JP4217651B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4217651B2 JP4217651B2 JP2004107752A JP2004107752A JP4217651B2 JP 4217651 B2 JP4217651 B2 JP 4217651B2 JP 2004107752 A JP2004107752 A JP 2004107752A JP 2004107752 A JP2004107752 A JP 2004107752A JP 4217651 B2 JP4217651 B2 JP 4217651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- area
- movement
- duty
- recording head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
- B41J11/425—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図5は、本発明を適用可能なインクジェット記録装置の要部の構成を示す模式的斜視図である。本例の記録装置は、複数の記録ヘッドを用いるシリアルスキャンタイプのインクジェット記録装置である。
図6において、吐出口面621は、記録材508と所定の隙間(約0.5〜2[mm]程度)をおいて対面する。この吐出口面621には、所定のピッチ(ここでは、1200dpi)で複数(ここでは、512)の吐出口622が形成されている。各吐出口622は、各流路624によって共通液室623に連通されており、各流路624の壁面に沿うように、インク吐出用のエネルギーを発生するために電気熱変換体(発熱抵抗体など)625が配設されている。本例の記録ヘッド1は、吐出口622がキャリッジ502の走査方向と交差する方向に並ぶように、キャリッジ502に搭載される。そして、画像信号または吐出信号に基づいて電気熱変換体625を駆動(通電)することにより、その電気熱変換体625が位置する流路624内のインクを膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口622からインクを吐出させることができる。
図8において、コントローラ700は主制御部であり、例えば、マイクロ・コンピュータ形態のCPU701と、プログラムや所要のテーブルその他の固定データを格納したROM702と、画像データを展開する領域や作業用の領域等を設けたRAM703と、を有する。ホスト装置704は画像データの供給源であり、記録用の画像等のデータの作成や処理等を行うコンピュータの形態であってもよく、また画像読み取り用のリーダ部等の形態であってもよい。画像データ、その他のコマンド、ステータス信号等は、インタフェース(I/F)112を介して、ホスト装置704とコントローラ700との間にて送受信される。
まず、図9のような紙送り量設定用のパターンを記録し(ステップS1)、その記録結果に基づいて、それぞれの記録デューティー毎における紙送り量を設定する(ステップS2)。次に、最先頭に記録すべき画像の1走査分の2値の記録データを読み込み(ステップS3)、その1走査分の画像を記録する(ステップS4)。それから、次に記録すべき画像の1走査分の2値の記録データを読み込み(ステップS5)、その記録データに基づいて、その1走査において形成するドット数をカウントし、そのカウント値に基づいて、その1走査内における平均記録デューティーを求める(ステップS6)。そして、ステップS2にて設定した紙送り量に基づいて、1走査内の平均記録デューティーに対応する紙送り量で記録材を搬送(紙送り)する(ステップS7)。その後、その1走査分の画像を記録する(ステップS8)。このようなステップS5,S6,S7,S8の動作は、1ページ分の記録が終了するまで繰り返す(ステップS9)。
上述した第1の実施形態においては、1走査毎の平均記録デューティーに基づいて、紙送り量を調整した。本例においては、互いに隣接する2走査のそれぞれの平均記録デューティーの平均値を求め、その平均値に基づいて紙送り量を調整する。
本例においては、紙送り量を1ページ毎に設定してマルチパス記録をする。図12は2パス記録の説明図である。2パス記録において、通常の紙送り量は記録ヘッド1の長さLの半分(L/L)であり、つなぎ部Pは第1走査と第3走査の境界に発生する。
図13において、まずは、前述した実施形態における図9のような紙送り量設定用のパターンを記録し(ステップS11)、その記録結果に基づいて、それぞれの記録デューティー毎における紙送り量を設定する(ステップS12)。次に、多値の記録データを2値化してから、パスマスクを用いて、1ページ内における記録データを各走査毎に分解する(ステップS13)。カラー画像の記録データの場合には、その記録データを色分解し、各インク色毎に分解して2値データとする。次に、その記録データに基づいて、1ページ内において形成するドット数をカウントし、そのカウント値に基づいて、その1ページ内における平均記録デューティーを求める(ステップS14)。そして、ステップS12にて設定した紙送り量に基づいて、その平均記録デューティーに対応する紙送り量を決定する(ステップS15)。異なる複数のインク(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインク)を用いて記録する場合には、各インク色毎に平均記録デューティーを求め、それらの内の最も高い平均記録デューティーに対応する紙送り量を決定する。
まず、2パス記録におけるつなぎ部Pを形成する第n走査と第(n+2)走査の記録データを受信する(ステップS21)。そして、受信した記録データに基づいて、所定のドットカウント領域内に形成するドット数をカウントする(ステップS22)。そのドットのカウント値は、所定のドットカウント領域内における記録デューティーに相当する。図15は、ドットカウント領域Aの説明図である。本例のドットカウント領域Aは、つなぎ部Pに隣接する(4×24)画素ずつの複数の記録領域であり、第n走査と第(n+2)走査において、それらのドットカウント領域A毎のドット数をカウントする。
本発明は、記録速度の高速化に有効な1パス記録や2パス記録のみに特定されず、3パス,4パス等の多パス記録にも適用することができる。
本発明は、特にインクジェット記録方式の中でも熱エネルギーを利用する方式の記録ヘッド、記録装置に於いて、優れた効果をもたらすものである。
504 主走査モータ
508 記録材(記録媒体)
530 キャリッジ
622 吐出口
700 コントローラ
701 CPU
702 ROM
703 RAM
714 副走査モータ
Claims (5)
- インクを吐出可能な複数の吐出口が所定方向に沿って配列された記録ヘッドを用いて、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置において、
前記記録ヘッドを前記所定方向と交差する第1方向に移動させる移動手段と、
前記記録ヘッドの移動と移動の間に、前記記録媒体を前記第1方向と交差する第2方向に搬送する搬送手段と、
前記記録ヘッドの移動と移動との間に行なわれる記録媒体の搬送夫々についての搬送量を設定するための搬送量設定手段と、を備え、
前記搬送量設定手段は、先の移動によって記録可能な先行記録領域の記録デューティーと、前記先行記録領域に隣接し且つ後続の移動によって記録可能な後続記録領域の記録デューティーとに基づいて、前記先の移動と前記後続の移動との間の前記搬送量を設定することを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記搬送量設定手段は、前記記録ヘッドの1回の移動によって1つの吐出口が通過する記録媒体上の領域に対する記録を前記記録ヘッドの1回の移動によって完成させる1パス記録モードが実行されるように前記搬送量を設定することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
- インクを吐出可能な複数の吐出口が所定方向に沿って配列された記録ヘッドを用いて、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置において、
前記記録ヘッドを前記所定方向と交差する第1方向に移動させる移動手段と、
前記記録ヘッドの移動と移動の間に、前記複数の吐出口の配列範囲よりも小なる量だけ、前記記録媒体を前記第1方向と交差する第2方向に搬送する搬送手段と、
前記記録ヘッドの移動と移動との間に行なわれる記録媒体の搬送夫々についての搬送量を設定するための搬送量設定手段と、を備え、
前記搬送量設定手段は、n(nは1以上の整数)回目の移動によって記録可能な先行記録領域の記録デューティーと、前記先行記録領域に隣接し且つ(n+2)回目の移動によって記録可能な後続記録領域の記録デューティーとに基づいて、(n+1)回目の移動と前記(n+2)回目の移動との間の前記搬送量を設定することを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記搬送量設定手段は、前記記録ヘッドの1回の移動によって1つの吐出口が通過する記録媒体上の領域に対する記録を前記記録ヘッドの2回の移動によって完成させる2パス記録モードが実行されるように前記搬送量を設定することを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
- 前記先行記録領域と前記後続記録領域とのつなぎ部近傍の領域を複数に区画してなる単位領域毎に、当該単位領域に対応した記録データが示すドットの数をカウントし、カウントされたドット数に基づいて前記単位領域に記録すべきドットの数を変更するべく前記記録データを補正するための補正手段を更に備えることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107752A JP4217651B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | インクジェット記録装置 |
US11/091,432 US7837283B2 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-29 | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
CNB2005100628488A CN100343054C (zh) | 2004-03-31 | 2005-03-31 | 喷墨记录装置及喷墨记录方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107752A JP4217651B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | インクジェット記録装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005288910A JP2005288910A (ja) | 2005-10-20 |
JP2005288910A5 JP2005288910A5 (ja) | 2006-02-09 |
JP4217651B2 true JP4217651B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=35049140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004107752A Expired - Fee Related JP4217651B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | インクジェット記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7837283B2 (ja) |
JP (1) | JP4217651B2 (ja) |
CN (1) | CN100343054C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012152977A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2018140534A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び調整方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4298486B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその記録方法並びにプログラム |
JP5105777B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法およびインクジェット記録装置 |
US7726763B2 (en) * | 2006-12-11 | 2010-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
JP2008284763A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Mimaki Engineering Co Ltd | 印刷装置及び印刷方法 |
JP5178071B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP5004713B2 (ja) | 2007-08-08 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、記録装置および画像処理方法 |
JP5979823B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | データ生成装置、データ生成方法およびプログラム |
JP5987359B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、印刷制御装置、印刷システム |
JP6409492B2 (ja) * | 2014-10-17 | 2018-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
JP6421564B2 (ja) | 2014-11-26 | 2018-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び画像形成方法 |
JP2016129967A (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP6610038B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2019-11-27 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置、及び、印刷制御方法 |
JP7022296B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2022-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷制御装置、及びコンピュータープログラム |
US10543677B2 (en) * | 2017-07-14 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Transfer member for transfer-type inkjet recording, inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
JP7027805B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2022-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法および印刷制御装置 |
JP7271282B2 (ja) | 2019-04-15 | 2023-05-11 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、制御方法、およびプログラム |
JP7301584B2 (ja) | 2019-04-15 | 2023-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP7309427B2 (ja) | 2019-04-15 | 2023-07-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、記録方法、およびプログラム |
CN118799318B (zh) * | 2024-09-12 | 2024-11-19 | 浙江工业大学 | 一种OnePass喷墨打印缺陷检测方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127227A (en) | 1977-10-03 | 1982-07-06 | Ichiro Endo | Liquid jet recording process and apparatus therefor |
US4330787A (en) | 1978-10-31 | 1982-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording device |
US4345262A (en) | 1979-02-19 | 1982-08-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method |
US4463359A (en) | 1979-04-02 | 1984-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Droplet generating method and apparatus thereof |
US4313124A (en) | 1979-05-18 | 1982-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording process and liquid jet recording head |
US4558333A (en) | 1981-07-09 | 1985-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head |
JPS59123670A (ja) | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Canon Inc | インクジエツトヘツド |
JPS59138461A (ja) | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
JPH02102079A (ja) | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH02289355A (ja) | 1989-04-28 | 1990-11-29 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH0713397A (ja) | 1993-06-21 | 1995-01-17 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH0752465A (ja) | 1993-06-30 | 1995-02-28 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH07276781A (ja) | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Canon Inc | インクジェット用被記録材、インクジェット記録装置および該記録装置を出力手段とした情報処理システム |
JPH0825693A (ja) | 1994-07-15 | 1996-01-30 | Canon Inc | 印刷方法及び装置 |
JPH09239966A (ja) | 1996-03-04 | 1997-09-16 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JPH11348319A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-21 | Canon Inc | インクジェット記録装置および該装置の制御方法 |
US6336702B1 (en) * | 2000-03-01 | 2002-01-08 | Hewlett-Packard Company | Banding reduction in incremental printing, by spacing-apart of swath edges and randomly selected print-medium advance |
JP4280400B2 (ja) | 2000-07-21 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法、記録装置およびデータ処理方法 |
JP2002254616A (ja) | 2000-11-30 | 2002-09-11 | Canon Inc | インクジェット記録装置及びその制御方法と装置 |
JP2002234182A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インク情報検出装置、インク情報検出方法 |
JP3884993B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2007-02-21 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および画像記録方法 |
US6769759B2 (en) | 2001-07-02 | 2004-08-03 | Seiko Epson Corporation | Printing with selection of sub-scanning |
JP3982211B2 (ja) | 2001-07-12 | 2007-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタにおける紙送り誤差の補正 |
JP4432310B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2010-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | ドット記録領域と空白領域とで副走査送りを切り換える印刷 |
EP1287995B1 (en) | 2001-08-31 | 2008-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head and image-forming apparatus using the same |
JP3826084B2 (ja) | 2001-08-31 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドならびにこれを用いた画像形成装置 |
JP2004025684A (ja) | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びその装置 |
JP3788398B2 (ja) | 2002-07-17 | 2006-06-21 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4110990B2 (ja) * | 2003-02-04 | 2008-07-02 | ブラザー工業株式会社 | プリントシステム、端末装置、プリンタ、プリント方法およびプリントプログラム |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004107752A patent/JP4217651B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-29 US US11/091,432 patent/US7837283B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-31 CN CNB2005100628488A patent/CN100343054C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012152977A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
US8786896B2 (en) | 2011-01-25 | 2014-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and image processing apparatus for reducing the bad effects of seam lines that appear at the boundary portions for each printing scan in a serial type printer |
JP2018140534A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050219279A1 (en) | 2005-10-06 |
US7837283B2 (en) | 2010-11-23 |
CN1676329A (zh) | 2005-10-05 |
CN100343054C (zh) | 2007-10-17 |
JP2005288910A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217651B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5105777B2 (ja) | 画像処理方法およびインクジェット記録装置 | |
JP3762117B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP5038076B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
US8328310B2 (en) | Printing apparatus and printing method providing band suppression between nozzle blocks | |
JP5247006B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP5478875B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP5025327B2 (ja) | インクジェット記録装置および記録方法 | |
JP4913939B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP4006198B2 (ja) | インクジェット記録方法、記録装置およびデータ処理方法 | |
JP3639703B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
US20020018088A1 (en) | Ink jet recording method, recording apparatus and data processing mehtod | |
US7695088B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
JP5224968B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2008307722A (ja) | 記録装置及びその記録方法 | |
JPH11245384A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2007144788A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2007015269A (ja) | 記録装置および記録位置制御方法 | |
JP4280400B2 (ja) | インクジェット記録方法、記録装置およびデータ処理方法 | |
JP2005178263A (ja) | 記録装置、およびその制御方法 | |
JP4136525B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2005349605A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2007168202A (ja) | インクジェット記録装置、データ処理装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2001180018A (ja) | 往復走査によって記録を行なうインクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2008143092A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |