JP4218610B2 - Electric vehicle power supply - Google Patents
Electric vehicle power supply Download PDFInfo
- Publication number
- JP4218610B2 JP4218610B2 JP2004230607A JP2004230607A JP4218610B2 JP 4218610 B2 JP4218610 B2 JP 4218610B2 JP 2004230607 A JP2004230607 A JP 2004230607A JP 2004230607 A JP2004230607 A JP 2004230607A JP 4218610 B2 JP4218610 B2 JP 4218610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- inverter
- vehicle
- connector
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 40
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、電気自動車やハイブリッド車両等の電動車両用電源装置に関し、特に、外部電源による充電に好適な電動車両用電源装置に関するものである。 The present invention relates to a power supply device for an electric vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, and more particularly to a power supply device for an electric vehicle suitable for charging with an external power supply.
従来から車両駆動用モータへの電力を供給する高電圧バッテリと車両補機への電力を供給する低電圧バッテリとを備える電動車両用電源装置が提案されている(特許文献1、2参照)。 Conventionally, there has been proposed an electric vehicle power supply device including a high voltage battery for supplying electric power to a vehicle driving motor and a low voltage battery for supplying electric power to a vehicle auxiliary machine (see Patent Documents 1 and 2).
特許文献1では、救援車による高電圧バッテリ充電を可能とするため、エンジン始動電力および高電圧の走行用モータ駆動電力を給電する高電圧バッテリと、補機モータや制御装置へ給電する低電圧バッテリとをもつ二バッテリ方式のハイブリッド車の電源装置において、救援車の低電圧バッテリからの低電圧直流電力を昇圧して高電圧バッテリを充電するためのDC−DCコンバータをこのハイブリッド車用充電装置として設けている。そして、救援車の低電圧バッテリの低電圧電力は、車載の低電圧バッテリを経由することなく、ブースターケーブルを通じて直接にこのDC−DCコンバータの低電圧直流電力入力端子に給電するようにしている。 In Patent Document 1, a high-voltage battery that supplies engine starting power and high-voltage traveling motor drive power and a low-voltage battery that supplies power to auxiliary motors and control devices are provided to enable high-voltage battery charging by a rescue vehicle. As a hybrid vehicle charging device, a DC-DC converter for boosting low voltage DC power from a low voltage battery of a rescue vehicle and charging the high voltage battery Provided. The low-voltage power of the low-voltage battery of the rescue vehicle is fed directly to the low-voltage DC power input terminal of the DC-DC converter through the booster cable without going through the on-vehicle low-voltage battery.
特許文献2では、低電圧バッテリから高電圧バッテリへの逆送電を簡素な回路構成で実現するため、エンジン始動電力および高電圧の走行用モータ駆動電力を給電する高電圧バッテリと、補機モータへ補機モータ駆動用インバータ装置を通じて給電する低電圧バッテリとをもつ二バッテリ方式のハイブリッド電気自動車の電源装置において、この補機モータ駆動用インバータ装置から受電した交流電力を整流器で整流して高電圧バッテリを充電する。即ち、低電圧バッテリから高電圧バッテリに送電するDCーDCコンバータ装置は、低電圧バッテリから給電されて補機モータに送電する補機モータ駆動用インバータ装置を利用して低電圧バッテリの直流電力を交流電力に変換するので、このDCーDCコンバータ装置の回路構成を回路共用により簡素化することができる。
ところで、上記従来例のような高電圧バッテリを搭載したハイブリッド車や電気自動車の高電圧バッテリがバッテリ上がりを発生した場合に、救援車両がこのような高電圧バッテリを搭載した車両である場合には、救援車の高電圧バッテリと自車両の高電圧バッテリとを接続して充電することが好ましい。 By the way, when the high-voltage battery of a hybrid vehicle or an electric vehicle equipped with a high-voltage battery as in the above-described conventional example causes battery exhaustion, the rescue vehicle is a vehicle equipped with such a high-voltage battery. The high voltage battery of the rescue vehicle and the high voltage battery of the host vehicle are preferably connected and charged.
しかしながら、救援車両の高電圧バッテリ等の外部電源と自車両の高電圧バッテリとを直接接続して充電を行うと、自車両のバッテリの電圧が低下しているため、救援車両の高電圧バッテリと自車両の高電圧バッテリとの電圧差が大きく、回路上に突入電流が流れ、回路を損傷する虞れがある。 However, if charging is performed by directly connecting an external power source such as a high-voltage battery of the rescue vehicle and the high-voltage battery of the host vehicle, the voltage of the battery of the host vehicle is reduced. The voltage difference with the high-voltage battery of the own vehicle is large, and an inrush current flows on the circuit, which may damage the circuit.
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、外部電源と自車両の高電圧バッテリとを直接接続して充電が可能な電動車両用電源装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a power supply device for an electric vehicle that can be charged by directly connecting an external power supply and a high-voltage battery of the host vehicle.
本発明は、正極側及び負極側の給電母線を介して供給される供給電力を交流に変換して車両駆動用電動機を駆動するインバータと、前記インバータに正極側及び負極側の給電母線を介して電力を供給するバッテリとを備える電動車両用電源装置において、前記バッテリとインバータとの間の正極側及び負極側の給電母線間にコンデンサを並列に接続し、前記コンデンサとインバータとを接続する正極側および負極側の各給電母線の前記インバータ側端部をコネクタにより取外し可能にインバータに接続し、前記バッテリを前記各給電母線および前記コネクタを介してバッテリ充電用の外部電源を接続可能とした。 The present invention provides an inverter for driving a vehicle driving electric motor by converting supply power supplied via positive and negative power supply buses into alternating current, and via positive and negative power supply buses to the inverter. A power supply device for an electric vehicle comprising a battery for supplying electric power, wherein a capacitor is connected in parallel between a positive electrode side and a negative electrode power supply bus between the battery and the inverter, and the positive electrode side connects the capacitor and the inverter Further, the inverter-side end of each power supply bus on the negative electrode side is detachably connected to the inverter by a connector, and the battery can be connected to an external power source for charging the battery via each power supply bus and the connector .
したがって、本発明では、正極側及び負極側の給電母線を介して供給される供給電力を交流に変換して車両駆動用電動機を駆動するインバータと、前記インバータに正極側及び負極側の給電母線を介して電力を供給するバッテリとを備える電動車両用電源装置において、前記バッテリとインバータとの間の正極側及び負極側の給電母線間にコンデンサを並列に接続し、前記コンデンサとインバータとを接続する正極側および負極側の各給電母線の前記インバータ側端部をコネクタにより取外し可能にインバータに接続し、前記バッテリを前記各給電母線および前記コネクタを介してバッテリ充電用の外部電源を接続可能としたため、各給電母線に外部電源を接続しての充電時に発生する突入電流をコンデンサにより抑制することができる。
また、前記コンデンサはインバータ筐体内に内蔵されている平滑コンデンサ、若しくは、同様の性能を備えた平滑コンデンサを高電圧ケーブル間に並列に設置すればよく、既存部品を流用可能であり、また、コンデンサ付きの充電専用の高電圧ケーブルを必要とせずに外部電源に接続でき、コストアップも少なくてよい。
しかも、コンデンサとインバータとを接続する正極側および負極側の各給電母線の前記インバータ側端部をコネクタにより取外し可能にインバータに接続し、前記バッテリを前記各給電母線および前記コネクタを介して外部電源を接続可能としたため、充電時に別途に充電専用の接続線を必要とせずに、バッテリに充電が可能であり、安価に構成できる。
Therefore, in the present invention, an inverter that converts the supplied power supplied via the positive and negative power supply buses into alternating current to drive the vehicle driving motor, and positive and negative power supply buses to the inverter. In the electric vehicle power supply device including a battery for supplying electric power via a capacitor, a capacitor is connected in parallel between the positive and negative power supply buses between the battery and the inverter, and the capacitor and the inverter are connected The inverter side end of each power supply bus on the positive side and the negative side is connected to the inverter so that it can be removed by a connector, and the battery can be connected to an external power source for charging the battery via the power supply bus and the connector. Inrush current generated during charging with an external power supply connected to each power supply bus can be suppressed by the capacitor.
The capacitor may be a smoothing capacitor built in the inverter casing or a smoothing capacitor having similar performance may be installed in parallel between the high-voltage cables, and existing components can be used. It can be connected to an external power supply without the need for a high-voltage cable dedicated to charging, and there is little cost increase.
In addition, the inverter-side end of each of the positive and negative power feeding buses connecting the capacitor and the inverter is detachably connected to the inverter by a connector, and the battery is connected to the external power source via the power feeding bus and the connector. Since the battery can be connected, the battery can be charged without requiring a separate connection line dedicated for charging at the time of charging, and can be configured at low cost.
以下、本発明の電動車両用電源装置の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1は本発明を適用した電動車両用電源装置を備えるハイブリッド車両のシステム構成図、図2は電動車両用電源装置の各要素の配置レイアウト図、図3および図4は電動車両用電源装置の高電圧ケーブルをインバータへ接続するコネクタ形状を示す端面図および斜視図、図5は救援車両(外部電源)への接続状態を示す説明図である。 Hereinafter, an embodiment of a power supply device for an electric vehicle according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a system configuration diagram of a hybrid vehicle including an electric vehicle power supply device to which the present invention is applied, FIG. 2 is an arrangement layout diagram of each element of the electric vehicle power supply device, and FIGS. 3 and 4 are diagrams of the electric vehicle power supply device. An end view and a perspective view showing a connector shape for connecting the high voltage cable to the inverter, and FIG. 5 are explanatory views showing a connection state to the rescue vehicle (external power source).
図1において、ハイブリッド車両のシステム構成は、エンジン2、ジェネレータ3、モータ4および遊星歯車5等からなり出力部がデファレンシャルギヤ6および車軸7を経由して駆動車輪8に接続された駆動装置1と、前記駆動装置1のジェネレータ3およびモータ4を駆動するインバータ10と、前記インバータ10への入出力電力を蓄電する高電圧バッテリ11と、を備える。
In FIG. 1, the system configuration of the hybrid vehicle includes a drive device 1 including an engine 2, a generator 3, a motor 4, a planetary gear 5, and the like, and an output unit connected to a drive wheel 8 via a differential gear 6 and an axle 7. And an
前記駆動装置1は、例えば、遊星歯車装置5の3要素の一つにエンジン2の出力軸を連結し、別の一要素にエンジン駆動の発電機、スタータモータ、回生制動用発電機として作動可能なジェネレータ3を連結し、残りの一要素にトルクアシスト用のモータ4を連結し且つ出力部としてデファレンシャルギヤ6に連結して構成する。 For example, the driving device 1 can be connected to one of the three elements of the planetary gear device 5 with the output shaft of the engine 2, and the other element can operate as an engine-driven generator, a starter motor , or a regenerative braking generator. A simple generator 3 is connected, a torque assist motor 4 is connected to the remaining one element, and an output unit is connected to a differential gear 6.
前記インバ−タ10は、高電圧バッテリ11と直流電力を授受するとともにジェネレータ3と交流電力を授受する三相インバータ回路と、高電圧バッテリ11と直流電力を授受するとともにモータ4と交流電力を授受する三相インバータ回路とを含んでおり、車両用コントローラ12により各三相インバータ回路が制御されるよう構成している。
The
前記高電圧バッテリ11の入出力を遮断可能なメインリレー13とインバータ10とは、平滑コンデンサ14を介在させて高電圧ケーブル15、16により接続されている。前記高電圧ケーブル15は、DC−DCコンバータ17を介して低電圧バッテリ18が接続され、低電圧バッテリ18はDC−DCコンバータ17を介して高電圧バッテリ11からの給電により充電される。前記高電圧ケーブル15、16、平滑コンデンサ14、DC−DCコンバータ17、メインリレー13、高電圧バッテリ11および低電圧バッテリ18は、電動車両用電源装置を構成し、電源用コントローラ20により制御するよう構成している。前記車両コントローラ12および電源用コントローラ20には、低電圧バッテリ18からの電力が供給されるよう構成している。
The
前記平滑コンデンサ14は、インバータ10と高電圧バッテリ11間に並列接続され、インバータ10と高電圧バッテリ11間の電力を供給受給する際、電力を平滑化するよう機能する。この平滑コンデンサ14は、インバータ10内のスイッチングリレーのオンオフに伴う高電圧バッテリ11の電圧変動を抑制するインバータ10筐体内に設置されていたものを、インバータ10筐体外に移設して設置する。
The
そして、図2に示す配置において、インバータ10、平滑コンデンサ14および高電圧バッテリ11を配置する。即ち、インバータ10は車両前方のエンジンルーム内に配置し、高電圧バッテリ11は車両後方の例えば、トランクルーム内若しくはトランクルーム周囲のいずれかの位置に配置する。そして、平滑コンデンサ14は、エンジンルーム上方に配置し、平滑コンデンサ14と高電圧バッテリ11およびインバータ10とを夫々高電圧ケーブル15、16で接続する。
In the arrangement shown in FIG. 2, the
前記インバータ10と平滑コンデンサ14からの高電圧ケーブル16との接続は、取外し可能なコネクタ21を介して接続している。前記コネクタ21は、図3および図4に示すように、その先端から所定の接続領域に亙って絶縁部23および導電体からなる通電部24を複数の所定角度範囲を残して切除した形状に構成する。例えば、図3(A)および図4に示すコネクタ形状においては、角度90度の範囲毎に絶縁部23および導電体からなる通電部24が残された部分と切除された部分とを交互に配置するよう構成している。また、図3(B)に示すコネクタ形状においては、角度45度の範囲毎に絶縁部23および導電体からなる通電部24が残された部分と切除された部分とを交互に配置するよう構成している。そして、これら高電圧ケーブル16用のコネクタ21形状は、高電圧ケーブル16の正極側と負極側との直接接続による短絡(ショート)を防止するため、例えば、図3(A)および図3(B)に示すように、異なる端子形状に構成する。そして、インバータ10側からのコネクタ形状においても、高電圧ケーブル16の正極側と負極側とのコネクタ21に夫々形状が対応して通電部24同士が接触可能なコネクタ形状に構成している。
The
以上の構成の電動車両用電源装置の高電圧バッテリに外部電源より緊急充電する場合の動作について、図5に基づいて、以下に説明する。 The operation when the high-voltage battery of the electric vehicle power supply device having the above configuration is urgently charged from an external power source will be described below with reference to FIG.
まず、高電圧バッテリ11の上がった故障車両(自車両)と救援車両との両車両の平滑コンデンサ14の搭載位置が接近するように、例えば、図5に示すように、救援車両を故障車両に対して停車させる。
First, as shown in FIG. 5, for example, as shown in FIG. 5, the rescue vehicle is changed to the failed vehicle so that the mounting positions of the
次いで、自車両および救援車両の高電圧バッテリ11と平滑コンデンサ14との高電圧電力の導通・遮断を可能とするメインリレー13を夫々電源コントローラ20により遮断側に切換える。この遮断動作により、各車両の高電圧ケーブル16は高電圧バッテリ11から切離される。この状態において、各車両において、インバータ10と高電圧ケーブル16とを接続しているコネクタ21を取外す。このコネクタ21の取外しおよび高電圧ケーブル16の取出しは、インバータ10を車両前端近傍に配置し、平滑コンデンサ14をエンジンルーム上方に配置しているため、容易に取外しおよび取出しが可能である。
Next, the
次に、両車両の高電圧ケーブル16の正極側と負極側のコネクタ21同士を接続して高電圧ケーブル16同士をそれぞれ電気的に接続する。このコネクタ21同士の接続にあたっては、正極側のコネクタ21同士と負極側のコネクタ21同士とを接続する必要がある。本構造にあっては、正極側のコネクタ21同士は互いに嵌合しあう形状となっているが、正極側コネクタ21と負極側コネクタ21とは、コネクタ形状が異なるため、誤って極が異なるコネクタ21同士の接続は回避させることができる。以上で、充電準備が完了となる。
Next, the high-
そして、充電のために、両車両のメインリレー13を導通側に切換えることにより、救援車両の高電圧バッテリ11から故障車両の高電圧バッテリ11へ充電が開始される。充電の開始時において、故障車両側の高電圧バッテリ11の電圧が低下しているため、救援車両側の高電圧バッテリ11から故障車両側の高電圧バッテリ11へ突入電流が流入しようとするが、救援車両側および故障車両側において、大容量の平滑コンデンサ14が並列に配置されているので、突入電流は効果的に抑制することができる。
Then, charging is started from the high-
上記緊急充電開始から所定時間経過後、又は、高電圧バッテリ11への送電電力量が所定値以上となれば、各車両の電源コントローラ20は各メインリレー13を遮断して電力の授受を停止させ、充電状態を終了させる。このメインリレー13の遮断時における高電圧ケーブル16の電圧の急激な変動による突入電流も、平滑コンデンサ14により効果的に抑制することができる。その後、高電圧ケーブル16同士のコネクタ21接続を取外し、各車両のインバータ10にコネクタ21を介して高電圧ケーブル16を接続すれば、故障車両は自らの高電圧バッテリ11の電力によりジェネレータ3を作動させてエンジン2を始動させることができる。また、高電圧バッテリ11からの直流電力をインバータ10で交流電力に変換する際のスイッチングリレーによる高電圧バッテリ11側の電圧変動は、インバータ10と並列接続している平滑コンデンサ14の作動により従来と同様に抑制することができる。
After a predetermined time has elapsed since the start of emergency charging, or if the amount of power transmitted to the
なお、上記実施形態においては、外部電源として、救援車両よりの高電圧バッテリ11から充電するものについて説明しているが、図示しないが、充電ステーション(充電スタンド)においても同様に、インバータ10から取外した高電圧ケーブル16のコネクタ21を、充電スタンドのコネクタに接続して、充電スタンドより直接高電圧バッテリ11に充電する際にも容易に対応することができる。
In the above-described embodiment, the external power source that is charged from the high-
また、上記実施形態においては、平滑コンデンサとして、インバータ10に内蔵されている平滑コンデンサをインバータ10から分離して高電圧ケーブル16に並列接続するものについて説明しているが、図示しないが、インバータ10の平滑コンデンサはそのままとし、新たに同様の性能を備えた平滑コンデンサを準備して高電圧ケーブル16に並列接続するものであってもよい。
In the above embodiment, the smoothing capacitor built in the
本実施形態においては、以下に記載する効果を奏することができる。 In the present embodiment, the following effects can be achieved.
(ア)正極側及び負極側の給電母線(16)を介して供給される供給電力を交流に変換して車両駆動用電動機(4)を駆動するインバータ10と、前記インバータ10に正極側及び負極側の給電母線(16)を介して電力を供給するバッテリ11とを備える電動車両用電源装置において、前記バッテリ11とインバータ10との間の正極側及び負極側の給電母線(16)間にコンデンサ14を並列に接続し、前記コンデンサ14とインバータ10との間の正極側および負極側の各給電母線(16)に、バッテリ充電用の外部電源を接続可能としたため、各給電母線(16)に外部電源を接続しての充電時に発生する突入電流をコンデンサ14により抑制することができる。また、前記コンデンサ14はインバータ10筐体内に内蔵されている平滑コンデンサ、若しくは、同様の性能を備えた平滑コンデンサ14を高電圧ケーブル16間に並列に設置すればよく、既存部品を流用可能であり、また、コンデンサ付きの充電専用の高電圧ケーブルを必要とせずに外部電源に接続でき、コストアップも少なくてよい。
(A)
(イ)コンデンサ14とインバータ10とを接続する正極側および負極側の各給電母線(16)の前記インバータ10側端部をコネクタ21により取外し可能にインバータ10に接続し、前記バッテリ11を前記各給電母線(16)および前記コネクタ21を介して外部電源を接続可能としたため、充電時に別途に充電専用の接続線を必要とせずに、バッテリ11に充電が可能であり、安価に構成できる。
(B) The
(ウ)コネクタ21の端子形状として、正極側給電母線(16)に接続された正極側コネクタ21と、負極側給電母線に接続された負極側コネクタ21とで形状を異ならせることにより、充電時に、高電圧ケーブル16の正極・負極の区別が容易にでき、且つ異極同士では接続できないため、誤組付けの危険性を低減できる。
(C) As the terminal shape of the
(エ)インバータ10に接続されたコネクタ21およびコネクタ21に連なる各給電母線(16)は、車両のエンジンルームの前方側に配置しているため、高電圧ケーブル16を車両前方から容易に取出すことができ、容易に充電のための配線作業が行える。
(D) Since the
なお、上記実施形態において、電動車両として、高電圧バッテリ11を備えるハイブリッド車両に適用した車両用電源装置について説明したが、図示しないが、高電圧バッテリ11でないバッテリ電力により車両駆動用モータを駆動する、所謂電気自動車に適用する車両用電源装置であってもよい。
In the above embodiment, the vehicle power supply device applied to a hybrid vehicle including the
1 駆動装置
2 エンジン
3 ジェネレータ
4 モータ
5 遊星歯車装置
6 デファレンシャルギヤ
7 車軸
8 駆動車輪
10 インバータ
11 バッテリとしての高電圧バッテリ
13 メインリレー
14 コンデンサとしての平滑コンデンサ
15、16 高電圧ケーブル(給電母線)
21 コネクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drive device 2 Engine 3 Generator 4 Motor 5 Planetary gear device 6 Differential gear 7 Axle 8
21 Connector
Claims (3)
前記バッテリとインバータとの間の正極側及び負極側の給電母線間にコンデンサを並列に接続し、
前記コンデンサとインバータとを接続する正極側および負極側の各給電母線の前記インバータ側端部をコネクタにより取外し可能にインバータに接続し、
前記バッテリを前記各給電母線および前記コネクタを介してバッテリ充電用の外部電源を接続可能としたことを特徴とする電動車両用電源装置。 An inverter that drives the vehicle driving motor by converting supply power supplied via the positive and negative power supply buses to AC, and supplies power to the inverter via the positive and negative power supply buses In an electric vehicle power supply device comprising a battery,
A capacitor is connected in parallel between the positive and negative power supply buses between the battery and the inverter,
The inverter side end of each feeding bus on the positive electrode side and the negative electrode side connecting the capacitor and the inverter is detachably connected to the inverter by a connector,
An electric vehicle power supply device characterized in that the battery can be connected to an external power supply for battery charging via each of the power supply buses and the connector .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230607A JP4218610B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Electric vehicle power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230607A JP4218610B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Electric vehicle power supply |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006050842A JP2006050842A (en) | 2006-02-16 |
JP4218610B2 true JP4218610B2 (en) | 2009-02-04 |
Family
ID=36028722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004230607A Expired - Fee Related JP4218610B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Electric vehicle power supply |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4218610B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4432928B2 (en) * | 2006-04-04 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle support system |
JP2010187466A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Omron Corp | Battery charging device for vehicle |
JP2010252547A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Apparatus for charging and discharging of power, and system and method for charging and discharging of power between vehicle |
JP2010252549A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | System and method for charging and discharging of power between vehicles |
JP5484933B2 (en) * | 2010-01-28 | 2014-05-07 | 本田技研工業株式会社 | Electric vehicle rescue method |
JP5351086B2 (en) * | 2010-03-25 | 2013-11-27 | Gpm株式会社 | Electric vehicle and its charging system |
JP5234050B2 (en) * | 2010-04-27 | 2013-07-10 | 株式会社デンソー | Vehicle power supply |
JP5660317B2 (en) * | 2011-03-18 | 2015-01-28 | 富士電機株式会社 | Inter-vehicle charger |
CN102815226A (en) * | 2012-09-13 | 2012-12-12 | 庄景阳 | Improvement method for prolonging driving mileage of electromobile |
JP5919424B1 (en) * | 2015-05-18 | 2016-05-18 | カルソニックカンセイ株式会社 | Capacitor module |
CN112776624A (en) * | 2021-02-03 | 2021-05-11 | 爱驰汽车有限公司 | Vehicle-to-vehicle charging system and method and electric vehicle |
US20220278541A1 (en) * | 2021-03-01 | 2022-09-01 | Volvo Car Corporation | Voltage conversion system for battery electric powertrain with common minus-pole |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004230607A patent/JP4218610B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006050842A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11077761B2 (en) | Power supply system for vehicle | |
JP4900535B2 (en) | Vehicle power conversion device and vehicle equipped with the same | |
US10967746B2 (en) | Vehicle | |
US9960612B2 (en) | Charging and discharging system for a vehicle including a first fuse in the vehicle and a second fuse in a cable connected to the vehicle | |
JP5769386B2 (en) | Electric propulsion device and electric vehicle equipped with the same | |
US10381922B2 (en) | Power converter | |
JP2010259274A (en) | Power storage device charging pack | |
CN112537216A (en) | Dual voltage charging station and method | |
CN104768796A (en) | Electric vehicle, associated method and associated battery | |
JP2006345606A (en) | Vehicle power supply system and vehicle | |
EP3180208A1 (en) | Electric or hybrid electric vehicle having multiple drive units arranged in separate parts of the vehicle | |
JP4218610B2 (en) | Electric vehicle power supply | |
CN115023876A (en) | Portable rescue portable power source | |
JP7254270B2 (en) | vehicle drive | |
US20190115848A1 (en) | Power converter | |
JP2013051831A (en) | Power source control device of electric vehicle | |
JP2013150524A (en) | Electric vehicle | |
JP5936745B1 (en) | Power converter for vehicle | |
JP5919423B1 (en) | Power converter | |
US11850954B2 (en) | Electrified vehicle inverter with dual neutral legs | |
CN105228852A (en) | For the high pressure In-vehicle networking structure of vehicle | |
KR102690098B1 (en) | vehicle electrical system | |
JP2009159755A (en) | Motor drive circuit | |
JP5919422B1 (en) | Power converter | |
JP2019088170A (en) | Automotive power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081103 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |