JP4233950B2 - Brushless motor - Google Patents
Brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4233950B2 JP4233950B2 JP2003284707A JP2003284707A JP4233950B2 JP 4233950 B2 JP4233950 B2 JP 4233950B2 JP 2003284707 A JP2003284707 A JP 2003284707A JP 2003284707 A JP2003284707 A JP 2003284707A JP 4233950 B2 JP4233950 B2 JP 4233950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- brushless motor
- rotor core
- permanent magnets
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
本発明は、回転磁界を発生するステータと、ステータの内部に回転自在に収納されたロータコアに複数の永久磁石を放射状に支持したロータと、ロータからの漏れ磁束に基づいて該ロータの回転位置を検出するホール素子とを備えたブラシレスモータに関する。 The present invention relates to a stator that generates a rotating magnetic field, a rotor that supports a plurality of permanent magnets radially on a rotor core that is rotatably housed inside the stator, and a rotational position of the rotor based on leakage magnetic flux from the rotor. The present invention relates to a brushless motor including a hall element to be detected.
ステータの内部に収納したロータに4個の永久磁石を90°間隔で放射状に取り付け、各永久磁石の径方向外端面が臨むロータコアの外周面にフラックスバリアを構成する孔を形成したブラシレスモータが、下記特許文献1により公知である。この孔は、ロータの永久磁石からの磁束の漏洩や短絡を防止するためのもので、これによりリラクタンストルクを低下させることなく渦電流損失を低減してモータの効率向上を図っている。 A brushless motor in which four permanent magnets are attached radially to the rotor housed in the stator at 90 ° intervals, and a hole constituting a flux barrier is formed on the outer peripheral surface of the rotor core facing the radially outer end surface of each permanent magnet. It is known from Patent Document 1 below. This hole is for preventing leakage and short circuit of magnetic flux from the permanent magnet of the rotor, thereby reducing the eddy current loss without reducing the reluctance torque and improving the efficiency of the motor.
またステータの外周に配置したロータの回転軸にセンシング用永久磁石を取り付け、このセンシング用永久磁石をホール素子で検出することでロータの回転位置を検出するブラシレスモータが、下記特許文献2により公知である。
ところで、特許文献2に記載されたブラシレスモータは、ロータの回転位置を検出するための特別のセンシング用永久磁石を必要とするため、モータを薄型化する上での障害になったり部品点数が増加したりする問題があった。そこで、ロータコアの磁路から外部に漏洩する漏れ磁束をホール素子で検出してロータの回転位置を検出する手法も採用されているが、ホール素子を配置した位置にある程度の漏れ磁束を発生させないと充分な検出精度が得られないという問題があった。 By the way, the brushless motor described in Patent Document 2 requires a special sensing permanent magnet for detecting the rotational position of the rotor, which is an obstacle to making the motor thinner and increases the number of parts. There was a problem to do. Therefore, a method of detecting the magnetic flux leaking from the magnetic path of the rotor core to the outside by the Hall element and detecting the rotational position of the rotor is also adopted, but if a certain amount of magnetic flux is not generated at the position where the Hall element is arranged There was a problem that sufficient detection accuracy could not be obtained.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ブラシレスモータのロータの回転位置を漏れ磁束を用いて精度良く検出できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to accurately detect the rotational position of the rotor of a brushless motor using leakage magnetic flux.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、回転磁界を発生するステータと、ステータの内部に回転自在に収納されたロータコアに複数の永久磁石を放射状に支持したロータと、ロータからの漏れ磁束に基づいて該ロータの回転位置を検出するホール素子とを備えたブラシレスモータにおいて、ロータコアは隣接する永久磁石間に円周方向の幅が径方向の幅よりも狭い磁路を備えており、この磁路に臨む位置にホール素子を配置したことを特徴とするブラシレスモータが提案される。 To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a rotor that generates a rotating magnetic field, and a rotor in which a plurality of permanent magnets are radially supported by a rotor core that is rotatably housed inside the stator. And a Hallless element that detects the rotational position of the rotor based on the leakage magnetic flux from the rotor, the rotor core has a circumferential width smaller than the radial width between adjacent permanent magnets. There is proposed a brushless motor characterized in that a hall element is provided at a position facing the magnetic path.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、ロータコアに磁路の磁気抵抗を増加させるための空間部を形成したことを特徴とするブラシレスモータが提案される。 Further, according to the invention described in claim 2, in addition to the configuration of claim 1, a brushless motor is proposed, in which a space for increasing the magnetic resistance of the magnetic path is formed in the rotor core. .
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、前記空間部を前記磁路に形成したことを特徴とするブラシレスモータが提案される。 According to the invention described in claim 3, in addition to the configuration of claim 2, a brushless motor is proposed in which the space is formed in the magnetic path.
また請求項4に記載された発明によれば、回転磁界を発生するステータと、ステータの内部に回転自在に収納されたロータと、ロータコアの外周部に円周方向に配置された複数の永久磁石と、ロータコアの内周部に円周方向に配置された複数のセンシング用永久磁石と、センシング用永久磁石からの漏れ磁束に基づいてロータの回転位置を検出するホール素子とを備えたブラシレスモータにおいて、ロータコアにセンシング用永久磁石からの漏れ磁束を増加させるための空間部を形成したことを特徴とするブラシレスモータが提案される。 According to a fourth aspect of the present invention, a stator that generates a rotating magnetic field, a rotor that is rotatably housed inside the stator, and a plurality of permanent magnets that are circumferentially disposed on the outer periphery of the rotor core. And a plurality of sensing permanent magnets arranged circumferentially on the inner peripheral portion of the rotor core, and a Hall element that detects the rotational position of the rotor based on leakage magnetic flux from the sensing permanent magnet A brushless motor is proposed in which a space for increasing the leakage magnetic flux from the sensing permanent magnet is formed in the rotor core.
尚、実施例の第1空間部24c〜第6空間部24hは本発明の空間部に対応する。
In addition, the
請求項1の構成によれば、ロータコアに放射状に支持した複数の永久磁石間に円周方向の幅が径方向の幅よりも狭い磁路を形成したので、磁路の磁気抵抗が増加して漏れ磁束が発生し易くなり、この磁路に臨む位置に配置したホール素子を通過する漏れ磁束を増加させてロータの回転位置を精度良く検出することが可能となる。またロータの回転位置検出用のセンシング用永久磁石が不要になるため、部品点数の削減およびモータの小型化および薄型化に寄与することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the magnetic path whose circumferential width is narrower than the radial width is formed between the plurality of permanent magnets radially supported by the rotor core, the magnetic resistance of the magnetic path increases. Leakage magnetic flux is likely to be generated, and it is possible to detect the rotational position of the rotor with high accuracy by increasing the leakage magnetic flux passing through the Hall element arranged at the position facing the magnetic path. Moreover, since a sensing permanent magnet for detecting the rotational position of the rotor is not required, it is possible to contribute to a reduction in the number of parts and a reduction in the size and thickness of the motor.
請求項2の構成によれば、ロータコアに空間部を形成したことにより磁束が通過し難くなって磁路の磁気抵抗が増加するため、漏れ磁束を増加させてホール素子によるロータの回転位置の検出精度を更に高めることができる。 According to the second aspect of the present invention, the space portion is formed in the rotor core, so that the magnetic flux does not easily pass and the magnetic resistance of the magnetic path increases. Therefore, the leakage flux is increased and the rotational position of the rotor is detected by the Hall element. The accuracy can be further increased.
請求項3の構成よれば、隣接する永久磁石間の磁路にロータコアの空間部を形成したので、磁路の磁気抵抗を効果的に増加させて漏れ磁束を更に増加させることができる。 According to the configuration of the third aspect, since the space portion of the rotor core is formed in the magnetic path between the adjacent permanent magnets, the magnetic resistance of the magnetic path can be effectively increased to further increase the leakage magnetic flux.
請求項4の構成によれば、ロータコアの内周部に円周方向に配置した複数のセンシング用永久磁石からの漏れ磁束を増加させるべく該ロータコアに空間部を形成したので、センシング用永久磁石の磁路の磁気抵抗が増加して漏れ磁束が発生し易くなり、この磁路に臨む位置に配置したホール素子を通過する漏れ磁束を増加させてロータの回転位置を精度良く検出することが可能となる。またセンシング用永久磁石を小型化できるので、モータの小型化および薄型化に寄与することができる。 According to the configuration of the fourth aspect, since the space portion is formed in the rotor core so as to increase the leakage magnetic flux from the plurality of sensing permanent magnets arranged in the circumferential direction on the inner peripheral portion of the rotor core, The magnetic resistance of the magnetic path increases and leakage magnetic flux is likely to be generated, and the rotational position of the rotor can be accurately detected by increasing the leakage magnetic flux passing through the Hall element arranged at the position facing the magnetic path. Become. In addition, since the sensing permanent magnet can be reduced in size, it can contribute to the reduction in size and thickness of the motor.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図4は本発明の第1実施例を示すもので、図1はブラシレスモータの縦断面図(図2の1−1線断面図)、図2は図1の2−2線断面図、図3は図1の3−3線矢視図、図4は図3の4−4線拡大断面図である。 1 to 4 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the brushless motor (sectional view taken along line 1-1 in FIG. 2), and FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 in FIG. FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 1, and FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line 4-4 in FIG.
図1および図2に示すように、薄型のブラシレスモータMのハウジング11は、皿状のアッパーハウジング12および円板状のロアハウジング13を複数のボルト14…で結合してなり、アッパーハウジング12およびロアハウジング13にそれぞれベアリング15,16を介して出力軸17が回転自在に支持される。ブラシレスモータMはハウジング11の内周面に固定されたステータ18と、ステータ18の径方向内側に配置されて出力軸17と共に回転するロータ19とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ステータ18は積層鋼板よりなる24個のティース21…を円周方向に15°間隔で接続し、各々のティース21…にコイル22…を巻回したものであり、その内周面がロータ19の外周面に僅かなエアギャップを介して対向する。
The
図3および図4を併せて参照すると明らかなように、ロータ19は、出力軸17にスプライン結合されたロータボス23と、ロータボス23の外周に固定された積層鋼板よりなるロータコア24と、ロータコア24に形成した永久磁石保持孔24a…に保持された20個の永久磁石25…とを備える。例えばネオジウム製の永久磁石25…はロータ19の軸線L方向に見て長方形をなしており、その長手方向を軸線Lを中心とする放射方向に沿わせて円周方向に18°間隔で配置される。
3 and 4, the
永久磁石25…は相対向する長辺がN極どうし、あるいはS極どうしとなるように配置される。隣接する永久磁石25…間にはセクタ状の磁路24b…が区画されており、これらの磁路24b…は円周方向の最大幅W1が径方向の幅W2よりも小さくなるように、つまり径方向に細長く形成される。
The
各々の永久磁石25…の径方向外端に臨むロータコア24の外周部には20個の切欠状の第1空間部24c…が形成されており、これらの第1空間部24c…を介して永久磁石25…の径方向外端面がエアギャップに露出している。また隣接する永久磁石25…の径方内端間であってロータボス23の外周面に隣接する位置に20個の孔状の第2空間部24d…が形成される。これらの第1、第2空間部24c…,24d…はロータコア24を軸線L方向に貫通する。
Twenty notch-shaped
ブラシレスモータMのアッパーハウジング12に、軸線Lを中心とする120°間隔で3個の開口12a…が形成されており、基板26に固定したホール素子27が各々の開口12a…からロータ19の上面に臨んでいる。ホール素子27…は、永久磁石25…によってロータコア24に形成された磁束の漏れ磁束を検出することでロータ19の回転位置を検出するためのもので、その回転位置に基づく所定のタイミングでステータ18の24個のコイル22…を順次励磁することでロータ19が駆動される。
Three
さて、ホール素子27…でロータ19の回転位置を精度良く検出するには、ロータコア24からホール素子27…に向かって軸線L方向に漏れる漏れ磁束を増加させる必要がある。本実施例では、ロータコア24に多数(実施例では20個)の永久磁石25…を狭い間隔で放射方向に配置しているため、隣接する永久磁石25…間の磁路24b…の断面積が小さくなって磁束が飽和し、ホール素子27…を通過する漏れ磁束を増加させてロータ19の回転位置の検出精度を高めることができる。
In order to accurately detect the rotational position of the
特に、ロータコア24には第1、第2空間部24c…,24d…が形成されており、これらの第1、第2空間部24c…,24d…で磁束の流れをせき止めることで、ホール素子27…に向かう漏れ磁束を更に増加させてロータ19の回転位置の検出精度を一層高めることができる。
In particular, the
以上のように、ロータコア24の磁路24b…からの漏れ磁束を利用してロータ19の回転位置を検出するので、ロータ19の回転位置検出用のセンシング用永久磁石を不要にして部品点数の削減およびモータの小型化および薄型化に寄与することができる。
As described above, since the rotational position of the
次に、図5に基づいて本発明の第2実施例を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第2実施例はホール素子27…の配置において第1実施例と異なっている。
The second embodiment differs from the first embodiment in the arrangement of the
第1実施例では、120°間隔で配置した3個のホール素子27…の出力信号をマイクロコンピュータで演算処理することでロータ19の回転方向および回転位置を検出するようになっているが、第2実施例では、ロータ19の時計方向の回転位置を検出するための3個のホール素子27a…と、ロータ19の反時計方向の回転位置を検出するための3個のホール素子27b…とを別個に備えている。
In the first embodiment, the output direction of the three
ロータ19の時計方向の回転位置を検出するための3個のホール素子27a…は、ティース21…の位相に対して所定角度θ(例えば3.5°)進角した位置に配置されており、これによりホール素子27a…が検出したロータ19の回転位置に基づいてコイル22…を励磁すると、ロータ19が時計方向に最大回転数で回転する際に最大のトルクが得られるようになっている。
The three
一方、ロータ19の反時計方向の回転位置を検出するための3個のホール素子27b…は、ティース21…の位相に対して所定角度θ(例えば3.5°)遅角した位置に配置されており、これによりホール素子27b…が検出したロータ19の回転位置に基づいてコイル22…を励磁すると、ロータ19が反時計方向に最大回転数で回転する際に最大のトルクが得られるようになっている。
On the other hand, the three
第2実施例のその他の構成および効果は、第1実施例と同じである。 Other configurations and effects of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.
図6〜図8はそれぞれ本発明の第3実施例〜第5実施例を示すもので、これらの実施例はロータコア24の空間部の位置だけが第1実施例と異なっている。
FIGS. 6 to 8 show the third to fifth embodiments of the present invention, respectively, which are different from the first embodiment only in the position of the space portion of the
図6の第3実施例は、各磁路24b…の径方向内端寄りの位置で永久磁石25…の両長辺に対向するように第3空間部24e…を形成したもので、その近傍で磁路24b…の断面積を狭めて漏れ磁束を増加させることで、ホール素子27…によるロータ19の回転位置の検出精度を高めるようになっている。
In the third embodiment shown in FIG. 6, the
図7の第4実施例は、各磁路24b…の径方向内端寄りの中央位置に第4空間部24f…を形成したもので、その近傍で磁路24b…の断面積を狭めて漏れ磁束を増加させることで、ホール素子27…によるロータ19の回転位置の検出精度を高めるようになっている。
In the fourth embodiment shown in FIG. 7, the
図8の第5実施例は、各磁路24b…の径方向内端よりも更に径方向内側位置に第5空間部24g…を形成したもので、磁路24b…の径方向内端部の断面積を狭めて漏れ磁束を増加させることで、ホール素子27…によるロータ19の回転位置の検出精度を高めるようになっている。
In the fifth embodiment of FIG. 8,
図6〜図8の各実施例において、鎖線で囲んた部分が漏れ磁束が最大になる部分であり、この位置にホール素子27…を配置することで検出精度を最大限に高めることができる。特に、図6および図7の実施例では磁路24b…に直接第3空間部24e…あるいは第4空間部24f…を形成しているので、磁路24b…の断面積を直接狭めて漏れ磁束を効果的に増加させることができる。
6 to 8, the portion surrounded by the chain line is the portion where the leakage magnetic flux is maximized, and the detection accuracy can be maximized by arranging the
次に、図9に基づいて本発明の第6実施例を説明する。 Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図9はブラシレスモータMのロータ19を示すもので、ロータコア24は、その外周部に円周方向に所定間隔で配置された複数の永久磁石25…を備えるとともに、その内周部に円周方向に所定間隔で配置された複数のセンシング用永久磁石28…を備える。各々のセンシング用永久磁石28…の周囲を囲む磁路の一部を遮るように、ロータコア24を軸線L方向に貫通する複数の第6空間部24h…が形成されており、磁路の磁気飽和が発生し易い部分、つまりセンシング用永久磁石28…からの漏れ磁束が増加し易い部分に、3個のホール素子27…が臨んでいる。
FIG. 9 shows the
従って、この第6実施例によれば、センシング用永久磁石28…を小型化してブラシレスモータMの小型化および薄型化を図りながら、センシング用永久磁石28…からの漏れ磁束を増加させてロータ19の回転位置の検出精度を高めることができる。
Therefore, according to the sixth embodiment, the magnetic flux leakage from the sensing
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、実施例のブラシレスモータMは24個のコイル22…と20個の永久磁石25…(第6実施例は16個)とを備えているが、その数は実施例に限定されるものではない。
For example, the brushless motor M of the embodiment includes 24
また第1空間部24c〜第6空間部24hは空洞である必要はなく、銅のような非磁性体を埋め込んでも良い。
The
18 ステータ
19 ロータ
24 ロータコア
24b 磁路
24c 第1空間部(空間部)
24d 第2空間部(空間部)
24e 第3空間部(空間部)
24f 第4空間部(空間部)
24g 第5空間部(空間部)
24h 第6空間部(空間部)
25 永久磁石
27 ホール素子
27a ホール素子
27b ホール素子
28 センシング用永久磁石
W1 円周方向の幅
W2 径方向の幅
18
24d 2nd space part (space part)
24e 3rd space part (space part)
24f 4th space part (space part)
24g 5th space part (space part)
24h 6th space part (space part)
25
Claims (4)
ロータコア(24)は隣接する永久磁石(25)間に円周方向の幅(W1)が径方向の幅(W2)よりも狭い磁路(24b)を備えており、この磁路(24b)に臨む位置にホール素子(27,27a,27b)を配置したことを特徴とするブラシレスモータ。 A stator (18) that generates a rotating magnetic field, a rotor (19) in which a plurality of permanent magnets (25) are radially supported by a rotor core (24) rotatably accommodated in the stator (18), and a rotor (19 In a brushless motor provided with Hall elements (27, 27b, 27c) for detecting the rotational position of the rotor (19) based on leakage magnetic flux from
The rotor core (24) has a magnetic path (24b) between the adjacent permanent magnets (25) whose circumferential width (W1) is narrower than the radial width (W2). A brushless motor characterized in that hall elements (27, 27a, 27b) are arranged at the facing positions.
ロータコア(24)にセンシング用永久磁石(28)からの漏れ磁束を増加させるための空間部(24h)を形成したことを特徴とするブラシレスモータ。
A stator (18) that generates a rotating magnetic field, a rotor (19) rotatably accommodated inside the stator (18), and a plurality of permanent magnets (circumferentially arranged) on the outer periphery of the rotor core (24) ( 25), a plurality of sensing permanent magnets (28) disposed in the circumferential direction on the inner peripheral portion of the rotor core (24), and leakage flux from the sensing permanent magnet (28). In a brushless motor provided with a Hall element (27) for detecting the rotational position,
A brushless motor characterized in that a space (24h) for increasing leakage magnetic flux from the sensing permanent magnet (28) is formed in the rotor core (24).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284707A JP4233950B2 (en) | 2003-08-01 | 2003-08-01 | Brushless motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284707A JP4233950B2 (en) | 2003-08-01 | 2003-08-01 | Brushless motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005057855A JP2005057855A (en) | 2005-03-03 |
JP4233950B2 true JP4233950B2 (en) | 2009-03-04 |
Family
ID=34364558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003284707A Expired - Fee Related JP4233950B2 (en) | 2003-08-01 | 2003-08-01 | Brushless motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4233950B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3799362B1 (en) | 2005-08-25 | 2006-07-19 | 山洋電気株式会社 | Rotating electric machine with magnetic sensor |
JP4068653B2 (en) | 2006-05-31 | 2008-03-26 | 山洋電気株式会社 | Rotor for motor |
JP2008079452A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | Rotary electric machine and motor-driven power steering system |
KR200462692Y1 (en) | 2008-01-17 | 2012-09-26 | 삼성전자주식회사 | Spoke type motor |
JP5525887B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-06-18 | ミネベア株式会社 | Brushless DC motor |
KR101848918B1 (en) * | 2011-04-13 | 2018-05-28 | 엘지이노텍 주식회사 | Traction motor |
KR101244574B1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-03-25 | 주식회사 효성 | Rotor structure for flux concentrate type motor |
FR2997807B1 (en) * | 2012-11-06 | 2016-10-21 | Valeo Equip Electr Moteur | SYNCHRONOUS ELECTRIC MOTOR WITH PERMANENT MAGNETS AND ELECTRIC COMPRESSOR COMPRISING SUCH AN ELECTRIC MOTOR |
JP6310753B2 (en) | 2014-04-11 | 2018-04-11 | マブチモーター株式会社 | Brushless motor |
EP3683939A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-22 | Hamilton Sundstrand Corporation | Sensing and health monitoring of flux-switching motor |
CN112600327B (en) * | 2020-12-09 | 2022-07-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | Permanent magnet synchronous motor and washing machine |
-
2003
- 2003-08-01 JP JP2003284707A patent/JP4233950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005057855A (en) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8933610B2 (en) | Rotor and motor | |
JP5262583B2 (en) | Resolver integrated rotary electric machine and rotor core | |
JP4233950B2 (en) | Brushless motor | |
JP2007267565A (en) | Coreless motor | |
JP2007104819A (en) | Rotating electric machine | |
JP6083467B2 (en) | Permanent magnet embedded rotary electric machine | |
US20060244330A1 (en) | Electric machine | |
JP2003284276A (en) | Dynamo-electric machine | |
JP6748852B2 (en) | Brushless motor | |
JP2006191789A (en) | Motor | |
EP3626970B1 (en) | Vacuum pump with magnetic bearing device comprising annularly-arranged electromagnets | |
JP2000287427A (en) | Brushless motor | |
JP2010178493A (en) | Outer rotor type brushless motor | |
JP2009033886A (en) | Dynamo-electric machine | |
JP2016178751A (en) | Brushless motor | |
JP5755896B2 (en) | Rotor and brushless motor | |
JP2006304539A (en) | Rotor structure of axial gap rotating electric machine | |
WO2020195003A1 (en) | Motor | |
JP6052994B2 (en) | Rotor and brushless motor | |
JP2009077491A (en) | Stator core laminated body and electric motor | |
EP1947753B1 (en) | Rotary electric machine | |
JP2005057854A (en) | Brushless motor | |
JP2005304245A (en) | Axial-gap type rotating-electric machine | |
JP6001428B2 (en) | Rotor and brushless motor | |
JP2009038897A (en) | Axial gap motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |