[go: up one dir, main page]

JP4221471B2 - Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products - Google Patents

Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products Download PDF

Info

Publication number
JP4221471B2
JP4221471B2 JP2003384113A JP2003384113A JP4221471B2 JP 4221471 B2 JP4221471 B2 JP 4221471B2 JP 2003384113 A JP2003384113 A JP 2003384113A JP 2003384113 A JP2003384113 A JP 2003384113A JP 4221471 B2 JP4221471 B2 JP 4221471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
recycling
used metal
server
internet server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003384113A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004139610A (en
Inventor
浩一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hinode Ltd
Original Assignee
Hinode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hinode Ltd filed Critical Hinode Ltd
Priority to JP2003384113A priority Critical patent/JP4221471B2/en
Publication of JP2004139610A publication Critical patent/JP2004139610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4221471B2 publication Critical patent/JP4221471B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、使用済みの金属製品のリサイクル処理を促進して資源の有効活用を図るようにした使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの排出事業者クライアント装置に関する。   The present invention relates to a discharge company client device of a recycling intermediary system for used metal products that promotes recycling of used metal products to effectively use resources.

近年、国レベルで環境問題への取組が行われてきており、各種の使用済み製品をいかにしてリサイクルし、限りある資源の有効活用を図るかについては大きな課題の一つとなっている。特に、金属は、殆どの製品に使用されており、しかも、再利用が容易であり、リサイクルは重要である。
従来、事業者により使用済み金属製品が排出された場合、事業者がリサイクル処理業者に直接問い合わせて、排出した使用済み金属製品を買い取ってもらえるか否かについて交渉を行っている。この場合において、リサイクル処理業者が使用済み金属製品を買い取るか否かについては、その発生場所と発生量とが大きく関係している。すなわち、リサイクル処理業者は、使用済み金属製品の発生場所から自己の処理工場までの運搬費用、および使用済み金属製品の発生量に基づく処理費用等を勘案し、採算が取れるかどうかにより買い取るか否かについて判断することになる。
In recent years, environmental issues have been addressed at the national level, and how to recycle various used products and effectively utilize limited resources is one of the major issues. In particular, metals are used in most products, and are easy to reuse, so recycling is important.
Conventionally, when a used metal product is discharged by a business operator, the business operator directly inquires a recycling company and negotiates whether or not the used metal product can be purchased. In this case, whether or not the recycling processing company purchases the used metal product is largely related to the generation location and the generation amount. In other words, whether or not the recycling processor purchases depending on whether it is profitable, taking into consideration the transportation cost from the place where the used metal product is generated to its own processing plant and the processing cost based on the amount of used metal product generated. Will be judged.

このため使用済み金属製品の発生場所が遠距離にある場合や発生量が少ない場合には、リサイクル処理業者は、買い取ってリサイクル処理をしたとしても採算が取れないことから買取りを拒否するケースが多く見受けられており、このような場合使用済み金属製品は、リサイクル処理されずに産業廃棄物として処理されている。なお、事業者は、使用済み金属製品を産業廃棄物として廃棄物処分業者に処理してもらう場合には、費用が発生する。   For this reason, when the place where used metal products are generated is a long distance or when the amount generated is small, recycling companies often refuse to purchase because they are not profitable even if they are purchased and recycled. In such cases, used metal products are not recycled but are treated as industrial waste. In addition, when a business operator has a used metal product processed by a waste disposal contractor as industrial waste, costs are incurred.

しかしながら、リサイクル処理業者の採算性によって、使用済み金属製品がリサイクル処理されるか産業廃棄物として処理されるかを左右されることは、資源の有効活用を図る上で好ましいものではない。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、使用済みの金属製品の有効活用を図るべくリサイクル処理を促進するようにした使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの排出事業者クライアント装置を提供することを目的とする。
However, it is not preferable in terms of effective use of resources that the profitability of the recycling processor determines whether the used metal product is recycled or treated as industrial waste.
The present invention has been made in view of the above points, and provides a discharge business client device of a recycling intermediary system for used metal products that promotes recycling processing in order to make effective use of used metal products. The purpose is to do.

本発明の、使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの排出事業者クライアント装置は、通信ネットワークを介して接続される、仲介者のインターネットサーバと、複数の排出事業者クライアント装置と、および複数のリサイクル処理業者の第2のクライアント装置とで使用済み金属製品のリサイクル仲介システムが構成され、
前記インターネットサーバが、前記排出事業者クライアント装置から排出事業者名、使用済み金属製品の発生場所、発生量、希望販売価格を含む使用済み金属製品情報を受信するサーバ受信手段と、受信した使用済み金属製品情報の発生場所に基づいて地域エリア毎に区分けした各排出事業者の使用済み金属製品の発生場所、発生量、希望販売価格をもとに、前記各地域エリアに分けた前記各排出事業者の使用済み金属製品の発生量と希望販売価格をそれぞれ地域エリア毎に積算して発生蓄積量と販売価格合計値を演算するサーバ演算手段と、地域エリア毎に、前記使用済み金属製品の前記発生蓄積量及び前記販売価格合計値を前記インターネットサーバのサイト上で公開するサーバ公開手段とを備え、
前記各第2のクライアント装置が、前記サイト上に公開された前記使用済み金属製品の前記発生蓄積量及び前記販売価格合計値を前記各リサイクル処理業者に閲覧させる第2クライアント閲覧手段と前記各リサイクル処理業者により入力された希望買取価格を含む買取申込をインターネットサーバに送信する第2クライアント送信手段とを備え
前記インターネットサーバが、更に、前記各第2のクライアント装置からの買取申込を受信し、地域エリア毎に、前記販売価格合計値以上での買取申込があった場合、一定期間経過後に入札を行って落札したリサイクル処理業者を決定するサーバ入札手段と、前記各第2のクライアント装置に当該地域エリアの前記買取申込の入札結果を送信すると共に前記排出事業者クライアント装置に前記落札したリサイクル処理業者名を含む落札結果を送信するサーバ送信手段とを備えた前記使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの前記各排出事業者クライアント装置であって、
前記排出事業者により入力された前記使用済み金属製品情報を前記インターネットサーバに送信して申し込む排出事業者クライアント送信手段、及び前記インターネットサーバから前記落札結果を受信して前記落札したリサイクル処理業者名を前記排出事業者に通知する排出事業者クライアント受信手段を備えて構成される。
The discharge company client device of the recycling intermediation system for used metal products according to the present invention is an intermediary Internet server, a plurality of discharge company client devices, and a plurality of recycling processes connected via a communication network. A recycling intermediary system for used metal products is configured with the second client device of the supplier,
The Internet server receives from the each discharge company client device a server reception means for receiving used metal product information including a discharge company name, a place where a used metal product is generated, a generation amount, a desired selling price, and a received use Based on the location where the used metal product information is generated and divided into each area, each of the above-mentioned areas divided by each area based on the location, amount, and desired sales price of the used metal products of each discharge company a server computing means for computing the generation amount and the generation accumulated amount by integrating the hope selling price for each local area, respectively price sum of used metal products discharge operators for each geographical area, the used metal the generation accumulation amount and the price sum of products and a server public means for publishing on the site of the Internet server,
Wherein each of the second client device and the second client browsing means for browsing the generation accumulation amount and the selling price total value before the used metal products that are published on Kisa site to the respective recycle recycler, Second client transmission means for transmitting a purchase application including a desired purchase price inputted by each recycling processor to an Internet server,
If the Internet server further receives a purchase application from each of the second client devices, and if there is a purchase application for each area over the total selling price, a bid is made after a certain period of time. a server bid means for determining a recycle recycler name bid, recycle recycler name the bid to the discharge carrier client device sends the said purchase application bid results for each second of the geographical area to the client device Each discharging company client device of the recycling intermediary system for used metal products comprising server transmission means for transmitting a successful bid result including :
Waste generator's client sending means apply by sending the used metal product information input by the discharge operators in the Internet server, and a recycle recycler name the bid to receive the bid results from the Internet server configured with the waste generator's client reception unit that notifies to said discharge carrier.

以上のシステム構成において、排出事業者は、発生した使用済み金属製品情報を入力するのみで、条件に合う引き取り可能な業者としてのリサイクル処理業者を見つけることができる。
また、使用済み金属製品の発生量が、地域エリア毎にまとまればまとまるほどリサイクル処理のコスト、運搬コストが削減されることとなり、第2のクライアントは、使用済み金属製品を買い取りやすくなる。
In the system configuration described above, the discharge company can find a recycling processor as a trader that can meet the conditions only by inputting the generated used metal product information.
In addition, as the amount of used metal products generated is gathered for each area, the cost of recycling processing and transportation costs are reduced, and the second client can easily purchase used metal products.

本発明によれば、使用済み鉄管の発生量が、地域エリア毎にまとまればまとまるほど、リサイクル処理のコスト、回収のための運搬コストが削減されることになり、第2のクライアントとしてのリサイクル処理業者にとって使用済み鉄管を買い取りやすくなる。また、排出事業者は、発生した使用済み鉄管情報を入力するのみで、条件に合う第2のクライアントとしてのリサイクル処理業者を見つけることができる。   According to the present invention, as the generation amount of used iron pipes is gathered for each area, the cost of recycling processing and the transportation cost for collection are reduced, and the recycling processing as the second client is performed. This makes it easier for traders to purchase used iron pipes. In addition, the discharge company can find a recycling processor as a second client that meets the conditions only by inputting generated used iron pipe information.

以下本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
まず、本発明に係る使用済み金属製品のリサイクル仲介システムのビジネス方法を図1により説明する。本発明のビジネス方法においては、関係者として仲介者1、使用済み金属製品を排出する排出事業者2、前記使用済み金属製品をリサイクル処理するリサイクル処理業者3、前記使用済み金属製品を廃棄物として処理する廃棄物処分業者4、前記使用済み金属製品を排出事業者2からリサイクル処理業者3または廃棄物処分業者4の処理施設まで運搬する収集運搬業者5が存在し、仲介者1は、排出事業者2とリサイクル処理業者3、廃棄物処分業者4、収集運搬業者5との間の商取引を仲立ちする。そして、排出事業者2、リサイクル処理業者3、廃棄物処分業者4、および収集運搬業者5は、それぞれ複数存在している。なお、廃棄物処分業者4および収集運搬業者5については、それぞれ廃棄物処理、運搬を行うにあたって、都道府県等の許可を有していることが条件となる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
First, a business method of a recycling mediation system for used metal products according to the present invention will be described with reference to FIG. In the business method of the present invention, the mediator 1 as a person concerned, the discharge company 2 that discharges used metal products, the recycling processor 3 that recycles the used metal products, and the used metal products as waste. There is a waste disposal contractor 4 to be processed, and a collection transporter 5 that transports the used metal products from the discharge business 2 to the processing facility of the recycle processing business 3 or the waste disposal business 4, and the intermediary 1 The business transaction between the person 2 and the recycling processor 3, the waste disposal company 4, and the collection and transportation company 5 is intermediated. There are a plurality of discharge companies 2, recycling processors 3, waste disposal companies 4, and collection / transporters 5. Note that the waste disposal contractor 4 and the collection transporter 5 are required to have permission from the prefectures or the like for waste disposal and transport, respectively.

排出事業者2としては、例えば、地方自治体(官公庁)や土木工事業者等で、排出される使用済み金属製品としては、例えば、使用済みガードレールや水道管の使用済み鉄管等の鉄部材がある。なお、以後本明細書においては、「使用済み金属製品」として「使用済み鉄管」を扱うことにする。
排出事業者2は、使用済み鉄管が発生した場合、その発生場所、発生量、希望販売価格等の情報を仲介者1に申し出る。仲介者1は、排出事業者2から申し出された使用済み鉄管に関する情報を受け付け、使用済み鉄管の発生場所に基づいて排出事業者2を地域エリア毎に分け、排出された使用済み鉄管の情報を各地域エリア毎に蓄積し、この蓄積した情報を公開してリサイクル処理業者(屑鉄業者)3による買い取り要望を受け付ける。このように複数の排出事業者2から発生した使用済み鉄管に関する情報を地域エリア毎に分けることで、リサイクル処理業者3は、地域エリア毎の使用済み鉄管の発生量を知ることができるため買い取りやすくなる。
Examples of the discharge business 2 include local governments (government offices) and civil engineering contractors. Examples of used metal products to be discharged include iron members such as used guard rails and used iron pipes for water pipes. In the following description, “used iron pipe” will be treated as “used metal product”.
When a used iron pipe is generated, the discharge company 2 offers the broker 1 information on the location, amount, desired selling price, and the like. The intermediary 1 receives the information about the used iron pipes offered by the discharge company 2, divides the discharge companies 2 into each area based on the location where the used iron pipes are generated, and collects information on the discharged used iron pipes. It accumulates for each local area, discloses this accumulated information, and accepts a purchase request from a recycling processor (scrap metal supplier) 3. In this way, by separating information about used iron pipes generated from a plurality of discharge companies 2 for each area, the recycling processor 3 can know the amount of used iron pipes generated for each area, so it is easy to buy. Become.

リサイクル処理業者3は、この公開情報に基づいて種々の条件(発生場所から自己の処理施設までの運搬コスト、リサイクル処理コストなど)を勘案して仲介者1に買い取りを申し込む。仲介者1は、リサイクル処理業者3からの買い取りの要望を受け付け、排出事業者2の希望販売価格以上での買い取り要望があった場合、一定期間後に入札を行う。仲介者1は、入札後、リサイクル処理業者3に入札結果の通知を行い、排出事業者2に落札したリサイクル処理業者(確定落札業者)3を通知する。   Based on this public information, the recycling processor 3 applies to the broker 1 for purchase in consideration of various conditions (transportation cost from the place of occurrence to its own processing facility, recycling processing cost, etc.). The broker 1 accepts a purchase request from the recycle processor 3 and, when there is a purchase request at or above the desired sales price of the discharge company 2, makes a bid after a certain period of time. After the bidding, the mediator 1 notifies the recycling processor 3 of the result of the bid, and notifies the discharging company 2 of the recycling processor (confirmed successful bidder) 3 that has made a successful bid.

また、仲介者1は、リサイクル処理業者3による買い取りの申込みが無く、排出事業者2が廃棄物処理でも良いとしている場合、排出事業者2からの廃棄物処理に関する情報(希望処理価格)を受け付け公開する。廃棄物処分業者4は、当該公開情報に基づいて仲介者1に廃棄物処理の請負を申し込む。仲介者1は、廃棄物処分業者4から排出事業者2の希望処理価格以下での処理の申込みがあった場合、一定期間後に入札を行い、入札後、廃棄物処分業者4に入札結果を通知し、排出事業者2に落札した廃棄物処分業者(確定落札業者)4を通知する。   In addition, the broker 1 accepts the information (desired processing price) on the waste processing from the discharge business 2 when there is no application for purchase by the recycle processing company 3 and the discharge business 2 is allowed to do the waste processing. Publish. The waste disposal contractor 4 applies for a waste disposal contract to the mediator 1 based on the public information. The broker 1 makes a bid after a certain period of time when the waste disposal contractor 4 makes an application for processing at or below the desired disposal price of the discharge company 2, and notifies the waste disposal contractor 4 of the tender result after bidding. Then, the waste disposal contractor (confirmed successful bid contractor) 4 is notified to the discharge company 2.

さらに、仲介者1は、落札業者となったリサイクル処理業者3または廃棄物処分業者4が、使用済み鉄管の運搬を収集運搬業者5に委託することを希望する場合、当該落札業者からの運搬に関する情報(発生場所、自己の事業所の所在地、希望運搬価格)を受け付け公開する。収集運搬業者5は、当該公開情報に基づいて仲介者1に運搬の請負を申し込む。仲介者1は、収集運搬業者5から落札業者の希望運搬価格以下での運搬の請負の申込みがあった場合、一定期間後に入札を行い、入札後、収集運搬業者5に入札結果を通知し、排出事業者2に落札した収集運搬業者(確定落札業者)5を通知する。   Further, the intermediary 1, when the recycling processor 3 or the waste disposal contractor 4 that has become a successful bidder wishes to entrust the transportation of the used iron pipes to the collection transporter 5, relates to the transportation from the successful bidder. Receive and publish information (location of occurrence, location of your business, desired transportation price). The collection carrier 5 applies to the broker 1 for transportation based on the public information. The broker 1 makes a bid after a certain period of time when the collection carrier 5 makes an application for the transportation contract below the desired transportation price of the successful bidder, and after the bidding, informs the collection carrier 5 of the bid result, The collection carrier (confirmed successful bidder) 5 who has made a successful bid is notified to the discharge company 2.

次に、上記ビジネス方法を実現する仲介システムについて説明する。
図2は、本発明に係る使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの概略構成図である。
インターネットサーバ(仲介者)10、第1のクライアント(排出事業者)11、第2のクライアント(リサイクル処理業者)12、第3のクライアント(廃棄物処分業者)13、第4のクライアント(収集運搬業者)14は、通信ネットワーク、いわゆるインターネット15に接続可能とされている。
Next, a mediation system for realizing the business method will be described.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a recycling mediation system for used metal products according to the present invention.
Internet server (intermediary) 10, first client (emission company) 11, second client (recycling processor) 12, third client (waste disposal operator) 13, fourth client (collection carrier) 14) can be connected to a communication network, the so-called Internet 15.

インターネットサーバ10は、インターネット15に通信インターフェース(I/F)20を介して常時接続されたシステムサーバ21を備えており、このシステムサーバ21は、通常クライアント11〜14よりも処理能力の高いインターネットサーバコンピュータにより構成されている。システムサーバ21は、eメールの送受信を管理するメールサーバ22、第1のクライアント11と第2〜第4のクライアント12〜14との間で取引を仲介するための取引ウェブサイト23に接続される一方、データベースの検索エンジン24を内蔵している。なお、メールサーバ22、取引ウェブサイト23を格納する記憶装置はシステムサーバ21自体の構成により実現することも可能である。   The Internet server 10 includes a system server 21 that is always connected to the Internet 15 via a communication interface (I / F) 20, and this system server 21 is an Internet server having a higher processing capability than the normal clients 11 to 14. It is composed of a computer. The system server 21 is connected to a mail server 22 that manages the transmission and reception of e-mails, and a transaction website 23 for mediating transactions between the first client 11 and the second to fourth clients 12 to 14. On the other hand, a database search engine 24 is incorporated. The storage device for storing the mail server 22 and the transaction website 23 can be realized by the configuration of the system server 21 itself.

データベースの検索エンジン24は、ソフトウェアから実現され、記憶装置に格納されている使用済み鉄管のデータベース25、廃棄物処分業者のデータベース26、収集運搬業者のデータベース27にアクセスして、そのデータベース内を検索し、検索結果を引き出す機能を有している。
使用済み鉄管のデータベース25は、地域エリア別使用済み鉄管に関する蓄積情報で、図3に示すように第1のクライアント11からの使用済み鉄管に関する情報を受け付け、使用済み鉄管の発生場所に基づいて地域全体を複数の地域エリア例えば、A地域エリア、B地域エリア、C地域エリアに区分けし、各地域エリアに含まれる場所において発生した使用済み鉄管を有する複数の排出事業者2をまとめる。例えば、A地域エリアには、A―1、A―2、A―3の排出事業者2を、B地域エリアにはB―1、B―2、B―3の排出事業者2を、C地域エリアにはC―1、C―2、C―3の排出事業者2を振り分けてある。このように複数の排出事業者2を地区毎にまとめることで、リサイクル処理業者3、廃棄物処分業者4、収集運搬業者5の使用済み鉄管の回収効率を大幅に向上させることが可能となる。この情報は、第1のクライアント11からの情報提供がある毎に更新され、常に地域エリア毎に分けた使用済み鉄管に関する累積情報(発生量の合計、希望販売価格の合計等)とされる。
The database search engine 24 is implemented by software and accesses a used iron pipe database 25, a waste disposal company database 26, and a collection and transportation company database 27 stored in a storage device, and searches the database. And has a function of extracting the search result.
The used iron pipe database 25 is stored information on used iron pipes by region, receives information on used iron pipes from the first client 11 as shown in FIG. 3, and is based on the location of used iron pipes. The whole is divided into a plurality of area areas, for example, an A area area, a B area area, and a C area area, and a plurality of discharge operators 2 having used iron pipes generated in places included in each area area are collected. For example, A area, A-1, A-2, and A-3 emission companies 2 are used in the A area, B-1, B-2, and B-3 emission companies 2 are used in the B area, and C In the area, C-1, C-2, and C-3 emission companies 2 are assigned. In this way, by collecting a plurality of discharge companies 2 for each district, it becomes possible to greatly improve the recovery efficiency of used iron pipes of the recycling processor 3, the waste disposal contractor 4, and the collection transporter 5. This information is updated each time information is provided from the first client 11, and is always accumulated information (total amount generated, total desired sales price, etc.) regarding used iron pipes divided for each area.

廃棄物処分業者4のデータベース26は、廃棄物処分業者4に関する蓄積データで、その項目は、図4に示すように、廃棄物処分業者名、メールアドレス、住所、電話(TEL)番号、ファクシミリ(FAX)番号、事業範囲、取扱可能な産業廃棄物(産廃)の種類、資格(許可)の有効期限、資格(許可)の条件等の情報を蓄積している。収集運搬業者5のデータベース27は、収集運搬業者5に関する蓄積データで、その項目は、図5に示すように、収集運搬業者名、メールアドレス、住所、電話(TEL)番号、ファクシミリ(FAX)番号、事業範囲、取扱可能な産業廃棄物(産廃)の種類、資格(許可)の有効期限、資格(許可)の条件等の情報を蓄積している。   The database 26 of the waste disposal contractor 4 is accumulated data relating to the waste disposal contractor 4, and its items include a waste disposal contractor name, an e-mail address, an address, a telephone (TEL) number, a facsimile ( Fax) number, business scope, types of industrial waste (industrial waste) that can be handled, expiration date of qualification (permission), qualification (permission) conditions, and other information. The database 27 of the collection carrier 5 is stored data relating to the collection carrier 5, and the items include the collection carrier name, e-mail address, address, telephone (TEL) number, facsimile (FAX) number as shown in FIG. Information such as business scope, types of industrial waste (industrial waste) that can be handled, expiration date of qualification (permission), qualification (permission) conditions, etc. is stored.

第1のクライアント11は、パソコン端末で、設置型のコンピュータやモバイルコンピュータ(携帯電話を含む)等からなるクライアントシステム30を備え、このクライアントシステム30は、ブラウザ31を内蔵し、通信インターフェース(I/F)32を介してインターネット15に接続可能となっている。ブラウザ31は、インターネット15に接続された種々のインターネットサーバ上のウェブページを閲覧し、かつ電子メール(eメール)の送受信を可能とするための閲覧ソフトである。   The first client 11 is a personal computer terminal and includes a client system 30 including a stationary computer, a mobile computer (including a mobile phone), and the like. The client system 30 includes a browser 31 and a communication interface (I / I). F) It is possible to connect to the Internet 15 via 32. The browser 31 is browsing software for browsing web pages on various Internet servers connected to the Internet 15 and enabling transmission / reception of electronic mail (e-mail).

第2のクライアント12は、第1のクライアント11と同様にパソコン端末で、設置型のコンピュータやモバイルコンピュータ(携帯電話を含む)等からなるクライアントシステム40を備え、このクライアントシステム40は、ブラウザ41を内蔵し、通信インターフェース(I/F)42を介してインターネット15に接続可能となっている。ブラウザ41は、インターネット15に接続された種々のインターネットサーバ上のウェブページを閲覧し、かつ電子メール(eメール)の送受信を可能とするための閲覧ソフトである。   The second client 12 is a personal computer terminal similar to the first client 11 and includes a client system 40 including a stationary computer, a mobile computer (including a mobile phone), and the like. The client system 40 includes a browser 41. It is built-in and can be connected to the Internet 15 via a communication interface (I / F) 42. The browser 41 is browsing software for browsing web pages on various Internet servers connected to the Internet 15 and enabling transmission / reception of electronic mail (e-mail).

第3のクライアント13は、第2のクライアント12と同様にパソコン端末で、設置型のコンピュータやモバイルコンピュータ(携帯電話を含む)等からなるクライアントシステム50を備え、このクライアントシステム50は、ブラウザ51を内蔵し、通信インターフェース(I/F)52を介してインターネット15に接続可能となっている。
第4のクライアント14は、第2のクライアント12と同様にパソコン端末で、設置型のコンピュータやモバイルコンピュータ(携帯電話を含む)等からなるクライアントシステム60を備え、このクライアントシステム60は、ブラウザ61を内蔵し、通信インターフェース(I/F)62を介してインターネット15に接続可能となっている。
The third client 13 is a personal computer terminal similar to the second client 12 and includes a client system 50 including a stationary computer, a mobile computer (including a mobile phone), and the like. The client system 50 includes a browser 51. It is built in and can be connected to the Internet 15 via a communication interface (I / F) 52.
The fourth client 14 is a personal computer terminal similar to the second client 12, and includes a client system 60 composed of a stationary computer, a mobile computer (including a mobile phone), and the like. The client system 60 includes a browser 61. It is built-in and can be connected to the Internet 15 via a communication interface (I / F) 62.

次に、上記インターネットサーバ10のシステムサーバ21により実行される管理ルーチンを実施例により説明する。
(実施例1)
インターネットサーバ10(仲介者)と、第1のクライアント11(排出事業者)と、第2のクライアント12(リサイクル処理業者)との間における処理プロセスについて図6のフローチャートにより説明する。
Next, a management routine executed by the system server 21 of the Internet server 10 will be described with reference to an embodiment.
(Example 1)
A processing process among the Internet server 10 (broker), the first client 11 (discharge company), and the second client 12 (recycling processor) will be described with reference to the flowchart of FIG.

第1のクライアント11は、発生した使用済み鉄管情報をパソコン端末から入力してインターネットサーバ10に申し込む(送信する)(ステップS1)。この使用済み鉄管情報は、具体的には、(1)排出事業者名、(2)メールアドレス、(3)住所、(4)電話(TEL)番号、(5)ファクシミリ(FAX)番号、(6)発生場所、(7)発生日時、(8)発生量、(9)製品タイプ、(10)製品状況、(11)希望販売価格、(12)希望処理価格(廃棄物処理を希望する場合)である。   The first client 11 inputs the generated used iron pipe information from the personal computer terminal and applies (transmits) to the Internet server 10 (step S1). Specifically, this used iron pipe information includes (1) Emission company name, (2) Email address, (3) Address, (4) Telephone (TEL) number, (5) Facsimile (FAX) number, ( 6) Location of occurrence, (7) Date and time of occurrence, (8) Amount generated, (9) Product type, (10) Product status, (11) Desired selling price, (12) Desired processing price (if waste disposal is desired ).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、図6に示すフローチャートを実行し、第1のクライアント11からの使用済み鉄管情報を受け付け(受信し)、当該情報に基づいて、図3に示す地域エリア毎に分けた使用済み鉄管情報をサイト上で公開する。
第2のクライアント12は、インターネットサーバ10のシステムサーバ21によりサイト上に公開された使用済み鉄管情報を受信する。第2のクライアント12は、回収効率を高めるために一回の回収作業で必要量を確保できるか否かを判断する。例えば、4トン積みトラックで回収する場合、1つの地域エリアまたは、近隣する複数の地域エリアを一巡することで満載量に近い量を確保(回収)できるかを判断し、確保できると判断したときに希望買取価格をインターネットサーバ10のシステムサーバ21に申し込み(送信し)(ステップS3)、システムサーバ21は、第2のクライアント12からの買い取り要望を受け付ける(受信する)(ステップS4)。
The system server 21 of the Internet server 10 executes the flowchart shown in FIG. 6, receives (receives) used iron pipe information from the first client 11, and based on the information, for each area shown in FIG. Disclose used iron pipe information on the site.
The second client 12 receives the used iron pipe information published on the site by the system server 21 of the Internet server 10. The second client 12 determines whether or not a necessary amount can be secured by one collection operation in order to increase the collection efficiency. For example, when collecting with a 4-ton truck, it is determined whether it is possible to secure (collect) an amount close to the full load by making a round in one local area or multiple adjacent local areas, and when it is determined that it can be secured The desired purchase price is applied (transmitted) to the system server 21 of the Internet server 10 (step S3), and the system server 21 accepts (receives) the purchase request from the second client 12 (step S4).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11の希望販売価格以上での第2のクライアント12からの買取り要望があった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS5)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第2のクライアント12に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS6)と共に、第1のクライアント11に落札した第2のクライアント12(確定リサイクル処理業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS7)。   The system server 21 of the Internet server 10 makes a bid by inquiring the transaction website 23 after a certain period of time when there is a purchase request from the second client 12 at a price higher than the desired selling price of the first client 11. (Step S5). After bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the second client 12 of the result of the bid (sent by e-mail) (step S6) and at the same time the second client 12 (confirmed) to the first client 11 Notification (sent by e-mail) of the recycling processor is performed (step S7).

以上の処理プロセスによれば、リサイクル処理業者は、地域エリア毎にまとめられた使用済み鉄管の発生量の情報を得ることができ、また、使用済み鉄管の発生量が、地域エリア毎にまとまればまとまるほど、リサイクル処理のコスト、回収のための運搬コストが削減されるため、リサイクル処理業者にとって買い取りやすくなる。
(実施例2)
次に、インターネットサーバ10(仲介者)と、第1のクライアント11(排出事業者)と、第2のクライアント12(リサイクル処理業者)、および第3のクライアント13(廃棄物処分業者(許可を有していることが条件))との間における処理プロセスについて図7および図8のフローチャートにより説明する。
According to the above treatment process, the recycling processor can obtain information on the amount of used iron pipes collected for each area, and if the amount of used iron pipes is collected for each area, The more it is collected, the more the recycling processing cost and the transportation cost for collection are reduced.
(Example 2)
Next, the Internet server 10 (broker), the first client 11 (emission company), the second client 12 (recycling company), and the third client 13 (waste disposal company (with permission) The processing process between the above and the condition)) will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第3のクライアント13は、パソコン端末から会員登録申請のデータを入力してインターネットのサーバ10に登録を申し込む(送信する)(ステップS11)。この会員登録申請のデータは、具体的には、(1)廃棄物処分業者名、(2)メールアドレス、(3)住所、(4)電話(TEL)番号、(5)ファクシミリ(FAX)番号、(6)取扱可能な産業廃棄物(産廃)の種類、(7)許可の有効期限、(8)許可の条件である。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第3のクライアント13から申請されたデータに基づいて廃棄物処理に関する資格の有無を審査し(ステップS12)、資格があると判定したときには廃棄物処分業者のデータベース26に蓄積し(ステップS13)、資格がないと判定したときには登録の申請を却下する(ステップS14)。このように、事前に登録申請を受け付け、許可を有している者だけを登録することにより、廃棄物処理に関する許可を有していない業者の入札参加を事前に排除することができる。   The third client 13 inputs data for membership registration from a personal computer terminal and applies for (sends) registration to the Internet server 10 (step S11). The data for this member registration application is specifically: (1) Waste disposal company name, (2) Email address, (3) Address, (4) Telephone (TEL) number, (5) Facsimile (FAX) number (6) Types of industrial waste (industrial waste) that can be handled, (7) Expiration date of permission, and (8) Conditions for permission. The system server 21 of the Internet server 10 examines whether or not there is a qualification related to waste disposal based on the data applied by the third client 13 (step S12). 26 (step S13), and if it is determined that there is no qualification, the application for registration is rejected (step S14). In this way, by accepting a registration application in advance and registering only those who have permission, it is possible to eliminate in advance bid participation by a trader who does not have permission for waste disposal.

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11からの使用済み鉄管に関する情報を受け付け(ステップS15)、当該情報に基づいて、地域エリア毎に分けた使用済み鉄管情報をサイト上で公開する(ステップS16)。具体的な内容は実施例1と同様であり、説明を省略する。
インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、図8に示すステップS17において第1のクライアント11から処理方法に関する要望があるか否かを判定する。この処理方法は、リサイクル処理または廃棄物処理である。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、ステップS17において第1のクライアント11の要望がりサイクル処理であり、かつ第2のクライアント12から買い取り要望(リサイクル処理の申し込み)がある場合(ステップS18)、当該買い取り要望を受け付ける(ステップS19)。
The system server 21 of the Internet server 10 receives information on the used iron pipe from the first client 11 (step S15), and publishes used iron pipe information divided for each area based on the information on the site. (Step S16). The specific contents are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
The system server 21 of the Internet server 10 determines whether or not there is a request regarding the processing method from the first client 11 in step S17 shown in FIG. This processing method is recycling processing or waste processing. The system server 21 of the Internet server 10 performs the request processing of the first client 11 in step S17, and if there is a purchase request (recycling application) from the second client 12 (step S18), A request is received (step S19).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11の希望販売価格以上での第2のクライアント12からの買取り要望があった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS20)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第2のクライアント12に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS21)と共に、第1のクライアント11に落札した第2のクライアント12(確定リサイクル処理業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS22)。   The system server 21 of the Internet server 10 makes a bid by inquiring the transaction website 23 after a certain period of time when there is a purchase request from the second client 12 at a price higher than the desired selling price of the first client 11. (Step S20). After the bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the second client 12 of the bid result (sent by e-mail) (step S21) and at the same time the second client 12 (confirmed) to the first client 11 Notification (sent by e-mail) is made (recycle processing company) (step S22).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第2のクライアント12による買い取りの申込みが無く、第1のクライアント11が廃棄物処理でも良いとしているときには廃棄物処理を実行し(ステップS17)、廃棄物処理に関する情報をサイト上で公開する。
第3のクライアント13は、公開された廃棄物としての使用済み鉄管情報を受信し、種々の条件(発生量、発生場所、希望処理価格)に基づいて、処理価格をインターネットサーバ10に申し込み(送信し)(ステップS23)、インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第3のクライアント13からの処理請負の申し込みを受け付ける(ステップS24)。
The system server 21 of the Internet server 10 executes the waste processing when there is no application for purchase by the second client 12 and the first client 11 is allowed to perform the waste processing (step S17), and relates to the waste processing. Publish information on the site.
The third client 13 receives the used iron pipe information as the released waste and applies (sends) a processing price to the Internet server 10 based on various conditions (amount generated, a generation location, a desired processing price). (Step S23), the system server 21 of the Internet server 10 accepts an application for processing contract from the third client 13 (Step S24).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11の希望処理価格以下での第3のクライアント13からの廃棄物処理請負の申し込みがあった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS25)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第3のクライアント13に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS26)と共に、第1のクライアント11に落札した第3のクライアント13(確定廃棄物処分業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS27)。   The system server 21 of the Internet server 10 makes an inquiry to the transaction website 23 after a certain period of time if there is an application for a waste disposal contract from the third client 13 below the desired processing price of the first client 11. To bid (step S25). After bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the third client 13 of the bid result (sent by e-mail) (step S26), and the third client 13 (confirmed) who has made a successful bid to the first client 11 Notification (sent by e-mail) of the waste disposal contractor is performed (step S27).

以上の処理プロセスによれば、排出事業者は、発生した使用済み鉄管情報を入力するのみで、条件に合うリサイクル処理業者を見つけることができ、仮にリサイクル処理業者による買い取り要望が無い場合でも、条件に合う廃棄物処分業者を見つけることができる。
(実施例3)
次に、インターネットサーバ10(仲介者)と、第1のクライアント11(排出事業者)と、第2のクライアント12(リサイクル処理業者)、第3のクライアント13(廃棄物処分業者(許可を受けていることが条件))、および第4のクライアント14(収集運搬業者(許可を有していることが条件))との間における処理プロセスについて図9乃至図11のフローチャートにより説明する。
According to the above processing process, the emission company can find a recycling processor that meets the conditions simply by inputting the generated used iron pipe information, even if there is no purchase request by the recycling processor, You can find a waste disposal contractor that fits your needs.
(Example 3)
Next, the Internet server 10 (intermediary), the first client 11 (emission company), the second client 12 (recycling company), and the third client 13 (waste disposal company (with permission) )) And the fourth client 14 (collection carrier (conditions have permission))) will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第3のクライアント13は、実施例2の場合と同じくパソコン端末から会員登録申請のデータを入力してインターネットサーバ10に登録を申し込み(送信する)(ステップS31)、インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第3のクライアント13から申請されたデータに基づいて廃棄物処理に関する資格の有無を審査し(ステップS32)、資格があると判定したときには廃棄物処分業者のデータベース26に蓄積し(ステップS33)、資格がないと判定したときには登録の申請を却下する(ステップS34)。   As in the case of the second embodiment, the third client 13 inputs the membership registration application data from the personal computer terminal and applies (sends) registration to the Internet server 10 (step S31). The system server 21 of the Internet server 10 Based on the data applied by the third client 13, the presence / absence of the qualification regarding the waste disposal is examined (step S32), and when it is determined that the qualification is found, it is accumulated in the database 26 of the waste disposal contractor (step S33). If it is determined that there is no qualification, the application for registration is rejected (step S34).

第4のクライアント14は、第3のクライアント13と同じくパソコン端末から会員登録申請のデータを入力してインターネットサーバ10に登録を申し込む(送信する)(ステップS35)。この会員登録申請のデータは、具体的には、(1)収集運搬業者名、(2)メールアドレス、(3)住所、(4)電話(TEL)番号、(5)ファクシミリ(FAX)番号、(6)取扱可能な産業廃棄物(産廃)の種類、(7)許可の有効期限、(8)許可の条件である。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第4のクライアント14から申請されたデータに基づいて運搬に関する資格の有無を審査し(ステップS36)、資格があると判定したときには収集運搬業者のデータベース27に蓄積し(ステップS37)、資格がないと判定したときには登録の申請を却下する(ステップS38)。このように事前に登録申請を受け付け、許可を有している者だけを登録することにより、許可を有していない収集運搬業者の入札参加を事前に排除することができる。   As with the third client 13, the fourth client 14 inputs data for membership registration from a personal computer terminal, and applies for (sends) registration to the Internet server 10 (step S35). Specifically, the data for this member registration application includes (1) name of collection carrier, (2) email address, (3) address, (4) telephone (TEL) number, (5) facsimile (FAX) number, (6) Types of industrial waste (industrial waste) that can be handled, (7) Expiration date of permission, and (8) Conditions for permission. The system server 21 of the Internet server 10 examines whether or not there is a qualification related to transportation based on the data applied from the fourth client 14 (step S36), and stores it in the database 27 of the collection and transportation company when it is determined that the qualification is present. If it is determined that the user is not qualified (step S37), the registration application is rejected (step S38). Thus, by accepting a registration application in advance and registering only those who have permission, it is possible to eliminate in advance bid participation by collection carriers that do not have permission.

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11からの使用済み鉄管情報を受け付け(ステップS39)、当該情報に基づいて、地域エリア毎に分けた使用済み鉄管情報をサイト上で公開する(ステップS40)。具体的な内容は実施例1と同様であり、説明を省略する。
インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、図10に示すステップS41において第1のクライアント11から処理方法に関する要望があるか否かを判定する。この処理方法は、リサイクル処理または廃棄物処理である。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、ステップS41において第1のクライアント11の要望がリサイクル処理であり、かつ第2のクライアント12からリサイクル処理の申し込み(買い取り要望)がある場合(ステップS42)、当該買い取り要望を受け付ける(ステップS43)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11の希望販売価格以上での第2のクライアント12からの買取り要望があった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS44)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第2のクライアント12に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS45)と共に、第1のクライアント11に落札した第2のクライアント12(確定リサイクル処理業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS46)。
The system server 21 of the Internet server 10 receives the used iron pipe information from the first client 11 (step S39), and publishes the used iron pipe information divided for each area area on the site based on the information (step S39). Step S40). The specific contents are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
The system server 21 of the Internet server 10 determines whether or not there is a request regarding the processing method from the first client 11 in step S41 shown in FIG. This processing method is recycling processing or waste processing. When the request of the first client 11 is the recycling process in step S41 and there is an application for recycling (purchase request) from the second client 12 in step S41 (step S42), the system server 21 of the Internet server 10 A request is received (step S43). The system server 21 of the Internet server 10 makes a bid by inquiring the transaction website 23 after a certain period of time when there is a purchase request from the second client 12 at a price higher than the desired selling price of the first client 11. (Step S44). After bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the second client 12 of the result of the bid (sent by e-mail) (step S45) and at the same time the second client 12 (confirmed) to the first client 11 Notification (recycling processing company) notification (sent by e-mail) is performed (step S46).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第2のクライアント12による買い取りの申込みが無く、第1のクライアント11が廃棄物処理でもよいとしているときには廃棄物処理を実行し(ステップS41)、廃棄物処理に関する情報をサイト上で公開する。第3のクライアント13は、公開された廃棄物としての使用済み鉄管情報を受信し、種々の条件(発生量、発生場所、希望処理価格)に基づいて、処理価格をインターネットサーバ10に申し込み(ステップS47)、インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第3のクライアント13からの処理請負の申し込みを受け付ける(受信する)(ステップS48)。   The system server 21 of the Internet server 10 executes the waste processing when there is no application for purchase by the second client 12 and the first client 11 may perform the waste processing (step S41). Publish information on the site. The third client 13 receives the used iron pipe information as the released waste, and applies a processing price to the Internet server 10 based on various conditions (generated amount, generated location, desired processing price) (step (S47) The system server 21 of the Internet server 10 accepts (receives) a processing contract application from the third client 13 (step S48).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第1のクライアント11の希望処理価格以下での第3のクライアント13からの廃棄物処理請負の申し込みがあった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS49)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第3のクライアント13に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS50)と共に、第1のクライアント11に落札した第3のクライアント13(確定廃棄物処分業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS51)。   The system server 21 of the Internet server 10 makes an inquiry to the transaction website 23 after a certain period of time if there is an application for a waste disposal contract from the third client 13 below the desired processing price of the first client 11. Then, a bid is made (step S49). After bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the third client 13 of the bid result (sent by e-mail) (step S50), and the third client 13 (confirmed) who has made a successful bid to the first client 11 Notification (sent by e-mail) of the waste disposal contractor is performed (step S51).

インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第2のクライアント12または第3のクライアント13が第4のクライアント14への運搬の委託を要望しているか否かを判別し(図11のステップS52)、第2のクライアント12または第3のクライアント13が自ら運搬する場合はステップS53に進む。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、落札業者となった第2のクライアント12または第3のクライアント13が、使用済み鉄管の運搬を収集運搬業者に委託することを希望する場合、当該落札業者からの運搬に関する情報をサイト上で公開する。運搬に関する情報は、使用済み鉄管の発生場所、発生量、第2のクライアント12または第3のクライアント13の事業所の所在地、希望運搬価格等である。   The system server 21 of the Internet server 10 determines whether or not the second client 12 or the third client 13 requests transportation to the fourth client 14 (step S52 in FIG. 11). When the second client 12 or the third client 13 transports itself, the process proceeds to step S53. When the second client 12 or the third client 13 that has become a successful bidder wishes to entrust transportation of used iron pipes to a collection and transportation company, the system server 21 of the Internet server 10 Publish information on transportation on the site. The information related to transportation includes the location where the used iron pipe is generated, the amount generated, the location of the second client 12 or the third client 13, the desired transportation price, and the like.

第4のクライアント14は、公開された運搬に関する情報を得、運搬価格をインターネットサーバ10に申し込み(送信し)(ステップS54)、インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第4のクライアント14からの運搬の申し込みを受け付ける(ステップS55)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、第2クライアント12または第3のクライアント13の希望運搬価格以下での第4のクライアント14からの運搬請負の申し込みがあった場合、一定期間経過した後に取引ウェブサイト23に問い合わせて入札を行う(ステップS56)。インターネットサーバ10のシステムサーバ21は、入札後、第4のクライアント14に入札結果を通知(eメールで送信)する(ステップS57)と共に、第2のクライアント12または第3のクライアント13に落札した第4のクライアント14(確定収集運搬業者)の通知(eメールで送信)を行う(ステップS58)。   The fourth client 14 obtains information related to the released transportation, applies (transmits) the transportation price to the Internet server 10 (step S54), and the system server 21 of the Internet server 10 transports the transportation price from the fourth client 14. Is accepted (step S55). When the system server 21 of the Internet server 10 has applied for transportation contract from the fourth client 14 below the desired transportation price of the second client 12 or the third client 13, the transaction website 23 and makes a bid (step S56). After bidding, the system server 21 of the Internet server 10 notifies the bid result to the fourth client 14 (sent by e-mail) (step S57), and makes a successful bid to the second client 12 or the third client 13. 4 (sent by e-mail) is sent to the client 14 (confirmed collection carrier) (step S58).

以上の処理プロセスによれば、排出事業者は、発生した使用済み鉄管に関する情報を入力するのみで、条件に合うリサイクル処理業者を見つけることができ、仮にリサイクル処理業者による買い取り要望が無い場合でも、条件に合う廃棄物処分業者を見つけることができる。
また、落札業者となったリサイクル処理業者または廃棄物処分業者は、使用済み鉄管の発生場所から自己の処理施設までの運搬を、運搬コスト等との兼ね合いから収集運搬業者に委託した方が得策であると判断した場合、運搬に関する情報を入力するのみで、条件に合う収集運搬業者を見つけることができる。
According to the above processing process, the emission company can find a recycling processor that meets the conditions simply by entering information about the generated used iron pipe, even if there is no purchase request by the recycling processor, You can find a waste disposal contractor that meets your requirements.
In addition, it is better for the recycling processor or waste disposal contractor who has become a successful bidder to consign the transportation from the place where the used iron pipes are generated to its own treatment facility to the collection and transportation company in consideration of the transportation cost etc. If it is determined that there is, it is possible to find a collector / carrier that meets the conditions simply by inputting information about the transportation.

次に、落札業者決定後の物(使用済み鉄管)の流れについて説明する。
(1)リサイクル処理業者が排出事業者から使用済み鉄管を買い取る場合
図12(a)に示すように排出事業者における使用済み鉄管の発生場所(ステップS60)からリサイクル処理業者自身が、または収集運搬業者が使用済み鉄管を回収して(ステップS61)、リサイクル処理業者が指定する保管場所または処理施設まで運搬する(ステップS62)。
Next, the flow of the product (used iron pipe) after the successful bidder is determined will be described.
(1) When a recycling processor purchases used iron pipes from a discharge company As shown in FIG. 12 (a), the recycling processor itself or collects and transports from the place where the used iron pipes are generated in the discharging company (step S60). The trader collects the used iron pipe (step S61), and transports it to the storage location or treatment facility designated by the recycle treatment trader (step S62).

(2)廃棄物処分業者が処理する場合
図12(b)に示すように排出事業者における使用済み鉄管の発生場所(ステップS63)から廃棄物処分業者自身が、または収集運搬業者が使用済み鉄管を回収して(ステップS64)、廃棄物処分業者が指定する保管場所または処理施設まで運搬する(ステップS65)。
(2) When the waste disposal contractor processes As shown in FIG. 12 (b), the waste disposal contractor itself or the collection transporter uses the spent iron pipe from the generation place (step S63) of the spent iron pipe in the discharge company. Is collected (step S64) and transported to a storage location or treatment facility designated by the waste disposal contractor (step S65).

次に、落札業者決定後のお金の流れについて説明する。
(1)リサイクル処理業者が買い取る場合
(i)買い取りに関する料金
図13(a)に示すようにリサイクル処理業者3が仲介者1にクレジットカードにより買い取り価格の料金を決済し、仲介者1は、リサイクル処理業者3から支払われた買い取り価格から所定の仲介手数料を差し引いた額の料金を排出事業者2に支払う。
Next, the flow of money after the successful bidder is determined will be described.
(1) When a recycling processor purchases
(i) Fee for purchase As shown in FIG. 13A, the recycling processor 3 settles the purchase price with the credit card to the mediator 1, and the mediator 1 purchases the purchase price paid by the recycling processor 3. The amount of charges obtained by subtracting a predetermined brokerage fee is paid to the discharge company 2.

(ii)運搬に関する料金(リサイクル処理業者が収集運搬業者に委託する場合)
図13(b)に示すようにリサイクル処理業者3が仲介者1にクレジットカードにより運搬費を決済し、仲介者1は、リサイクル処理業者3から支払われた運搬費から所定の仲介手数料を差し引いた額の運搬費を収集運搬業者5に支払う。
(2)廃棄物処分業者が処理する場合
(i)廃棄物処理に関する料金
図13(c)に示すように排出事業者2が仲介者1にクレジットカードにより廃棄物処理価格の料金を決済し、仲介者1は、排出事業者2から支払われた廃棄物処理価格から所定の仲介手数料を差し引いた額の料金を廃棄物処分業者4に支払う。
(ii) Transportation fee (when recycling company entrusts to collection and transportation company)
As shown in FIG. 13 (b), the recycling processor 3 settles the transportation cost to the mediator 1 with a credit card, and the mediator 1 subtracts a predetermined mediation fee from the transportation cost paid by the recycling processor 3. Pay the amount of transportation cost to the collection carrier 5.
(2) When the waste disposal company handles
(i) Fees related to waste treatment As shown in FIG. 13 (c), the discharge company 2 settles the charge for the waste treatment price to the broker 1 using a credit card, and the broker 1 pays from the discharge company 2 A fee of the amount obtained by subtracting a predetermined brokerage fee from the waste disposal price is paid to the waste disposal contractor 4.

(ii)運搬に関する料金(収集運搬業者に委託する場合)
図13(d)に示すように廃棄物処分業者4が仲介者1にクレジットカードにより運搬費を決済し、仲介者1は、廃棄物処分業者4から支払われた運搬費から所定の仲介手数料を差し引いた額の運搬費を収集運搬業者5に支払う。
(ii) Transportation fees (when consigning to a collection carrier)
As shown in FIG. 13 (d), the waste disposal contractor 4 settles the transportation cost to the broker 1 using a credit card, and the broker 1 pays a predetermined brokerage fee from the transportation cost paid by the waste disposal firm 4. Pay the transport cost of the deducted amount to the collection carrier 5.

本発明に係る使用済み金属製品のリサイクル仲介システムのビジネス方法の説明図である。It is explanatory drawing of the business method of the recycling mediation system of the used metal product concerning this invention. 本発明に係る使用済み金属製品のリサイクル仲介システムを実行するシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the system which performs the recycling mediation system of the used metal product which concerns on this invention. 図2に示す使用済み鉄管のデータベースに蓄積する蓄積情報の説明図である。It is explanatory drawing of the accumulation | storage information accumulate | stored in the database of the used iron pipe shown in FIG. 図2に示す廃棄物処分業者のデータベースに蓄積する蓄積データ項目の説明図である。It is explanatory drawing of the accumulation | storage data item accumulate | stored in the database of a waste disposal contractor shown in FIG. 図2に示す収集運搬業者のデータベースに蓄積する蓄積データ項目の説明図である。It is explanatory drawing of the accumulation | storage data item accumulate | stored in the database of the collection carrier shown in FIG. 図2に示すシステムの処理プロセスの実施例1のフローチャートである。3 is a flowchart of Example 1 of a processing process of the system shown in FIG. 2. 図2に示すシステムの処理プロセスの実施例2のフローチャートの一部である。It is a part of flowchart of Example 2 of the processing process of the system shown in FIG. 図7に示すフローチャートの残部である。It is the remainder of the flowchart shown in FIG. 図2に示すシステムの処理プロセスの実施例3のフローチャートの一部である。It is a part of flowchart of Example 3 of the processing process of the system shown in FIG. 図9に示すフローチャートに続くフローチャートの一部である。10 is a part of a flowchart following the flowchart shown in FIG. 9. 図10に示すフローチャートの残部である。It is the remainder of the flowchart shown in FIG. 図1に示す落札業者決定後の物の流れの説明図である。It is explanatory drawing of the flow of the thing after the successful bidder determination shown in FIG. 図1に示す落札業者決定後のお金の流れの説明図である。It is explanatory drawing of the flow of money after the successful bidder determination shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 仲介者
2 排出事業者
3 リサイクル処理業者
4 廃棄物処分業者
5 収集運搬業者
10 インターネットサーバ(仲介者)
11 第1のクライアント(排出事業者)
12 第2のクライアント(リサイクル処理業者)
13 第3のクライアント(廃棄物処分業者)
14 第4のクライアント(収集運搬業者)
15 インターネット
21 システムサーバ
24 データベースの検索エンジン
25 使用済み鉄管のデータベース
26 廃棄物処分業者のデータベース
27 収集運搬業者のデータベース
1 Intermediary 2 Discharge Business 3 Recycling Contractor 4 Waste Disposal Contractor 5 Collection Transporter 10 Internet Server (Intermediary)
11 First client (emission company)
12 Second client (recycler)
13 Third Client (Waste Disposer)
14 Fourth client (collector / carrier)
15 Internet 21 System Server 24 Database Search Engine 25 Used Iron Pipe Database 26 Waste Disposer Database 27 Collection Carrier Database

Claims (1)

通信ネットワークを介して接続される、仲介者のインターネットサーバと、複数の排出事業者クライアント装置と、および複数のリサイクル処理業者の第2のクライアント装置とで使用済み金属製品のリサイクル仲介システムが構成され、
前記インターネットサーバが、
前記排出事業者クライアント装置から排出事業者名、使用済み金属製品の発生場所、発生量、希望販売価格を含む使用済み金属製品情報を受信するサーバ受信手段と、
受信した使用済み金属製品情報の発生場所に基づいて地域エリア毎に区分けした各排出事業者の使用済み金属製品の発生場所、発生量、希望販売価格をもとに、前記各地域エリアに分けた前記各排出事業者の使用済み金属製品の発生量と希望販売価格をそれぞれ地域エリア毎に積算して発生蓄積量と販売価格合計値を演算するサーバ演算手段と
地域エリア毎に、前記使用済み金属製品の前記発生蓄積量及び前記販売価格合計値を前記インターネットサーバのサイト上で公開するサーバ公開手段とを備え、
前記各第2のクライアント装置が、
記サイト上に公開された前記使用済み金属製品の前記発生蓄積量及び前記販売価格合計値を前記各リサイクル処理業者に閲覧させる第2クライアント閲覧手段と
前記各リサイクル処理業者により入力された希望買取価格を含む買取申込をインターネットサーバに送信する第2クライアント送信手段とを備え
前記インターネットサーバが、
更に、前記各第2のクライアント装置からの買取申込を受信し、地域エリア毎に、前記販売価格合計値以上での買取申込があった場合、一定期間経過後に入札を行って落札したリサイクル処理業者を決定するサーバ入札手段と
前記各第2のクライアント装置に当該地域エリアの前記買取申込の入札結果を送信すると共に前記排出事業者クライアント装置に前記落札したリサイクル処理業者名を含む落札結果を送信するサーバ送信手段とを備えた前記使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの前記各排出事業者クライアント装置であって、
前記排出事業者により入力された前記使用済み金属製品情報を前記インターネットサーバに送信して申し込む排出事業者クライアント送信手段、及び
前記インターネットサーバから前記落札結果を受信して前記落札したリサイクル処理業者名を前記排出事業者に通知する排出事業者クライアント受信手段
を備えることを特徴とする、使用済み金属製品のリサイクル仲介システムの排出事業者クライアント装置。
A recycling intermediary system for used metal products is configured by the Internet server of the mediator, the plurality of discharge company client devices, and the second client device of the plurality of recycling processors connected through the communication network. ,
The Internet server is
Server receiving means for receiving used metal product information including the name of the discharged company, the location where the used metal product is generated, the generated amount, and the desired selling price from each of the discharged company client devices ;
Received the used metal products used metal products of the place of occurrence of each waste generator who is divided by region area based on the occurrence location of the information, the amount, based on the desired selling price, divided into the respective local area a server computing device, wherein the computing the generation amount and the generation accumulated amount by integrating the hope selling price for each local area, respectively price sum of used metal products of each discharge operators were,
For each geographical area, and a server public means to expose the generation accumulation amount and the price sum of the used metal products on the site of the Internet server,
Each of the second client devices is
A second client viewing means for viewing the generated accumulated amount and the price sum of the used metal products that are published on the front hexa site on each recycle recycler,
Second client transmission means for transmitting a purchase application including a desired purchase price inputted by each recycling processor to an Internet server,
The Internet server is
Further, when a purchase application is received from each of the second client devices, and there is a purchase application exceeding the total selling price for each area, a recycling processor who has made a bid after a certain period of time and has made a successful bid A server bidding means for determining a name ;
Server transmitting means for transmitting a bid result of the purchase application in the area to each of the second client devices and transmitting a successful bid result including the name of the successful recycling processor to the discharge company client device . Each of the emission company client devices of the recycling intermediary system for the used metal product,
Waste generator's client sending means apply by sending the used metal product information input by the discharge operators in the Internet server, and a recycle recycler name the bid to receive the bid results from the Internet server wherein characterized in that it comprises a waste generator's client reception unit that notifies the discharge operators, waste generator's client device recycling mediation systems used metal products.
JP2003384113A 2003-11-13 2003-11-13 Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products Expired - Fee Related JP4221471B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384113A JP4221471B2 (en) 2003-11-13 2003-11-13 Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384113A JP4221471B2 (en) 2003-11-13 2003-11-13 Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132270A Division JP3508925B2 (en) 2001-04-27 2001-04-27 Mediation system for recycling used metal products and Internet server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004139610A JP2004139610A (en) 2004-05-13
JP4221471B2 true JP4221471B2 (en) 2009-02-12

Family

ID=32463868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384113A Expired - Fee Related JP4221471B2 (en) 2003-11-13 2003-11-13 Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221471B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7111193B2 (en) * 2021-01-12 2022-08-02 カシオ計算機株式会社 Device case manufacturing method and watch manufacturing method
JP2025001767A (en) * 2023-06-21 2025-01-09 株式会社日立製作所 Recyclable resource matching support system, recyclable resource matching support method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004139610A (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8538871B2 (en) Method for facilitating payment of a computerized transaction
EP1593071A1 (en) Computer system for a network having a plurality of network users
CN1322326A (en) Electronic payment system using multifunctional prepaid cards and method of selling prepaid cards
US20080071678A1 (en) System and method for facilitating loan provision
US20020010685A1 (en) Electronic exchange apparatus and method
JP2005504364A (en) Waste treatment system and method
CN1343338A (en) Electronic account data or transactions routing system
JP4221471B2 (en) Disposal company client device of recycling mediation system for used metal products
US20020116290A1 (en) System and method for providing a donor/donee matching service for the donation of intellectual property assets
WO2002095649A2 (en) Method and apparatus for otpimizing taxes in a transaction
JP3508925B2 (en) Mediation system for recycling used metal products and Internet server
KR20000050040A (en) System for collecting reusable wastes by internet
JP2005202768A (en) Waste information management system
KR20200091613A (en) Method for collecting reusable wastes by internet
KR101464713B1 (en) system and method for collecting reusable clothes using delivery service network
KR100705912B1 (en) Corporate card management system and its operation method
JP6730019B2 (en) Electronic payment system and electronic payment method
CN113298511A (en) Order information processing method and device and electronic equipment
JP3790676B2 (en) Value-added attached e-mail transmission device and value-added attached e-mail transmission / reception system
JP7519526B1 (en) Waste disposal fee payment system
JP2004118349A (en) Debt collection management method, debt collection management system, computer program and recording medium
JP7614146B2 (en) Financial institution systems and computer programs
JP2003141345A (en) Business commission information managing system, business commission information processor, information terminal equipment for commission origin, information terminal equipment for commission destination, business commission information managing method, program and recording medium
JP2001273387A (en) Waste collecting system using internet
WO2001063437A1 (en) System and method for providing transparent and anonymous transactions for the internet

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041014

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees