JP4243549B2 - 魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージ及びその製造方法 - Google Patents
魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4243549B2 JP4243549B2 JP2003587149A JP2003587149A JP4243549B2 JP 4243549 B2 JP4243549 B2 JP 4243549B2 JP 2003587149 A JP2003587149 A JP 2003587149A JP 2003587149 A JP2003587149 A JP 2003587149A JP 4243549 B2 JP4243549 B2 JP 4243549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meat
- aquatic animal
- western style
- fish
- ham sausage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/60—Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L17/50—Molluscs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L17/75—Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Zoology (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Fish Paste Products (AREA)
Description
魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージの技術方案は下記の通りである。切り刻んだ頭足類水生動物肉を粘結剤として、魚肉と混合して主要成分とし、それに調味料を配合してから、常規の方法で製造した魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージであり、その中で、頭足類水生動物肉は総量の8〜95%を占め、好ましくは25〜60%を占め、最も好ましくは30〜50%を占めるのである。頭足類水生動物は、スルメイカ(Todarodes paci
ficus)、コウイカ(Sepia esculenta)、日本のヤリイカ(Loligo japonica)、シリヤケ
イカ(Sepiella maindroni)、ヤリイカ(Doryteuthis bleekeri)、アオリイカ(Sepioteuthi
s lessoniana)、ゆでダコ(Octopus variabilis)、イイダコ(Octopus ochellatus)、マダ
コ(Octopus vulgaris)を含んでいる。
セージの製造方法に対して説明する。処理された頭足類水生動物の肉を魚肉と混合させ、
常規の技術により、異なる風味に応じて調味料を添加し、調味料の重量割合は、醤油が0
〜8、食塩が0.5〜5、砂糖が1〜10、大豆タンパク或は澱粉0〜8、カラギーナン
1〜5、香辛料0.01〜5、シックナー0.01〜5であることが好ましく、上記した
原料を均一に混合して、真空注入機によりシミュレーションケーシングの中に充填して、
U形或は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両端を密封し、湯蒸煮装置或いは高圧殺
菌釜の中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してから、乾して、本発明の魚肉を含む純水
生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージになる。
ブロックは下記の方法で加工する。先ず、一定量の魚に対して粗加工し、頭、内臓及び鱗
等を取り除いてから、適量の食塩で塩漬けし或は調味料でキュアリングして、塩漬け或は
キュアリングされた魚肉を日陰且つ通気性の優れた所で、風干し或はドライングさせ、風干し或はドライングさせた魚肉をスチームボックスの中で15〜30分蒸し、冷却した後で、骨、小骨及び雑物を取り除いて、得られた魚肉を所定の長さ:1〜100mmで、厚さ:2〜40mm、幅:1〜100mmであるブロック状、バー状、片状になるように作ることである。
〜12時間キュアリングし、蒸し煮してから非可食部を取り除く、それて所定の長さ:1
〜100mm、厚さ:2〜40mm、幅:1〜100mmであるブロック状、バー状、片
状になるように作る。
、片状であることができ、魚ブロックの大きさは長さ:1〜100mm、厚さ:2〜40
mm、幅:1〜100mmでもよい。
魚すり身と畜禽肉を原料として製造した水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタ
イルのハムソーセージより、その風味がさらに美味しくし、食感がさらに良く、並びに、
栄養がさらに豊富である。本発明の水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイル
のハムソーセージは、美味しくて水生動物肉が見える百パーセントの純水生動物肉から作
ったハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージであり、市場の空白を充填
した。
克服し、応用範囲が広くて、原料の出所も広いので、水産品加工のために新しいルートを
切り開いた。
ンスタイルのハムソーセージの保存、携帯、食用の便利さ、風味の独特さという独特的な
特色と有機的に結合させて、社会に新しいインスタント食品を提供した。それに、異なる
配合方法で異なる風味が有り、消費者の異なる要求に満たすことができると同時に、一部
の消費者の水生動物肉が好きながら、料理が下手であるとされる問題を解決した。
太刀魚の成形の魚肉60kg、スルメイカ40kgを選んで、2〜100mmのブロッ
クに加工し、食塩2.7kg、砂糖2kg、大豆タンパク6kg、香辛料0.2kg、み
りん1kgと均一に混合させて、真空注入機によりシミュレーションケーシングの中に充
填して、U形或は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両端を密封し、湯蒸煮装置或い
は高圧殺菌釜の中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してから、乾して、本発明の魚肉ハ
ムソーセージを得る。
ポンフレットの成形の魚肉70kg、スルメイカ30kgを選んで、2〜100mmの
ブロックに加工し、食塩2.7kg、砂糖2kg、大豆タンパク6kg、香辛料0.2k
g、みりん1kgと均一に混合させて、真空注入機によりシミュレーションケーシングの
中に充填して、U形或は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両端を密封し、湯蒸煮装
置或いは高圧殺菌釜の中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してから、乾して、本発明の
魚肉ハムソーセージを得る。
太刀魚の成形の魚肉92kg、烏賊8kgを選んで、2〜100mmのブロックに加工
し、食塩2.7kg、砂糖2kg、大豆タンパク6kg、香辛料0.2kg、みりん1kgと均
一に混合させて、真空注入機によりシミュレーションケーシングの中に充填して、U形或
は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両端を密封し、湯蒸煮装置或いは高圧殺菌釜の
中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してから、乾して、本発明の魚肉ハムソーセージを
得る。
キグチ(yellow croaker)の成形の魚肉50kgを選んで、1〜90mmのブロックに
加工し、ゆでダコ肉のブロック50kg、醤油4kg、食塩3.5kg、砂糖2.5kg
、みりん1.5kg、香辛料0.5kgと均一に混合させて、真空注入機によりシミュレ
ーションケーシングの中に充填して、両端を密封し、湯蒸煮装置の中で殺菌する並びに充
分に煮え、冷却してから、乾して、本発明の魚肉のウェスタンスタイルのハムソーセージ
になる。
キグチ(yellow croaker)の成形の魚肉5kgを選んで、1〜90mmのブロックに加
工し、スルメイカ肉のブロック95kg、醤油4kg、食塩3.5kg、砂糖2.5kg
、みりん1.5kg、香辛料0.5kgと均一に混合させて、真空注入機によりシミュレ
ーションケーシングの中に充填して、U形或は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両
端を密封し、湯蒸煮装置或いは高圧殺菌釜の中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してか
ら、乾して、本発明の魚肉ハムソーセージになる。
ジ或はウェスタンスタイルのハムソーセージの保存、携帯、食用の便利さ、風味の独特さ
という独特的なメリットと有機的に結合させて、社会に新しいインスタント食品を提供し
た。家庭とか旅行する時に本発明の産品を簡単で食用することができ、本発明の産品は栄
養価値が高くて、消費者の健康にも有益である。
Claims (7)
- 切り刻んだ頭足類水生動物肉と、長さ:2〜100mm、厚さ:2〜40mm、幅:2〜100mmであるブロック状、バー状、片状である魚肉と、調味料とからなり、頭足類水生動物肉が総量の8〜95%を占めることを特徴とする魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 上記魚肉が、生、熟、燻製及び/或いは乾製品であることを特徴とする請求項1に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 上記頭足類水生動物肉が、総量の30〜50%を占めることを特徴とする請求項2に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 上記頭足類水生動物が、スルメイカ、コウイカ、日本のヤリイカ、シリヤケイカ、ヤリイカ、アオリイカ、ゆでダコ、イイダコ、マダコから選ばれた1つ以上を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 上記頭足類水生動物肉が、長さ:2〜100mm、厚さ:2〜40mm、幅:2〜100mmであるブロック状、バー状、片状或いは粒状な可食部であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 上記調味料の重量割合が、食塩0.5〜5、醤油0〜8、砂糖1〜10、大豆タンパク或は澱粉0〜8、カラギーナン1〜5、香辛料0.01〜5、シックナー0.01〜5であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハム。
- 一定量の頭足類水生動物肉を選んで、粗加工し、非可食部を除いてから、可食部を所定の長さ:2〜100mm、厚さ:2〜40mm、幅:2〜100mmであるブロック状、バー状、片状になるように作り、適量の調味料で2〜48時間キュアリングし、処理した頭足類水生動物肉と魚肉を混合させ、頭足類水生動物肉が総量の8〜95%を占め、常規の技術で異なる風味に応じて調味料を添加し、原料を均一に混合させて、真空注入機によりシミュレーションケーシングの中に充填して、U形或は凹凸形(万里の長城の形)のクリップで両端を密封し、湯蒸煮装置或いは高圧殺菌釜の中で殺菌する並びに充分に煮え、冷却してから、乾して、請求項1又は請求項2に記載の魚肉を含む純水生動物肉或はウェスタンスタイルのハムを作る製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNB021288100A CN1185964C (zh) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | 含鱼肉的纯水生动物肉火腿肠或西式火腿及制作方法 |
PCT/CN2002/000652 WO2004016114A1 (fr) | 2002-08-14 | 2002-09-13 | Procede de production de jambon aquatique pur ou jambon chinois contenant du poisson |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005534288A JP2005534288A (ja) | 2005-11-17 |
JP4243549B2 true JP4243549B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=31194132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003587149A Expired - Fee Related JP4243549B2 (ja) | 2002-08-14 | 2002-09-13 | 魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージ及びその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060121177A1 (ja) |
EP (1) | EP1486127B1 (ja) |
JP (1) | JP4243549B2 (ja) |
KR (1) | KR100725851B1 (ja) |
CN (1) | CN1185964C (ja) |
AT (1) | ATE360375T1 (ja) |
AU (1) | AU2002337992A1 (ja) |
DE (1) | DE60219829T2 (ja) |
RU (1) | RU2317728C2 (ja) |
WO (1) | WO2004016114A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008000454A2 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Isdin | Composition for the treatment of skin comprising ink sack liquid of cephalopods |
ES2311374B1 (es) * | 2006-09-27 | 2009-09-28 | Embutidos Marineros, S.L.U. | "proceso para la obtencion de embutidos a partir de productos alimenticios procedentes de agua salada y de agua dulce". |
ES2317782B1 (es) * | 2007-06-21 | 2010-01-07 | Aires Virgen Extra, S.L. | Embutido y procedimiento de obtencion del mismo. |
KR100943422B1 (ko) | 2009-11-27 | 2010-02-19 | 서남대학교 산학협력단 | 추어가 함유된 추어 어육소시지 및 이의 제조방법 |
CN101972002A (zh) * | 2010-10-18 | 2011-02-16 | 江南大学 | 一种超高压强化凝胶冷藏纯鱼糜鱼糕的生产方法 |
RU2452263C1 (ru) * | 2010-12-17 | 2012-06-10 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт рыбного хозяйства и океанографии" (ФГУП "ВНИРО") | Способ производства рыбных формованных изделий горячего копчения с ветчинной структурой |
ES2483041B1 (es) * | 2013-02-04 | 2015-05-12 | Andrea Martínez S.L. | Sucedáneo de mojama de atún y procedimiento para su obtención |
RU2533904C1 (ru) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Саратовский государственный аграрный университет имени Н.И. Вавилова" | Способ производства сосисок деликатесных рыбных |
CN103462083B (zh) * | 2013-08-05 | 2015-08-12 | 柳培健 | 一种海鲜保健火腿肠及其制作方法 |
CN104351837A (zh) * | 2014-10-31 | 2015-02-18 | 广西柳州市回原农牧科技有限公司 | 一种腊肠制作方法 |
CN104605403A (zh) * | 2015-01-27 | 2015-05-13 | 倪威威 | 一种黄鱼火腿的生产方法 |
JP6684591B2 (ja) * | 2015-12-29 | 2020-04-22 | ヱスビー食品株式会社 | 魚介肉そぼろの製造方法及び魚介肉そぼろ |
CN106578996A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-04-26 | 岭南师范学院 | 一种杂菌海鲜血肠及其制备方法 |
CN110140892A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-08-20 | 黄钊和 | 一种泰式扎肉制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2058545A5 (en) * | 1969-09-15 | 1971-05-28 | Gautier Yves | Skinless fish sausages |
US4362752A (en) * | 1980-04-07 | 1982-12-07 | Yoshito Sugino | Simulated shrimp meat and process for preparing same |
US4411917A (en) * | 1981-11-23 | 1983-10-25 | Nutrisearch Company | Fabricated shellfish products containing whey protein concentrate composition and method of preparation |
JPS60219132A (ja) | 1984-04-13 | 1985-11-01 | Mitsubishi Motors Corp | 操作ハンドル装置 |
US4816278A (en) * | 1985-01-30 | 1989-03-28 | The Japanese Research And Development Association For Extrusion Cooking | Process for processing and treating raw materials of marine products |
JPS6296067A (ja) * | 1985-10-03 | 1987-05-02 | Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind | 水産物原料の組織化方法 |
GB2183439B (en) * | 1985-10-24 | 1990-05-23 | Kibun Kk | Textured proteinaceous food |
ES8706398A1 (es) * | 1986-02-24 | 1987-07-01 | Pescanova Sa | Proceso de fabricacion de calamar reconstituido |
KR100226098B1 (ko) * | 1995-03-06 | 1999-10-15 | 가타야마 시스카 | 가공어육 및 그것을 사용한 어육식품재료 및 가공어육의 제조방법(process fish meat, fish meat material prepared by vsing the same, and process for producing processed fish meat) |
JPH09168375A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Tadashi Saito | 魚肉ねり製品及びその製造法 |
US6153251A (en) * | 1998-04-24 | 2000-11-28 | Tetsuo Yamane | Nutrition-enriched composition for feed |
CN1235788A (zh) * | 1998-05-16 | 1999-11-24 | 鲁正祥 | 钙磷鱼糜火腿、香肠 |
WO2000049898A1 (en) * | 1999-02-22 | 2000-08-31 | Hokurei Co., Ltd. | Low-temperature, high-pressure processing method for fish meat and/or fish-mixed paste product |
CN1298667A (zh) * | 2000-12-11 | 2001-06-13 | 许朝阳 | 一种鲜鱿鱼、墨鱼、鯆鱼鱼脯 |
-
2002
- 2002-08-14 CN CNB021288100A patent/CN1185964C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-13 WO PCT/CN2002/000652 patent/WO2004016114A1/zh active IP Right Grant
- 2002-09-13 EP EP02769845A patent/EP1486127B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-13 KR KR1020057002474A patent/KR100725851B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-09-13 AT AT02769845T patent/ATE360375T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-09-13 US US10/524,200 patent/US20060121177A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-13 RU RU2005128543/13A patent/RU2317728C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-09-13 DE DE60219829T patent/DE60219829T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 AU AU2002337992A patent/AU2002337992A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-13 JP JP2003587149A patent/JP4243549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004016114A1 (fr) | 2004-02-26 |
AU2002337992A1 (en) | 2004-03-03 |
CN1475151A (zh) | 2004-02-18 |
KR100725851B1 (ko) | 2007-06-08 |
EP1486127B1 (en) | 2007-04-25 |
DE60219829T2 (de) | 2008-01-17 |
RU2005128543A (ru) | 2006-01-27 |
DE60219829D1 (de) | 2007-06-06 |
JP2005534288A (ja) | 2005-11-17 |
KR20050039852A (ko) | 2005-04-29 |
EP1486127A1 (en) | 2004-12-15 |
US20060121177A1 (en) | 2006-06-08 |
EP1486127A4 (en) | 2005-04-06 |
RU2317728C2 (ru) | 2008-02-27 |
CN1185964C (zh) | 2005-01-26 |
ATE360375T1 (de) | 2007-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243549B2 (ja) | 魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージ及びその製造方法 | |
JP4243550B2 (ja) | 魚肉を含む純水生動物肉のソーセージ及びその製造方法 | |
CN1180715C (zh) | 一种带有成块鱼肉的鱼肉香肠及其制备方法 | |
CN106666442A (zh) | 一种利用橘渣制作橘香腊肉的方法 | |
CN1224348C (zh) | 一种带有成块鱼肉的鱼肉火腿肠及其制备方法 | |
WO2004012530A1 (fr) | Saucisse composee essentiellement de chair de mollusque et son procede de preparation | |
CN101664205A (zh) | 一种带有成块鱼肉的广式腊肠及其制备方法 | |
CN103385485A (zh) | 一种添加蜂蜜干粉的鹿肉香肠及其制备方法 | |
WO2004012531A1 (fr) | Jambon avec chair entiere de mollusques aquatiques comme ingredient et procede de preparation | |
KR100682598B1 (ko) | 갑각류고기를 포함하는 순수생동물고기의 소시지 및 이의제조방법 | |
CN104544305A (zh) | 一种明太鱼肚调味食品的制备方法 | |
CN1214737C (zh) | 用成形水生贝类动物肉作原料的火腿肠及制备方法 | |
CN1217604C (zh) | 用成形水生甲壳动物肉为原料的火腿肠及制备方法 | |
JPH05199852A (ja) | いかの腸詰め及びその製造方法 | |
CN1180717C (zh) | 纯水生动物肉火腿肠或西式火腿的制作方法 | |
WO2004016108A1 (fr) | Procede de preparation d'une saucisse renfermant de la chair d'un animal aquatique | |
WO2004016110A1 (fr) | Saucisson entierement a base d'animaux marins contenant de la chair de crustaces aquatiques et procede de fabrication correspondant | |
TWI230584B (en) | Pure aquatic animal meat sausage with fish and its preparing method | |
CN103340438A (zh) | 一种添加蜂蜜干粉的马肉香肠及其制备方法 | |
JPH09168375A (ja) | 魚肉ねり製品及びその製造法 | |
WO2004016112A1 (fr) | Jambon ou jambon a l'occidentale comprenant de la chair d'un animal aquatique a carapace et son procede de preparation | |
WO2004016109A1 (fr) | Saucisse de jambon a base de viande totale d'animal aquatique, ou jambon contenant de la viande de crustace aquatique, et procede d'elaboration correspondant | |
JPH02268661A (ja) | 米飯入りソーセージ様食品 | |
JPH0286752A (ja) | 畜肉,家禽肉を原料とするケーシング詰加工食品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |