JP4215003B2 - Compressor muffler structure - Google Patents
Compressor muffler structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4215003B2 JP4215003B2 JP2005028891A JP2005028891A JP4215003B2 JP 4215003 B2 JP4215003 B2 JP 4215003B2 JP 2005028891 A JP2005028891 A JP 2005028891A JP 2005028891 A JP2005028891 A JP 2005028891A JP 4215003 B2 JP4215003 B2 JP 4215003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge port
- muffler
- plate member
- throttle
- end plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 26
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compressor (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
この発明は、例えば、空気調和機等に使用されるロータリ圧縮機等の圧縮機のマフラー構造に関する。 The present invention relates to a muffler structure of a compressor such as a rotary compressor used in, for example, an air conditioner.
従来の圧縮機のマフラー構造は、シリンダ本体の開口端に取り付けられると共にこのシリンダ本体内に連通する吐出口を有する端板部材と、上記端板部材の吐出口を開閉するリード弁と、上記端板部材に取り付けられるカップ型のマフラー本体とを備える(特開平6−2689号公報:特許文献1参照)。 A conventional compressor muffler structure includes an end plate member attached to an opening end of a cylinder body and having a discharge port communicating with the inside of the cylinder body, a reed valve for opening and closing the discharge port of the end plate member, and the end plate And a cup-shaped muffler body attached to the plate member (see Japanese Patent Laid-Open No. 6-2687: Patent Document 1).
しかしながら、上記従来の圧縮機のマフラー構造では、上記端板部材の上記リード弁が設けられている一面は、平坦であるので、上記吐出口から吹き出された冷媒ガスは、そのまま、上記吐出口の略真上にある上記マフラー本体の中央の環状の隙間から、上記マフラー本体の外側へ吹き出される。 However, in the above-described conventional compressor muffler structure, since the one surface of the end plate member on which the reed valve is provided is flat, the refrigerant gas blown out from the discharge port remains as it is in the discharge port. The air is blown out of the muffler main body through an annular gap at the center of the muffler main body which is substantially directly above.
このように、上記吐出口から吹き出された冷媒ガスは、上記マフラー本体の内部で有効にエネルギーを消耗することができず、上記冷媒ガスによる騒音を有効に低減できない問題があった。
そこで、この発明の課題は、吐出口から吹き出された冷媒ガスによる騒音を有効に低減できる圧縮機のマフラー構造を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a muffler structure of a compressor that can effectively reduce noise caused by refrigerant gas blown from a discharge port.
上記課題を解決するため、この発明の圧縮機のマフラー構造は、
端板部材に設けられた吐出口を開閉するリード弁と、上記リード弁を覆うと共に周壁に第1絞り部を形成するカップ型のマフラー本体とを備え、
上記リード弁の先端側と上記第1絞り部との間の上記端板部材の部分に、上記吐出口から吐出されたガスを上記第1絞り部の内面に向けて案内する傾斜面を設け、
上記マフラー本体の上記周壁は、上記吐出口に関して、上記第1絞り部と反対側に、第2絞り部を有し、
上記マフラー本体は、上記第1絞り部に関して、上記吐出口と反対側に、排出口を有し、
上記第1絞り部の絞り量は、上記第2絞り部の絞り量よりも大きいことを特徴としている。
In order to solve the above problems, the muffler structure of the compressor of the present invention is
A reed valve that opens and closes a discharge port provided in the end plate member, and a cup-shaped muffler body that covers the reed valve and forms a first throttle portion on the peripheral wall;
An inclined surface that guides the gas discharged from the discharge port toward the inner surface of the first throttle portion is provided in a portion of the end plate member between the distal end side of the reed valve and the first throttle portion ,
The peripheral wall of the muffler body has a second throttle portion on the opposite side of the first throttle portion with respect to the discharge port,
The muffler body has a discharge port on the side opposite to the discharge port with respect to the first throttle part,
The diaphragm amount of the first diaphragm unit is larger than the diaphragm amount of the second diaphragm unit .
この発明の圧縮機のマフラー構造によれば、上記端板部材の上記吐出口から吹き出されたガス(例えば、冷媒ガス)は、上記リード弁によって、上記リード弁の先端側(自由端側)に滑らかに案内される。そして、上記ガスは、上記端板部材の上記傾斜面に直接に当たって、円滑に流れの向きを変えられて、エネルギーを消耗する。さらに、上記傾斜面で流れの向きが変えられた上記ガスは、上記マフラー本体の上記周壁の上記第1絞り部の内面に衝突してエネルギーを消耗し、さらに、上記第1絞り部を通過してエネルギーを消耗する。 According to the muffler structure of the compressor of the present invention, the gas (for example, the refrigerant gas) blown out from the discharge port of the end plate member is moved to the leading end side (free end side) of the reed valve by the reed valve. Guided smoothly. Then, the gas directly hits the inclined surface of the end plate member, the direction of the flow is smoothly changed, and energy is consumed. Further, the gas whose flow direction has been changed by the inclined surface collides with the inner surface of the first throttle part of the peripheral wall of the muffler body, consumes energy, and further passes through the first throttle part. To drain energy.
このように、上記ガスの流れの向きを複数回変えることと、上記ガスを複数回衝突させることと、上記ガスを上記第1絞り部にて絞ることで、上記ガスのエネルギーを減衰させて、上記ガスによる騒音を有効に低減できる。 Thus, by changing the flow direction of the gas a plurality of times, causing the gas to collide a plurality of times, and squeezing the gas at the first throttle portion, the energy of the gas is attenuated, Noise due to the gas can be effectively reduced.
また、上記マフラー本体の上記周壁は、上記第2絞り部を有するので、上記端板部材の上記吐出口から吹き出されたガスは、上記第1絞り部の内面と上記第2絞り部の内面とに、繰り返し衝突する。このように、上記ガスは、上記第1絞り部の内面と上記第2絞り部の内面とに繰り返して反射するので、上記ガスのエネルギーを一層減衰させることができて、上記ガスによる騒音を一層低減できる。 In addition , since the peripheral wall of the muffler body has the second throttle part, the gas blown out from the discharge port of the end plate member has an inner surface of the first throttle part and an inner surface of the second throttle part. Repeatedly collide. As described above, the gas is repeatedly reflected on the inner surface of the first restrictor and the inner surface of the second restrictor, so that the energy of the gas can be further attenuated and the noise caused by the gas can be further reduced. Can be reduced.
また、上記マフラー本体は、上記排出口を有するので、上記ガスは、上記第1絞り部(または、上記第1絞り部および上記第2絞り部)を経由した後に、上記マフラー本体の上記排出口から抜け出るので、上記ガスによる騒音を確実に低減できる。 Further , since the muffler body has the discharge port, the gas passes through the first throttle part (or the first throttle part and the second throttle part), and then the exhaust port of the muffler main body. Since it escapes from the above, noise due to the gas can be reliably reduced.
この発明の圧縮機のマフラー構造によれば、上記端板部材は、上記傾斜面を有し、上記マフラー本体の上記周壁は、上記第1絞り部を有するので、上記ガスの流れの向きを複数回変え、上記ガスを複数回衝突させ、上記ガスを上記第1絞り部にて絞ることができ、上記ガスのエネルギーを減衰させて、上記ガスによる騒音を有効に低減できる。 According to the muffler structure of the compressor of the present invention, the end plate member has the inclined surface, and the peripheral wall of the muffler main body has the first throttle portion. The gas can be collided a plurality of times, and the gas can be throttled by the first throttle part, and the energy of the gas can be attenuated to effectively reduce noise caused by the gas.
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
図1は、この発明の圧縮機のマフラー構造の一実施形態である断面図を示している。この圧縮機は、いわゆる高圧ドーム型のロータリ圧縮機であって、ケーシング1内に圧縮部2を下にモータ3を上に配置している。このモータ3のロータ6によって、駆動軸12を介して、上記圧縮部2を駆動するようにしている。
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of a muffler structure of a compressor according to the present invention. This compressor is a so-called high-pressure dome-type rotary compressor, and has a
上記圧縮部2は、図示しないアキュムレータから吸入管11を通して冷媒ガスを吸入する。この冷媒ガスは、この圧縮機とともに、冷凍システムの一例としての空気調和機を構成する図示しない凝縮器、膨張機構、蒸発器を制御することによって得られる。
The
上記圧縮機は、圧縮した高温高圧の吐出ガスを、上記圧縮部2から吐出してケーシング1の内部に満たすと共に、上記モータ3のステータ5とロータ6との間の隙間を通して、上記モータ3を冷却した後、吐出管13から外部に吐出するようにしている。上記ケーシング1内の高圧領域の下部に、潤滑油9を溜めている。
The compressor discharges the compressed high-temperature and high-pressure discharge gas from the
図1と図2に示すように、上記圧縮部2は、シリンダ室22を形成するシリンダ本体21と、このシリンダ本体21の上下の開口端のそれぞれに取り付けられて上記シリンダ室22に蓋をする上側の端板部材50および下側の端板部材24とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記駆動軸12は、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材24を貫通して、上記シリンダ室22の内部に進入している。
The
上記シリンダ室22には、上記駆動軸12に設けられたクランクピン26に嵌合したローラ27を、公転可能に配置し、このローラ27の公転運動で圧縮作用を行うようにしている。
A
このローラ27に一体に設けたブレード28で上記シリンダ室22内を仕切っている。すなわち、図2に示すように、上記ブレード28の右側の室は、上記吸入管11が上記シリンダ室22の内面に開口して、吸入室22aを形成している。一方、上記ブレード28の左側の室は、図1に示す吐出口51aが上記シリンダ室22の内面に開口して、吐出室22bを形成している。
The
上記ブレード28の両面には、半円形状のブッシュ25,25が密着して、シールを行っている。上記ブレード28と上記ブッシュ25,25との間は、上記潤滑油9で潤滑を行っている。
そして、上記クランクピン26が、上記駆動軸12と共に、偏心回転して、上記クランクピン26に嵌合した上記ローラ27が、このローラ27の外周面を上記シリンダ室22の内周面に接して、公転する。
The
上記ローラ27が、上記シリンダ室22内で公転するに伴って、上記ブレード28は、このブレード28の両側面を上記ブッシュ25,25によって保持されて進退動する。すると、上記吸入管11から低圧の冷媒を上記吸入室22aに吸入して、上記吐出室22bで圧縮して高圧にした後、上記吐出口51aから高圧の冷媒を吐出する。
As the
図1、図3および図4に示すように、上記上側の端板部材50(以下、単に、端板部材50という)は、円板状の本体部51と、この本体部51の中央に上方へ設けられたボス部52とを有する。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the upper end plate member 50 (hereinafter simply referred to as the end plate member 50) has a disk-shaped
上記本体部51および上記ボス部52は、上記駆動軸12に挿通されている。上記本体部51には、上記シリンダ室22に連通する上記吐出口51aが設けられている。
The
上記本体部51の軸方向で上記シリンダ本体21と反対側の端面51cには、板状のリード弁31と板状の弁押さえ部材32とが設けられている。なお、図3では、上記リード弁31および上記弁押さえ部材32を省略して描いている。
A plate-
上記リード弁31は、上記本体部51の上記端面51cに固定される固定端、および、上記吐出口51aを開閉する自由端を有する。
The
上記リード弁31の自由端(先端)は、上記シリンダ室22内の冷媒(圧縮ガス)の圧力に応じて、弾性変形して上記吐出口51aを開閉する。
The free end (front end) of the
上記弁押さえ部材32は、上記端板部材50と共働して、上記リード弁31の固定端を挟む。上記弁押さえ部材32は、上記リード弁31の自由端が必要以上に変形(揺動)しないように、上記リード弁31の動きを抑制している。
The
上記リード弁31の上記固定端が固定される上記端面51cは、盛り上がって座を形成する。また、上記吐出口51aの周囲は、上記座と略同じ高さに盛り上がって弁座を形成する。
The
上記端板部材50は、上記吐出口51aに関して上記リード弁31の上記固定端と反対側の位置に、上記吐出口51aに連なると共に上記吐出口51a側を向く傾斜面51bを有する。
The
上記傾斜面51bは、略矩形状である。上記傾斜面51bの径方向の長さは、上記端面51cの径方向の長さに、略一致する。上記傾斜面51bの周方向の長さは、上記傾斜面51bの径方向の長さよりも短い。
The
図1、図3および図5に示すように、上記端板部材50には、上記本体部51の上記端面51cを覆うように、カップ型のマフラー本体40が取り付けられている。このマフラー本体40は、上記本体部51の上記端面51cと略平行な端壁(上壁)42と、この端壁42の周囲に下方へ設けられた周壁41とを有する。なお、図3では、上記マフラー本体40を仮想線にて描いている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 5, a cup-type muffler
上記マフラー本体40の上記周壁41は、上記端板部材50の上記本体部51の外周面に嵌め込まれている。
The
上記マフラー本体40の上記周壁41は、上記端板部材50の上記傾斜面51bに関して上記端板部材50の上記吐出口51aと反対側の位置に、径方向内側へ絞られた第1絞り部41aを有する。
The
上記マフラー本体40の上記周壁41は、上記端板部材50の上記吐出口51aに関して上記端板部材50の上記傾斜面51bと反対側の位置に、内側へ絞られた第2絞り部41bを有する。
The
上記第1絞り部41aおよび上記第2絞り部41bは、対向しており、上記駆動軸12の軸を中心として、略対称な位置にある。すなわち、上記マフラー本体40の上記端壁42は、軸方向からみて、ひょうたん状に形成されている。
The first diaphragm portion 41a and the second diaphragm portion 41b are opposed to each other and are substantially symmetrical with respect to the axis of the
上記第1絞り部41aの絞り量は、上記第2絞り部41bの絞り量よりも大きい。すなわち、上記第1絞り部41aの内面と上記駆動軸12の軸心との間の最短距離は、上記第2絞り部41bの内面と上記駆動軸12の軸心との間の最短距離よりも小さい。
The aperture amount of the first aperture portion 41a is larger than the aperture amount of the second aperture portion 41b. That is, the shortest distance between the inner surface of the first throttle portion 41a and the axis of the
上記マフラー本体40の上記端壁42の中央には、孔部42aが設けられ、この孔部42aに、上記端板部材50の上記ボス部52が、挿通されている。上記孔部42aの内周面と上記ボス部52の外周面との間には、隙間が設けられている。この隙間は、排出口Sを形成する。
A hole 42a is provided in the center of the
上記排出口Sは、上記第1絞り部41aに関して上記端板部材50の上記吐出口51aと反対側の位置にある。すなわち、上記排出口Sは、上記駆動軸12の軸を中心として、上記吐出口51aと略対称な位置にある。
The discharge port S is at a position opposite to the discharge port 51a of the
言い換えると、上記第1絞り部41aおよび上記第2絞り部41bによって、上記マフラー本体40の内側の空間を、吐出領域と非吐出領域とに分けている。上記吐出領域は、上記吐出口51aが存在する領域である。上記非吐出領域は、上記排出口Sが存在する領域である。
In other words, the space inside the muffler
上記マフラー本体40は、(ボルト等の)固定部材35によって、上記端板部材50の上記本体部51の上記端面51cに固定されている。すなわち、上記第1絞り部41aによって形成された上記マフラー本体40の窪み部と、上記第2絞り部41bによって形成された上記マフラー本体40の窪み部とに、上記固定部材35が、配置されている。
The muffler
次に、上記構成の圧縮機のマフラー構造の作用を説明する。 Next, the operation of the muffler structure of the compressor having the above configuration will be described.
図1に示すように、上記シリンダ室22の圧縮された冷媒ガスは、上記端板部材50の上記吐出口51aから、上記マフラー本体40の内部に吹き出される。
As shown in FIG. 1, the compressed refrigerant gas in the
このとき、上記冷媒ガスは、上記リード弁31によって、上記リード弁31の先端側(自由端側)に滑らかに案内されて、図3に示すように、上記端板部材50の上記傾斜面51bの方向(矢印A方向)に、流れ出す。
At this time, the refrigerant gas is smoothly guided to the leading end side (free end side) of the
そして、上記冷媒ガスは、上記端板部材50の上記傾斜面51bに直接に当たって、円滑に流れの向きを変えられて、エネルギーを消耗する。さらに、上記傾斜面51bで流れの向きが変えられた上記冷媒ガスは、上記マフラー本体40の上記周壁41の上記第1絞り部41aの内面に衝突してエネルギーを消耗し、さらに、上記第1絞り部41aを通過してエネルギーを消耗する。
The refrigerant gas directly strikes the
このように、上記冷媒ガスの流れの向きを複数回変えることと、上記冷媒ガスを複数回衝突させることと、上記冷媒ガスを上記第1絞り部41aにて絞ることで、上記冷媒ガスのエネルギーを減衰させて、上記冷媒ガスによる騒音を有効に低減できる。 Thus, by changing the flow direction of the refrigerant gas a plurality of times, causing the refrigerant gas to collide a plurality of times, and constricting the refrigerant gas at the first constriction part 41a, the energy of the refrigerant gas. Can be attenuated to effectively reduce noise caused by the refrigerant gas.
一方、上記リード弁31の上記固定端側へ流れた冷媒ガスは、上記マフラー本体40の上記周壁41の上記第2絞り部41bの内面に衝突する。すなわち、上記冷媒ガスは、上記第1絞り部41aの内面と上記第2絞り部41bの内面とに、繰り返し衝突する。このように、上記冷媒ガスは、上記第1絞り部41aの内面と上記第2絞り部41bの内面とに繰り返して反射するので、上記冷媒ガスのエネルギーを一層減衰させることができて、上記冷媒ガスによる騒音を一層低減できる。
On the other hand, the refrigerant gas that has flowed toward the fixed end of the
そして、上記冷媒ガスは、上記第1絞り部41aおよび上記第2絞り部41bを経由した後に、上記マフラー本体40の上記排出口Sから、上記マフラー本体40の外側へ抜け出る。このように、上記冷媒ガスによる騒音を確実に低減できる。
The refrigerant gas passes through the first throttle part 41a and the second throttle part 41b and then flows out of the muffler
また、上記第1絞り部41aの絞り量は、上記第2絞り部41bの絞り量よりも大きいので、上記冷媒ガスを、上記第1絞り部41aの内面に、確実に当てることができる。しかも、ガス通路面積の縮小による圧力損失の増加を防止する。 Moreover, since the amount of restriction of the first restrictor 41a is larger than the amount of restriction of the second restrictor 41b, the refrigerant gas can be reliably applied to the inner surface of the first restrictor 41a. In addition, an increase in pressure loss due to a reduction in the gas passage area is prevented.
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、この発明のマフラー構造を、スイング圧縮機以外の容積型圧縮機等に用いてもよい。また、上記第2絞り部41bを省略して、上記第1絞り部41aのみを設けてもよい。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment. For example, you may use the muffler structure of this invention for positive displacement compressors other than a swing compressor. Alternatively, the second diaphragm 41b may be omitted and only the first diaphragm 41a may be provided.
1 ケーシング
2 圧縮部
3 モータ
9 潤滑油
12 駆動軸
21 シリンダ本体
22 シリンダ室
22a 吸入室
22b 吐出室
25 ブッシュ
26 クランクピン
27 ローラ
28 ブレード
31 リード弁
32 弁押さえ部材
35 固定部材
40 マフラー本体
41 周壁
41a 第1絞り部
41b 第2絞り部
42 端壁
42a 孔部
50 端板部材
51 本体部
51a 吐出口
51b 傾斜面
51c 端面
52 ボス部
S 排出口
DESCRIPTION OF
Claims (1)
上記リード弁(31)の先端側と上記第1絞り部(41a)との間の上記端板部材(50)の部分に、上記吐出口(51a)から吐出されたガスを上記第1絞り部(41a)の内面に向けて案内する傾斜面(51b)を設け、
上記マフラー本体(40)の上記周壁(41)は、上記吐出口(51a)に関して、上記第1絞り部(41a)と反対側に、第2絞り部(41b)を有し、
上記マフラー本体(40)は、上記第1絞り部(41a)に関して、上記吐出口(51a)と反対側に、排出口(S)を有し、
上記第1絞り部(41a)の絞り量は、上記第2絞り部(41b)の絞り量よりも大きいことを特徴とする圧縮機のマフラー構造。 A reed valve (31) that opens and closes a discharge port (51a) provided on the end plate member (50), and a cup that covers the reed valve (31) and that forms a first throttle part (41a) on the peripheral wall (41) In the muffler structure of the compressor comprising the muffler body (40) of the type,
Gas discharged from the discharge port (51a) to the end plate member (50) between the leading end side of the reed valve (31) and the first throttle portion (41a) is supplied to the first throttle portion. An inclined surface (51b) for guiding toward the inner surface of (41a) ,
The peripheral wall (41) of the muffler body (40) has a second throttle part (41b) on the side opposite to the first throttle part (41a) with respect to the discharge port (51a),
The muffler body (40) has a discharge port (S) on the side opposite to the discharge port (51a) with respect to the first throttle portion (41a),
The compressor muffler structure is characterized in that the throttle amount of the first throttle portion (41a) is larger than the throttle amount of the second throttle portion (41b) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028891A JP4215003B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Compressor muffler structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028891A JP4215003B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Compressor muffler structure |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008242872A Division JP2008303887A (en) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | Compressor muffler structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006214376A JP2006214376A (en) | 2006-08-17 |
JP4215003B2 true JP4215003B2 (en) | 2009-01-28 |
Family
ID=36977798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028891A Expired - Fee Related JP4215003B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Compressor muffler structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4215003B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009041577A (en) * | 2008-11-28 | 2009-02-26 | Daikin Ind Ltd | Compressor muffler structure and compressor |
JP6683532B2 (en) * | 2016-04-21 | 2020-04-22 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Rotary compressor |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005028891A patent/JP4215003B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006214376A (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5429353B1 (en) | Compressor | |
KR100312074B1 (en) | Compressor for refrigeration cycle | |
JP5708570B2 (en) | Vane type compressor | |
WO2007077856A1 (en) | Compressor | |
JP2005264827A (en) | Scroll compressor | |
JP3832468B2 (en) | Compressor | |
JP3840578B2 (en) | Compressor | |
JP4215003B2 (en) | Compressor muffler structure | |
JP2008303887A (en) | Compressor muffler structure | |
JP2008303887A5 (en) | ||
CN110785566B (en) | Rotary compressor | |
JP2000283062A (en) | Rotary compressor | |
KR20050066322A (en) | Compressor | |
JP7418190B2 (en) | rotary compressor | |
CN115038874B (en) | Compressor | |
JP4257639B2 (en) | Gas compressor on-off valve and gas compressor | |
JP2009041577A (en) | Compressor muffler structure and compressor | |
JP5355361B2 (en) | Hermetic rotary compressor | |
JP2015140737A (en) | Hermetic compressor and refrigerator using same | |
EP1808602B1 (en) | Muffler installation structure for compressor | |
JP2010144526A (en) | Compressor | |
JP4900151B2 (en) | Refrigerant compressor | |
JP2005054745A (en) | Compressor | |
JP3940808B2 (en) | Compressor | |
KR20040023069A (en) | Hermetic rotary compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |