JP4219723B2 - Measuring device and measuring system - Google Patents
Measuring device and measuring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4219723B2 JP4219723B2 JP2003098727A JP2003098727A JP4219723B2 JP 4219723 B2 JP4219723 B2 JP 4219723B2 JP 2003098727 A JP2003098727 A JP 2003098727A JP 2003098727 A JP2003098727 A JP 2003098727A JP 4219723 B2 JP4219723 B2 JP 4219723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- data
- internal environment
- main body
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装置本体内に配設されると共に計測対象体についてのパラメータを計測して計測データを取得する第1計測部と、装置本体内に配設されてこの計測データを通信部を経由して外部装置に出力可能に構成された制御部と、装置本体の内部環境パラメータを計測して内部環境データを取得する第2計測部とを備えた計測装置、およびこの計測装置を備えた計測システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の計測装置として、特開2000−266623号公報に開示された計測装置(デジタル圧力計)が知られている。このデジタル圧力計であるデジタルマノメータ(1)は、同公報中の図1,2に示すように、導圧管(5)に接続された圧力センサ(10)、増幅器(11)によって増幅された圧力センサ(10)からの電気的信号をディジタルデータに変換して圧力計測値(計測データ)として出力するA/D変換器(12)、2つの熱電対(8,18)、これらの熱電対(8,18)からの電気的信号を選択的に増幅器(15)に供給する切換回路(17)、切換回路(17)によって選択されると共に増幅器(15)によって増幅された熱電対(8,18)の内の一方の電気的信号をディジタルデータに変換することにより、熱電対(8)からの電気信号が選択されているときは気体温度を出力すると共に熱電対(18)からの電気信号が選択されているときは装置本体(2)の内部温度(内部環境データ)をそれぞれ出力するA/D変換器(16)、並びにA/D変換器(16)から入力した気体温度および内部温度の温度差を算出すると共にこの温度差が所定範囲内であるか否かを判別することにより、入力した圧力計測値に対する有効性(信頼性)を判別してその判別結果をA/D変換器(12)から入力した圧力計測値と共に表示部(3)に表示させるマイクロコンピュータ(13)とを備えている。
【0003】
このデジタルマノメータ(1)では、装置本体(2)内部の内部温度と、計測対象についてのパラメータとしての気体温度との温度差を検出し、検出した温度差が予め設定される温度による影響の小さい範囲内であるときにのみ、圧力計測値が有効である(信頼のおける値である)旨が表示部(3)に表示される。したがって、圧力計測値が有効なときにのみこの圧力計測値を用いて漏洩などの判断を行うことで、デジタルマノメータ(1)の内部温度が変化している状態において測定された圧力計測値に基づく誤検知を避けることができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−266623号公報(第3−4頁、第1−2図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の計測装置には、以下のような解決すべき課題がある。すなわち、この計測装置(デジタルマノメータ(1))では、装置本体(2)の内部温度(内部環境データ)とパラメータとしての気体の気体温度との温度差が予め設定された温度範囲内にあるか否か(つまり、内部温度と気体温度の温度差が小さいか否か)に基づいて圧力計測値(計測データ)の有効性(信頼性)を判別している。しかしながら、内部温度と気体温度の温度差が小さいときであったとしても、装置本体(2)の内部温度が異常に高温のときや、逆に異常に低温のときには、装置本体(2)内部に配設された圧力センサ(10)、増幅器(11)およびA/D(12)等の電子部品がそれぞれの確度保証温度範囲を外れて作動することに起因して、デジタルマノメータ(1)が圧力計測値を正確に計測できない可能性もある。したがって、装置本体(2)の内部温度と気体温度との温度差だけでは、圧力計測値の有効性(信頼性)を正確に判別することができないという解決すべき課題が存在する。
【0006】
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、計測データに対する信頼性の度合いを正確に判別し得る計測装置および計測システムを提供することを主目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく請求項1記載の計測装置は、装置本体内に配設されると共に計測対象体についてのパラメータを計測して計測データを取得する第1計測部と、前記装置本体内に配設されて前記計測データを入力すると共に当該計測データを通信部を経由して外部装置に出力可能に構成された制御部と、前記装置本体内に配設されると共に当該装置本体の内部環境パラメータを計測して内部環境データを取得する第2計測部とを備え、前記制御部は、前記内部環境データと予め設定された判定データとを比較することによって前記計測データに対する測定確度のランクを特定すると共に、その特定したランクを示す測定確度データを前記計測データと共に前記外部装置に出力可能に構成されている。
【0008】
請求項2記載の計測システムは、請求項1記載の計測装置と、当該計測装置に対して離間して配設されると共に伝送路を経由して当該計測装置と通信可能に構成されると共に当該計測装置によって出力された前記測定確度データおよび前記計測データを収集するデータ収集装置とを備えている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に係る計測装置および計測システムの好適な実施の形態について説明する。
【0010】
まず、本発明の計測装置1および計測システムMSの構成について、図面を参照して説明する。
【0011】
計測システムMSは、図1に示すように、一例として2つの計測装置1a,1b(特に区別しないときには、「計測装置1」ともいう))と、管理装置2とを備えて構成されている。この場合、計測装置1は、対応する伝送路3a,3b(特に区別しないときには、「伝送路3」ともいう)を介して管理装置2に接続されている。なお、1つ、または3つ以上の複数の計測装置1を備えて計測システムMSを構成することもできる。また、各伝送路3は、有線伝送路で構成することもできるし、無線伝送路で構成することもできる。
【0012】
次に、計測装置1および管理装置2の各構成について具体的に説明する。
【0013】
計測装置1は、図1に示すように、装置本体11およびセンサ(第1センサ)12を備えると共に、装置本体11内に、計測部(第1計測部)13、センサ(第2センサ)14、計測部(第2計測部)15、制御部16および通信部17を備え、計測対象体(図示せず)についての温湿度や電流などのパラメータを示す計測データD1をセンサ12を用いて計測して外部装置(管理装置2)に送信可能に構成されている。
【0014】
センサ12は、例えば装置本体11の外部に配設された計測対象体(図示せず)に取り付けられると共に、計測対象体についてのパラメータ値に応じて変化するアナログ信号としての検出信号S1を出力する。この場合、センサ12は、種々のセンサの内から所望のパラメータを計測するのに合致するセンサが選択されて使用される。例えば、パラメータが圧力のときには圧力センサが使用され、パラメータが温度のときには温度センサが使用され、パラメータが湿度のときには湿度センサが使用される。また、パラメータが電流のときには電流センサが使用され、パラメータが振動のときには振動センサが使用され、パラメータが加速度のときには加速度センサが使用される。
【0015】
計測部13は、アンプ21およびアナログ/ディジタル変換器(以下、「A/D変換器」ともいう)22を備え、入力した検出信号S1に基づいてパラメータを計測して計測データD1を取得(生成)する。具体的には、アンプ21が、入力した検出信号S1をA/D変換器22の入力仕様に合致するレベルまで増幅する。一方、A/D変換器22は、アンプ21によって増幅された信号S2を入力してディジタルデータである計測データD1に変換して出力する。
【0016】
センサ14は、装置本体11内の内部環境についてのパラメータ値に応じて変化するアナログ信号としての検出信号S3を出力する。この場合、センサ14は、センサ12と同様にして、種々のセンサの内から装置本体11における内部環境についての所望のパラメータを計測するのに合致するセンサが選択されて使用される。本実施の形態では、一例として、計測すべき装置本体11の内部環境パラメータを内部温度とするため、センサ14には温度センサが使用されている。この場合、温度センサとしては、サーミスタや熱電対等の接触式温度センサを使用することもできるし、放射温度計等の非接触型温度センサを使用することもできる。
【0017】
計測部15は、計測部13と同様にして、アンプ23およびA/D変換器24を備え、入力した検出信号S3に基づいて装置本体11の内部環境パラメータを計測して内部環境データD2を取得(生成)する。具体的には、アンプ23が、入力した検出信号S3をA/D変換器24の入力仕様に合致するレベルまで増幅する。一方、A/D変換器24は、アンプ23によって増幅された信号S4を入力してディジタルデータである内部環境データD2に変換して出力する。この場合、前述したように、本実施の形態では、センサ14が温度センサのため、センサ14によって検出された検出信号S3が内部温度を示す内部環境データD2に変換される。
【0018】
制御部16は、例えばCPUおよびメモリ(いずれも図示せず)を含んで構成されている。この場合、メモリは、CPUの動作を規定する動作プログラムと、内部環境データD2に基づいて計測データD1の信頼性(有効性)の度合いとしての測定確度を特定するためのデータとを予め記憶している。ここで、計測データD1の測定確度は、計測装置1の測定確度に応じて決定され、さらに、この計測装置1の測定確度は、装置本体11の内部温度、すなわちアンプ21やA/D変換器22等の電子部品の動作温度に対する精度に応じて決定される。したがって、計測データD1の測定確度を特定するためのデータとして、メモリ内には、図2に示すように、内部環境データD2の確度をランク分けするための温度範囲を示すデータである判定データDjと、判定データDjによって示される各温度範囲(各ランク)に対応する計測装置1の測定確度を示す測定確度データDrとが対応付けられてメモリ内に予め記憶されている。この場合、判定データDjは、−10℃未満の範囲、−10℃以上0℃未満の範囲、0℃以上18℃未満の範囲、18℃以上28℃以下の範囲、28℃を超えて40℃以下の範囲、40℃を超えて50℃以下の範囲、および50℃を超える範囲にランク分けするための各上下限値で構成されている。また、測定確度データDrは、計測装置1の基本スペック(例えば、±0.05%rdg(読取値)±0.1℃)を示すランクA、基本スペックに0.2%rdgを加算するランクB、基本スペックに0.5%rdgを加算するランクC、および測定確度保証外のランクDを示すデータで構成されている。一方、CPUは、計測データD1および内部環境データD2を定期的に入力すると共に、内部環境データD2と判定データDjとを比較することにより、計測データD1に対する測定確度データDr(信頼性)を特定する。また、CPUは、その特定結果としての測定確度データDrと、計測データD1とをタイムスタンプDtと共に定期的に通信部17に出力する。通信部17は、入力した計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを伝送路3を介して管理装置2に送信する。
【0019】
一方、管理装置2は、本発明におけるデータ収集装置に相当し、例えば、パーソナルコンピュータで構成されて、各計測装置1から伝送路3を経由して送られてきた計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを収集して記憶装置(図示せず)に記憶させると共にその各データを管理する。また、管理装置2は、管理者の操作に応じて、記憶装置に記憶されている計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtをモニタ等の表示装置(図示せず)に表示する。
【0020】
続いて、計測システムMSにおける全体的な動作について、図面を参照して説明する。
【0021】
この計測システムMSでは、各計測装置1は、対応する各計測対象体についてのパラメータを定期的に計測すると共に、計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを管理装置2に定期的に出力する。この場合、内部環境データD2が、時間の経過と共に例えば図3に示すように変化したときには、制御部16は、各内部環境データD2によって示される計測装置1の内部温度がランクA〜Dのいずれに属するかを判定し、そのランクに対応する測定確度データDrを特定する。次いで、制御部16は、期間T1〜T2、期間T3〜T4および期間T7〜T8においては、計測データD1、特定したランクBを示す測定確度データDr、およびタイムスタンプDtを出力し、期間T2〜T3および時間T8以降においては、計測データD1、特定したランクAを示す測定確度データDr、およびタイムスタンプDtを出力する。また、期間T4〜T5および期間T6〜T7においては、計測データD1、特定したランクCを示す測定確度データDr、およびタイムスタンプDtを出力し、期間T5〜T6においては、計測データD1、特定したランクDを示す測定確度データDr、およびタイムスタンプDtを出力する。
【0022】
一方、管理装置2は、各計測装置1から伝送路3を経由して送られてきた計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを受信して収集すると共に、記憶装置に記憶させる。したがって、管理者は、計測システムMSを利用して、各計測対象体毎またはパラメータ毎の計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを収集して管理することができる。また、管理者は、管理装置2を操作して記憶装置に記憶されている計測データD1、測定確度データDrおよびタイムスタンプDtを表示装置に表示させることにより、測定確度データDrに基づいて計測データD1に対する信頼性を把握しつつ各計測対象体についてのパラメータを管理することができる。
【0023】
このように、この計測装置1および計測システムMSによれば、各計測装置1内の制御部16が、計測データD1と、内部環境データD2に基づいて判定した計測データD1の信頼性の度合いを示す測定確度データDrとを管理装置2に送信することにより、管理者は、例えば管理装置2を操作して記憶装置に記憶された計測データD1と測定確度データDrとを表示装置に表示させることにより、計測データD1に対する信頼性の度合いとしての測定確度を確実かつ容易に、しかも正確に把握することができる。したがって、管理者は、測定確度を考慮しつつ各計測データD1を監視および管理することができる。さらに、管理者は、測定確度データDrに基づいて、各計測装置1の内部環境を把握することもできるため、計測装置1が設置されている環境状態(天候や周囲温度等)を把握することができると共に、計測装置1から送信されてくる測定確度データDrが悪化しているときには、この計測装置1に対する保守の必要性を判断することもできる。したがって、計測装置1の異常状態(故障状態)への移行を未然に防止することができる。この場合、計測装置1に対して、計測した内部環境データD2自体を計測データD1と共に管理装置2に送信させる構成を採用することも可能ではある。しかしながら、この計測システムMSのように、各計測装置1自身が内部環境データD2と判定データDjとを比較して特定した測定確度データDrを管理装置2に送信するように構成したことにより、各計測装置1に対して単に内部環境データD2を管理装置2に送信させる構成とは異なり、管理者側での計測データD1に対する測定確度についての判断を不要にすることができる。この結果、管理者は、測定確度データDrに基づいて、計測データD1の信頼性の度合いや計測装置1の内部環境を即座に把握することができる。
【0024】
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されない。例えば、この実施の形態では、計測装置1のセンサ14に温度センサを使用した例を挙げて説明したが、温度センサに代えて、湿度センサ、気圧センサ、振動センサまたは加速度センサなどを使用し、これらのセンサによって測定された装置本体11の内部環境データD2に基づいて計測データD1の信頼性(有効性)の度合いを示す測定確度データDrを特定する構成を採用することもできる。さらに、上記した実施の形態では、装置本体11内に一つのセンサ14を配設した例を挙げて説明したが、異種のセンサを複数配設することによって装置本体11の異なる内部環境を計測すると共に、計測して取得した複数の内部環境データD2に基づいて計測データD1の信頼性(有効性)の度合いを示す測定確度データDrを特定する構成を採用することもできる。この構成によれば、計測データD1に対する測定確度データDrを一層高い精度で特定することができる。また、各計測装置1によって計測される計測対象体についてのパラメータが異なるときには、各計測装置1に合致する種類のセンサ12を使用することもできる。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る計測装置および計測システムによれば、各計測装置の制御部が、計測した内部環境データと予め設定された判定データとを比較することによって計測データに対する信頼性の度合いを特定すると共に、測定確度データを計測データ共に送信することにより、管理者は、受信した測定確度データに基づいて計測データに対する信頼性の度合いを確実かつ容易に、しかも正確に把握することができる。したがって、管理者は、その計測データに対する信頼性の度合いを考慮しつつ各計測データを監視および管理することができる。さらに、管理者は、計測データに対する信頼性の度合いに基づいて、各計測装置の内部環境を把握することもできるため、計測装置が設置されている環境状態(天候や周囲温度等)を把握することができると共に、計測装置から送信されてくる計測データに対する信頼性の度合いが悪化しているときには、この計測装置に対する保守の必要性を判断することもできる。したがって、計測装置の異常状態(故障状態)への移行を未然に防止することができる。この場合、測定確度のランクを示す測定確度データを外部装置に出力することにより、計測装置に対して単に内部環境データを外部装置に出力させる構成とは異なり、管理者側での計測データに対する測定確度についての判断を不要にすることができる。この結果、管理者は、測定確度データに基づいて、計測データの信頼性の度合いや計測装置の内部環境を即座に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 計測システムMSの構成を示すブロック図である。
【図2】 計測装置1の制御部16に設けられたメモリに記憶されている判定データDjと測定確度データDrとの対応関係を示す対応関係図である。
【図3】 計測装置1の動作を説明するための時間経過とランクA〜Dとの関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b 計測装置
2 管理装置
3a,3b 伝送路
11 装置本体
12,14 センサ
13,15 計測部
16 制御部
17 通信部
D1 計測データ
D2 内部環境データ
Dj 判定データ
Dr 測定確度データ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention includes a first measurement unit that is disposed in the apparatus main body and that measures the parameters of the measurement object to obtain measurement data, and is disposed in the apparatus main body and transmits the measurement data via the communication unit. In addition, a measurement device including a control unit configured to be output to an external device, a second measurement unit that measures internal environment parameters of the device main body and obtains internal environment data, and measurement including the measurement device It is about the system.
[0002]
[Prior art]
As this type of measuring device, a measuring device (digital pressure gauge) disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-266623 is known. As shown in FIGS. 1 and 2 in the publication, the digital manometer (1), which is a digital pressure gauge, is a pressure amplified by a pressure sensor (10) and an amplifier (11) connected to a pressure guiding tube (5). An A / D converter (12) that converts an electrical signal from the sensor (10) into digital data and outputs it as a pressure measurement value (measurement data), two thermocouples (8, 18), and these thermocouples ( 8, 18) which selectively supplies the electric signal from the amplifier (15) to the amplifier (15), the thermocouple (8, 18) selected by the switching circuit (17) and amplified by the amplifier (15) ) Is converted into digital data, so that when the electrical signal from the thermocouple (8) is selected, the gas temperature is output and the electrical signal from the thermocouple (18) is Selected The A / D converter (16) that outputs the internal temperature (internal environment data) of the device body (2), and the temperature difference between the gas temperature and the internal temperature input from the A / D converter (16). By calculating and determining whether this temperature difference is within a predetermined range, the effectiveness (reliability) for the input pressure measurement value is determined, and the determination result is obtained from the A / D converter (12). And a microcomputer (13) for displaying the input pressure measurement value on the display unit (3).
[0003]
In this digital manometer (1), the temperature difference between the internal temperature inside the apparatus main body (2) and the gas temperature as a parameter for the measurement object is detected, and the detected temperature difference is less affected by the preset temperature. Only when it is within the range, the fact that the pressure measurement value is valid (a reliable value) is displayed on the display unit (3). Therefore, only when the pressure measurement value is valid, the pressure measurement value is used to determine leakage or the like, and thus based on the pressure measurement value measured when the internal temperature of the digital manometer (1) is changing. False detection can be avoided.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2000-266623 A (page 3-4, FIG. 1-2)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional measuring apparatus has the following problems to be solved. That is, in this measuring device (digital manometer (1)), is the temperature difference between the internal temperature (internal environment data) of the device main body (2) and the gas temperature of the gas as a parameter within a preset temperature range? The validity (reliability) of the pressure measurement value (measurement data) is determined based on whether or not (that is, whether or not the temperature difference between the internal temperature and the gas temperature is small). However, even when the temperature difference between the internal temperature and the gas temperature is small, when the internal temperature of the apparatus main body (2) is abnormally high, or conversely, when the internal temperature is abnormally low, Due to the fact that the electronic components such as the pressure sensor (10), the amplifier (11) and the A / D (12) are operated out of their respective guaranteed temperature ranges, the digital manometer (1) There is a possibility that the measured value cannot be measured accurately. Therefore, there is a problem to be solved that the effectiveness (reliability) of the pressure measurement value cannot be accurately determined only by the temperature difference between the internal temperature of the apparatus main body (2) and the gas temperature.
[0006]
The present invention has been made to solve such a problem, and has as its main object to provide a measuring apparatus and a measuring system that can accurately determine the degree of reliability of measurement data.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a measuring apparatus according to
[0008]
The measurement system according to
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a measurement device and a measurement system according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0010]
First, the configuration of the
[0011]
As illustrated in FIG. 1, the measurement system MS includes two
[0012]
Next, each structure of the
[0013]
As shown in FIG. 1, the
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The measurement unit 15 includes an
[0018]
The
[0019]
On the other hand, the
[0020]
Next, the overall operation in the measurement system MS will be described with reference to the drawings.
[0021]
In this measurement system MS, each
[0022]
On the other hand, the
[0023]
Thus, according to the
[0024]
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in this embodiment, an example in which a temperature sensor is used as the
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the measurement device and the measurement system according to the present invention, the control unit of each measurement device compares the measured internal environment data with preset determination data, thereby improving the reliability of the measurement data. By specifying the degree and sending the measurement accuracy data together with the measurement data , the administrator can reliably and easily grasp the degree of reliability of the measurement data based on the received measurement accuracy data. it can. Therefore, the administrator can monitor and manage each measurement data while considering the degree of reliability of the measurement data. Furthermore, the administrator can grasp the internal environment of each measurement device based on the degree of reliability of the measurement data, so the environment state (weather, ambient temperature, etc.) where the measurement device is installed is grasped. In addition, when the degree of reliability of the measurement data transmitted from the measuring device is deteriorated, the necessity of maintenance for the measuring device can be determined. Therefore, it is possible to prevent the measurement apparatus from shifting to an abnormal state (failure state). In this case, the measurement accuracy data indicating the rank of the measurement accuracy is output to the external device, which is different from the configuration in which the measurement device simply outputs the internal environment data to the external device. Judgment about accuracy can be made unnecessary. As a result, the administrator can immediately grasp the degree of reliability of the measurement data and the internal environment of the measurement apparatus based on the measurement accuracy data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a measurement system MS.
FIG. 2 is a correspondence diagram showing a correspondence relationship between determination data Dj and measurement accuracy data Dr stored in a memory provided in a
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the passage of time and the ranks A to D for explaining the operation of the measuring
[Explanation of symbols]
1a,
Claims (2)
前記制御部は、前記内部環境データと予め設定された判定データとを比較することによって前記計測データに対する測定確度のランクを特定すると共に、その特定したランクを示す測定確度データを前記計測データと共に前記外部装置に出力可能に構成されている計測装置。A first measurement unit that is disposed in the apparatus main body and that acquires measurement data by measuring parameters of the measurement object, and is provided in the apparatus main body to input the measurement data and to store the measurement data. A control unit configured to be able to output to an external device via a communication unit, and a second measurement unit that is disposed in the device main body and measures internal environment parameters of the device main body to acquire internal environment data And
The control unit specifies the rank of measurement accuracy for the measurement data by comparing the internal environment data and preset determination data, and the measurement accuracy data indicating the specified rank together with the measurement data. A measuring device that can be output to an external device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003098727A JP4219723B2 (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Measuring device and measuring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003098727A JP4219723B2 (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Measuring device and measuring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004309144A JP2004309144A (en) | 2004-11-04 |
JP4219723B2 true JP4219723B2 (en) | 2009-02-04 |
Family
ID=33463382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003098727A Expired - Fee Related JP4219723B2 (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Measuring device and measuring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4219723B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005008627A1 (en) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Raumedic Ag | Sensor system for measuring, transmitting, processing and displaying physiological parameters of patient, has expansion module connected via wireless telemetry path to sensor or additional sensor |
WO2015019499A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | 株式会社日立製作所 | Sensor soundness determination device |
JP6537554B2 (en) * | 2017-04-21 | 2019-07-03 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Semiconductor device and electronic terminal |
-
2003
- 2003-04-02 JP JP2003098727A patent/JP4219723B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004309144A (en) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9052240B2 (en) | Industrial process temperature transmitter with sensor stress diagnostics | |
US5887978A (en) | Self-verifying temperature sensor | |
US7658539B2 (en) | Temperature sensor configuration detection in process variable transmitter | |
KR101149809B1 (en) | Temperature measuring patch for baby | |
US8175839B2 (en) | Wireless interface for a plurality of transducers | |
US9395344B2 (en) | Gas sensor with thermal measurement compensation | |
CN106092376B (en) | A kind of wireless temperature measurement means for correcting and method | |
US20080136651A1 (en) | Data Fusion Alarm System And Method For Line Type Fire Detector | |
JP2010224701A (en) | Sensor system and data collection method for the same | |
JP4219723B2 (en) | Measuring device and measuring system | |
Barberree | Dynamically self‐validating contact temperature sensors | |
KR100796328B1 (en) | Momentary pressure alarm pressure gauge | |
JPH0476799A (en) | Device for deciding and forecasting service life of thermocouple temperature sensor | |
EP1462783A1 (en) | Apparatus for and method of calibrating a resistance thermometer and a gas analyser employing the same | |
JP4826148B2 (en) | Sensor device and sensor system | |
JP2010009344A (en) | Field equipment | |
JP2006275761A (en) | Setting technique of sensor module | |
RU44817U1 (en) | DEVICE HEATING CONTROL SYSTEM | |
US11676477B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2008217512A (en) | Temperature abnormality diagnostic system | |
AU2018348296B2 (en) | Control unit and method for controlling a gas measuring device | |
JP4465656B2 (en) | How to display graphs on mobile devices | |
JPH09218994A (en) | measuring device | |
JP2007041686A (en) | Temperature sensor and fire sensor | |
KR970072589A (en) | Remote monitoring method and apparatus of column transformer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |