JP4225418B2 - 複合装置 - Google Patents
複合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225418B2 JP4225418B2 JP2004028874A JP2004028874A JP4225418B2 JP 4225418 B2 JP4225418 B2 JP 4225418B2 JP 2004028874 A JP2004028874 A JP 2004028874A JP 2004028874 A JP2004028874 A JP 2004028874A JP 4225418 B2 JP4225418 B2 JP 4225418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- unit
- function
- operation button
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/22—Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/23—Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
- A63F13/235—Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C23/00—Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
- G08C23/04—Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1018—Calibration; Key and button assignment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1025—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1025—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
- A63F2300/1031—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection using a wireless connection, e.g. Bluetooth, infrared connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
第1の機能装置部と、
第2の機能装置部と、
前記第1の機能装置部と、前記第2の機能装置部とを遠隔制御する遠隔制御装置部と、
前記遠隔制御装置部からの遠隔制御信号を受信し、前記遠隔制御信号に応じた制御を行なう制御手段と、
を備え、
前記遠隔制御装置部は、
前記第1の機能装置部の遠隔制御用の第1の操作ボタン群と、前記第2の機能装置部の遠隔制御用の第2の操作ボタン群とを備え、
前記第1の操作ボタン群の一部と、前記第2の操作ボタン群の一部とには、前記第2の機能装置部の特定の遠隔制御機能が、重複して割り当てられていると共に、
前記第2の機能装置部の前記特定の遠隔制御機能が重複して割り付けられている前記第1の操作ボタン群の一部は、割り付けられる遠隔制御機能が、前記特定の遠隔制御機能とは別の遠隔制御機能に割付変更可能とされており、
前記制御手段は、
前記第1の操作ボタン群の前記一部が前記遠隔制御装置部で操作されたときの遠隔制御信号を受信したときには、前記第1の操作ボタン群の前記一部が当該時点で割り付けられている前記遠隔制御機能をユーザに通知するための表示情報を、表示装置に出力する
複合装置を提供する。
図2は、この実施形態が適用されたマルチメディア記録再生装置10を含むマルチメディア記録再生システムの基本的な構成を示す。
この実施形態では、操作コントローラ40のうちの、十字型方向指示ボタン45と、L2ボタン48LおよびR2ボタン48Rとには、リモコン制御機能として、前記のように再生モードの時におけるフォワード方向のサーチ(早送り再生)およびバックワード方向のサーチ(巻戻し再生)の機能が、重複して割り付けられている。
図3に、この実施形態のマルチシステムの例としてのマルチメディア記録再生装置10の主要部のハードウエア構成を示す図を示す。なお、この図3の例においては、説明の簡単のため、オーディオ信号系については省略した。
この例のマルチメディア記録再生装置10においては、ゲーム機部60の部分は、従来との互換を優先するため、ハードウエア的には、従来の構成のものとほぼ同様とする。また、DVDドライバ部およびメモリカード15の入出力インターフェース部と、操作コントローラ40やリモートコントロール信号の受信部も、このゲーム機部60に設けるようにしている。
テレビ放送記録装置部70においては、バス700に対して、マイクロコンピュータを構成するプロセッサ(以下、このプロセッサをDVRPと称する)701と、ワークRAM702とが接続されている。
次に、接続回路部90について説明する。この接続回路部90は、ゲーム機部60のIOP601と、テレビ放送記録装置部70のDVRP701とが、ハードディスク装置80を共にアクセスすることができるようにするためと、ゲーム機部60側で受け付けたユーザ入力操作に応じたコマンドを、ゲーム機部60側からテレビ放送記録装置部70側に転送するためのものである。
以下に、上述の構成のマルチメディア記録再生装置10の主要な動作を説明する。
リモートコマンダ50が用いられてユーザによりテレビ放送番組コンテンツの視聴の選択入力がなされると、リモートコマンダ50から当該選択入力の赤外線リモコン信号がリモコン受信処理部608に送られる。リモコン受信処理部608では、前記選択入力を判別して、その判別結果の制御信号をバス600を通じてIOP601に送る。IOP601は、この制御信号を判別して、共有レジスタ904を通じてDVRP701に、選局コマンドを渡す。
例えば、リモートコマンダ50や操作コントローラ40を介したユーザ入力によりハードディスク装置80への録画指示入力またはハードディスク装置80からの再生指示入力がなされると、IOP601は、それを検知して、共有レジスタ904を通じてDVRP701に、録画コマンドまたは再生コマンドを渡す。
モニターディスプレイ画面に表示されたグラフィック・ユーザ・インターフェース画面において、リモートコマンダ50や操作コントローラ40を介したユーザ入力によりゲームコンテンツの選択操作入力がなされた場合には、IOP601は、ブートROM605を起動すると共に、DVDコントローラ607を通じてゲーム・ソフトウエアを取り込む。そして、IOP601は、当該ゲーム・ソフトウエアに基づいた描画データを描画エンジン602で生成するように制御する。
この実施形態では、上述したテレビ放送番組コンテンツの画像や、DVDの再生画像、また、ハードディスク装置80から読み出された画像は、そのままでは、画像混合部604では画像の混合はなされず、それらの画像のみが表示される。そして、この実施形態では、リモートコマンダ50のセレクトボタン542あるいは操作コントローラ40のセレクトボタン46SEが操作されると、IOP601の制御により、グラフィック・ユーザ・インターフェースの画像が、そのときに表示されている画像に半透明の状態で重畳されるようにされている。
図6は、操作コントローラ40のL2操作ボタン48LおよびR2操作ボタン48Rと、リモートコマンダ50のL2操作ボタン545およびR2操作ボタン546とに、割り付けられるリモコン制御機能を切り替え設定する際の処理のフローチャートである。この処理は、リモコン信号受信処理部608およびIOP601とにより実行される。
以上のようにして、設定により、リモコン信号受信処理部608に内蔵のメモリのリモコン変換対応テーブルの内容が更新されることにより、リモートコマンダ50のL2操作ボタン545およびR2操作ボタン546に割り付けられる制御機能が変更される。すなわち、リモコン信号受信処理部608は、リモートコマンダ50からの赤外線リモコン信号を受信すると、リモコン変換対応テーブルを参照して、リモコン信号に対応する制御を識別するようにするので、リモコン変換対応テーブルの内容を更新することにより、操作ボタンに割り当てられる制御機能を変更することができる。
なお、リモートコマンダ50あるいは操作コントローラ40のいずれか一方を用いて、L2操作ボタンおよびR2操作ボタンについての制御機能の設定を行なうだけで、リモートコマンダ50および操作コントローラ40の両方のL2操作ボタンおよびR2操作ボタンについての制御機能の設定がなされたことになるものである。
Claims (10)
- 第1の機能装置部と、
第2の機能装置部と、
前記第1の機能装置部と、前記第2の機能装置部とを遠隔制御する遠隔制御装置部と、
前記遠隔制御装置部からの遠隔制御信号を受信し、前記遠隔制御信号に応じた制御を行なう制御手段と、
を備え、
前記遠隔制御装置部は、
前記第1の機能装置部の遠隔制御用の第1の操作ボタン群と、前記第2の機能装置部の遠隔制御用の第2の操作ボタン群とを備え、
前記第1の操作ボタン群の一部と、前記第2の操作ボタン群の一部とには、前記第2の機能装置部の特定の遠隔制御機能が、重複して割り当てられていると共に、
前記第2の機能装置部の前記特定の遠隔制御機能が重複して割り付けられている前記第1の操作ボタン群の一部は、割り付けられる遠隔制御機能が、前記特定の遠隔制御機能とは別の遠隔制御機能に割付変更可能とされており、
前記制御手段は、
前記第1の操作ボタン群の前記一部が前記遠隔制御装置部で操作されたときの遠隔制御信号を受信したときには、前記第1の操作ボタン群の前記一部が当該時点で割り付けられている前記遠隔制御機能をユーザに通知するための表示情報を、表示装置に出力する
複合装置。 - 請求項1に記載の複合装置において、
第1の機能装置部はゲーム機部であり、前記第2の機能装置部は記憶媒体に記憶されているデータを読み出して再生する再生装置部である
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項2に記載の複合装置において、
前記重複して割り付けられている再生についての遠隔制御機能は、サーチ再生機能であり、割付変更される前記別の再生についての遠隔制御機能は、再生位置を所定の時間後、または、所定時間前の再生位置にジャンプさせる機能である
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項1に記載の複合装置において、
前記遠隔制御装置部の操作ボタンを通じたユーザの操作に応じて、前記遠隔制御装置部の前記操作ボタンの割り付け機能の割付変更用画面を表示し、前記割付変更用画面において、前記遠隔制御装置部の操作ボタンを通じたユーザの設定変更入力を受け付けて、前記操作ボタンに対して割り付ける遠隔制御機能の変更設定を行なう操作ボタン割付変更受付手段を備える
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項4に記載の複合装置において、
前記操作ボタン割付変更受付手段は、
前記遠隔制御装置部により選択可能な、少なくとも、前記第1の機能装置部を示す絵記号、前記第2の機能装置部を示す絵記号および設定機能を示す絵記号を、表示画面の第1の方向に順に並べると共に、選択中の絵記号部分から、前記第1の方向に交差する第2の方向に、当該絵記号で示される装置や機能が提供する項目を並べるメニュー表示画面の表示手段と、
前記メニュー表示画面において、前記設定機能の絵記号が選択されている状態で、前記第2の方向に並べられた設定の前記項目のうちの、特定の設定項目の選択入力を、前記遠隔制御装置部を通じて受け付ける選択入力受付手段と、
前記選択入力受付手段で、前記第2の機能装置部の設定項目が選択されたときに、前記操作ボタンの割付変更項目を含む、前記第2の機能装置部の設定項目の一覧を表示する設定項目一覧表示手段と、
前記設定項目一覧表示手段により表示されている前記第2の機能装置部の設定項目のうちの、前記操作ボタンの割付変更項目が選択されたときに、当該操作ボタンについての複数個の割付機能を選択可能に表示する割付変更用画面を表示する手段と、
前記割付変更用画面において、割り付けられる割付機能の選択入力を受け付け、前記操作ボタンに対する設定された機能として記憶する記憶手段と、
を備え、前記記憶手段に記憶された前記操作ボタンに対する設定された機能を参照して、前記遠隔制御装置部からその後入力される遠隔制御信号を判断するようにする
ことを特徴とする複合装置。 - 第1の機能装置部と、
第2の機能装置部と、
前記第1の機能装置部と、前記第2の機能装置部とを遠隔制御する遠隔制御装置部と、
前記遠隔制御装置部からの遠隔制御信号を受信し、前記遠隔制御信号に応じた制御を行なう制御手段と、
を備え、
前記遠隔制御装置部の操作ボタンには、前記遠隔制御装置部が、前記第1の機能装置部として動作する第1のモードにおいては、前記第1の機能装置部の遠隔制御装置として動作し、前記第2の機能装置部として動作する第2のモードにおいては、前記第2の機能装置部の遠隔制御装置として動作するように、遠隔制御機能が、モードに応じて切り替えられるように割り付けられ、
前記第2のモードにおける前記遠隔制御装置部の操作ボタン群に割り付けられる前記第2の機能装置部の遠隔制御機能のうちの特定の遠隔制御機能は、前記操作ボタン群の一部の操作ボタンと他の一部の操作ボタンとに重複して割り当てられると共に、
前記遠隔制御装置部の操作ボタン群のうちの、前記特定の遠隔制御機能が前記他の一部の操作ボタンと重複して割り付けられている前記一部の操作ボタンは、割り付けられる遠隔制御機能が、前記特定の遠隔制御機能とは別の遠隔制御機能に割付変更可能とされており、
前記制御手段は、
前記操作ボタン群の前記一部の操作ボタンが前記遠隔制御装置部で操作されたときの遠隔制御信号を受信したときには、前記一部の操作ボタンが当該時点で割り付けられている前記遠隔制御機能をユーザに通知するための表示情報を、表示装置に出力する
複合装置。 - 請求項6に記載の複合装置において、
第1の機能装置部はゲーム機部であり、前記第2の機能装置部は記憶媒体に記憶されているデータを読み出して再生する再生装置部であると共に、前記遠隔制御装置部は、前記ゲーム機部用の操作コントローラである
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項7に記載の複合装置において、
前記重複して割り付けられている再生についての遠隔制御機能は、サーチ再生機能であり、割付変更される前記別の再生についての遠隔制御機能は、再生位置を所定の時間後、または、所定時間前の再生位置にジャンプさせる機能である
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項6に記載の複合装置において、
前記遠隔制御装置部の操作ボタンを通じたユーザの操作に応じて、前記遠隔制御装置部の前記操作ボタンの割り付け機能の割付変更用画面を表示し、前記割付変更用画面において、前記遠隔制御装置部の操作ボタンを通じたユーザの設定変更入力を受け付けて、前記操作ボタンに対して割り付ける遠隔制御機能の変更設定を行なう操作ボタン割付変更受付手段を備える
ことを特徴とする複合装置。 - 請求項9に記載の複合装置において、
前記操作ボタン割付変更受付手段は、
前記遠隔制御装置部により選択可能な、少なくとも、前記第1の装置部を示す絵記号、前記第2の機能装置部を示す絵記号および設定機能を示す絵記号を、表示画面の第1の方向に順に並べると共に、選択中の絵記号部分から、前記第1の方向に交差する第2の方向に、当該絵記号で示される装置や機能が提供する項目を並べるメニュー表示画面の表示手段と、
前記メニュー表示画面において、前記設定機能の絵記号が選択されている状態で、前記第2の方向に並べられた設定項目のうちの、特定の設定項目の選択入力を、前記リモートコマンダあるいは前記操作コントローラを通じて受け付ける選択入力受付手段と、
前記選択入力受付手段で、前記第2の機能装置部の設定項目が選択されたときに、前記操作ボタンの割付変更項目を含む、前記第2の機能装置部の設定項目の一覧を表示する設定項目一覧表示手段と、
前記設定項目一覧表示手段により表示されている前記第2の機能装置部の設定項目のうちの、前記操作ボタンの割付変更項目が選択されたときに、当該操作ボタンについての複数個の割付機能を選択可能に表示する割付変更用画面を表示する手段と、
前記割付変更用画面において、割り付けられる割付機能の選択入力を受け付け、前記操作ボタンに対する設定された機能として記憶する記憶手段と、
を備え、前記記憶手段に記憶された前記操作ボタンに対する設定された機能を参照して、前記遠隔制御装置部からその後入力される遠隔制御信号を判断するようにする
ことを特徴とする複合装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028874A JP4225418B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 複合装置 |
US11/050,078 US7826792B2 (en) | 2004-02-05 | 2005-02-02 | Composite apparatus and method of changing assignment of function of operation button of remote controller of decoding device |
KR1020050009921A KR101122476B1 (ko) | 2004-02-05 | 2005-02-03 | 복합 장치 및 복합 장치의 원격 제어 장치부의 조작 버튼기능 할당 변경 방법 |
CNA2005100716525A CN1758237A (zh) | 2004-02-05 | 2005-02-05 | 改变遥控器操作按钮的功能分配的组合设备和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028874A JP4225418B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 複合装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005223566A JP2005223566A (ja) | 2005-08-18 |
JP2005223566A5 JP2005223566A5 (ja) | 2006-03-30 |
JP4225418B2 true JP4225418B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=34989352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004028874A Expired - Fee Related JP4225418B2 (ja) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | 複合装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7826792B2 (ja) |
JP (1) | JP4225418B2 (ja) |
KR (1) | KR101122476B1 (ja) |
CN (1) | CN1758237A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10510097B2 (en) | 2011-10-19 | 2019-12-17 | Firstface Co., Ltd. | Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267000A (ja) | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Sony Corp | 電子機器および機能割り当て方法 |
US20060136246A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Tu Edgar A | Hierarchical program guide |
KR100643301B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | 핫 키 입력에 의한 아이콘 출력 시스템 및 방법 |
JP4626466B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 画像合成装置、画像合成方法、および画像合成プログラム |
US7979091B2 (en) * | 2006-08-31 | 2011-07-12 | Nokia Corporation | Method for operating a mobile communication device, software provided for carrying out the method, software storage medium for storing the software, and the mobile communication device |
US20080167128A1 (en) | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Microsoft Corporation | Television Viewing on Gaming Consoles |
US20080167127A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Microsoft Corporation | Integration of Media on Gaming Consoles |
JP4888130B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-02-29 | 富士通株式会社 | コンテンツ処理装置およびコンテンツ処理プログラム |
JP2009065267A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Funai Electric Co Ltd | 電子機器 |
US8253866B1 (en) * | 2007-12-10 | 2012-08-28 | Weber Harold J | TV remote control enables simplified channel-selection |
KR20100045188A (ko) | 2008-10-23 | 2010-05-03 | 삼성전자주식회사 | 원격 조정 장치 및 상기 원격 조정 장치를 이용하여 디바이스를 제어하는 방법 |
JP2010103959A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Sony Corp | 番組送出装置および操作ボタン機能割り当て方法 |
US8018726B2 (en) | 2009-01-08 | 2011-09-13 | Sony Corporation | Modular remote control |
FR2956757B1 (fr) * | 2010-02-25 | 2012-09-21 | Somfy Sas | Affectation de scenarios a des boutons de commande. |
JP6100453B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2017-03-22 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、情報処理方法、ゲーム装置、情報処理プログラム、および、操作装置 |
JP5828800B2 (ja) | 2012-04-23 | 2015-12-09 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示装置、表示制御方法及びプログラム |
JP5620440B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-11-05 | パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
CN103905872A (zh) * | 2014-03-27 | 2014-07-02 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 一种控制多设备系统的方法及设备 |
CN104504887B (zh) * | 2015-01-06 | 2018-09-04 | 连宁 | 一种无线遥控的控制方法及系统 |
USD967076S1 (en) * | 2019-03-28 | 2022-10-18 | Sony Group Corporation | Microphone |
KR102049461B1 (ko) * | 2019-07-17 | 2019-11-27 | 삼성전자주식회사 | 원격 조정 장치 및 원격 조정 장치에 의해 제어되도록 구성되는 디바이스 |
KR102371568B1 (ko) * | 2019-10-18 | 2022-03-07 | 주식회사 카카오 | 인스턴트 메시징 서비스에서 프로필 뷰를 표시하는 방법 |
JP7118107B2 (ja) * | 2020-04-21 | 2022-08-15 | グリー株式会社 | プログラム、ゲームの制御方法、及び情報処理装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR950016212A (ko) * | 1993-11-17 | 1995-06-17 | 이헌조 | 게임기능을 갖는 영상기기 |
CH694074A5 (de) * | 1997-08-16 | 2004-07-15 | Orthogen Gentechnologie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von therapeutisch wirksamen Proteinen. |
JP2000187554A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Casio Comput Co Ltd | 入力装置 |
JP2000197162A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toshiba Corp | リモ―トコントロ―ル装置 |
DE19903876B4 (de) * | 1999-02-01 | 2006-09-28 | Orthogen Gentechnologie Gmbh | Verfahren zur in-vitro-Bildung und Anreicherung von Interleukin-1 Rezeptor-Antagonisten |
KR19990084172A (ko) * | 1999-09-21 | 1999-12-06 | 이상훈 | 리모콘 키의 기능변경 방법 |
US6565440B2 (en) * | 2000-04-07 | 2003-05-20 | Arista Enterprises Inc. | Dedicated wireless digital video disc (dvd) controller for video game consoles |
JP2001352497A (ja) | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Canon Inc | 制御装置 |
JP3467262B2 (ja) | 2000-11-10 | 2003-11-17 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | エンタテインメント装置及び受信装置 |
US7231607B2 (en) * | 2002-07-09 | 2007-06-12 | Kaleidescope, Inc. | Mosaic-like user interface for video selection and display |
JP2004028874A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンジファインダ装置、物体検出装置および物体検出方法 |
US7003598B2 (en) * | 2002-09-18 | 2006-02-21 | Bright Entertainment Limited | Remote control for providing interactive DVD navigation based on user response |
-
2004
- 2004-02-05 JP JP2004028874A patent/JP4225418B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-02 US US11/050,078 patent/US7826792B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-03 KR KR1020050009921A patent/KR101122476B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-02-05 CN CNA2005100716525A patent/CN1758237A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10510097B2 (en) | 2011-10-19 | 2019-12-17 | Firstface Co., Ltd. | Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input |
US10896442B2 (en) | 2011-10-19 | 2021-01-19 | Firstface Co., Ltd. | Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input |
US11551263B2 (en) | 2011-10-19 | 2023-01-10 | Firstface Co., Ltd. | Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input |
US12159299B2 (en) | 2011-10-19 | 2024-12-03 | Firstface Co., Ltd. | Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101122476B1 (ko) | 2012-03-13 |
US7826792B2 (en) | 2010-11-02 |
JP2005223566A (ja) | 2005-08-18 |
CN1758237A (zh) | 2006-04-12 |
US20050212979A1 (en) | 2005-09-29 |
KR20060041634A (ko) | 2006-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225418B2 (ja) | 複合装置 | |
JP3897774B2 (ja) | マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 | |
KR100885596B1 (ko) | 콘텐츠 재생장치 및 메뉴화면 표시방법 | |
JP4240293B2 (ja) | マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法 | |
KR100884144B1 (ko) | 멀티미디어 재생장치 및 메뉴 화면 표시방법 | |
US7844916B2 (en) | Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method | |
JP4938733B2 (ja) | メニュー画面表示方法およびメニュー画面表示装置 | |
JP2005107780A (ja) | 画像混合方法および混合画像データ生成装置 | |
WO2006043383A1 (ja) | 動画像データの編集装置及び動画像データの編集方法 | |
KR20010060616A (ko) | 외부 연결기기에 대한 영상기기의 메뉴 원격제어방법 | |
KR20010064657A (ko) | 외부 연결기기의 메뉴 원격제어방법 | |
JP3090934U (ja) | Dvdプレイヤー | |
KR100433525B1 (ko) | 오디오 데이터와 부가 영상 데이터가 기록된 광 디스크를재생하는 재생장치 및 그 재생방법 | |
KR20010064656A (ko) | 외부 연결기기의 메뉴 원격제어방법 | |
JP2005223895A (ja) | 表示装置 | |
JP2010287274A (ja) | 情報再生装置および情報再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |