JP4239383B2 - Toroidal continuously variable transmission - Google Patents
Toroidal continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4239383B2 JP4239383B2 JP2000259549A JP2000259549A JP4239383B2 JP 4239383 B2 JP4239383 B2 JP 4239383B2 JP 2000259549 A JP2000259549 A JP 2000259549A JP 2000259549 A JP2000259549 A JP 2000259549A JP 4239383 B2 JP4239383 B2 JP 4239383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power roller
- preload
- trunnion
- continuously variable
- variable transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Friction Gearing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車用の変速機として、あるいは各種産業機械用の変速機として用いられるトロイダル型無段変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】
トロイダル型無段変速機において、パワーローラを組み込んだトラニオンの構成は、例えば、特開平8−240251号公報で知られており、図6及び図7に示すように構成されている。
【0003】
すなわち、回転軸1の周囲にはそれぞれの内周面同士を互いに対向させた入力ディスク2と出力ディスク3がそれぞれ回転自在に支持されている。入力ディスク2と出力ディスク3間には両ディスク2,3の中心軸に対し捻れの位置にある枢軸4aを中心として揺動するトラニオン4が設けられている。
【0004】
トラニオン4には支持軸5aを有する変位軸5が設けられ、支持軸5aと変位軸5は互いに平行で、かつ偏心しており、支持軸5aはトラニオン4に対してラジアルニードル軸受4bに回転自在に支持されている。この変位軸5の周囲には入力ディスク2と出力ディスク3の間に挟持された状態で回転自在に支持されたパワーローラ6が設けられている。さらに、パワーローラ6とトラニオン4との間には、このパワーローラ6に加わるスラスト方向の荷重を支承するスラスト転がり軸受7が設けられている。
【0005】
前記入力ディスク2と出力ディスク3の内周面2a,3aはそれぞれ断面が円弧形の凹面であり、前記パワーローラ6の周面6aは球面状の凸面であり、この周面6aと前記内周面2a,3aとが互いに当接している。
【0006】
前記スラスト転がり軸受7は、パワーローラ外輪8と、パワーローラ内輪9と、このパワーローラ外輪8とパワーローラ内輪9との間に設けられた複数の転動体10と、この複数の転動体10を転動自在に保持する保持器11とから構成されている。なお、パワーローラ内輪9は変位軸5の先端部に係合するワッシャ14によって保持されている。
【0007】
保持器11は、円輪状の主体12と、それぞれがこの主体12と直径方向中間部に設けられ転動体10を転動自在に保持する複数のポケット13とから構成されている。
【0008】
前記ポケット13は、保持器11の耐久性を上げるために、特願平11−175392号に示すように長穴にしたものが知られている。つまり、ポケット13を保持器11の半径方向の長さより、円周方向の長さの方が長く形成している。ポケット13を円周方向の長穴とすることで、転動体10がポケット13の端面を押す力が小さくなり、保持器11にかかる力も小さくなって保持器11の破損を防止できる。転動体10は保持器11に対して速く公転するだけでなく、180度反対位置では保持器11より公転速度が遅くなる部分もあり、転動体10は長穴からなるポケット13の長手方向に行き来しながら回転する。従って、保持器11として必要な強度を持ち、最適に転動体10を案内でき、耐久性を向上できるという効果がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図6にパワーローラ6をトラニオン4に組み付けたパワーローラアッセンブリの状態においては、パワーローラ6に予圧が与えられていない。従って、長穴のポケット13を有した保持器11は、パワーローラ6をトラニオン4に組み付けた後、複数の転動体10を等配に保持し続けることが困難であるという問題がある。
【0010】
すなわち、パワーローラ6のパワーローラ外輪8とパワーローラ内輪9とのずれにより各転動体10の接触角が異なり、転動体10は位置により公転速度が変わるため、この速度差によって転動体10が保持器11に当たったり離れたりする。
【0011】
このような力が繰り返し保持器11に加わると破損に至るが、ポケット13を円周方向に長い長穴とすることにより、転動体10の動きの位相差を吸収でき、保持器11に加わる力を減らすことでその耐久性を上げている。
【0012】
しかし、保持器11の効果を十分に発揮させるには、転動体10を等配に配置する必要がある。なぜなら、転動体10が長穴からなるポケット13の中心に配置されたならば、図8に示すようにパワーローラ6の使用時に矢印a,bで示すように左右どちらかにでも転動体10は動くことができるが、図9に示すように始めからポケット13の中心ではなく左右どちらかに偏った状態で配置されていると、例えば右側に偏っていると、偏った側cにはそれ以上転動体10は動くことができなく保持器11に力が加わってしまうことになる。
【0013】
従って、長穴からなるポケット13を有した保持器11では転動体10が等配に保持されないとその効果が得られない。しかし、予圧が与えられていないパワーローラアッセンブリでは、図6に示すように垂直方向に立てるだけで転動体10が重力の影響を受け、図10に示すようにポケット13の中で転動体10が自由に動いてしまい、等配に配置し、それを保持することは困難である。
【0014】
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、転動体を保持器のポケットに等配に配置し、しかもそれを保持することができ、耐久性を向上できるトロイダル型無段変速機を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明は、前記目的を達成するために、請求項1は、回転軸と、この回転軸の周囲にそれぞれ回転自在に支持され、それぞれの内周面同士を互いに対向させた第1と第2のディスクと、前記第1と第2のディスクの中心軸に対し捻れの位置にある枢軸を中心として揺動するトラニオンと、このトラニオンに設けられた変位軸と、この変位軸の周囲に回転自在に支持された状態で、前記第1と第2のディスクの間に挟持されたパワーローラと、このパワーローラと前記トラニオンとの間に設けられ、このパワーローラに加わるスラスト方向の荷重を支承するスラスト転がり軸受とを備え、前記第1及び第2のディスクの内周面はそれぞれ断面が円弧形の凹面であり、前記パワーローラの周面は球面状の凸面であり、この周面と前記内周面とが互いに当接しており、前記スラスト転がり軸受は、パワーローラ外輪と、パワーローラ内輪と、このパワーローラ外輪とパワーローラ内輪との間に設けられた複数の転動体と、この複数の転動体を転動自在に保持する保持器を備え、
前記スラスト転がり軸受の保持器のポケットが、半径方向の長さより、円周方向の長さの方が長く形成されたトロイダル型無段変速機において、前記スラスト転がり軸受に、前記パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設け、前記予圧付与機構によって前記パワーローラに予圧を付与する際、治具によってポケット内の転動体を等配に配置することを特徴とする。
【0016】
請求項2は、請求項1の前記スラスト転がり軸受のパワーローラ外輪に設けた段部に、前記パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設けたことを特徴とする。
【0017】
請求項3は、請求項1または2の前記予圧付与機構は、前記パワーローラ外輪側からパワーローラ内輪方向に予圧を付与する弾性部材であることを特徴とする。
【0018】
前記構成によれば、予圧によってパワーローラ外輪、パワーローラ内輪、保持器及び転動体の剛体性が増し、がたつきが減少し、トラニオンの動きに対するパワーローラの応答性が向上する。また、パワーローラに荷重が加わったとき、弾性部材が圧縮されるため、パワーローラが予圧によって回転を妨げることはない。
【0019】
また、治具をパワーローラ外輪と保持器との間またはパワーローラ内輪と保持器との間にセットすることにより、ポケット内で転動体の位置が偏っていても治具によって各転動体を押圧して転動体をポケットに等配に配置することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0021】
図1(a)(b)はトロイダル型無段変速機のパワーローラアッセンブリの第1の実施形態を示し、従来と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略する。
【0022】
図1(a)はトラニオン4とパワーローラ外輪8との間に予圧付与機構としての弾性部材、具体的には皿ばね21が設けられている。この皿ばね21の弾性力によってパワーローラ外輪8をパワーローラ内輪9方向に押圧してパワーローラ6に予圧を付与している。
【0023】
このように構成すると、パワーローラ外輪8、パワーローラ内輪9、保持器11及び転動体10の剛体性が増し、がたつきが減少し、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性が向上するという効果がある。また、パワーローラ6に荷重が加わったとき、皿ばね21は弾性力に抗してつぶれるため、パワーローラ内輪9とワッシャ14との摩擦はなくなり、予圧によって回転を妨げることはない。
【0024】
図1(b)はトラニオン4とパワーローラ外輪8との間に予圧付与機構としての弾性部材、具体的にはコイルばね22が設けられている。このコイルばね22はパワーローラ外輪8の円周上に等配して複数個配置されているとともに、コイルばね22の端部はトラニオン4及びパワーローラ外輪8の座ぐり穴23,24に収納されている。そして、荷重が加わってトラニオン4が変形してもコイルばね22が外れないようになっている。
【0025】
このように複数個のコイルばね22の弾性力によってパワーローラ外輪8をパワーローラ内輪9方向に押圧してパワーローラ6に予圧を付与している。従って、図1(a)と同様な効果がある。さらに、座ぐり穴23,24を設けることによってコイルばね22を入れるスペースが大きくなるので、コイルばね22の高さが高くなり、押し付け力の大きいコイルばねを使用できるため、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性がさらに良くなるという効果がある。
【0026】
また、座ぐり穴24を設けることによってパワーローラ外輪8の重量が軽くなるという効果がある。さらに、パワーローラ外輪8の平面部を座ぐるため、平面研削部の面積が減り、平面研削時間を短縮でき、コストの低減を図ることができる。
【0027】
図2(a)(b)はトロイダル型無段変速機のパワーローラアッセンブリの第2の実施形態を示し、図2(a)は、変位軸5の肩部5bとパワーローラ外輪8との間に予圧付与機構としての弾性部材、具体的には皿ばね25が設けられている。皿ばね25はパワーローラ外輪8の背面に設けた座ぐり穴30に収納されている。この皿ばね25の弾性力によってパワーローラ外輪8をパワーローラ内輪9方向に押圧してパワーローラ6に予圧を付与している。従って、図1(a)と同様な効果がある。さらに、座ぐり穴30を設けることによって皿ばね25を入れるスペースが大きくなるので、皿ばね25の高さが高くなる。また、板厚のより大きな皿ばねを使用することが可能となり、押し付け力の大きい皿ばねを使用できるため、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性がさらに良くなるという効果がある。
【0028】
図2(b)は変位軸5の肩部5bとパワーローラ外輪8との間に予圧付与機構としての弾性部材、具体的にはコイルばね26が設けられている。このコイルばね26はパワーローラ外輪8の円周上に等配して複数個配置されているとともに、コイルばね26の端部は肩部5b及びパワーローラ外輪8の座ぐり穴27,28に収納されている。そして、荷重が加わってトラニオン4が変形してもコイルばね26が外れないようになっている。
【0029】
このように複数個のコイルばね26の弾性力によってパワーローラ外輪8をパワーローラ内輪9方向に押圧してパワーローラ6に予圧を付与している。従って、図1(a)と同様な効果がある。さらに、座ぐり穴27,28を設けることによってコイルばね26を入れるスペースが大きくなるので、コイルばね26の高さが高くなり、押し付け力の大きいコイルばねを使用できるため、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性がさらに良くなるという効果がある。
【0030】
また、座ぐり穴28を設けることによってパワーローラ外輪8の重量が軽くなるという効果がある。
【0031】
図3はトロイダル型無段変速機のパワーローラアッセンブリの第3の実施形態を示し、変位軸5の肩部5bとパワーローラ外輪8との間に予圧付与機構としての弾性部材、具体的には皿ばね29が設けられている。この皿ばね29はパワーローラ外輪8の背面に設けた座ぐり穴30に収納されている。そして、荷重が加わってトラニオン4が変形しても皿ばね29が外れないようになっている。
【0032】
このように複数個の皿ばね29の弾性力によってパワーローラ外輪8をパワーローラ内輪9方向に押圧してパワーローラ6に予圧を付与している。従って、図1(a)と同様な効果がある。さらに、座ぐり穴30を設けることによって皿ばね29を入れるスペースが大きくなるので、皿ばね29の高さが高くなる。また、板厚のより大きな皿ばねを使用することが可能となり、押し付け力の大きい皿ばねを使用できるため、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性がさらに良くなるという効果がある。
【0033】
また、座ぐり穴30を設けることによってパワーローラ外輪8の重量が軽くなるという効果がある。さらに、パワーローラ外輪8の平面部を座ぐるため、平面研削部の面積が減り、平面研削時間を短縮でき、コストの低減を図ることができる。
【0034】
第1〜第3の実施形態によれば、予圧によってパワーローラ外輪8、パワーローラ内輪9、保持器11及び転動体10の剛体性が増し、がたつきが減少し、トラニオン4の動きに対するパワーローラ6の応答性が向上する。また、パワーローラ6に荷重が加わったとき、弾性部材としての皿ばね21,25,29またはコイルばね22,26が圧縮されるため、パワーローラ6が予圧によって回転を妨げることはない。
【0035】
図4及び図5は第4の実施形態を示し、保持器11のポケット13に転動体10を等配に配置する手段を示し、図4(a)(b)は治具を示し、図5はパワーローラアッセンブリを示す。
【0036】
図4(a)の治具31は円環状の金属板をその中心を通る分割線32で2分割したものであり、治具31の内周縁には保持器11のポケット13に対応した間隔を存して複数の半円切欠部33が設けられている。また、図4(b)の治具34は円環状の金属板をその中心を通る分割線35で2分割したものであり、治具34の内周縁には保持器11のポケット13に対応した間隔を存して複数の半楕円切欠部36が設けられている。
【0037】
さらに、治具31,34の外周縁部には1個もしくは複数個の凸部31a,34aが設けられ、保持器11の後述する凹部11aと係合し、治具31,34を保持器11にセットしたとき、保持器11と治具31,34との中心が一致するようになっている。
【0038】
図5に示すように、前述した治具31または34をパワーローラ外輪8と保持器11との間またはパワーローラ内輪9と保持器11との間にセットすることにより、ポケット13内で転動体10の位置が偏っていても半円切欠部33または半楕円切欠部36の内面によって転動体10を押圧して転動体10をポケット13の中央部に移動させて等配に配置することができる。
【0039】
この場合、治具31、34は2分割されているため、転動体10を等配するために治具31,34の円周方向の切欠部33,36のサイズは、転動体10の接触部分の直径とすればよく、半径方向のサイズはこだわらないので、半円または半楕円でもよい。
【0040】
前述のように、治具31または34をパワーローラ外輪8と保持器11との間またはパワーローラ内輪9と保持器11との間にセットすることにより、ポケット13内で転動体10の位置が偏っていても半円切欠部33または半楕円切欠部36の内面によって各転動体10を押圧して転動体10をポケット13に等配に配置することができ、この状態で、第1の実施形態の予圧付与機構によってパワーローラ6に予圧を付与する。そして、転動体10がポケット13に等配に維持する状態になった後、治具31または34をパワーローラ外輪8と保持器11との間またはパワーローラ内輪9と保持器11との間から取り外すことにより、転動体10をポケット13に等配に維持することができる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、スラスト転がり軸受に、パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設け、この予圧付与機構によってパワーローラに予圧を付与する際、治具によってポケット内の転動体を等配に配置するようにしたから、ポケット内で転動体の位置が偏っていても治具によって各転動体を押圧して転動体をポケットに等配に配置でき、作業性を向上できる。
【0042】
さらに、スラスト転がり軸受のパワーローラ外輪に設けた段部に、パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設けたことにより、大きな予圧を付与でき、トラニオンの動きに対するパワーローラの応答性がさらに向上するという効果がある。
また、保持器のポケットは、その半径方向の長さより、円周方向の長さの方が長く形成されており、スラスト転がり軸受に、パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設けたことにより、パワーローラ外輪、パワーローラ内輪、保持器及び転動体の剛性が増し、がたつきが減少し、トラニオンの動きに対するパワーローラの応答性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示し、(a)(b)はパワーローラアッセンブリの縦断側面図。
【図2】この発明の第2の実施形態を示し、(a)(b)はパワーローラアッセンブリの縦断側面図。
【図3】この発明の第3の実施形態を示し、パワーローラアッセンブリの縦断側面図。
【図4】この発明の第4の実施形態を示し、(a)(b)は治具の平面図。
【図5】同実施形態を示し、治具をセットしたパワーローラアッセンブリの縦断側面図。
【図6】従来のトロイダル型無段変速機のパワーアッセンブリの縦断側面図。
【図7】同じくトロイダル型無段変速機のパワーアッセンブリの横断平面図。
【図8】同じくポケット内の転動体の作用説明図。
【図9】同じくポケット内の転動体の作用説明図。
【図10】同じくポケット内の転動体の作用説明図。
【符号の説明】
1…回転軸
2…入力ディスク
3…出力ディスク
4…トラニオン
5…変位軸
6…パワーローラ
7…スラスト転がり軸受
8…パワーローラ外輪
9…パワーローラ内輪
10…転動体
11…保持器
13…ポケット
21,25…皿ばね
22,26…コイルばね[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a toroidal continuously variable transmission used as a transmission for automobiles or as a transmission for various industrial machines.
[0002]
[Prior art]
In the toroidal-type continuously variable transmission, the configuration of a trunnion incorporating a power roller is known, for example, in JP-A-8-240251, and is configured as shown in FIGS.
[0003]
That is, an
[0004]
The
[0005]
The inner
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
In order to increase the durability of the
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the state of the power roller assembly assembled with the
[0010]
That is, the contact angle of each
[0011]
When such a force is repeatedly applied to the
[0012]
However, in order to fully exhibit the effect of the
[0013]
Therefore, in the
[0014]
The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to arrange the rolling elements equally in the pockets of the cage and to retain them, thereby improving the durability. It is to provide a toroidal type continuously variable transmission.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a first shaft and a second shaft which are rotatably supported around a rotating shaft and around the rotating shaft, and whose inner peripheral surfaces are opposed to each other. Disc, a trunnion that swings about a pivot that is twisted with respect to the central axis of the first and second discs, a displacement shaft that is provided on the trunnion, and a rotatable shaft around the displacement shaft And a power roller sandwiched between the first and second discs, and a power roller provided between the power roller and the trunnion to support a thrust load applied to the power roller. A thrust rolling bearing, and the inner peripheral surfaces of the first and second discs are concave surfaces each having an arc shape in cross section, and the peripheral surface of the power roller is a spherical convex surface, The inner surface is The thrust rolling bearing includes a power roller outer ring, a power roller inner ring, a plurality of rolling elements provided between the power roller outer ring and the power roller inner ring, and the plurality of rolling elements. It has a cage that holds it so that it can roll freely .
In the toroidal-type continuously variable transmission in which the pocket of the cage of the thrust rolling bearing is formed longer in the circumferential direction than in the radial direction , preload is applied to the power roller in the thrust rolling bearing. A preload applying mechanism for applying is provided , and when the preload is applied to the power roller by the preload applying mechanism, the rolling elements in the pocket are arranged at equal intervals by a jig .
[0016]
According to a second aspect of the present invention, a preload applying mechanism for applying a preload to the power roller is provided at a step portion provided on an outer ring of the power roller of the thrust rolling bearing according to the first aspect.
[0017]
According to a third aspect of the present invention, the preload applying mechanism according to the first or second aspect is an elastic member that applies a preload from the outer side of the power roller toward the inner ring of the power roller .
[0018]
According to the said structure, the rigid body of a power roller outer ring | wheel, a power roller inner ring | wheel, a holder | retainer, and a rolling element increases by preload, rattling reduces, and the responsiveness of the power roller with respect to the movement of a trunnion improves. Further, since the elastic member is compressed when a load is applied to the power roller, the power roller does not hinder the rotation due to the preload.
[0019]
In addition, by setting the jig between the outer ring of the power roller and the cage or between the inner ring of the power roller and the cage, the rolling element is pressed by the jig even if the position of the rolling element is biased in the pocket. Thus, the rolling elements can be evenly arranged in the pockets.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0021]
1 (a) and 1 (b) show a first embodiment of a power roller assembly of a toroidal-type continuously variable transmission. The same components as those in the prior art are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
[0022]
In FIG. 1A, an elastic member, specifically a
[0023]
If comprised in this way, the rigid body property of the power roller outer ring |
[0024]
In FIG. 1B, an elastic member as a preload applying mechanism, specifically, a
[0025]
In this way, the power roller
[0026]
Further, providing the
[0027]
2A and 2B show a second embodiment of the power roller assembly of the toroidal-type continuously variable transmission. FIG. 2A shows the gap between the
[0028]
In FIG. 2B, an elastic member as a preload applying mechanism, specifically a
[0029]
In this way, the power roller
[0030]
Further, providing the
[0031]
FIG. 3 shows a third embodiment of a power roller assembly of a toroidal-type continuously variable transmission, and an elastic member as a preload applying mechanism between the
[0032]
In this way, the power roller
[0033]
Further, providing the
[0034]
According to the first to third embodiments, the rigidity of the power roller
[0035]
4 and 5 show a fourth embodiment, showing means for evenly arranging the rolling
[0036]
The
[0037]
Further, one or a plurality of
[0038]
As shown in FIG. 5, by setting the above-described
[0039]
In this case, since the
[0040]
As described above, by setting the
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the thrust rolling bearing is provided with the preload applying mechanism for applying the preload to the power roller, and when the preload is applied to the power roller by the preload applying mechanism, Since the rolling elements are arranged at equal intervals, even if the position of the rolling elements in the pocket is biased, the rolling elements can be arranged at equal intervals by pressing each rolling element with a jig to improve workability. it can.
[0042]
Furthermore, by providing a preloading mechanism that applies preload to the power roller at the step provided on the outer ring of the power roller of the thrust rolling bearing, it is possible to apply a large preload and further improve the responsiveness of the power roller to the movement of the trunnion. There is an effect of doing.
Further, the pocket of the cage is formed longer in the circumferential direction than in the radial direction, and the thrust rolling bearing is provided with a preload applying mechanism for applying preload to the power roller. There is an effect that the rigidity of the power roller outer ring, the power roller inner ring, the cage and the rolling element is increased, the backlash is reduced, and the responsiveness of the power roller to the movement of the trunnion is improved.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show a first embodiment of the present invention, and FIGS. 1A and 1B are longitudinal side views of a power roller assembly. FIG.
FIGS. 2A and 2B show a second embodiment of the present invention, wherein FIGS. 2A and 2B are longitudinal side views of a power roller assembly. FIGS.
FIG. 3 is a longitudinal sectional side view of a power roller assembly according to a third embodiment of the present invention.
FIGS. 4A and 4B show a fourth embodiment of the present invention, and FIGS. 4A and 4B are plan views of a jig. FIGS.
FIG. 5 is a vertical side view of the power roller assembly in which the jig is set according to the embodiment;
FIG. 6 is a vertical side view of a power assembly of a conventional toroidal-type continuously variable transmission.
FIG. 7 is a cross-sectional plan view of a power assembly of a toroidal-type continuously variable transmission.
FIG. 8 is an explanatory view of the action of the rolling elements in the pocket.
FIG. 9 is an explanatory view of the action of the rolling elements in the pocket.
FIG. 10 is an explanatory view of the action of the rolling elements in the pocket.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
前記スラスト転がり軸受の保持器のポケットが、半径方向の長さより、円周方向の長さの方が長く形成されたトロイダル型無段変速機において、
前記スラスト転がり軸受に、前記パワーローラに予圧を付与する予圧付与機構を設け、前記予圧付与機構によって前記パワーローラに予圧を付与する際、治具によってポケット内の転動体を等配に配置することを特徴とするトロイダル型無段変速機。A rotation shaft, a first and a second disc that are rotatably supported around the rotation shaft, and whose inner peripheral surfaces are opposed to each other, and a central axis of the first and second discs A trunnion that swings about a pivot in a twisted position, a displacement shaft provided on the trunnion, and the first disc between the first and second discs while being rotatably supported around the displacement shaft. A power roller sandwiched between the power roller and the trunnion, and a thrust rolling bearing that supports a load in the thrust direction applied to the power roller, and includes a first roller and a second roller. Each of the peripheral surfaces is a concave surface having an arc shape in cross section, the peripheral surface of the power roller is a spherical convex surface, the peripheral surface and the inner peripheral surface are in contact with each other, and the thrust rolling bearing is Power Includes a roller outer ring, and the power roller inner ring, a plurality of rolling elements provided between the power roller outer wheel and the power roller inner wheel, a cage holding the plurality of rolling elements rollably,
In the toroidal type continuously variable transmission in which the pocket of the cage of the thrust rolling bearing is formed to have a longer circumferential length than a radial length ,
The thrust rolling bearing is provided with a preload applying mechanism for applying a preload to the power roller, and when the preload is applied to the power roller by the preload applying mechanism, the rolling elements in the pocket are arranged equally by a jig. Toroidal-type continuously variable transmission.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000259549A JP4239383B2 (en) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | Toroidal continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000259549A JP4239383B2 (en) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | Toroidal continuously variable transmission |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002070974A JP2002070974A (en) | 2002-03-08 |
JP2002070974A5 JP2002070974A5 (en) | 2005-10-20 |
JP4239383B2 true JP4239383B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=18747715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000259549A Expired - Fee Related JP4239383B2 (en) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | Toroidal continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4239383B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3700636B2 (en) | 2001-10-05 | 2005-09-28 | 日本精工株式会社 | Power roller bearing for toroidal-type continuously variable transmission |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63152713A (en) * | 1986-12-15 | 1988-06-25 | Koyo Seiko Co Ltd | Double row ball bearing and manufacture thereof |
JPH0640979Y2 (en) * | 1989-02-28 | 1994-10-26 | 光洋精工株式会社 | Thrust bearing |
JPH02134317U (en) * | 1989-04-12 | 1990-11-07 | ||
JP3402501B2 (en) * | 1993-12-29 | 2003-05-06 | マツダ株式会社 | Gear ratio control device for toroidal type continuously variable transmission |
JPH08219246A (en) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Nissan Motor Co Ltd | Half-toroidal type continuously variable transmission |
-
2000
- 2000-08-29 JP JP2000259549A patent/JP4239383B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002070974A (en) | 2002-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4588333B2 (en) | Rotating cam pressure regulator | |
WO2013042226A1 (en) | Continuously variable transmission | |
JP2014515464A (en) | Self-aligning oil film bearing | |
US5391126A (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP4239383B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4174268B2 (en) | Slewing bearing | |
JP3750294B2 (en) | Toroidal-type continuously variable transmission and its assembly method | |
JP3783626B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3303503B2 (en) | Thrust ball bearings for power rollers | |
JP3638303B2 (en) | Thrust ball bearing for half toroidal type continuously variable transmission | |
JPH07217660A (en) | Thrust ball bearing | |
JP2001050360A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3454156B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP3539062B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP4771120B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4706920B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3293306B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP3617258B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4026237B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4587119B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3293304B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP3539418B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP3722982B2 (en) | Friction type power transmission device | |
JP4706960B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2025025414A (en) | Friction Transmission Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |