JP4231135B2 - Rotating body seal structure - Google Patents
Rotating body seal structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4231135B2 JP4231135B2 JP34893298A JP34893298A JP4231135B2 JP 4231135 B2 JP4231135 B2 JP 4231135B2 JP 34893298 A JP34893298 A JP 34893298A JP 34893298 A JP34893298 A JP 34893298A JP 4231135 B2 JP4231135 B2 JP 4231135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- peripheral surface
- rotating body
- sheet material
- developing roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転体の外周面に接触し、回転軸線方向のシールを行う回転体のシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、回転軸は各種機械の要素として広く用いられている。回転軸は、一般に軸線方向の端部で回転可能に支持される。回転軸の支持部分では、単に回転軸を回転可能に支持するばかりではなく、内容部などの外部への漏れや、外部からの異物侵入なども防ぐことができるようなシール構造を有していることが多い。シール構造も、その必要性や各種条件に応じて、種々の形式が用いられている。
【0003】
図6は、電子写真装置の乾式現像に用いる現像ローラ1の軸端付近のシール構造を概略的に示す。現像ローラ1は、現像ユニット2の下端付近に設けられ、感光ドラム3の表面に形成される静電潜像に対し、現像剤であるトナー4を供給して、静電潜像を顕像化する機能を有する。トナー4は微小な粒子状であり、現像ローラ1の表面に付着して感光ドラム3側に供給されるけれども、現像ローラ1の軸線方向に沿って外方にも移動し、現像ユニット2の外部に漏れる恐れがある。このため、現像ユニット2には、トナー4が現像ローラ1の軸線方向の外方に漏れるのを防ぐために、シール部5が設けられている。
【0004】
シール部5では、現像ローラ1の表面に付着している微小なトナー4が、現像ローラ1の回転につれて軸線方向の外方に漏れるのを防いでいる。シール部5で、現像ローラ1の表面に完全に密着させてシールを行えば、トナー4が漏れるのを確実に防ぐことが可能になるはずである。しかしながら、シール面積が大きくなると、摩擦力による現像ローラ1の駆動の際の負荷が大きくなり、現像ローラ1を駆動するモータなどを大形化しなければならなくなる。このため、本発明の基礎となる技術では、シール部5として、現像ローラ1の周囲に設けられるシート材6の表面にシール部材7を貼付けて、シール部材7をシール部5の全体にではなく、部分的に現像ローラ1の外周面に接触させながらシールを行う構造が考えられている。シール部材7の表面が現像ローラ1の外周面に確実に接触するように、シート材6の裏面側には圧力付与部材8として、スポンジ状の材料を配置している。
【0005】
図7は図6に示すシール部5について正面側から見た状態を示す。シール部5は、現像ローラ1の軸線1a方向の両端付近の外周面に部分的に接触するように設けられる。シール部材7の斜線を施して示す表面が現像ローラ1の外周面に接触し、現像ローラ1の表面に付着する図6に示すトナー4を、軸線1a方向の内側寄りに移動するように規制し、トナー4が軸線1a方向の外方に流れて漏れることを防ぐ。シール部5での接触面積は、斜線を施して示す部分の面積であり、シート材6の表面全体からは小さな面積となるので、現像ローラ1の回転駆動に対する負荷は小さくなり、駆動用モータなどに必要な出力が小さくなって、小形化を図ることができる。
【0006】
現像ローラ1は、感光ドラム3が対面に存在するので、端部の全周を円筒状にシールすることが困難であり、半円形状のシール部5で軸線方向のシールを行わなければならない。従来は、フェルト状のシール部材を現像ローラ1の端部の背面側に設け、トナー4のシールを行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
現像ローラの端部のシールを半円状に湾曲させたフェルトなどで行う先行技術によるシールの問題点としては、現像ローラの表面に付着するトナーの量を規制する規制ブレードとの位置合わせが困難で、またフェルトのはみ出しで端部のシール性が悪くなったりすることがあげられる。図7に示すようなシール部材7をシート材6の表面に貼合わせて形成するシール部5では、シール部材7をシート材6の表面に貼合わせる工数が必要となるので、製造コストが上昇し、また貼合わせ作業での精度の確保も困難であり、実現し得る形状も限られてくる。
【0008】
本発明の目的は、図7に示すようなシール部材7によって形成されるシール部5と同様なシール部を、より安価にかつ精度は高くなるように製造することができる回転体のシール構造を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、軸線まわりに回転する回転体の外周面に軸線方向の端部で接触しながら、回転体の外周面への付着物が軸線方向の外方に流出しないように規制するための回転体のシール構造であって、
該回転体の外周面の規制箇所を覆うように設けられるシート材と、
該シート材の該回転体の外周面と対向する側の表面上に、印刷によって形成され、該回転体の外周面の移動方向に沿って、該外周面に接触する凸状パターンとを含み、
該凸状パターンは、前記移動方向に延びるように形成される部分と、前記回転体の外周面の移動方向に沿って前記軸線方向の内方に傾斜しながら前記外周面に接触する傾斜部とを有することを特徴とする回転体のシール構造である。
【0010】
本発明に従えば、シート材が、軸線まわりに回転する回転体の外周面の規制箇所を覆うように設けられる。シート材の回転体の外周面と対向する側の表面上には印刷によって凸状パターンが形成される。凸状パターンは、回転体の外周面に、回転時の外周面の移動方向に沿って、軸線方向の内方に傾斜するような形状に、印刷によって形成される。凸状パターンを印刷によって形成するので、シート材の表面に均一な厚みで、精度よく形成することができる。凸状パターンは、回転体の外周面が回転時に移動する方向に沿って、軸線方向の内方に傾斜するので、シート材の全表面が回転体の外周面に接触することを防ぎ、回転体の回転負荷の上昇を避けることができる。凸状パターンは、印刷によって形成するので、比較的安価かつ均一な厚みに形成して、効率的なシールを行うことができる。また凸状パターンは、回転体の移動方向に延びるように形成される部分と、回転体の外周面の移動方向に沿って軸線方向の内方に傾斜しながら外周面に接触する傾斜部とを有するので、トナーが軸線方向の外方に漏れることを、一層確実に防ぐことができる。
【0011】
また本発明で前記付着物は、電子写真装置の乾式現像に使用するトナーであり、
前記回転体は、現像ローラであり、前記凸状パターンは、10μm〜150μmの厚みを有することを特徴とする。
【0012】
本発明に従えば、現像ローラの外周面に付着して、静電潜像を顕在化させるトナーの現像処理が行われる。トナーは微粒子であり、現像ローラの表面に付着するとともに、軸線方向の外方にも漏れやすくなる。傾斜パターンの表面のみが現像ローラの表面に接触してシールを行うので、シート材の背面側から強い力で凸状パターンが現像ローラの表面側に押付けられるように付勢することも可能となり、確実にシールを行うことができる。凸状パターンの表面が現像ローラの外表面と接触している部分の面積は小さいので、現像ローラの回転駆動用の負荷の増加は小さくなり、電子写真装置を小形に構成することができる。
【0013】
また本発明で前記凸状パターンは、前記傾斜部分のエッジ形状の曲率半径が前記厚み以下であり、前記シート材の表面に10%〜75%の面積範囲で形成されることを特徴とする。
【0014】
本発明に従えば、印刷によってシート材の表面に形成される凸状パターンは、エッジ部分の曲率半径が厚み以下であり、シート材の表面から立上がる部分で現像ローラの表面に付着しているトナーを確実に規制することができる。凸状パターンは、シート材の表面に10%〜75%の面積範囲で形成されているので、接触面積を小さくして、単位面積当りの接触圧を大きくし、接触部分でトナーが軸線方向の外方に漏れないように確実にシールすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の一形態による回転体のシール構造を、現像ローラ11の軸線12方向の端部で行うシールに適用している状態を示す。図1(a)は正面側から見た構成、図1(b)は側面側から見た断面構成を、それぞれ示す。現像ローラ11は、軸線12まわりに、図1(b)に示す矢符12a方向に回転駆動される。現像ローラ11は、図6に示すような現像ユニット2と同等な現像ユニットの下端付近に装着され、一方の側面側が図6の感光ドラム3と同等な感光ドラムに対向する。現像ローラ11が矢符12aの方向に回転駆動されると、現像ローラ11の表面に付着するトナーは、図1(a)に示す周方向13に移動する。トナーを、トナー規制方向14、すなわち軸線12の内方に移動するように規制するために、シール部15が設けられる。シール部15は、シート材16の表面にシール部材17が形成されるように、印刷法によって製造される。斜線を施して示すように、シール部材17の表面が現像ローラ11の外周面に密着するように、シート材16の背面側には、圧力付与部材18であるスポンジ状のゴム材料などの弾性体が配置される。
【0016】
本実施形態のシール部15では、現像ローラ11の軸線12方向の両端にシート材16a,16bを配置するとともに、両端のシート材16a,16bを、軸線12方向に平行なシート材16cで連結して、一体的に形成している。軸線12の両端側のシート材16a,16bは、現像ローラ11の外周面に沿って半円状に曲げる必要があるので、両端側のシート材16a,16bと連結用のシート材16cとの間には、切込み16d,16eをそれぞれ形成している。このように、両端側のシート材16a,16bおよび連結用のシート材16cと、切込み16d,16eとから成る全体を、以下、参照符「16」で総称する。切込み16d,16eより軸線12に関しての内方の部分の連結部のシート材16cは、平坦な状態であり、現像ユニットの容器に固定される。両側のシート材16a,16bには、それぞれ斜線を施して示すシール部材17a,17bが凸状パターンとして印刷によって形成される。なお、シール部材17a,17bは、以下、参照符「17」で総称する。
【0017】
図2は、図1に示すシール部15の部分的な断面構成を示す。現像ローラ11は、現像ユニット20の容器21の下端付近に設けられ、軸端のシール部15をシールするシート材16および圧力付与部材18は、容器21に形成される保持部22,23で保持され、シール部材17が現像ローラ11の外周面に接触しながらシールを行う。現像ユニット20の容器21内には、トナーが貯留され、現像ローラ11の表面に付着して、容器21の開口部24側で対向する感光体ドラムなどに対する現像を行う。現像ローラ11の直径は数mm〜数10mmであり、軸線12方向の長さは数10cmである。
【0018】
図3は、シート材16の表面に印刷によって形成されるシール部材17形状について示す。図3(a)は平面形状を示し、図3(b)は図3(a)の切断面線III−IIIから見た断面形状を拡大して示す。シート材16の表面で、シール部材17は、周方向13に沿って相対的に移動してくるトナーを、トナー規制方向14側に規制するように、角度θが90°<θ<180°の範囲で傾斜するように形成される。トナー規制方向14に垂直な方向のシール部材17の幅数mmである。
【0019】
図3(b)に示すように、シート材16の表面に形成されるシール部材17は、シート材16の厚みt1に対して厚みt2となるように形成される。シート材16は、たとえばポリエチレンテレフタレート(PET)を材料として、厚みt1は0.1mm程度である。シール部材17は、たとえば紫外線(UV)硬化性樹脂のインクを用いて、スクリーン印刷法によってシート材16の表面に付着させ、紫外線照射による硬化を行って形成する。シルクスクリーン印刷で2度塗りを行えば、最大150μmの厚みt2でシール部材17を形成することができる。シール部材17のコーナ部17rの形状は、曲率半径が厚みt2以下となるように、極力明確なエッジが得られるようにすることが好ましい。コーナ部17rの曲率半径が大きいとシール部材17の幅Wのうちで実質的に現像ローラ11の外周面に接触する部分の割合が減少し、かつトナーを軸線12方向の内方に規制する作用が弱まってしまう。
【0020】
本実施形態のシール部15は、次に示すような工程を経て製造する。
▲1▼シート材16の原反上に、紫外線硬化形インクによって、シール部材17に相当する凸状パターンを、シルクスクリーンを用いる印刷によって形成する。
▲2▼凸状パターンとしてシート材16の表面上に付着させたインクを硬化させる。
▲3▼シート材16から、図1(a)に示すような形状を打抜く。
【0021】
本実施形態のシール部15の製造工程では、▲1▼〜▲3▼に示すように、図1(a)の両側のシート材16a,16b上にシール部材17a,17bを形成した状態を、連結部のシート材16cで連結した形で一体的に形成することができる。しかもシール部材17の貼付け作業などを行う必要がないので、効率よく低コストで製造することができる。シール部材17のパターン形成や、シート材16の形抜きなどは、それぞれ型を用いて精度よく行うことができるので、寸法精度に優れたシール部15を容易に得ることができる。
【0022】
図4は、本発明のシール部15として使用することができるシール部材17の例を示す。図4(a)は、図1の実施形態のシール部15に用いるシール部材17を示し、図4(b),(c),(d)は、他の形状のシール部材27,28,29の例を示す。図4(b)に示すシール部材27では、シート材16の軸線方向の側端で、周方向に延びるように形成される部分である27aと、図2(b)のシール部材17と同様な傾斜部27bとを組合わせて形成する。周方向の部分27aが設けられているので、トナーが軸線方向の外方に漏れることを、一層確実に防ぐことができる。図4(c)では、周方向に形成される部分28aに対し、傾斜部28bが複数本設けられるシール部材28を示す。傾斜部28bが複数本設けられているので、トナーの軸線方向内方への規制をより確実に行うことができる。図4(d)は、傾斜部のみが複数本形成されるシール部材29を示す。複数本の傾斜部で、トナーの軸線方向内方への規制を確実に行うことができる。
【0023】
図5は、本発明の実施のさらに他の形態によるシール部30として、一般的な回転軸31の軸端部で、回転軸31の全周にわたるシールを行う状態を示す。回転軸31の全周をシート材32で覆い、シート材32の内周面と回転軸31の外周面との間には間隔があくようにしておく。シート材32の内周面には、印刷によって形成される複数のシール部材33を設け、シール部材33の表面が回転軸31の外周面に接触する状態で、シールを行う。シール部材33の接触面積は、シート材32の全内周面に比較して小さくなるので、回転軸31の回転に対する負荷が小さな状態で、確実な接触によるシールを行うことができる。
【0024】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、シート材の表面に印刷で凸状パターンを形成し、回転体の外周面と接触する部分の厚みを均一にして、回転体の外周面の付着物が軸線方向の外方に流れないように確実に規制することができる。凸状パターンを印刷によって形成するので、一定の厚みのシール部材をシート材の表面に貼付けるような方法と比較して、安価でかつ確実なシールを行うことができる。また凸状パターンは、回転体の移動方向に延びるように形成される部分と、回転体の外周面の移動方向に沿って軸線方向の内方に傾斜しながら外周面に接触する傾斜部とを有するので、トナーが軸線方向の外方に漏れることを、一層確実に防ぐことができる。
【0025】
また本発明によれば、電子写真装置の乾式現像に使用するトナーを感光体などに供給する現像ローラの軸線方向の端部でのシールを、10μm〜150μmの厚みを有する凸状パターンを印刷によってシート材の表面に形成し、トナーが軸線方向の外方に流出するのを確実に防ぐことができる。
【0026】
また本発明によれば、シート材の表面に印刷によって形成する凸状パターンのエッジ部分の曲率半径が厚み以下であり、シート材の表面に10%〜75%の面積範囲で形成されるので、現像ローラの外周面での確実な流出防止を現像ローラの駆動に対する負荷の増加を抑えて行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の概略的な構成を示す簡略化した正面図および側面断面図である。
【図2】図1の現像ローラ11を含む現像ユニット20の部分的な側面断面図である。
【図3】図1のシール部15の詳細な構成を示す平面図および拡大断面図である。
【図4】図1の実施形態のシール部材17と、本発明の実施の他の形態のシール部材27,28,29とを対比して示す簡略化した平面図である。
【図5】本発明の実施のさらに他の形態のシール部30の構成を示す部分的な斜視図である。
【図6】従来からの現像ローラのシール部の構成を示す部分的な側面断面図である。
【図7】図6のシール部5についての簡略化した正面図である。
【符号の説明】
11 現像ローラ
12 軸線
13 周方向
14 トナー規制方向
15,30 シール部
16 シート材
17,27,28,29 シール部材
17r コーナ部
18 圧力付与部材
20 現像ユニット
31 回転軸[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sealing structure for a rotating body that comes into contact with the outer peripheral surface of the rotating body and performs sealing in the rotation axis direction.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a rotating shaft has been widely used as an element of various machines. The rotating shaft is generally rotatably supported at an end portion in the axial direction. The support portion of the rotating shaft has a sealing structure that not only supports the rotating shaft so as to be rotatable, but also prevents leakage of the contents and the like to the outside and entry of foreign matter from the outside. There are many cases. Various types of seal structures are used depending on the necessity and various conditions.
[0003]
FIG. 6 schematically shows a seal structure near the shaft end of the developing
[0004]
The
[0005]
FIG. 7 shows a state in which the
[0006]
Since the developing
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The problem with the prior art seal that uses a felt that has a semicircular curved seal at the end of the developing roller is difficult to align with a regulating blade that regulates the amount of toner adhering to the surface of the developing roller. In addition, the stickiness of the end may deteriorate due to the protrusion of the felt. In the
[0008]
An object of the present invention is to provide a seal structure for a rotating body that can manufacture a seal portion similar to the
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is, while contacting with the axial direction of the end portion on the outer peripheral surface of the rotating body that rotates about the axis, the rotation for deposits on the outer peripheral surface of the rotating body is restricted from flowing out to the outside in the axial direction A body seal structure,
A sheet material provided so as to cover the restriction portion of the outer peripheral surface of the rotating body;
On the surface of the side that faces an outer circumferential surface of said rotary member of said sheet material is formed by printing, along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body, seen including a convex pattern in contact with the outer peripheral surface ,
The convex pattern includes a portion formed to extend in the moving direction, and an inclined portion that contacts the outer peripheral surface while inclining inward in the axial direction along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body. It is the sealing structure of the rotary body characterized by having .
[0010]
According to the present invention, the sheet material is provided so as to cover the restriction portion on the outer peripheral surface of the rotating body that rotates around the axis. A convex pattern is formed by printing on the surface of the sheet material opposite to the outer peripheral surface of the rotating body. The convex pattern is formed on the outer peripheral surface of the rotating body by printing in a shape that is inclined inward in the axial direction along the moving direction of the outer peripheral surface during rotation. Since the convex pattern is formed by printing, it can be accurately formed with a uniform thickness on the surface of the sheet material. Since the convex pattern is inclined inward in the axial direction along the direction in which the outer peripheral surface of the rotating body moves during rotation, the entire surface of the sheet material is prevented from contacting the outer peripheral surface of the rotating body. An increase in rotational load can be avoided. Since the convex pattern is formed by printing, it can be formed at a relatively low cost and a uniform thickness for efficient sealing. The convex pattern includes a portion formed to extend in the moving direction of the rotating body, and an inclined portion that contacts the outer peripheral surface while inclining inward in the axial direction along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body. Therefore, it is possible to more reliably prevent the toner from leaking outward in the axial direction.
[0011]
In the present invention, the deposit is a toner used for dry development of an electrophotographic apparatus,
The rotating body is a developing roller, and the convex pattern has a thickness of 10 μm to 150 μm.
[0012]
According to the present invention, the developing process of the toner that adheres to the outer peripheral surface of the developing roller and makes the electrostatic latent image appear is performed. The toner is fine particles and adheres to the surface of the developing roller, and easily leaks outward in the axial direction. Since only the surface of the inclined pattern contacts the surface of the developing roller for sealing, it is possible to urge the convex pattern to be pressed against the surface side of the developing roller with a strong force from the back side of the sheet material. Sealing can be performed reliably. Since the area of the portion where the surface of the convex pattern is in contact with the outer surface of the developing roller is small, the increase in the load for rotating the developing roller is reduced, and the electrophotographic apparatus can be configured in a small size.
[0013]
In the present invention, the convex pattern has a curvature radius of an edge shape of the inclined portion that is equal to or less than the thickness, and is formed in an area range of 10% to 75% on the surface of the sheet material.
[0014]
According to the present invention, the convex pattern formed on the surface of the sheet material by printing has an edge portion with a radius of curvature equal to or less than the thickness and adheres to the surface of the developing roller at a portion rising from the surface of the sheet material. The toner can be reliably regulated. Since the convex pattern is formed on the surface of the sheet material in an area range of 10% to 75%, the contact area is reduced, the contact pressure per unit area is increased, and the toner in the axial direction is at the contact portion. It can be surely sealed so as not to leak outward.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a state in which a rotating body seal structure according to an embodiment of the present invention is applied to a seal performed at an end portion in the direction of the
[0016]
In the
[0017]
FIG. 2 shows a partial cross-sectional configuration of the
[0018]
FIG. 3 shows the shape of the
[0019]
As shown in FIG. 3B, the
[0020]
The
(1) A convex pattern corresponding to the
(2) The ink adhered on the surface of the
(3) A shape as shown in FIG. 1A is punched from the
[0021]
In the manufacturing process of the
[0022]
FIG. 4 shows an example of a
[0023]
FIG. 5 shows a state where sealing is performed over the entire circumference of the
[0024]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a convex pattern is formed by printing on the surface of the sheet material, the thickness of the portion in contact with the outer peripheral surface of the rotating body is made uniform, and the deposit on the outer peripheral surface of the rotating body is the axis line. It is possible to surely regulate so as not to flow outward in the direction. Since the convex pattern is formed by printing, cheaper and more reliable sealing can be performed as compared with a method in which a sealing member having a certain thickness is attached to the surface of the sheet material. The convex pattern includes a portion formed to extend in the moving direction of the rotating body, and an inclined portion that contacts the outer peripheral surface while inclining inward in the axial direction along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body. Therefore, it is possible to more reliably prevent the toner from leaking outward in the axial direction.
[0025]
According to the present invention, the seal at the end in the axial direction of the developing roller that supplies toner used for dry development of the electrophotographic apparatus to the photosensitive member is printed by printing a convex pattern having a thickness of 10 μm to 150 μm. Formed on the surface of the sheet material, it is possible to reliably prevent the toner from flowing out in the axial direction.
[0026]
Further, according to the present invention, the curvature radius of the edge portion of the convex pattern formed by printing on the surface of the sheet material is equal to or less than the thickness, and is formed in the area range of 10% to 75% on the surface of the sheet material. It is possible to surely prevent outflow on the outer peripheral surface of the developing roller while suppressing an increase in load for driving the developing roller.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a simplified front view and side sectional view showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention.
2 is a partial cross-sectional side view of a developing
FIGS. 3A and 3B are a plan view and an enlarged cross-sectional view showing a detailed configuration of the
4 is a simplified plan view showing the
FIG. 5 is a partial perspective view showing a configuration of a
FIG. 6 is a partial side cross-sectional view illustrating a configuration of a seal portion of a conventional developing roller.
FIG. 7 is a simplified front view of the
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
該回転体の外周面の規制箇所を覆うように設けられるシート材と、
該シート材の該回転体の外周面と対向する側の表面上に、印刷によって形成され、該回転体の外周面の移動方向に沿って、該外周面に接触する凸状パターンとを含み、
該凸状パターンは、前記移動方向に延びるように形成される部分と、前記回転体の外周面の移動方向に沿って前記軸線方向の内方に傾斜しながら前記外周面に接触する傾斜部とを有することを特徴とする回転体のシール構造。While contacting with the outer peripheral surface of the rotary body rotating around the axis in the axial direction of the end portion, the sealing structure of the rotary body for attachment of the outer peripheral surface of the rotating body is restricted from flowing out to the outside in the axial direction Because
A sheet material provided so as to cover the restriction portion of the outer peripheral surface of the rotating body;
On the surface of the side that faces an outer circumferential surface of said rotary member of said sheet material is formed by printing, along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body, seen including a convex pattern in contact with the outer peripheral surface ,
The convex pattern includes a portion formed to extend in the moving direction, and an inclined portion that contacts the outer peripheral surface while inclining inward in the axial direction along the moving direction of the outer peripheral surface of the rotating body. seal structure of the rotating body and having a.
前記回転体は、現像ローラであり、前記凸状パターンは、10μm〜150μmの厚みを有することを特徴とする請求項1記載の回転体のシール構造。The deposit is a toner used for dry development of an electrophotographic apparatus,
2. The seal structure for a rotating body according to claim 1, wherein the rotating body is a developing roller, and the convex pattern has a thickness of 10 [mu] m to 150 [mu] m.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34893298A JP4231135B2 (en) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | Rotating body seal structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34893298A JP4231135B2 (en) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | Rotating body seal structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000170919A JP2000170919A (en) | 2000-06-23 |
JP4231135B2 true JP4231135B2 (en) | 2009-02-25 |
Family
ID=18400362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34893298A Expired - Lifetime JP4231135B2 (en) | 1998-12-08 | 1998-12-08 | Rotating body seal structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4231135B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5304015B2 (en) * | 2008-04-30 | 2013-10-02 | ブラザー工業株式会社 | Development device |
WO2013164872A1 (en) | 2012-04-30 | 2013-11-07 | 三和テクノ株式会社 | Electrophotographic image-forming device provided with end sealant |
EP2846194B1 (en) * | 2012-04-30 | 2018-12-12 | Susumu Shoji | End sealant for electrophotographic image-forming device |
JP6287336B2 (en) * | 2014-02-28 | 2018-03-07 | ブラザー工業株式会社 | Process cartridge and photoreceptor unit |
-
1998
- 1998-12-08 JP JP34893298A patent/JP4231135B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000170919A (en) | 2000-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4591558B2 (en) | Liquid material coating method and developer removing apparatus | |
JP4231135B2 (en) | Rotating body seal structure | |
EP1632820B1 (en) | Developing device with toner seal member in an image forming apparatus | |
KR100354751B1 (en) | Fuser roller for liquid printer | |
US20060275049A1 (en) | Roller with mechanical properties influenced by rotation | |
JP3571322B2 (en) | Cleaning equipment | |
US6215972B1 (en) | Apparatus for cleaning a squeeze roller of a liquid printer | |
JP3821936B2 (en) | Cleaning device | |
JP3235697B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP3880291B2 (en) | Process cartridge | |
JP2005208250A (en) | Development device | |
JP4297101B2 (en) | Developer and image forming apparatus having the same | |
JPH075794A (en) | Cleaner for electrophotographic apparatus | |
CN221175244U (en) | Process cartridge | |
JP4967944B2 (en) | Development device | |
JP2007271735A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6070295B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2001003944A (en) | Seal member | |
JP2709252B2 (en) | Side leakage prevention device in stencil printing machine | |
JP3972690B2 (en) | Development device | |
JP4565535B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4330283B2 (en) | Development device | |
JP2006284896A (en) | Developing device | |
JPS61153684A (en) | Cleaning device | |
JP4726530B2 (en) | DEVELOPING DEVICE HAVING MAGNETIC SEAL AND IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE DEVELOPING DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |