JP4233255B2 - 二回線通信バス付き医療装置 - Google Patents
二回線通信バス付き医療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4233255B2 JP4233255B2 JP2001568495A JP2001568495A JP4233255B2 JP 4233255 B2 JP4233255 B2 JP 4233255B2 JP 2001568495 A JP2001568495 A JP 2001568495A JP 2001568495 A JP2001568495 A JP 2001568495A JP 4233255 B2 JP4233255 B2 JP 4233255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical device
- computer
- communication bus
- communication
- communication buses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/40—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/12—Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3584—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
Description
【0001】
そのような医療装置は、2本の通信バスを有するコンピュータアーキテクチャを備えていることが多い。そのようなコンピュータアーキテクチャは、一般に、医療装置がアクションコンピュータシステムに加えて、安全面での要求として、アクションコンピュータシステムのアクションモードを独自に監視し、緊急時には医療装置をより安全な状態に誘導する補助コンピュータシステムを必要とする場合に適している。
【0002】
そのような装置は、本明細書中でその公報が明示的に引用されているドイツ特許DE19849787C1に記載されている。この特許出願では、コンピュータシステムに基づいて、モジュール構造を有する血液透析装置が記載されている。操作ユニット、油圧ユニット及び機能ユニットのそれぞれが1つのアクションコンピュータと1つの補助コンピュータを有している。
【0003】
アクションコンピュータ同士はアクションバスによって接続され、補助コンピュータ同士は補助バスによって接続されている。更に、各ユニット内のアクションコンピュータと補助コンピュータとの間の通信も可能である。
【0004】
血液透析装置の操作ユニットの補助コンピュータは、外部インタフェースを有している。このインタフェースを介して、外部の装置により、血液透析装置の全てのコンピュータのプログラミング、テストシーケンス実施、診断及び保守を行うことができる。しかしながら、この装置のコンピュータアーキテクチャは以下のような欠点を示している。補助コンピュータに対しては、補助バスを通じて相対的に容易にアドレス指定することができるが、アクションコンピュータに対しては、アクションコンピュータと関連する補助コンピュータとの間のモジュール方式の内部インタフェースを介してしかアドレス指定することができない。そのような移行の後でないと、アクションバスを通じてデータを伝送することができない。内部コンピュータの接続は、データ伝送速度に対する障害となり、結果的にデータ通信時間を不必要に長くさせることになる。
【0005】
しかしながら、モジュール方式の内部通信に対して別の種類の欠点もある。データをアクションコンピュータに転送しようとすると、上記の理由で、少なくともユニット内では、アクションコンピュータと関連する補助コンピュータとの間のモジュール式内部インタフェースを使用することが必要になる。したがって、常に複数のコンピュータがデータ転送作業に関与している。更に、各コンピュータは、データ転送を均等に処理するためのソフトウェアも備えていなければならない。この点から、結局のところ、その作業は時間のかかる、エラーの発生しやすいものになっている。
【0006】
DE−A−3736712には、コンピュータ階層構造を提供する同様のモジュール式透析装置が記載されている。全ての制御プロセッサはメイン制御プロセッサに接続され、全てのモニタプロセッサはメインモニタプロセッサに接続されている。更に、これらメインプロセッサも相互に接続されている。
【0007】
EP0491183A1には、ドライバ部と受信部とが主データバスと内部バスとの間に接続された装置が開示されている。テストの目的で主データバスから内部バスにアクセスするため、複雑な構成の双方向論理手段が存在する。
【0008】
EP0306211A2には、非常に高価な同期式対構成コンピュータシステムが記載されている。サイクルと並列実行プログラムを調整するため、コントローラを介した2つのコンピュータシステム間のデータ通信がある。
【0009】
DE4022365A1では、直接メモリアクセス(DMA)の効率を向上させる目的で、マイクロプロセッサとデータメモリとの間のアドレスバスとデータバスが遮断可能になっている。
【0010】
GB2282244Aの主題は、バスシステムを介して統合スイッチング回路を診断する外部装置である。
【0011】
本発明の目的は、2本のバス上に位置する端末装置の簡単、高速かつ確実なプログラミング処理、テストシーケンス実行、診断及び/又は保守が可能であるように一般医療装置を改良することである。
【0012】
本発明の教示によれば、この問題は、請求項1の前文にかかる医療装置を用いて、スイッチによって遮断可能であり、一体の通信バスを形成するよう2本の通信バスを接続する接続線を設けることによって解決される。
【0013】
上記のシステムにより、本発明によれば、プログラミング、テストシーケンス実施、診断及び/又は保守を行う外部装置がシステムに接続されることになっている場合にはいつでも、2本の通信バスを接続して一体の通信バスを形成することができると共に、その結果、上記の処理工程の終了後に安全かつ確実に再分離可能な簡単、高速かつより信頼性の高い接続経路を実現することができる。
【0014】
また、システム内で医療装置のコンピュータを使ってプログラミング、テストシーケンスの実施、診断及び/又は保守を行うことも考えられる。この場合、その方法も同様である。
【0015】
上記スイッチは、リレースイッチの形で構成すると都合がよい。しかしながら、2本の通信バス間を一体に接続することが可能な他のスイッチも使用可能である。
【0016】
特に有利な実施形態では、直列に接続された2つのスイッチによって接続線を遮断することができる。この点について、一方のスイッチは第1の通信バスに接続されたコンピュータによって作動させ、他方のスイッチは第2の通信バスに接続されたコンピュータによって作動させることができる。
【0017】
別の実施形態では、医療装置が医療用途を考慮して実際の機能を実行するときはいつでも、例えば、血液透析治療中に、通信バスの接続を排除するモード同定手段がある。2本の通信バスを接続するこの実施形態では、装置は、この目的のために設けられた特別なモードに都合よく入っていなければならない。この特徴は、2本の分離した通信バスの付近に構成されるという医療装置の安全性の思想が回避できないことを保証するものである。モード同定手段は、スイッチを作動させる関連のコンピュータのプログラミングの一部からなっていると有利である。
【0018】
外部装置に接続するため、医療装置は、一方の通信バスにおいて、すなわち、一方のコンピュータにおいて、あるいは、2つのスイッチを有する接続線の場合には、2つのスイッチ間の接続線上において、直接インタフェースをとることができる。後者の場合には、通信バスによって接続された各コンピュータシステムは、外部装置に接続されても独力で作動できるので、外部装置に接続された場合に非常に信頼性の高いランが実現する。
【0019】
外部装置は、構内接続、あるいはイントラネット又はインタネット接続を含む接続を有する別のコンピュータあるいはコンピュータネットワークによって実現することができる。
【0020】
スイッチの状態を検査し、上記コンピュータの1つにそれを報告する検出手段を設けてもよい。
【0021】
本発明にかかるシステムは、バス接続の場合にその独自性を維持するアドレス指定技術を使用すると有利である。
【0022】
本発明の特に有利な実施形態では、通信バスとしてCANバスが使用されている。
【0023】
本発明の別の実施形態では、医療装置の少なくとも2つの各ユニットが1つのアクションコンピュータと1つの補助コンピュータを有している。その場合、アクションコンピュータ同士は第1の通信バスによって接続され、補助コンピュータ同士は第2の通信バスによって接続される。
【0024】
好ましい実施形態では、医療装置が血液治療装置である。患者や供血者から血液が取り出され再び戻される場合には、原則として体外血液循環の形を取るそのような装置に対しては、高い安全性が要求される。この理由のため、そのような装置は複雑な構成を示している。
【0025】
血液治療法の例は、透析及び/又は濾過、吸着、あるいは遠心分離による血液浄化である。
【0026】
DE19849787C1には、本発明に使用される医療装置の基本設計の1つが記載されている。提示されている透析装置は、データ入出力用操作ユニット、透析液及び限外濾過液を供給排出する油圧ユニット、及び体外血液循環を制御する機能ユニットを有している。各ユニットは、1つのアクションコンピュータと1つの補助コンピュータとを有しており、アクションコンピュータ同士が第1のバスによって接続され、補助コンピュータ同士が第2のバスによって接続されている。
【0027】
しかしながら、そのような透析装置は、血液濾過用にも備えることが可能であり、その場合、油圧ユニットは、透析液を供給する代わりに置換液を供給する仕事を担う。同じことは、血液透析と血液濾過を同時に実行可能にして両方法の治療能力の利点を組み合わせた血液濾過透析装置にも当てはまる。
【0028】
また、本発明は、外部装置に対するインタフェースにより一般医療装置を簡単、高速かつ確実にプログラミング、テスト、診断及び/又は保守の作業を行う方法を提供するという課題にも基づいている。
【0029】
上記の課題は、この目的のため設けられたインタフェースに外部装置が取り付けられ、2本の通信バスが1本の一体の通信バスを形成するよう接続され、外部装置によってプログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業が行われ、プログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業の完了後に、通信バスが再び分離されることによって解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す医療装置の構成図である。
Claims (19)
- マイクロプロセッサを有する第1のコンピュータ(20′,21′,22′)を有し、医療装置を監視及び/又は制御する少なくとも2つのユニット(20,21,22)と、2本の通信バス(24、25)とを備え、少なくとも1つの上記ユニットが第2のマイクロプロセッサを有する第2のコンピュータ(20″,21″,22″)を備え、上記第1のコンピュータ(20′,21′,22′)が上記第1の通信バスに接続され、上記第2のコンピュータ(20″,21″,22″)が上記第2の通信バスに接続されている医療装置であって、
スイッチ(70)によって遮断可能な接続線(71)を備え、
上記接続線によって上記2本の通信バス同士が一体の通信バスを形成するよう接続可能になっていることを特徴とする医療装置。 - 上記スイッチは、リレースイッチとして構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療装置。
- 上記スイッチは、上記コンピュータの1つによって作動可能になっていることを特徴とする請求項1又は2記載の医療装置。
- 上記接続線は、直列に接続された2つのスイッチによって遮断可能になっていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記スイッチの一方は上記第1の通信バスに接続されたコンピュータによって作動され、上記他方のスイッチは上記第2の通信バスに接続されたコンピュータによって作動されることを特徴とする請求項4記載の医療装置。
- 上記医療装置が目的の特定モードにあるときのみ、上記第1及び第2の通信バスを上記スイッチによって接続してモード同定を行う手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし5の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記通信バスはCANバスであることを特徴とする請求項1ないし6の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記両通信バスは、該通信バス同士が接続されているとき、上記コンピュータとその構成要素を明確にアドレス指定するアドレス指定技術を使用することを特徴とする請求項1ないし7の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記通信バスの一方は、外部装置に接続するためのインタフェースを有していることを特徴とする請求項1ないし8の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記コンピュータの1つは、外部装置に接続するためのインタフェース(32)を有していることを特徴とする請求項1ないし8の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記2つのスイッチ間の接続線上には、外部装置に対するインタフェースを有していることを特徴とする請求項4記載の医療装置。
- 上記医療装置の個々のコンピュータ又は全コンピュータは、上記外部装置によってプログラミング、テスト、診断及び/又は保守を行うことが可能になっていることを特徴とする請求項9ないし11の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記少なくとも2つのユニット(20,21,22)は、上記第1のコンピュータ(20′,21′,22′)であるアクションコンピュータ(20′,21′,22′)と上記第2のコンピュータ(20″,21″,22″)である補助コンピュータ(20″,21″,22″)を有していることを特徴とする請求項1ないし12の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記アクションコンピュータ同士は上記第1の通信バス(24)によって接続され、上記補助コンピュータ同士は上記第2の通信バス(25)によって接続されていることを特徴とする請求項13記載の医療装置。
- 上記医療装置は血液治療装置であることを特徴とする請求項1ないし14の何れか1つに記載の医療装置。
- 上記血液治療装置は、血液透析装置、血液濾過装置、又は血液濾過透析装置であることを特徴とする請求項15記載の医療装置。
- 上記ユニットには、データ入出力用の操作ユニット(20)と、生物学的液体を供給排出する油圧ユニット(21)と、体外血液循環を制御する機能ユニット(22)が含まれていることを特徴とする請求項16記載の医療装置。
- マイクロプロセッサを有する第1のコンピュータを有し、医療装置を監視及び/又は制御する少なくとも2つのユニットと、2本の通信バスと、上記コンピュータの1つあるいは上記通信バスの一方に接続される外部装置に対するインタフェースとを備え、少なくとも1つの上記ユニットが第2のマイクロプロセッサを有する第2のコンピュータを備え、上記第1のコンピュータが上記第1の通信バスに接続され、上記第2のコンピュータが上記第2の通信バスに接続されている医療装置に対し、プログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業を実施する方法であって、
この目的のため設けられた上記インタフェースに外部装置を取り付け、
上記2本の通信バスを一体の通信バスを形成するよう接続し、
上記外部装置により、上記プログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業を実行し、
上記プログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業の完了後に、上記通信バス同士を再び分離することを特徴とするプログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業実施方法。 - 上記2本の通信バスを接続する前に、上記医療装置のモードが同定され、上記接続は、上記医療装置が上記プログラミング、テスト、診断及び/又は保守作業を実行する特別な状態にあるか否かによることを特徴とする請求項18記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10013665A DE10013665C2 (de) | 2000-03-20 | 2000-03-20 | Medizinisches Gerät mit doppeltem Kommunikationsbus |
DE10013665.6 | 2000-03-20 | ||
PCT/EP2001/003107 WO2001070301A1 (de) | 2000-03-20 | 2001-03-19 | Medizinisches gerät mit doppeltem kommunikationsbus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003527216A JP2003527216A (ja) | 2003-09-16 |
JP4233255B2 true JP4233255B2 (ja) | 2009-03-04 |
Family
ID=7635558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001568495A Expired - Lifetime JP4233255B2 (ja) | 2000-03-20 | 2001-03-19 | 二回線通信バス付き医療装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6880034B2 (ja) |
EP (1) | EP1265656B1 (ja) |
JP (1) | JP4233255B2 (ja) |
AT (1) | ATE393638T1 (ja) |
AU (1) | AU2001242483A1 (ja) |
DE (2) | DE10013665C2 (ja) |
ES (1) | ES2303831T3 (ja) |
WO (1) | WO2001070301A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10173008B2 (en) | 2002-01-29 | 2019-01-08 | Baxter International Inc. | System and method for communicating with a dialysis machine through a network |
JP3630418B2 (ja) * | 2002-09-11 | 2005-03-16 | 三菱電機株式会社 | ネットワーク通信装置 |
US20050055225A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-10 | Reinhard Mehl | Medical apparatus and method for generating a checklist |
CN1593677B (zh) * | 2004-07-15 | 2010-04-28 | 华南理工大学 | 肾衰竭全自动智能腹膜透析仪 |
DE102005013418A1 (de) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | B. Braun Medizintechnologie Gmbh | Blutbehandlungsgerät mit Alarmvorrichtung |
US7843328B2 (en) * | 2005-11-22 | 2010-11-30 | Covidien Ag | Medical device with selectable status monitoring modes |
DE102007031717B4 (de) * | 2007-07-06 | 2012-12-06 | Carl Zeiss Meditec Ag | Kommunikationseinrichtung für eine chirurgisches System und chirurgisches System, inbesondere ophthalmisches mikrochirurgisches System zur Phako-Chirurgie |
DE102007031719B4 (de) * | 2007-07-06 | 2013-03-14 | Carl Zeiss Meditec Ag | Kommunikationseinrichtung für ein chirurgisches System und chirurgisches System, insbesondere ophthalmisches mikrochirurgisches System zur Phako-Chirurgie |
DE102007031718B4 (de) * | 2007-07-06 | 2012-12-06 | Carl Zeiss Meditec Ag | Kommunikationseinrichtung für ein chirurgisches System und chirurgisches System, insbesondere ophtalmisches mikrochirurgisches System zur Phako-Chirurgie |
DE102007031716B4 (de) * | 2007-07-06 | 2012-12-06 | Carl Zeiss Meditec Ag | Kommunikationseinrichtung für ein chirurgisches System und chirurgisches System, inbesondere ophthalmisches mikrochirurgisches System zur Phako-Chirurgie |
US9180238B2 (en) * | 2008-06-11 | 2015-11-10 | Baxter International Inc. | Distributed processing system and method for dialysis machines |
US10089443B2 (en) | 2012-05-15 | 2018-10-02 | Baxter International Inc. | Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory |
US8057679B2 (en) | 2008-07-09 | 2011-11-15 | Baxter International Inc. | Dialysis system having trending and alert generation |
US8554579B2 (en) | 2008-10-13 | 2013-10-08 | Fht, Inc. | Management, reporting and benchmarking of medication preparation |
ITBG20090051A1 (it) * | 2009-09-30 | 2011-04-01 | Abb Spa | Rete di comunicazione per un quadro elettrico di bassa tensione. |
US8753515B2 (en) | 2009-12-05 | 2014-06-17 | Home Dialysis Plus, Ltd. | Dialysis system with ultrafiltration control |
US10453157B2 (en) | 2010-01-22 | 2019-10-22 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for electronic patient care |
US11881307B2 (en) | 2012-05-24 | 2024-01-23 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for electronic patient care |
US11164672B2 (en) | 2010-01-22 | 2021-11-02 | Deka Products Limited Partnership | System and apparatus for electronic patient care |
US11210611B2 (en) | 2011-12-21 | 2021-12-28 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for electronic patient care |
US11244745B2 (en) | 2010-01-22 | 2022-02-08 | Deka Products Limited Partnership | Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care |
US10911515B2 (en) | 2012-05-24 | 2021-02-02 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for electronic patient care |
US10242159B2 (en) | 2010-01-22 | 2019-03-26 | Deka Products Limited Partnership | System and apparatus for electronic patient care |
US20110313789A1 (en) | 2010-01-22 | 2011-12-22 | Deka Products Limited Partnership | Electronic patient monitoring system |
US8501009B2 (en) | 2010-06-07 | 2013-08-06 | State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University | Fluid purification system |
EP2763719B1 (en) | 2011-10-07 | 2017-08-09 | Outset Medical, Inc. | Heat exchange fluid purification for dialysis system |
US10563681B2 (en) | 2011-12-21 | 2020-02-18 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for clamping |
US12196364B2 (en) | 2011-12-21 | 2025-01-14 | DEKA Research Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for clamping |
CN103889386B (zh) * | 2012-01-04 | 2017-06-30 | 费森尤斯维亚尔两合公司 | 支架和医疗设备的布置 |
SG11201503191UA (en) | 2012-10-26 | 2015-05-28 | Baxter Corp Englewood | Improved work station for medical dose preparation system |
KR20200018728A (ko) | 2012-10-26 | 2020-02-19 | 백스터 코포레이션 잉글우드 | 의료 투여분 조제 시스템을 위한 개선된 이미지 취득 |
JP6657186B2 (ja) | 2014-04-29 | 2020-03-04 | アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. | 透析システムおよび方法 |
CA2953392A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | Baxter Corporation Englewood | Managed medical information exchange |
US11107574B2 (en) | 2014-09-30 | 2021-08-31 | Baxter Corporation Englewood | Management of medication preparation with formulary management |
US11575673B2 (en) | 2014-09-30 | 2023-02-07 | Baxter Corporation Englewood | Central user management in a distributed healthcare information management system |
EP3227851A4 (en) | 2014-12-05 | 2018-07-11 | Baxter Corporation Englewood | Dose preparation data analytics |
SG11201707114XA (en) | 2015-03-03 | 2017-09-28 | Baxter Corp Englewood | Pharmacy workflow management with integrated alerts |
WO2016207206A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | Gambro Lundia Ab | Medical device system and method having a distributed database |
ES2908601T3 (es) | 2016-08-19 | 2022-05-03 | Outset Medical Inc | Sistema y métodos de diálisis peritoneal |
US11516183B2 (en) | 2016-12-21 | 2022-11-29 | Gambro Lundia Ab | Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain |
BR112021003168A2 (pt) | 2018-08-23 | 2021-05-11 | Outset Medical, Inc. | métodos para preparar um conjunto de tubos e um dialisador, para testar vazamentos, para preparar um conjunto de tubos, para melhorar a durabilidade e operação de uma ou mais bombas de deslocamento e para prover terapia de diálise, sistema de diálise, e, acessório de queima de bomba |
EP3730165A1 (de) | 2019-04-25 | 2020-10-28 | Medela Holding AG | Motorgetriebene medizinische saugpumpe und verfahren zum anschliessen einer solchen saugpumpe an eine stromquelle |
EP4478373A3 (en) | 2020-03-24 | 2025-02-26 | Baxter International Inc. | Digital communication module for transmission of data from a medical device |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8202060A (nl) * | 1982-05-19 | 1983-12-16 | Philips Nv | Rekenmachinesysteem met een bus voor data-, adres- en besturingssignalen, welke bevat een linkerbus en een rechterbus. |
US4897784A (en) * | 1985-06-10 | 1990-01-30 | Nay Daniel L | Multi-level bus access for multiple central processing unit |
EP0306211A3 (en) | 1987-09-04 | 1990-09-26 | Digital Equipment Corporation | Synchronized twin computer system |
DE4022365C2 (de) * | 1989-07-20 | 2000-02-24 | Nippon Telegraph & Telephone | Datenübertragungssystem |
GB2251099B (en) | 1990-12-19 | 1994-08-03 | Motorola Inc | Bus system |
JP2922004B2 (ja) * | 1991-02-27 | 1999-07-19 | マツダ株式会社 | 多重伝送装置 |
JP2593764Y2 (ja) * | 1993-04-19 | 1999-04-12 | 日本フエンオール株式会社 | 人工透析装置 |
GB2282244B (en) * | 1993-09-23 | 1998-01-14 | Advanced Risc Mach Ltd | Integrated circuit |
DE19509558A1 (de) * | 1995-03-16 | 1996-09-19 | Abb Patent Gmbh | Verfahren zur fehlertoleranten Kommunikation unter hohen Echtzeitbedingungen |
US5629871A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-13 | Cobe Laboratories, Inc. | Wear trend analysis technique for components of a dialysis machine |
US5618441A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-08 | Rosa; Jim | Single microcontroller execution of control and safety system functions in a dialysis machine |
US5620608A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-15 | Cobe Laboratories, Inc. | Information entry validation system and method for a dialysis machine |
KR100197407B1 (ko) * | 1995-12-28 | 1999-06-15 | 유기범 | 전전자 교환기에 있어서 프로세서들간 통신버스구조 |
DE19630614A1 (de) * | 1996-07-29 | 1998-02-05 | Siemens Ag | Schaltanlage |
US6151298A (en) * | 1996-12-23 | 2000-11-21 | Nob Elektronik Ab | Electronic bus system |
US6173351B1 (en) * | 1998-06-15 | 2001-01-09 | Sun Microsystems, Inc. | Multi-processor system bridge |
DE19849787C1 (de) * | 1998-10-28 | 2000-02-24 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Blutbehandlungsgerät |
-
2000
- 2000-03-20 DE DE10013665A patent/DE10013665C2/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-19 AT AT01915374T patent/ATE393638T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-03-19 ES ES01915374T patent/ES2303831T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-19 AU AU2001242483A patent/AU2001242483A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-19 JP JP2001568495A patent/JP4233255B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-19 WO PCT/EP2001/003107 patent/WO2001070301A1/de active IP Right Grant
- 2001-03-19 DE DE50113909T patent/DE50113909D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-19 EP EP01915374A patent/EP1265656B1/de not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-09-20 US US10/247,350 patent/US6880034B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001070301A8 (de) | 2002-01-31 |
US20030046439A1 (en) | 2003-03-06 |
EP1265656A1 (de) | 2002-12-18 |
AU2001242483A1 (en) | 2001-10-03 |
DE10013665A1 (de) | 2001-10-11 |
EP1265656B1 (de) | 2008-04-30 |
ES2303831T3 (es) | 2008-09-01 |
JP2003527216A (ja) | 2003-09-16 |
DE50113909D1 (de) | 2008-06-12 |
DE10013665C2 (de) | 2003-11-06 |
ATE393638T1 (de) | 2008-05-15 |
US6880034B2 (en) | 2005-04-12 |
WO2001070301A1 (de) | 2001-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4233255B2 (ja) | 二回線通信バス付き医療装置 | |
US8439821B2 (en) | System and method for the central control of devices used during an operation | |
US7813813B2 (en) | Safety unit, controller system, connection method of controllers, control method of the controller system and monitor method of the controller system | |
CN1661503B (zh) | 控制系统 | |
JP2003513714A (ja) | 薬液管理装置のソフトウェアの更新 | |
JP2009536537A (ja) | 血液チューブセットの充填・洗浄方法 | |
JP3996449B2 (ja) | 透析治療用セントラルシステム及びその制御方法 | |
CN208851636U (zh) | 内镜手术机器人控制终端及机器人系统 | |
JP2012249749A (ja) | 血液浄化システム | |
CN217488853U (zh) | 血管腔内介入手术机器人的硬件架构 | |
US6728252B1 (en) | LSI control apparatus for communication, method for controlling the same, and distributed control net work system having communication LSI control apparatus | |
AU2019356951B2 (en) | Operating a medical device during startup and shutdown | |
JPH0511824B2 (ja) | ||
JPH08106400A (ja) | プロセス入出力装置を二重化した二重化制御装置 | |
JP2014111131A (ja) | 血液浄化システム | |
JP5438721B2 (ja) | 血液浄化システム | |
CN119700272A (zh) | 腔镜手术机器人的能量器械控制系统与方法 | |
JPS63150739A (ja) | マイクロコンピユ−タボ−ドの診断装置 | |
JPH01134633A (ja) | 二重化制御装置の制御方法 | |
JPH0675503U (ja) | バイパス切替弁駆動制御装置 | |
JPH03260809A (ja) | 複合加工機械制御装置 | |
JPS63216162A (ja) | デバツグ方式 | |
JPS63117532A (ja) | ネツトワ−ク監視装置 | |
JPS644221B2 (ja) | ||
JPH08263323A (ja) | マルチプロセッサシステムを構成する装置の構成方式及びデバッグ方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4233255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |