JP4245113B2 - Probe block - Google Patents
Probe block Download PDFInfo
- Publication number
- JP4245113B2 JP4245113B2 JP2000371903A JP2000371903A JP4245113B2 JP 4245113 B2 JP4245113 B2 JP 4245113B2 JP 2000371903 A JP2000371903 A JP 2000371903A JP 2000371903 A JP2000371903 A JP 2000371903A JP 4245113 B2 JP4245113 B2 JP 4245113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- electrode
- probe
- transparent
- tcp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶パネルの電気特性を検査する検査用プローブ装置のプローブブロックに関し、特に複数のレンズを備えたプローブブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、主流となっているのS−XGA、XGAなどの解像度の高いファインピッチ(60〜70μm)のカラー液晶パネルのプローブブロックは、4層4段千鳥構造で多数の針であるプローブを並べて組立てている。しかしながら、針状のプローブとカラー液晶パネルの電極の位置関係を検査装置の顕微鏡を使用し位置合わせしても、手前側のプローブが奥側のプローブの上になり全数を目視確認できないことがある。従って、全数の電極とプローブとの位置合わせの確認を充分できないまま検査すると、カラー液晶パネルが不良と判定され、この不良判定が、カラー液晶パネルの不良による線欠陥であるか、プローブに起因するカラー液晶パネルの不良と見えるのか判定が即座にできにくいという問題がある。
【0003】
このようなプローブと電極の位置合わせを確認しやすくするプローブブロックが特開平10−132852号公報にプローブ基板として開示されている。このプローブ基板は、石英など透明な板から製作し、半導体チップの電極パッドに対応をする位置に配線パターン上から突出する導電性突起を設け、この透明なプローブ基板を半導体チップに被せ、この透明基板に光を透過させ、半導体チップの電極パッドと導電性突起とを観察しながら電極パッドと導電性突起との位置合わせをすることを特徴としている。
【0004】
また、本発明者は、特開2000−121667号公報において、カラー液晶パネル用のプローブブロックとして、液晶パネルの周辺部に一方向に並べて配置される複数の電極のそれぞれに対応するプローブブロック電極の複数本が下面に形成されるとともにプローブブロック電極の一端から突出しプローブヘッドの下降時に液晶パネルの複数の電極に当接する突起電極を有する透明基板と、この透明基板を下方に押さえる固定プレートを介して保持するコンタクトブロックと、このプローブブロック電極のそれぞれの他端と接続する複数のリードを持つ液晶パネル駆動用半導体装置とを備えるプローブブロックを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平10−132852号公報のプローブ基板においては、半導体チップより数十倍大きい液晶パネルのプローブブロックに上述の透明基板を用いるにしても、プローブ基板が大きくなり装置も大がかりとなり取り扱いがたいという問題がある。また液晶パネルの大きさおよび電極の位置が種々あり、それに応じて多数の透明基板を準備しなければならず設備費が高くなる。しかも、液晶パネルの大きさや電極の位置が異なるごとに、プローブをもつ透明基板を交換し位置合わせしなければならず準備作業に多大な工数を浪費するという問題がある。また、導電性突起を持つ配線を1枚の透明基板に形成するにしても、透明基板自体が大きいので配線が長くなる。その結果、電圧降下やクロストークが起き、正確な検査ができなくなるという問題がある。
【0006】
また、上記特開2000−121667号公報のプローブブロックでは、透明なプローブブロックの電極とカラー液晶パネルの電極の位置ズレを検査装置の顕微鏡で観察しているが、ファインピッチ(60〜70μm)の電極配列では、相互の位置をつかむには顕微鏡の倍率を上げなければならず、倍率を上げすぎると暗く写るので観察を容易に出来ないという問題がある。
【0007】
本発明の目的は、プローブブロックを構成する透明ブロックの表面にレンズを複数個形成することにより、液晶パネルの電極と当接する透明ブロックの突起電極の位置を拡大して容易に相互の電極の位置関係を観察することが出来るプローブブロックを提供することである。
【0008】
なお、特開平9−230325号公報には、液晶表示パネルの対向基板の表面に個々の画素に対応してマイクロレンズを形成した液晶表示装置が開示されている。しかし、マイクロレンズを設けているのは、液晶表示装置の白色欠陥の画素に対応したマイクロレンズに対してエネルギービームを選択的に照射し、マイクロレンズを無能化して欠陥画素を正常画素に対して相対的に黒点化することにより欠陥を修正するためである。本願発明のように液晶パネルの電気特性の検査に使用するプローブブロックの表面に複数個のレンズを形成することにより、プローブブロック電極と液晶パネルの電極との相互位置合わせの確認を容易に行うものとは全く目的や構成、作用効果が相違している。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のプローブブロックは、プローブ機能を有し表面から裏面に渡って形成されたプローブブロック電極とこのプローブブロック電極の両方の先端から突出し液晶パネルの電極およびテープキャリアパッケージ(TCP)の端子と接触する突起電極とをもつ透明ブロックと、駆動用ICチップが搭載され透明ブロックのプローブブロック電極と接続されたTCPと、このTCPの入力側端子に接続されたフレキシブルケーブル(FPC)と、これら透明ブロックとTPCとを固定する固定プレートと、この固定プレートを保持固定するコンタクトブロックとを有し、前記透明ブロックの一端部にはレンズが形成されていることを特徴とする。前記透明ブロックのレンズは、液晶パネルの電極と当接する突起電極に対向する表面側に複数個設けられている。また、前記駆動用ICを搭載したTCPは、その出力側端子が前記透明ブロックのプローブブロック電極の一方の突起電極に接触接続され固定プレートに固定されている。
【0010】
また、本発明のプローブブロックは、プローブ機能を有し裏面に形成されたプローブブロック電極とこのプローブブロック電極の両方の先端から突出し液晶パネルの電極およびテープキャリアパッケージ(TCP)の端子と接触する突起電極とをもつ透明ブロックと、駆動用ICチップが搭載され透明ブロックのプローブブロック電極と接続されたTCPと、このTCPの入力側端子に接続されたフレキシブルケーブル(FPC)と、透明ブロックとTCPとを固定する固定プレートと、この固定プレートを保持固定するコンタクトブロックとを有し、前記透明ブロックの一端部にはレンズが形成されており、前記TCPの出力側端子は前記プローブブロック電極の一方の突起電極に接触し前記固定プレートの一端部で固定されていることを特徴とする。前記TCPの入力側は固定されておらず自由端とされており、入力側端子にフレキシブルケーブルが接続されている。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に本発明について図面を参照して説明する。図1(a)および(b)は、本発明の第1の実施の形態におけるプローブブロックを説明するためにプローブ装置を示す平面図およびAA断面図である。また、図2(a)、(b)、(c)はそれぞれ第1の実施の形態における透明ブロック部分の平面図、側面図および正面図である。カラー液晶パネル用のプローブ装置は、図1(a)に示すように、矩形状の液晶パネル12の長尺辺と短尺辺に沿って並べ配置された複数のプローブブロック1を備えている。
【0012】
このプローブブロック1は、図1(b)に示すように、プローブ機能を有し表面から裏面に渡って形成されたプローブブロック電極4とこのプローブブロック電極4の両方の先端から突出し液晶パネル12のパネル電極13およびTCP6の電極と接触する突起電極5a、5bとをもつ透明ブロック2と、ICチップが搭載され出力側端子が透明ブロック2の突起電極5bに接続されるテープキャリアパッケージ(TCP)6と、このTCP6の入力側端子に接続されたフレキシブルケーブル(FPC)9と、前記透明ブロック2とTCP6とを固定する固定プレート8と、この固定プレート8を保持固定するコンタクトブロック7とを備えている。そして本実施の形態の特徴は、TCP6の出力側端子が透明ブロック2のプローブブロック電極4の突起電極5bに接続され、TCP6は固定プレート8に固定されていること、および透明ブロック2の端部に複数個のレンズ3が設けられている点である。
【0013】
次に透明ブロックの製造方法について説明する。カラー液晶パネルの各電極ブロックの幅寸法より約1.2倍の幅(W)と、長さはカラー液晶パネルの電極長の約5倍の長さ(L)と、厚み(T)はカラー液晶パネルの素板の約2倍の寸法でベースとなる透明ブロックを製作する。この透明ブロックの表面側の1端部にレンズ3が複数個加工・研磨により形成されている。この透明ブロックの幅(W)部分の一端をナイフエッジ形状に研磨加工し、この透明ブロックの表面と裏面に導体を約500μmの厚さで蒸着させ、カラー液晶パネルの電極と同じピッチで同じ幅になるように、且つ電極の先端が突起状になるようにエッチング方法によりエッチング処理をして透明ブロックの表面から裏面に渡り導通のある線状のプローブブロック電極を複数本形成する。
【0014】
このプローブブロック電極4の両端には、液晶パネル12のパネル電極13と当接するための突起電極5aとTCP6の出力側端子と接続するための突起電極5bが設けられている。レンズ3は、突起電極5aに対向する透明ブロック2の表面に設けられている。このレンズ3により突起電極5aの近傍を拡大して見ることができるので、液晶パネル12のパネル電極13との位置合わせが容易になる。レンズは複数個設けるが図1、あるいは図2に示すように両端部分に設けるのがよい。両端部でプローブブロック電極とパネル電極の位置合わせをすれば、中央部分の位置合わせは自動的になされるからである。
【0015】
TCP6の入力側端子にカラー液晶パネル12の表示信号を入力出来るようにプリント基板10の出力側パッドと接続出来るFPC9を圧接法で圧接する。透明ブロック2とTCP6とを固定プレート8に固定し、プローブユニットのコンタクトブロック7に取り付けてレンズ付きプローブブロックが完成する。なお、この実施の形態では、透明ブロックの一端部をナイフエッジ状に加工・研磨した例を示したが、これに限らずR状など他の形態にしてもよい。
【0016】
次に、プローブブロック電極4の突起電極5aと液晶パネル12のパネル電極13との位置合わせについて説明する。図1(b)のコンタクトブロック7をXY調整機構(図示せず)を介して保持するプローブヘッドをわずかに上昇させる。そして、ステージ11と透明ブロック2との隙間に液晶パネル12を挿入する。挿入された液晶パネル12はストッパに当接し位置決めされる。
【0017】
次に、突起電極5aが液晶パネル12のパネル電極13に接触しない程度にプローブヘッドを降ろし、液晶パネル12の上部にある照明ランプを点灯し、突起電極5aの位置と液晶パネル12のパネル電極13を透明ブロック2のレンズ3を透かして観察しながら、XY調整機構により突起電極5aを移動させ、突起電極5aと液晶パネル12のパネル電極13とを一致させる。そして、XY調整機構のクランプを動作させプローブブロック1を固定する。このような操作を個々のプローブブロックについて行い位置合わせを完了する。
【0018】
透明ブロック2の表面に設けたレンズ3によって、透明ブロック2とパネル電極13との位置ズレを拡大して確認することができ、位置合わせを容易に行うことが出来る。TCP6若しくは透明ブロック2の一方に不具合が発生しても図に示すように分離できる構造であるので、他方の部材はそのまま使用することが出来る。ここで透明ブロックはガラスや石英などの透明な材料で製作できる。プローブブロックの位置合わせを終了した後、プリント基板10からの表示信号をFPC9とTCP6と透明ブロック2を介してカラー液晶パネル12のパネル電極13に入力して表示検査をする。
【0019】
このように、本発明のプローブブロックは、ベースの透明ブロックのレンズを透かして顕微鏡で観察できるので、プローブブロック電極とパネル電極の位置関係を容易に確認出来る。また、本発明のプローブブロックは、同時に多数の透明ブロックを蒸着方法とエッチング方法で一括して自動化設備で製作出来るので、コストが安く短納期でプローブブロックを製作出来る。さらに、TCPか透明ブロックのどちらかに不具合が発生しても、透明ブロックとTCPとは分かれていて一体に固定されていないので交換することにより、一方の部品を無駄にすることなく使用することが出来るという利点がある。
【0020】
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。図3は本発明の第2の実施の形態の断面図である。また、図4(a)、(b)、(c)はそれぞれ第2の実施の形態の透明ブロック部分の平面図、側面図および正面図である。カラー液晶パネルの各電極ブロックの幅寸法より約1.2倍の幅(W)と、長さはカラー液晶パネルの電極長の約10倍の長さ(L)と、厚み(T)はカラー液晶パネルの素板の約3倍の寸法でベースとなる透明ブロック21を製作する。
【0021】
この透明ブロック21の表面側にレンズ22を複数個形成するように加工・研磨する。この透明ブロック21の裏面側に導体を約500μmの厚さで蒸着させて、カラー液晶パネルの電極と同じピッチで同じ幅になるように、且つ両端の電極の先端が突起状になるようにエッチング方法によりエッチング処理をして導通のある線状のプローブブロック電極23を複数本形成する。レンズ22は、液晶パネル26のパネル電極27と当接する突起電極24aに対向する表面側に設ける。この第2の実施の形態では透明ブロックの裏面側にのみ電極を形成しているので、表裏両面に電極を形成している第1の実施の形態より製作しやすいという利点がある。
【0022】
透明ブロック21の一方の端部の突起電極24bにTCP25の出力側端子を接触させ固定プレート28の一端部で固定する。TCP25の入力側端子にカラー液晶パネルの表示信号を入力出来るようにプリント基板30の出力側パッドと接続出来るFPC29を圧接法で圧接する。TCP25の入力側は自由端となっている。透明ブロック21とTCP25の出力側端子部分を固定プレート28に固定し、プローブユニットのコンタクトブロック31に取り付けることによりレンズ付きプローブブロックが完成する。この第2の実施の形態では、TCP25と透明ブロック21は容易に分離できる構造であるので、TCP25や透明ブロック21が故障しても取り替えが容易である。
【0023】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、透明ブロックとTCPとを分離できるように接続しているので、どちらか一方に不具合が発生しても他方を無駄にすることなく透明ブロックあるいはTCPを交換して使用することが出来るという効果がある。
【0024】
また、本発明は、プローブブロックの電極とカラー液晶パネルの電極の位置関係が透明ブロックの表面側から凸状のレンズ部により、コンタクト部分を拡大して観察出来るので位置合せが容易に出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)はそれぞれ本発明の第1の実施の形態におけるプローブブロックを説明するためのプローブ装置を示す平面図およびAA断面図である。
【図2】(a)、(b)、(c)はそれぞれ第1の実施の形態における透明ブロック部分の平面図、側面図および正面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す断面図である。
【図4】(a)、(b)、(c)はそれぞれ第2の実施の形態における透明ブロック部分の平面図、側面図および正面図である。
【符号の説明】
1 プローブブロック
2,21 透明ブロック
3,22 レンズ
4,23 プローブブロック電極
5a,5b,24a,24b 突起電極
6,25 TCP
7,31 コンタクトブロック
8,28 固定プレート
9,29 FPC
10,30 プリント基板
11 ステージ
12,26 液晶パネル
13,27 パネル電極[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a probe block of an inspection probe apparatus for inspecting electrical characteristics of a liquid crystal panel, and more particularly to a probe block having a plurality of lenses.
[0002]
[Prior art]
The probe block of color liquid crystal panels with high resolution such as S-XGA and XGA, which are currently in the mainstream, is a four-layer, four-stage zigzag structure with multiple probes arranged side by side. ing. However, even if the positional relationship between the needle-shaped probe and the electrodes of the color liquid crystal panel is aligned using the microscope of the inspection device, the front probe may be above the probe on the back side and the total number may not be visually confirmed. . Therefore, if the inspection is performed without sufficiently confirming the alignment of all the electrodes and the probes, the color liquid crystal panel is determined to be defective, and this defect determination is caused by a line defect due to a defect in the color liquid crystal panel or due to the probe. There is a problem that it is difficult to immediately determine whether a color liquid crystal panel is defective.
[0003]
A probe block that makes it easy to confirm the alignment between the probe and the electrode is disclosed as a probe substrate in Japanese Patent Laid-Open No. 10-132852. This probe substrate is manufactured from a transparent plate such as quartz, and is provided with a conductive protrusion protruding from the wiring pattern at a position corresponding to the electrode pad of the semiconductor chip. Light is transmitted through the substrate, and the electrode pad and the conductive protrusion are aligned while observing the electrode pad and the conductive protrusion of the semiconductor chip.
[0004]
Further, the present inventor disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-121667 as a probe block for a color liquid crystal panel, a probe block electrode corresponding to each of a plurality of electrodes arranged in one direction on the periphery of the liquid crystal panel. Through a transparent substrate having a plurality of electrodes formed on the lower surface and projecting from one end of the probe block electrode and contacting the plurality of electrodes of the liquid crystal panel when the probe head is lowered, and a fixing plate that holds the transparent substrate downward A probe block including a contact block to be held and a liquid crystal panel driving semiconductor device having a plurality of leads connected to the other ends of the probe block electrodes has been proposed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the probe substrate of Japanese Patent Laid-Open No. 10-132852, even if the above-mentioned transparent substrate is used for the probe block of the liquid crystal panel several tens times larger than the semiconductor chip, the probe substrate becomes large and the apparatus becomes large and difficult to handle. There is a problem. In addition, there are various sizes of liquid crystal panels and electrode positions, and a large number of transparent substrates must be prepared accordingly, resulting in an increase in equipment costs. In addition, every time the size of the liquid crystal panel and the position of the electrodes are different, there is a problem that a transparent substrate having a probe has to be replaced and aligned, and a great amount of man-hours are wasted on preparation work. Even if the wiring having conductive protrusions is formed on one transparent substrate, the wiring becomes long because the transparent substrate itself is large. As a result, there is a problem that a voltage drop and crosstalk occur and an accurate inspection cannot be performed.
[0006]
Moreover, in the probe block of the said Unexamined-Japanese-Patent No. 2000-121667, although the positional offset of the electrode of a transparent probe block and the electrode of a color liquid crystal panel is observed with the microscope of an inspection apparatus, it is fine pitch (60-70 micrometers). In the electrode arrangement, in order to grasp the mutual position, the magnification of the microscope must be increased, and if the magnification is increased too much, the image appears dark and observation is not easy.
[0007]
The object of the present invention is to form a plurality of lenses on the surface of the transparent block constituting the probe block, thereby enlarging the position of the protruding electrode of the transparent block that comes into contact with the electrode of the liquid crystal panel and easily positioning the position of the mutual electrodes. It is to provide a probe block that can observe the relationship.
[0008]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-230325 discloses a liquid crystal display device in which microlenses are formed on the surface of a counter substrate of a liquid crystal display panel so as to correspond to individual pixels. However, the microlens is provided by selectively irradiating the microlens corresponding to the white defect pixel of the liquid crystal display device with the energy beam, disabling the microlens and causing the defective pixel to the normal pixel. This is because defects are corrected by making them relatively black spots. As in the present invention, by forming a plurality of lenses on the surface of the probe block used for inspecting the electrical characteristics of the liquid crystal panel, the mutual alignment between the probe block electrode and the electrode of the liquid crystal panel can be easily confirmed. Is completely different in purpose, structure, and effect.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The probe block of the present invention has a probe function and has a probe function, which is formed from the front surface to the back surface, protrudes from both ends of the probe block electrode, and contacts the electrodes of the liquid crystal panel and the tape carrier package (TCP). A transparent block having a projecting electrode, a TCP mounted with a driving IC chip and connected to a probe block electrode of the transparent block, a flexible cable (FPC) connected to an input side terminal of the TCP, and these transparent blocks And a contact block for holding and fixing the fixing plate, and a lens is formed at one end of the transparent block. A plurality of lenses of the transparent block are provided on the surface side facing the protruding electrodes that are in contact with the electrodes of the liquid crystal panel. Further, the TCP on which the driving IC is mounted has its output side terminal connected to one protruding electrode of the probe block electrode of the transparent block and fixed to the fixed plate.
[0010]
The probe block of the present invention has a probe block electrode formed on the back surface having a probe function and a protrusion protruding from both ends of the probe block electrode and contacting a liquid crystal panel electrode and a tape carrier package (TCP) terminal. A transparent block having electrodes, a TCP on which a driving IC chip is mounted and connected to a probe block electrode of the transparent block, a flexible cable (FPC) connected to an input side terminal of the TCP, a transparent block, and a TCP And a contact block for holding and fixing the fixing plate, a lens is formed at one end of the transparent block, and the output terminal of the TCP is one of the probe block electrodes. It is in contact with the protruding electrode and fixed at one end of the fixing plate. And butterflies. The TCP input side is not fixed and is a free end, and a flexible cable is connected to the input side terminal.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIGS. 1A and 1B are a plan view and a cross-sectional view AA showing a probe device for explaining a probe block according to a first embodiment of the present invention. 2A, 2B, and 2C are a plan view, a side view, and a front view, respectively, of the transparent block portion in the first embodiment. As shown in FIG. 1A, the probe device for a color liquid crystal panel includes a plurality of
[0012]
As shown in FIG. 1B, the
[0013]
Next, the manufacturing method of a transparent block is demonstrated. The width (W) is about 1.2 times the width of each electrode block of the color liquid crystal panel, the length is about 5 times the length of the electrode of the color liquid crystal panel (L), and the thickness (T) is color. A transparent block to be the base is manufactured with dimensions about twice as large as the base plate of the liquid crystal panel. A plurality of
[0014]
At both ends of the
[0015]
The FPC 9 that can be connected to the output side pad of the printed
[0016]
Next, alignment between the protruding electrode 5a of the
[0017]
Next, the probe head is lowered to such an extent that the protruding electrode 5a does not come into contact with the panel electrode 13 of the
[0018]
By the
[0019]
Thus, since the probe block of the present invention can be observed with a microscope through the lens of the base transparent block, the positional relationship between the probe block electrode and the panel electrode can be easily confirmed. In addition, since the probe block of the present invention can simultaneously manufacture a large number of transparent blocks by an evaporation method and an etching method using an automated facility, the probe block can be manufactured at a low cost and with a short delivery time. Furthermore, even if a problem occurs in either the TCP or the transparent block, the transparent block and the TCP are separated and are not fixed together so that one part can be used without wasting it. There is an advantage that can be.
[0020]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a cross-sectional view of the second embodiment of the present invention. FIGS. 4A, 4B, and 4C are a plan view, a side view, and a front view, respectively, of the transparent block portion of the second embodiment. The width (W) is about 1.2 times the width of each electrode block of the color liquid crystal panel, the length is about 10 times the electrode length of the color liquid crystal panel (L), and the thickness (T) is color. A
[0021]
Processing and polishing are performed so that a plurality of
[0022]
The output side terminal of the
[0023]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, since the transparent block and the TCP are connected so as to be separable, even if a defect occurs in either one, the transparent block or the other block is not wasted. There is an effect that the TCP can be exchanged and used.
[0024]
In addition, the present invention has an effect that the positional relationship between the electrode of the probe block and the electrode of the color liquid crystal panel can be easily aligned because the contact portion can be enlarged and observed from the surface side of the transparent block by the convex lens portion. There is.
[Brief description of the drawings]
FIGS. 1A and 1B are a plan view and an AA cross-sectional view showing a probe device for explaining a probe block according to a first embodiment of the present invention, respectively.
2A, 2B, and 2C are a plan view, a side view, and a front view, respectively, of a transparent block portion in the first embodiment.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the present invention.
FIGS. 4A, 4B, and 4C are a plan view, a side view, and a front view, respectively, of a transparent block portion according to a second embodiment.
[Explanation of symbols]
1
7,31
10, 30 Printed
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000371903A JP4245113B2 (en) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | Probe block |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000371903A JP4245113B2 (en) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | Probe block |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002174644A JP2002174644A (en) | 2002-06-21 |
JP4245113B2 true JP4245113B2 (en) | 2009-03-25 |
Family
ID=18841545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000371903A Expired - Fee Related JP4245113B2 (en) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | Probe block |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4245113B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100891498B1 (en) * | 2002-11-04 | 2009-04-06 | 엘지디스플레이 주식회사 | LCD panel inspection device |
JP2007085877A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Yamaha Corp | Probe unit |
KR100782454B1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-12-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | Flat Panel Display and Inspection Method |
JP5364240B2 (en) * | 2007-03-20 | 2013-12-11 | 株式会社日本マイクロニクス | Probe unit and inspection device |
-
2000
- 2000-12-06 JP JP2000371903A patent/JP4245113B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002174644A (en) | 2002-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4187718B2 (en) | Probe card | |
KR100239749B1 (en) | Tft fabrication method structure of lcd, test apparatus and method for gross test | |
TWI405989B (en) | Auto prove device and method of testing liquid crystal panel using the same | |
JP2000056285A (en) | Liquid crystal display panel inspection probe, liquid crystal display panel inspection apparatus and inspection method | |
KR100751584B1 (en) | Chip-mounting tape inspecting method and probe unit used for inspection | |
JP4245113B2 (en) | Probe block | |
KR20110041690A (en) | Probe unit and method of manufacturing the same | |
JP2008244069A (en) | Display device and cof manufacturing method | |
KR20050016101A (en) | Probe unit for examination of flat panel display | |
JPH07199219A (en) | Liquid crystal display device inspection probe card | |
US6961081B2 (en) | Positioning and inspecting system and method using same | |
JPH08304846A (en) | Liquid crystal display device inspection device | |
JP2008026497A (en) | Optical panel, inspection probe, inspection apparatus, and inspection method | |
JP3751776B2 (en) | Electrode block with lens | |
JPH0922764A (en) | Bare chip test socket | |
JP2000121667A (en) | Probe block | |
KR20050003519A (en) | Probe equipment for lcd testing and method for manufacturing of probe equipment | |
US12038657B2 (en) | Liquid crystal panel and method for manufacturing liquid crystal display device | |
KR101142462B1 (en) | Probe block with fine pitch tips for inspecting lcd panel and the fabrication method thereof | |
JPH09211048A (en) | Examining apparatus for liquid crystal display panel | |
JPH09159694A (en) | Lsi test probe | |
JP3637150B2 (en) | Display panel substrate inspection method and apparatus | |
JP2003066067A (en) | Probe unit, inspection device, method of inspecting electro-optical panel substrate, and method of manufacturing electro-optical device | |
JP2001004968A (en) | Liquid crystal display device and its inspection device | |
JPH11327456A (en) | Plate display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060317 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070124 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070419 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |