセット取り出し状態を説明する図、図18は図15のクリーンルーム内の第一の搬送車を説明する図、図19は図15の一般通路用の第二の搬送車を説明する図、図20は各搬送車間でのカセットの遣り取り状態を説明する図、図21は従来の搬送方法を説明する図である。
【0005】
搬送システムの適用場所を平面視して説明する図14で、通常空間に位置する一般通路Rには隔壁W1 を介して第一のクリーンルームCR-1と第二のクリーンルームCR-2とが面しており、更に該各クリーンルーム間は上記隔壁W1 に繋がる隔壁W2 で隔てられている。
そして上記各クリーンルームCR-1とCR-2のそれぞれには、一般通路側と反対側との双方に位置する二重の開閉ドアD1 ,D2 で仕切られた通常のエアシャワー付パスボックスPB-1,PB-2が設けられており、該各開閉扉の開閉とエアシャワーのタイミングを適当に設定することで上記一般通路Rとそれに繋がるクリーンルーム間の塵埃の行き来が遮断できるようになっている。
【0006】
なお以下図14を除く他の図面では、上記各開閉扉の設置が一般的なることもあってその図示や説明を省略する。
また上記一般通路Rの床面には該通路に沿って磁気テープからなる主線路T-1,T-2が複線として並行に設けられ、更に該各主線路のそれぞれから分岐し上記各エアシャワー付パスボックス(以下単にパスボックスとする)を経由して上記各クリーンルーム内の所定位置に伸びる支線路T-3,T-4が設けられている。
【0007】
そして上記主線路や支線路からの磁気で誘導されて自走し得る自走搬送車AGV(Automatic Guided Vehicle) を点線の如く主線路や支線路上に配置することで、該各自走搬送車AGVが自由に移動できるようになっている。
かかる適用場所に対応する搬送システムの構成を説明する図15で、(a)は図14の当該場所を平面視した図、(b)は(a)を側面視した図である。
【0008】
なお図では、図14における第一のクリーンルームCR-1を倉庫としまた第二のクリーンルームCR-2を処理室として使用すると共に、クリーンルーム内に配する上記自走搬送車を第一の搬送車とし一般通路に配する自走搬送車を第二の搬送車とした場合を例として説明する。
図15で搬送システム1は、上記第一のクリーンルームCR-1に配設されるストッカー11と、該ストッカー内のカセットAの受渡領域11c近傍の床面に立設されているロボット12と、該クリーンルーム内の支線路に配される第一の搬送車13と、前記主線路T-1,T-2上で移動して上記クリーンルームCR-1のパスボックスPB-1に進入し得る第二の搬送車14と、上記第二のクリーンルームCR-2に配置される机15と、該クリーンルーム内の支線路T-4に配される第一の搬送車13′と、上記机近傍の床面に立設されるロボット12 の諸設備を少なくとも含んで構成されているものである。
【0009】
ここで理解し易くするため先に図16乃至図19で上記各設備を説明する。
ストッカーを説明する図16で、(a)は全体斜視図、(b)は(a)を矢印a〜a′で断面視した正面図、(c)は側壁を一部断面視した側面図、(d)は天井側を一部断面視した平面図である。
図で、左右それぞれ二段重ねの前記カセットAが十分な余裕を持って収容し得る断面積を持つ角形トンネル状のストッカー11は、片側の開口側に長手方向に沿った中央域の床面11aとほぼ同じ高さで開口側端面11bから突出する前記受渡領域11cが前記カセットAを載置するに足る面積を備えて形成されていると共に、上記床面11aの巾方向中心線上には断面角形で該床面から突出するクレーンガイド11dが設けられているものである。
【0010】
そして該ガイド両サイドの中心振り分け所定巾“b”を越える位置から両側の側壁11eまでの前記カセットAの辺長を超える領域は上記床面に対する凸の段差面11fがカセット載置面として形成され、且つ該凸の段差面には上記クレーンガイド側の壁面11f′から側壁11eまで伸びる凹溝11gが該カセットAの辺長を越えるピッチで形成されているが、この場合の各凹溝11gは前記開口側端面11bから上記カセットAの辺長の半分程度離れた位置を始点として等間隔に設けられているものである。
【0011】
また上記両側壁11eの高さ方向中間域には、上記凸の段差面11fとほぼ同様の棚板11hが上記凹溝11gと同じ凹溝11gを有して形成されており、該棚板11hにも前記カセットAが載置できるようになっている。
なお、前記受渡領域11cの上面には高さが上記凸の段差面11fの形成高さとほぼ等しい2本の直方体が前記カセットA用のカセット載置台11jとして固定されている。
【0012】
更に該ストッカー11には上記クレーンガイド11dを跨ぐロボット状のクレーン111が装着されているが、このクレーン111は図示されない制御部からの信号によって上記ガイドに沿って自在に往復動できると共に上記凹溝11gに入り得る大きさのブレード111aが該ストッカー巾方向への往復動と上下動・回転動作等が自在にできるように構成されている。
【0013】
例えば図(b)で、降下させた状態の上記ブレード111aを矢印a1 のようにストッカー巾方向左側に移動させると該ブレード111aが凸の段差面11fにおける凹溝11gに入り込むことから該凸の段差面に載置されているカセットを持ち上げられるようになり、また上記棚板11hと対応する位置まで上昇させた状態のブレード111aを矢印a2 のようにストッカー巾方向右側に移動させると該ブレード111aが上記棚板11hの凹溝11gに入り込むことから該棚に載置されているカセットを持ち上げられるようになっている。
【0014】
従って、上記カセット載置台11jに位置するカセットやストッカーに収容されているカセットを自由に出し入れすることができる。
図17で、(a)はカセット収容時のストッカー斜視図、(b)はクレーンによるカセットの把持状態を示す平面図、(c)はカセットの受渡領域への載置状態を示す平面図である。
【0015】
図の(a)で、ストッカー11における凸の段差面11fと棚板11hそれぞれの所定位置には、上記カセットAが載置されている。
そこで(b)に示す如く、前述したクレーン111を開口側端部のカセットA1 と対応する位置まで移動させた後、該クレーンのブレード領域を降下させてブレード111aを下段のカセットA1 下側の凹溝11gに対応させる。
【0016】
次いで該ブレードをそのまま上記凹溝11gに挿入してから該ブレードを僅かに上昇させると該カセットA1 が持ち上げられるので、例えば該ブレード領域をそのまま前述した受渡領域11cのカセット載置台11jまで回動して降下させることで、カセットA1 がカセット載置台11jに置かれた(c)に示す状態にすることができる。
【0017】
なお上記回動の代わりに、持ち上げられたカセットA1 をクレーン軸上に戻してから該クレーンを移動させても(c)の状態にすることができる。
また上記クレーン111のブレード領域を上昇させてブレード111aを上段のカセットA2 下側の凹溝11gに対応させた後、該ブレードを該凹溝11gに挿入し、以下上記同様の手順を踏むことでカセットA2 をカセット載置台11jに載置することができる。
【0018】
一方図示されない制御部からの信号で動作する図15で示したロボット12は、その上部に伸縮自在で且つ三次元方向に移動し得るアームを備えていると共に該アームの先端には図示されない真空ポンプに繋がる真空吸着機構を備えているものであり、該真空吸着機構部を上記カセットA1 の上面に当接させることで該カセットA1 が自在に移動できるようになっている。
【0019】
従って、前記ストッカー11の受渡領域11cに位置するカセットAを後述する第一の搬送車13に容易に移載することができる。
図18で前記AGVとしての第一の搬送車13は、積載しているバッテリーを電源とし前記主線路T1 ,T2 や支線路T3 ,T4 を構成する磁気テープからの信号で該各線路に沿って前後進可能に誘導される機能を備えた通常公知のものであり、その上面13aには前記カセット載置台11jと同様のカセット載置台13bが装着されている。
【0020】
また図19で前記AGVとしての第二の搬送車14は、上記第一の搬送車13と該搬送車の上面13aを余裕を持って覆い得るカバー141とで構成されるものである。
そして上記第一の搬送車13の上面近傍の側面で該第一の搬送車に固定されるこの場合の上記該カバー141には、搬送車としての進行方向前後の壁面141aのほぼ全面に外気を遮断し得る開閉扉142が設けられているが、該開閉扉142の下端辺は上記カセットAの移載に便なるように上記上面13aより低く位置するように設定されている。
【0021】
また図15で示した机15は所要の製造装置や試験装置等を含めた通常のものであり、その所定位置にカセットAを位置せしめることで爾後の処理作業や検査が容易に実現し得るようになっているものである。
図20は上記第一の搬送車と第二の搬送車間のカセット受渡状態を時系列的に説明する図であり、(a)は受渡前の状態を、(b)は受渡直前の状態を、(c)は受渡時の状態をそれぞれ示している。
【0022】
すなわちカセット受渡前の(a)の状態では、前記ストッカー11の近傍の支線路T-3上に位置する第一の搬送車13には複数(図では2個)のカセットAが前述したロボット12の動作によって載置されており、また主線路T-1上には空の第二の搬送車14が位置している。
そこで上記第一の搬送車13を前記パスボックスPB-1近傍まで移動させると共に、支線路T-3に分岐させた上記第二の搬送車14をパスボックスPB-1に入れると該搬送車14の車輪領域を含む外面の全部がエアシャワーで清掃されて(b)で示す状態になる。
【0023】
次いで第二の搬送車14のクリーンルーム側の開閉扉142を開けた(c)で示す状態で、第一の搬送車上の各カセットAをマニュアル手段で第二の搬送車に移載することで、清浄雰囲気中での搬送車間のカセットの受渡しを実現することができる。
従って図15に示す如く、ストッカー11に保管されているカセットAを順次上記ロボット12で第一の搬送車13に載置した後、該搬送車13を前記パスボックスPB-1の近傍まで移動せしめると共に上記主線路T-1上の第二の搬送車14を上記パスボックスPB-1内に位置せしめる。
【0024】
次いで、上記第一の搬送車上のカセットAを上述したように第二の搬送車14に移載した後、該第二の搬送車14を主線路T-1を経由して第二のクリーンルームCR-2のパスボックスPB-2内に移動せしめ、該クリーンルーム内の第一の搬送車13′に上記カセットAを上記同様の方法で移載した後、該第一の搬送車13′を上記作業机15近傍まで移動させ更に前記ロボット12を使用することで該カセットAを作業机上に移載することができる。
【0025】
一方従来の搬送方法では上述したように主線路を複線化しているが、この場合には該主線路が一般通路Rを塞いで他の物流や人の往来に支障を来たし易いことから、主線路を単線化させて第二の搬送車14をシャトル的に往復動させることがある。
図21は主線路を単線化させた上で3個のクリーンルーム間のカセットAの搬送を1台の第二の搬送車14で実現する搬送方法を例示したものである。
【0026】
すなわち図で、主線路T-1の一端には上記第二の搬送車充電用の電池室Cが設けられ、該主線路T-1からは3個のクリーンルームCR-1,CR-2,CR-3のそれぞれに支線路T-3,T-4,T-5が分岐している。
そして1台の第二の搬送車14を主線路T-1上で適宜往復動させて各支線路T-3,T-4,T-5へ分岐せしめ、それぞれのクリーンルーム内に配した第一の搬送車13との間でカセットを遣り取りすることで、各クリーンルーム間のカセットAの搬送を実現するようにしている。
【0027】
例えばクリーンルームCR-1内のカセットAを2個のクリーンルームCR-2とCR-3のそれぞれに搬送する場合には、充電済の第二の搬送車14を一旦クリーンルームCR-1のパスボックスPB-1に進入せしめてカセットAを受取った後クリーンルームCR-2のパスボックスPB-2に14′の如く進入させてカセットAを移載せしめ、更にクリーンルームCR-1のパスボックスPB-1でカセットAを受取った後クリーンルームCR-3のパスボックスPB-3に14″の如く進入させてカセットAを移載せしめる、等の方法を採るようにしている。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】
従来の搬送システムでは、ストッカーと第一の搬送車間のカセットの遣り取りにロボットを使用するため特に複数のカセットを移載するときにはロボットアームを昇降させたり上記第一の搬送車を前後進させる等複雑な機構や制御が必要となるばかりでなく移載に長時間を要すると言う問題があり、また第一の搬送車と第二の搬送車間のカセットの遣り取りにマニュアル等特別な移載手段が必要になると言う問題があった。
【0029】
また従来の搬送方法では、主線路上を往復動する1台の第二の搬送車14で複数のクリーンルーム間のカセット搬送で実現させているため、搬送カセット数の増加につれて第二の搬送車の搬送頻度が増えることとなり、結果的に一般通路Rでの物流や人の往来との共用が難しくなると言う問題があった。
【0030】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、搬送部品の受渡領域を有して通路に面するパスボックス付のクリーンルーム相互間を、床面に設けられた線路に沿って移動する搬送車で搬送部品を搬送する搬送システムであって、前記クリーンルームの少なくとも1つに設けられるストッカーと、複数の前記搬送部品を収容する大きさを有して前記ストッカーの前記受渡領域に載置されるコンテナと、前記各クリーンルーム内で移動する第一の搬送車と、前記クリーンルーム間を移動する第二の搬送車とを含んで構成され、前記ストッカーの前記受渡領域と第一及び第二の搬送車のそれぞれが、ストッカーと第一の搬送車間及び第一の搬送車と第二の搬送車間で前記コンテナを自動的に受渡しし得る移載手段を備えている搬送システムによって解決される。
【0031】
また、搬送部品の受渡領域を有して通路に面するパスボックス付のクリーンルーム相互間を、床面に設けられた線路に沿って移動する搬送車で搬送部品を搬送する搬送方法であって、前記クリーンルーム間を繋ぐ単線化された主線路の一端に処理作業用のクリーンルームに対応する数の第二の搬送車を配する工程と、
前記各第二の搬送車を同一時間帯に同一方向に同時移動させて、該各第二の搬送車のそれぞれを対応するクリーンルームのパスボックス内に分岐移動させる工程と、前記各クリーンルーム内のそれぞれに設ける支線路に沿って移動する第一の搬送車を前記パスボックス近傍に移動させる工程と、複数の前記搬送部品を収容するコンテナを第一の搬送車と第二の搬送車間の自動的な受渡しで移載せしめる工程と、移載終了後の前記各第二の搬送車を、同一時間帯に逆の方向に同時移動させて前記主線路に戻す工程と、を含む搬送方法によって解決される。
【0032】
ストッカーと第一の搬送車間のカセットの遣り取りや第一の搬送車と第二の搬送車間のカセットの遣り取りが自動的に実現できるように搬送システムを構成すると、従来の搬送システムで必要とするロボットやマニュアル等による移載手段をなくすことができる。
また単線化された主線路上に複数の第二の搬送車を配置した上で一定時間内全て同じ方向に移動させる搬送方法にすると、1度に多くのカセットを搬送することができる。
【0033】
そこで本発明では、搬送システムについては、ストッカーでのカセット収容状態と同様に複数のカセットが収容できる棚板付のコンテナを搬送単位とした上で、ストッカーの開口側端部と第一及び第二の各搬送車上面とにコンテナ遣り取り用のベルトコンベアを設けて搬送システムを構成するようにしている。
このことは、上記コンテナへの複数のカセット収容に関しては該ストッカー内に設置されている従来のクレーンがそのまま使用できると共に、前述したロボットが削減できると同時にマニュアルによる移載手段がなくなってストッカー〜第一の搬送車〜第二の搬送車間のコンテナひいてはカセットの相互移載がすべて自動化できることを意味する。
【0034】
また搬送方法については、単線化させた主線路上に複数の第二の搬送車を配した上で該各第二の搬送車を一定時間同一方向に一斉に移動できるように搬送方法を構成している。
このことは、一般通路での物流や人の往来を妨げることなくコンテナひいてはカセットの搬送の効率化と搬送量増加とが容易に実現できることを意味する。
【0035】
従って、搬送工程での生産性向上を期待することができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の搬送システムの全体構成を示す図であり、図2は図1におけるストッカーを説明する図、図3は図1におけるコンテナを説明する図、図4は図2のストッカーへのコンテナの収容手段を説明する図、図5は図1における第一の搬送車を説明する図、図6はストッカーと第一の搬送車間の移載手段を説明する図、図7は図1における第二の搬送車を説明する図、図8は第一の搬送車と第二の搬送車間の移載手段を説明する図、図9は図1における作業机を説明する図、図10は本発明の搬送方法を時系列的に説明する図である。
【0037】
また、図11は第一の搬送車と第二の搬送車間の他の移載手段を説明する図、図12は他の第二の搬送車を説明する図、図13は図12における第二の搬送車の搬送状態を説明する図、である。
なお図では、いずれも図14で説明した適用場所や設備に本発明を適用させる場合を例としているので、図15乃至図21と同じ対象部材や部位には同一の記号を付して表わすと共に重複する説明についてはそれを省略する。
【0038】
本発明になる搬送システムを説明する図1で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
図1で搬送システム2は、前記第一のクリーンルームCR-1に配設されるストッカー21と、該ストッカー21内に配置されるコンテナ22と、上記クリーンルーム内の支線路T-3に配される第一の搬送車23と、前記主線路T-1上で移動し得る第二の搬送車24と、前記第二のクリーンルームCR-2に配置される作業机26と、該クリーンルーム内の支線路T-4に配される第一の搬送車23 の諸設備を少なくとも含んで構成されている。
【0039】
なお上記クリーンルームCR-1,CR-2のそれぞれが、一般通路R側にパスボックスPB-1,PB-2を備えていることは前述した通りである。
ここで前記同様に理解し易くするため、先に図2乃至図10で上記各設備をその動作を含めて説明する。
図1で示した本発明に関わるストッカーを説明する図2で、(a)は全体斜視図、(b)は(a)を開口側から見た正面図、(c)は(b)を矢印a〜a′で断面視した側面図、(d)は天井側を一部断面視した平面図である。
【0040】
図2でストッカー21は、前記ストッカー11における受渡領域11cを削除すると共に、該ストッカー11の両側壁内に設けた前記凸の段差面11fと棚板11hの形成領域のみを開口側端面11bから所定距離(例えば図示の如くストッカー長手方向で隣接する2個のカセット載置長さ)だけ後退させた上でその後退領域のみを前記床面11aに対する凹の段差面21aに形成し、更に該凹の段差面21aの領域にストッカー長手方向で往復動するベルトコンベア211を配設したものである。
【0041】
なお、上記床面11aに設けたクレーンガイド11dをガイドとする前記クレーン111が設けられていることは上記ストッカー11と同様である。
従って上記クレーン111で前記カセットAを該ストッカー21に収容すると、上記ベルトコンベア211の配設領域を除く凸の段差面11f上と棚板11h上とに図(b),(c)の破線Bで示す如く載置することができる。
【0042】
また図1におけるコンテナを説明する図3で、(a)は全体斜視図、(b)は(a)を一部断面視した側面図、(c)は正面図、(d)は(c)を矢印a〜a′で断面視した平面図である。
図3でコンテナ22は、前記ストッカー21の棚板11hに対応する仕切板22aを備えた枠形で該ストッカーの棚としての機能を有すると同時に、前記クレーン111の動作で複数の前記カセットAを収容しまたは取り出せるように構成されているものである。
【0043】
すなわち平面視サイズが上記ストッカー21におけるベルトコンベア211の平面視サイズにほぼ対応する大きさで側面視高さが該ストッカー21における凸の段差面11fから天井面までの高さを超えない正面視枠形で、且つ上記ストッカー21における棚板11hと対応する位置に該棚板と同様の仕切板22aが設けられているものである。
【0044】
そして底板22bの上面には上記凸の段差面11fにおける凹溝11gと同じ大きさの凹溝22cが該凹溝11gと対応する位置に設けられていると共に、上記仕切板22a上面の該凹溝22cと対応する位置にも該凹溝22cひいては上記凹溝11gと同じ大きさの凹溝22dが設けられている。
従って、前記カセットAを該コンテナ22に収容することで図(c)の破線Bで示す状態にすることができるが、この場合の該コンテナへのカセットAの収容は上記凹溝22cと22dをストッカー21における凹溝11gに合わせているので該ストッカー21の前記クレーン111で実現できるようになっている。
【0045】
ストッカーへのコンテナの収容手段を説明する図4で、(a)はコンテナ未収容状態を示し、(b)はコンテナ収容時の状態を、(c)はカセット収容時の状態をそれぞれ示している。
すなわち図の(a)で、図2で説明した前記ストッカー21のベルトコンベア211を除く領域に位置する前記凸の段差面11fと棚板11hそれぞれの所定位置には、該ストッカー21に装着されている前記クレーン111によって前記カセットAが載置収容されている。
【0046】
そこで、図3で説明したコンテナ22を上記ストッカー21のベルトコンベア領域にセットするが、この場合のセットは上記ベルトコンベア211を矢印a1 方向に移動させながらカセット未収容の空のコンテナの下面端部を該ベルトコンベアの端部に載せることで実現できるので、該ベルトコンベアの動作時間を設定するだけで容易に(b)に示す状態にすることができる。
【0047】
次いで、前述したクレーン111の動作で該コンテナ近傍のカセットAを順次該コンテナの底板22bと仕切22aに移載することで、図(c)に示すようにカセットAをコンテナに収容することができる。
一方図5で上記第一の搬送車23は、図18で説明した第一の搬送車13と同様にバッテリーを電源とし前記主線路T-1,T-2や支線路T-3,T-4を構成する磁気テープからの信号で該各線路に沿って前後進可能に誘導される機能を備えているものであり、その上面に進行方向に対して前後進し得るコンテナ231を備えて構成されているものである。
【0048】
そして搬送車としての床面から上記ベルトコンベア231の上面までの高さ“h1 ”は、上記ストッカー21における基盤面からベルトコンベア211の上面までの高さ“h2 ”にほぼ対応するようになっている。
従ってストッカー21と上記第一の搬送車23間のコンテナすなわちカセットAの移載状態を断面視した図6の(a)で示す如く、ストッカー21におけるベルトコンベア上面と該第一の搬送車23のベルトコンベア上面とがほぼ同一面になるので、この状態で該ストッカー21のベルトコンベア211と第一の搬送車23のベルトコンベア231とを共に図示a2 方向に動作させることで、図(b)のようにストッカー側ベルトコンベア231上のカセットA収容済のコンテナ22をそのまま第一の搬送車23のベルトコンベア231上に破線の如く移載することができてコンテナひいてはカセットAとしての移載を実現することができる。
【0049】
なお上記ベルトコンベア211は、例えば磁気テープからなる前記線路T-1,T-3等からの磁気信号によって自動的に動作させまた該動作を停止させられるようになっている。
また図7で上記第二の搬送車24は、上記第一の搬送車23とその上面をベルトコンベアと上記コンテナとを含めて余裕を持って覆い得るカバー241とで構成されるものである。
【0050】
そして上記第一の搬送車23のベルトコンベア近傍の側面で該第一の搬送車に固定されるこの場合の上記該カバー241には、搬送車としての進行方向前後の壁面241aのほぼ全面に外気を遮断し得る開閉扉242が設けられているが、該開閉扉142の下端辺が上記ベルトコンベア231より低く位置するように設定されていることは前記第二の搬送車14の場合と同様である。
【0051】
第一の搬送車と第二の搬送車間のコンテナの移載手段を説明する図8の(a)で、クリーンルームCR-1内の支線路T-3上にはカセット収容済のコンテナ22を載置した第一の搬送車23が、また主線路T-1上には空の第二の搬送車24がそれぞれ位置している。
そこで先ず、上記第一の搬送車23を上記クリーンルームのパスボックスPB-1の直前まで移動させると共に上記第二の搬送車24を前述したように該パスボックスPB-1内に移動させて(b)に示す状態にする。
【0052】
なおこの時点で、該第二の搬送車24はその車輪を含む外面が清掃されることは前述した通りである。
次いで、(c)に示す如く前記開閉扉242を開けた第二の搬送車24に上記第一の搬送車23を接するように接近させた状態で該各搬送車のベルトコンベア231を矢印a2 方向に移動させると、円内図に示すように第一の搬送車23上のコンテナ22を第二の搬送車24に移載することができる。
【0053】
従って、以後(d)に示す如く第一の搬送車23を所定の位置まで後退させると共に上記開閉扉242を閉じた状態の第二の搬送車24を主線路T-1に戻すことで、搬送車間のコンテナ移載を実現することができる。
図9で本発明に関わる作業机26は、各種の処理作業等に必要とする機器装置や試験検査器具等を設置するものであるが、その受渡領域の部分が凹の段差面26aに形成されていると共に、該凹の段差面領域に例えば前記ストッカー21におけるベルトコンベア211と同様のベルトコンベア261を設置したものであり、該作業机26の基盤面から上記ベルトコンベア261の上面までの高さ“h3 ”が前記第一の搬送車23の高さ“h1 ”と合致するように設定されているものである。
【0054】
従って、上記第一の搬送車23のベルトコンベア231と上記作業机26のベルトコンベア261を同じ方向に動作させることで、該作業机26と第一の搬送車23間のコンテナ22の受渡し遣り取りを図6で説明したように実現することができる。
従って以下図1の(b)に示す如く、空になった第一の搬送車に例えば前述した如くストッカー21から次のコンテナ22を移載する。
【0055】
一方、主線路T-1上の第二の搬送車24を例えば処理作業用の第二のクリーンルームCR-2のパスボックスPB-2内に導き、更に該パスボックス近傍まで移動させたクリーンルーム内の第一の搬送車23に上述した移載手段で上記コンテナ22を移載し、更に該第一の搬送車23を作業机26の近傍まで移動させて該第一の搬送車のベルトコンベア231と該作業机のベルトコンベア261の動作で上記コンテナ22を該作業机上に移載することで、所要のコンテナひいてはカセットAの作業机までの搬送が容易に実現できる搬送システム2を構成することができる。
【0056】
かかる搬送システムでは、ストッカーや作業机と第一の搬送車間の積替用ロボットや第一の搬送車と第二の搬送車間の特別なマニュアル積み替え作業等を要することなく、複数のカセットAを任意のクリーンルーム間で容易且つ効率的に搬送することができて生産性の向上を実現することができる。
本発明の搬送方法を時系列的に説明する図10で、(a)は適用場所を例示した平面図、(b)は搬送時のシーケンスダイアグラムを示す図である。
【0057】
なお図(a)では図21の場合と同様に、主線路T-1の一端に上記第二の搬送車充電用の電池室Cが設けられ、該主線路T-1から倉庫としてのクリーンルームCR-1を含む3個のクリーンルームCR-1,CR-2,CR-3のそれぞれに支線路T-3,T-4,T-5を分岐している場合とし、また処理作業用としての上記二つのクリーンルームCR-2,CR-3のそれぞれに対応するように2台の第二の搬送車24-1,24-2を主線路T-1に配置する場合を例としている。
【0058】
そして倉庫としての上記クリーンルームCR-1で2台の第二の搬送車24-1,24-2に移載されたコンテナを処理作業用の上記クリーンルームCR-2,CR-3のそれぞれに搬送し、また該各クリーンルームCR-2,CR-3のそれぞれで移載された作業済カセットを収容したコンテナを倉庫としてのクリーンルームCR-1に搬送する場合について説明する。
【0059】
また図(b)では、縦軸を上記クリーンルームCR-1からの距離Lとし横軸を該クリーンルームCR-1対応位置からの経過時間Tとして示している。
すなわち図の(a),(b)で、倉庫としてのクリーンルームCR-1でカセット収容済のコンテナ22を積載した状態で充電室Bで充電した2台の第二の搬送車24-1,24-2を同時に発進させると、主線路T-1を共に矢印A1 方向に進む先頭の第二の搬送車24-1が先ずクリーンルームCR-2への分岐点p1 で主線路から分岐して該クリーンルームのパスボックスPB-2に進入するが、続く第二の搬送車24-2はそのまま進行しクリーンルームCR-3への分岐点p2 で主線路から分岐して該クリーンルームのパスボックスPB-3に進入する。
【0060】
そして該各パスボックスPB-2,PB-3で前述した如くそれぞれのクリーンルーム側の第一の搬送車23に上記コンテナを移載すると同時に、必要に応じて作業済カセットを収容したコンテナ22を移載する。
そこで上記各第二の搬送車24-1と24-2を逆方向に発進させるが、上記各クリーンルームCR-2,CR-3のクリーンルームCR-1からの距離(L)の違いによって搬送車24-2が搬送車24-1よりも時間“t”だけ遅れて主線路T-1に戻るので、該主線路T-1上で相互に干渉することなく共に矢印A2 方向に進行して倉庫としての上記クリーンルームCR-1のパスボックスPB-1に進入させることができる。
【0061】
かかる搬送方法では、例えば処理作業用のクリーンルームが5個の場合には上記主線路T-1上に5台の第二の搬送車24を配する等、処理作業用のクリーンルーム数に合わせて第二の搬送車24を主線路T-1上に配することで、同一時間帯・同一方向への各搬送車の往復移動が可能になって効率的な搬送が実現できるメリットがある。
【0062】
更に、上記各パスボックスPB-1〜PB-3での第一の搬送車と第二の搬送車間でのコンテナの遣り取りには、マニュアル作業等を必要とせずすべて前述したベルトコンベア211を使用するので該遣り取りに要する時間が各パスボックスごとでほぼ同一となり、結果的にp1 とp2 間の時間差“t1 ”とほぼ同じ時間差“t2 ”の点p1 ′とp2 ′で共に作業が終了することから、以後の搬送時の時間設定が極めて容易にできるメリットがある。
【0063】
搬送システムとしての応用例を本発明に関わる主要部を抽出して示した図11で、(a)はクリーンルーム内のパスボックスを示した平面図、(b)はコンテナ移載時の状態を、(c)は搬送時の状態をそれぞれ示したものである。
図でこの場合の搬送システム3は、図1の搬送システム2の各クリーンルームにおけるパスボックスPB-1とPB-2のみを、図(a)に示す如くその平面視サイズが前記第一の搬送車23と第二の搬送車24とが縦列状態で入り得る大きさのパスボックスPB-6に変えて構成したものである。
【0064】
そして、クリーンルームCR-1内のカセット収容済の上記コンテナ22が積載された第一の搬送車23と、主線路T-1上に位置する空の第二の搬送車24とを共に該パスボックスPB-6に移動させると、該各搬送車23,24のそとめんを清掃することができる。
次いで図(b)に示す如く、開閉扉242を開けた第二の搬送車に第一の搬送車23を接するように接近させ、両車それぞれのベルトコンベア231を前記a2 方向に動作させて上記コンテナ22を第二の搬送車24に移載させる。
【0065】
その後、図(c)のように第一の搬送車23を所定の位置まで後退させると共に上記第二の搬送車24を主線路T-1に戻すことで、搬送車間のコンテナ移載を実現することができる。
かかるパスボックスPB-6を備えた搬送システム3では、搬送車間のコンテナ移載がエアシャワーからなる清掃手段を備えたパスボックス内で実現できることから、コンテナ移載時に発生し易い塵埃が除去できるメリットがある。
【0066】
なお、第二の搬送車24に積載された上記コンテナを他のクリーンルーム内に搬送するときでも、該クリーンルームに上記パスボックスPB-6を設けることで同様のメリットを得ることができる。
第二の搬送車の応用例を説明する図12で、(a)は全体斜視図であり、(b)は進行方向に直行する面での断面図である。
【0067】
図で第二の搬送車25は、前述した第二の搬送車24におけるカバー241のみを本発明に関わるカバー251に変えたものである。
すなわちこの場合のカバー251は、上記カバー241と同様に第一の搬送車23のベルトコンベア近傍の側面で該第一の搬送車に固定されるものであり、その進行方向前後の壁面251aのほぼ全面に外気を遮断し得るように前記開閉扉242が設けられていることも上記カバー241と同様である。
【0068】
更に該カバー251には、その天井域に該カバー内部に送風し得る送風手段252が設けられていると共に進行方向と並行する片側の壁面251bに複数の排気孔251cが設けられ、上記送風手段252からの気流が上記壁面251bとの対向壁面251d側に設けた開口孔251eを通ってカバー内部に流入するように構成されている。
【0069】
このことは上記送風手段252からの気流が、上記開口孔251eを通った後に該第二の搬送車25に載置されているコンテナ22のカセット収容域を通って上記排気孔251cから排出される矢印a3 の流路を経ることを示している。
従ってコンテナとカセットの表面やベルトコンベア近傍等に付着している塵埃等を常時清掃することができて更なるクリーンアップが実現できるメリットがある。
【0070】
上記第二の搬送車の搬送状態を説明する図13の(a)で、クリーンルームCR-1内の支線路T-3にはコンテナ22を載置した前記第一の搬送車23が、また主線路T-1上には空の上記第二の搬送車25がそれぞれ位置しており、該第二の搬送車25の内部は上記送風手段252からの気流によって清掃されている。
そこで、上記第一の搬送車23を上記クリーンルームのパスボックスPB-6内に移動させると共に上記送風手段252を停止させた第二の搬送車25を該パスボックス内に移動させて(b)に示す状態にするが、この時点で該第二の搬送車25の車輪を含む外面が清掃されることは前述した通りである。
【0071】
そしてこの時点で、前述した如く開閉扉242を開けた第二の搬送車25に第一の搬送車23を上記同様に接近させ、両車それぞれのベルトコンベア231を動作させて上記コンテナ22を第二の搬送車25に移載させる。
以後(c)に示す如く、第一の搬送車23を後退させると共に上記開閉扉を閉じた第二の搬送車25を主線路T-1に戻して上記送風手段252を動作させながら移動させると、コンテナとカセットの表面やその近傍及びベルトコンベア近傍等に付着している塵埃等が除去できるので、更なるクリーンアップ状態で所要のコンテナひいてはカセットAを搬送することができる。
【0072】
なお、第二の搬送車25に積載された上記コンテナを他のクリーンルーム内に搬送するときでも該第二の搬送車25を該クリーンルームのパスボックスPB-6内に移動させてその車輪を含む外面を清掃することで、該第二の搬送車の内外共の清浄状態を保ったままコンテナひいてはカセットAの移載と搬送が実現できるメリットがある。
【0073】
また上記第二の搬送車25を図1で説明した搬送システム2における第二の搬送車24に代えて搬送システムを構成しても同等の効果を得ることができる。
(付記1)搬送部品の受渡領域を有して通路に面するパスボックス付のクリーンルーム相互間を、床面に設けられた線路に沿って移動する搬送車で搬送部品を搬送する搬送システムであって、前記クリーンルームの少なくとも1つに設けられるストッカーと、複数の前記搬送部品を収容する大きさを有して前記ストッカーの前記受渡領域に載置されるコンテナと、前記各クリーンルーム内で移動する第一の搬送車と、前記クリーンルーム間を移動する第二の搬送車とを含んで構成され、前記ストッカーの前記受渡領域と第一及び第二の搬送車のそれぞれが、ストッカーと第一の搬送車間及び第一の搬送車と第二の搬送車間で前記コンテナを自動的に受渡しし得る移載手段を備えていることを特徴とする搬送システム。
【0074】
(付記2)前記コンテナが、前記ストッカーに設けられた棚板に対応する仕切板を備えた枠形で該ストッカーの搬送部品収容部としての機能を有すると共に、前記ストッカーに設けられたクレーンの動作で複数の前記搬送部品が収容されまたは取り出せるように構成されていることを特徴とする付記1記載の搬送システム。
【0075】
(付記3)前記コンテナの移載手段が、該コンテナの受渡し方向に往復動可能なベルトコンベアで構成されていることを特徴とする搬送システム。
(付記4)前記パスボックスが、前記第一の搬送車と第二の搬送車とを縦列駐車し得る大きさを備えていることを特徴とする付記1記載の搬送システム。
(付記5)前記第二の搬送車が、該第二の搬送車の内部を横切る方向に流れて片側の壁面から流出排気させる送風手段を備えていることを特徴とする付記1記載の搬送システム。
【0076】
(付記6)搬送部品の受渡領域を有して通路に面するパスボックス付のクリーンルーム相互間を、床面に設けられた線路に沿って移動する搬送車で搬送部品を搬送する搬送方法であって、前記クリーンルーム間を繋ぐ単線化された主線路の一端に処理作業用のクリーンルームに対応する数の第二の搬送車を配する工程と、前記各第二の搬送車を同一時間帯に同一方向に同時移動させて、該各第二の搬送車のそれぞれを対応するクリーンルームのパスボックス内に分岐移動させる工程と、前記各クリーンルーム内のそれぞれに設ける支線路に沿って移動する第一の搬送車を前記パスボックス近傍に移動させる工程と、複数の前記搬送部品を収容するコンテナを第一の搬送車と第二の搬送車間の自動的な受渡しで移載せしめる工程と、移載終了後の前記各第二の搬送車を、同一時間帯に逆の方向に同時移動させて前記主線路に戻す工程と、を含むことを特徴とする搬送方法。
【0077】
(付記7)前記第一の搬送車と第二の搬送車間での搬送部品の自動的な受渡しを,前記パスボックス内で行わしめることを特徴とする搬送方法。
【0078】
【発明の効果】
上述の如く本発明により、ストッカーとクリーンルーム内の第一の搬送車間や該第一の搬送車と一般通路用の第二の搬送車間の電子部品の遣り取りを自動化し、または単線の主線路上の複数の第二の搬送車を同一時間帯・同一方向に移動させることで複数のクリーンルーム間での搬送効率アップによる生産性向上を図った搬送システムと搬送車及び搬送方法を提供することができる。
【0079】
なお本発明では、ストッカーが各側壁面二段宛カセットを収容する大きさでありまたコンテナが4個のカセットを収容する大きさである場合を例としているが、特にこれに限定されるものでなく如何なる大きさのストッカーでもまた如何なる数のカセットを収容するコンテナでも、本発明を適用することで同様の降下が得られることは明らかである。
【0080】
また本発明ではコンテナの移載手段にベルトコンベアを使用しているが、該ベルトコンベアを例えばローラコンベアやころコンベア等に代えても同等の効果が得られることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の搬送システムの全体構成を示す図。
【図2】 図1におけるストッカーを説明する図。
【図3】 図1におけるコンテナを説明する図。
【図4】 図2のストッカーへのコンテナの収容手段を説明する図。
【図5】 図1における第一の搬送車を説明する図。
【図6】 ストッカーと第一の搬送車間の移載手段を説明する図。
【図7】 図1における第二の搬送車を説明する図。
【図8】 第一の搬送車と第二の搬送車間の移載手段を説明する図。
【図9】 図1における作業机を説明する図。
【図10】 本発明の搬送方法を時系列的に説明する図。
【図11】 第一の搬送車と第二の搬送車間の他の移載手段を説明する図。
【図12】 他の第二の搬送車を説明する図。
【図13】 図12における第二の搬送車の搬送状態を説明する図。
【図14】 技術的背景として搬送システムの適用場所を例示説明する図。
【図15】 従来の搬送システムの構成を説明する図。
【図16】 図15のストッカーを説明する図。
【図17】 図15のストッカーでのカセット取り出し状態を説明する図。
【図18】 図15のクリーンルーム内の第一の搬送車を説明する図。
【図19】 図15の一般通路用の第二の搬送車を説明する図。
【図20】 各搬送車間でのカセットの遣り取り状態を説明する図。
【図21】 従来の搬送方法を説明する図。
である。
【符号の説明】
C 電池室
CR-1,CR-2,CR-3,クリーンルーム
PB-1,PB-2,PB-5 エアシャワー付パスボックス
T-1,T-2 主線路
T-3,T-4,T-5 支線路
R 一般通路
2 搬送システム
11a 底面
11b 開口側端面
11d クレーンガイド
11f 凸の段差面
11h 棚板
111 クレーン
21 ストッカー
21a 凹の段差面
211 ベルトコンベア
22 コンテナ
22a 仕切り板
22b 底板
22c 凹溝
22d 凹溝
23 第一の搬送車
231 ベルトコンベア
24,24-1, 24-2, 第二の搬送車
241 カバー
242 開閉扉
25 第二の搬送車
251 カバー
251a 壁面
251b 壁面
251c 排気孔
251d 開口孔
252 送風手段
26 作業机
26a 凹の段差面
261 ベルトコンベア[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a transfer system and a transfer method when exchanging electronic parts such as cassettes and wafers between a plurality of clean rooms, and in particular, between a stocker as a component warehouse and a first transfer vehicle in a clean room, and the first transfer vehicle. Between the multiple clean rooms by automating the exchange of electronic components between the second transport vehicle for the general passage and the multiple second transport vehicles on the single main track in the same time zone and the same direction The present invention relates to a transport system and a transport method that improve productivity by increasing transport efficiency.
[0002]
In recent electronic device production processes, almost all of the stockers and various manufacturing devices are placed in a clean room equipped with advanced anti-dust measures, and in the middle of the process, in order to cope with technological progress, securing characteristics and improving productivity. Automatic transport vehicles with dust-proofing measures have been used for moving and transporting between parts stockers and general passages between manufacturing apparatuses, but there is a strong demand for improved productivity through improved transport efficiency.
[0003]
In the present invention, the case where the electronic component in the process (hereinafter referred to as a conveying component) is a cassette for an electronic device having a substantially cubic outer shape will be described as an example.
[0004]
[Prior art]
FIG. 14 is a diagram illustrating the application location of the transport system as a technical background, FIG. 15 is a diagram illustrating the configuration of a conventional transport system, FIG. 16 is a diagram illustrating the stocker of FIG. 15, and FIG. FIG. 18 is a view for explaining a first transport vehicle in the clean room of FIG. 15, FIG. 19 is a view for explaining a second transport vehicle for a general passage in FIG. FIG. 20 is a diagram for explaining the exchange state of the cassettes between the transport vehicles, and FIG. 21 is a diagram for explaining a conventional transport method.
[0005]
In FIG. 14 where the application place of the transfer system is explained in plan view, a partition W 1 Through the first clean room CR -1 And second clean room CR -2 And the partition wall W between the clean rooms. 1 Bulkhead W that leads to 2 Separated by
And each clean room CR above -1 And CR -2 Each of the doors has a double open / close door D located on both the general passage side and the opposite side. 1 , D 2 Pass box PB with normal air shower partitioned by -1 , PB -2 The opening and closing of each door and the timing of air shower are set appropriately so that the passage of dust between the general passage R and the clean room connected thereto can be blocked.
[0006]
In the drawings other than FIG. 14, the opening and closing doors are generally installed, and the illustration and description thereof will be omitted.
A main line T made of magnetic tape is provided on the floor of the general passage R along the passage. -1 , T -2 Are provided in parallel as double lines, and branch lines T branching from the main lines and extending to predetermined positions in the clean rooms via the pass boxes with air showers (hereinafter simply referred to as pass boxes). -3 , T -Four Is provided.
[0007]
Then, by placing a self-propelled conveyance vehicle AGV (Automatic Guided Vehicle) that can be guided by magnetism from the main line or branch line on the main line or branch line as shown by a dotted line, each self-propelled conveyance vehicle AGV You can move freely.
FIGS. 15A and 15B illustrating the configuration of the transfer system corresponding to the application place, FIG. 15A is a plan view of the place of FIG. 14, and FIG. 15B is a side view of FIG.
[0008]
In the figure, the first clean room CR in FIG. -1 The second clean room CR -2 As an example, a case where the self-propelled transport vehicle disposed in the clean room is the first transport vehicle and the self-propelled transport vehicle disposed in the general passage is the second transport vehicle will be described.
In FIG. 15, the
[0009]
Here, for easy understanding, each of the above-described facilities will be described with reference to FIGS.
FIG. 16 for explaining the stocker, (a) is an overall perspective view, (b) is a front view in which (a) is sectioned by arrows a to a ′, (c) is a side view in which a side wall is partially sectioned, (D) is the top view which looked at the ceiling side partially in cross section.
In the figure, a square tunnel-shaped stocker 11 having a cross-sectional area that can be accommodated with sufficient margin for the two cassettes A on the left and right sides is a floor surface 11a in the central region along the longitudinal direction on one opening side. The
[0010]
In a region exceeding the side length of the cassette A from the position exceeding the predetermined center width “b” on both sides of the guide to the side walls 11e on both sides, a
[0011]
Further, a shelf plate 11h substantially the same as the convex
Two rectangular parallelepipeds having a height substantially equal to the formation height of the
[0012]
Further, a robot-like crane 111 straddling the crane guide 11d is mounted on the stocker 11, and the crane 111 can freely reciprocate along the guide by a signal from a control unit (not shown) and the concave groove. The blade 111a having a size capable of entering 11g can be freely reciprocated in the stocker width direction, vertically moved, rotated, and the like.
[0013]
For example, in the figure (b), the blade 111a in the lowered state is moved to the arrow a. 1 When the blade 111a is moved to the left in the stocker width direction as described above, the blade 111a enters the
[0014]
Therefore, the cassette located on the cassette mounting table 11j and the cassette accommodated in the stocker can be freely put in and out.
17A is a perspective view of the stocker when the cassette is accommodated, FIG. 17B is a plan view showing a state in which the cassette is gripped by the crane, and FIG. 17C is a plan view showing a state in which the cassette is placed in the delivery area. .
[0015]
In FIG. 5A, the cassette A is placed at predetermined positions of the
Therefore, as shown in (b), the aforementioned crane 111 is connected to the cassette A at the opening side end. 1 And move the blade region of the crane down to bring the blade 111a into the lower cassette A. 1 It corresponds to the
[0016]
Next, when the blade is inserted into the
[0017]
Instead of the above rotation, the raised cassette A 1 (C) can also be achieved by moving the crane after returning it to the crane axis.
Also, the blade area of the crane 111 is raised so that the blade 111a is moved to the upper cassette A. 2 After making it correspond to the
[0018]
On the other hand, the
[0019]
Therefore, the cassette A located in the
In FIG. 18, the
[0020]
In FIG. 19, the
In this case, the
[0021]
Further, the
FIG. 20 is a diagram for explaining in a time series the cassette delivery state between the first transport vehicle and the second transport vehicle, where (a) shows the state before delivery, (b) shows the state immediately before delivery, (C) shows the state at the time of delivery.
[0022]
That is, in the state (a) before the cassette delivery, the branch line T in the vicinity of the stocker 11 -3 A plurality (two in the figure) of cassettes A are placed on the
Therefore, the
[0023]
Next, in the state shown in (c) with the open /
Therefore, as shown in FIG. 15, after the cassette A stored in the stocker 11 is sequentially placed on the
[0024]
Next, after the cassette A on the first transport vehicle is transferred to the
[0025]
On the other hand, in the conventional transport method, the main line is doubled as described above, but in this case, the main line blocks the general passage R and easily disturbs other physical distribution and traffic. May be reciprocated in a shuttle manner.
FIG. 21 exemplifies a transport method in which a single
[0026]
That is, in the figure, the main line T -1 Is provided with a battery chamber C for charging the second transport vehicle, and the main line T -1 From 3 clean rooms CR -1 , CR -2 , CR -3 Each branch line T -3 , T -Four , T -Five Is branched.
And one
[0027]
For example, clean room CR -1 Cassette A in two clean rooms CR -2 And CR -3 When transporting to each of the above, the charged
[0028]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional transfer system, a robot is used for exchanging cassettes between the stocker and the first transfer vehicle. Therefore, when transferring a plurality of cassettes, the robot arm is moved up and down or the first transfer vehicle is moved forward and backward. In addition to requiring a special mechanism and control, there is a problem that it takes a long time to transfer, and a special transfer means such as a manual is required for exchanging cassettes between the first transport vehicle and the second transport vehicle. There was a problem to say.
[0029]
Further, in the conventional transport method, since the
[0030]
[Means for Solving the Problems]
The above-described problem is a transport system that transports transport parts between clean rooms with pass boxes that have a delivery area for transport parts and that faces a passage, along a track provided on the floor. A stocker provided in at least one of the clean rooms, a container having a size to accommodate a plurality of the transport parts and placed in the delivery area of the stocker, and a first moving in each clean room. One transport vehicle and a second transport vehicle moving between the clean rooms, wherein the delivery area of the stocker and each of the first and second transport vehicles are between the stocker and the first transport vehicle. And it is solved by the conveyance system provided with the transfer means which can deliver the said container automatically between a 1st conveyance vehicle and a 2nd conveyance vehicle.
[0031]
Also, a transport method for transporting a transport component with a transport vehicle that moves along a track provided on the floor surface between clean rooms with pass boxes facing the passage having a delivery area for the transport component, Arranging the number of second transport vehicles corresponding to the clean room for processing work at one end of the main line made into a single line connecting the clean rooms;
Moving each second transport vehicle in the same direction at the same time in the same direction and branching each second transport vehicle into a corresponding clean room pass box; and A step of moving a first transport vehicle moving along a branch line provided in the vicinity of the pass box, and a container for storing a plurality of the transport parts between the first transport vehicle and the second transport vehicle. Solved by a transfer method including a step of transferring by transfer, and a step of simultaneously moving the second transfer vehicles after transfer to the opposite direction in the same time zone and returning them to the main line. .
[0032]
If the transfer system is configured so that the exchange of the cassette between the stocker and the first transfer vehicle and the transfer of the cassette between the first transfer vehicle and the second transfer vehicle can be automatically realized, a robot required for the conventional transfer system And manual transfer means can be eliminated.
In addition, when a plurality of second transport vehicles are arranged on a single track main line and are transported in the same direction within a predetermined time, many cassettes can be transported at one time.
[0033]
Therefore, in the present invention, with regard to the transport system, a container with a shelf plate that can store a plurality of cassettes is used as a transport unit in the same manner as in the cassette storage state in the stocker, and the opening side end of the stocker and the first and second ends The conveyor system is configured by providing a container conveyor belt conveyor on the upper surface of each conveyance vehicle.
This means that the conventional crane installed in the stocker can be used as it is for accommodating a plurality of cassettes in the container, and at the same time, the number of robots described above can be reduced, and at the same time, there is no manual transfer means. This means that the mutual transfer of the container between the first transport vehicle and the second transport vehicle and thus the mutual transfer of the cassettes can be automated.
[0034]
As for the transport method, a plurality of second transport vehicles are arranged on a single main line, and the second transport vehicles are configured to move in the same direction at the same time for a certain time. Yes.
This means that it is possible to easily realize the efficiency of transporting containers and cassettes and increasing the transport amount without hindering physical distribution and traffic in the general passage.
[0035]
Accordingly, it is possible to expect an improvement in productivity in the transport process.
[0036]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the transport system of the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining a stocker in FIG. 1, FIG. 3 is a diagram for explaining a container in FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining the container accommodating means, FIG. 5 is a diagram for explaining the first transport vehicle in FIG. 1, FIG. 6 is a diagram for explaining the transfer means between the stocker and the first transport vehicle, and FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining the second transport vehicle, FIG. 8 is a diagram for explaining transfer means between the first transport vehicle and the second transport vehicle, FIG. 9 is a diagram for explaining the work desk in FIG. 1, and FIG. It is a figure explaining the conveyance method of invention in time series.
[0037]
11 is a diagram for explaining another transfer means between the first transport vehicle and the second transport vehicle, FIG. 12 is a diagram for explaining another second transport vehicle, and FIG. 13 is a second diagram in FIG. It is a figure explaining the conveyance state of this conveyance vehicle.
In the figures, the case where the present invention is applied to the application place and equipment described in FIG. 14 is taken as an example, and therefore the same target members and parts as those in FIGS. A duplicate description is omitted.
[0038]
FIG. 1 is a side view illustrating a transport system according to the present invention, and FIG.
In FIG. 1, the
[0039]
The above clean room CR -1 , CR -2 Pass box PB on the general passage R side -1 , PB -2 It is as having mentioned above that it is equipped with.
Here, in order to make it easy to understand like the above, the above-mentioned each equipment including its operation will be described with reference to FIGS.
2A and 2B for explaining the stocker according to the present invention shown in FIG. 1, wherein FIG. 2A is an overall perspective view, FIG. 2B is a front view of FIG. 1A viewed from the opening side, and FIG. The side view which carried out the cross sectional view by aa ', (d) is the top view which carried out partial cross sectional view of the ceiling side.
[0040]
In FIG. 2, the
[0041]
In addition, it is the same as that of the said stocker 11 that the said crane 111 which uses the crane guide 11d provided in the said floor surface 11a as a guide is provided.
Accordingly, when the cassette 111 is accommodated in the
[0042]
Also, FIG. 3 for explaining the container in FIG. 1, (a) is an overall perspective view, (b) is a side view in which (a) is partially sectioned, (c) is a front view, and (d) is (c). It is the top view which looked at the cross section by arrow a-a '.
In FIG. 3, the
[0043]
That is, the front view frame whose plan view size corresponds to the plan view size of the
[0044]
A
Therefore, by accommodating the cassette A in the
[0045]
FIGS. 4A and 4B for explaining the means for storing the container in the stocker. FIG. 4A shows the container unaccommodated state, FIG. 4B shows the state when the container is accommodated, and FIG. .
That is, in (a) of the figure, the convex stepped
[0046]
Therefore, the
[0047]
Next, the cassette A in the vicinity of the container is sequentially transferred to the
On the other hand, in FIG. 5, the
[0048]
And the height “h” from the floor surface as a transport vehicle to the upper surface of the
Accordingly, as shown in FIG. 6A, which shows a cross-sectional view of the transfer state of the container, that is, the cassette A, between the
[0049]
Note that the
In FIG. 7, the
[0050]
The
[0051]
The clean room CR in FIG. 8A illustrating the container transfer means between the first transport vehicle and the second transport vehicle. -1 Inside branch line T -3 Above this is a
First, the
[0052]
At this point, the outer surface of the
Next, as shown in (c), the
[0053]
Accordingly, as shown in (d), the
In FIG. 9, the
[0054]
Accordingly, by operating the
Accordingly, as shown in FIG. 1B, for example, the
[0055]
On the other hand, main line T -1 For example, a second clean room CR for processing work is used for the
[0056]
In such a transfer system, a plurality of cassettes A can be arbitrarily selected without requiring a transfer robot between a stocker, a work desk, and the first transfer vehicle, or a special manual transfer operation between the first transfer vehicle and the second transfer vehicle. Therefore, it is possible to easily and efficiently carry the product between clean rooms, thereby improving productivity.
FIGS. 10A and 10B illustrating the transport method of the present invention in time series, FIG. 10A is a plan view illustrating an application place, and FIG. 10B is a diagram illustrating a sequence diagram during transport.
[0057]
In FIG. 21A, as in the case of FIG. -1 The battery chamber C for charging the second transport vehicle is provided at one end of the main line T. -1 Clean room CR as a warehouse -1 Three clean rooms CR including -1 , CR -2 , CR -3 Each branch line T -3 , T -Four , T -Five And the above two clean rooms CR for processing work. -2 , CR -3 Two
[0058]
And the clean room CR as a warehouse -1 Two
[0059]
In FIG. (B), the vertical axis represents the clean room CR. -1 Distance L from the horizontal axis on the horizontal axis of the clean room CR -1 This is shown as an elapsed time T from the corresponding position.
That is, in the figure (a), (b), clean room CR as a warehouse -1 Two
[0060]
And each pass box PB -2 , PB -3 As described above, the container is transferred to the
Therefore, each
[0061]
In this transport method, for example, when there are five clean rooms for processing work, the main line T -1 For example, five
[0062]
Further, each of the above pass boxes PB -1 ~ PB -3 In the transfer of containers between the first transfer vehicle and the second transfer vehicle, the above-described
[0063]
In FIG. 11 which extracted and showed the principal part in connection with this invention as the application example as a conveyance system, (a) is a top view which showed the pass box in a clean room, (b) is the state at the time of a container transfer, (C) shows the state at the time of conveyance, respectively.
In the figure, the
[0064]
And clean room CR -1 A
Next, as shown in FIG. 2 (b), the
[0065]
Thereafter, as shown in FIG. 3C, the
Such pass box PB -6 In the
[0066]
Even when the container loaded on the
FIGS. 12A and 12B illustrating an application example of the second transport vehicle, in which FIG. 12A is an overall perspective view, and FIG.
[0067]
In the figure, the
That is, the
[0068]
Further, the
[0069]
This means that the airflow from the blowing means 252 passes through the opening hole 251e and then is discharged from the exhaust hole 251c through the cassette housing area of the
Accordingly, there is an advantage that dust and the like adhering to the surfaces of the container and the cassette and the vicinity of the belt conveyor can be constantly cleaned, and further cleanup can be realized.
[0070]
In FIG. 13 (a) illustrating the transport state of the second transport vehicle, the clean room CR -1 Inside branch line T -3 The
Therefore, the
[0071]
At this time, as described above, the
Thereafter, as shown in (c), the
[0072]
Even when the container loaded on the
[0073]
Further, the same effect can be obtained even if the
(Supplementary note 1) A transport system that transports transport parts between clean rooms with pass boxes facing the passages, having a delivery area for transport parts, using a transport vehicle that moves along a track provided on the floor. A stocker provided in at least one of the clean rooms, a container having a size for accommodating a plurality of transport parts and placed in the delivery area of the stocker, and a first moving in each clean room. One transport vehicle and a second transport vehicle that moves between the clean rooms, and the delivery area of the stocker and each of the first and second transport vehicles are between the stocker and the first transport vehicle. And a transfer system comprising transfer means capable of automatically delivering the container between the first transfer vehicle and the second transfer vehicle.
[0074]
(Supplementary Note 2) The container has a frame shape having a partition plate corresponding to a shelf plate provided in the stocker, and has a function as a transporting part accommodating portion of the stocker, and an operation of a crane provided in the stocker. The transfer system according to
[0075]
(Additional remark 3) The transfer system of the said container is comprised with the belt conveyor which can reciprocate in the delivery direction of this container, The conveyance system characterized by the above-mentioned.
(Additional remark 4) The said pass box is equipped with the magnitude | size which can carry out the parallel parking of said 1st conveyance vehicle and a 2nd conveyance vehicle, The conveyance system of
(Supplementary note 5) The transport system according to
[0076]
(Additional remark 6) It is the conveyance method which conveys conveyance parts with the conveyance vehicle which moves along the track | line provided in the floor surface between clean rooms with a pass box which has a delivery area of conveyance parts and faces a channel | path. And arranging the number of second transport vehicles corresponding to the clean room for processing work at one end of a single main line connecting the clean rooms, and the same second transport vehicles in the same time zone. Moving in the direction simultaneously, branching each of the second transport vehicles into the corresponding clean room pass box, and the first transport moving along the branch line provided in each of the clean rooms A step of moving a vehicle in the vicinity of the pass box, a step of transferring a container containing a plurality of transfer parts by automatic delivery between the first transfer vehicle and the second transfer vehicle, and after the transfer is completed Transfer method which comprises the respective second transport vehicle, a step of returning to the main line by simultaneous movement in opposite directions in the same time zone, the.
[0077]
(Supplementary note 7) A transport method characterized in that automatic delivery of transport parts between the first transport vehicle and the second transport vehicle is performed in the pass box.
[0078]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to automate the exchange of electronic components between the stocker and the first transport vehicle in the clean room, and between the first transport vehicle and the second transport vehicle for the general passage. By moving the second transport vehicle in the same time zone and in the same direction, it is possible to provide a transport system, a transport vehicle, and a transport method that improve productivity by increasing transport efficiency between a plurality of clean rooms.
[0079]
In the present invention, the case where the stocker is sized to accommodate the cassettes addressed to the second stage on each side wall surface, and the container is sized to accommodate four cassettes, is particularly limited to this. It is clear that the same drop can be obtained by applying the present invention to any size stocker or container containing any number of cassettes.
[0080]
In the present invention, a belt conveyor is used as the container transfer means. However, it is apparent that the same effect can be obtained even if the belt conveyor is replaced with, for example, a roller conveyor or a roller conveyor.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a transport system according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a stocker in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram for explaining a container in FIG. 1;
FIG. 4 is a view for explaining container storage means in the stocker of FIG. 2;
FIG. 5 is a diagram for explaining a first transport vehicle in FIG. 1;
FIG. 6 is a diagram illustrating transfer means between a stocker and a first transport vehicle.
7 is a diagram illustrating a second transport vehicle in FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is a diagram illustrating transfer means between a first transport vehicle and a second transport vehicle.
9 is a diagram illustrating the work desk in FIG. 1. FIG.
FIG. 10 is a diagram for explaining the conveyance method of the present invention in time series.
FIG. 11 is a diagram illustrating another transfer means between the first transport vehicle and the second transport vehicle.
FIG. 12 is a diagram illustrating another second transport vehicle.
13 is a diagram for explaining a transport state of the second transport vehicle in FIG. 12. FIG.
FIG. 14 is a diagram illustrating an application place of a transport system as a technical background.
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of a conventional transport system.
FIG. 16 is a diagram for explaining the stocker of FIG. 15;
FIG. 17 is a view for explaining a cassette removal state with the stocker of FIG. 15;
FIG. 18 is a diagram illustrating a first transport vehicle in the clean room of FIG.
FIG. 19 is a diagram illustrating a second transport vehicle for a general passage in FIG.
FIG. 20 is a diagram for explaining a state in which cassettes are exchanged between transport vehicles.
FIG. 21 is a diagram illustrating a conventional transport method.
It is.
[Explanation of symbols]
C Battery compartment
CR -1 , CR -2 , CR -3 Clean room
PB -1 , PB -2 , PB -Five Pass box with air shower
T -1 , T -2 Main track
T -3 , T -Four , T -Five Branch line
R General passage
2 Transport system
11a Bottom
11b Open side end face
11d crane guide
11f Convex step surface
11h shelf board
111 crane
21 Stocker
21a Concave stepped surface
211 belt conveyor
22 containers
22a Partition plate
22b Bottom plate
22c groove
22d groove
23 First carrier
231 belt conveyor
24, 24 -1, 24 -2 , Second carrier
241 cover
242 Open / close door
25 Second transport vehicle
251 cover
251a Wall surface
251b Wall surface
251c Exhaust hole
251d opening hole
252 Air blowing means
26 Work desk
26a Concave stepped surface
261 belt conveyor
Claims (4)
前記搬送部品を載置する棚板と、複数の前記搬送部品を前記棚板上に収容しまたは前記棚板上から取り出すクレーンとを有し、前記クリーンルームの少なくとも1つに設けられて複数の前記搬送部品を収容するストッカーと、
前記棚板に対応する位置に前記棚板と同様の仕切板を備えた枠形で該ストッカーの搬送部品収容部としての機能を有すると共に、前記クレーンの動作で複数の前記搬送部品が収容されまたは取り出せるように構成され、複数の前記搬送部品を収容する大きさを有して前記ストッカーの前記受渡領域に載置されるコンテナと、
前記各クリーンルーム内で移動する第一の搬送車と、前記クリーンルーム間を移動する第二の搬送車とを含んで構成され、
前記ストッカーの前記受渡領域と第一及び第二の搬送車のそれぞれが、ストッカーと第一の搬送車間及び第一の搬送車と第二の搬送車間で前記コンテナを自動的に受渡しし得る移載手段を備えていることを特徴とする搬送システム。A transport system that transports transport parts with a transport vehicle that moves along a track provided on a floor surface between clean rooms with pass boxes facing a passage having a delivery area for transport parts,
And the shelf plate for mounting the transport members, and a crane to retrieve the plurality of transport members from the housing on the shelves or the shelves on at least one the disposed plurality of said of said clean room and stocker accommodate the transport parts,
The frame has a partition plate similar to the shelf plate at a position corresponding to the shelf plate, and has a function as a conveyance component accommodating portion of the stocker, and a plurality of the conveyance components are accommodated by the operation of the crane, or A container configured to be able to be taken out and having a size for accommodating a plurality of the transport parts, and placed in the delivery area of the stocker;
A first transport vehicle that moves in each of the clean rooms, and a second transport vehicle that moves between the clean rooms,
Transfer where the delivery area of the stocker and each of the first and second transport vehicles can automatically deliver the container between the stocker and the first transport vehicle and between the first transport vehicle and the second transport vehicle. A transportation system comprising means.
前記クリーンルーム間を繋ぐ単線化された主線路の一端に処理作業用のクリーンルームに対応する数の第二の搬送車を配する工程と、
前記各第二の搬送車を同一時間帯に同一方向に同時移動させて、該各第二の搬送車のそれぞれを対応するクリーンルームのパスボックス内に分岐移動させる工程と、
前記各クリーンルーム内のそれぞれに設ける支線路に沿って移動する第一の搬送車を前記パスボックス近傍に移動させる工程と、
複数の前記搬送部品を収容するコンテナを前記第一の搬送車と前記第二の搬送車間の自動的な受渡しで移載せしめる工程と、
移載終了後の前記各第二の搬送車を、同一時間帯に逆の方向に同時移動させて前記主線路に戻す工程と、を含むことを特徴とする搬送方法。A transport method for transporting a transport component with a transport vehicle that moves along a track provided on a floor surface between clean rooms with a pass box facing a passage having a delivery area for the transport component,
Arranging the number of second transport vehicles corresponding to the clean room for processing work at one end of the main line made into a single line connecting the clean rooms;
A step of simultaneously moving each of the second transport vehicles in the same direction in the same time zone and branching each of the second transport vehicles into a corresponding clean room pass box; and
Moving the first transport vehicle moving along the branch line provided in each of the clean rooms to the vicinity of the pass box;
A step which occupies move carrying the container that accommodates a plurality of the conveying parts automatic transfer of said second transport vehicle and the first transporting vehicle,
And a step of simultaneously moving the second transport vehicles after the transfer in the opposite direction in the same time zone and returning them to the main line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001359480A JP4253150B2 (en) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | Transport system and transport method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001359480A JP4253150B2 (en) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | Transport system and transport method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003163250A JP2003163250A (en) | 2003-06-06 |
JP4253150B2 true JP4253150B2 (en) | 2009-04-08 |
Family
ID=19170479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001359480A Expired - Fee Related JP4253150B2 (en) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | Transport system and transport method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4253150B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104159838A (en) * | 2012-03-06 | 2014-11-19 | 株式会社大福 | Cleaning apparatus |
KR101854045B1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-02 | 세메스 주식회사 | Stocker |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101264681B1 (en) * | 2006-02-22 | 2013-05-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | the stocker for storage cassette |
JP5278698B2 (en) * | 2009-09-04 | 2013-09-04 | 株式会社ダイフク | Cassette transfer device |
KR101507351B1 (en) * | 2013-12-09 | 2015-03-31 | 크린팩토메이션 주식회사 | Cleaning apparatus for vehicle for transfering wafer and cleaning system having the same |
JP6709295B2 (en) * | 2016-12-19 | 2020-06-10 | 株式会社Fuji | Parts mounting machine |
-
2001
- 2001-11-26 JP JP2001359480A patent/JP4253150B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104159838A (en) * | 2012-03-06 | 2014-11-19 | 株式会社大福 | Cleaning apparatus |
CN104159838B (en) * | 2012-03-06 | 2016-01-13 | 株式会社大福 | Clearing apparatus |
KR101854045B1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-02 | 세메스 주식회사 | Stocker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003163250A (en) | 2003-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100520706C (en) | Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists | |
CN102804355B (en) | Substrate container storage system | |
TWI571953B (en) | Vacuum processing apparatus | |
TWI606539B (en) | Method and system related to semiconductor processing equipment | |
JP2007036284A (en) | Manufacturing method of semiconductor device element | |
US20070098526A1 (en) | Substrate transportation system | |
WO2004094101A1 (en) | Growth model automated material handling system | |
US7699573B2 (en) | Reticle manipulating device | |
CN109478527A (en) | Substrate processing equipment | |
JP4253150B2 (en) | Transport system and transport method | |
KR20210054992A (en) | Substrate processing apparatus and substrate receptacle storage method | |
US5842917A (en) | Automated manufacturing plant for semiconductor devices | |
CN110391162A (en) | Transport mechanism | |
JP5402156B2 (en) | Traveling vehicle system | |
JP5365302B2 (en) | Traveling vehicle system | |
TWM594801U (en) | Wafer cassette cleaning equipment and system | |
US11414748B2 (en) | System with dual-motion substrate carriers | |
JP4003029B2 (en) | Automatic warehouse | |
KR20070029172A (en) | Substrate processing system using relay station and relay station | |
JP2010235214A (en) | Traveling vehicle system | |
WO2004088740A1 (en) | Wafer transportation system | |
TWM568495U (en) | Semiconductor process workstation | |
JP5491579B6 (en) | Method for manufacturing semiconductor devices in a multi-chamber system | |
JPH03225847A (en) | Wafer cassette stocker | |
JP2610526B2 (en) | Load handling equipment in clean room |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040527 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050712 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050713 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080417 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080502 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |