JP4213839B2 - Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber - Google Patents
Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP4213839B2 JP4213839B2 JP2000059042A JP2000059042A JP4213839B2 JP 4213839 B2 JP4213839 B2 JP 4213839B2 JP 2000059042 A JP2000059042 A JP 2000059042A JP 2000059042 A JP2000059042 A JP 2000059042A JP 4213839 B2 JP4213839 B2 JP 4213839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shock absorber
- tensile load
- wire
- protective
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 142
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 135
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 62
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009954 braiding Methods 0.000 claims 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 6
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衝撃力等が作用する部材に設けられて、前記衝撃力を吸収するようにした緩衝装置を備えた防護柵に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえば、落石、土石流、土砂崩壊、あるいは、雪崩等を捕捉して災害を防止するようにした防護構造物が知られている。
ところで、このような防護構造物にあっては、落石、土石流、土砂崩壊、あるいは、雪崩等を捕捉するのみならず、捕捉時の衝撃力を効率よく吸収することが要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の要望の下になされたもので、衝撃力を効率よく吸収して落石、土石流、土砂崩壊、あるいは、雪崩等を確実に捕捉することのできる緩衝装置を備えた防護柵を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、前述した目的を達成するために、螺旋状に形成された複数の素線を編み込んで網状に組み上げられた防護ネットと、この防護ネットに挿通されて、この防護ネットの支持をなすワイヤーと、このワイヤーが固定される複数の支柱とを備え、前記ワイヤーに緩衝装置が取り付けられており、前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用させられる一対の緩衝装置構成体を備え、これらの緩衝装置構成体が、前記引っ張り荷重の作用方向に相対移動可能に重畳させられており、一方の緩衝装置構成体には、前記引っ張り荷重の作用方向と直交する方向に沿って緩衝ロッドが設けられ、他方の緩衝装置構成体には、両緩衝装置構成体に前記引っ張り荷重が作用した際に、前記緩衝ロッドへ衝突させられることにより、この緩衝ロッドを折損する折損部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、螺旋状に形成された複数の素線を編み込んで網状に組み上げられた防護ネットと、この防護ネットに挿通されて、この防護ネットの支持をなすワイヤーと、このワイヤーが固定される複数の支柱と、これらの支柱を、これらの支柱の近傍に設けられたアンカーへ接続するアンカーワイヤーとを備え、前記ワイヤーあるいはアンカーワイヤーの少なくとも一方に緩衝装置が取り付けられており、前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用させられる一対の緩衝装置構成体を備え、これらの緩衝装置構成体が、前記引っ張り荷重の作用方向に相対移動可能に重畳させられており、一方の緩衝装置構成体には、前記引っ張り荷重の作用方向と直交する方向に沿って緩衝ロッドが設けられ、他方の緩衝装置構成体には、両緩衝装置構成体に前記引っ張り荷重が作用した際に、前記緩衝ロッドへ衝突させられることにより、この緩衝ロッドを折損する折損部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、請求項1又は請求項2に記載の前記緩衝ロッドが、前記一方の緩衝装置構成体に、前記引っ張り荷重の作用方向に沿って間隔をおき、かつ、平行に複数設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、請求項1ないし請求項3の何れかに記載の前記一方の緩衝装置構成体の一端部に、前記緩衝ロッドよりも折損強度の大きな係止ロッドが設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の。
本発明の請求項5に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、請求項1ないし請求項4の何れかに記載の前記一方の緩衝装置構成体が、円筒状に形成されているとともに、この一方の緩衝装置構成体内に前記他方の緩衝装置構成体の折損部材が挿入され、前記緩衝ロッドが、前記一方の緩衝装置構成体および折損部材を貫通して設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項6に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、請求項1ないし5の何れかに記載の前記折損部材が、前記引っ張り荷重の作用方向に沿って長円状に形成されているとともに、前記緩衝ロッドを取り囲むように配設されていることを特徴とする。
本発明の請求項7に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、螺旋状に形成された複数の素線を編み込んで網状に組み上げられた防護ネットと、この防護ネットに挿通されて、この防護ネットの支持をなすワイヤーと、このワイヤーが固定される複数の支柱とを備え、前記ワイヤーに緩衝装置が取り付けられており、前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用されるとともに、相互に重畳して配設される一対の緩衝装置構成体と、これらの緩衝装置構成体を取り囲んで設けられる被覆体とを備え、前記各緩衝装置構成体が、前記被覆体の各端部からそれぞれ突出して設けられ、前記被覆体に、前記各緩衝装置構成体を貫通する緩衝ロッドが、前記引っ張り荷重の作用方向に間隔をおいて複数設けられ、前記各緩衝装置構成体に、前記各緩衝ロッドを取り囲んで設けられ、これらの各緩衝装置構成体に引っ張り荷重が作用した際に、前記各緩衝ロッドを順次折損させる折損部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項8に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、螺旋状に形成された複数の素線 を編み込んで網状に組み上げられた防護ネットと、この防護ネットに挿通されて、この防護ネットの支持をなすワイヤーと、このワイヤーが固定される複数の支柱と、これらの支柱を、これらの支柱の近傍に設けられたアンカーへ接続するアンカーワイヤーとを備え、前記ワイヤーあるいはアンカーワイヤーの少なくとも一方に緩衝装置が取り付けられており、前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用されるとともに、相互に重畳して配設される一対の緩衝装置構成体と、これらの緩衝装置構成体を取り囲んで設けられる被覆体とを備え、前記各緩衝装置構成体が、前記被覆体の各端部からそれぞれ突出して設けられ、前記被覆体に、前記各緩衝装置構成体を貫通する緩衝ロッドが、前記引っ張り荷重の作用方向に間隔をおいて複数設けられ、前記各緩衝装置構成体に、前記各緩衝ロッドを取り囲んで設けられ、これらの各緩衝装置構成体に引っ張り荷重が作用した際に、前記各緩衝ロッドを順次折損させる折損部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項9に記載の緩衝装置を備えた防護柵は、請求項7又は請求項8に記載の前記被覆体の略中間部に、前記緩衝ロッドよりも折損強度の大きな係止ロッドが設けられていることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1において符号1は本実施形態に係わる緩衝装置を示し、この緩衝装置1は、引っ張り荷重が作用させられる一対の緩衝装置構成体2・3を備え、これらの緩衝装置構成体2・3が、前記引っ張り荷重の作用方向(図1に矢印で示した)に相対移動可能に重畳させられており、一方の緩衝装置構成体2には、前記引っ張り荷重の作用方向と直交する方向に沿って緩衝ロッド4が設けられ、他方の緩衝装置構成体3には、両緩衝装置構成体2・3に前記引っ張り荷重が作用した際に、前記緩衝ロッド4へ衝突させられることにより、この緩衝ロッド4を折損する折損部材5が設けられた概略構成となっている。
【0006】
次いで、これらの詳細について説明すれば、本実施形態においては、前記一方の緩衝装置構成体2が金属製の円筒管によって構成されており、この一方の緩衝装置構成体2を径方向に貫通するように前記緩衝ロッド4が装着されている。
【0007】
この緩衝ロッド4は、図1および図2に示すように、ボルトが用いられているとともに、前記引っ張り荷重の作用方向に沿って間隔をおき、かつ、平行に複数設けられている。
【0008】
また、前記一方の緩衝装置構成体2の一端部には、前記緩衝ロッド4よりも折損強度の大きな係止ロッド6が設けられており、この係止ロッド6も、前述した緩衝ロッド4と同様にボルトが用いられ、前記一方の緩衝装置構成体2を径方向に貫通して装着され、かつ、前記緩衝ロッド4と平行となるように装着されている。
【0009】
前記折損部材5は、前記引っ張り荷重の作用方向に沿って長円状に形成されており、この折損部材5は、前記一方の緩衝装置構成体2内に挿入されて重畳させられた状態において、前記緩衝ロッド4および係止ロッド6を取り囲むように位置させられるようになっている。
【0010】
また、前記一方の緩衝装置構成体2の他端の対向する両壁部には、この一方の緩衝装置構成体2を他の構造物に固定する際に用いられる貫通孔7が、径方向に沿って形成されている。
【0011】
さらに、前記他方の緩衝装置構成体3の他端部には、前記折損部材5の他端部に一体に連設された連結用のフック部材8が設けられて、前記他方の緩衝装置構成体3を他の構造物に固定する際に用いられるようになっている。
【0012】
このように構成された本実施形態に係わる緩衝装置1は、各緩衝装置構成体2・3が異なる構造物に、貫通孔7やフック部材8を介して固定されることにより、前記構造物に取り付けられる。
【0013】
そして、前記構造物の一つに衝撃力が加わると、緩衝装置1に、その長さを伸長させる方向に引っ張り荷重が作用するが、この荷重が小さい場合には、先頭に位置する緩衝ロッド4に、他方の緩衝装置構成体3の折損部材5の端部が当接させられることにより、前記荷重が支持される。
【0014】
そして、大きな引っ張り荷重が作用すると、前記折損部材5によって緩衝ロッド4が、前記荷重の大きさに応じて順次折損させられ、この緩衝ロッド4の折損時に、前記荷重が吸収されることにより、前記構造物に作用する衝撃力が吸収緩和されて、効率的な緩衝機能が得られ、前記構造物を衝撃力から保護することができる。
【0015】
ここで、前記緩衝ロッド4の径や設置本数を、想定される衝撃力の大きさに応じて適宜設定することにより、緩衝装置1の緩衝機能を適正なものとすることができる。
そして、前記緩衝ロッド4の折損によって衝撃力が緩和された後にあっては、前記緩衝ロッド4よりも折損強度の大きな係止ロッド6によって前記折損部材5が係止されることにより、両構造物が完全に離間してしまうことが防止される。
【0016】
つぎに、前述した緩衝装置1を備えた防護柵の一実施形態について、図4および図5を参照して説明する。
これらの図において符号10で示す防護柵は、網状に組み上げられた防護ネット11と、この防護ネット11に挿通されて、この防護ネット11の支持をなすワイヤー12と、このワイヤーが固定される複数の支柱13とを備え、前記ワイヤー12に、前記緩衝装置1が取り付けられた構成となっている。
これは、複数のワイヤー12が、前記一方の緩衝装置構成体2の貫通孔7や、他方の緩衝装置構成体3のフック部材8に固定され、さらに、前記ワイヤー12が支柱13に固定されることにより、前記緩衝装置1が取り付けられている。
【0017】
そして、前記防護ネット11は、図6に示すように、鋸刃状に折曲された複数の素線14を編み込んで形成したものや、図7に示すように、螺旋状に形成された複数の素線15を編み込んで形成したもの等が用いられる。
【0018】
このように構成された防護柵10は、支柱13間に張られた防護ネット11によって落石、土石流、土砂崩壊、あるいは、雪崩等を捕捉するが、その捕捉時における衝撃力が、防護ネット11からワイヤー12を介して支柱13へ伝達されるが、この伝達経路の途中に前記緩衝装置1が介在していることから、前記実施形態において示したのと同様の作用によって、これらの緩衝装置1によって前述した衝撃力が吸収される。
【0019】
ここで、図8に示すような試験装置によって、前記防護柵10における衝撃力の緩衝機能のシミュレーションを行った。
【0020】
まず、図8の試験装置について説明する。
この試験装置は、固定構造物上に一対の支持ブロック20を平行に固定し、これらの支持ブロック20間に、図7に示す防護ネット11を、その両側部を、前記支持ブロック20の上部にそれぞれ位置させるとともに、これらの両側部を、固定プレート21および複数の固定ボルト22によって前記各支持ブロック20に固定し、さらに、前記防護ネット11の対向縁部に一対のワイヤー12を挿通するとともに、これらのワイヤー12の各端部を前記固定プレート21にボルト等によって固定し、さらに、一方のワイヤー12の一端部および他方のワイヤーの他端部に、緩衝装置1を介装したものである。
そして、このようにして設置された防護ネット11の中央部に、球状の錘23を所定高さから自由落下させて、ワイヤー12に生じる張力の変化と変位量を測定することにより、衝撃力の吸収作用をシミュレートした。
【0021】
その結果を図9に示す。
この図において破線で示す曲線が、緩衝装置1を設置しない場合の特性であり、実線が緩衝装置1を設置した場合の特性である。
この結果から、緩衝装置1が無い場合にあっては、ワイヤー12に生じる張力が大きく、また、張力の変化の収束が遅いという特性となる。
このような状態にあっては、ワイヤー12に、大きな衝撃力が長い時間加わることとなりワイヤー12の破損を招きやすい。
したがって、落石等の捕捉機能が低下するおそれがある。
【0022】
これに対し、緩衝装置1を設けた場合にあっては、ワイヤー12に生じる最大張力も小さく(実験においては、約5割程度低減できた)、また、その張力の収束も早く、これによって、錘23のエネルギを速やかに吸収して、衝撃力を効率よく吸収することができる。
また、ワイヤー12の破損を防止して、落石等を確実に捕捉することができる。
【0023】
そして、緩衝ロッド4の本数や径、あるいは、設置間隔を変えることで、ワイヤー12に作用する張力の時刻歴を任意に変えることができ、緩衝装置1の配置部位毎に衝撃力吸収により最適な緩衝装置1の性能を引き出すことができる。
【0024】
一方、図5に示すように、前記支柱13の上流側に位置する地山24に、アンカー25を打ち込んでおき、このアンカー25と前記支柱13とを、1本若しくは複数本のアンカーワイヤー26によって連結するとともに、このアンカーワイヤー26に、前記緩衝装置1を介在させるように設置することも考えられ、また、このアンカーワイヤー26と前記ワイヤー12の両方に前記緩衝装置1を設置することも可能である。
そして、前記支柱13に取り付けられる防護ネット11は、図5に実線で示すように、支柱13の上流側に設ける形態や、同図に破線で示すように、支柱13の下流側に設ける形態が採られる。
【0025】
ついで、本発明の他の実施形態を、図10を参照して説明する。
この図において符号30で示す緩衝装置は、引っ張り荷重が作用されるとともに、相互に重畳して配設される一対の緩衝装置構成体31と、これらの緩衝装置構成体31を取り囲んで設けられる被覆体32とを備え、前記各緩衝装置構成体31が、前記被覆体32の各端部からそれぞれ突出して設けられ、前記被覆体32に、前記各緩衝装置構成体31を貫通する緩衝ロッド33が、前記引っ張り荷重の作用方向に間隔をおいて複数設けられ、前記各緩衝装置構成体31に、前記各緩衝ロッド33を取り囲んで設けられ、これらの各緩衝装置構成体31に引っ張り荷重が作用した際に、前記各緩衝ロッド33を順次折損させる折損部材34が設けられた構成としたものである。
【0026】
詳述すれば、前記各緩衝装置構成体31の折損部材34は、前記実施形態と同様に長円状に形成されており、この一端部側にフック部材35が一体に設けられている。
そして、前記両折損部材34は、前記被覆体32内に重ね合わされるようにして挿入されるとともに、前記各緩衝ロッド33を取り囲んで位置させられ、また、前記各フック部材35が前記被覆体32の両側へそれぞれ突出し定置させられている。
【0027】
また、前記被覆体32は、円筒状に形成されているとともに、前記緩衝ロッド33が径方向に貫通しかつ長さ方向に間隔をおいて設けられている。
さらに、前記被覆体32の長さ方向の中間部には、前記緩衝ロッド33よりも破断強度の大きい係止ロッド36が装着されている。
【0028】
このように構成された本実施形態の緩衝装置30においては、両緩衝装置構成体31のフック部材35を介して設置される。
そして、これらのフック部材35を介して張力が作用すると、両緩衝装置構成体31の折損部材34が、それぞれ、被覆体32から引き出される方向に移動させられ、この間において、前記各折損部材34によって緩衝ロッド33が順次折損させられることにより、前記実施形態と同様に、緩衝作用が得られる。
【0029】
そして、緩衝ロッド33による緩衝作用が行われ、これらの緩衝ロッド33の全てが折損した後にあっては、前記各折損部材34が係止ロッド36によって係止されて、緩衝装置構成体31の抜けが防止される。
【0030】
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可能である。
たとえば、前述した実施形態においては、緩衝ロッド4を金属製のボルトによって構成し、これらを一方の緩衝装置構成体に螺着することによって装着した例について示したが、これに代えて、合成樹脂製の緩衝ロッドとすることも可能であり、また、円柱状のロッドを一方の緩衝装置構成体2に貫通させた後に溶接することによって補強することも可能である。
【0031】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されているので、緩衝装置に引っ張り荷重が作用した場合において、両緩衝装置構成体の相対移動が生じ、この相対移動によって緩衝ロッドが折損部材によって折損させられ、この緩衝ロッドの折損時の衝撃力吸収作用により、効率的な緩衝機能を確保することができる。
また、一方の緩衝装置構成体に、緩衝ロッドよりも折損強度の大きな係止ロッドを設けることにより、緩衝作用を行った後にあっても、両緩衝装置構成体の離脱を防止して、これらが介装されている構造物の離脱を防止することができる。そして、前記緩衝ボルトを複数設けることにより、想定される衝撃力の大きさに簡便に対応することができる。
また、前記緩衝ロッドをボルトによって構成することにより、組み立てを容易にするとともに、折損後の取り替えも容易である。
さらに、このような緩衝装置を防護柵に用いることによって、防護柵の衝撃吸収能力を大幅に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防護柵が備える緩衝装置の一実施形態を示す側面図である。
【図2】緩衝装置を構成する一方の緩衝装置構成体の縦断面図である。
【図3】緩衝装置を構成する他方の緩衝装置構成体の側面図である。
【図4】緩衝装置が用いられた防護柵を示す正面図である。
【図5】緩衝装置が用いられた防護柵の変形例を示す側面図である。
【図6】本発明の防護柵に用いられる防護ネットの一例を示す正面図である。
【図7】本発明の防護柵に用いられる防護ネットの他の例を示すもので、素線の軸線方向から見た図である。
【図8】本発明の防護柵の衝撃吸収作用をシミュレートする為の試験装置を示す平面図である。
【図9】本願発明の防護柵における衝撃吸収特性と、従来の防護柵における衝撃吸収特性とを比較するための図である。
【図10】本発明の他の実施形態を示すもので、(a)は側面図、(b)は縦断面図である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention, an impact force or the like is provided on a member which acts, to a safety barrier having a gentle shock apparatus adapted to absorb the impact force.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a protective structure that prevents a disaster by capturing rocks, debris flows, landslides, or avalanches is known.
By the way, in such a protective structure, it is desired not only to capture rockfall, debris flow, landslide collapse, or avalanche, but also to efficiently absorb the impact force at the time of capture.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has such a was made under the conventional demands, comprises rockfall a collision impulsive force efficiently absorbed to, debris flow, landslides, or the shock absorber capable of reliably capturing the avalanche etc. The purpose is to provide a protective fence.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
Guard fence provided with a shock absorber according to
According to a second aspect of the present invention, there is provided a protective fence provided with the shock absorber according to the present invention . The protective fence is formed by weaving a plurality of spirally formed strands into a net, and the protective net is inserted into the protective net. A wire that supports the net, a plurality of support posts to which the wires are fixed, and an anchor wire that connects the support posts to an anchor provided in the vicinity of the support posts. A shock absorber is mounted on one side, and the shock absorber includes a pair of shock absorber components that are acted upon by a tensile load, and these shock absorber components are superimposed so as to be relatively movable in the direction of action of the tensile load. One shock absorber structure is provided with a shock absorber rod along a direction perpendicular to the direction of action of the tensile load, and the other The device structure, when the tensile load on both the shock absorber structure is applied, by being collided to the buffer rod, characterized in that the breaking member for breaking the buffer rod is provided.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a protective fence including the shock absorber according to the first aspect of the present invention, wherein the shock absorber rod according to the first or second aspect of the present invention is arranged along the direction in which the tensile load acts on the one shock absorber structure. And a plurality of them are provided in parallel.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a protective fence including the shock absorber according to any one of the first to third aspects. A large locking rod is provided, according to any one of
The protective fence provided with the shock absorber according to claim 5 of the present invention is such that the one shock absorber structure according to any of
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a protective fence provided with the shock absorber according to any one of the first to fifth aspects, wherein the breakage member according to any one of the first to fifth aspects is formed in an oval shape along the direction of action of the tensile load. And disposed so as to surround the buffer rod.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a protective fence including the shock absorber. A protective net formed by weaving a plurality of spirally formed strands into a mesh shape, and a protective net inserted through the protective net. The wire includes a wire that supports the net and a plurality of columns to which the wire is fixed, and a shock absorber is attached to the wire. The shock absorber is subjected to a tensile load and overlaps with each other. A pair of shock absorber constituents disposed and a covering provided to surround these shock absorber constituents, each of the shock absorber constituents protruding from each end of the covering. The covering body is provided with a plurality of buffer rods penetrating each of the shock absorber constituent bodies at intervals in the acting direction of the tensile load, and the buffer rods are attached to the shock absorber constituent bodies. Nde provided, when the tensile load on each of these shock absorber structure is applied, characterized in that the breaking member of sequentially breaking the respective buffer rod is provided.
A protective fence having a shock absorber according to claim 8 of the present invention includes a protective net formed by weaving a plurality of spirally formed strands into a net, and inserted through the protective net, A wire that supports the net, a plurality of support posts to which the wires are fixed, and an anchor wire that connects the support posts to an anchor provided in the vicinity of the support posts. A shock absorber is attached to one side, and the shock absorber is provided with a pair of shock absorber components that are subjected to a tensile load and arranged to overlap each other, and surrounds these shock absorber components. Each buffer device component is provided so as to protrude from each end of the cover member, and each buffer device component is provided on the cover member. A plurality of buffer rods penetrating therethrough are provided at intervals in the direction in which the tensile load is applied, and each buffer device structure is provided so as to surround each buffer rod. A breakage member is provided that breaks the buffer rods one after another when acting.
The guard fence provided with the shock absorber according to claim 9 of the present invention is provided with a locking rod having a breakage strength larger than that of the buffer rod at a substantially middle portion of the covering body according to claim 7 or claim 8. It is provided.
[0005]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In FIG. 1,
[0006]
Next, these details will be described. In the present embodiment, the one
[0007]
As shown in FIGS. 1 and 2, the buffer rods 4 are provided with bolts, and a plurality of the buffer rods 4 are provided in parallel at intervals along the direction of action of the tensile load.
[0008]
Further, a
[0009]
The breakage member 5 is formed in an oval shape along the direction of action of the tensile load, and the breakage member 5 is inserted into and superimposed on the one
[0010]
Moreover, the through-hole 7 used when fixing this one
[0011]
Furthermore, a hook member 8 for connection integrally connected to the other end portion of the breakage member 5 is provided at the other end portion of the other shock
[0012]
The
[0013]
When an impact force is applied to one of the structures, a tensile load acts on the
[0014]
When a large tensile load is applied, the buffer rod 4 is sequentially broken according to the magnitude of the load by the break member 5, and when the buffer rod 4 is broken, the load is absorbed, The impact force acting on the structure is absorbed and relaxed, an efficient buffer function is obtained, and the structure can be protected from the impact force.
[0015]
Here, the buffer function of the
Then, after the impact force is alleviated by the breakage of the buffer rod 4, the breakage member 5 is locked by the locking
[0016]
Next, an embodiment of a protective fence including the above-described
In these drawings, a protective fence denoted by
This is because a plurality of
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
Here, the shock absorbing function of the
[0020]
First, the test apparatus of FIG. 8 will be described.
In this test apparatus, a pair of support blocks 20 are fixed in parallel on a fixed structure. Between these support blocks 20, the protective net 11 shown in FIG. While being positioned respectively, these both side portions are fixed to the respective support blocks 20 by a fixing
Then, the
[0021]
The result is shown in FIG.
In this figure, a curve indicated by a broken line is a characteristic when the
From this result, when there is no
In such a state, a large impact force is applied to the
Therefore, there is a possibility that the capturing function of falling rocks and the like may be reduced.
[0022]
On the other hand, when the
Moreover, damage to the
[0023]
The time history of the tension acting on the
[0024]
On the other hand, as shown in FIG. 5, an
The protective net 11 attached to the
[0025]
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The shock absorber indicated by
[0026]
More specifically, the
The both
[0027]
The covering
Further, a locking
[0028]
In the
When tension is applied via these
[0029]
Then, after the buffering action by the
[0030]
Note that the shapes, dimensions, and the like of the constituent members shown in the above embodiment are merely examples, and various changes can be made based on design requirements and the like.
For example, in the above-described embodiment, the buffer rod 4 is constituted by a metal bolt, and an example in which these are mounted by screwing to one of the shock absorber components is shown. It is also possible to make a shock-absorbing rod made of steel, and it is also possible to reinforce it by welding a cylindrical rod after passing through one shock-absorbing
[0031]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, when a tensile load acts on the shock absorber, the relative movement of both shock absorber components occurs, and the shock absorber rod is broken by the breakage member due to this relative movement. An efficient shock absorbing function can be ensured by the impact force absorbing action when the shock absorbing rod is broken.
In addition, by providing a locking rod having a greater breakage strength than the buffer rod in one shock absorber structure, it is possible to prevent the two shock absorber structures from being separated even after the buffering action. It is possible to prevent the intervening structure from being detached. By providing a plurality of the buffer bolts, it is possible to easily cope with the magnitude of the assumed impact force.
Further, by constituting the buffer rod with a bolt, it is easy to assemble and replace after breakage.
Furthermore, by using such a shock absorber for the protective fence, the shock absorbing capacity of the protective fence can be greatly increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing an embodiment of a shock absorber provided in a protective fence of the present invention.
2 is a longitudinal sectional view of one of the cushioning device structure which constitutes the slow衝装location.
3 is a side view of another buffering device structure which constitutes the slow衝装location.
4 is a front view of a safety barrier to slow衝装location was used.
5 is a side view showing a modified example of the slow衝装location was used fences.
FIG. 6 is a front view showing an example of a protective net used in the protective fence of the present invention.
FIG. 7 is a view showing another example of the protective net used in the protective fence of the present invention, as viewed from the axial direction of the strand.
FIG. 8 is a plan view showing a test apparatus for simulating the shock absorbing action of the protective fence of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for comparing the impact absorption characteristics of the protection fence of the present invention with the impact absorption characteristics of a conventional protection fence.
10A and 10B show another embodiment of the present invention, in which FIG. 10A is a side view and FIG. 10B is a longitudinal sectional view.
Claims (9)
前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用させられる一対の緩衝装置構成体を備え、これらの緩衝装置構成体が、前記引っ張り荷重の作用方向に相対移動可能に重畳させられており、一方の緩衝装置構成体には、前記引っ張り荷重の作用方向と直交する方向に沿って緩衝ロッドが設けられ、他方の緩衝装置構成体には、両緩衝装置構成体に前記引っ張り荷重が作用した際に、前記緩衝ロッドへ衝突させられることにより、この緩衝ロッドを折損する折損部材が設けられていることを特徴とする緩衝装置を備えた防護柵。 A protective net that is assembled in a net shape by braiding a plurality of strands formed in a spiral shape, a wire that is inserted through the protective net to support the protective net, and a plurality of support posts to which the wire is fixed A shock absorber is attached to the wire,
The shock absorber includes a pair of shock absorber components on which a tensile load is applied, and these shock absorber components are superimposed so as to be relatively movable in the direction of action of the tensile load. The body is provided with a buffer rod along a direction orthogonal to the direction in which the tensile load is applied, and the other shock absorber structure when the tensile load is applied to both shock absorber structures. The protective fence provided with the buffering device characterized by the fact that the breakage member which breaks this buffer rod by being made to collide with is provided.
前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用させられる一対の緩衝装置構成体を備え、これらの緩衝装置構成体が、前記引っ張り荷重の作用方向に相対移動可能に重畳させられており、一方の緩衝装置構成体には、前記引っ張り荷重の作用方向と直交する方向に沿って緩衝ロッドが設けられ、他方の緩衝装置構成体には、両緩衝装置構成体に前記引っ張り荷重が作用した際に、前記緩衝ロッドへ衝突させられることにより、この緩衝ロッドを折損する折損部材が設けられていることを特徴とする緩衝装置を備えた防護柵。 A protective net that is assembled in a net shape by braiding a plurality of strands formed in a spiral shape, a wire that is inserted through the protective net to support the protective net, and a plurality of support posts to which the wire is fixed , These struts are provided with anchor wires that connect to anchors provided in the vicinity of these struts, and a shock absorber is attached to at least one of the wires or anchor wires,
The shock absorber includes a pair of shock absorber components on which a tensile load is applied, and these shock absorber components are superimposed so as to be relatively movable in the direction of action of the tensile load. The body is provided with a buffer rod along a direction orthogonal to the direction in which the tensile load is applied, and the other shock absorber structure when the tensile load is applied to both shock absorber structures. The protective fence provided with the buffering device characterized by the fact that the breakage member which breaks this buffer rod by being made to collide with is provided.
前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用されるとともに、相互に重畳して配設される一対の緩衝装置構成体と、これらの緩衝装置構成体を取り囲んで設けられる被覆体とを備え、前記各緩衝装置構成体が、前記被覆体の各端部からそれぞれ突出して設けられ、前記被覆体に、前記各緩衝装置構成体を貫通する緩衝ロッドが、前記引っ張り荷重の作用方向に間隔をおいて複数設けられ、前記各緩衝装置構成体に、前記各緩衝ロッドを取り囲んで設けられ、これらの各緩衝装置構成体に引っ張り荷重が作用した際に、前記各緩衝ロッドを順次折損させる折損部材が設けられていることを特徴とする緩衝装置を備えた防護柵。 A protective net that is assembled in a net shape by braiding a plurality of strands formed in a spiral shape, a wire that is inserted through the protective net to support the protective net, and a plurality of support posts to which the wire is fixed A shock absorber is attached to the wire,
The shock absorber includes a pair of shock absorber components that are subjected to a tensile load and are disposed so as to overlap each other, and a covering member that surrounds the shock absorber components, and each of the shock absorbers. A device structure is provided so as to protrude from each end of the covering body, and a plurality of buffer rods penetrating the shock absorber structure body are provided in the covering body at intervals in the acting direction of the tensile load. The shock absorber components are provided so as to surround the shock absorber rods, and when a tensile load acts on the shock absorber components, a breakage member is provided for sequentially breaking the shock absorber rods. A protective fence provided with a shock absorber .
前記緩衝装置は、引っ張り荷重が作用されるとともに、相互に重畳して配設される一対の緩衝装置構成体と、これらの緩衝装置構成体を取り囲んで設けられる被覆体とを備え、前記各緩衝装置構成体が、前記被覆体の各端部からそれぞれ突出して設けられ、前記被覆体に、前記各緩衝装置構成体を貫通する緩衝ロッドが、前記引っ張り荷重の作用方向に間隔をおいて複数設けられ、前記各緩衝装置構成体に、前記各緩衝ロッドを取り囲んで設けられ、これらの各緩衝装置構成体に引っ張り荷重が作用した際に、前記各緩衝ロッドを順次折損させる折損部材が設けられていることを特徴とする緩衝装置を備えた防護柵。 A protective net that is assembled in a net shape by braiding a plurality of strands formed in a spiral shape, a wire that is inserted through the protective net to support the protective net, and a plurality of support posts to which the wire is fixed , These struts are provided with anchor wires that connect to anchors provided in the vicinity of these struts, and a shock absorber is attached to at least one of the wires or anchor wires,
The shock absorber includes a pair of shock absorber components that are subjected to a tensile load and are disposed so as to overlap each other, and a covering member that surrounds the shock absorber components, and each of the shock absorbers. A device structure is provided so as to protrude from each end of the covering body, and a plurality of buffer rods penetrating the shock absorber structure body are provided in the covering body at intervals in the acting direction of the tensile load. The shock absorber components are provided so as to surround the shock absorber rods, and when a tensile load acts on the shock absorber components, a breakage member is provided for sequentially breaking the shock absorber rods. A protective fence provided with a shock absorber .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059042A JP4213839B2 (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059042A JP4213839B2 (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001248117A JP2001248117A (en) | 2001-09-14 |
JP4213839B2 true JP4213839B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=18579548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000059042A Expired - Fee Related JP4213839B2 (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4213839B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015083972A1 (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 한국건설기술연구원 | Tunnel which integrates active reinforcing member and shotcrete by wire-net, and construction method therefor |
KR101846433B1 (en) * | 2016-06-21 | 2018-05-18 | 한국교통대학교산학협력단 | Safety diagnosis equipment and warnning system for falling rocks using this |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0487094A (en) * | 1990-07-31 | 1992-03-19 | Hitachi Ltd | Optical disk device |
CN104246075A (en) * | 2011-12-22 | 2014-12-24 | 特鲁默舒茨鲍滕有限责任公司 | Protective control structure |
EP2607553A1 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-26 | Trumer Schutzbauten GesmbH | Method and device for energy dissipation |
DE202012010932U1 (en) * | 2012-11-14 | 2014-02-17 | Pfeifer Holding Gmbh & Co. Kg | Aufreißbremse |
JP7356135B2 (en) * | 2019-09-30 | 2023-10-04 | 英重機工業株式会社 | protective fence |
JP7128521B2 (en) * | 2019-11-08 | 2022-08-31 | ベルテクス株式会社 | Falling rock absorber |
JP7128522B2 (en) * | 2019-11-08 | 2022-08-31 | ベルテクス株式会社 | Falling rock absorber |
-
2000
- 2000-03-03 JP JP2000059042A patent/JP4213839B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015083972A1 (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 한국건설기술연구원 | Tunnel which integrates active reinforcing member and shotcrete by wire-net, and construction method therefor |
KR101597751B1 (en) * | 2013-12-04 | 2016-03-21 | 한국건설기술연구원 | Tunnel for integrating wire-net with active reinforcing member and shotcrete, and constructing method for the same |
KR101846433B1 (en) * | 2016-06-21 | 2018-05-18 | 한국교통대학교산학협력단 | Safety diagnosis equipment and warnning system for falling rocks using this |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001248117A (en) | 2001-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4188998B2 (en) | Shock absorbing fence | |
KR101470685B1 (en) | Shock absorbing fence | |
JP6639713B2 (en) | Method for supporting membrane member and structure for supporting membrane member | |
EP1728924B1 (en) | Device for holding sliding masses or bodies | |
JP6109487B2 (en) | Falling object protection device and method for reinforcing the same | |
KR102080795B1 (en) | Compression Shock Absorption Wire Engagement Unit and Rock Protection Facility having this same and Method for constructing this same | |
JP4213839B2 (en) | Shock absorber and protective fence provided with this shock absorber | |
KR101174619B1 (en) | Rockfall protection fence for distributing and absorbing impect energy | |
KR101207714B1 (en) | Rockfall protection fence for distributing and absorbing impect energy | |
JP5557166B2 (en) | Protective fence | |
JP5414555B2 (en) | Protective fence | |
JP7027124B2 (en) | Protective facilities, energy absorbing surface materials and energy absorbing devices | |
TW201435181A (en) | Falling rock protection fence | |
JP4996198B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP5144551B2 (en) | Protective fence such as rockfall | |
WO2021090483A1 (en) | Impact-absorbing fence | |
JP3639950B2 (en) | Shock absorbing fence | |
JP2001248675A (en) | Shock absorber and protective fence equipped with the shock absorber | |
KR20150031259A (en) | Energy absorber for Rockfall protection fence | |
JP2024006387A (en) | Guard fence | |
KR101676807B1 (en) | Falling stone prevention fence providing high reliable buffer function and safety diagnosis function | |
KR101475733B1 (en) | Energy absorber system and Rockfall protection fence using the same | |
JP7450996B1 (en) | protective fence | |
JP6976820B2 (en) | Protective facilities and energy absorbers | |
KR101914693B1 (en) | Multi stage separated earth and stone flow buffer net and method for constructing this same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |