JP4240600B2 - Inkjet printer - Google Patents
Inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4240600B2 JP4240600B2 JP27403598A JP27403598A JP4240600B2 JP 4240600 B2 JP4240600 B2 JP 4240600B2 JP 27403598 A JP27403598 A JP 27403598A JP 27403598 A JP27403598 A JP 27403598A JP 4240600 B2 JP4240600 B2 JP 4240600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- wiper blade
- blade holder
- ink jet
- cradle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 33
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェットプリンタに係り、特に、インクジェットヘッドのインク吐出面に付着しているインクを拭き取る動作に特徴を有するインクジェットプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、インクジェットプリンタにおいては、インクジェットヘッドのインク吐出面に付着したインクを拭き取るためにゴム等の弾性材料でできているワイパーブレードを備えたものが知られている。
【0003】
こうした従来のインクジェットプリンタでは、ワイパーブレードによるインク拭き取り動作に当たって、インクジェットヘッドのインク吐出面をワイパーブレードに当接させた状態でインクジェットヘッドを移動させ、ワイパーブレードによってインク吐出面に付着しているインク等を拭き取る様に構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした従来のインクジェットプリンタでは、ワイパーブレードによってインク吐出面を拭ききったときに、ワイパーブレードが撓んだ状態から撓んでいない状態へと弾性によって復帰する際に、拭き取ったインクを周囲に飛散させ、プリンタ内部を汚してしまうという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、ワイパーブレードによるインク拭き取り動作において、インクジェットヘッドのインク吐出面から拭き取ったインクを周囲へ飛散させない様にすることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた請求項1のインクジェットプリンタは、インクジェットヘッドのインク吐出面を密閉吸引してパージを行うパージキャップと、該パージキャップを前記インク吐出面に対して昇降させる昇降機構と、前記パ−ジキャップによってパージされた前記インク吐出面に付着しているインクを拭き取るワイパーブレードとを備えるインクジェットプリンタにおいて、前記ワイパーブレードを保持するブレードホルダと、斜め下方に前記ブレードホルダを引っ張る引っ張り部材と、前記ブレードホルダを受け止める受け台とを備え、前記ブレードホルダを前記昇降機構による前記パージキャップの上昇動作に連動して上昇させた後前記受け台で受け止めることでインク拭き取り位置に設置し、前記ブレードホルダを前記インク拭き取り位置に設置させた状態で前記ワイパーブレードに前記インク吐出面を当接させて前記インクジェットヘッドと前記ワイパーブレードとをインク拭き取り方向に相対移動させ、該相対移動を前記ワイパーブレードによって前記インク吐出面を完全に拭ききる直前に停止させ、その後前記インクジェットヘッドの移動により、前記ブレードホルダを前記受け台から外すことで前記引っ張り部材の引っ張り力によって前記ブレードホルダを下降させる様に構成したことを特徴とする。
【0007】
この請求項1のインクジェットプリンタによれば、パージ後にインクジェットヘッドのインク吐出面に付着しているインクを拭き取る際に、ワイパーブレードによってインク吐出面を完全に拭ききる直前にインク拭き取り動作が停止され、その後、ワイパーブレードが下方の待機位置へと下降させられる。この結果、インク拭き取り動作によって撓んだワイパーブレードは、当該撓みを解消しながら下方の待機位置へと下降し、拭き取ったインクを弾性によって周囲に飛び散らせる動作が行われない。この結果、請求項1のインクジェットプリンタによれば、インク吐出面から拭き取ったインクを周囲へ飛散させてプリンタ内部を汚してしまうといったことがない。
【0008】
また、請求項2のインクジェットプリンタは、請求項1記載のインクジェットプリンタにおいて、前記ブレードホルダの前記パージキャップと反対側の側面に微小突起を設け、前記受け台は、前記ブレードホルダを最上昇位置から下降させる途中で、前記微小突起を上面で受け止め、前記ブレードホルダをインク吐出面拭き取り位置に停止させ、前記下降はインクジェットヘッドの移動により、前記微小突起を前記受け台から外すことにより実行されることを特徴とする。
【0009】
この請求項2のインクジェットプリンタによれば、インクジェットヘッドのインク吐出面をパージするためにパージキャップを上昇させると、ワイパー昇降部材も上昇し、ブレードホルダの底面を上方へ押し上げることにより、ワイパーブレードも上昇する。そして、パージ終了後にパージキャップを下降させると、ワイパー昇降部材も下降し、ブレードホルダが下降を開始する。このとき、ブレードホルダは、引っ張り部材によって受け台の方向へと斜め下方に引っ張られているので、下降の途中でブレードホルダの側面に設けられている微小突起が受け台に受け止められ、ワイパーブレードをインク拭き取り位置に停止させる。この状態において、インクジェットヘッドをワイパーブレードに接触させる方向に移動させることにより、インク吐出面に付着しているインクの拭き取り動作が実行される。このインク拭き取り動作においては、ワイパーブレードによってインク吐出面を完全に拭ききる前にインクジェットヘッドの移動が停止される。従って、ワイパーブレードが撓みを保ってインク吐出面に接触したままの状態でインク拭き取り動作が完了する。そして、その後、インクジェットヘッドを逆方向に移動させると、ワイパーブレードがインクジェットヘッドに押されて微小突起を受け台から外す方向に移動される。この結果、ワイパーブレードは、引っ張り部材の作用により、下方に引っ張られて下方の待機位置へと復帰する。この下方の待機位置への復帰動作においては、ワイパーブレードは撓みを解消しつつ下降することになるので、ワイパーブレードの弾性的な撓みの復帰は行われず、拭き取ったインクを周囲に飛び散らせることがない。
【0010】
また、請求項3のインクジェットプリンタは、請求項2記載のインクジェットプリンタにおいて、前記パージキャップと共に昇降して前記インクジェットヘッドに当接して該インクジェットヘッドを前記パージキャップの直上位置で停止させるストッパ部材を備えていることを特徴とする。
【0011】
この請求項3のインクジェットプリンタによれば、ストッパ部材によってインクジェットヘッドをパージキャップの直上位置で停止させることができるので、パージ後のインク拭き取り動作に当たって、インクジェットヘッドを移動させる際の初期位置が一定となり、ワイパーブレードによりインク吐出面を完全に拭ききる直前にインクジェットヘッドを停止させる動作を正確に実行することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の一実施の形態を図面に従って説明する。実施の形態の携帯型プリンタ1は、図1に示す様に、テーブル上に設置したときに側面視において縦長の形状を呈する本体3を有し、この本体3の背面側の下部に設けられた用紙挿入口5から挿入した用紙PPを、本体3の正面側に設けられた用紙排出口7から排出しつつ内部の印字機構によって印字を行う様に構成されている。
【0013】
印字機構としては、図1,図2に示す様に、本体3の幅方向(Y方向)に移動するキャリッジ11と、このキャリッジ11に備えられているインクジェットヘッド13,15と、本体3の上部に着脱可能に装着されているインクカートリッジ17,19と、キャリッジ11をY方向に駆動するキャリッジモータ21と、用紙PPを本体3の背面側から正面側へと図示のX方向に搬送するためのラインフィードモータ23と、このラインフィードモータ23によって駆動される搬送ローラ25,27とを備えている。なお、この印字機構は全体として本体3の下部に配置されており、携帯型プリンタ1の重心を低くする様になっている。
【0014】
インクカートリッジ17,19は、それぞれ内部に各2個のインクパッケージ29を備えている。なお、インクカートリッジ17に備えられている2個のインクパッケージ29には、ブラック及びマゼンタの2色のインクがそれぞれ1色ずつ充填されている。また、インクカートリッジ19に備えられている2個のインクパッケージ29には、イエロー及びシアンの2色のインクがそれぞれ1色ずつ充填されている。
【0015】
インクパッケージ29は、ポリエチレン樹脂製のフィルムシートを複数枚積層した袋体から構成されている。そして、インクパッケージ29内のインクは、インク抽出針31及びインク供給チューブ33を介して、各インクジェットヘッド13,15へと供給される様に構成されている。
【0016】
また、実施の形態の携帯型プリンタ1では、図2に示す様に、Y方向所定位置に、印字を行わないときにインクジェットヘッド13,15の乾燥を防止するためにインク吐出面を覆っておくためのキャップ35,37を備えている。そして、これらのキャップ35,37の内の図示左側のキャップ35は、後述する吸引ポンプ51によって、インク吐出面を吸引してインクジェットヘッド13,15に対するパージ動作を行うことができる様にパージキャップとして構成されている。
【0017】
このパージ動作は、図3,図4に示す様に、ラインフィードモータ23に対してギヤ及びクラッチからなる連結機構39を介して連結されると共に先端にベベルギヤ41を備える駆動軸43によってメンテナンスカム45を回転させることにより実行される。より具体的には、このメンテナンスカム45の上面に形成されている内外二重のカム溝47,49に、吸引ポンプ51内の2個のピストン53,55から伸びるロッド57,59の先端がそれぞれ係合されており、メンテナンスカム45が1回転する間に、キャップ35内に負圧を発生させてインクの吸引を行うと共に、吸引ポンプ51で吸引したインクをカートリッジ17の廃インク溜まり61へと排出する動作を行う様に構成されている。なお、メンテナンスカム45寄りに配置されているピストン55のロッド59は中空円筒となっており、この中をもう一つのピストン53のロッド57が摺動自在に挿通されている。
【0018】
また、メンテナンスカム45には、図5,図6に示す様に、その側面にもカム溝63が形成されている。そして、このカム溝63に係合するカムフォロワ65を有するキャップ駆動レバー67に各キャップ35,37が取り付けられている。従って、メンテナンスカム45が1回転する間に、各キャップ35,37は、下降位置から上昇位置へと移動すると共に再び下降位置へと戻る揺動運動を、キャップ駆動レバー67の揺動運動に伴って実行することになる。そして、上述したインクの吸引は、キャップ35,37が上昇位置に移動している間に行われる様になっている。
【0019】
また、図4,図5に示す様に、キャップ35の左側には、インクジェットヘッド13,15のインク吐出面に付着したインク等を除去するためのワイパーブレード69が配置されている。このワイパーブレード69は、キャップ駆動レバー67が上昇するときに、ブレードホルダ71を押し上げることによって下降位置から上昇位置へと上昇される様になっている。
【0020】
さらに、キャップ駆動レバー67には、図4,図5に示す様に、キャップ35,37の間に配置されてキャリッジ11の位置決めを行うためのストッパ73が備えられている。
【0021】
次に、キャップ35,37、ワイパーブレード69及びストッパ73の昇降動作を、図7に基づいて説明する。図7(A),(B)は、キャップ35,37、ワイパーブレード69及びストッパ73が下降位置にある状態を示している。この状態では、キャップ駆動レバー67に設けられているワイパー押し上げアーム75はブレードホルダ71に接触していない。
【0022】
メンテナンスカム45が回転し始めると、図7(C)に示す様に、キャップ駆動レバー67が上昇を開始し、キャップ35,37及びストッパ73が一緒に上昇していく。また、この上昇運動に伴い、図7(D)に示す様に、ワイパー押し上げアーム75がブレードホルダ71の底面に接触する。そして、さらにメンテナンスカム45が回転することにより、図7(E),(F)に示す様に、キャップ35,37及びストッパ73がさらに上昇すると共に、ワイパーブレード69がワイパー押し上げアーム75によって押し上げられて上昇位置へと上昇していく。
【0023】
次に、左側のインクジェットヘッド13に対するパージ動作のためのキャップ35,37、ワイパーブレード69及びストッパ73の昇降動作と、キャリッジ11の制御動作について図8〜図11に基づいて説明する。まず、パージ動作に先立って、図8(A)に矢印で示す様に、キャリッジ11をキャップ35,37の近傍位置へと移動させる。続いて、図8(B)に矢印で示す様に、キャップ35,37等を上昇させる。そして、図9(A)に矢印で示す様に、ストッパ73が所定位置まで上昇したときにキャリッジ11をさらに右方向へ移動させ、図9(B)に示す様に、ストッパ73に左側のインクジェットヘッド13を当接させる。そして、この状態においてさらに、矢印で示す様に、キャップ35,37等を上昇させる。
【0024】
その後、図10(A)に示す様に、キャップ35,37等を最も上昇した位置へと上昇させることによって、インクジェットヘッド13,15のインク吐出面をキャップ35,37で密閉する。この状態において、上述した様に、吸引ポンプ51によるインクの吸引動作が実行され、左側のインクジェットヘッド13に対するパージ動作が実行される。
【0025】
こうしてパージ動作が実行された後、引き続いてメンテナンスカム41が回転することによってキャップ35,37等の下降が始まり、図10(B)に示す様に、キャップ35,37及びストッパ73が初期位置へと下降する。このとき、ワイパーブレード69は、ブレードホルダ71に取り付けられたコイルスプリング77によって左斜め下方に引っ張られることにより、キャップ35等と共に下降し始める。しかし、ブレードホルダ71は、その左側面に設けられている微小突起79が、受け台81の上面に当接した位置でその下降を停止する。この結果、図示の様に、ワイパーブレード69だけが初期位置へ復帰せずに上昇状態で停止したままになる。
【0026】
この状態において、図10(B)に矢印で示す様に、キャリッジ11を左方向へ移動させる。この結果、受け台81によって上昇状態に保たれているワイパーブレード69により、左側のインクジェットヘッド13のインク吐出面に残留しているインク83の拭き取りが開始される。ただし、このインク拭き取り動作においては、図11(A)に示す様に、インクジェットヘッド13のインク吐出面を完全に拭ききる前に、キャリッジ11は所定量だけ左移動したところで停止される。この結果、インクの拭き取り動作によって撓んだワイパーブレード69は、撓みを保ってインクジェットヘッド13のインク吐出面に接触したままの状態になる。従って、ワイパーブレード69によって拭き取られたインク83は、ワイパーブレード69の表面に沿って下方へたれ落ちる状態になり、周囲への飛散が防止される。
【0027】
この後、図11(A)に矢印で示す様に、こんどはキャリッジ11を右方向へ移動させる。この動作により、微小突起79と受け台81との作用によって上昇状態に保たれていたブレードホルダ71は、ワイパーブレード69と共にインクジェットヘッド13によって右方向へ押し出され、微小突起79が受け台81から外される。このときブレードホルダ71は、コイルスプリング77によって斜め下方に引っ張られているので、図11(B)に示す様に、再び初期位置へと下降された状態になる。
【0028】
次に、右側のインクジェットヘッド15に対するパージ動作について図12〜図15に基づいて説明する。この場合も、まず、パージ動作に先立って、図12(A),(B)に示す様に、キャリッジ11をキャップ35,37の近傍位置へと移動させる。続いて、図12(B)に矢印で示す様に、キャップ35,37等を上昇させる。そして、図13(A)に示す様に、ストッパ73が所定位置まで上昇したときに、キャリッジ11をさらに右方向へ移動させ、図13(B)に示す様に、ストッパ73に右側のインクジェットヘッド15を当接させる。そして、この状態においてさらに、キャップ35,37等を上昇させる。
【0029】
その後、図14(A)に示す様に、キャップ35,37等を最も上昇した位置へと上昇させることによって、右側のインクジェットヘッド15のインク吐出面をキャップ35で密閉する。この状態において、上述した様に、吸引ポンプ51によるインクの吸引動作が実行され、右側のインクジェットヘッド15に対するパージ動作が実行される。
【0030】
こうしてパージ動作が実行された後、引き続いてメンテナンスカム41が回転することによってキャップ35,37等の下降が始まり、図14(B)に示す様に、キャップ35,37及びストッパ73が初期位置へと下降する。このとき、ワイパーブレード69は、ブレードホルダ71の左側面に設けられている微小突起79が受け台81の上面に当接した位置でその下降を停止する。この結果、図示の様に、ワイパーブレード69だけが初期位置へ復帰せずに上昇状態で停止したままになる。
【0031】
この状態において、図14(B)に矢印で示す様に、キャリッジ11を左方向へ移動させる。この結果、受け台81によって上昇状態に保たれているワイパーブレード69により、右側のインクジェットヘッド15のインク吐出面に残留しているインク83の拭き取りが開始される。このインク拭き取り動作においても、図15(A)に示す様に、インクジェットヘッド15のインク吐出面を完全に拭ききる前に、キャリッジ11は所定量だけ左移動したところで停止される。この結果、インクの拭き取り動作によって撓んだワイパーブレード69は、撓みを保ってインクジェットヘッド15のインク吐出面に接触したままの状態になる。従って、ワイパーブレード69によって拭き取られたインク83は、ワイパーブレード69の表面に沿って下方へたれ落ちる状態になり、周囲への飛散が防止される。
【0032】
この後、図15(A)に矢印で示す様に、こんどはキャリッジ11を右方向へ移動させる。この動作により、微小突起79と受け台81との作用によって上昇状態に保たれていたブレードホルダ71は、ワイパーブレード69と共にインクジェットヘッド15によって右方向へ押し出され、微小突起79が受け台81から外される。このときブレードホルダ71は、コイルスプリング77によって斜め下方に引っ張られているので、図15(B)に示す様に、再び初期位置へと下降された状態になる。
【0033】
以上説明した様に、本実施の形態の携帯型プリンタ1によれば、ワイパーブレード69は、ラインフィードモータ23によってメンテナンスカム41を回転させることにより、キャップ駆動レバー67に設けられているワイパー押し上げアーム75によって上昇させられ、コイルスプリング77、微小突起79及び受け台81の作用により、上昇位置に停止される。そして、キャリッジ11の右方向移動でワイパーブレード69を右方向へ押し出すことにより、微小突起79を受け台81の上面から外してコイルスプリング77の引っ張り力によって初期位置へと下降される様になっている。この結果、ワイパーブレード69を昇降させるための特別の駆動源を必要とすることがなく、しかも簡単な機構によりその昇降を実現することができている。
【0034】
また、本実施の形態の携帯型プリンタ1によれば、パージ動作後のインクジェットヘッド13,15のインク吐出面の拭き取り動作に当たって、ワイパーブレード69によってインク吐出面を完全に拭ききる前に、キャリッジ11の左移動を停止している。この結果、インク吐出面の拭き取り動作によって撓んだワイパーブレード69に沿ってインク83が下方にたれ落ち、ワイパーブレード69の弾性的な復帰によって周囲に飛散されてしまうといったことがない。この結果、パージ動作後のインク拭き取り動作によって、インク83が周囲に飛散してプリンタ内部を汚したり、印刷用紙PPを汚したりするといったことがない。特に、この実施の形態では、インクジェットヘッド13,15のパージ動作に当たって、ストッパ73によってインクジェットヘッド13,15の位置決めを行っているので、ワイパーブレード69によるインク拭き取り動作においてインク吐出面を完全に拭ききる前に、キャリッジ11を所定量だけ左移動させて停止させる動作を正確に実行することができている。
【0035】
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこの実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内においてさらに種々の形態を採用することができることはもちろんである。
【0036】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明のインクジェットプリンタによれば、ワイパーブレードによるインク拭き取り動作において、インクジェットヘッドのインク吐出面から拭き取ったインクを周囲へ飛散させない様にし、プリンタ内部の汚れを防止することができる。
【0037】
特に、請求項2のインクジェットプリンタによれば、インクジェットヘッドの動きによってワイパーブレードを下降させることができ、ワイパーブレードをインク吐出面に接触させた状態でインク拭き取り動作を終了した後に、ワイパーブレードをスムーズに待機位置へと下降させることができる。
【0038】
また、請求項3のインクジェットプリンタによれば、パージ後にインク拭き取り動作を開始する際のインクジェットヘッドの初期位置が一定となり、ワイパーブレードによりインク吐出面を完全に拭ききる直前にインクジェットヘッドを停止させる動作を正確に実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態の携帯型プリンタの内部構造を示す縦断面図である。
【図2】 実施の形態の携帯型プリンタの内部構造を一部破断して示す斜視図である。
【図3】 実施の形態の携帯型プリンタの内部構造を示す平面図である。
【図4】 実施の形態の携帯型プリンタのキャップ及びワイパーブレードの部分を拡大して示す平面図である。
【図5】 実施の形態の携帯型プリンタのキャップ及びワイパーブレードの部分を拡大して示す正面図である。
【図6】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるメンテナンスカムを示し、(A)は正面図、(B)はカム溝の展開図である。
【図7】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャップ、ワイパーブレード及びストッパの昇降動作を示す側面図である。
【図8】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図9】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図10】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図11】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図12】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図13】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図14】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【図15】 実施の形態の携帯型プリンタにおけるキャリッジ、キャップ、ワイパーブレード及びストッパの動作を示す正面図である。
【符号の説明】
1・・・携帯型プリンタ、11・・・キャリッジ、13,15・・・インクジェットヘッド、21・・・キャリッジモータ、23・・・ラインフィードモータ、35,37・・・キャップ、45・・・メンテナンスカム、47,49・・・カム溝、51・・・吸引ポンプ、63・・・カム溝、65・・・カムフォロワ、67・・・キャップ駆動レバー、69・・・ワイパーブレード、71・・・ブレードホルダ、73・・・ストッパ、75・・・ワイパー押し上げアーム、77・・・コイルスプリング、79・・・微小突起、81・・・受け台、83・・・インク。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ink jet printer, and more particularly to an ink jet printer characterized by an operation of wiping off ink adhering to an ink discharge surface of an ink jet head.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet printer is known that includes a wiper blade made of an elastic material such as rubber for wiping off ink adhering to an ink ejection surface of an ink jet head.
[0003]
In such a conventional ink jet printer, in the ink wiping operation by the wiper blade, the ink jet head is moved in a state where the ink discharge surface of the ink jet head is in contact with the wiper blade, and the ink adhered to the ink discharge surface by the wiper blade, etc. It is configured to wipe off.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional ink jet printer, when the ink discharge surface is completely wiped with the wiper blade, the wiped ink is scattered around when the wiper blade returns elastically from the bent state to the unbent state. This causes a problem that the inside of the printer is soiled.
[0005]
Accordingly, an object of the present invention is to prevent ink wiped off from the ink discharge surface of an inkjet head from being scattered to the surroundings in an ink wiping operation using a wiper blade.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The ink jet printer according to claim 1, wherein the ink jet surface of the ink jet head is hermetically sucked and purged, and a lift mechanism for raising and lowering the purge cap with respect to the ink discharge surface. pulling in an ink jet printer having a wiper blade for wiping the ink adhering to the ink ejection surface, which is purged by dicapped, a blade holder for holding the wiper blade, the blade holder obliquely downward - When the path A tension member and a cradle for receiving the blade holder; the blade holder is lifted in conjunction with the lifting operation of the purge cap by the lifting mechanism and then received by the cradle to be installed at an ink wiping position; , before the blade holder Ink wiping contact is not the ink ejection surface in a state of being installed in the wiper blade at a position moved relative to the direction wiping ink and said wiper blade and said ink-jet head by the wiper blade to move said relative Stopping immediately before completely wiping the ink discharge surface, and then moving the inkjet head to remove the blade holder from the cradle to lower the blade holder by the pulling force of the pulling member . It is characterized by that.
[0007]
According to the ink jet printer of this aspect, when wiping the ink adhering to the ink ejection surface of the inkjet head after purging, the ink wiping operation is stopped immediately before the ink ejection surface is completely wiped by the wiper blade, Thereafter, the wiper blade is lowered to the lower standby position. As a result, the wiper blade bent by the ink wiping operation descends to the lower standby position while eliminating the bending, and the operation of scattering the wiped ink around by the elasticity is not performed. As a result, according to the ink jet printer of the first aspect, the ink wiped off from the ink ejection surface is not scattered around and the inside of the printer is not soiled.
[0008]
The ink jet printer according to claim 2, in the inkjet printer 請 Motomeko 1 wherein the microprotrusions provided on a side surface opposite to the purge cap of the blanking Redohoruda, the cradle, uppermost position the blanking Redohoruda In the middle of being lowered from the position, the fine protrusion is received by the upper surface, the blade holder is stopped at the ink discharge surface wiping position, and the lowering is executed by removing the fine protrusion from the cradle by moving the inkjet head. It is characterized by that.
[0009]
According to the ink jet printer of the second aspect, when the purge cap is raised to purge the ink discharge surface of the ink jet head, the wiper raising / lowering member is also raised, and the bottom surface of the blade holder is pushed upward so that the wiper blade is To rise. When the purge cap is lowered after the purge is completed, the wiper lifting member is also lowered, and the blade holder starts to descend. At this time, since the blade holder is pulled obliquely downward in the direction of the cradle by the pulling member, the minute protrusion provided on the side surface of the blade holder is received by the cradle during the lowering, and the wiper blade is Stop at the ink wiping position. In this state, by moving the ink jet head in the direction in which the ink jet head is brought into contact with the wiper blade, the wiping operation of the ink adhering to the ink ejection surface is executed. In this ink wiping operation, the movement of the inkjet head is stopped before the wiper blade completely wipes the ink discharge surface. Therefore, the ink wiping operation is completed in a state where the wiper blade remains bent and in contact with the ink ejection surface. After that, when the ink jet head is moved in the reverse direction, the wiper blade is pushed by the ink jet head and moved in a direction to remove the minute protrusions from the cradle. As a result, the wiper blade is pulled downward by the action of the pulling member and returns to the lower standby position. In the return operation to the lower standby position, the wiper blade descends while canceling the flexure, so the elastic flexure of the wiper blade is not restored and the wiped ink may be scattered around. Absent.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to the second aspect , further comprising a stopper member that moves up and down together with the purge cap and contacts the ink jet head to stop the ink jet head at a position directly above the purge cap. It is characterized by.
[0011]
According to the ink jet printer of
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the portable printer 1 according to the embodiment has a
[0013]
As shown in FIGS. 1 and 2, the printing mechanism includes a
[0014]
Each of the
[0015]
The
[0016]
Further, in the portable printer 1 according to the embodiment, as shown in FIG. 2, the ink ejection surface is covered at a predetermined position in the Y direction in order to prevent the
[0017]
As shown in FIGS. 3 and 4, this purge operation is connected to the
[0018]
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, the
[0019]
As shown in FIGS. 4 and 5, a
[0020]
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the
[0021]
Next, the raising and lowering operations of the
[0022]
When the
[0023]
Next, the raising and lowering operations of the
[0024]
Thereafter, as shown in FIG. 10 (A), the
[0025]
After the purge operation is performed in this manner, the
[0026]
In this state, the
[0027]
Thereafter, as indicated by an arrow in FIG. 11A, the
[0028]
Next, a purge operation for the
[0029]
Thereafter, as shown in FIG. 14A, the
[0030]
After the purge operation is performed in this manner, the
[0031]
In this state, the
[0032]
Thereafter, as indicated by an arrow in FIG. 15A, the
[0033]
As described above, according to the portable printer 1 of the present embodiment, the
[0034]
Further, according to the portable printer 1 of the present embodiment, the
[0035]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this embodiment, and it is needless to say that various forms can be adopted without departing from the scope of the present invention. .
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the ink jet printer of the present invention, in the ink wiping operation by the wiper blade, the ink wiped off from the ink ejection surface of the ink jet head is prevented from being scattered to the surroundings, and the inside of the printer can be prevented. it can.
[0037]
In particular, according to the ink jet printer of the second aspect, the wiper blade can be lowered by the movement of the ink jet head, and after the ink wiping operation is finished in a state where the wiper blade is in contact with the ink discharge surface, the wiper blade is smoothly moved. Can be lowered to the standby position.
[0038]
According to the ink jet printer of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an internal structure of a portable printer according to an embodiment.
FIG. 2 is a perspective view showing a partially broken internal structure of the portable printer according to the embodiment.
FIG. 3 is a plan view showing an internal structure of the portable printer according to the embodiment.
FIG. 4 is an enlarged plan view illustrating a cap and a wiper blade portion of the portable printer according to the embodiment.
FIG. 5 is an enlarged front view showing a cap and a wiper blade portion of the portable printer according to the embodiment.
6A and 6B show a maintenance cam in the portable printer of the embodiment, where FIG. 6A is a front view and FIG. 6B is a development view of a cam groove.
FIG. 7 is a side view showing a lifting operation of a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 8 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 9 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 10 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 11 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 12 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 13 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 14 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
FIG. 15 is a front view illustrating operations of a carriage, a cap, a wiper blade, and a stopper in the portable printer according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Portable printer, 11 ... Carriage, 13, 15 ... Inkjet head, 21 ... Carriage motor, 23 ... Line feed motor, 35, 37 ... Cap, 45 ...
Claims (3)
該パージキャップを前記インク吐出面に対して昇降させる昇降機構と、
前記パ−ジキャップによってパージされた前記インク吐出面に付着しているインクを拭き取るワイパーブレードとを備えるインクジェットプリンタにおいて、
前記ワイパーブレードを保持するブレードホルダと、
斜め下方に前記ブレードホルダを引っ張る引っ張り部材と、
前記ブレードホルダを受け止める受け台とを備え、
前記ブレードホルダを前記昇降機構による前記パージキャップの上昇動作に連動して上昇させた後前記受け台で受け止めることでインク拭き取り位置に設置し、
前記ブレードホルダを前記インク拭き取り位置に設置させた状態で前記ワイパーブレードに前記インク吐出面を当接させて前記インクジェットヘッドと前記ワイパーブレードとをインク拭き取り方向に相対移動させ、該相対移動を前記ワイパーブレードによって前記インク吐出面を完全に拭ききる直前に停止させ、その後前記インクジェットヘッドの移動により、前記ブレードホルダを前記受け台から外すことで前記引っ張り部材の引っ張り力によって前記ブレードホルダを下降させる様に構成したこと
を特徴とするインクジェットプリンタ。A purge cap for performing a purge by sealingly sucking the ink discharge surface of the inkjet head; and
An elevating mechanism for elevating and lowering the purge cap relative to the ink ejection surface;
In the ink jet printer having a wiper blade for wiping the ink adhering to the ink ejection surface, which is purged by dicapped, - the path
A blade holder for holding the wiper blade;
A pulling member that pulls the blade holder diagonally downward;
A cradle for receiving the blade holder;
After the blade holder is raised in conjunction with the raising operation of the purge cap by the elevating mechanism , it is installed at the ink wiping position by being received by the cradle ,
Wherein by relatively moving the blade holder in the direction wiping ink and the ink wiping the ink jet head contact is not the ink discharge surface on the wiper blade in a state of being placed in position and the wiper blade, the movement said relative the wiper blade is stopped immediately before as possible completely wipe the ink discharge surface by the movement of then the ink-jet head, lowering the blade holder by a tension force of the tension member by removing the blade holder from the cradle the An ink jet printer characterized by being configured to allow
前記ブレードホルダの前記パージキャップと反対側の側面に微小突起を設け、前記受け台は、前記ブレードホルダを最上昇位置から下降させる途中で、前記微小突起を上面で受け止め、前記ブレードホルダをインク吐出面拭き取り位置に停止させ、
前記下降はインクジェットヘッドの移動により、前記微小突起を前記受け台から外すことにより実行されること
を特徴とするインクジェットプリンタ。The inkjet printer according to claim 1 .
The microprotrusions formed on the side surface opposite to the purge cap of the blanking Redohoruda, the cradle, in the course of lowering the blanking Redohoruda from uppermost position, receiving the microprojections in the upper surface, the ink ejecting the blade holder Stop at the surface wiping position,
The descent is performed by removing the minute protrusions from the cradle by movement of the ink jet head.
前記パージキャップと共に昇降して前記インクジェットヘッドに当接して該インクジェットヘッドを前記パージキャップの直上位置で停止させるストッパ部材を備えていること
を特徴とするインクジェットプリンタ。The inkjet printer according to claim 2 .
An ink jet printer comprising: a stopper member that moves up and down together with the purge cap and contacts the ink jet head to stop the ink jet head at a position immediately above the purge cap.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27403598A JP4240600B2 (en) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | Inkjet printer |
US09/405,006 US6371595B1 (en) | 1998-09-19 | 1999-09-27 | Ink jet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27403598A JP4240600B2 (en) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | Inkjet printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000103071A JP2000103071A (en) | 2000-04-11 |
JP4240600B2 true JP4240600B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=17536065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27403598A Expired - Fee Related JP4240600B2 (en) | 1998-09-19 | 1998-09-28 | Inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240600B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6505924B2 (en) | 1998-09-30 | 2003-01-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink cartridge |
US7175254B2 (en) | 2002-06-21 | 2007-02-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same |
JP5656916B2 (en) * | 2012-05-21 | 2015-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Wiping mechanism and ink jet recording apparatus having the same |
-
1998
- 1998-09-28 JP JP27403598A patent/JP4240600B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000103071A (en) | 2000-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4978069B2 (en) | Cleaning apparatus, liquid ejecting apparatus, and cleaning method in liquid ejecting apparatus | |
CN108454238B (en) | Liquid ejection device and maintenance device | |
JP5024122B2 (en) | LIQUID DISCHARGE DEVICE, PRINTING DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME, MEDIA PROCESSING DEVICE, AND LIQUID DISCHARGE DEVICE MANUFACTURING METHOD | |
JP4009936B2 (en) | Inkjet recording device | |
CN100425448C (en) | Wiper device of liquid ejection apparatus | |
US6371595B1 (en) | Ink jet printer | |
JP4240600B2 (en) | Inkjet printer | |
CN102180005A (en) | liquid injection device | |
JPH0957991A (en) | Ink jet recording device | |
JP2004042374A (en) | Recorder | |
JP4123595B2 (en) | Inkjet printer | |
JP4168770B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2005040975A (en) | Liquid jet head wiping device and liquid jet device | |
JP6922611B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4835834B2 (en) | Recording head capping device, recording device, and liquid ejecting device | |
JP2001310487A (en) | Apparatus for sustaining function of recording head and ink jet recorder comprising it | |
JP2009190285A (en) | Liquid ejection apparatus and printing apparatus | |
JP4023232B2 (en) | Cap unit and liquid ejecting apparatus | |
JP4710640B2 (en) | Liquid ejector | |
JP5571417B2 (en) | WIPER BLADE, INKJET IMAGE FORMING APPARATUS PROVIDED WITH THE WIPER BLADE, AND METHOD FOR REMOVING ADHESIVES USED IN THE IMAGE PRINTING APPARATUS | |
JP4258616B2 (en) | Wiping member | |
JP2009051043A (en) | Maintenance method for liquid ejection apparatus, liquid ejection apparatus, printing apparatus, and media processing apparatus | |
JP2008221795A (en) | Head maintenance method | |
JP2007176008A (en) | Liquid ejecting apparatus and wiping method of liquid ejecting apparatus | |
JP3712221B2 (en) | Inkjet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |