JP4235364B2 - 裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械 - Google Patents
裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4235364B2 JP4235364B2 JP2000551941A JP2000551941A JP4235364B2 JP 4235364 B2 JP4235364 B2 JP 4235364B2 JP 2000551941 A JP2000551941 A JP 2000551941A JP 2000551941 A JP2000551941 A JP 2000551941A JP 4235364 B2 JP4235364 B2 JP 4235364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- supported
- loop
- folding box
- bonding machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/02—Feeding or positioning sheets, blanks or webs
- B31B50/022—Holders for feeding or positioning blanks or webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/02—Feeding or positioning sheets, blanks or webs
- B31B50/04—Feeding sheets or blanks
- B31B50/042—Feeding sheets or blanks using rolls, belts or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
- B65H2511/12—Width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/17—Nature of material
- B65H2701/176—Cardboard
- B65H2701/1766—Cut-out, multi-layer, e.g. folded blanks or boxes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
技術分野
本発明は、裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械であって、該機械を介して裁断片を搬送する装置が設けられていて、該装置が、駆動装置により横方向にシフト可能に支承されたローラ側壁に支承されている下側の搬送ベルトと、同様に横方向にシフト可能に支承されたローラレールに支承されている上側の搬送ベルトとを有している形式のものに関する。
【0002】
従来技術
裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械は公知のように、裁断片/箱が順次通過せしめられる多数の加工ステーションを有している。
【0003】
裁断片は、まず供給装置において高速でパイルから順次引き出されかつ個々に直接折畳みステーションに供給されるか又は先立って折畳みステーションに前置されたいわゆるクラッシャに供給される。折畳みステーションでは接着条片を備えた裁断片部分が接着結合部を製作するために180度折り返される、つまり折り畳まれる。クラッシャにおいては、接着材を塗布する前に折畳み耳が前後に折り畳まれ、これにより適当な縦溝ラインが180度の屈曲によって柔軟にしかも曲がり易くされる。
【0004】
折畳みステーションに続いて通常、箱を計数し、マークしかつ、欠陥がある場合に、放出するいわゆる移送ステーションが設けられている。これに次いで集合及びプレス装置が設けられていて、該装置においてはまず折り畳まれた裁断片が鱗状に重ね合わされた裁断片流を成し、次いで該裁断片流は僅かの間圧力下でプレスベルトの間に保持され、これによって両裁断片部分が接着シームにおいて結合される。終端ステーションとして通常、フラットに折り畳まれた折畳み箱を被覆カートン内にパックするパッキング装置が設けられている。
【0005】
個々の加工ステーションを介した裁断片の搬送は、それぞれ裁断片とは反対側で支持されている上側及び下側の搬送ベルトによって行われる。一般に機械幅に亘って2対の狭幅なベルトが使用され、該ベルトは、裁断片との最適な接触ラインを考慮して種々の箱判型に適合させるために横方向で位置決めすることができる。公知のように、上側の搬送ベルトの固定部は持上げ可能であり、従って機械内で停滞が生じた場合に箱を除くことができる。
【0006】
更に、搬送区間を個々のセグメント又は区分から構成することも公知である。セグメント又は区分の各下側の搬送ベルトは、いわゆるローラ側壁内に支承されていて、該ローラ側壁は、所望の搬送区間に亘って延びるように配置されていてかつ上面側に長さに亘って一連の細いローラを有していて、該ローラは、搬送ベルトの上側のベルト区分の下面側を支持する。セグメント又は区分の各上側の搬送ベルトはいわゆるローラレールに支承されていて、該ローラレールは、同様に搬送方向で所望の搬送区間に亘って延びていてかつ下面側に、搬送ベルトの下側のベルト区分の上面側を支持する一連のローラを有している。ローラ側壁及びローラレールはそれぞれ横方向で位置決め可能であり、これによりローラ側壁及びローラレールは、裁断片を搬送ベルトの搬送ベルト区分の間に保持して搬送するために、所望の作業位置で直接上下に配置されている。少なくとも下側に配置されたローラ側壁の搬送ベルトが駆動される。所属の上側のローラレールの搬送ベルトは、自由循環可能に支承されているか又は、段ボールから成る厚い裁断片を処理する場合、同様に駆動され、これによりマーク発生が阻止される。
【0007】
公知の折畳み箱接着機械においては上側のローラレールが固定されている構成部材は、ローラレールを所属のローラ側壁に対して同期的に横方向に位置決めすると同時に持上げることができるようにするために、構造的に極めて複雑に構成されている。
【0008】
発明の説明
従って本発明の課題は、冒頭に述べた形式の折畳み箱接着機械を構造的に簡素化することにある。
【0009】
前記課題は本発明によれば、請求の範囲第1項の特徴を有する折畳み箱接着機械によって解決された。
【0010】
本発明の別の特に有利な構成は、その他の請求項に記載されている。
【0011】
発明の実施例
搬送方向(右から左向き)でみて折畳み箱接着機械の始端には供給装置1が設けられていて、該供給装置は処理すべき裁断片を高速でパイルから順次引き出しかつ個々に後続の加工ステーションに供給する。供給装置1に続いて、本実施例では2段式に構成されているクラッシャ(Vorbrecher)2が設けられている。クラッシャ2は、折畳み耳を前後に折畳み、これにより適当な縦溝ラインを180度の屈曲によって柔軟にしかも曲がり易くするために、折畳みエレメントを有している。2段構成によって、多数の縦溝ライン及び横溝ラインを折曲げしかも付加的な折畳みを実施できる。規定の箱形状の場合には、付加的な接着条片を縦方向で塗布するために、クラッシャ内部にも既に接着材塗布機構が配置される。クラッシャ2に続いて次の作業ステーションとして折畳みステーション3が設けられていて、該折畳みステーションの始端には接着材、通常膠用の塗布機構4が配置されている。接着材塗布機構4は膠付けノズル又は膠付けディスクを有していて、該膠付けノズル又は膠付けディスクによって、接着材がストリップ状に裁断片に塗布される。接着材塗布に続いて、裁断片の折畳み耳が折畳みエレメントによって折り畳まれる。
【0012】
次いで、フラットに折り畳まれた箱は移送ステーション5に供給され、該移送ステーションから箱は後続して配置された集合及びプレス装置6に引き渡される。移送ステーション5から集合及びプレス装置6に移送する場合には、折り畳まれた箱は鱗状に重ね合わされた箱流を成す。集合及びプレス装置6は、接着材が確実に結合するまで圧力下で接着シームを保持するプレスバンドを有している。
【0013】
クラッシャ2及び折畳みステーション3を介した搬送中には、フラットに折り畳まれた裁断片は上側の搬送ベルトと下側の搬送ベルトとの間に保持され、この場合一般に機械幅に亘って、搬送方向で個々のセグメント又は区分から構成された2つのベルト対が配置されている。該セグメント又は区分の上側及び下側の搬送ベルトから成る各ベルト対は、変化する裁断片判型に対する最適な作用位置を調節するために機械フレーム内に横方向で位置決め可能に支承されねばならない。第2図では、横方向調節手段及び機械内でのベルト対支承形式と共にベルト対の構造を詳細に図示している。
【0014】
下側の搬送ベルト7は、搬送方向に延びるローラ側壁8に支承されていて、該ローラ側壁は、公知の形式で機械フレーム内に懸架されていてかつ調節スピンドルによって横方向で位置決め可能である。調節スピンドル(第2図では図示せず)の端部は接着機械の側壁9,10内で固定されている。調節スピンドルは、ローラ側壁8を横方向にシフトせしめる回転駆動装置に連結されている。ローラ側壁8の上縁には一連のローラ11が自由回転可能に固定されていて、該ローラ11によって搬送ベルト7の上側のベルト区分が支持される。搬送ベルト7は自体エンドレスに閉じられている。搬送ベルト7はローラ側壁8の始端及び終端でベルト車12,13によって変向され、この場合、ベルト7を駆動するための走出側の変向ベルト車13は、横方向にシフト可能に駆動軸、例えば多角形軸に係合していて、該軸は同様に端部で機械の側壁9,10内に支承されている。このようにして下側の搬送ベルト7を有するローラ側壁8は、所望の作業位置を占めるために、側壁9,10の間で横方向にシフト可能である。
【0015】
上側の搬送ベルト14は、フォーク状の支持部材16の下端に固定されているいわゆるローラレール15に支承されている。搬送ベルト14の下側のベルト区分は、上面側で同様にローラによって支持されている。上側の搬送ベルト14は、下側の搬送ベルト7とは逆方向で、自由循環可能に支承されているか又は同様に駆動され、これにより両搬送ベルト7,14の搬送ベルト区分は同じ方向に運動する。
【0016】
ローラレール15の支持部材16の上側部分は、支持ビーム18に懸架されているキャリッジ17として構成されている。支持ビーム18は、機械幅に亘って裁断片の搬送平面の上側の所定の高さで延びている。支持ビームは、両端でそれぞれ側方のコラム19,20に沿って垂直方向で可動に固定されている。コラム19,20は機械の側壁9,10にねじ固定されている。このような構成によってキャリッジ17は、該キャリッジに懸架固定されたローラレール15と共に自由に横方向にシフト可能に機械内に懸架されている。
【0017】
裁断片が確実に両搬送ベルト7,14の間に保持されるようにするために、ローラレール15はそれぞれ正確にローラ側壁8の上側に配置されねばならない。従って、位置を変更する場合にはローラ側壁8及びローラレール15は同期的にシフトされねばならない。このことは本発明によれば、次のような構造的に極めて簡単な手段によって行われる。
【0018】
自体閉じられた、つまりエンドレスなバンド又はロープ状エレメント、有利にはワイヤ部材は機械の両側壁9,10の間でワイヤ部材長手方向に自由に可動に張設され、この場合、第1のループ21はローラ側壁8の領域で裁断片の搬送平面の下側で機械幅に亘って横方向に延びている。ワイヤ部材の他端の第2のループ22は、第1のループに対して平行にキャリッジ17の領域で搬送平面の上側で、有利にはローラレール15の上側で機械幅に亘って横方向に延びている。下側のループ21と上側のループ22との間ではワイヤ部材の両ストランド23は、一方の側方のコラム(コラム19)内で上向きに案内されている。第2図から明らかなように、ダブルストランド式に案内されたワイヤ部材は、側壁(側壁10)の内面側に自由回転可能に支承されている変向ローラ24のところで始まっている。この場合第1の下側のループ21は、直線的にローラ側壁8の領域の下側で他方の側壁(側壁9)に向けて延びている。該側壁において両ストランド23は、垂直に上向きに変向されかつコラム19内部で上向きに支持ビーム18の上側の領域にまで延びている。この高さで両ストランド23は、水平な延びに変向されかつ再び水平に、ループ22を形成して、他方の機械側部に向けて延びている。該機械側部においてループ22の端部は、コラム20に自由回転可能に支承されている変向ローラを巡って案内されている。
【0019】
ワイヤ部材21,22,23は、ローラ側壁8の横方向調節に際してローラレールを同期的に連行牽引するために、上側のローラレール15用の牽引ロープとして用いられる。このためにローラ側壁8は舌片状エレメント25を介して下側のループ21の一方のストランドに結合され、これにより、スピンドル駆動装置を用いてローラ側壁8を調節した場合に前記ストランドは適当な方向に連行牽引される。ローラレール15のキャリッジ17は締付け装置26を有していて、該締付け装置によってキャリッジは上側のループ22の他方のストランドに締付け固定される。締付け固定された状態で、キャリッジ17はこれに固定したローラレール15と共にローラ側壁8と同期的に運動する。キャリッジはローラ側壁8の横方向シフトの際にローラの横方向シフトと一致する方向に連行牽引され、この場合キャリッジは固有の駆動装置を必要としない。
【0020】
有利には上側のループ22の下側に配置された支持ビーム18は、制限されて垂直方向に可動にコラム19,20に支承されている。支持ビーム18及びこれに懸架されたローラレール15の垂直方向の運動性によって、両搬送ベルト7,14の搬送ベルト区分の間の予め規定の間隔を調節することができる。同時にローラレール15は上向きに、例えば停滞する裁断片を取り除くことのできる待機位置に運動可能である。有利には、支持ビーム18の垂直方向運動は2つの空気力式シリンダを用いて行われ、該空気力式シリンダは、それぞれコラム19,20内に配置されていてかつ支持ビーム18を上向きに調節可能なストッパに押圧する。このようにしてローラレール15の所望の垂直方向位置が調節可能なストッパによって調節される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 折畳み箱接着装置の個々のステーションの概略的な側面図。
【図2】 搬送ベルト対の調節装置及び固定形式の斜視図。
【符号の説明】
1 供給装置
2 クラッシャ
3 折畳みステーション
4 塗布機構
5 移送ステーション
6 集合及びプレス装置
7,14 搬送ベルト
8 ローラ側壁
9,10 側壁
11 ローラ
12,13 ベルト車
15 ローラレール
16 支持部材
17 キャリッジ
18 支持ビーム
19,20 コラム
21,22 ループ
23 ストランド
24 変向ローラ
25 舌片状エレメント
Claims (5)
- 裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械であって、該機械を通って裁断片を搬送する装置が設けられていて、該装置が、駆動装置により横方向にシフト可能に支承されたローラ側壁(8)に支承されている下側の搬送ベルト(7)と、横方向にシフト可能に支承されたローラレール(15)に支承されている上側の搬送ベルト(14)とを有している形式のものにおいて、第1のループ(22)が裁断片の搬送平面の下側で機械幅に亘って横方向に延びかつ第2のループ(22)が第1のループ(21)に対して平行に搬送平面の上側で機械幅に亘って横方向に延びるように、エンドレスなバンド状又はロープ状エレメントが、該バンド状又はロープ状エレメント長手方向で自由に可動にダブルストランド式に機械内に配置されており、ローラ側壁(8)が、下側のループ(21)の一方のストランドに固定的に連結されていてかつローラレール(15)が、上側のループ(22)の他方のストランドに締付け固定可能であり、これにより、ローラレール(15)がローラ側壁(8)の横方向シフトに際して、該ローラ側壁(8)の横方向シフトされる方向で連行牽引されることを特徴とする、裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械。
- 上側のループ(22)が、ローラレール(15)の上側で延びている、請求項1記載の折畳み箱接着機械。
- 機械の各側部にコラム(19,20)が配置されていて、該コラムの間に搬送平面の上側で間隔を置いて支持ビーム(18)が支承されており、ローラレール(15)が、支持部材(16)の下端に固定されていて、該支持部材が上側部分で、支持ビーム(18)に懸架されているキャリッジ(17)として構成されている、請求項2記載の折畳み箱接着機械。
- バンド状又はロープ状エレメントの上側のループ(22)が、支持ビーム(18)の上側で延びている、請求項3記載の折畳み箱接着機械。
- 支持ビーム(18)が、垂直方向に可動にコラム(18,19)に支承されている、請求項3又は4記載の折畳み箱接着機械。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19824982 | 1998-06-04 | ||
DE19824982.9 | 1998-06-27 | ||
DE19828819A DE19828819A1 (de) | 1998-06-04 | 1998-06-27 | Faltschachtelklebemaschine zur Herstellung von Faltschachteln aus Zuschnitten |
DE19828819.0 | 1998-06-27 | ||
PCT/EP1999/003784 WO1999062700A1 (de) | 1998-06-04 | 1999-06-01 | Faltschachtelklebemaschine zur herstellung von faltschachteln aus zuschnitten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002516772A JP2002516772A (ja) | 2002-06-11 |
JP4235364B2 true JP4235364B2 (ja) | 2009-03-11 |
Family
ID=26046617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000551941A Expired - Fee Related JP4235364B2 (ja) | 1998-06-04 | 1999-06-01 | 裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6419079B1 (ja) |
EP (1) | EP1001877B1 (ja) |
JP (1) | JP4235364B2 (ja) |
DE (2) | DE19828819A1 (ja) |
ES (1) | ES2228058T3 (ja) |
WO (1) | WO1999062700A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20206060U1 (de) * | 2002-04-18 | 2002-09-05 | Mohrbach Maschinenfabrik GmbH, 66509 Rieschweiler-Mühlbach | Vorrichtung zum Aufrichten von Schachteln aus Kartonzuschnitten |
EP1591230B1 (de) * | 2004-04-30 | 2016-10-19 | Masterwork Machinery Co., Ltd. | Vorrichtung zum Zuführen von Zuschnitten zu einer Faltschachtelklebemaschine |
DE202004021692U1 (de) * | 2004-05-04 | 2010-06-10 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Falt- und Einfädelstation einer Faltschachtelklebemaschine |
US7172546B2 (en) * | 2004-11-01 | 2007-02-06 | Hudson-Sharp Machine Co. | Apparatus for sealing bag bottom |
EP1920911B1 (de) * | 2006-11-08 | 2016-01-27 | Masterwork Machinery Co., Ltd. | Faltschachtelklebemaschine zur Herstellung von Faltschachteln aus Zuschnitten |
TWI350792B (en) * | 2007-01-17 | 2011-10-21 | Bobst Sa | Folding device for a folding and gluing machine |
DE102008012776A1 (de) * | 2008-03-05 | 2009-09-10 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum Aufnehmen von Führungselementen und Werkzeugen einer Faltschachtelklebemaschine |
DE102010027120A1 (de) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Ausbrecheinrichtung |
ES2462591T3 (es) | 2010-08-31 | 2014-05-26 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Dispositivo portaútiles |
EP2422969B1 (de) | 2010-08-31 | 2013-09-11 | Heidelberger Druckmaschinen AG | Falzschachtelklebemaschine |
DE102010036015A1 (de) * | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Faltschachtelklebemaschine |
CN102963753B (zh) * | 2012-11-02 | 2016-03-30 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | 电路基板堆叠机 |
CN104527208B (zh) * | 2014-12-31 | 2016-05-25 | 苏州博众精工科技有限公司 | 一种可水平方向移动的夹料机构 |
US20170066214A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Sun Automation, Inc. | Box finishing machines |
DE102016114604A1 (de) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh | Fördersystem |
CN108502497B (zh) * | 2018-03-20 | 2020-06-26 | 青岛科力特包装机械有限公司 | 一种新型纸垛压纸机构 |
CN109808226A (zh) * | 2019-02-19 | 2019-05-28 | 广州珐玛珈智能设备股份有限公司 | 一种纸板送料装置 |
DE102022105319A1 (de) | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zum Transport von Substratbogen und Maschine |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2598809A (en) * | 1948-09-04 | 1952-06-03 | Container Corp | Conveyer mechanism for folding carton blanks |
US3666261A (en) * | 1970-09-17 | 1972-05-30 | Smithe Machine Co Inc F L | Apparatus for conveying envelope blanks through the seal flap adhesive drying section of an envelope making machine |
JPS54161475A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-21 | Dainippon Ink & Chemicals | Carton blank bender |
US4551124A (en) * | 1983-02-03 | 1985-11-05 | Don Mowry Flexo Parts, Inc. | Corrugated box machine glue apparatus |
JPS6032640A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-19 | 田辺紙工機械製造株式会社 | 製箱機におけるフレ−ム移動方法 |
JPS6032641A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-19 | 田辺紙工機械製造株式会社 | 製箱機におけるフレ−ム移動制御装置 |
CH687915A5 (fr) * | 1993-02-09 | 1997-03-27 | Bobst Sa | Dispositif pour aligner des découpes de boîtes dans une machine les travaillant. |
EP0954498A4 (en) * | 1995-10-18 | 2000-11-22 | Roberts Polypro Inc | LOWERING SUCTION CUPS FOR BONDING FOLDER AND ASSOCIATED METHOD |
US5827162A (en) * | 1997-01-02 | 1998-10-27 | The Langston Corporation | Folder/gluer machine for paperboard blanks |
-
1998
- 1998-06-27 DE DE19828819A patent/DE19828819A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-06-01 US US09/463,649 patent/US6419079B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-01 ES ES99927821T patent/ES2228058T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-01 DE DE59910508T patent/DE59910508D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-01 JP JP2000551941A patent/JP4235364B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-01 EP EP99927821A patent/EP1001877B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-01 WO PCT/EP1999/003784 patent/WO1999062700A1/de active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6419079B1 (en) | 2002-07-16 |
DE19828819A1 (de) | 1999-12-09 |
WO1999062700A1 (de) | 1999-12-09 |
EP1001877B1 (de) | 2004-09-15 |
EP1001877A1 (de) | 2000-05-24 |
ES2228058T3 (es) | 2005-04-01 |
DE59910508D1 (de) | 2004-10-21 |
JP2002516772A (ja) | 2002-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4235364B2 (ja) | 裁断片から折畳み箱を製作するための折畳み箱接着機械 | |
US3913464A (en) | Positioning means for hold-down | |
JPS6348679B2 (ja) | ||
GB2139175A (en) | A machine for packing continuously moving articles with a strip of heat-shrinkable material | |
US3648605A (en) | Box making machine | |
US3618479A (en) | Automatic positioner for hold-down means | |
US2133727A (en) | Delivery mechanism for paper box machines | |
US6223500B1 (en) | Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material | |
CN110053806A (zh) | 一种组合烟花围招的自动包裹装置 | |
US5535573A (en) | Apparatus (blank unit) for feeding blanks to an article which is to be wrapped | |
CN1727177B (zh) | 折叠纸盒粘接机的聚集和压紧装置 | |
US3605585A (en) | Apparatus for the manufacture of boxes | |
JPH1170600A (ja) | 箱状容器の底部に熱収縮性プラスチックフィルムを自動的に糊付けする方法と装置 | |
US4706444A (en) | Apparatus for wrapping continuously moving articles with heat-shrinkable material | |
US2215545A (en) | Method and machine for wrapping packages | |
CN1258629A (zh) | 卷烟盒及用于生产卷烟盒的方法与设备 | |
US6499208B2 (en) | Device for producing pockets for plates and for batteries | |
US6971979B1 (en) | Folded box gluing machine for producing folded boxes from blanks | |
US6503181B1 (en) | Machine for gluing folding cartons for producing folding cartons from blanks | |
US3678812A (en) | Bag machine | |
JP3224200B2 (ja) | 平らな要素を加工する折畳み/のり付け機のモジュラ折畳み装置 | |
JP5492529B2 (ja) | 段ボールシートの折り曲げ方法及び装置 | |
JP6235784B2 (ja) | フォリオ判紙の連の包装方法及び装置 | |
JP2007508206A (ja) | プラスチック材料のフィルムで商品を包装するための方法と装置、およびこのように得られた包装 | |
US992244A (en) | Machine for making boxes. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080514 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080811 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |