JP4240352B2 - 隠蔽情報担持体 - Google Patents
隠蔽情報担持体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4240352B2 JP4240352B2 JP2000244625A JP2000244625A JP4240352B2 JP 4240352 B2 JP4240352 B2 JP 4240352B2 JP 2000244625 A JP2000244625 A JP 2000244625A JP 2000244625 A JP2000244625 A JP 2000244625A JP 4240352 B2 JP4240352 B2 JP 4240352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- concealment information
- concealment
- information carrier
- scratch layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、国際電話カード、インターネット接続カード、ネット小額決済カード、宝くじ等に用いられる隠蔽情報担持体であって、特に暗証番号や抽選番号などの機密情報をスクラッチ層で隠蔽した構成の隠蔽情報担持体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の隠蔽情報担持体としては、基材上に隠蔽情報を印刷し、その上に隠蔽情報を保護するためのOPニスを塗布し、さらにその上にシルクスクリーン印刷にて剥離可能なスクラッチ層を施したものが一般的に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した隠蔽情報担持体では、隠蔽情報が透けて見えるのを防ぐため、剥離可能なスクラッチ層は5〜6μm程度の厚さにインクを盛って形成するのが望ましい。ところが、実際にはインク盛り量の管理が難しいという事情がある。そこで、強力な光源により裏面から透けて隠蔽情報が目視可能となるのを防ぐため、裏面に濃い色の絵柄を印刷したものや、或いは隠蔽情報の下に濃い色の下地を印刷したものがあり、さらには下地に模様(地紋)を印刷したものもある。また、隠蔽効果を出すために、例えば金属反射層を挟んだ用紙等の特殊な基材を用いるようにしたものもある。
【0004】
しかしながら、裏面から透けて目視可能となるのを防ぐために裏面に絵柄を形成するタイプでは、絵柄に濃い色を用いるので、デザインが制限されてしまうといった問題点があり、裏面印刷の工程が増えるといった問題点もある。また、隠蔽情報の下に濃い色の下地や地紋を印刷するタイプでは全体に濃い色になってしまうという問題点がある。また、特殊な基材を用いるタイプではコストが高くつくという問題点がある。
【0005】
本発明は、これらの問題点の解決を図ろうとするもので、その目的とするところは、スクラッチ層のインキ盛り量の管理負担を軽減でき、特殊な基材を用いる必要もない隠蔽情報担持体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の隠蔽情報担持体は、基材上に隠蔽情報が形成され、それを覆って透明保護層が設けられており、その透明保護層の上に剥離可能な偽装情報が隠蔽情報と交互に形成され、さらにその偽装情報を覆ってスクラッチ層が形成されており、スクラッチ層を削り取ると偽装情報も一緒に削り取られるようになっていることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0008】
図1は本発明に係る隠蔽情報担持体の概略を示す断面図である。また、図2(A),(B)は隠蔽情報担持体をそれぞれ表側と裏側から見た平面図であり、図2(B)は光をあてて裏側から透けて見える状態で示している。
【0009】
図1に示すように、隠蔽情報担持体10は、基材11上に隠蔽情報12が形成され、それを覆って透明保護層13が設けられており、その透明保護層13の上に剥離可能な偽装情報14が隠蔽情報12と交互に形成され、さらにその偽装情報14を覆ってスクラッチ層15が形成された構成になっている。図2(B)において数字の1,2,3,4が隠蔽情報12であり、数字の5,6,7,8,9が偽装情報14である。
【0010】
基材11としては、特にその素材に限定はなく、汎用のカード用紙やプラスチックシートが用いられる。そして、その基材11上に印刷又は印字により隠蔽情報12を形成する。この場合、隠蔽情報12としては、用途によって種々のものが用いられる。図示のような数字のほかに、例えば、任意の文字、記号、各種パターン等が挙げられる。
【0011】
透明保護層13は、隠蔽情報12の上から基材11にOPニスを塗布することで形成するのがコストの点から好ましい。もちろん、ビニール貼り等の他の方法によって形成してもよい。
【0012】
偽装情報14は、隠蔽情報12と同色のインキを用いてシルクスクリーン印刷により形成するか、スクラッチ層15と異なる色又は濃度を持たせた色のインキを用いてシルクスクリーン印刷で形成する。或いは、剥離可能に形成できさえすれば、プリンタ等により印字してもよい。そして、スクラッチ層15は、偽装情報14を覆うようにしてシルクスクリーン印刷で形成する。
【0013】
この隠蔽情報担持体10は、表側から見ると、図2(A)に示すようにスクラッチ層15が表面に露出し、その下に隠蔽情報12と偽装情報14のいずれもが隠れた状態になる。そして、隠蔽情報担持体10の裏側は、図2(B)に示すように、光により隠蔽情報12が透けて目視可能な状況になったとしても、偽装情報14も隠蔽情報12と同様に目視可能となり、両方の情報が交錯して見えるため、正確な情報を把握することができない。
【0014】
隠蔽情報担持体10のスクラッチ層15を削り取ると、偽装情報14も一緒に削り取られ、図3(A)に示すように隠蔽情報12が見える状態となる。もちろん、光をあてて裏側から透けて見えても、図3(B)に示すように隠蔽情報12のみが見えることになる。
【0015】
なお、隠蔽情報と偽装情報の配置によって隠蔽情報が類推できないようにするため、隠蔽情報と偽装情報は、例えば、直線上か曲線上で交互に配置するのが好ましい。図4(A),(B)はこのような配置例を示す説明図であり、図中▲1▼〜▲6▼は隠蔽情報を示し、1〜6は偽装情報を示している。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の隠蔽情報担持体は、基材上に隠蔽情報が形成され、それを覆って透明保護層が設けられており、その透明保護層の上に剥離可能な偽装情報が隠蔽情報と交互に形成され、さらにその偽装情報を覆ってスクラッチ層が形成されており、スクラッチ層を削り取ると偽装情報も一緒に削り取られるようになっている構成を採ったことにより、光により隠蔽情報が透けて目視可能な状況になったとしても、偽装情報も隠蔽情報と同様に目視可能となり、両方の情報が交錯して見えるので、正確な情報が判明することがない。したがって、スクラッチ層のインキ盛り量の管理負担を軽減することができる。しかも、使用時には偽装情報をスクラッチ層と一緒に削り取られるので、隠蔽情報のみを目視することができる。また、隠蔽効果を出すために特殊な基材を使用する必要がなく、コストを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る隠蔽情報担持体の概略を示す断面図である。
【図2】隠蔽情報担持体をそれぞれ表側と裏側から見た平面図である。
【図3】スクラッチ層を削り取った状態の隠蔽情報担持体をそれぞれ表側と裏側から見た平面図である。
【図4】隠蔽情報と偽装情報の配置例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 隠蔽情報担持体
11 基材
12 隠蔽情報
13 透明保護層
14 偽装情報
15 スクラッチ層
Claims (5)
- 基材上に隠蔽情報が形成され、それを覆って透明保護層が設けられており、その透明保護層の上に剥離可能な偽装情報が隠蔽情報と交互に形成され、さらにその偽装情報を覆ってスクラッチ層が形成されており、スクラッチ層を削り取ると偽装情報も一緒に削り取られるようになっていることを特徴とする隠蔽情報担持体。
- 偽装情報を隠蔽情報と同色で形成した請求項1に記載の隠蔽情報担持体。
- 偽装情報をスクラッチ層と異なる色又は濃度を持たせた色で形成した請求項1に記載の隠蔽情報担持体。
- 隠蔽情報と偽装情報を直線上で交互に配置したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の隠蔽情報担持体。
- 隠蔽情報と偽装情報を曲線上で交互に配置したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の隠蔽情報担持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000244625A JP4240352B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | 隠蔽情報担持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000244625A JP4240352B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | 隠蔽情報担持体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002052874A JP2002052874A (ja) | 2002-02-19 |
JP4240352B2 true JP4240352B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=18735289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000244625A Expired - Fee Related JP4240352B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | 隠蔽情報担持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240352B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4643834B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2011-03-02 | 共同印刷株式会社 | くじ券及びその遊戯方法 |
JP6372051B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2018-08-15 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチ印刷物、及び、スクラッチ印刷方法 |
-
2000
- 2000-08-11 JP JP2000244625A patent/JP4240352B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002052874A (ja) | 2002-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0974951B1 (en) | Label for concealing information | |
US20040150220A1 (en) | Security articles | |
US10456661B2 (en) | Enhanced security and printability of instant ticket scratch-off-coatings via stochastic overprints | |
JP3917244B2 (ja) | 秘密情報隠蔽カード | |
JP4240352B2 (ja) | 隠蔽情報担持体 | |
JP2001039068A (ja) | スクラッチカード | |
EP1098777B1 (en) | Security printing of cards and the like | |
JPH11157266A (ja) | フルカラースクラッチオフ籤券 | |
JP2004025698A (ja) | 情報カード | |
JP2001121852A (ja) | スクラッチ隠蔽層付カード | |
JP3081867U (ja) | スクラッチ式印刷物 | |
JP2564626Y2 (ja) | 透視防止印刷物 | |
JPH09290589A (ja) | 偽造防止及びデザイン効果を有したスクラッチシート | |
JP2004188765A (ja) | 可変情報印刷物 | |
JP2008137252A (ja) | 抽選券及び抽選券の製造方法 | |
JP3081781U (ja) | スクラッチ式印刷物 | |
JPH10264565A (ja) | スクラッチカード | |
JP2007130883A (ja) | 印刷物、印刷物の製造方法及び隠蔽方法 | |
JP2004314645A (ja) | フルカラースクラッチオフ籤券 | |
JP2001301373A (ja) | スクラッチ帳票 | |
JP3900879B2 (ja) | スクラッチ隠蔽層付情報媒体 | |
JP2007130884A (ja) | 印刷物、印刷物の製造方法及び隠蔽方法 | |
JP3965873B2 (ja) | 隠蔽印刷物 | |
WO2006051832A1 (ja) | スクラッチ式印刷物 | |
JP2004090582A (ja) | 抽選券およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |