JP4241945B2 - camera - Google Patents
camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4241945B2 JP4241945B2 JP01284897A JP1284897A JP4241945B2 JP 4241945 B2 JP4241945 B2 JP 4241945B2 JP 01284897 A JP01284897 A JP 01284897A JP 1284897 A JP1284897 A JP 1284897A JP 4241945 B2 JP4241945 B2 JP 4241945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- camera
- unit
- impossible
- gps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラに係り、特にGPS(Global PositioningSystem)により測位した撮影時の位置情報を撮影画像と共に記録媒体に記録するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
GPSは多数の移動衛星からの電波を受信することによって、地球上の任意の位置で受信点の3次元位置(緯度、経度等)を測定することのできる測位システムである。
従来、GPS装置をカメラに接続(内蔵)し、GPS装置によって測位した位置情報を撮影画像とともに記録媒体に記録するシステムが特開平04−70724号公報、特開平04−347977号公報に記載されている。このようなシステムによれば撮影画像を再生する際に、GPS装置によって測定された位置情報を参照して撮影画像の撮影場所を知ることができ、また、撮影場所により所望の撮影画像を検索することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、GPS装置は室内等の衛星からの電波を受信できない場所では測位不能であり、このような場所で撮影を行う場合には、GPS装置から正確な位置情報を得ることができず、謝った情報を記録する場合がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、GPSにより測位した撮影時の位置情報を撮影画像と共に記録媒体に記録する電子カメラにおいて、室内等のGPSによる測位が不能な場所で撮影する場合に正確な測位ができない旨の警告を発して使用者に注意を促す電子カメラを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、内蔵された電池によって作動するとともに、商用電源が接続されると、該商用電源から電力が供給されて作動するカメラであって、撮影の際にGPS装置から撮影場所を示す測位情報を取り込み該測位情報を撮影画像とともに記録媒体に記録するカメラにおいて、前記商用電源が接続されたか否かを検出し、前記商用電源が接続された場合には室内における撮影と判断して前記GPS装置による測位が不能であることを示す信号を出力する出力手段と、前記出力手段により前記測位が不能であることを示す信号が出力されると、前記GPS装置による測位を禁止する測位禁止手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0005】
本発明によれば、主に室内で使用される商用電源から電力が供給されていることを検出した場合には、室内における撮影であるために測位が不能であることを示す信号を出力する。この信号により、例えば、測位情報が記録媒体に記録されないことを使用者に警告することができる。
また、上記目的を達成するために、撮影の際にGPS装置から撮影場所を示す測位情報を取り込み該測位情報を撮影画像とともに記録媒体に記録するカメラにおいて、色温度を測定する測色センサを有し、該測色センサによって室内において発生する色温度を検出すると、前記GPS装置による測位が不能であることを示す信号を出力する出力手段と、前記出力手段により前記測位が不能であることを示す信号が出力されると、前記GPS装置による測位を禁止する測位禁止手段と、を備えたことを特徴としている。
【0006】
本発明によれば、主に室内で使用されるタングステンランプや蛍光灯等の室内において発生する色温度を測色センサによって検出した場合には、室内における撮影であるために測位が不能であること示す信号を出力する。この信号により、例えば、測位情報が記録媒体に記録されないことを使用者に警告することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るカメラの好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明が適用される電子カメラの構成を示したブロック図である。同図に示す電子カメラは、主として光学ユニット10、CCDユニット30、撮像ユニット40、プロセスユニット60、カメラユニット80、表示ユニット90、SW(スイッチ)ユニット110、ストロボユニット120、出力ユニット130及びGPSユニット160とから構成される。
【0008】
上記光学ユニット10はフォーカスレンズや変倍レンズ等から成る撮影レンズ12、絞り14及び光学LPF16とを有し、これらの撮影レンズ12、絞り14及び光学LPF16を介して撮影被写体の画像光をCCDセンサ32の受光面上に結像する。この撮影レンズ12のズームレンズやフォーカスレンズは、カメラユニット80のカメラ制御CPU88によって制御されるズームモータドライバ82やフォーカスモータドライバ84によって移動し、これにより、ズーム倍率やピントの調整が行われる。また、絞り14の絞り量は、カメラ制御CPU88によって制御されるアイリスモータドライバ86によって調整される。
【0009】
カメラ制御CPU88は、SWユニット110のレリーズスイッチ112が半押しされた場合にプロセスユニット60のメインCPU100から送信されるコマンド信号を受信すると、測距センサ13によって被写体までの距離を測距するとともに、測光センサ126によって被写体輝度を測光する。そして、この測距値と、SWユニット110の図示しない操作スイッチから入力されたズーム倍率等の撮影情報とに基づいてズームモータドライバ82、フォーカスモータドライバ84を駆動し、撮影レンズ12のズーム倍率及びピントの調整を行う。また、測光値に基づいてストロボ124の発光を制御するとともに、アイリスモータドライバ86を駆動し絞り14の絞り量の調整を行う。尚、ストロボ124は、被写体が暗い場合にストロボユニット120の放電コンデンサ122から蓄積電荷が放電されて発光する。
【0010】
また、上記光学ユニット10はビューファインダ18を有し、ビューファインダ18によって撮影被写体が確認できるようになっている。また、ビューファインダ18には、表示ユニット90のLCDドライバ94によって駆動されるLCD20が装着され、メインCPU100からの各種情報がビューファイダ18内に表示されるようになっている。
【0011】
上記CCDユニット30は、上記光学ユニット10の撮影レンズ12によって受光面に結像された画像光を電気信号(画像信号)に変換するCCDセンサ32を有し、このCCDセンサ32は、撮像ユニット40のクロック発生回路46から水平クロックドライバ48と垂直クロックドライバ50を介して水平転送クロックと垂直転送クロックが入力され、これにより、受光面に蓄積した電荷の掃きだしが行われる。そして、このCCDセンサ32は、SWユニット110のレリーズスイッチ112が全押しされると、メインCPU100からのコマンド信号によって電荷蓄積を開始し、測光によって得られたシャッター時間が経過すると蓄積した電荷を撮像ユニット40に出力する。
【0012】
上記撮像ユニット40は、デジタル撮像信号処理回路42及びA/Dコンバータ44を有し、上記CCDユニット30のCCDセンサ32から出力された画像信号をデジタル撮像処理回路42に入力する。デジタル撮像処理回路42は、入力された画像信号にホワイトバランスとガンマ補正の処理を施し、A/Dコンバータ44にこの画像信号を出力する。A/Dコンバータ44はデジタル撮像処理回路42から入力した画像信号をA/D変換し、デジタル信号に変換した後、プロセスユニット60のYC処理回路62に入力する。
【0013】
また、上記撮像ユニット40は、カメラ制御CPU88によってオン・オフ制御されるDC/DCコンバータ52を有し、このDC/DCコノバータ52から撮像ユニット40の各回路及び上記CCDセンサ32等に電源が供給される。
上記プロセスユニット60は、装置全体を制御するメインCPU100や上記画像信号をPCカード150に記録する記録回路等を有し、記録回路を構成する回路の一つである上記YC処理回路62に上記撮像ユニット40のA/Dコンバータ44から出力されたデジタルの画像信号を入力する。YC処理回路62は、撮像ユニット40のクロック発生回路46から同期信号を入力してCCDセンサ32の蓄積電荷の掃き出しタイミングと同期して動作し、入力された画像信号をYC変換によって輝度信号Yと色差信号B−Y,R−Yに変換する。
【0014】
YC処理回路62によって生成された輝度信号と色差信号はメモリコントローラ64によってフレームメモリ(DRAM)66に一旦格納され、そのあと、フレームメモリ66から圧縮/伸長回路68に順次読み出される。圧縮/伸長回路68は、これらの輝度信号と色差信号を画像圧縮処理し、PCカードインターフェース70を介してPCカード150に記録する。
【0015】
また、プロセスユニット60はエンコーダ回路72を有し、液晶モニタ170やその他外部装置に画像信号を出力する場合に、YC処理回路62から輝度信号と色差信号をエンコーダ回路72に入力する。エンコーダ回路72は入力した輝度信号と色差信号をビデオ出力用のビデオ信号(NTSC信号)に変換して出力ユニット130に出力する。PCカード150に記録された画像信号を外部出力する場合には、画像圧縮処理された画像信号をPCカード150からPCカードインターフェース70を介して圧縮/伸長回路68に読み出し、圧縮/伸長回路68によって画像信号を復元した後、YC処理回路62を介してエンコーダ回路72に出力する。尚、エンコーダ回路72には、オンスクリーン制御回路73が接続され、メインCPU100からの情報がエンコーダ回路72から出力される画像信号に重畳されるようになっている。
【0016】
上記液晶モニタ170は、エンコーダ回路72から出力ユニット130を介して出力されるビデオ信号を入力してモニタ上に画像を表示する。この液晶モニタ170は、後述する電子カメラ本体の内蔵電池140から電源が供給されるとともに、この液晶モニタ170の電源は、メインCPU100によってオン・オフ制御される液晶モニタ電源スイッチ75を介して供給される。
【0017】
また、上記プロセスユニット60は、DCジャック74を介して内蔵電池140が接続される。内蔵電池140は、DCジャック74から各ユニットの各回路に接続され、各回路に電源を供給する。また、上記電子カメラは内蔵電池140の代わりに商用電源を使用することも可能であり、商用電源を使用する場合には、ACアダプターを介してDCジャック74に接続する。このDCジャック74は使用する電源を内蔵電池140と商用電源とに切り換えることが可能であり、商用電源を使用しない場合には内蔵電池140を使用電源として接続する。
【0018】
尚、プロセスユニット60には、電子カメラの電源をオン・オフする電源スイッチ78と、撮影可能な状態を表示するレディLED79と、警告を表示する警告用LED77が設けられる。
上記表示ユニット90は電子カメラの外表面に装着されたLCD92を有し、このLCD92は、メインCPU100によって制御されるLCDドライバ96によって駆動され、メインCPU100からの各種情報(カメラの現在の露出モード、PCカード150の残量等)を表示する。また、表示ユニット90はメインCPU100によって制御されるブザー98を有しており、このブザー98によって警告音等の音を発生させる。
【0019】
上記GPSユニット160は、出力ユニット130を介してメインCPU100に信号線により接続される。GPSは軌道上に複数個の衛星を周回させ、各衛星より周期的な連続信号と自己の軌道データを送出させるシステムであり、このGPSユニット160は同時に4つの衛星からの情報を受信して距離を測定し、4個の方程式を解くことにより受信場所の位置(緯度、経度等)情報を得るものである。
【0020】
GPSユニット160は信号線によりメインCPU100と各種信号の送受信を行い、メインCPU100からのコマンド信号に従って測位を開始し、所定時間毎に順次測位を実行し、得られた位置情報を測位データとしてメインCPU100に送信する。尚、GPSの衛星は原子時計をもっており、GPSユニット160は測位によって位置情報の他に現在の時刻を示す時刻情報を同時に得ることができ、測位データとしてこの時刻情報も同時に送信することができる。以下、測位データとして位置情報と時刻情報を送信する場合を考慮してGPSユニット160によって得られる情報を測位情報という。
【0021】
また、上記GPSユニット160は、電子カメラ本体の上記内蔵電池140(又はACアダプター)から電源が供給されるとともに、GPSユニット160の電源は、メインCPU100により制御されるプロセスユニット60のGPS電源スイッチ76によりオン・オフ制御されるようになっている。これによりGPSユニット160には必要に応じて内蔵電池140から電源が供給されるようになっている。
【0022】
詳細は後述するが撮像画像をPCカード150に記録する際に、メインCPU100はGPSユニット160に測位を実行させ、撮影場所等を示す測位情報(測位データ)をこのGPSユニット160から取り込み、この測位情報を画像信号とともにPCカード150に記録する。これにより、PCカード150に記録された画像信号を再生する際に、このPCカード150に記録された測位情報を参照することにより撮影場所等の情報を知ることができるようになる。
【0023】
ところで、図1に示すようにACアダプタが接続される端子の電圧がメインCPU100によって検出されるようになっている。メインCPU100は、これによりACアダプタがこの入力端子に接続されてACアダプタから電源が供給されているか否かを判定し、もし、ACアダプタから電源が供給されていると判定した場合には、室内における撮影と判定する。即ち、ACアダプタから電源が供給されている場合には、室内における商用電源が使用されるため、この場合には室内における撮影と判定する。
【0024】
例えば、上記電子カメラを室内等のGPSの測位不能な位置に持ち込んで撮影を行う場合、この場所でGPSユニット160に測位を実行させると、測位不能のためGPSユニット160から測位情報が送られてこない場合や、誤った測位情報が送られてくる場合がある。このため、メインCPU100は、ACアダプタが使用されることにより室内における撮影と判定し、室内における撮影と判定した場合には、ブザー98、警告用LED77、LCD92等によりユーザーに警告を発してGPSユニット160による測位が不能である旨を警告するようにしている。
【0025】
また、メインCPU100は、GPSユニット160が測位を実行している際に、電子カメラの回路から発生するノイズによってGPSユニット160が誤動作しないように、また、内蔵電池140の節約のために、電子カメラの撮像回路と記録回路(撮像回路と記録回路は、カメラユニット80、表示ユニット90、メインCPU100以外の画像信号を処理する回路であり、撮像回路は主として、CCDユニット30と撮像ユニット40の各回路を示し、記録回路は主として、プロセスユニット60のYC処理回路62、メモリコントローラ64、圧縮/伸長回路68、PCカードインターフェース70、エンコーダ回路72を示す。)への電源の供給を停止するようにしている。
【0026】
図2は、ACアダプタの使用により室内における撮影と判定する場合のメインCPU100の処理手順を示したフローチャートである。先ず電子カメラの電源スイッチ78がオンされると、メインCPU100はACアダプタからの電源電圧を検出し、ACアダプタが使用されているか否かを判定する(ステップS10)。このとき、ACアダプタが使用されてなく、内蔵電池140が使用されている場合には、GPS電源スイッチ76をオンにしてGPSユニット160に電源を供給し、GPSユニット160に測位を実行させる(ステップS12)。尚、このとき、メインCPU100はGPSユニット160の誤動作防止と消費電力の節約のために撮像・記録回路に電源を供給しないようにしている。そして、メインCPU100は、GPSユニット160と通信して測位が完了したか否かを判定し(ステップS14)、測位が完了した場合には、GPSユニット160から測位データを取り込む(ステップS16)。そして、レリーズスイッチ112の半押し状態を監視する(ステップS18)。尚、図には示さないが測位が完了しない状態でレリーズスイッチ112が半押しされた場合にはブザー98、警告用LED77、LCD92等により警告を発生させる。
【0027】
一方、ステップS10においてACアダプタが使用されいると判定した場合には、室内における撮影と判定してブザー98、警告用LED77、LCD92等によりGPSユニット160による測位が不能であることをユーザーに警告し(ステップS17)、GPSユニット160による測位を実行せずに、レリーズスイッチ112の半押し状態を監視する(ステップS18)。
【0028】
メインCPU100は、上記のようにレリーズスイッチ112の半押し状態を監視し(ステップS18)、レリーズスイッチ112の半押しを検出した場合には、ACアダプタを使用しているか否かを判定する(ステップS20)。そして、ACアダプタを使用している場合には、GPSユニット160の測位が完了しているか否かを判定し(ステップS22)、完了していない場合には、ブザー98、警告用LED77、LCD92等により警告を発生させ、その撮影場所は、GPSによる測位が不能な場所であることを警告する(例えば、ビル影における撮影や、ACアダプタを使用しないで室内における撮影を行うような場合に測位が不能であると、測位不能の警告を発生させる)(ステップS24)。
【0029】
一方、ステップS20においてACアダプタを使用していないと判定した場合や、ステップS22において測位が完了していると判定した場合には、測光動作を実行させて測光値を得るとともに(ステップS26)、測距動作を実行させて測距値を得る(ステップS28)。そして、得られた測距値に基づいて撮影レンズ12のレンズを駆動させてピント等の調整を行う(ステップS30)。
【0030】
そして次に、メインCPU100はレリーズスイッチ112の全押しの状態を監視し、レリーズスイッチ112が全押しされたか否かを判定する(ステップS32)。レリーズスイッチ112が全押しされた場合には、撮像・記録回路に電源を供給して撮像・記録回路を動作させ(ステップS34)、CCDセンサ32により撮影画像の画像信号を得て上述したように画像信号を圧縮してこの画像信号をPCカード150に記録する。また、ACアダプタを使用していない場合には、GPSユニット160から取り込んだ測位データを画像信号とともにPCカード150に記録する(ステップS36)。
【0031】
以上、撮影画像のPCカード150への記録が終了すると、メインCPU100は撮像・記録回路への電源の供給を停止させるとともに(ステップS38)、GPSユニット160への電源の供給を停止させ(ステップS40)、撮影を完了する。
尚、続けて撮影を行うような場合には、ステップS40においてGPSユニット160への電源の供給を停止させずに、ステップS10からの処理を繰り返し実行する。
【0032】
以上上記メインCPU100の処理手順では、ACアダプタが使用された場合に室内における撮影と判定し、この場合には、GPSユニット160による測位を行わない旨を警告して測位を行わないようにしていたが、図1に示すように電子カメラに測色センサ180を設けて、この測色センサ180により室内における撮影か否かを判定するようにしてもよい。
【0033】
図1に示す測色センサ180は、色温度を測定するものであり、レリーズスイッチ112が半押しされた場合に、色温度を測定し、測定結果をメインCPU100に出力する。メインCPU100は測色センサ180から入力した測定結果から、タングステンランプによる色温度、又は、蛍光灯による色温度を検出した場合には、室内における撮影と判定する。即ち、タングステンランプや蛍光灯は室内で使用されるため、これらの色温度を検出した場合には室内における撮影と判定する。
【0034】
図3は、上記測色センサ180により検出される色温度により室内における撮影と判定する場合のメインCPU100の処理手順を示したフローチャートである。先ず電子カメラの電源スイッチ78がオンされると、メインCPU100はGPS電源スイッチをオンにしてGPSユニット160に電源を供給し、GPSユニット160に測位を実行させる(ステップS50)。尚、このとき、メインCPU100はGPSユニット160の誤動作防止と消費電力の節約のために撮像・記録回路に電源を供給しないようにしている。
【0035】
次にメインCPU100は、GPSユニット160と通信して測位が完了したか否かを判定し(ステップS52)、測位が完了している場合には、メインCPU100は、レリーズスイッチ112の半押し状態を監視する(ステップS54)。
そして、レリーズスイッチ112の半押しを検出すると、測色センサ180によって色温度の検出する(ステップS56)。また、測光動作を実行させて測光値を得るとともに(ステップS58)、測距動作を実行させて測距値を得る(ステップS60)。
【0036】
そして、メインCPU100は、上記ステップS56において検出した色温度に基づいて室内における撮影か否かを判定する(ステップS62)。即ち、測色センサ180によって検出した色温度がタングステンランプによる色温度か又は蛍光灯による色温度かを判定する。もし、これらのタングステンランプ及び蛍光灯による色温度が検出されず、室内における撮影でないと判定した場合には、GPSユニット160の測位が完了しているか否かを判定し(ステップS64)、測位が完了した場合にはGPSユニット160から測位データを取り込む(ステップS66)。一方、ステップS62においてタングステンランプ及び蛍光灯による色温度を検出し、室内における撮影と判定した場合には、ブザー98、警告用LED77、LCD92等によりGPSユニット160による測位が不能であることをユーザーに警告し(ステップS67)、GPSユニット160からの測位データの取り込みを行わずに次のステップ68に移る。
【0037】
ステップ68においてメインCPU100は、上記ステップS60において得られた測距値に基づいて撮影レンズ12のレンズを駆動させてピント等の調整を実行する(ステップS68)。
次に、メインCPU100は、レリーズスイッチ112の全押しの状態を監視し(ステップS70)、レリーズスイッチ112が全押しされた場合には、撮像・記録回路に電源を供給して撮像・記録回路を動作させる(ステップS72)。そして、CCDセンサ32により撮影被写体の画像信号を得て上述したように画像信号を圧縮してこの画像信号をPCカード150に記録する。また、ステップS62において室内における撮影ではないと判定した場合には、GPSユニット160から取り込んだ測位データを画像信号とともにPCカード150に記録する(ステップS74)。
【0038】
画像信号の記録が終了すると、メインCPU100は撮像・記録回路への電源の供給を停止させるとともに(ステップS76)、GPSユニット160への電源の供給を停止させ(ステップS78)、撮影を完了する。
尚、続けて撮影を行うような場合には、ステップS78においてGPSユニット160への電源の供給を停止させずにステップS54のレリーズスイッチ112の半押し状態の監視の処理から繰り返し実行する。
【0039】
以上、上記実施の形態では、室内における撮影か否かをACアダプタの電源電圧又は測色センサによって別々に判定する場合について説明したが、ACアダプタの電源電圧及び測色センサの両方により判定するようにしてもよい。例えば、何れか一方により、室内における撮影と判定した場合にはGPSユニット160による測定を行わないようにし、GPSユニット160による測位が実行できない旨をユーザーに警告するようにする。
【0040】
また、上記実施の形態では、室内における撮影と判定した場合には、PCカード150に測位データを記録しないようにしたが、例えば、前回撮影時等に取り込んだ測位データを不揮発性メモリに記録しておくことにより、室内における撮影と判定した場合には、この不揮発性メモリに記録されている前回撮影時等の測位データをPCカード150に記録するようにしてもよい。
【0041】
また、上記実施の形態では、電子カメラの場合について説明したが、これに限らず、例えば、フイルムの磁気記録層に各種情報を記録することができる新写真フイルムを使用するカメラにおいて、フイルムにGPSの測位情報を記録する場合にも本発明は適用できる。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、主に室内で使用される商用電源から電力が供給されていることを検出した場合、又は、主に室内で使用されるタングステンランプや蛍光灯等の室内において発生する色温度を測色センサによって検出した場合には、室内における撮影であるためにGPS装置による測位が不能であることを示す信号を出力するようにしたため、この信号により、測位情報が記録媒体に記録されないことを使用者に警告することができる。また、この信号が出力された場合に、GPS装置の測位を禁止することにより不要動作を防止することができ、また、この場合に前に測位した測位情報を現撮影の測位情報として代わりに記録媒体に記録することにより、GPS装置による測位が不能な室内における撮影の場合でも撮影場所に近い位置の測位情報を記録媒体に記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る電子カメラの実施の形態を示した構成図である。
【図2】図2は、ACアダプタの使用により室内における撮影と判定する場合のメインCPUの処理手順を示したフローチャートである。
【図3】図3は、測色センサにより検出される色温度により室内における撮影と判定する場合のメインCPUの処理手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
10…光学ユニット
12…撮影レンズ
30…CCDユニット
32…CCDセンサ
42…デジタル撮像処理回路
44…A/Dコンバータ
46…クロック発生回路
52…DC/DCコンバータ
60…プロセスユニット
62…YC処理回路
64…メモリコントローラ
66…フレームメモリ
68…圧縮/伸長回路
70…PCカードインターフェース
72…エンコーダ回路
80…カメラユニット
88…カメラ制御CPU
90…表示ユニット
110…スイッチユニット
112…レリーズスイッチ
120…ストロボユニット
140…内蔵電池
150…PCカード
160…GPSユニット
170…液晶モニタ
180…測色センサ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera, and more particularly to a camera that records position information at the time of shooting measured by GPS (Global Positioning System) on a recording medium together with a shot image.
[0002]
[Prior art]
GPS is a positioning system that can measure the three-dimensional position (latitude, longitude, etc.) of a receiving point at an arbitrary position on the earth by receiving radio waves from many mobile satellites.
Conventionally, a system for connecting (built in) a GPS device to a camera and recording position information measured by the GPS device on a recording medium together with a photographed image is described in Japanese Patent Laid-Open Nos. 04-70724 and 04-347977. Yes. According to such a system, when a captured image is reproduced, the shooting location of the captured image can be known by referring to the position information measured by the GPS device, and a desired captured image is searched by the shooting location. be able to.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the GPS device cannot measure in places where it cannot receive radio waves from satellites, such as indoors. When shooting in such places, it was impossible to obtain accurate position information from the GPS device. Information may be recorded.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an electronic camera that records position information at the time of shooting measured by GPS on a recording medium together with a shot image is shot in a place where positioning by GPS is impossible, such as indoors. It is an object of the present invention to provide an electronic camera that issues a warning that accurate positioning cannot be performed and alerts the user.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention is a camera that is operated by a built-in battery and that is operated by being supplied with electric power from a commercial power supply when connected to a commercial power supply. In a camera that captures positioning information indicating a shooting location from the camera and records the positioning information on a recording medium together with a captured image, it is detected whether the commercial power source is connected. If the commercial power source is connected, indoor shooting is performed. Output a signal indicating that positioning by the GPS device is impossibleAn output means, and a positioning prohibiting means for prohibiting positioning by the GPS device when a signal indicating that the positioning is impossible is output by the output means;
WithIt is characterized by that.
[0005]
According to the present invention, when it is detected that electric power is supplied from a commercial power source mainly used indoors, a signal indicating that positioning is impossible due to indoor photographing is output. With this signal, for example, the user can be warned that the positioning information is not recorded on the recording medium.
In order to achieve the above object, a camera that takes in positioning information indicating a shooting location from a GPS device during shooting and records the positioning information on a recording medium together with a shot image has a color measurement sensor that measures a color temperature. When the color temperature generated in the room is detected by the colorimetric sensor, a signal indicating that positioning by the GPS device is impossible is output.Output means, and positioning prohibiting means for prohibiting positioning by the GPS device when the output means outputs a signal indicating that the positioning is impossible.It is characterized by that.
[0006]
According to the present invention, when the color temperature generated in a room such as a tungsten lamp or a fluorescent lamp that is mainly used indoors is detected by the colorimetric sensor, the position cannot be measured because the image is taken indoors. The signal shown is output. With this signal, for example, the user can be warned that the positioning information is not recorded on the recording medium.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a camera according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic camera to which the present invention is applied. The electronic camera shown in the figure mainly includes an
[0008]
The
[0009]
When the camera control CPU 88 receives a command signal transmitted from the
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
The
[0013]
The
The
[0014]
The luminance signal and the color difference signal generated by the
[0015]
Further, the
[0016]
The liquid crystal monitor 170 receives a video signal output from the encoder circuit 72 via the
[0017]
The
[0018]
The
The
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
As will be described in detail later, when recording a captured image on the
[0023]
By the way, as shown in FIG. 1, the voltage of the terminal to which the AC adapter is connected is detected by the
[0024]
For example, when taking the electronic camera in a position where GPS positioning cannot be performed such as indoors, if the
[0025]
In addition, the
[0026]
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the
[0027]
On the other hand, if it is determined in step S10 that the AC adapter is used, it is determined that the image is taken indoors, and a warning is given to the user that positioning by the
[0028]
The
[0029]
On the other hand, if it is determined in step S20 that the AC adapter is not used, or if it is determined in step S22 that positioning has been completed, a photometric operation is performed to obtain a photometric value (step S26). A distance measurement operation is executed to obtain a distance measurement value (step S28). Based on the obtained distance measurement value, the lens of the taking
[0030]
Next, the
[0031]
As described above, when the recording of the photographed image to the
In the case of continuously shooting, the process from step S10 is repeatedly executed without stopping the power supply to the
[0032]
As described above, in the processing procedure of the
[0033]
The colorimetric sensor 180 shown in FIG. 1 measures the color temperature. When the release switch 112 is half-pressed, the colorimetric sensor 180 measures the color temperature and outputs the measurement result to the
[0034]
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the
[0035]
Next, the
When the half-press of the release switch 112 is detected, the color temperature is detected by the colorimetric sensor 180 (step S56). Further, the photometry operation is executed to obtain a photometry value (step S58), and the distance measurement operation is executed to obtain a distance measurement value (step S60).
[0036]
Then, the
[0037]
In
Next, the
[0038]
When the recording of the image signal is completed, the
In the case of continuously shooting, the process is repeatedly executed from the monitoring process of the half-pressed state of the release switch 112 in step S54 without stopping the power supply to the
[0039]
As described above, in the above-described embodiment, a case has been described in which whether or not shooting is performed indoors is determined separately by the power supply voltage of the AC adapter or the colorimetric sensor, but is determined by both the power supply voltage of the AC adapter and the colorimetric sensor. It may be. For example, when it is determined that shooting is performed indoors, the measurement by the
[0040]
Further, in the above embodiment, when it is determined that the image is taken indoors, the positioning data is not recorded in the
[0041]
In the above embodiment, the case of an electronic camera has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, in a camera using a new photographic film that can record various information on the magnetic recording layer of the film, The present invention can also be applied when recording positioning information.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when it is detected that power is supplied from a commercial power source mainly used indoors, or indoors such as a tungsten lamp or a fluorescent lamp mainly used indoors. When the color temperature generated in the above is detected by the colorimetric sensor, a signal indicating that positioning by the GPS device is impossible because the image is taken indoors is output, so that positioning information is recorded by this signal. The user can be warned that it is not recorded on the medium. Also, when this signal is output, unnecessary operation can be prevented by prohibiting positioning of the GPS device, and in this case, positioning information previously measured is recorded instead as positioning information of the current shooting. By recording on the medium, positioning information at a position close to the shooting location can be recorded on the recording medium even when shooting in a room where positioning by the GPS device is impossible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of an electronic camera according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure of a main CPU when it is determined that indoor shooting is performed by using an AC adapter.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of the main CPU when it is determined that indoor shooting is performed based on a color temperature detected by a colorimetric sensor.
[Explanation of symbols]
10 ... Optical unit
12 ... Photography lens
30 ... CCD unit
32 ... CCD sensor
42. Digital imaging processing circuit
44 ... A / D converter
46. Clock generation circuit
52 ... DC / DC converter
60 ... Process unit
62 ... YC processing circuit
64 ... Memory controller
66 ... Frame memory
68. Compression / decompression circuit
70 ... PC card interface
72. Encoder circuit
80 ... Camera unit
88 ... Camera control CPU
90 ... Display unit
110 ... Switch unit
112 ... Release switch
120 ... Strobe unit
140 ... Built-in battery
150 ... PC card
160 ... GPS unit
170 ... LCD monitor
180 ... Colorimetric sensor
Claims (4)
前記商用電源が接続されたか否かを検出し、前記商用電源が接続された場合には室内における撮影と判断して前記GPS装置による測位が不能であることを示す信号を出力する出力手段と、
前記出力手段により前記測位が不能であることを示す信号が出力されると、前記GPS装置による測位を禁止する測位禁止手段と、
を備えたことを特徴とするカメラ。When the camera is operated by a built-in battery and is connected to a commercial power source, the camera is operated by being supplied with power from the commercial power source. In a camera that records information on a recording medium together with a captured image,
An output means for detecting whether or not the commercial power source is connected, and for outputting a signal indicating that positioning by the GPS device is impossible when the commercial power source is connected and determining indoor shooting ;
When the output means outputs a signal indicating that the positioning is impossible, positioning prohibiting means for prohibiting positioning by the GPS device;
Camera comprising the.
色温度を測定する測色センサを有し、該測色センサによって室内において発生する色温度を検出すると、前記GPS装置による測位が不能であることを示す信号を出力する出力手段と、
前記出力手段により前記測位が不能であることを示す信号が出力されると、前記GPS装置による測位を禁止する測位禁止手段と、
を備えたことを特徴とするカメラ。In a camera that captures positioning information indicating a shooting location from a GPS device at the time of shooting and records the positioning information on a recording medium together with a shot image.
An output means for outputting a signal indicating that positioning by the GPS device is impossible when a color temperature sensor that measures a color temperature is detected and the color temperature generated in the room is detected by the colorimetric sensor ;
When the output means outputs a signal indicating that the positioning is impossible, positioning prohibiting means for prohibiting positioning by the GPS device;
Camera comprising the.
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01284897A JP4241945B2 (en) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | camera |
CNB2004100683866A CN1279747C (en) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | Cameras that record location information from GPS units |
CNB981001777A CN1173225C (en) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | Cameras that record location information from GPS units |
CNB2004100683885A CN1276644C (en) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | Camera which records positional data of GPS unit |
CNB2004100683870A CN1279748C (en) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | Cameras that record location information from GPS units |
CNB2004100683851A CN1282357C (en) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | Camera which records positional data of GPS unit |
DE69834001T DE69834001T2 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with possibility of recording position data of a GPS unit |
EP04001544A EP1427204B1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with records positional data of GPS unit |
DE69841679T DE69841679D1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with position data of a GPS unit |
EP04001545A EP1411722B1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with records positional data of GPS unit |
US09/014,400 US6222985B1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera which records positional data of GPS unit |
EP98300535A EP0855835B1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera which records positional data of GPS unit |
EP04001543A EP1411721B1 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with records positional data of GPS unit |
DE69839229T DE69839229T2 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with position data of a GPS unit |
DE69839228T DE69839228T2 (en) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | Camera with position data of a GPS unit |
US09/788,499 US7103267B2 (en) | 1997-01-27 | 2001-02-21 | Camera which records positional data of GPS unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01284897A JP4241945B2 (en) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10210336A JPH10210336A (en) | 1998-08-07 |
JP4241945B2 true JP4241945B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=11816825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01284897A Expired - Fee Related JP4241945B2 (en) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4241945B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4844108B2 (en) * | 2005-12-07 | 2011-12-28 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, power supply control method, and computer program |
JP4751758B2 (en) * | 2006-04-20 | 2011-08-17 | オリンパスイメージング株式会社 | Playback device |
JP5549300B2 (en) * | 2010-03-23 | 2014-07-16 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, imaging method, indoor / outdoor determination apparatus, indoor / outdoor determination method, and program |
-
1997
- 1997-01-27 JP JP01284897A patent/JP4241945B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10210336A (en) | 1998-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6222985B1 (en) | Camera which records positional data of GPS unit | |
JP3945052B2 (en) | Interchangeable lens electronic camera, interchangeable lens unit and camera body | |
US7978254B2 (en) | Image capturing apparatus, its controlling method, and program | |
JP2001358988A (en) | Digital still camera | |
JP2003232987A (en) | Focusing device | |
JP2003224767A (en) | Imaging apparatus, method for determining main subject position and program | |
JP2003233101A (en) | Photometric meter for photography | |
JP4275326B2 (en) | Imaging apparatus and position information detection system | |
JP2003219217A (en) | Imaging apparatus, image pick up method and program | |
JPH10271375A (en) | Electronic camera | |
JP4241945B2 (en) | camera | |
JP3353737B2 (en) | 3D information input camera | |
US6859621B2 (en) | Camera, control method therefor, recording medium, and program | |
JP4261624B2 (en) | camera | |
JP3359310B2 (en) | Imaging device, image processing device, image processing method, and storage medium | |
JP2003207712A (en) | Focusing unit | |
JP2003333434A (en) | Device and method for picking-up image, program, and recording medium | |
JP2008005034A (en) | System and method for setting photographic conditions, photographing condition providing server, and photographic device | |
US20020140840A1 (en) | Camera for film photography and electronic photography | |
JP2002014405A (en) | Lens adapter for electronic camera and electronic camera | |
JPH11298908A (en) | Image processing method for digital camera | |
JP2002135636A (en) | Electronic camera | |
JPH11344746A (en) | Camera | |
JPH10271398A (en) | Dark current controller for solid-state image-pickup device and still video camera | |
JP2002135647A (en) | Unit/method for imaging apparatus computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060510 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |