JP4235153B2 - Engine fuel supply system - Google Patents
Engine fuel supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4235153B2 JP4235153B2 JP2004245055A JP2004245055A JP4235153B2 JP 4235153 B2 JP4235153 B2 JP 4235153B2 JP 2004245055 A JP2004245055 A JP 2004245055A JP 2004245055 A JP2004245055 A JP 2004245055A JP 4235153 B2 JP4235153 B2 JP 4235153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- engine
- structures
- supply device
- fuel supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
- F02M37/103—Mounting pumps on fuel tanks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0203—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
- F02M21/0209—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
- F02M21/0212—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/077—Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
- B60K2015/0775—Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation for reducing movement or slash noise of fuel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
本発明は、燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置に関する。より詳細には、燃料タンク内に燃料ポンプが設置されたインタンク形式のエンジンの燃料供給装置に関するものである。 The present invention relates to an engine fuel supply device that supplies fuel to an engine. More specifically, the present invention relates to an in-tank type engine fuel supply device in which a fuel pump is installed in a fuel tank.
従来からエンジンの燃料供給装置として、燃料タンク内に燃料ポンプが設置されたインタンク形式のものが知られている。この種の燃料供給装置としては、例えば、特開2000−297713号公報に開示されたものがある。ここに開示された燃料供給装置では、燃料タンク内に設けられた容器状構造体内に燃料ポンプが設置されており、容器状構造体の燃料通路がラビリンス構造とされている。これにより、この燃料供給装置では、燃料を安定的に供給することができるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an in-tank type in which a fuel pump is installed in a fuel tank is known as an engine fuel supply device. An example of this type of fuel supply apparatus is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-297713. In the fuel supply device disclosed herein, a fuel pump is installed in a container-like structure provided in a fuel tank, and a fuel passage of the container-like structure has a labyrinth structure. Thereby, in this fuel supply apparatus, fuel can be stably supplied.
しかしながら、燃料タンク内に燃料ポンプを設置すると、ポンプの作動音(モータのアーマチャやポンプのインペラが燃料を攪拌する音など)が放射音として燃料タンク外へその音が透過してしまうという問題があった。特に、燃料として液化ガス燃料を使用する場合には、液化ガス燃料を貯留する燃料タンクには耐圧性が要求されるため金属製のボンベが使用されるため、燃料タンク内に燃料ポンプを設置すると、ポンプの作動音が放射音として燃料タンク内で共鳴してしまい透過音がより大きい。つまり、上記した燃料供給装置をそのまま液化ガスの燃料供給装置に適用すると、燃料ポンプの作動音が燃料タンク外へ透過する透過音が大きく騒音面で問題が生じる。 However, when a fuel pump is installed in the fuel tank, the pump operating sound (such as the motor armature or the pump impeller agitating the fuel) is emitted as a radiated sound that passes through the fuel tank. there were. In particular, when liquefied gas fuel is used as the fuel, a metal tank is used because the fuel tank that stores the liquefied gas fuel is required to have pressure resistance. Therefore, if a fuel pump is installed in the fuel tank, The operating sound of the pump resonates as radiated sound in the fuel tank, and the transmitted sound is larger. That is, if the above-described fuel supply device is applied to the liquefied gas fuel supply device as it is, the transmitted sound that transmits the operation sound of the fuel pump to the outside of the fuel tank is large, causing a problem in terms of noise.
また、インタンク形式の燃料供給装置では、燃料タンク内に残留する燃料が少ない場合、液面変動時や車両旋回時に燃料ポンプに燃料がうまく供給されずに燃料切れ(空汲み)が発生するおそれがある。そのため、上記した燃料供給装置では、燃料通路をラビリンス構造にして燃料切れが生じないようにしている。ところが、ラビリンス構造を得るために燃料通路を複雑な構成にする必要があった。 In addition, in an in-tank type fuel supply device, if the amount of fuel remaining in the fuel tank is small, fuel may not be supplied to the fuel pump when the liquid level changes or the vehicle turns, and fuel may run out (empty pumping). There is. For this reason, in the above-described fuel supply device, the fuel passage has a labyrinth structure to prevent fuel shortage. However, in order to obtain a labyrinth structure, the fuel passage has to be complicated.
そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音を小さくすることができるとともに、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを簡単な構造で防止することができるエンジンの燃料供給装置を提供することを課題とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and can reduce the sound transmitted to the outside of the fuel tank due to the operation sound of the fuel pump, and can reduce the liquid when the remaining amount of fuel is low. It is an object of the present invention to provide a fuel supply device for an engine that can prevent a fuel shortage that occurs at the time of surface fluctuation or vehicle turning with a simple structure.
上記問題点を解決するためになされた本発明に係るエンジンの燃料供給装置は、燃料が収容される燃料タンク内に設置された燃料ポンプによって前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置において、前記燃料ポンプが多重の容器状構造体で覆われており、前記多重の容器状構造体の各々に形成された燃料通路が外周方向においてずらされて配置され、前記燃料ポンプ及び前記多重の容器状構造体が前記燃料タンクに対し傾斜して載置されて、前記燃料ポンプの吸い込み口が前記燃料タンク下方に向かって設けられ、前記多重の容器状構造体のうち最内層のものに形成された前記燃料通路と前記燃料ポンプの吸い込み口とが、直線的に配置されていることを特徴とするものである。
なお、前記多重の容器状構造体のうち最外層のものは、前記燃料タンクに固定されていてもよい。
An engine fuel supply apparatus according to the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, is an engine fuel that supplies fuel in the fuel tank to the engine by a fuel pump installed in the fuel tank in which the fuel is accommodated. In the supply device, the fuel pump is covered with a plurality of container-like structures, and fuel passages formed in each of the plurality of container-like structures are arranged shifted in the outer circumferential direction, and the fuel pump and the A plurality of container-like structures are mounted to be inclined with respect to the fuel tank, and a suction port of the fuel pump is provided below the fuel tank, and the innermost layer of the plurality of container-like structures is provided. The fuel passage and the suction port of the fuel pump are formed in a straight line.
The outermost layer of the multiple container-like structures may be fixed to the fuel tank.
このエンジンの燃料供給装置では、燃料タンク内に設置された燃料ポンプが多重の容器状構造体によって覆われている。これにより、燃料ポンプの作動音が遮音される。この多重の容器状構造体のそれぞれには、燃料タンクと燃料ポンプとを連通させて燃料の通路となる燃料通路が形成されている。そして、各容器状構造体に形成された燃料通路は、円周方向においてずらされて配置されている。つまり、各燃料通路が直線的に配置されていない。これにより、最も内側の容器状構造体の空間と最も外側の容器状構造体の外側の空間とが直接連通しない(ラビリンス構造になっている)ため、燃料ポンプの作動音が燃料通路を通して燃料タンク外に透過する透過音を小さくすることができる。 In this engine fuel supply device, a fuel pump installed in a fuel tank is covered with multiple container-like structures. Thereby, the operation sound of the fuel pump is insulated. Each of the multiple container-like structures is formed with a fuel passage that serves as a fuel passage by connecting the fuel tank and the fuel pump. And the fuel passage formed in each container-like structure is shifted and arranged in the circumference direction. That is, the fuel passages are not arranged linearly. Thereby, the space of the innermost container-like structure and the outer space of the outermost container-like structure are not in direct communication (having a labyrinth structure). The transmitted sound transmitted to the outside can be reduced.
また、この燃料供給装置では、各容器状構造体に形成された燃料通路を円周方向においてずらして配置することによりラビリンス構造を得ている。つまり、ラビリンス構造を得るために、複雑な構成を必要としない。そして、各容器状構造体に形成された燃料通路を円周方向においてずらして配置することによって得たラビリンス構造により、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを防止することができる。なぜなら、多重の容器状構造体がサブタンクの機能を持つため、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時でも燃料が、容器状構造体内から流出し難くなっているからである。 Further, in this fuel supply device, the labyrinth structure is obtained by arranging the fuel passages formed in each container-like structure so as to be shifted in the circumferential direction. That is, no complicated configuration is required to obtain a labyrinth structure. The labyrinth structure obtained by shifting the fuel passages formed in each container-like structure in the circumferential direction prevents the fuel from running out when the liquid level fluctuates when the remaining amount of fuel is low or when the vehicle turns. Can be prevented. This is because the multiple container-like structures have a sub-tank function, so that it is difficult for the fuel to flow out of the container-like structure even when the liquid level changes or the vehicle turns when the fuel remaining amount is low.
このように、この燃料供給装置では、非常に簡単な構成により、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音を小さくするとともに、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを防止することができる。 In this way, this fuel supply device has a very simple configuration to reduce the sound transmitted to the outside of the fuel tank due to the operation sound of the fuel pump, and at the time of liquid level fluctuation when the remaining amount of fuel is low or the vehicle turning It is possible to prevent fuel shortage that sometimes occurs.
本発明に係るエンジンの燃料供給装置においては、前記多重の容器状構造体のうち最外層のものに形成された前記燃料通路は、その他の層のものに形成された前記燃料通路よりも高い位置に形成されていることが望ましい。 In the fuel supply apparatus for an engine according to the present invention, the fuel passage formed in the outermost layer of the multiple container-like structures is positioned higher than the fuel passage formed in the other layers. It is desirable to be formed.
こうすることにより、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に燃料が、容器状構造体内からより流出し難くなるので、多重の容器状構造体におけるサブタンクの機能を高めることができる。その結果、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを確実に防止することができる。 This makes it difficult for the fuel to flow out of the container-like structure when the liquid level is low or the vehicle turns when the remaining amount of fuel is low, so that the function of the sub-tank in the multiple container-like structures can be enhanced. . As a result, it is possible to reliably prevent a fuel shortage that occurs when the liquid level changes or the vehicle turns when the remaining amount of fuel is low.
また、本発明に係るエンジンの燃料供給装置においては、前記多重の容器状構造体の間に、燃料を通過させる防音部材が配設されていることが望ましい。なお、防音部材を燃料ポンプと最も内側の容器状構造体との間にも配設することも好ましい。 In the fuel supply apparatus for an engine according to the present invention, it is desirable that a soundproof member for allowing fuel to pass is disposed between the multiple container-like structures. It is also preferable to arrange the soundproof member between the fuel pump and the innermost container-like structure.
こうすることにより、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音をより効果的に小さくすることができる。また、多重の容器状構造体の間に防音部材を配設することにより、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に燃料が、容器状構造体内から流出し難くなる。したがって、多重の容器状構造体におけるサブタンクの機能をより高めることもできる。 By doing so, the sound transmitted to the outside of the fuel tank due to the operation sound of the fuel pump can be reduced more effectively. Further, by arranging the soundproof member between the multiple container-like structures, it becomes difficult for the fuel to flow out of the container-like structure when the liquid level changes when the remaining amount of fuel is small or when the vehicle turns. Therefore, the function of the sub tank in the multiple container-like structures can be further enhanced.
また、本発明に係るエンジンの燃料供給装置においては、前記防音部材は、表面形状が凹凸または波形に形成されていることが望ましい。これにより、防音効果を高めることができるので、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音を効果的に小さくすることができる。 In the engine fuel supply apparatus according to the present invention, it is desirable that the soundproof member has a surface shape that is uneven or corrugated. Thereby, since the soundproofing effect can be enhanced, the transmitted sound to the outside of the fuel tank accompanying the operation sound of the fuel pump can be effectively reduced.
また、本発明に係るエンジンの燃料供給装置においては、前記多重の容器状構造体のうち最外層のものに形成された前記燃料通路の外側、あるいは前記燃料ポンプの燃料入口の外側の少なくとも一方に遮音板が配置されていることが望ましい。 In the fuel supply apparatus for an engine according to the present invention, at least one of the outer side of the fuel passage formed in the outermost layer of the multiple container-like structures and the outer side of the fuel inlet of the fuel pump. It is desirable that a sound insulating plate is disposed.
このように燃料ポンプの作動音が最も透過しやすい箇所に遮音板を設けることにより、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音をより効果的に小さくすることができる。 In this way, by providing the sound insulation plate at the position where the operating sound of the fuel pump is most easily transmitted, the transmitted sound to the outside of the fuel tank accompanying the operating sound of the fuel pump can be reduced more effectively.
また、本発明に係る別形態のエンジンの燃料供給装置は、燃料が収容される燃料タンク内に設置された燃料ポンプによって前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給するエンジンの燃料供給装置において、前記燃料ポンプが多重の容器状構造体で覆われており、前記多重の容器状構造体の各々に形成された燃料通路が外周方向においてずらされて配置され、前記多重の容器状構造体のそれぞれの上部に、ベーパ抜き孔が形成され、前記各ベーパ抜き孔が互い違いに配置されていることを特徴とするものである。
According to another aspect of the present invention, there is provided a fuel supply device for an engine, wherein the fuel supply device for an engine supplies the fuel in the fuel tank to the engine by a fuel pump installed in the fuel tank in which the fuel is accommodated. The fuel pump is covered with a plurality of container-like structures, and fuel passages formed in each of the plurality of container-like structures are arranged shifted in the outer circumferential direction, and each of the plurality of container-like structures is arranged. Vapor extraction holes are formed in the upper part, and the respective vapor extraction holes are arranged alternately.
このエンジンの燃料供給装置では、多重の容器状構造体のそれぞれの上部に形成されたベーパ抜き孔が、互い違いに配置されている。つまり、各ベーパ抜き孔が直線的に配置されていない。したがって、最も内側の容器状構造体空間と最も外側の容器状構造体の外側の空間とがベーパ抜き孔によって直接連通しない(ラビリンス構造になっている)。これにより、燃料ポンプの作動音がベーパ抜き孔を通して燃料タンク外に透過する透過音を小さくすることができる。 In this engine fuel supply device, the vapor removal holes formed in the upper portions of the multiple container-like structures are alternately arranged. That is, each vapor extraction hole is not arranged linearly. Therefore, the innermost container-like structure space and the outer space of the outermost container-like structure do not directly communicate with each other through the vapor hole (a labyrinth structure). Thereby, the permeation | transmission sound which the operating sound of a fuel pump permeate | transmits outside a fuel tank through a vapor | steam extraction hole can be made small.
本発明に係るエンジンの燃料供給装置によれば、燃料ポンプが多重の容器状構造体に覆われており、各容器状構造体に形成された燃料通路が互い違いに配置されているので、燃料ポンプの作動音に伴う燃料タンク外への透過音を小さくするとともに、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを簡単な構造で防止することができる。 According to the fuel supply apparatus for an engine according to the present invention, the fuel pump is covered with the multiple container-like structures, and the fuel passages formed in each container-like structure are alternately arranged. The sound transmitted to the outside of the fuel tank due to the operating noise of the engine can be reduced, and the fuel shortage that occurs when the liquid level changes or the vehicle turns when the remaining amount of fuel is small can be prevented with a simple structure.
以下、本発明のエンジンの燃料供給装置を具体化した最も好適な実施の形態について図面に基づいて詳細に説明する。本実施の形態は、本発明の燃料供給装置を液化石油ガス(LPG)エンジンにLPG燃料を供給する装置に適用したものである。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a most preferred embodiment embodying a fuel supply device for an engine of the present invention will be described in detail based on the drawings. In this embodiment, the fuel supply apparatus of the present invention is applied to an apparatus for supplying LPG fuel to a liquefied petroleum gas (LPG) engine.
(第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態について説明する。そこで、第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置の概略構成を図1および図2に示す。図1は、LPG燃料供給装置の概略構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示すA−A線における断面図である。図2は、LPG燃料供給装置の概略構成を示す外観図である。
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described. Therefore, a schematic configuration of the LPG fuel supply apparatus according to the first embodiment is shown in FIGS. 1A and 1B are diagrams showing a schematic configuration of an LPG fuel supply apparatus, in which FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG. FIG. 2 is an external view showing a schematic configuration of the LPG fuel supply apparatus.
本実施の形態に係るLPG燃料供給装置10は、図1(b)に示すように、燃料ポンプ11が燃料タンク20内に設置されたインタンク形式のものである。そして、図2に示すように、燃料タンク20は、LPG燃料を貯留するため金属製のボンベ形状をなすものである。LPG燃料を貯留するためには耐圧性が要求されるからである。このような燃料タンク20の下部に、LPG燃料供給装置10が設けられている。なお、LPG供給装置10を燃料タンク20に対して少し斜めに設置しているのは、燃料配管等のスペースを確保するためである。
The LPG
このLPG燃料供給装置10には、図1(b)に示すように、燃料ポンプ11と、燃料ポンプ11を覆う二重の容器状構造体30,40と、容器状構造体30,40の開口部を閉塞する蓋体22とが備わっている。そして、LPG燃料供給装置10は、燃料ポンプ11によって吸い込み口12から吸い上げられたLPG燃料を吐出口13から所定の圧力で不図示のLPGエンジンに供給するようになっている。ここで、燃料ポンプ11の構造は、一般的なガソリン用フューエルポンプと同様の構造であるため詳細な説明は省略する。この燃料ポンプ11は、プレート14に固定されている。プレート14の燃料ポンプ11が取り付けられた反対面側に蓋体22が固定されている。一方、プレート14の燃料ポンプ11が取り付けられた面側には、容器状構造体40が固定されている。これにより、燃料ポンプ11は、容器状構造体40によって覆われる。
As shown in FIG. 1B, the LPG
また、燃料タンク20におけるLPG燃料供給装置10の設置部分には、フランジ21が取り付けられている。そして、フランジ21の燃料タンク20側に容器状構造体30が固定されている。つまり、外側(最外層)の容器状構造体30は、フランジ21を介して燃料タンク20に固定されている。
Further, a
そして、蓋体22の外周部であってプレート14が取り付けられた面側を、燃料タンク20に固定されたフランジ21に固定することにより、燃料ポンプ11が燃料タンク20内に設置されて固定される。また、燃料ポンプ11は、容器状構造体30によっても覆われる。これにより、燃料ポンプ11は、二重の容器状構造体30,40によって覆われる。このため、燃料ポンプ11の作動音が遮音される。
The
これら容器状構造体30,40のそれぞれには、燃料通路31,41と、ベーパ抜き孔32,42とが形成されている。燃料通路31,41は、容器状構造体30,40の下部に形成され、ベーパ抜き孔32.42は、容器状構造体30,40の上部に形成されている。このように燃料通路31,41およびベーパ抜き孔32.42を形成するのは、容器状構造体30,40内にLPG燃料をスムーズに充填するためである。そして、容器状構造体30,40の各々に形成された燃料通路31,41は、図1(a)に示すように、円周方向においてずらして配置されている。つまり、燃料通路31と燃料通路41とが直線的に配置されていない。また、外側の容器状構造体30に形成された燃料通路31は、図1(b)に示すように、容器状構造体40に形成された燃料通路41よりも高い位置に形成されている。さらに、ベーパ抜き孔32,42は互い違いに配置されている。
In each of these container-
このため、内側の容器状構造体40と燃料ポンプ11との間の空間と外側の容器状構造体30の外側の空間(燃料タンク20内)とが直接連通しない(ラビリンス構造になっている)。したがって、燃料ポンプ11の作動音が燃料通路41,31およびベーパ抜き孔42,32を通して燃料タンク20外に透過する透過音を小さくすることができる。
For this reason, the space between the inner container-
ここで、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を調べたところ、容器状30,40を設けたことにより(燃料通路31,41をずらして配置していない状態)、透過音を約8%小さくすることができた。そして、燃料通路31,41を、図1(a)に示すように、円周方向にずらして配置することにより、透過音をさらに約6%小さくすることができた。つまり、本実施の形態に係るLPG燃料供給装置10によれば、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を、対策前に比べ約14%小さくすることができた。
Here, when the transmitted sound to the outside of the
また、LPG燃料供給装置10では、容器状構造体30,40の各々に形成された燃料通路31,41を、円周方向においてずらすとともに、燃料通路31を燃料通路41よりも高い位置に配置することによりラビリンス構造を得ている。したがって、ラビリンス構造を得るために、複雑な構成を必要としない。そして、このラビリンス構造により、LPG燃料供給装置10がサブタンクの機能を持つ。したがって、燃料タンク20内のLPG燃料残量が少なくなった際、図3に示すように、車両の加速や停止により発生する前後方向の加速度(前後G)によって燃料タンク20内の燃料液面が変動した時に、燃料ポンプ11の吸い込み口12付近にLPG燃料を残留させることができる。また、図4に示すように、車両旋回時に発生する横方向の加速度(横G)によって燃料タンク20内の燃料液面が変動した時にも、燃料ポンプ11の吸い込み口12付近にLPG燃料を残留させることができる。つまり、燃料残量が少ない場合でも、吸い込み口12が常にLPG燃料に浸漬された状態を保つことができる。これにより、LPG燃料供給装置10は、燃料残量が少ない場合にも、LPGエンジンにLPG燃料を安定して供給することができる。
In the LPG
以上、詳細に説明したように第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10では、燃料ポンプ11を容器状構造体30,40で覆い、容器状構造体30,40の各々に形成された燃料通路31,41を円周方向においてずらすとともに、燃料通路31を燃料通路41よりも高い位置に配置するという非常に簡単な構成でラビリンス構造を得ることができる。また、ベーパ抜き孔32,42を互い違いに配置している。これらにより、内側の容器状構造体40と燃料ポンプ11との間の空間と外側の容器状構造体30の外側の空間(燃料タンク20内)とが直接連通しないため、燃料ポンプ11の作動音が燃料通路41,31およびベーパ抜き孔42,32を通して燃料タンク20外に透過する透過音を小さくすることができる。また、燃料残量が少ない場合にも、吸い込み口12が常に燃料タンク20内のLPG燃料に浸漬された状態を保つことができるので、安定してLPG燃料をLPGエンジンに供給することができる。
As described above, in the LPG
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態に係るLPG燃料供給装置は、基本的な構成を第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10と同じくするが、防音部材を設置している点が異なる。このため、以下の説明では、第1の実施の形態との相違点を中心に説明して、共通点については図面に同符号を付してその説明を適宜省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. The LPG fuel supply apparatus according to the second embodiment has the same basic configuration as the LPG
そこで、第2の実施の形態に係るLPG燃料供給装置の概略構成を図5に示す。図5は、第2の実施の形態に係るLPG燃料供給装置の概略構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示すA−A線における断面図である。LPG燃料供給装置10aには、図5に示すように、燃料ポンプ11と、燃料ポンプ11を覆う二重の容器状構造体30,40と、防音部材33,43とが備わっている。防音部材33,43は、LPG燃料を通過させる素材(例えば、不織布など)で形成されている。そして、防音部材33は、容器状構造体30と容器状構造体40との間に設置されている。防音部材43は、容器状構造体40と燃料ポンプ11との間に設置されている。これにより、燃料ポンプ11の作動音を効果的に遮音することができる。
Therefore, FIG. 5 shows a schematic configuration of the LPG fuel supply apparatus according to the second embodiment. FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of an LPG fuel supply apparatus according to a second embodiment, where (a) is a plan view and (b) is a cross-sectional view taken along line AA shown in (a). . As shown in FIG. 5, the LPG
なお、防音部材33,43の表面は、平坦であってもよいが、凹凸あるいは波形となっているのが好ましい。こうすることにより、防音部材33,43による防音効果を高めることができるからである。
The surfaces of the
そして、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を調べたところ、図5に示すように防音部材33,43を設置することにより、第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10に比べ、透過音をさらに約13%小さくすることができた。つまり、本実施の形態に係るLPG燃料供給装置10aによれば、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を、対策前に比べ約26%小さくすることができた。
Then, when the sound transmitted to the outside of the
また、防音部材33,43を設置することにより、LPG燃料供給装置10aからLPG燃料がより流出し難くなる。このため、LPG燃料供給装置10aは、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時にも、安定してLPG燃料をLPGエンジンに供給することができる。つまり、燃料残量が少ない場合の液面変動時や車両旋回時に発生する燃料切れを確実に防止することができる。
Further, by installing the
以上、詳細に説明したように第2の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10aでは、燃料ポンプ11を容器状構造体30,40で覆い、容器状構造体30,40の各々に形成された燃料通路31,41を円周方向においてずらすとともに、燃料通路31を燃料通路41よりも高い位置に配置してラビリンス構造を得ている。そして、容器状構造体30と容器状構造体40との間に防音部材33を設置し、容器状構造体40と燃料ポンプ11との間に防音部材43を設置している。これにより、燃料ポンプ11の作動音を効果的に遮音することができるので、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音をより小さくすることができる。また、燃料残量が少ない場合にLPG燃料供給装置10aからLPG燃料がより流出し難くなるので、より安定してLPG燃料をLPGエンジンに供給することができる。
As described above in detail, in the LPG
(第3の実施の形態)
最後に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態に係るLPG燃料供給装置は、基本的な構成を第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10と同じくするが、遮音板を設置している点が異なる。このため、以下の説明では、第1の実施の形態との相違点を中心に説明して、共通点については図面に同符号を付してその説明を適宜省略する。
(Third embodiment)
Finally, a third embodiment will be described. The LPG fuel supply apparatus according to the third embodiment has the same basic configuration as the LPG
そこで、第3の実施の形態に係るLPG燃料供給装置の概略構成を図6に示す。図6は、第3の実施の形態に係るLPG燃料供給装置の概略構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示すA−A線における断面図である。LPG燃料供給装置10bには、図6に示すように、燃料ポンプ11と、燃料ポンプ11を覆う二重の容器状構造体30,40と、遮音板34,44とが備わっている。遮音板34は、燃料通路31の前(外側)に設置されている。遮音板44は、燃料ポンプ11の吸い込み口12の前(外側)に設置されている。このように、燃料ポンプ11の作動音が最も透過しやすい箇所に遮音板34,44を設けることにより、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音をより効果的に小さくすることができる。
FIG. 6 shows a schematic configuration of the LPG fuel supply apparatus according to the third embodiment. 6A and 6B are diagrams showing a schematic configuration of an LPG fuel supply apparatus according to a third embodiment, wherein FIG. 6A is a plan view, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG. . As shown in FIG. 6, the LPG
そして、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を調べたところ、図6に示すように、遮音板34,44を設置することにより、第1の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10に比べ、透過音をさらに約3%小さくすることができた。つまり、本実施の形態に係るLPG燃料供給装置10bによれば、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音を、対策前に比べ約17%小さくすることができた。
Then, when the sound transmitted to the outside of the
以上、詳細に説明したように第3の実施の形態に係るLPG燃料供給装置10bでは、燃料ポンプ11を容器状構造体30,40で覆い、容器状構造体30,40の各々に形成された燃料通路31,41を円周方向においてずらすとともに、燃料通路31を燃料通路41よりも高い位置に配置してラビリンス構造を得ている。そして、燃料ポンプ11の作動音が最も透過しやすい燃料通路31および燃料ポンプ11の吸い込み口12の前(外側)に、それぞれ遮音板34,44を設置している。これにより、燃料ポンプ11の作動音を効果的に遮音することができるので、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音をより小さくすることができる。
As described above in detail, in the LPG
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記した実施の形態では、第1から第3の実施の形態を例示して説明したが、これらを適宜組み合わせることもできる。具体的には、第2の実施の形態と第3の実施の形態を組み合わせることにより、燃料ポンプ11の作動音に伴う燃料タンク20外への透過音をより小さくすることができる。
It should be noted that the above-described embodiment is merely an example and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the first to third embodiments have been illustrated and described, but these may be combined as appropriate. Specifically, by combining the second embodiment and the third embodiment, the transmitted sound to the outside of the
また、上記した実施の形態では、容器状構造体が円筒形のものを例示したが、容器状構造体は円筒形に限らず、例えば、円柱形や半球形などであってもよい。 In the above-described embodiment, the container-like structure is exemplified as the cylindrical shape, but the container-like structure is not limited to the cylindrical shape, and may be, for example, a columnar shape or a hemispherical shape.
また、上記した実施の形態では、LPG燃料をエンジンに供給する燃料供給装置を本発明を適用した例について説明したが、本発明はLPG燃料に限らず、例えば、液化天然ガス(LNG)、ガソリン、軽油、あるいは灯油などをエンジンに供給する燃料供給装置にも適用することができる。 In the above-described embodiment, the example in which the present invention is applied to the fuel supply device that supplies the LPG fuel to the engine has been described. However, the present invention is not limited to the LPG fuel. For example, liquefied natural gas (LNG), gasoline The present invention can also be applied to a fuel supply device that supplies light oil, kerosene, or the like to the engine.
10 LPG燃料供給装置
11 燃料ポンプ
12 吸い込み口
13 吐出口
20 燃料タンク
30,40 容器状構造体
31,41 燃料通路
32,42 ベーパ抜き孔
33,43 防音部材
34,44 遮音板
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記燃料ポンプが多重の容器状構造体で覆われており、
前記多重の容器状構造体の各々に形成された燃料通路が外周方向においてずらされて配置され、
前記燃料ポンプ及び前記多重の容器状構造体が前記燃料タンクに対し傾斜して載置されて、前記燃料ポンプの吸い込み口が前記燃料タンク下方に向かって設けられ、
前記多重の容器状構造体のうち最内層のものに形成された前記燃料通路と前記燃料ポンプの吸い込み口とが、直線的に配置されている
ことを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 In a fuel supply device for an engine, the fuel in the fuel tank is supplied to the engine by a fuel pump installed in the fuel tank in which the fuel is stored.
The fuel pump is covered with multiple container-like structures;
The fuel passages formed in each of the multiple container-like structures are arranged shifted in the outer circumferential direction,
The fuel pump and the multiple container-like structures are inclined with respect to the fuel tank, and a suction port of the fuel pump is provided below the fuel tank;
The fuel supply apparatus for an engine, wherein the fuel passage formed in the innermost layer of the multiple container-like structures and the suction port of the fuel pump are linearly arranged.
前記燃料ポンプが多重の容器状構造体で覆われており、
前記多重の容器状構造体の各々に形成された燃料通路が外周方向においてずらされて配置され、
前記多重の容器状構造体のそれぞれの上部に、ベーパ抜き孔が形成され、
前記各ベーパ抜き孔が互い違いに配置されている
ことを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 In a fuel supply device for an engine, the fuel in the fuel tank is supplied to the engine by a fuel pump installed in the fuel tank in which the fuel is stored.
The fuel pump is covered with multiple container-like structures;
The fuel passages formed in each of the multiple container-like structures are arranged shifted in the outer circumferential direction,
Vapor extraction holes are formed in the upper portions of the multiple container-like structures ,
The fuel supply device for an engine, wherein the vapor removal holes are arranged alternately .
前記多重の容器状構造体のうち最外層のものは、前記燃料タンクに固定されていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 In the fuel supply system for Rue engine to claim 1 or claim 2,
An engine fuel supply device, wherein an outermost layer of the multiple container-like structures is fixed to the fuel tank.
前記多重の容器状構造体のうち最外層のものに形成された前記燃料通路は、その他の層のものに形成された前記燃料通路よりも高い位置に形成されていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 The fuel supply apparatus for an engine according to any one of claims 1 to 3 ,
The fuel passage formed in the outermost layer of the multiple container-like structures is formed at a position higher than the fuel passage formed in the other layer. Fuel supply device.
前記多重の容器状構造体の間に、燃料を通過させる防音部材が配設されていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 In the fuel supply device for any one of the engines according to claims 1 to 4 ,
A fuel supply device for an engine, wherein a soundproof member that allows fuel to pass therethrough is disposed between the multiple container-like structures.
前記防音部材は、表面形状が凹凸または波形に形成されていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 The engine fuel supply device according to claim 5 ,
A fuel supply device for an engine, wherein the soundproof member has a surface shape that is uneven or corrugated.
前記多重の容器状構造体のうち最外層のものに形成された前記燃料通路の外側、あるいは前記燃料ポンプの燃料入口の外側の少なくとも一方に遮音板が配置されていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 The fuel supply device for an engine according to any one of claims 1 to 6 ,
An engine is characterized in that a sound insulation plate is disposed at least one of the outer side of the fuel passage formed in the outermost layer of the multiple container-like structures or the outer side of the fuel inlet of the fuel pump. Fuel supply device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245055A JP4235153B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Engine fuel supply system |
KR1020050062720A KR100709934B1 (en) | 2004-08-25 | 2005-07-12 | Fuel supply apparatus of engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245055A JP4235153B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Engine fuel supply system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062449A JP2006062449A (en) | 2006-03-09 |
JP2006062449A5 JP2006062449A5 (en) | 2008-11-06 |
JP4235153B2 true JP4235153B2 (en) | 2009-03-11 |
Family
ID=36109309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004245055A Expired - Lifetime JP4235153B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Engine fuel supply system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4235153B2 (en) |
KR (1) | KR100709934B1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102729808B (en) * | 2012-06-27 | 2015-08-19 | 武汉亚普汽车塑料件有限公司 | Oil pump oil-break prevention oil catcher of oil tank |
EA032398B1 (en) | 2014-06-30 | 2019-05-31 | Кьези Фармасеутики С.П.А. | Dry powder inhaler and inhalation actuated mechanism thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960021692A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-18 | 한승준 | Automobile Fuel Cooling System |
KR960040750A (en) * | 1995-05-20 | 1996-12-17 | 한승준 | Fuel inlet of vehicle fuel tank |
KR100488554B1 (en) * | 2002-05-30 | 2005-05-11 | 현대자동차주식회사 | Fuel supply apparatus of fuel tank |
KR100475821B1 (en) * | 2002-12-11 | 2005-03-10 | 현대자동차주식회사 | Fuel pipe |
-
2004
- 2004-08-25 JP JP2004245055A patent/JP4235153B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-07-12 KR KR1020050062720A patent/KR100709934B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060050080A (en) | 2006-05-19 |
KR100709934B1 (en) | 2007-04-25 |
JP2006062449A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108027108A (en) | The fuel tank arrangement of marine ships | |
JP6287967B2 (en) | Fuel tank structure | |
JP2011079493A (en) | Fuel tank | |
JP4235153B2 (en) | Engine fuel supply system | |
WO2016103618A1 (en) | Liquefied gas carrier | |
KR20180075333A (en) | Gas Fuelled Container Carrier | |
KR100964826B1 (en) | Pipe for supplying liquefied gas in a storage tank | |
KR101772981B1 (en) | Marine fuel system with spill control feature | |
JP2010195331A (en) | Liquid suction device, and ship | |
JP4208282B2 (en) | Submerged cargo pump system with reduced vibration noise | |
KR20180071579A (en) | Gas Fuelled Container Carrier | |
WO2018163768A1 (en) | Offshore floating facility | |
KR102630600B1 (en) | liquefied gas tank and ship having the same | |
KR102402237B1 (en) | LNG storage tank and ship having thereof | |
KR100556108B1 (en) | Yuda's Fluid Vapor Recovery System | |
JP4006238B2 (en) | Liquefied gas supply device for automobiles | |
KR101683048B1 (en) | Liquefied gas storage tank and liquid cargo transportation equipment for land and sea including the same | |
JP4660288B2 (en) | Liquefied gas fuel supply device | |
JP2009144697A (en) | Fuel system of lpi engine | |
JP2009067203A (en) | Fuel supply system | |
JP2008069654A (en) | Vapor separating tank | |
JP2009062939A (en) | Evaporated fuel discharge suppressing device for fuel tank | |
KR20180071580A (en) | Gas Fuelled Container Carrier | |
KR20230095480A (en) | Liquefied gas Storagel tank with Protrusion and Ship having thereof | |
KR102129158B1 (en) | Gas Fuelled Container Carrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080918 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080918 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4235153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |