JP4225164B2 - 配線基板の製造方法 - Google Patents
配線基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225164B2 JP4225164B2 JP2003295326A JP2003295326A JP4225164B2 JP 4225164 B2 JP4225164 B2 JP 4225164B2 JP 2003295326 A JP2003295326 A JP 2003295326A JP 2003295326 A JP2003295326 A JP 2003295326A JP 4225164 B2 JP4225164 B2 JP 4225164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- pin insertion
- sided
- substrate
- sided substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
1)専用のボンド塗布装置が必要になる。
汎用のボンド塗布装置では、表面実装する部品の実装精度・強度が不安定になり、また、高速実装する生産ラインに対応することができない。
2)専用のフラックス塗布装置が必要になる。
汎用のフラックス塗布装置では、多用な形状の表面実装部品の要部にフラックスを塗布することができないため、半田付け品質がばらつく。
3)表面実装部品の半田付け部に気泡が発生し、半田不良となり易い。
半田槽への浸漬時にフラックスより発生するガスは、ピン挿入部品ではピン穴を通って上方に抜けるが、表面実装部品ではガスが抜ける穴がないため、表面実装部品の近傍に滞留して半田不良を引き起こし易い。
4)溶融半田に浸漬される表面実装部品が鉛フリー半田の溶融温度に耐えられない。
鉛公害を廃絶するため、鉛入り半田から鉛フリー半田に切り換わりつつある。しかし、鉛フリー半田では鉛入り半田より半田槽の温度は20〜50℃も高くする必要があり、溶融半田に浸漬される表面実装部品の選択肢が狭まる(使用不能な部品もある)。
などと云った問題点があった。
2 ボンド
3 半田槽
3A 溶融半田
4 チップ化印刷配線基板
5、5A パット
6 導体パターン
7 ディップ部品
8 チップ部品搭載用基板
8A チップ部品搭載用穴
10 ピン挿入部品用片面基板
11 表面実装部品回避穴
12 ピン挿入部品
13 ピン
14 基板接合用パターン
15A、15B 凹み
20 表面実装部品用片面基板
21 ピン挿入部品回避穴
22 表面実装部品
23 基板接合用パターン
40 挟持部材
Claims (5)
- ピン挿入部品回避穴が開設されて片面に表面実装部品が半田ペーストにより仮止めされた表面実装部品用片面基板に、表面実装部品回避穴が開設されて片面にピン挿入部品が嵌挿半田付けされたピン挿入部品用片面基板を重ねてリフロー炉に挿入し、加熱・冷却して表面実装部品を表面実装部品用片面基板に半田付けすると共に、ピン挿入部品用片面基板と表面実装部品用片面基板とを半田付け一体化することを特徴とする配線基板の製造方法。
- ピン挿入部品用片面基板のピン挿入部品は、ピン挿入部品用片面基板の下面が半田槽に浸漬して半田付けされることを特徴とする請求項1記載の配線基板の製造方法。
- 表面実装部品用片面基板とピン挿入部品用片面基板とは直交する2方向それぞれにおいて同一寸法となる部位があることを特徴とする請求項1または2記載の配線基板の製造方法。
- 表面実装部品用片面基板の配線パターン端部とピン挿入部品用片面基板の配線パターン端部とが接合されて表面実装部品用片面基板とピン挿入部品用片面基板とが一体化されることを特徴とする請求項1〜3何れかに記載の配線基板の製造方法。
- 表面実装部品用片面基板とピン挿入部品用片面基板とは、電気配線とは無関係に設けられた接合部において互いに接合されて一体化されることを特徴とする請求項1〜3何れかに記載の配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295326A JP4225164B2 (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 配線基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295326A JP4225164B2 (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 配線基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064379A JP2005064379A (ja) | 2005-03-10 |
JP4225164B2 true JP4225164B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=34371616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003295326A Expired - Fee Related JP4225164B2 (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 配線基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4225164B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103970079B (zh) | 2013-01-30 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 供电系统、电子设备以及电子设备的电力分配方法 |
CN105307420B (zh) * | 2015-10-13 | 2019-04-30 | 惠州市蓝微电子有限公司 | 一种pcb与fpc焊接方法及贴装治具 |
-
2003
- 2003-08-19 JP JP2003295326A patent/JP4225164B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005064379A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010092350A (ko) | 전자 회로 장치 | |
CN101814465A (zh) | 电子元件安装结构以及电子元件安装方法 | |
JPH0810716B2 (ja) | 電子パッケージ | |
JPH04192596A (ja) | 電子部品の表面実装構造 | |
JPH0823160A (ja) | プリント配線板と電子部品の接続方法 | |
KR100329490B1 (ko) | 회로기판으로의단자의실장방법및회로기판 | |
JP2004530303A (ja) | マウントされる接触スリーブ管を含むプリント回路基板 | |
JPH01319993A (ja) | プリント回路基板の接続方法 | |
JP2001177235A (ja) | モジュール基板接合方法 | |
JP4225164B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JPH0626280U (ja) | 半導体装置のリード構造 | |
JP2007305904A (ja) | 電極端子の固定構造およびその固定方法 | |
JP2912308B2 (ja) | 表面実装部品の半田付け構造 | |
JPS61102089A (ja) | フラツトパツケ−ジicの実装構造 | |
JPH05206627A (ja) | リード接続用電極及びリード・電極の接続方法 | |
JPH1187906A (ja) | 半導体装置およびその実装方法 | |
JPH0738225A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH09312453A (ja) | 熱圧着用回路基板 | |
JP2002184791A (ja) | 半導体デバイス | |
JP2003031614A (ja) | 半導体デバイス、半導体モジュール及びこれらの実装方法 | |
JPS61115343A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP3751080B2 (ja) | 電子部品 | |
KR19990026398A (ko) | 인쇄회로기판의 부품 실장방법 | |
JP2013080778A (ja) | プリント基板、回路基板及び電子部品搭載方法 | |
JPH0435917B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |