JP4230118B2 - 可撓性心臓弁 - Google Patents
可撓性心臓弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4230118B2 JP4230118B2 JP2000594412A JP2000594412A JP4230118B2 JP 4230118 B2 JP4230118 B2 JP 4230118B2 JP 2000594412 A JP2000594412 A JP 2000594412A JP 2000594412 A JP2000594412 A JP 2000594412A JP 4230118 B2 JP4230118 B2 JP 4230118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- heart valve
- commissure
- leaflet
- valve according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 title claims abstract description 164
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 17
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 abstract description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 22
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 18
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 10
- 210000001765 aortic valve Anatomy 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 210000004115 mitral valve Anatomy 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 4
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003516 pericardium Anatomy 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 210000005241 right ventricle Anatomy 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 206010013012 Dilatation ventricular Diseases 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 241001325280 Tricardia watsonii Species 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004763 bicuspid Anatomy 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003205 diastolic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229910000701 elgiloys (Co-Cr-Ni Alloy) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000036723 left ventricular dilatation Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 1
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003102 pulmonary valve Anatomy 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 1
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 210000003291 sinus of valsalva Anatomy 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000591 tricuspid valve Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2412—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
- A61F2/2418—Scaffolds therefor, e.g. support stents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2412—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2427—Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2220/005—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2220/0066—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements stapled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2230/00—Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2230/0002—Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
- A61F2230/0004—Rounded shapes, e.g. with rounded corners
- A61F2230/0013—Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2230/00—Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2230/0002—Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
- A61F2230/0017—Angular shapes
- A61F2230/0023—Angular shapes triangular
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S623/00—Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
- Y10S623/902—Method of implanting
- Y10S623/904—Heart
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Compressor (AREA)
- Paper (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
(発明の分野)
本発明は、人工心臓弁に関し、そしてより詳細には、増大した可撓性を有し、輪領域および同領域の動きに従うことが可能である、人工心臓弁に関する。
【0002】
(発明の背景)
人工心臓弁は、損傷したかまたは疾患した心臓弁を交換するために、使用される。脊椎動物において、心臓は中空の筋肉器官であり、4つのポンピングチャンバ(左心房および右心房、ならびに左心室および右心室)を有し、各々が、その独自の一方向流出弁を備える。天然の心臓弁は、大動脈弁、僧帽(または二尖)弁、三尖弁および肺動脈弁と名付けられている。これらの心臓の弁は、その中のチャンバを分離し、そして各々が、これらの間の環内に載っている。これらの環は、密な線維質リングから構成され、心室および心房の筋肉線維に、直接的または間接的のいずれかで付着する。人工心臓弁は、これらの天然に存在する弁のいずれかを交換するために使用され得るが、大動脈弁または僧帽弁の修復または置換が、最も通常である。なぜなら、これらは、圧力が最大である心臓の左側に存在するからである。弁置換手術においては、損傷したリーフレットが切除され、そして環が刻まれて、置換弁を受容する。
【0003】
4つの弁が、各心室を、関連する心房から、あるいは上行大動脈(左心室)または肺動脈(右心室)から、分離する。弁の切除の後に、環は一般に、それぞれのチャンバの間の開口部への大きな範囲を含み、そしてこの開口部を規定する。人工弁は、間の縁部の上流側または下流側に取り付けられ得るが、心室内での大きな収縮との干渉を避けるために、心室の外側である。従って、例えば、左心室において、人工弁は、僧帽弁の流入側の環(左心房内)、または大動脈弁の環の流出側(上行動脈内)に、位置する。
【0004】
2つの主要な型の心臓弁の置換物または人工が、公知である。1つは、機械的型の心臓弁であり、これは、単方向の血流を与えるために、ボールおよびケージの装置(ball and cage arrangement)または旋回する機械的クローサーを使用する。他方は、組織型または「バイオ人工」弁であり、これは、天然の組織弁リーフレットを用いて構成され、天然のヒトの心臓弁と酷似して機能し、一方向血流を確実にするために互いに対してシールする、可撓性の心臓弁リーフレットの天然の作用を模倣する。
【0005】
人工組織弁は、ステントを備え、このステントは、剛性の環状リング部分および複数の直立した交連を有し、この交連に、インタクトな異種移植片弁、または、例えば、ウシ心膜の別個のリーフレットが、取り付けられる。ステントの全体の構造は、代表的に布で覆われ、そして天然の環に取り付けるために、縫合リングが周辺に提供される。ステントおよび/またはワイヤフォームに使用される材料の剛性に起因して、従来の弁は、心臓開口部の天然の運動によって最小に影響を受ける直径を有する。大動脈の位置において、交連は、下流の方向に、下流の大動脈壁の壁から間隔を空けて延びる。大動脈壁または洞の運動は、片持ち状の交連の動きに直接的には影響を与えないが、これらの壁により生じる流体流および圧力が、最終的に、この交連のある程度までの劇的なたわみを引き起こす(すなわち、これらは大動脈の下流で片持ち状である)。従来の心臓弁の固有の剛性に起因して、環の天然の拡張が制限され、開口部を人工的に狭め、そしてそこを通る圧力低下を増加させる。
【0006】
従って、環および下流の血管壁の天然の運動に応答性の、より可撓性の心臓弁に対する必要性が存在する。
【0007】
(発明の要旨)
本発明は、大動脈壁の運動、ならびに収縮期および拡張期の間の環の運動に従う人工性を可能にし、従って、このような運動の制限により引き起こされる圧力の損失を減少させる。この解決は、大動脈壁を直接囲む複数(好ましくは3つ)のリーフレットを有する心臓弁で天然の弁の代わりをすることである。
【0008】
本発明は、心臓弁膜尖の相対的な運動または旋回を可能にする、可撓性のワイヤフォームまたはステントを備える心臓弁を提供する。交連におけるリーフレットの配向の連続的な維持は、耐久性および予測可能性を提供する。リーフレットは全体としては独立しているが、これらは最大の解剖学的運動の領域に移動し得る。
【0009】
本発明は、別の局面において、先行技術のバイオ人工組織弁と異なる。なぜなら、本発明は、付属の剛性ステントを備える従来の縫合リングを備えないからである。交互の末梢心臓弁膜尖および人工弁の交連は、宿主の上行大動脈の環領域および洞領域(大動脈弁版)に、天然のリーフレット(代表的には切除される)の位置から下流に取り付けられる。
【0010】
本発明の1つの局面に従って、人工心臓弁が提供され、この人工心臓弁は、交互の心臓弁膜尖および交連を有する、可撓性のほぼ円筒形のステントを備える。複数の可撓性リーフレットがステントに取り付けられ、一方向弁をこの円筒内に形成する。可撓性バンドが、このステントに沿って取り付けられ、そしてこのステントから離れて交互の心臓弁膜尖および交連に沿って延びる自由縁部を有し、この心臓弁を解剖学的開口部に接続する。
【0011】
本発明の別の局面は、高度に可撓性の心臓弁であり、この心臓弁は、周縁ステントおよびその中に配置される複数のリーフレットを有する、ステント/リーフレットサブアセンブリを備える。このステント/リーフレットサブアセンブリは、交互の心臓弁膜尖および交連を規定する。接続バンドが、このステント/リーフレットサブアセンブリに取り付けられ、そして交互の心臓弁膜尖および交連に沿う。このバンドは、この心臓弁を解剖学的開口部に接続するための、このステントから延びる自由縁部を備える。
【0012】
本発明のなおさらなる局面において、人工心臓弁は、複数の可撓性リーフレットを備え、その各々が、弓形心臓弁膜尖縁部および接合用縁部を有する。この心臓弁は、複数の心臓弁膜尖を有するステントを備え、これらの心臓弁膜尖は、直立する交連において互いに接続されて、一般に、これらの間に実質的に円筒形の容量を規定する。これらのリーフレットは、この円筒形容量の内部でステントに取り付けられ、そして心臓弁膜尖は、交連の周囲で互いに対して自由に動く。
【0013】
別の実施形態において、本発明は、複数のステント部材を有する人工心臓弁を提供し、これらのステント部材は、ほぼ円の周りで隣接して配置され、実質的に円筒形の容量をこれらの間に規定する。このステントは、複数の交互の心臓弁膜尖および交連を備える。好ましくは、ステント部材は、各々が1つの心臓弁膜尖および2つの交連領域を有し、このステント部材の隣接する交連領域は、一緒になって、このステントの各々の交連を規定する。このステント部材は、一緒に接続されて、互いに対して旋回するか、または柔軟に動く。この接続は、永久であり得るか、またはステント部材および関連するリーフレットが互いに独立して動くことを可能にする、生物学的に妥当な構造体を備え得る。
【0014】
本発明のさらなる局面は、3つのリーフレットを有する心臓弁であり、これらのリーフレットは、大動脈壁を直接囲み、天然の弁の代わりとなる。1つの実施形態において、隣接する心臓弁膜尖の交連は、移植の間に接続され得、そしてその後、独立し得る。このことは、心臓弁膜尖および交連に、収縮期および拡張期の間の動きの自由を与え、従って、圧力勾配を改善する。移植を容易にするために、これらの交連は、生分解性材料を用いるなどして、最初は一時的に接続される。最小侵襲性に関して、この弁は、部分的に崩壊可能であり、狭いチャネルを通しての移植部位への送達を容易にし得る。
【0015】
あるいは、本発明は、圧力勾配が減少した人工心臓弁を提供し、この心臓弁は、複数(好ましくは3つ)の、完全にまたは部分的に独立したリーフレットを有する。これらのリーフレットは、大動脈壁に直接縫合され、天然の弁の代わりとなる。隣接するリーフレットの交連は、移植の間に接続され得、そしてその後独立するか、またはこれらは、交連で共に接続され得る。例えば、隣接する交連は、各リーフレットに対して独自である(交連クリップもしくは心臓弁膜尖支持体と組み合わせたクリップ)か、または全てのリーフレットの周りの連続的な波状ワイヤを備えるかのいずれかである、ファスナーによって接続され得る。ファスナーは、収縮の間の3つのリーフレットの運動を保存するために、十分に可撓性でなければならない。リーフレットの独立した(または柔軟に接続した)性質に起因して、交連は収縮/拡張周期の間に自由に動き、従って弁を通しての圧力勾配は、相当減少する。
【0016】
なおさらに、本発明は、単一のリーフレットを独立した人工リーフレットで置換し、一方で他の天然のリーフレットが残り、かつ依然として機能的であることを考慮する。すなわち、1つの天然のリーフレットが疾患または他の状態のために機能的でなくなった場合には、弁全体が置換される必要はなく、損傷したリーフレットのみの置換が必要である。従って、本発明は、健康なリーフレットの除去を排除する、より小さな侵襲性の手順を可能にする。なおさらに、最小侵襲性の移植デバイスを使用して、独立したリーフレットを送達および移植し得る。
【0017】
望ましくは、本発明の人工心臓弁のステントは、心臓弁膜尖および交連の、半径方向内外への動きを可能にするよう構成される。1つの実施形態においては、このステントは、布で被覆された棒様の構造体を備える。この被覆布は、このステントを密に囲み、そしてそこから心臓弁膜尖および交連の実質的に全長に突出するフラップを備え、このステントを可撓性バンドおよびリーフレットの両方に接続する。このバンドは、好ましくは、縫合糸が通過可能な、布で被覆された内部部材(例えば、シリコーン)を備える。ステントの心臓弁膜尖は、交連において、互いに旋回可能にまたは柔軟に接続され得る。好ましくは、このステントは、布で被覆された別個のステント部材を備え、これらの各々が、1つの心臓弁膜尖領域および2つの交連領域を規定し、このステント部材の隣接する交連が一緒になって、このステントの各々の交連を規定する。別個のステント部材の交連領域は、望ましくは間隔を空けたままであり、リーフレットがそこを通って延び、被覆布と外側の接続バンドとの間に取り付けられる。この様式で、リーフレットは別個のステント部材に接続され、そして互いには接続されず、弁の撓みを容易にする。
【0018】
本発明の別の局面において、可撓性心臓弁を設置するための、ホルダーが提供される。このホルダーは、半径方向外向きの複数の上部レッグおよび下方向外向きに角度のついた複数の下部レッグを有する、中心ハブを備える。上部および下部のレッグは、可撓性弁の交互の心臓弁膜尖および交連を接続して、移植の間の弁の位置を維持するよう適合される。
【0019】
本発明は、可撓性人工心臓弁と剛性ホルダーとの組合せを、さらに提供する。この可撓性心臓弁は、ほぼ円筒形の構成の、互いに対して半径方向内外に動くよう適合された、交互の心臓弁膜尖および交連を備える。このホルダーは、移植の間に可撓性人工心臓弁を固定された形状に維持するための構造を有する。
【0020】
本発明のなおさらなる局面において、可撓性の平坦な本体を備える心臓弁リーフレットが提供され、この本体は、外側先端で終結する弓形の心臓弁膜尖縁部を有する。この平坦な本体は、2つの先端間の中央の心臓弁膜尖から離れる方向で、尖端において連結する、相対的に角度を付けられた2つの線により規定される、接合用縁部を備える。望ましくは、リーフレットは、心膜組織から作製される。
【0021】
本発明は、心臓弁を移植する方法を提供し、この方法は、以下の工程を包含する:ほぼ円筒形の構成で、互いに対して半径方向内外に動くよう適合される、交互の心臓弁膜尖および交連を有する、可撓性心臓弁を提供する工程;心臓弁膜尖と交連との相対的運動を制限するホルダーを、この心臓弁に取り付ける工程;この心臓弁を解剖学的開口部の近位に配置する工程;この心臓弁を移植する工程;ならびにホルダーを心臓弁から外す工程。
【0022】
(好ましい実施形態の説明)
本発明は、高度に可撓性の大動脈心臓弁を提供し、これは一般に、天然のリーフレットが元々付着する位置から下流の、波状または起伏状の周縁に沿って、取り付けられる。天然のリーフレットは、共通の交連部分により分離される、弓形の心臓弁膜尖を備える。天然の弁が3つのリーフレットを有し、そして垂直に配向する流れ軸を有する場合には、これらのリーフレットは、心臓弁膜尖がより低く、そして交連部分が直立して、周囲に120°離れて均一に分配される。交連部分は、心臓弁膜尖間に接続され、そして大動脈壁に沿ってほぼ軸方向に整列する。大動脈弁の環状根は、線維組織から構成され、そして一般に、弁の起伏状の周縁に一致して、リーフレットを支持する。これに関して、本発明の大動脈心臓弁の移植は、天然のリーフレットを切除すること、ならびに人工心臓弁を線維環の近位および部分的には大動脈壁に取り付けることを包含する。以下に記載されるように、本発明の心臓弁の特定の構成に起因して、取付け手段(縫合糸、ステープル、接着剤、または別の方法である場合)は、線維環に隣接して、大動脈壁自体に固定され得る。
【0023】
(解剖学)
本発明の可撓性心臓弁の利点をよりよく示すために、環および大動脈の動きを理解することが役立つ。これに関して、図1および2は、左心室機能の以下の2つの段階を図示する;収縮期および拡張期。収縮期とは、左心室のポンピング段階をいい、一方で拡張期とは、休止または充填段階をいう。図1および2は、心臓の左チャンバの断面を図示し、ここで左心室20は下にあり、そして上行動脈22および左心房24は、心室からそれぞれ左右に上方に分岐する。図1は、左心室20が収縮した収縮期を図示し、一方で図2は、左心室が拡張した拡張期を図示する。大動脈弁28は、ここでリーフレット30を有するとして、概略的に図示される。心室20の収縮は、僧帽弁26の閉鎖および大動脈弁28の開放を引き起こし、そして図1に矢印32で示すように、血液を、上行動脈22を通して体循環系へと排出する。心室20の拡張は、大動脈弁28の閉鎖および僧帽弁26の開放を引き起こし、そして図2に矢印33で示すように、血液を心室内へと左心房24から引き込む。
【0024】
心臓の左側チャンバの、大動脈源の周囲の壁は、一般に、環領域34および洞領域36と呼ばれる。環領域34は一般に、心室20と上行大動脈22との間の最も狭い部分である開口部を規定し、これは、上で注目したように、一般に線維組織から構成される。洞領域36は、環領域34のすぐ下流の領域であり、そしていくらか弾性の、さほど線維質でない組織を含む。具体的には、洞領域36は、代表的に、3つの区別可能な、一般に凹状の洞(形式的にバルサルバ洞として公知である)を、大動脈壁内の、弁28の直立する交連の中間に有する。これらの組織は、比較的弾性であり、そして介在する大動脈環のより線維質の交連により制限される。環の線維質交連がが洞領域36内に延びるので、環領域34および洞領域36は、線維質組織または弾性組織に別個に分離されないことを、当業者は理解する。
【0025】
洞は、内外に動いて、血液の流体力学を、収縮期および拡張期に関連させて、容易にする傾向がある。図1に示すような収縮期の間に、洞領域36は直径Aまでいくらか膨張する。これは、上行動脈22を通して身体の残りの部分への血流を容易にする。対照的に、図2に示すような拡張期の間には、洞領域36はより小さな直径Bまでいくらか収縮する。直径AおよびBは、弁28の交連領域の半径方向の運動の測定であることが意図される。この点に関して、図示する断面は単一平面でとられたのではなく、互いに対して120°離れ、大動脈22の中点で交叉する2つの平面に沿ってとられることが、理解される。洞領域36は、中性の、すなわち弛緩した直径(図示せず)を、直径AとBとの間のどこかに有する。
【0026】
環領域34もまた、収縮期および拡張期の間に、内外に動く。図1に見られるように、環領域34は、収縮期の間に直径Cまでいくらか収縮する。対照的に、図2に見られるような拡張期の間には、環領域34は、より大きな直径Dまでいくらか拡張する。洞領域36に酷似して、環領域34は、中性の、すなわち弛緩した直径(図示せず)を、直径CとDとの間のどこかに有する。
【0027】
以下でさらに完全に説明されるように、本発明の人工弁は、環領域34および洞領域36の両方の、内外への運動に適合する。すなわち、人工弁の交互の周縁部は、環領域34および洞領域36に取り付けられ、協動して動く。環領域および洞領域の動力学的運動の前述の議論は、このような運動の予備的な理解に基づくことを指摘することが、重要である。すなわち、これらの運動の直接的測定は、問題があり、従って特定の仮定および予測がなされなければならない。任意の特定のヒトの心臓における実際の動力学的運動は異なり得るが、本発明の原理は依然として適用される。すなわち、収縮期および拡張期の間の環領域および洞領域の相対的運動が存在し、そして本発明の可撓性人工心臓弁は、任意のこのような運動に適合し得る。
【0028】
(弁サブアセンブリ)
ここで図3を参照すると、本発明の人工心臓弁40の好ましい実施形態の主要なサブアセンブリは、分解図で示される。考察の目的のために、上および下、上部および下部、または頂部および底部という方向が、図3を参照して使用されるが、当然、弁は移植の前および後の両方で任意の方向に配向され得る。頂部から底部へ、心臓弁40は、3つのリーフレット42の群41、3つの角をなす整列の腕木44、ステントアセンブリ46、および接続バンド48を備える。図3に示されるサブアセンブリの各々が調達され、そして別々に組立てられ(説明されるように、リーフレットの群を除く)、次いで他のサブアセンブリと接合されて、図11に示されるような完全に組立てられた弁40を形成する。
【0029】
人工弁40は、3つのリーフレット42を有する三葉の弁である。3つのリーフレットが好ましく、そして天然の大動脈弁を模倣するが、本発明の本質は、必要に依存して2つ以上のリーフレットを有する人工弁の構築に適用され得る。
【0030】
図3に示される各サブアセンブリは、3つの交連により隔てられる3つの心臓弁膜尖を含む。リーフレット42はそれぞれ、直立した交連領域52において終結するアーチ形の下部心臓弁膜尖縁50を含む。各リーフレット42は、心臓弁膜尖縁50の反対に接着しているか、または接触していない縁54を含む。組み立てられた弁40において、心臓弁膜尖縁50および交連領域52は、弁の周縁部の周りに固定され、接触していない縁54は、中間で相接(meet)されるかまたは「接着」され得る。ステントアセンブリ46はまた、3つの直立した交連62により隔てられる3つの心臓弁膜尖60を含む。類似の様式で、接続バンド48は、3つの直立した交連部分66により隔てられる3つの心臓弁膜尖部分64を含む。ここで、各サブアセンブリは、詳細に説明される。
【0031】
(ステントアセンブリ)
好ましいステントアセンブリ46の種々の構成要素は、図4〜6に示される。このステントアセンブリ46は、内部ステント70および外部クロスカバー72を備える。より詳細には、内部ステント70は、望ましくは3つの同一の分離したステント部材74を含み、これらの各々は、別々のクロス被覆を有する。図4Bに最も良く示されるように、各ステント部材74は、アーチ形低部心臓弁膜尖領域76、およびそれぞれ先端80で終結する直立した交連領域78を備える。ステント部材74は、好ましくは弾性のある生体適合性金属および/またはプラスチックアロイ(例えば、Elgiloy(登録商標)、Nitinol、ポリプロピレンなど)から作製される、細長いロッドまたはワイヤを備える。ステント部材74のために選択される材料は、その長手方向に沿って曲げ得るように弾性であるべきであるが、構築された弁40の非対称的な変形を避けるために、比較的高い弾性率を有するべきである。ステンド70は、弁40に、他の構成要素よりも比較的剛直な内部フレームを供給する。従って、ステント70は、弁40の全体の可撓性を制限するように作用する。
【0032】
ステント部材74は、従来のワイヤ成形技術を使用して、望ましくは例示される形状に曲げられる。ステント部材74の各々は、同一であり、そしてアーチ形心臓弁膜尖領域76に対して内側に曲げられ、ほぼ閉じた円を形成する先端80において終結する。図4Bに示されるように、(円筒形ステント70に対する)緩やかな半径方向外側への湾曲部82は、各交連領域78と中間心臓弁膜尖領域76との間の移行部において、ステント部材74中に提供される。この湾曲部82は、各ステント部材74が、図4Aにおいて上記のように、円形状のままであることを可能にする。すなわち、心臓弁膜尖領域76が、各心臓弁膜尖領域78の間で平面内に延びる場合、平面図はいくらか三角形である。その代わり、各心臓弁膜尖領域76は、下部頂点84を含み、そして全ての心臓弁膜尖の頂点は、全ての先端80により規定される円と同心であり、そして全ての先端80により規定される円と同じ直径を有する円を規定する。従って、ステント70は、その中に実質的に円筒形の体積を規定する。当然他の体積が、ステント70により規定され得、ここで先端80は、頂点84により規定される円よりも小さいかまたは大きい円を規定する。例えば、頂点84は、ステント70が、その中に円錐台形の(frusto−conical)体積を規定するように、先端80から外側に提供され得る。
【0033】
図5に示されるように、各ステント部材74は、好ましくは先端から先端80まで、ほぼ管状のクロス72で覆われる。クロスカバー72は、生体適合性の織物(例えば、ポリテレフタレート)であり、そして図6Aおよび6Bに示されるように、種々の断面形状を有する。より詳細には、クロスカバー72は、各ステント部材74に沿って密接に適合する管状部分、および(心臓弁膜尖領域76の湾曲に対して)ステント部材から半径方向外側に延びるフラップ86を含む。細長い一枚の織物を各ステント部材74の周りに巻くこと、および接触していない縁を縫い目88と接合させてフラップ86を形成することにより、クロスカバー72が、形成される。図5に示されるように、フラップ86は、各ステント部材74から、心臓弁膜尖領域76に対してほぼ外向きの方向に延び、そして同じ全体の方向で、交連領域78に沿って先端80まで続く。フラップ86は、各心臓弁膜尖領域76の頂点84において最も長く、そして先端80において最も短い寸法を有する。実際は、フラップ86は、好ましくは先端80においては存在せず、そして先端80から頂点84にかけて徐々にサイズが増加する。従って、交連領域78を通る図6Aの断面は、小さい寸法d1を有するフラップ86を示し、そして頂点84を通る図6Bの断面は、より長い寸法d2を有するフラップ86を示す。
【0034】
ステントアセンブリ46の最後の構成要素は、各クロス被覆ステント部材74を接合するための装着手段90である。好ましくは、図5に示されるように、装着手段90は、各円状先端80において、中心の穴を通って縫合される糸または縫い目を備えるが、他の適切な装着手段(例えば、リング、シンチ(cinch)など)が、使用され得る。装着手段90は、クロスカバー72の周りに巻かれ得るか、またはクロスカバー72を通って縫付けられる。先端80を接合する際に、装着手段90は、望ましくは極端にきつく巻かれないが、代わりに、以下に記載されるように、先端の相対的な移動を可能にするためにいくらかの余裕を備える。ステント部材74が装着される場合、図5に示されるように、ステント70は、各部材の心臓弁膜尖領域76に対応する3つの心臓弁膜尖、および交連領域78の隣接する対の並置により規定される3つの直立した交連を表す。
【0035】
本発明の好ましい実施形態では、装着手段90は、個々のステント部材74が、ステント70の形状に維持されることを確実にするために、非生体吸収性(non−bioresorbable)材料を含む。しかし、代替の構成において、装着手段90は、移植の後に一定期間にわたって溶解する生体吸収性材料を含む。このような実施形態では、天然宿主組織は、ステント70の元々の形状の保持を補助するために、弁40の細孔部分内で、かつ細孔部分の周りで増殖し得た。しかし、いくつかの例において、装着手段90が溶解する前に、非常に少ない組織の過剰増殖が起こり得、そして個々のステント部材74は、互いに対して半径方向に非常に大きく移動することが可能になる。後者の実施形態では、ステント部材74は、分離され得、接続バンド48は、交連部分66において非連続的であるように再構成され得る(図3を参照のこと)。結果として、各個々のステント部材74および付随するリーフレット72は、全て、周囲の大動脈壁の自然な収縮および拡張と共に振動するが、完全に他と独立して移動する。このような独立したリーフレットの運動は、弁を横切る任意の潜在的な圧力の急降下を、大いに減少させ得る。1つの実施形態は、図5の実施形態に示される縫い目のような生体吸収性装着手段90を提供するが、本出願に開示される個々のステント部材74を連結する任意の連結手段が、長期にわたって再吸収するように改変され得るということを、当業者は理解する。
【0036】
ステントアセンブリ46は、ほぼ剛性な内部支持フレームを、ステント部材74の任意の1つに沿って提供するが、このフレームは、ステント部材が互いに対して移動することを可能にする。この文脈において、「ほぼ剛性」とは、ステント70の全体の形状を維持するために十分であるが、ステント部材の長さに沿ったいくらかの湾曲を可能にする、ステント部材74の構造的強度をいう。ステント部材74は、ほぼ剛性であるが、これらは互いに対して移動し得る。より詳細には、ステント部材74を装着手段90と連結することにより、ステントアセンブリ46の交連62において弁40の結節(node)または旋回点を生じる。図13〜16を参照して以下でより詳細に説明されるように、ステント部材74は、それらが半径方向内側および外側に移動するつれて、互いに対して旋回することを可能にされる。図5に示されるように、各ステント部材74の隣接するクロス被覆交連領域78の間に規定される空隙94により、内側旋回が、可能になる。これらの領域94は、ほぼ三角形であり、そして装着された交連先端から分岐する心臓弁膜尖にかけて徐々にサイズが増加する。
【0037】
(リーフレット構造)
図7A、7B、および7Cは、人工心臓弁40における使用のために適切なリーフレット42の種々の構造の平面図である。図7Aは、前記の心臓弁膜尖50、交連領域52、および自由縁54を有するリーフレット42を示す。接着縁54が、頂点100から外先端102に伸びる2つの直線部分を備えることが注目される。自由縁54の2つの部分は、互いに角をなし、そして相対先端102間で伸びる想像線106のその斜辺として有する三角領域104の辺を規定する。各リーフレット42の三角領域104は、弁40の動的動作中に小さな張力の下にあり、そしてリーフレットの接着を確実にするのを助ける。すなわち、リーフレット42は、一般的に心臓弁膜尖50および交連領域52に沿って固定され、従って、大部分の各リーフレット42は、想像線106上の領域における予測応力内に位置される。この点について、想像(破線)折り目108は、弁40にリーフレットを固定するために使用されるリーフレット42の外縁110を規定する。以下の議論から明らかなように、縁110は、ステントアセンブリ46と接続バンド48との間で固定され(図3)、そしてリーフレットの自由縁54は、弁40内に規定される円筒形領域にわたり、そして一般にこの領域内で自由に動く。三角リーフレット領域104は、比較的に応力がないので、液体動態作用の影響下で裏返る傾向があり、従って、3つのリーフレットを接着することを助け、そして弁の不十分さを防止する。
【0038】
図7Bは、図7Aのリーフレット42と実質的に同じであるリーフレット112を示し、従って、同様の要素は、同じ数を示している。リーフレット112は、交連領域52中に一組のほぼ三角形の交連タブ114を備える。従って、先端102は、図7Aに示した説明よりもさらに離れて間隔をあけられる。交連タブ114を使用して、ステントアセンブリ46の交連62にリーフレットの各々をよりしっかりと固定する(図3)。クロスカバー72のステントアセンブリ46は、交連領域において大きさが小さくなるフラップ86(図5)を備える。従って、タブ114は、交連領域においてクロスカバーステントアセンブリ46の周囲をさらに覆い、そしてステントアセンブリ46を固定する。従って、より耐久力のある接続を容易にする。
【0039】
図7Cは、リーフレット116のさらなる変化であり、また、幾分台形の交連タブ118を除いて、上記のリーフレットに関して全て同様である。また、交連タブ118は、人工弁40において、リーフレット116を固定することを助ける。
【0040】
(ステント/リーフレットサブアセンブリ)
図8は、リーフレット42が、ステントアセンブリ46に固定される、ステント/リーフレットサブアセンブリ120を例示する。好ましくは、リーフレット42は、予め付着された自由縁54が整列される。この様式において、各2つの隣接するリーフレット42の自由縁54は、並列で外側に伸張し、そしてステントアセンブリ46の交連領域78の間で規定される三角スペース94内に受け入れられる(図5)。従って、リーフレット41の群は、リーフレット42の台形の自由縁54が、装着手段90の下に極めて接近するまで、ステントサブアセンブリ46の底面に「挿入」される。各々のリーフレット42の外縁110は、ステントアセンブリ46の対応心臓弁膜尖60の底面に折り畳まれる。ここで、縫合または他のこのような手段は、ステント部分品46のフラップ86に縁110を装着する。リーフレット42は、それらの隣接する先端102(または先端に近い自由縁54にそって)で互いに装着されたままであり得るか、あるいは最大の弁可撓性のためかまたはステントが交連結合の生体吸収によって個々のステント部材に分離し得るように設計される場合には、分離され得る。
【0041】
図7Bまたは7Cのリーフレット112またはリーフレット116が使用される場合、それぞれの交連タブ114または118は、ステントアセンブリ46の隣接部分の周囲を覆い、そしてステントアセンブリ46に固定される。好ましい組立法において、リーフレット42は、一時的な縫合または他のこのような手段によってステントアセンブリ46に関する所定の場所に、単に保持され、ステント/リーフレットサブアセンブリ120を図8の接続バンド48と互いに最終的に結合することを容認する。
【0042】
図8はまた、3つの整列ブラケット44を例示し、そして各々は、ほぼL型の断面を有し、そしてクロスカバー内部部材を備える(別々に番号付けされていない)。内部部材は、好ましくは、最小の弾性を有するが、比較的薄く、そして軽量である。内部部材のための1つの好ましい材料は、ポリエステルフィルム(例えば、Mylar(登録商標))である。ブラケット44は、好ましくは、ステント/リーフレットサブアセンブリ120および接続バンド48が連結するときに弁40に連結される。従って、図11に関して以下により十分に記載される。
【0043】
(接続バンド)
図9および図10は、接続バンド48をより詳細に例示し、クロスカバー132で囲まれた内部部材130を備える。図3に関して上記のように、接続バンド48は、全て一般的に管状構造に整列する交連部分66で変更される3つの心臓弁膜尖部分64を備える。この形状は、内部部材130によって提供され、クロスカバー132で単に覆われ、さらに縫われる。好ましい実施形態において、内部部材130は、シリコーンラバーでモールディングされ、そしてクロスカバー132は、ポリテレフタレートである。
【0044】
内部部材130は、心臓弁膜尖および交連に従って変化する断面形状を有する。図10は、接続バンド48の心臓弁膜尖部分64の1つを通る断面であり、そして内部レッグ134および上向きに角をなす外側自由縁136を有する内部部材130の領域を示す。クロス被覆レッグ134は、ほぼ放射状に伸張して、そして図8に示されるように、接続バンド48の3つのステント支持領域138を規定する。レッグ134は、心臓弁膜尖部分64の各々の中点で最も大きな半径の大きさを有し、そして交連部分66に向かって大きさは、徐々に小さくなる。同様に、自由縁136は、各々の心臓弁膜尖部分64で接続バンド48の中心軸に関して、それらの最も大きな外側の角度を形成し、そして交連部分66において徐々に中心軸に平行に再配列する。交連部分66での内部部材130の断面が、図12Bに示される。一連の三角形の格縁140は、内部部材130から外側に突出する。格縁140は、心臓弁膜尖および交連領域の両方に従って、完全な内部部材130の周囲に形成される。図8に示されるように、接続バンド48の交連部分66は、一般的に弁40の収縮を可能にするのを補助する軸ギャップ142を規定する。接続バンド48は、弁が、生体吸収可能な交連を有し、そして個々の「リーフレット」に分離するために設計される場合、交連部分66で不連続であり得ることが注目されるべきである。
【0045】
(組立て弁)
図11は、組立て弁40を斜視図で示し、一方、図12Aおよび図12Bは、それぞれ心臓弁膜尖150および弁交連152を通る断面を示す。接続バンド48は、ステント/リーフレットのサブアセンブリ120の外側に縫合されるか、またはそうでなければ装着される。実際、図12Aに見られるように、接続バンド48は、心臓弁膜尖150においてステント/リーフレットのサブアセンブリ120の下に装着されているが、接続バンドの自由縁136は、サブアセンブリの外側に位置決めされている。さらに、位置合わせブラケット44が、ステントアセンブリ46の交連62と接続バンド48の交連部66(図3)との間に挿入された垂直レッグ156と共に設置される。各々の位置合わせブラケット44の水平レッグ154は、ステントアセンブリ46の先端80を覆うように半径方向内向きに突出する。位置合わせブラケット44は、スリーピースのステント70の、各々2つの隣接する先端80を一緒に保つのを補助し、特に半径方向の誤った位置合わせを防ぐことに役立つ。ブラケットはまた、図26に最もよく示されるように、ホルダーが接し得る平面を提供する。
【0046】
図12Aの断面図を参照すると、ステントアセンブリ46、リーフレット42、および接続バンド48のサンドイッチ構成が見られる。より具体的には、ステントアセンブリ46のクロスフラップ86は、リーフレットの縁110で位置合わせされ、次いでリーフレットの縁110は、ステント支持体138上に置かれる。一連の縫合糸158は、これらの要素を共に確保するために用いられる。好ましくは、フラップ86は、各リーフレット42の縁110と同じ位置で、および各レッグ134と自由縁136との間の接続バンド48において規定される角で終わる。レッグ134の半径方向に最も内側の壁は、好ましくは、ステント部材74の内側である。この構成は、ステント70が接続バンド48に関して下向きに離れるのを防ぐことに役立つ。
【0047】
ホスト環162は、見かけ上、大動脈壁164と共にそこから上向きに続いているように見える。接続バンド48の心臓弁膜尖部64の角をなした形状が、ホスト環領域に良く一致することが、容易に理解され得る。三角リブ140は、天然の組織への接続を容易にするために、接続バンド48の自由縁136に体積を提供する;言い換えると、より大きな体積は、外科医がバンド48を縫合針を用いて固定するために、より多くの「咬合(bite)」を提供する。弁40をホスト組織に装着するための従来の手段は縫合を伴うが(示されない)、本発明は、縫合を伴って移植されることに限定されると解釈されるべきではなく、そしてステープル、接着剤などのような他の手段が使用され得る。
【0048】
ここで、図12Bを参照すると、交連領域における弁の構成要素のアセンブリが見られる。リーフレット42の各々の交連エッジ52は、ステントアセンブリ46と接続バンド48との間に挟まれている。より詳細には、交連エッジ52は、フラップ86と接続バンド48(図8)のほぼ平面な交連部66との間に挟まれている。縫合170は、これらの要素を一緒に接合するために提供される。再び、交連エッジ52は、好ましくはフラップ86と同じ位置で終わる。図12Bはまた、接続バンド48の交連領域において提供されるギャップ142、および各弁交連152の2つの側面の間に構造的な接続が欠如していることを示す。
【0049】
図12Bは、見かけ上、弁40の交連152が装着される大動脈壁172の一部を示す。さらに、詳細な装着手段は示されないが、接続バンド48は慣例的に壁172に縫合される。
【0050】
(人工心臓弁の動的運動)
図13および図15は、それぞれ、大動脈弁の領域における心臓の導管部分、ならびに心収縮期および心拡張期の間の導管壁の相対的な運動を示す。特に、図13は、開いた弁200および心収縮期の血流202を示し、一方、図15は、閉じた弁204および心拡張期の血液の逆流206を示す。図1および図2に関して記載されるように、大動脈弁周辺の領域は、一般に環領域208および湾曲領域210に区分される。
【0051】
前述のように、環領域208は、心収縮段階の間、図13中の矢印212によって示されるように収縮し、そして心収縮段階の間は、図15中の矢印214によって示されるように拡張すると考えられる。逆に、湾曲領域210は、心収縮段階の間、図13中の矢印216によって示されるように拡張すると考えられ、そして心拡張段階の間は、図15中の矢印218によって示されるように収縮すると考えられる。導管壁の動きは、ニュートラルな位置かまたは弛緩した位置220に関して示され、そして実際の動きから誇張され得る。また、上述のように、これらの動きは、経験に基づく推測であって、そしてある患者については(多くの患者ではないとしても)異なり得る。しかし、本発明の可撓性の心臓弁は、このような動きのあらゆる変化に適応する。
【0052】
図14および16は、本発明の人工弁40の同期の動きを、図13および図15に見られるような心収縮段階および心拡張段階におけるホスト組織の動きに関して概略的に示す。この説明を簡単にするために、図14および図16は本発明のステント70のみを示す。このことは、前述のように弁40の全体の動きに対する限定として作用し、そして弁全体の動きを適切に表現する。
【0053】
図14Aおよび図14Bを参照すると、弁は、矢印230によって示されるように、心収縮期の間、外向きの交連の動きを経験する。同時に、弁は、矢印232によって示されるように、心臓弁膜尖で内向きの動きを経験する。対照的に、そして図16Aおよび図16Bに見られるように、弁は、矢印234によって示されるように、心拡張期の間、内向きの交連の動きを経験する。同時に、弁は、矢印236によって示されるように、心臓弁膜尖で外向きの動きを経験する。
【0054】
(代替ステント)
図17〜19は、内部ステント252および外部クロスカバー254を備える代替ステントアセンブリ250を示す。前出のステントアセンブリ46の場合と同様に、ステントアセンブリ250は、交互の心臓弁膜尖256および交連258を備える。図18に最もよく見られるように、ステント252は、お互いに向かって湾曲する弓型の交連先端262を有する3つの別個のステント部材260を備える。ほぼ円盤型の交連ハウジング264は、隣接する交連先端262を囲み、ステント部材260を一緒に維持するが、相対的旋回は許可する。
【0055】
図19は、2つの隣接する交連先端262および、オス型のハウジング部分266およびメス型のハウジング部分268へ分解された交連ハウジング264を示す。このハウジング部分は、これらはオス型のハウジング部分266のボタン270と、メス型のハウジング部分268上の開口部272との間の障害を通って一緒に結合するので、このように名づけられる。交連ハウジング264の各々の部分は、弓型の先端部262を受けるために、円形の溝274を備える。この溝274は重ね合わされ、軸276を有する円形のチャネルを形成し、このチャネル内で弓形の先端部262が受けられ、そしてスライドし得る。一緒に組みたてられる場合、交連ハウジング264は、従って、各々のステント部材260のための回転の節点を提供する。
【0056】
図20Aは、本発明の心臓弁における使用に適切な、代替のステント280を示す。このステント280は、3つのステント部材282を備え、その各々は可撓性部位284および先端部286を備える交連を有する。隣接するステント部材282の先端部286は、縫合または他の適切な手段によって一緒に固定される(示さず)。この可撓性部位284は、お互いに湾曲して離れたステント部材282の各々の部分を備える。このステント部材282は、従って、連結された先端部286の周りをお互いに旋回し得る。このステント部材282の内部への移動の際に、支点288は、可撓性部分284の低い末端でのステント部材の間の相互作用によって作製される。このステント部材282の内部または外部への移動における相対的柔軟性は、ステント部材の断面のサイズおよび形状、ならびにこの可撓性部位284の全体での構成の選択によって改変され得る。
【0057】
図20Bは、本発明の心臓弁における使用に適切な第2の代替ステント290を示す。このステント290は、3つのワイヤ292を備え、そしてこのワイヤの湾曲末端および接合部部材296によって形成される交連部位294を有する。この実施形態において、この接合部部材296は、ワイヤ292の各々の末端を強固に保持するか、あるいはこのワイヤのスライドまたはさもなければお互いに対して可撓性であることを可能にするかのいずれかである。このワイヤが接合部部材296に強固に取り付けられる場合、交連部位294中のワイヤの形状は、湾曲における応力ライザー(riser)を減少する。
【0058】
図20Cは、本発明の心臓弁における使用に適切な第3の代替ステント300を示す。このステント300は、円形の交連先端部304で終結する3つの別個のワイヤ302を備える。各々の交連先端部304は、隣接するワイヤ302に共通の接合プレート308上に提供されるピン306の周りに回転可能に固定されている。この様式において、この先端部304は、お互いに近接した位置のままであり、一方、ワイヤ302の心臓弁膜尖は、内側および外側へ旋回し得る。
【0059】
図20Dは、本発明の心臓弁における使用に適切な第4の代替ステント310を示す。このステント310は、一連の交互性の心臓弁膜尖312および交連314を備える1つの構成要素からなる。この交連314は、各々の心臓弁膜尖312が他の心臓弁膜尖に対して容易に撓むための、ステント310における約360°の屈曲を有する。
【0060】
図20Eは、本発明の心臓弁における使用に適切な第5の代替ステント320を示す。このステント320は、U型の連結326および可撓性スリーブ対328によって交連部位324で一緒に連結されるものの1つに隣接する、3つのワイヤ様ステント部材322を備える。図21は、交連部位324の1つの詳細であり、連結326の隣接末端およびステント部材322を隠線で示す。この連結326は、好ましくはステント部材322と同じ直径のサイズであり、そしてこのスリーブ328は、一定の直径内腔を有する管状である。スリーブ328は、シリコーン、またはポリウレタンなどのような可撓性ポリマーからなり得る。スリーブ328のような他の可撓性の界面は、例えば、その中でステント部材322の交連部位324が形作られるシリコーンの単一ブロックが意図される。
【0061】
図22は、本発明の心臓弁における使用に適切な、なおさらなる代替ステントの交連部位330の詳細図である。このステントは、コイルスプリング先端部334によって結合される隣接心臓弁膜尖332を備える1つの構成要素からなる。さらに、心臓弁膜尖332の相対運動を可能にするために、コイルスプリング先端部334によって、卓越した柔軟性が提供される。この柔軟性の量は、材料、断面のサイズおよび形状、ならびにスプリングの巻き数の変化によって、任意のスプリングとして選択される。
【0062】
(弁ホルダー)
図23〜26は、本発明の可撓性心臓弁40の移植に有用な好ましいホルダー350を示す。この心臓弁40が比較的可撓性であるので、このホルダー350は、外科医が自然組織に取付けるための弁を位置付けるための安定なプラットホームを保つために、適切な支持を提供しなければならない。換言すると、本発明の可撓性の人工心臓弁40が、お互いに対して内側および外側に放射状に移動するために適合されたほぼ円柱状の構成における、交互性心臓弁膜尖および交連を示すために、このホルダー350は、移植の間に、弁の固定された形状を維持するための強固な構造を、望ましくは提供する。さらに、ホルダー350は、弁が移植された後、弁48からの迅速な放出を可能にする構造を含まなければならない。
【0063】
図23に見られるように、このホルダー350は、ハンドルの遠位末端(示さず)を受けるための内部ボア354を有する、近位ハンドルソケット352を備える。このソケット352は、内部ねじ山、またはハンドルの結合および切断を容易にするための、このような他の迅速放出連結構造を備え得る。このホルダー350は、3つの放射状外向きに指向された交連レッグ356、ならびに3つの外向きおよび下向きの角度の心臓弁膜尖レッグ358を有する。弁40の心臓弁膜尖150および交連152の配置と合わせて、3つの交連レッグが3つの心臓弁膜尖レッグに対して60°のオフセットであるように、交連レッグ356は120°離れて配置され、そしてこの心臓弁膜尖レッグ358は120°離れて配置される。
【0064】
図24に見られるように、交連レッグ356の各々は、ハンドルソケット352から弁交連152の1つの近傍に、外向きに伸長し、そして上部の縫合360でそこに固定される。同様に、心臓弁膜尖レッグ358の各々は、ハンドルソケット352から弁心臓弁膜尖150の1つの中央付近に、外向きおよび下向きに伸長し、そして下部の縫合362でそこに固定される。心臓弁膜尖レッグ358の各々の低位末端は、図26に見られるように、対応する棒様のステント部材74との接合のための窪みを備える。この様式において、弁40の心臓弁膜尖150および交連152の各々は、お互いに対してしっかりと保持され、従って外科医による移植を容易にする。
【0065】
交連レッグ356の詳細は、ここで図23および図26を参照して記載される。各々の交連レッグ356は、レッグに交差して配置される上向きの内部ノッチ370によって中断されたほぼ長方形の断面でハンドルソケット352から、外向きに伸長する。そして、交連レッグ356の各々の約半分の深さを有する、上向きの放射状チャネル372は、およそ内部ノッチ370からレッグの最も外側の末端に伸長する。この内部ノッチ370は、図26に示されるように、必ずしもチャネル372と同じ深さとは限らない。この放射状チャネル372は、各々の交連レッグ356の上部部分を、2つの壁374a、374bに分ける。通し穴376は、この壁374aの1つに形成され、そして対応する外部ノッチ378は、この通し穴に合わせてもう1つの壁374bに形成される。この外部ノッチ378はまた、必ずしもチャネル372と同じ深さとは限らない。
【0066】
図24および図26を参照して、上部縫合360は、好ましくは第1壁374aの通し穴376に結び付けられる。次いで、この縫合360は、チャネル372を横切って通り、外部ノッチ378を通り、そして内部ノッチ370に沿って通り、再びチャネル372を横切る。次いで、縫合368は、弁交連152の縫合透過性部位を通る(例えば、接続バンド48を通る)。交連152を通った後、縫合360は、ノッチ370、378の1つまたは両方を通って再びループし、そして通し穴376に再び結び付けられる。上部縫合360の適切な縫合によって、各々の交連152は交連レッグ356に固定され、そして、そこの縫合の部分を切断するために、メスの刃を放射状チャネル372へ挿入することによって容易に放出され得る。
【0067】
各々の心臓弁膜尖レッグ358の細部は、図23および図26に見られる。1対の長手方向レール380a、380bは、各々の心臓弁膜尖レッグ358の外側に提供される。レール380a、bの低部末端に向かって、1対の整列した通し穴382は、低部縫合362の固着位置を提供する。メスのガイドまたは逃げ384は、レールの1つ380bにおいて形成される。図24に見られるように、低部縫合362は、通し穴382から下向きに伸長し、心臓弁膜尖150の縫合透過性部位を通り、次いで戻り、そして通し穴382に固定される。この逃げ384は、低部縫合362の部分を、メスの刃を使用する外科医による切断のために曝露する。従って、ホルダー350は、各々の縫合360、362がホルダー350への結合を維持した状態で、メスの一連の6回の動作によって、弁40から迅速に放出され、そしてホルダーが引き抜かれるときに弁40から引き抜かれ得ることが理解される。
【0068】
図27Aおよび図27Bは、本発明の可撓性の心臓弁40を移植するために有用な代替的保持器390を図示する。保持器390は、上記の保持器350に実質的に類似するが、心臓弁膜尖に装着するための複数の剛性のレッグの各末端は、すそを広げられ、すなわちより正確には、各低位のレッグは、末端で最大である、ハブから末端までの幅を有し、対応する心臓弁膜尖に接触させるためのさらなる表面領域を提供する。すなわち、保持器390は、ほぼ一定の幅を有する複数の上位レッグ392、およびすそ広がりの末端396を有する複数の低位レッグ394(これらのレッグは、中心のハブ398から伸長される)を備える。再び、上位レッグ392は半径方向外に伸長され、弁交連152に接続され、そして下位レッグ394は半径方向外かつ下向きに角度をつけ、心臓弁膜尖150に接続する。すそ広がりの末端396は、移植の間、可撓性の弁40に、より大きな安定性を与え、特に、この心臓弁膜尖150の移動を防止することを補助する。さらに、レッグ194は、すそ広がりの末端396が複数のレッグの間の空間を介して良好な視界を維持する程度に、かなり狭いままである。すなわち、例えば、外科医は、弁の配向の確認としてこのレッグの間の弁リーフレット42を観察し続け得る。
【0069】
(独立したリーフレット)
本発明の更なる局面は、大動脈環に直接縫合された3つのリーフレットを有する心臓弁であり、ここで隣接するリーフレットの交連は、全体的または部分的に独立し、そして移植中は接続され得るが、その後は独立する。このことは、独立したリーフレットおよび並列する交連を完全に自由にし、収縮期および弛緩期の間に移動させ、従って圧力勾配を減少する。例えば、本明細書中に記載されるステントアセンブリ(例えば、図17〜図19のステントアセンブリなど)のいずれかは、初めに耐久性または生体吸収性(bioresorbable)のファスナーと一緒に結合される別々のステントの部材を備え得、後者は、リーフレットの独立した移動を可能にするために非常に短い時間の後に溶解する。さらに、本発明は、人工のリーフレットが残りのネイティブなリーフレットとの結合において機能する、1つの欠陥リーフレットを置換し得る独立したリーフレットおよび移植デバイスを開示する。
【0070】
図28Aおよび図28Bに見られる独立したリーフレット400の1つの実施例は、接着端404および固定端406により規定される平面体または三次元本体402を備える。固定端406は、弓状心臓弁膜尖領域408および1対の交連領域410を備える。本体402は、固定端の形状を維持し、そしてネイティブな組織への装着のために土台を提供する弓状の可撓性の保持器412へその固定端406に沿って装着される。図28Bは、ネイティブなリーフレット423に隣接するネイティブな環422に装着されるリーフレット400を示す。
【0071】
リーフレット本体402は、ブタ弁リーフレットまたはウシ心膜の断片のような生物学的材料より作製され得、化学的または物理的に処理され、免疫学的反応および疲労を防止する。あるいは、リーフレット本体402は、ポリマーまたは織布のような合成材料から形成され得る。可撓性の保持器412は、合成材料(例えば、シリコーンまたはPTFE)から望ましく作製される。
【0072】
以前に言及したように、独立したリーフレット400は、このようなリーフレット(好ましくは、3つ全て)と使用され得、これは上行大動脈に直接装着され得、人工弁として一緒に機能する。すなわち、図29Aで見られるように、隣接する可撓性の保持器412は、別々のファスナー414(例えば、クリップ)を有するこれらの並列する交連領域で装着され得る。このクリップ414は、耐久性または生体吸収性であり得る。その寿命と関係なく、リーフレット400を一緒に固定する場合、このクリップ414は、構築された弁を収縮期(sytole)/弛緩期サイクルの間にネイティブな組織と同調(synch)して移動させるためにリーフレットを互いに対して曲げさせ得る。同様に、このことは、弁を介した圧力勾配を減少する。図29Bは、連続したスキャロップ状のワイヤーまたはステント416の形態における独立したリーフレット間の代替的ファスナーを図示する。各リーフレット400(リーフレット本体402に直接か、または保持器412を介してのどちらかで)スキャロップ状のステント416に装着され、従って人工弁において他のリーフレットと一緒に機能する。図29Bにおける実施形態は、以前に記載された実施形態に類似し、ここでスキャロップ状のステント416は、非常に可撓性であり、そして心臓弁膜尖および縫合両方の移動を可能にする。しかし、再び、ステント416の縫合領域418は、生体吸収性であり得、そして本体中に存在する期間の後にリーフレットを完全に独立させる。
【0073】
図30は、ネイティブな環422の寸法および形状に従い適切なリーフレット400を選択するために使用される例示的な独立した、リーフレット計測デバイス420の斜視図である。このデバイス420は、ハンドル424および人工リーフレットに適合させるために寸法決めおよび成形される弓状のリーフレット寸法測定器426を備える。2つ以上の支柱428は、ハンドル424および寸法測定器426の間で広げられ得、この寸法測定器の回転および操作において安定性を改良する。
【0074】
図31A〜図31Cは、本発明の独立したリーフレットを自動的に移植するためのデバイス440の概略図であり、最小侵襲性環境に特に適切な間接保持器を図示する。このデバイス440は、リーフレット保持器446を介して独立したリーフレット444に接続されるハンドル442を備え、複数の可動支柱446を備える。この支柱446は、互いに対して旋回またはスライドし、図31Aに示される、小さな開孔を通して通過し得る低いプロフィールから、図31Cの完全な展開配置へとデバイスを変換する。リーフレット444は、縫合などでリーフレット保持器446に装着され得る。複数のステープル448は、ネイティブな組織を穿刺するリーフレットの固定縁から外へ拡張され、そして支持道具により変形するか、または温度変化に対して湾曲した形状をとる。最終的な配置が31Cにおいて見られ、そして当業者は、別々のリーフレット移植手順の使用の容易さを理解する。一旦移植されると、デバイス440へリーフレット444を接続している任意の構造が切断され、そしてデバイスは除去される。
【0075】
図32A〜図32Cは、独立したリーフレットの実施形態についてのなおさらに例示的な移植デバイスの概略図である。このデバイスは、ハンドル462、および矢印466により見られるように、冷たい流体または温かい流体が循環し得る複数の流体輸送管464を有する、アンビルまたは支持部分460を備える。循環流体は、移植の間、管464の温度を調節する。このデバイスはさらに、図31Aの保持器440に類似する、独立したリーフレット472が例えば縫合474で一時的に装着される保持器470を備える。支持部分460の流体輸送管464がネイティブな環476の下に配置される一方で、リーフレット保持器470は、その環の上の位置に誘導される。支持部分460および保持器470の逆の置換えは、複数のステープル478に環476を穿刺させ、そして管464により反らされるか、そうでなければ、湾曲される。ステープル478がニチノールのような形状記憶合金材料である場合、管464を通って循環する流体を使用して、温度誘導形状変化を引き起こし得る。
【0076】
図33は、独立したリーフレットの実施形態についての装着構造の1つの実施形態を通る断面図である。この構造は、ネイティブな組織484を通ってリーフレット固定端482から外へ伸長するステープル480を含み、そして移動を妨げる形状に湾曲または屈曲する。ステープル480の湾曲は、支持プレートまたはアンビルを提供するデバイス460(すなわち支持部分460および保持器470)を使用してか、または形状記憶材料が使用されるような場合に、温度変化を介して、達成され得る。この図示された実施形態において、ステープル480は、互いに適合するために異なる長さで湾曲する、隣接するレッグを備え得る。例示的な寸法を図33に示す。図33では、リーフレット固定端482の幅は、約9mmであり、各ステープル480の1つのレッグの長さは約8mmであり、そして各ステープル480の1つのレッグの長さは約10mmである。
【0077】
本発明は、この精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化され得る。記載される実施形態は、あらゆる点で例示においてのみでみなされるべきであり、制限的とみなされるべきではない。特に、本発明の心臓弁の可撓性の性質は、特に大動脈部分における使用に適切であるように記載されているが、可撓性の利点は、僧帽弁位置のような他の位置に移植される弁に同等に適用され得る。従って、本発明の範囲は、上記の記載ではなく、添付の特許請求の範囲により表される。特許請求の範囲に均等な意義および範囲内に含まれる全ての変化は、本発明の範囲内に包含されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、左心室収縮の収縮期を示す、ヒトの心臓の左半分を通る断面図である。
【図2】 図2は、左心室拡張の拡張期を示す、ヒトの心臓の左半分を通る断面図である。
【図3】 図3は、本発明の人工心臓弁のサブアセンブリを図示する、分解斜視図である。
【図4A】 図4Aは、本発明の人工心臓弁の内部ステントの頂平面図である。
【図4B】 図4Bは、図4Aの内部ステントの立面図である。
【図5】 図5は、人工心臓弁のステントアセンブリの立面図である。
【図6】 図6Aおよび6Bは、図5の線6A−6Aおよび6B−6Bでとった、ステントアセンブリの2つの位置を通る断面図である。
【図7】 図7A、7B、および7Cは、本発明の人工心臓弁において使用するために適切なリーフレットの、平面図である。
【図8】 図8は、本発明の人工心臓弁のステント/リーフレットサブアセンブリおよび接続バンドの、分解斜視図である。
【図9】 図9は、接続バンドの内側部材の立面図である。
【図10】 図10は、図8に示す接続バンドの心臓弁膜尖を通る断面図である。
【図11】 図11は、組み立てられた本発明の人工心臓弁の斜視図である。
【図12A】 図12Aは、図11の線12A−12Aに沿ってとった、本発明の人工心臓弁の心臓弁膜尖領域を通る断面図であり、宿主の環の一部を想像で示す。
【図12B】 図12Bは、図11の線12B−12Bに沿ってとった、本発明の人工心臓弁の交連領域を通る断面図であり、宿主の大動脈壁の一部を想像で示す。
【図13】 図13は、収縮流れの間の大動脈および環壁の相対運動を示す、概略図である。
【図14A】 図14Aは、図13に示す収縮期の間の解剖学的運動に従って撓む、人工弁のステント部材のみの平面図である。
【図14B】 図14Bは、図13に示す収縮期の間の解剖学的運動に従って撓む、ステント部材の立面図である。
【図15】 図15は、拡張流れの間の大動脈および環壁の相対運動を示す、概略図である。
【図16A】 図16Aは、図15に示す拡張期の間の解剖学的運動に従って撓む、人工弁のステント部材のみの平面図である。
【図16B】 図16Bは、図15に示す拡張期の間の解剖学的運動に従って撓む、ステント部材の立面図である。
【図17】 図17は、本発明の人工心臓弁において使用するための、代替のステントアセンブリの斜視図である。
【図18】 図18は、図17のステントアセンブリの内部ステントの斜視図である。
【図19】 図19は、図17のステントアセンブリの交連先端領域の分解図である。
【図20】 図20A〜Eは、本発明の人工心臓弁において使用するための、代替のステントの立面図である。
【図21】 図21は、図20Eの代替のステントの交連領域の詳細図である。
【図22】 図22は、本発明によるなおさらなる代替のステントの交連領域の詳細図である。
【図23】 図23は、本発明の人工心臓弁およびこの弁の移植の間に使用されるホルダーの、分解斜視図である。
【図24】 図24は、弁に接続されたホルダーの斜視図である。
【図25】 図25は、弁に接続されたホルダーの頂平面図である。
【図26】 図26は、図25の線26−26に沿ってとった、ホルダーおよび弁を通る断面図である。
【図27】 図27Aおよび27Bは、弁の移植の間に使用される、本発明の人工心臓弁のための代替のホルダーの斜視図である。
【図28A】 図28Aは、上行大動脈に直接取り付けられて人工弁と共に機能するような他のリーフレットと共に使用するための、独立したリーフレットの分解斜視図である。
【図28B】 図28Bは、図28Aの独立したリーフレットの組立斜視図である。
【図29A】 図29Aは、2つの隣接した図28Bの独立したリーフレットの間の取り付け構造体の1つの実施形態の、立面図である。
【図29B】 図29Bは、図28Bの独立したリーフレットを取り付けるための連続構造体の、立面図である。
【図30】 図30は、移植のための適切な大きさの図28Bの独立したリーフレットを選択する前に、天然の組織を測定するための、例示的なデバイスの斜視図である。
【図31】 図31A〜31Cは、本発明の独立したリーフレットを解剖学的に移植するためのデバイスの概略図であり、最小侵襲性環境に特に適した崩壊可能な関節付きホルダーを図示する。
【図32】 図32A〜32Cは、本発明の独立したリーフレットを自動的に移植するためのさらなるデバイスの概略図であり、取付けステープルを設置するための複数部品ホルダーを図示する。
【図33】 図33は、独立したリーフレットの実施形態、またはさらに複数リーフレットの実施形態のための取付け構造体の1つの実施形態を通る、断面図である。
Claims (54)
- 人工心臓弁であって、以下:
交互の心臓弁膜尖および交連を有する可撓性の、ほぼ円柱状のステント;
該円柱状体の中に一方向性の弁を形成するために、該ステントに取り付けられた複数の可撓性リーフレット;
該ステントに沿って取りつけられ、かつ心臓弁を解剖学的開口部へ接続させるための、交互の心臓弁膜尖および交連に沿って該ステントから外側に伸長する自由端を有する可撓性バンド;ならびに
該交連において旋回点を生じるように作動可能な、取付け手段
を含み、ここで、該ステントが、円柱体積を規定するための、ほぼ環状に配置された別々の複数の部材を含み、該各部材が、弓形の心臓弁膜尖部分および2つの直立した交連部分を含み、そして隣接した部材の交連部分の各対が、各ステントの交連を規定するために並列にされる、人工心臓弁。 - 非常に可撓性の心臓弁であって、以下:
末梢ステントおよびその中に配列された複数のリーフレットを含むステント/リーフレットサブアセンブリであって、交互の心臓弁膜尖および交連を含む、該ステント/リーフレットサブアセンブリ;
ステント/リーフレットサブアセンブリに取り付けられ、かつ交互の心臓弁膜尖および交連に従う接続バンドであって、該心臓弁を解剖学的開口部に接続させるための該ステントから伸長する自由端を有する、接続バンド;ならびに
該交連において旋回点を生じるように作動可能な、取付け手段
を含み、ここで、該ステントが、円柱体積を規定するための、ほぼ環状に配置された別々の複数の部材を含み、該各部材が、弓形の心臓弁膜尖部分および2つの直立した交連部分を含み、そして隣接した部材の交連部分の各対が、各ステントの交連を規定するために並列にされる、心臓弁。 - 前記ステントが、心臓弁膜尖および交連を放射状で内外に移動させるように配置される、請求項1または2のいずれか1項に記載の心臓弁。
- 該ステントが、布で覆われた棒様の構造体を含む、請求項1または2のいずれか1項に記載の心臓弁。
- 請求項4に記載の心臓弁であって、ここで、前記布の覆いが棒様の構造体を密接に囲み、そして前記バンドおよびリーフレットに接続させるための実質的に全長の心臓弁膜尖および交連をそこから外側に突出する皮弁を示す、心臓弁。
- 前記バンドが、縫合透過性内部部材および布外部の覆いを含み、該バンドが、連続した心臓弁膜尖部分および交連部分を示す、請求項1または2のいずれか一項に記載の心臓弁。
- 前記縫合透過性内部部材が、成形されたシリコーン構造を含む、請求項6に記載の心臓弁。
- 前記バンドが、バンドの心臓弁膜尖部分および交連部分の全体に沿って連続的に伸長する、外側に突出する一連の平行なリブを含む、請求項6に記載の心臓弁。
- 前記バンドの交連部分が、一般的に平面でかつ軸方向に配列され、そして該バンドの各心臓弁膜尖部分が、外側に角をなす部分および内側に角をなすレッグを含む、請求項6に記載の心臓弁。
- 前記バンドの各心臓弁膜尖部分の内側に角をなすレッグが、対応する心臓弁膜尖を支持するために十分な距離で内側に伸長する、請求項9に記載の心臓弁。
- 請求項1または2のいずれか一項に記載の心臓弁であって、ここで、前記バンドが、一般に心臓弁膜尖を形成する弓形の心臓弁膜尖部分を含み、そして該バンドが、その間の交連部分を含み、該各交連が、相対的な心臓弁膜尖の移動を可能にすることによって、該弁の可撓性を増強する下方向の開口間隙を規定するための反転したU形を有する、心臓弁。
- 人工心臓弁であって、以下:
各々が弓形心臓弁膜尖端および接合端を有する、複数の可撓性リーフレット;
交連の間の実質的な円柱体の体積を一般に規定するための直立した交連で、互いに接続された複数の心臓弁膜尖を含むステントであって、該リーフレットが、該体積内の該ステントに取りつけられ、そして該心臓弁膜尖が、該交連のまわりで互いに対して自由に移動する、ステント;ならびに
該交連において旋回点を生じるように作動可能な、取付け手段
を含み、ここで、該ステントが、円柱体積を規定するための、ほぼ環状に配置された別々の複数の部材を含み、該各部材が、弓形の心臓弁膜尖部分および2つの直立した交連部分を含み、そして該隣接した部材の交連部分の各対が、各ステントの交連を規定するために並列にされる、人工心臓弁。 - 前記弁の心臓弁膜尖が、互いに蝶番式に接続される、請求項12に記載の心臓弁。
- 交連部分の各対が、隣接心臓弁膜尖部分の相対的移動を可能にするように縫合と接続される、請求項12に記載の心臓弁。
- 各交連部分が、第1軸の周りを旋回するように接続され、該第1軸は、第2軸に対して固定され、該第2軸の周りに隣接交連部分が旋回し、該第1軸および第2軸は一致する、請求項12に記載の心臓弁。
- 請求項15に記載の心臓弁であって、ここで、前記各交連部分が、弓形先端で終結し、該弁がさらに、その中に弓形チャネルを有する結合部材を含み、該結合部材が、交連部分の弓形先端を受容し、そして弓形チャネルによって規定される旋回軸の周りで相対的なスライド移動を可能にする、心臓弁。
- 請求項15に記載の心臓弁であって、ここで、前記各交連部分が、ほぼ環状の先端で終結し、該弁が、結合部材上に設けられる、各交連部分の環状先端が周りを旋回する、第1軸および第2軸を規定する間隔のあいた1対のピンを有する結合部材をさらに含む、心臓弁。
- 前記弁が、複数の柔軟な結合部材を含み、この各々が、その間で相対的な移動を可能にするための1対の隣接交連部分に結合する、請求項12に記載の心臓弁。
- 前記各交連部分が、ほぼ直線の先端で終結し、該柔軟な結合部材が、該直線先端に渡って密接に適合する柔軟な管状スリーブを含む、請求項18に記載の心臓弁。
- 請求項12に記載の心臓弁であって、前記隣接心臓弁膜尖の相対的移動を可能にするために、前記ステント交連で該ステント心臓弁膜尖を一緒に接続させるための手段をさらに含む、心臓弁。
- 前記ステント心臓弁膜尖を一緒に接続させるための手段が、縫合を含む、請求項20に記載の心臓弁。
- 前記ステント心臓弁膜尖を一緒に接続させる手段が、可撓性材料の界面を含む、請求項20に記載の心臓弁。
- 前記ステント心臓弁膜尖を一緒に接続させるための手段が、生体吸収可能な(bioresorbable)構造を含む、請求項20に記載の心臓弁。
- 前記ステントが、布で覆われた棒様の構造体を含む、請求項12に記載の心臓弁。
- 前記布の覆いが、棒様の構造体を密接に囲み、かつ実質的に心臓弁膜尖および交連の全長をそこから外側に突出する皮弁を示す、請求項24に記載の心臓弁。
- 前記皮弁が、前記ステントの心臓弁膜尖および交連に沿って変化する幅を有し、該皮弁が、該心臓弁膜尖においてより狭い、請求項25に記載の心臓弁。
- 請求項25に記載の心臓弁であって、前記ステント皮弁に沿って取り付けられ、かつ該心臓弁を解剖学的開口部に接続させるための交互の心臓弁膜尖および交連に沿って該ステントから外側に伸長する自由端を有する、可撓性バンドをさらに含む、心臓弁。
- 前記リーフレットの心臓弁膜尖端が、前記バンドと前記ステント皮弁との間で取り付けられる、請求項27に記載の心臓弁。
- 請求項27に記載の心臓弁であって、ここで、前記バンドが、連続した心臓弁膜尖および交連を示し、該バンドの各心臓弁膜尖が、該ステントの対応する心臓弁膜尖を支持するために十分な距離を内側に伸長する、外側に角をなした部分および内側に角をなしたレッグを含む、心臓弁。
- 前記棒様の構造体が、ポリマーで作製される、請求項24に記載の心臓弁。
- 各別々の部材が、別々に布で覆われる、請求項16に記載の心臓弁。
- 請求項31に記載の心臓弁であって、ここで、前記各直立した交連部分が、実質的に環状の湾曲した先端で終結し、各別々の部材の隣接先端および湾曲先端が、それぞれの布の覆いを通して互いに並列され、そして縫合される、心臓弁。
- 請求項12に記載の心臓弁であって、ここで、各リーフレットが、前記ステント交連に結合される外部先端で終結する弓形心臓弁膜尖端、および該2つの先端の間の中間尖に結合される相対的に角をなす2つの線によって規定される接合端を含む、心臓弁。
- 各リーフレットが、心膜組織で作製される、請求項33に記載の心臓弁。
- 前記弓形尖端が、前記先端で次第に漸近的になる、請求項33に記載の心臓弁。
- 請求項33に記載の心臓弁であって、前記弓形尖端から前記先端まで外側に角をなす遷移端をさらに含む、心臓弁。
- ほぼ直線状の端が、外側に角をなす各遷移端と該先端に隣接するほぼ台形のタブを規定する対応する先端との間で規定される、請求項36に記載の心臓弁。
- 請求項12に記載の心臓弁であって、ここで、各リーフレットが、前記ステント交連に結合される外部先端で終結する弓形心臓弁膜尖を含み、ここで、隣接先端が、直接的には互いに結合されないが、該ステントの部分に結合され、該ステントの該部分は、互いに対して移動可能である、心臓弁。
- 請求項38に記載の心臓弁であって、前記ステントに沿って取り付けられ、かつ該心臓弁を解剖学的開口部に接続させるために交互の心臓弁膜尖および交連に沿って該ステントから外側に伸長する自由端を有する可撓性バンドをさらに含み、該バンドが、互いに対して移動可能な該ステントの部分の間で形成される間隙を有する該ステント交連で、反転したU形状を規定する、心臓弁。
- ステント、および交連において旋回点を生じるように作動可能な取付け手段を含む人工心臓弁であって、ここで、該ステントが、円柱体積を規定するための、ほぼ環状に配置された別々の複数の部材を含み、該各部材が、弓形の心臓弁膜尖部分および2つの直立した交連部分を含み、そして隣接した部材の交連部分の各対が、該各ステントの交連を規定するために並列にされる、人工心臓弁。
- 請求項40に記載の心臓弁であって、ここで、前記各ステント部材が、弓形心臓弁膜尖領域および2つの直立した交連領域を含み、ここで、隣接ステント部材の交連領域の各対が、該各ステント交連を規定するために並列される、心臓弁。
- 請求項41に記載の心臓弁であって、隣接心臓弁膜尖領域の相対的移動を可能にするために、前記ステント交連で一緒に該ステント部材を接続させるための手段をさらに包含する、心臓弁。
- 前記ステント部材を一緒に接続させるための手段が、縫合を含む、請求項42に記載の心臓弁。
- 前記ステント部材を一緒に接続させるための手段が、可撓性材料の界面を含む、請求項42に記載の心臓弁。
- 前記ステント部材を一緒に接続させるための手段が、生体吸収可能な構造を含む、請求項42に記載の心臓弁。
- 各交連領域が、第1軸の周りを旋回するように接続され、該第1軸は、第2軸に対して固定されており、該第2軸の周りに、隣接交連領域が旋回し、該第1軸および第2軸は一致する、請求項41に記載の心臓弁。
- 請求項46に記載の心臓弁であって、ここで、各交連領域が、ほぼ環状の先端で終結し、該弁が、第1軸および第2軸を規定し、そして該各交連領域の環状の先端が周りを旋回する、その上に設けられる1対の間隔のあいたピンを有する結合部材をさらに含む、心臓弁。
- 請求項41に記載の心臓弁であって、ここで、各項連領域が、弓形先端で終結し、該弁が、その中に弓形チャネルを有する結合部材をさらに含み、該結合部材が、該交連領域の該弓形先端を受容し、そして該弓形チャネルによって規定されるピボット軸の周りの相対的なスライド移動を可能にする、心臓弁。
- 請求項41に記載の心臓弁であって、ここで、該弁が、複数の柔軟な結合部材を含み、この部材の各々が、その間で相対的移動を可能にするために1対の隣接交連に結合する、心臓弁。
- 各交連領域が、ほぼ直線の先端で終結し、前記柔軟な結合部材が、該線状の先端にわたって密接に適合する柔軟な環状スリーブを含む、請求項49に記載の心臓弁。
- 前記各ステント部材が、該ステント交連の周りの他のステント部材に対して移動するように結合される、請求項40に記載の心臓弁。
- 前記各ステント部材が、該ステント交連で他のステント部材に対して旋回可能に結合される、請求項51に記載の心臓弁。
- 前記各ステント部材が、該ステント交連で他のステント部材に対して可撓的に結合される、請求項51に記載の心臓弁。
- 前記各ステント部材が、該ステント交連で他のステント部材に対して弾力的に結合される、請求項53に記載の心臓弁。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11744599P | 1999-01-26 | 1999-01-26 | |
US60/117,445 | 1999-01-26 | ||
US09/332,759 US6558418B2 (en) | 1999-01-26 | 1999-06-14 | Flexible heart valve |
US09/332,759 | 1999-06-14 | ||
PCT/US2000/001855 WO2000042950A2 (en) | 1999-01-26 | 2000-01-26 | Flexible heart valve |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008218853A Division JP4701276B2 (ja) | 1999-01-26 | 2008-08-27 | 可撓性心臓弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002535037A JP2002535037A (ja) | 2002-10-22 |
JP4230118B2 true JP4230118B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=26815300
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000594412A Expired - Lifetime JP4230118B2 (ja) | 1999-01-26 | 2000-01-26 | 可撓性心臓弁 |
JP2008218853A Expired - Lifetime JP4701276B2 (ja) | 1999-01-26 | 2008-08-27 | 可撓性心臓弁 |
JP2010181984A Withdrawn JP2010279730A (ja) | 1999-01-26 | 2010-08-16 | 可撓性心臓弁 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008218853A Expired - Lifetime JP4701276B2 (ja) | 1999-01-26 | 2008-08-27 | 可撓性心臓弁 |
JP2010181984A Withdrawn JP2010279730A (ja) | 1999-01-26 | 2010-08-16 | 可撓性心臓弁 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6338740B1 (ja) |
EP (2) | EP1143882B1 (ja) |
JP (3) | JP4230118B2 (ja) |
AT (1) | ATE379998T1 (ja) |
AU (1) | AU757091B2 (ja) |
BR (1) | BR0007745B1 (ja) |
CA (2) | CA2358521C (ja) |
DE (1) | DE60037309T2 (ja) |
IL (2) | IL144298A0 (ja) |
WO (1) | WO2000042950A2 (ja) |
Families Citing this family (286)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6406420B1 (en) | 1997-01-02 | 2002-06-18 | Myocor, Inc. | Methods and devices for improving cardiac function in hearts |
US5954766A (en) | 1997-09-16 | 1999-09-21 | Zadno-Azizi; Gholam-Reza | Body fluid flow control device |
US6332893B1 (en) | 1997-12-17 | 2001-12-25 | Myocor, Inc. | Valve to myocardium tension members device and method |
US6260552B1 (en) | 1998-07-29 | 2001-07-17 | Myocor, Inc. | Transventricular implant tools and devices |
US6254564B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-07-03 | Percardia, Inc. | Left ventricular conduit with blood vessel graft |
US6736845B2 (en) * | 1999-01-26 | 2004-05-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Holder for flexible heart valve |
US6371983B1 (en) * | 1999-10-04 | 2002-04-16 | Ernest Lane | Bioprosthetic heart valve |
US7018406B2 (en) | 1999-11-17 | 2006-03-28 | Corevalve Sa | Prosthetic valve for transluminal delivery |
US8579966B2 (en) | 1999-11-17 | 2013-11-12 | Medtronic Corevalve Llc | Prosthetic valve for transluminal delivery |
US6458153B1 (en) | 1999-12-31 | 2002-10-01 | Abps Venture One, Ltd. | Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof |
EP1251804B1 (en) | 2000-01-27 | 2008-07-02 | 3F Therapeutics, Inc | Prosthetic heart valve |
US6872226B2 (en) | 2001-01-29 | 2005-03-29 | 3F Therapeutics, Inc. | Method of cutting material for use in implantable medical device |
PL201632B1 (pl) | 2000-01-31 | 2009-04-30 | Cook Biotech | Zespół zastawki stentu |
DE10010073B4 (de) * | 2000-02-28 | 2005-12-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verankerung für implantierbare Herzklappenprothesen |
DE10010074B4 (de) | 2000-02-28 | 2005-04-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung zur Befestigung und Verankerung von Herzklappenprothesen |
US6679264B1 (en) | 2000-03-04 | 2004-01-20 | Emphasys Medical, Inc. | Methods and devices for use in performing pulmonary procedures |
US8474460B2 (en) | 2000-03-04 | 2013-07-02 | Pulmonx Corporation | Implanted bronchial isolation devices and methods |
US20030070683A1 (en) | 2000-03-04 | 2003-04-17 | Deem Mark E. | Methods and devices for use in performing pulmonary procedures |
US6537198B1 (en) | 2000-03-21 | 2003-03-25 | Myocor, Inc. | Splint assembly for improving cardiac function in hearts, and method for implanting the splint assembly |
US6454799B1 (en) * | 2000-04-06 | 2002-09-24 | Edwards Lifesciences Corporation | Minimally-invasive heart valves and methods of use |
US20080091264A1 (en) | 2002-11-26 | 2008-04-17 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of magnetic tools |
US20090287179A1 (en) | 2003-10-01 | 2009-11-19 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of magnetic tools |
US20060106278A1 (en) * | 2004-05-14 | 2006-05-18 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of an adjustable bridge implant system |
US20050228422A1 (en) * | 2002-11-26 | 2005-10-13 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of magnetic tools |
US20060106279A1 (en) * | 2004-05-14 | 2006-05-18 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of a bridge implant having an adjustable bridge stop |
US8784482B2 (en) * | 2000-09-20 | 2014-07-22 | Mvrx, Inc. | Method of reshaping a heart valve annulus using an intravascular device |
US7691144B2 (en) * | 2003-10-01 | 2010-04-06 | Mvrx, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus |
US6893459B1 (en) * | 2000-09-20 | 2005-05-17 | Ample Medical, Inc. | Heart valve annulus device and method of using same |
US7527646B2 (en) * | 2000-09-20 | 2009-05-05 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for retaining a native heart valve leaflet |
US8956407B2 (en) | 2000-09-20 | 2015-02-17 | Mvrx, Inc. | Methods for reshaping a heart valve annulus using a tensioning implant |
US6461382B1 (en) | 2000-09-22 | 2002-10-08 | Edwards Lifesciences Corporation | Flexible heart valve having moveable commissures |
US6616684B1 (en) | 2000-10-06 | 2003-09-09 | Myocor, Inc. | Endovascular splinting devices and methods |
US6723038B1 (en) | 2000-10-06 | 2004-04-20 | Myocor, Inc. | Methods and devices for improving mitral valve function |
US6974476B2 (en) | 2003-05-05 | 2005-12-13 | Rex Medical, L.P. | Percutaneous aortic valve |
US6565599B1 (en) | 2000-12-28 | 2003-05-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Hybrid stent |
US6941950B2 (en) | 2001-10-11 | 2005-09-13 | Emphasys Medical, Inc. | Bronchial flow control devices and methods of use |
US7011094B2 (en) | 2001-03-02 | 2006-03-14 | Emphasys Medical, Inc. | Bronchial flow control devices and methods of use |
WO2002074201A1 (en) * | 2001-03-16 | 2002-09-26 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Synthethic leaflets for heart valve repair or replacement |
US7556646B2 (en) * | 2001-09-13 | 2009-07-07 | Edwards Lifesciences Corporation | Methods and apparatuses for deploying minimally-invasive heart valves |
FR2828263B1 (fr) | 2001-08-03 | 2007-05-11 | Philipp Bonhoeffer | Dispositif d'implantation d'un implant et procede d'implantation du dispositif |
US20030050648A1 (en) | 2001-09-11 | 2003-03-13 | Spiration, Inc. | Removable lung reduction devices, systems, and methods |
US6562069B2 (en) * | 2001-09-19 | 2003-05-13 | St. Jude Medical, Inc. | Polymer leaflet designs for medical devices |
CA2462254A1 (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-10 | Am Discovery, Incorporated | Devices for treating atrial fibrilation |
US6893460B2 (en) | 2001-10-11 | 2005-05-17 | Percutaneous Valve Technologies Inc. | Implantable prosthetic valve |
US6592594B2 (en) | 2001-10-25 | 2003-07-15 | Spiration, Inc. | Bronchial obstruction device deployment system and method |
US20030114919A1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-19 | Mcquiston Jesse | Polymeric stent with metallic rings |
US7201771B2 (en) * | 2001-12-27 | 2007-04-10 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Bioprosthetic heart valve |
US7189258B2 (en) | 2002-01-02 | 2007-03-13 | Medtronic, Inc. | Heart valve system |
US7033390B2 (en) | 2002-01-02 | 2006-04-25 | Medtronic, Inc. | Prosthetic heart valve system |
US6764510B2 (en) | 2002-01-09 | 2004-07-20 | Myocor, Inc. | Devices and methods for heart valve treatment |
US7252681B2 (en) | 2002-02-14 | 2007-08-07 | St. Medical, Inc. | Heart valve structures |
US6929637B2 (en) | 2002-02-21 | 2005-08-16 | Spiration, Inc. | Device and method for intra-bronchial provision of a therapeutic agent |
GB0204381D0 (en) * | 2002-02-26 | 2002-04-10 | Mcminn Derek J W | Knee prosthesis |
AU2003220124A1 (en) | 2002-03-08 | 2003-09-22 | Emphasys Medical, Inc. | Methods and devices for inducing collapse in lung regions fed by collateral pathways |
US20030181922A1 (en) | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Spiration, Inc. | Removable anchored lung volume reduction devices and methods |
US20030216769A1 (en) | 2002-05-17 | 2003-11-20 | Dillard David H. | Removable anchored lung volume reduction devices and methods |
US9694166B2 (en) | 2002-03-26 | 2017-07-04 | Medtronics Ps Medical, Inc. | Method of draining cerebrospinal fluid |
US7691461B1 (en) | 2002-04-01 | 2010-04-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Hybrid stent and method of making |
US8348963B2 (en) * | 2002-07-03 | 2013-01-08 | Hlt, Inc. | Leaflet reinforcement for regurgitant valves |
US20040059263A1 (en) | 2002-09-24 | 2004-03-25 | Spiration, Inc. | Device and method for measuring the diameter of an air passageway |
US7959674B2 (en) | 2002-07-16 | 2011-06-14 | Medtronic, Inc. | Suture locking assembly and method of use |
AU2003256798A1 (en) | 2002-07-26 | 2004-02-16 | Emphasys Medical, Inc. | Bronchial flow control devices with membrane seal |
AU2003265468B2 (en) * | 2002-08-15 | 2009-01-08 | Cook Medical Technologies Llc | Implantable vascular device |
CA2714875C (en) | 2002-08-28 | 2014-01-07 | Heart Leaflet Technologies, Inc. | Method and device for treating diseased valve |
US7137184B2 (en) * | 2002-09-20 | 2006-11-21 | Edwards Lifesciences Corporation | Continuous heart valve support frame and method of manufacture |
AU2003277115A1 (en) | 2002-10-01 | 2004-04-23 | Ample Medical, Inc. | Device and method for repairing a native heart valve leaflet |
AU2003277116A1 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-23 | Ample Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus |
US7112219B2 (en) | 2002-11-12 | 2006-09-26 | Myocor, Inc. | Devices and methods for heart valve treatment |
US7247134B2 (en) | 2002-11-12 | 2007-07-24 | Myocor, Inc. | Devices and methods for heart valve treatment |
US20040097979A1 (en) * | 2002-11-14 | 2004-05-20 | Oleg Svanidze | Aortic valve implantation device |
US20040153145A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-08-05 | Clemson University | Fixation method for bioprostheses |
US7189259B2 (en) * | 2002-11-26 | 2007-03-13 | Clemson University | Tissue material and process for bioprosthesis |
US8551162B2 (en) | 2002-12-20 | 2013-10-08 | Medtronic, Inc. | Biologically implantable prosthesis |
US7455687B2 (en) * | 2002-12-30 | 2008-11-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymer link hybrid stent |
US9333102B2 (en) * | 2003-02-24 | 2016-05-10 | Allium Medical Solutions Ltd. | Stent |
US7100616B2 (en) | 2003-04-08 | 2006-09-05 | Spiration, Inc. | Bronchoscopic lung volume reduction method |
CA2523262C (en) * | 2003-04-24 | 2012-01-24 | Cook Incorporated | Artificial valve prosthesis with improved flow dynamics |
US7625399B2 (en) | 2003-04-24 | 2009-12-01 | Cook Incorporated | Intralumenally-implantable frames |
US7717952B2 (en) * | 2003-04-24 | 2010-05-18 | Cook Incorporated | Artificial prostheses with preferred geometries |
RU2006103367A (ru) * | 2003-07-08 | 2006-06-27 | Вентор Текнолоджиз Лтд. (Il) | Имплантируемые протезные устройства, в частности, для трансартериальной доставки при лечении аортального стеноза и способы имплантации таких устройств |
US7533671B2 (en) | 2003-08-08 | 2009-05-19 | Spiration, Inc. | Bronchoscopic repair of air leaks in a lung |
FR2858543B1 (fr) | 2003-08-08 | 2006-02-03 | Assist Publ Hopitaux De Paris | Anneau aortique et ancillaire pour sa pose |
US8021421B2 (en) | 2003-08-22 | 2011-09-20 | Medtronic, Inc. | Prosthesis heart valve fixturing device |
US7556647B2 (en) * | 2003-10-08 | 2009-07-07 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Attachment device and methods of using the same |
US20050149181A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-07 | Medtronic, Inc. | Bileaflet prosthetic valve and method of manufacture |
US7871435B2 (en) * | 2004-01-23 | 2011-01-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Anatomically approximate prosthetic mitral heart valve |
US20070073387A1 (en) * | 2004-02-27 | 2007-03-29 | Forster David C | Prosthetic Heart Valves, Support Structures And Systems And Methods For Implanting The Same |
US7785341B2 (en) * | 2004-02-27 | 2010-08-31 | Aortx, Inc. | Prosthetic heart valves, scaffolding structures, and systems and methods for implantation of same |
US20090132035A1 (en) * | 2004-02-27 | 2009-05-21 | Roth Alex T | Prosthetic Heart Valves, Support Structures and Systems and Methods for Implanting the Same |
ITTO20040135A1 (it) | 2004-03-03 | 2004-06-03 | Sorin Biomedica Cardio Spa | Protesi valvolare cardiaca |
US20050228494A1 (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Salvador Marquez | Controlled separation heart valve frame |
WO2005102015A2 (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-03 | 3F Therapeutics, Inc. | Implantable prosthetic valve |
ES2407684T3 (es) | 2004-05-05 | 2013-06-13 | Direct Flow Medical, Inc. | Válvula cardiaca sin estent con estructura de soporte formada en el sitio |
US7566343B2 (en) * | 2004-09-02 | 2009-07-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Cardiac valve, system, and method |
CA3005526C (en) * | 2004-10-02 | 2019-10-22 | Edwards Lifesciences Cardiaq, Llc | Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support |
US7771472B2 (en) | 2004-11-19 | 2010-08-10 | Pulmonx Corporation | Bronchial flow control devices and methods of use |
DE102005003632A1 (de) | 2005-01-20 | 2006-08-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen |
US7670368B2 (en) * | 2005-02-07 | 2010-03-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve apparatus, system, and method |
ITTO20050074A1 (it) | 2005-02-10 | 2006-08-11 | Sorin Biomedica Cardio Srl | Protesi valvola cardiaca |
US8057538B2 (en) * | 2005-02-18 | 2011-11-15 | Medtronic, Inc. | Valve holder |
CZ2007547A3 (cs) * | 2005-03-01 | 2007-10-24 | Andrieu@Raymond | Intraparietální výztužný prostredek pro biologickou srdecní protézu a vyztužená biologická protéza srdecní chlopne |
US10219902B2 (en) | 2005-03-25 | 2019-03-05 | Mvrx, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve anulus, including the use of a bridge implant having an adjustable bridge stop |
US8062359B2 (en) * | 2005-04-06 | 2011-11-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Highly flexible heart valve connecting band |
US7513909B2 (en) | 2005-04-08 | 2009-04-07 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Two-piece prosthetic valves with snap-in connection and methods for use |
WO2006125055A2 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Cook Incorporated | Prosthetic valve devices and methods of making and using such devices |
WO2006130505A2 (en) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Gasket with collar for prosthetic heart valves and methods for using them |
US9089423B2 (en) | 2010-05-10 | 2015-07-28 | Hlt, Inc. | Stentless support structure |
EP1915105B1 (en) | 2005-05-27 | 2016-08-03 | HLT, Inc. | Stentless support structure |
WO2006133294A2 (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Direct Flow Medical, Inc. | Stentless aortic valve replacement with high radial strength |
US7739971B2 (en) * | 2005-06-07 | 2010-06-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Systems and methods for assembling components of a fabric-covered prosthetic heart valve |
DE602006017383D1 (de) * | 2005-07-08 | 2010-11-18 | Beijing Balance Medical Co Ltd | Klappenstück und schlauch mit ventilklappe zur rep |
US7455689B2 (en) * | 2005-08-25 | 2008-11-25 | Edwards Lifesciences Corporation | Four-leaflet stented mitral heart valve |
DE102005051849B4 (de) | 2005-10-28 | 2010-01-21 | JenaValve Technology Inc., Wilmington | Vorrichtung zur Implantation und Befestigung von Herzklappenprothesen |
DE102005052628B4 (de) * | 2005-11-04 | 2014-06-05 | Jenavalve Technology Inc. | Selbstexpandierendes, flexibles Drahtgeflecht mit integrierter Klappenprothese für den transvaskulären Herzklappenersatz und ein System mit einer solchen Vorrichtung und einem Einführkatheter |
US20070213813A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-09-13 | Symetis Sa | Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery |
US7967857B2 (en) | 2006-01-27 | 2011-06-28 | Medtronic, Inc. | Gasket with spring collar for prosthetic heart valves and methods for making and using them |
US7749266B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-07-06 | Aortx, Inc. | Methods and devices for delivery of prosthetic heart valves and other prosthetics |
US8147541B2 (en) * | 2006-02-27 | 2012-04-03 | Aortx, Inc. | Methods and devices for delivery of prosthetic heart valves and other prosthetics |
EP1998719A1 (en) * | 2006-03-10 | 2008-12-10 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Valve introducers and methods for making and using them |
US7691151B2 (en) | 2006-03-31 | 2010-04-06 | Spiration, Inc. | Articulable Anchor |
US7806926B2 (en) | 2006-04-14 | 2010-10-05 | Edwards Lifesciences Corporation | Holders for prosthetic aortic heart valves |
WO2007130881A2 (en) * | 2006-04-29 | 2007-11-15 | Arbor Surgical Technologies, Inc. | Multiple component prosthetic heart valve assemblies and apparatus and methods for delivering them |
US8585594B2 (en) * | 2006-05-24 | 2013-11-19 | Phoenix Biomedical, Inc. | Methods of assessing inner surfaces of body lumens or organs |
JP2009540952A (ja) * | 2006-06-20 | 2009-11-26 | エーオーテックス, インコーポレイテッド | トルクシャフトおよびトルクドライブ |
WO2007149910A2 (en) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Aortx, Inc. | Prosthetic heart valves, support structures and systems and methods for implanting the same |
US20090209955A1 (en) * | 2006-06-20 | 2009-08-20 | Forster David C | Prosthetic valve implant site preparation techniques |
JP2009540956A (ja) * | 2006-06-21 | 2009-11-26 | エーオーテックス, インコーポレイテッド | 補綴弁移植システム |
WO2008002767A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Genetically modified heart valve xenografts |
US7815676B2 (en) * | 2006-07-07 | 2010-10-19 | The Cleveland Clinic Foundation | Apparatus and method for assisting in the removal of a cardiac valve |
US20100256752A1 (en) * | 2006-09-06 | 2010-10-07 | Forster David C | Prosthetic heart valves, support structures and systems and methods for implanting the same, |
US7935144B2 (en) | 2006-10-19 | 2011-05-03 | Direct Flow Medical, Inc. | Profile reduction of valve implant |
US8142805B1 (en) | 2006-11-06 | 2012-03-27 | Clemson University Research Foundation | Implantable devices including fixed tissues |
US7678144B2 (en) * | 2007-01-29 | 2010-03-16 | Cook Incorporated | Prosthetic valve with slanted leaflet design |
KR100805831B1 (ko) * | 2007-02-06 | 2008-02-21 | 주식회사 사이언씨티 | 개별 대동맥 판막엽 성형을 위한 템플레이트 |
US9138315B2 (en) * | 2007-04-13 | 2015-09-22 | Jenavalve Technology Gmbh | Medical device for treating a heart valve insufficiency or stenosis |
US7896915B2 (en) * | 2007-04-13 | 2011-03-01 | Jenavalve Technology, Inc. | Medical device for treating a heart valve insufficiency |
US8409274B2 (en) * | 2007-04-26 | 2013-04-02 | St. Jude Medical, Inc. | Techniques for attaching flexible leaflets of prosthetic heart valves to supporting structures |
EP2150210B1 (en) * | 2007-05-15 | 2016-10-12 | JenaValve Technology, Inc. | Handle for manipulating a catheter tip, catheter system and medical insertion system for inserting a self-expandable heart valve stent |
EP3075355A1 (en) | 2007-08-23 | 2016-10-05 | Direct Flow Medical, Inc. | Translumenally implantable heart valve with formed in place support |
US8273118B2 (en) | 2007-09-17 | 2012-09-25 | Medtronic, Inc. | Heart valve holder assembly for use in valve implantation procedures |
JP5106019B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-12-26 | 崎 重 之 尾 | 弁尖形成器及びその部品 |
US7803186B1 (en) * | 2007-09-28 | 2010-09-28 | St. Jude Medical, Inc. | Prosthetic heart valves with flexible leaflets and leaflet edge clamping |
CN101868199B (zh) | 2007-10-12 | 2016-04-06 | 斯波瑞申有限公司 | 阀装载器方法、系统以及设备 |
US9848981B2 (en) | 2007-10-12 | 2017-12-26 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Expandable valve prosthesis with sealing mechanism |
DK3494930T3 (da) | 2007-12-14 | 2020-03-02 | Edwards Lifesciences Corp | Bladfastgørelsesramme til en proteseklap |
ES2903231T3 (es) | 2008-02-26 | 2022-03-31 | Jenavalve Tech Inc | Stent para el posicionamiento y anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente |
US8398704B2 (en) | 2008-02-26 | 2013-03-19 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US9044318B2 (en) | 2008-02-26 | 2015-06-02 | Jenavalve Technology Gmbh | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis |
US9168130B2 (en) * | 2008-02-26 | 2015-10-27 | Jenavalve Technology Gmbh | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US8465540B2 (en) | 2008-02-26 | 2013-06-18 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis |
US8317858B2 (en) * | 2008-02-26 | 2012-11-27 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US8840661B2 (en) | 2008-05-16 | 2014-09-23 | Sorin Group Italia S.R.L. | Atraumatic prosthetic heart valve prosthesis |
HUE047259T2 (hu) | 2008-06-06 | 2020-04-28 | Edwards Lifesciences Corp | Kis profilú transzkatéteres szívbillentyû |
EP2201911B1 (en) | 2008-12-23 | 2015-09-30 | Sorin Group Italia S.r.l. | Expandable prosthetic valve having anchoring appendages |
BRPI1008902A2 (pt) * | 2009-02-27 | 2016-03-15 | St Jude Medical | válvula cardíaca protética. |
EP2413843B1 (en) * | 2009-03-30 | 2020-04-22 | Suzhou Jiecheng Medical Technology Co. Ltd. | Sutureless valve prostheses and devices for delivery |
US20110000073A1 (en) * | 2009-03-31 | 2011-01-06 | Medical Entrepreneurs Ii, Inc. | Leaflet Alignment Fixture and Methods Therefor |
EP2628465A1 (en) | 2009-04-27 | 2013-08-21 | Sorin Group Italia S.r.l. | Prosthetic vascular conduit |
NZ596179A (en) * | 2009-04-29 | 2014-05-30 | Cleveland Clinic Foundation | Apparatus and method for replacing a diseased cardiac valve |
EP2424468A1 (en) * | 2009-04-29 | 2012-03-07 | Carlo Antona | A prosthesis for repairing heart valves |
US20100292779A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Helmut Straubinger | Device for compressing a stent and a system as well as a method for loading a stent into a medical delivery system |
US8348998B2 (en) * | 2009-06-26 | 2013-01-08 | Edwards Lifesciences Corporation | Unitary quick connect prosthetic heart valve and deployment system and methods |
DE102009042465A1 (de) * | 2009-09-23 | 2011-03-31 | Fehling Instruments Gmbh & Co. Kg | Instrument für die chirurgische Behandlung von Aortenklappendefekten |
US8808369B2 (en) | 2009-10-05 | 2014-08-19 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Minimally invasive aortic valve replacement |
US10022222B2 (en) * | 2009-10-06 | 2018-07-17 | Adam Groothuis | Systems and methods for treating lumenal valves |
US9358109B2 (en) * | 2010-01-13 | 2016-06-07 | Vinay Badhwar | Transcorporeal delivery system and method |
US8795354B2 (en) | 2010-03-05 | 2014-08-05 | Edwards Lifesciences Corporation | Low-profile heart valve and delivery system |
US8992599B2 (en) * | 2010-03-26 | 2015-03-31 | Thubrikar Aortic Valve, Inc. | Valve component, frame component and prosthetic valve device including the same for implantation in a body lumen |
US8579964B2 (en) | 2010-05-05 | 2013-11-12 | Neovasc Inc. | Transcatheter mitral valve prosthesis |
US9642899B2 (en) | 2010-05-06 | 2017-05-09 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Implantation of a cardiac xenograft from a B4GALNT2KO and GTKO transgenic pig to reduce immunogenicity |
WO2011143238A2 (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-17 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve |
US9603708B2 (en) | 2010-05-19 | 2017-03-28 | Dfm, Llc | Low crossing profile delivery catheter for cardiovascular prosthetic implant |
US10856978B2 (en) | 2010-05-20 | 2020-12-08 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system |
US11278406B2 (en) | 2010-05-20 | 2022-03-22 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient, insertion system with a catheter system and medical device for treatment of a heart valve defect |
IT1400327B1 (it) | 2010-05-21 | 2013-05-24 | Sorin Biomedica Cardio Srl | Dispositivo di supporto per protesi valvolari e corrispondente corredo. |
WO2011147849A1 (en) | 2010-05-25 | 2011-12-01 | Jenavalve Technology Inc. | Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent |
US8845720B2 (en) * | 2010-09-27 | 2014-09-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve frame with flexible commissures |
PL3590472T3 (pl) | 2010-10-05 | 2021-07-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Zastawka protetyczna serca |
US9078750B2 (en) | 2010-11-30 | 2015-07-14 | Edwards Lifesciences Corporation | Ergonomic mitral heart valve holders |
US9498317B2 (en) * | 2010-12-16 | 2016-11-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve delivery systems and packaging |
EP2486894B1 (en) | 2011-02-14 | 2021-06-09 | Sorin Group Italia S.r.l. | Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses |
EP2486893B1 (en) | 2011-02-14 | 2017-07-05 | Sorin Group Italia S.r.l. | Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses |
US9155619B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-10-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve delivery apparatus |
US8936650B2 (en) * | 2011-03-23 | 2015-01-20 | The Regents Of The University Of California | Mesh enclosed tissue constructs |
US9968446B2 (en) | 2011-03-23 | 2018-05-15 | The Regents Of The University Of California | Tubular scaffold for fabrication of heart valves |
US9925296B2 (en) | 2011-03-23 | 2018-03-27 | The Regents Of The University Of California | Mesh enclosed tissue constructs |
US10610616B2 (en) | 2011-03-23 | 2020-04-07 | The Regents Of The University Of California | Mesh enclosed tissue constructs |
US9308087B2 (en) | 2011-04-28 | 2016-04-12 | Neovasc Tiara Inc. | Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis |
US9554897B2 (en) | 2011-04-28 | 2017-01-31 | Neovasc Tiara Inc. | Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue |
US8968394B2 (en) | 2011-05-12 | 2015-03-03 | Edwards Lifesciences Corporation | Mitral heart valve holder and storage system |
WO2013044267A1 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Pulmonx, Inc. | Implant loading device and system |
US9510947B2 (en) | 2011-10-21 | 2016-12-06 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient |
EP2842517A1 (en) | 2011-12-29 | 2015-03-04 | Sorin Group Italia S.r.l. | A kit for implanting prosthetic vascular conduits |
EP2811939B8 (en) | 2012-02-10 | 2017-11-15 | CVDevices, LLC | Products made of biological tissues for stents and methods of manufacturing |
US9427315B2 (en) | 2012-04-19 | 2016-08-30 | Caisson Interventional, LLC | Valve replacement systems and methods |
US9011515B2 (en) | 2012-04-19 | 2015-04-21 | Caisson Interventional, LLC | Heart valve assembly systems and methods |
US20130289699A1 (en) * | 2012-04-30 | 2013-10-31 | St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. | Aortic valve holder with stent protection and/or ability to decrease valve profile |
US9445897B2 (en) | 2012-05-01 | 2016-09-20 | Direct Flow Medical, Inc. | Prosthetic implant delivery device with introducer catheter |
AU2013261169B2 (en) | 2012-05-15 | 2016-05-26 | Valve Medical Ltd | System and method for assembling a folded percutaneous valve |
WO2013171007A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Jenavalve Technology Gmbh | Catheter delivery system for introducing an expandable heart valve prosthesis and medical device for the treatment of a heart valve defect |
US9345573B2 (en) | 2012-05-30 | 2016-05-24 | Neovasc Tiara Inc. | Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system |
NL2009145C2 (en) | 2012-07-06 | 2014-01-07 | Xeltis B V | Implant. |
US9693862B2 (en) | 2012-07-31 | 2017-07-04 | Edwards Lifesciences Corporation | Holders for prosthetic heart valves |
PT2914214T (pt) * | 2012-10-30 | 2016-10-25 | Veroux Pierfrancesco | Dispositivo endoluminal venoso melhorado para o tratamento de defeitos das veias |
AU2014214700B2 (en) | 2013-02-11 | 2018-01-18 | Cook Medical Technologies Llc | Expandable support frame and medical device |
US11406497B2 (en) | 2013-03-14 | 2022-08-09 | Jc Medical, Inc. | Heart valve prosthesis |
ES2797575T3 (es) | 2013-03-14 | 2020-12-02 | Jc Medical Inc | Dispositivos de protección contra embolias |
US11259923B2 (en) | 2013-03-14 | 2022-03-01 | Jc Medical, Inc. | Methods and devices for delivery of a prosthetic valve |
US9572665B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-02-21 | Neovasc Tiara Inc. | Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart |
EP3033049B1 (en) | 2013-08-12 | 2023-08-02 | Mitral Valve Technologies Sàrl | Apparatus for implanting a replacement heart valve |
WO2015028209A1 (en) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Jenavalve Technology Gmbh | Radially collapsible frame for a prosthetic valve and method for manufacturing such a frame |
EP2853237A1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-01 | Universität Zürich | Biological heart valve replacement, particularly for pediatric patients, and manufacturing method |
US9050188B2 (en) | 2013-10-23 | 2015-06-09 | Caisson Interventional, LLC | Methods and systems for heart valve therapy |
US9414913B2 (en) | 2013-10-25 | 2016-08-16 | Medtronic, Inc. | Stented prosthetic heart valve |
US9622863B2 (en) | 2013-11-22 | 2017-04-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Aortic insufficiency repair device and method |
US10098734B2 (en) | 2013-12-05 | 2018-10-16 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve and delivery apparatus |
US9974647B2 (en) | 2014-06-12 | 2018-05-22 | Caisson Interventional, LLC | Two stage anchor and mitral valve assembly |
US10016272B2 (en) | 2014-09-12 | 2018-07-10 | Mitral Valve Technologies Sarl | Mitral repair and replacement devices and methods |
US9750605B2 (en) | 2014-10-23 | 2017-09-05 | Caisson Interventional, LLC | Systems and methods for heart valve therapy |
US9750607B2 (en) | 2014-10-23 | 2017-09-05 | Caisson Interventional, LLC | Systems and methods for heart valve therapy |
WO2016144391A1 (en) | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Mvrx, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus |
EP4353203A3 (en) | 2015-03-20 | 2024-07-03 | JenaValve Technology, Inc. | Heart valve prosthesis delivery system |
DE102015206098B4 (de) | 2015-04-02 | 2018-09-27 | Hans-Hinrich Sievers | Implantationshilfe für eine biologische Herzklappenprothese sowie Herzklappenprothesensystem |
EP4403138A3 (en) | 2015-05-01 | 2024-10-09 | JenaValve Technology, Inc. | Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement |
JP6595210B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2019-10-23 | 株式会社日本医療機器開発機構 | 大動脈弁再建術トレーニングキット |
WO2017079234A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-05-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Devices and methods for reducing cardiac valve regurgitation |
WO2017100785A1 (en) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | Mvrx, Inc. | Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus |
CA3007660A1 (en) | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Neovasc Tiara Inc. | Transseptal delivery system |
EP3960127A1 (en) | 2015-12-30 | 2022-03-02 | Caisson Interventional, LLC | Systems and methods for heart valve therapy |
US10433952B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-10-08 | Neovasc Tiara Inc. | Prosthetic valve for avoiding obstruction of outflow |
US10363130B2 (en) | 2016-02-05 | 2019-07-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Devices and systems for docking a heart valve |
CR20180410A (es) | 2016-03-24 | 2019-04-01 | Edwards Lifesciences Corp | Sistema de entrega de válvula cardíaca protésica |
US11065138B2 (en) | 2016-05-13 | 2021-07-20 | Jenavalve Technology, Inc. | Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system |
US10973631B2 (en) | 2016-11-17 | 2021-04-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Crimping accessory device for a prosthetic valve |
US10463484B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-11-05 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve having leaflet inflow below frame |
CN113893064A (zh) | 2016-11-21 | 2022-01-07 | 内奥瓦斯克迪亚拉公司 | 用于快速收回经导管心脏瓣膜递送系统的方法和系统 |
US10603165B2 (en) | 2016-12-06 | 2020-03-31 | Edwards Lifesciences Corporation | Mechanically expanding heart valve and delivery apparatus therefor |
US11654023B2 (en) | 2017-01-23 | 2023-05-23 | Edwards Lifesciences Corporation | Covered prosthetic heart valve |
US11013600B2 (en) | 2017-01-23 | 2021-05-25 | Edwards Lifesciences Corporation | Covered prosthetic heart valve |
US11185406B2 (en) | 2017-01-23 | 2021-11-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Covered prosthetic heart valve |
WO2018138658A1 (en) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Jenavalve Technology, Inc. | Heart valve mimicry |
WO2018217525A1 (en) | 2017-05-22 | 2018-11-29 | Edwards Lifesciences Corporation | Valve anchor and installation method |
US12064341B2 (en) | 2017-05-31 | 2024-08-20 | Edwards Lifesciences Corporation | Sealing member for prosthetic heart valve |
MX2019015340A (es) | 2017-06-30 | 2020-02-20 | Edwards Lifesciences Corp | Estaciones de acoplamiento para valvulas transcateter. |
US10918473B2 (en) | 2017-07-18 | 2021-02-16 | Edwards Lifesciences Corporation | Transcatheter heart valve storage container and crimping mechanism |
IL301081B2 (en) | 2017-08-11 | 2025-01-01 | Edwards Lifesciences Corp | Sealing element for artificial heart valve |
US11083575B2 (en) | 2017-08-14 | 2021-08-10 | Edwards Lifesciences Corporation | Heart valve frame design with non-uniform struts |
US10932903B2 (en) | 2017-08-15 | 2021-03-02 | Edwards Lifesciences Corporation | Skirt assembly for implantable prosthetic valve |
US10898319B2 (en) | 2017-08-17 | 2021-01-26 | Edwards Lifesciences Corporation | Sealing member for prosthetic heart valve |
US10973628B2 (en) | 2017-08-18 | 2021-04-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Pericardial sealing member for prosthetic heart valve |
US10722353B2 (en) | 2017-08-21 | 2020-07-28 | Edwards Lifesciences Corporation | Sealing member for prosthetic heart valve |
EP3672530A4 (en) | 2017-08-25 | 2021-04-14 | Neovasc Tiara Inc. | SEQUENTIALLY INSERTED TRANSCATHETER MITRAL VALVE PROSTHESIS |
US10973629B2 (en) | 2017-09-06 | 2021-04-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Sealing member for prosthetic heart valve |
US11147667B2 (en) | 2017-09-08 | 2021-10-19 | Edwards Lifesciences Corporation | Sealing member for prosthetic heart valve |
CN210673509U (zh) | 2018-01-07 | 2020-06-05 | 苏州杰成医疗科技有限公司 | 瓣膜假体递送装置 |
US11464639B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-10-11 | Oregon Health & Science University | Methods for creating sinus-matched aortic valves |
US11318011B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-05-03 | Edwards Lifesciences Corporation | Mechanically expandable heart valve with leaflet clamps |
US11504231B2 (en) | 2018-05-23 | 2022-11-22 | Corcym S.R.L. | Cardiac valve prosthesis |
WO2020018385A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Adam Groothuis | Systems and methods for treating lumenal valves |
CN112702977B (zh) | 2018-08-22 | 2024-03-15 | 爱德华兹生命科学公司 | 自动心脏瓣膜制造装置和方法 |
US12161551B2 (en) | 2018-08-30 | 2024-12-10 | Edwards Lifesciences Corporation | Systems and methods for sizing and implanting prosthetic heart valves |
CR20210228A (es) | 2018-10-19 | 2022-02-03 | Edwards Lifesciences Corp | Válvula cardíaca protésica con marco no cilíndrico |
AU2019374743B2 (en) | 2018-11-08 | 2022-03-03 | Neovasc Tiara Inc. | Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis |
CN113507902B (zh) | 2019-01-17 | 2024-08-09 | 爱德华兹生命科学公司 | 用于假体心脏瓣膜的框架 |
JP2022518919A (ja) | 2019-01-28 | 2022-03-17 | エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション | 補綴弁 |
CN113747863B (zh) | 2019-03-08 | 2024-11-08 | 内奥瓦斯克迪亚拉公司 | 可取回假体递送系统 |
EP3946161A2 (en) | 2019-03-26 | 2022-02-09 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve |
CN113811265B (zh) | 2019-04-01 | 2024-11-29 | 内奥瓦斯克迪亚拉公司 | 能够以可控的方式部署的假体瓣膜 |
CN110123490B (zh) * | 2019-04-08 | 2024-07-02 | 北京佰仁医疗科技股份有限公司 | 一种支架和瓣叶的连接结构及应用该连接结构的介入肺动脉瓣和介入主动脉瓣 |
US11491006B2 (en) | 2019-04-10 | 2022-11-08 | Neovasc Tiara Inc. | Prosthetic valve with natural blood flow |
US11779742B2 (en) | 2019-05-20 | 2023-10-10 | Neovasc Tiara Inc. | Introducer with hemostasis mechanism |
EP3986332A4 (en) | 2019-06-20 | 2023-07-19 | Neovasc Tiara Inc. | LOW-PROFILE PROSTHETIC MITRAL VALVE |
CA3141066A1 (en) | 2019-07-19 | 2021-01-28 | Edwards Lifesciences Corporation | Crimping devices for prosthetic heart valves |
CN214712934U (zh) | 2019-09-13 | 2021-11-16 | 爱德华兹生命科学公司 | 一种用于植入在脉管系统内的可扩展装置和对接站 |
EP4061283B1 (en) | 2020-01-10 | 2024-12-04 | Edwards Lifesciences Corporation | Assembly methods for a prosthetic heart valve leaflet |
MX2021015002A (es) | 2020-03-19 | 2022-01-24 | Edwards Lifesciences Corp | Dispositivos y sistemas para acoplar una valvula cardiaca. |
CR20220592A (es) | 2020-06-09 | 2023-07-26 | Edwards Lifesciences Corp | Costura automatizada y administración de hilos |
EP4509098A2 (en) | 2020-06-18 | 2025-02-19 | Edwards Lifesciences Corporation | Crimping methods |
CN217593151U (zh) | 2020-11-10 | 2022-10-18 | 爱德华兹生命科学公司 | 对接站和用于对接站的可扩展框架 |
EP4281014A1 (en) | 2021-01-20 | 2023-11-29 | Edwards Lifesciences Corporation | Connecting skirt for attaching a leaflet to a frame of a prosthetic heart valve |
TW202237219A (zh) | 2021-03-23 | 2022-10-01 | 美商愛德華生命科學公司 | 具有加長密封構件之人工心臟瓣膜 |
JP2024534448A (ja) | 2021-09-17 | 2024-09-20 | エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション | 心臓弁をドッキングするための装置およびシステム |
WO2024102411A1 (en) | 2022-11-09 | 2024-05-16 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system for sequential deployment of an expandable implant |
WO2024186762A1 (en) | 2023-03-05 | 2024-09-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Devices and systems for docking a heart valve |
WO2024186725A1 (en) | 2023-03-05 | 2024-09-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Expandable stent devices and systems |
WO2025024355A1 (en) | 2023-07-23 | 2025-01-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Devices and systems for docking a heart valve |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3197788A (en) * | 1962-04-23 | 1965-08-03 | Inst Of Medical Sciences | Prosthetic valve for cardiac surgery |
US3714671A (en) * | 1970-11-30 | 1973-02-06 | Cutter Lab | Tissue-type heart valve with a graft support ring or stent |
US4291420A (en) | 1973-11-09 | 1981-09-29 | Medac Gesellschaft Fur Klinische Spezialpraparate Mbh | Artificial heart valve |
GB1443221A (en) * | 1973-11-20 | 1976-07-21 | Medac Klinische Spezialpraep | Artificial heart valve |
US4501030A (en) * | 1981-08-17 | 1985-02-26 | American Hospital Supply Corporation | Method of leaflet attachment for prosthetic heart valves |
US4451936A (en) | 1981-12-21 | 1984-06-05 | American Hospital Supply Corporation | Supra-annular aortic valve |
US5147391A (en) * | 1990-04-11 | 1992-09-15 | Carbomedics, Inc. | Bioprosthetic heart valve with semi-permeable commissure posts and deformable leaflets |
US5584803A (en) * | 1991-07-16 | 1996-12-17 | Heartport, Inc. | System for cardiac procedures |
US5489297A (en) | 1992-01-27 | 1996-02-06 | Duran; Carlos M. G. | Bioprosthetic heart valve with absorbable stent |
US5258023A (en) * | 1992-02-12 | 1993-11-02 | Reger Medical Development, Inc. | Prosthetic heart valve |
US5449384A (en) | 1992-09-28 | 1995-09-12 | Medtronic, Inc. | Dynamic annulus heart valve employing preserved porcine valve leaflets |
EP0705081B1 (en) * | 1994-04-22 | 2001-10-17 | Medtronic, Inc. | Stented bioprosthetic heart valve |
US5728152A (en) | 1995-06-07 | 1998-03-17 | St. Jude Medical, Inc. | Bioresorbable heart valve support |
US5861028A (en) | 1996-09-09 | 1999-01-19 | Shelhigh Inc | Natural tissue heart valve and stent prosthesis and method for making the same |
US6074419A (en) | 1996-12-31 | 2000-06-13 | St. Jude Medical, Inc. | Indicia for prosthetic device |
US5928281A (en) * | 1997-03-27 | 1999-07-27 | Baxter International Inc. | Tissue heart valves |
US5964770A (en) * | 1997-09-30 | 1999-10-12 | Litana Ltd. | High strength medical devices of shape memory alloy |
US6254636B1 (en) | 1998-06-26 | 2001-07-03 | St. Jude Medical, Inc. | Single suture biological tissue aortic stentless valve |
-
2000
- 2000-01-26 EP EP00905730A patent/EP1143882B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-26 CA CA002358521A patent/CA2358521C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-26 AT AT00905730T patent/ATE379998T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-01-26 EP EP07075886.7A patent/EP1990024A3/en not_active Withdrawn
- 2000-01-26 CA CA2636711A patent/CA2636711C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-26 BR BRPI0007745-3A patent/BR0007745B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-01-26 DE DE60037309T patent/DE60037309T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-26 AU AU27370/00A patent/AU757091B2/en not_active Expired
- 2000-01-26 JP JP2000594412A patent/JP4230118B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-26 IL IL14429800A patent/IL144298A0/xx active IP Right Grant
- 2000-01-26 WO PCT/US2000/001855 patent/WO2000042950A2/en active Search and Examination
- 2000-01-26 US US09/491,990 patent/US6338740B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-12 IL IL144298A patent/IL144298A/en not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008218853A patent/JP4701276B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-08-16 JP JP2010181984A patent/JP2010279730A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60037309T2 (de) | 2008-11-27 |
CA2358521A1 (en) | 2000-07-27 |
EP1143882B1 (en) | 2007-12-05 |
IL144298A0 (en) | 2002-05-23 |
CA2358521C (en) | 2009-12-29 |
JP4701276B2 (ja) | 2011-06-15 |
WO2000042950A2 (en) | 2000-07-27 |
ATE379998T1 (de) | 2007-12-15 |
EP1990024A3 (en) | 2014-05-28 |
CA2636711A1 (en) | 2000-07-27 |
EP1143882A2 (en) | 2001-10-17 |
IL144298A (en) | 2007-09-20 |
AU2737000A (en) | 2000-08-07 |
JP2002535037A (ja) | 2002-10-22 |
BR0007745A (pt) | 2001-11-13 |
EP1990024A2 (en) | 2008-11-12 |
CA2636711C (en) | 2011-11-22 |
JP2009018180A (ja) | 2009-01-29 |
DE60037309D1 (en) | 2008-01-17 |
AU757091B2 (en) | 2003-01-30 |
US6338740B1 (en) | 2002-01-15 |
JP2010279730A (ja) | 2010-12-16 |
WO2000042950A3 (en) | 2000-11-30 |
BR0007745B1 (pt) | 2009-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4230118B2 (ja) | 可撓性心臓弁 | |
US6558418B2 (en) | Flexible heart valve | |
US12144730B2 (en) | Heart valves with increased effective orifice area | |
US7993393B2 (en) | Flexible heart valve and associated connecting band | |
US20040225356A1 (en) | Flexible heart valve | |
US10238486B2 (en) | Heart valve with integrated stent and sewing ring | |
US8403983B2 (en) | Heart valve | |
US8062359B2 (en) | Highly flexible heart valve connecting band | |
US9339381B2 (en) | Four-leaflet stented mitral heart valve | |
US20100174359A1 (en) | Methods and Systems for Stent-Valve Manufacture and Assembly | |
CA2461531C (en) | Low-profile heart valve sewing ring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080227 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080521 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4230118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |