JP4212402B2 - 発光ユニット - Google Patents
発光ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4212402B2 JP4212402B2 JP2003110446A JP2003110446A JP4212402B2 JP 4212402 B2 JP4212402 B2 JP 4212402B2 JP 2003110446 A JP2003110446 A JP 2003110446A JP 2003110446 A JP2003110446 A JP 2003110446A JP 4212402 B2 JP4212402 B2 JP 4212402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- light
- display
- emitting unit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/33—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2085—Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2085—Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
- G09G3/2088—Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination with use of a plurality of processors, each processor controlling a number of individual elements of the matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/1141—One-way transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/116—Visible light communication
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/02—Composition of display devices
- G09G2300/026—Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0452—Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/08—Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Audible And Visible Signals (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば縦横に多数配設することにより大画面で映像を表示するLED表示装置等を構成する発光ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば縦横に多数配設することにより大画面で映像を表示するLED表示装置を構成する発光ユニットとして、例えば図4に示すLEDユニット1がある。図4のLEDユニット1は、R(赤)・G(緑)・B(青)の三原色の表示用LED2が基板3上に配置されて点灯可能に設けられており、前記表示用LED2及び基板3が上面開口の箱形であるケース4内に収納され、各表示用LED2が発光部の指向方向を前記開口に向けて設けられているものである。
【0003】
LEDユニット1のケース4内には、表示用LED2の発光や駆動等を制御するマイクロプロセッサーやプログラムメモリ等のメモリ等からなる制御部5や、設定アドレスを記憶するアドレス記憶部(図示せず)が収容されている。LEDユニット1のアドレスは、例えば特許文献1の18頁等に示されるようにディップスイッチで入力することにより設定され、設定されたアドレスがアドレス記憶部に記憶される。そして、LEDユニット1は、アドレスを設定された後に、基板3上や表示用LED2の周囲に防水等のため樹脂を注入して封止樹脂が設けられて、完成品とされる。
【0004】
表示動作時に於いては、LEDユニット1に接続される配線から設定アドレスを対象とする表示用制御信号が送られ、その表示用制御信号に応じて制御部5が所定の表示用LED2を発光する構成である。
【0005】
尚、他の技術分野の参考技術として、伝送回線に接続される伝送端末のアドレス設定、変更、確認に関し、伝送端末の動作表示用LEDを光信号の受信素子に兼用し、前記動作表示用LEDの消灯時に動作表示用LEDが設定器の発光送信信号を受信し、受信したアドレスをEEPROMに設定格納する構成や、伝送手順にエラーがあった場合に設定器の表示器にエラー表示を行う構成や、伝送端末が発光出力するアドレスを設定器が読み込む伝送コマンドを発光出力し、伝送端末のアドレスを設定器が確認する構成が特許文献2に開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特表2001−514432号公報
【特許文献2】
特開平5−199243号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようにLEDユニット1のアドレスをディップスイッチで設定し、その後に封止樹脂を設ける等でLEDユニット1を完成品とする製造工程では、製造中に誤ったアドレスを設定してしまった場合に設定アドレスの修正をすることができない。更に、各LEDユニット1に一旦設定したアドレスを後工程で絶えず管理しておく必要があり、管理作業に労力を要する。
【0008】
本発明は上記課題に鑑み提案するものであって、アドレスを簡単且つ確実に設定することができ、又、設定したアドレスを容易に修正をすることが可能な発光ユニットを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の発光ユニットは、表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成する発光ユニットであって、赤外線で送信されるアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、アドレスを記憶するアドレス記憶部と、該データからアドレスを認識し、該アドレスをアドレス記憶部に記憶させる制御部を備えることを特徴とする。アドレス記憶部はアドレスを書換可能なものとすると、発光ユニットに必要に応じて適宜のアドレスを書き込むことが可能になるので好適である。尚、発光ユニットは、表示用発光灯としてLEDを用いるLEDユニットとすると好適であるが、必要に応じて、白熱灯、蛍光灯など他の発光灯を用いる構成とすることも可能である。また、本発明の発光ユニットは、表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、表示用発光灯と、前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、前記発光ユニットのケース内に前記表示用発光灯と前記赤外線受光素子とを収納し、前記表示用発光灯の指向方向と前記赤外線受光素子の受光方向とを前記ケースの開口に向けて設けることを特徴とする。更に、本発明の発光ユニットは、前記アドレスを有するデータがフォーマットの正当性を検証可能な特定フォーマットのデータであり、前記制御部が、該データのフォーマットの正当性を検証し、該フォーマットの正当性を確認できた場合にのみ前記アドレスをアドレス記憶部に記憶させることを特徴とする。前記構成により、アドレス記憶部への意図しない書込動作を防止することができる。
【0010】
前記フォーマットの正当性を検証する構成は適宜の構成とすることが可能であり、例えば制御部が、特定フォーマットのデータからアドレスを復号化する復号化データを記憶し、復号化データに基づき特定フォーマットのデータからアドレスを復号化し、少なくとも復号化したアドレスに基づきフォーマットを検証し、フォーマットの正当性を確認できた場合にのみ前記アドレスをアドレス記憶部に記憶させる構成、又は、前記復号化したアドレスに基づくフォーマット検証で、例えば同一のアドレスを複数個有し、各アドレスが所定の規則性で変換されている特定フォーマットの場合に、復号化した各アドレスの一致を確認する或いは復号化した全アドレスが同一であることを検出する構成、又は、復号化前の特定フォーマットのデータについてチェックサム等によりフォーマット検証する構成、又はパリティビットや巡回冗長符号(CRC)を有する特定フォーマットのデータとする構成等とすることが可能である。
【0011】
更に、本発明の発光ユニットは、前記制御部が、表示用発光灯の表示用制御信号の無信号時間より長時間の所定時間を記憶し、前記データの入力認識時の直前に於ける該所定時間以上若しくは該所定時間超の間の無信号状態の維持を確認し、該所定時間以上若しくは該所定時間超の間無信号状態が維持されている場合にのみ該データからアドレスを認識することを特徴とする。前記構成により、例えばLEDユニットの通常の表示動作時等に於けるアドレス記憶部への意図しない書込動作を防止することができる。また、本発明の発光ユニットは、表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、表示用発光灯と、前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、前記制御部が、前記表示用発光灯の表示用制御信号の無信号時間より長時間の所定時間を記憶し、前記データの入力認識時の直前における前記所定時間以上若しくは前記所定時間超の間の無信号状態の維持を確認し、前記所定時間以上若しくは前記所定時間超の間無信号状態が維持されている場合にのみ前記データから前記アドレスを認識することを特徴とする。
【0012】
更に、本発明の発光ユニットは、前記制御部が、前記データの入力認識時から該データからのアドレス抽出が終了するまでの所要時間、若しくは前記データの入力認識時から該データのフォーマット検証が終了するまでの所要時間の間の無信号状態の維持を確認し、該無信号状態が維持されている場合にのみ前記アドレスをアドレス記憶部に記憶させることを特徴とする。前記構成により、例えば発光ユニットの通常の表示動作時等に於けるアドレス記憶部への意図しない書込動作を防止することができる。また、本発明の発光ユニットは、表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、前記制御部が、前記データの入力認識時から前記データからの前記アドレス抽出が終了するまでの所要時間、若しくは前記データの入力認識時から前記データのフォーマット検証が終了するまでの所要時間の間の無信号状態の維持を確認し、前記無信号状態が維持されている場合にのみ前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させることを特徴とする。
【0013】
更に、本発明の発光ユニットは、前記制御部が、アドレスの正常設定の場合とアドレス設定でエラーが生じた場合の表示用発光灯の発光パターンを記憶し、該正常設定を認識した場合に正常設定の発光パターンで表示用発光灯を発光し、該エラーを認識した場合にエラーの発光パターンで表示用発光灯を発光することを特徴とする。アドレスの正常設定は、新規に設定する場合でも書き換える場合でもよい。前記構成により、アドレスの設定結果を明瞭に且つ即時に認識することができる。また、本発明の発光ユニットは、表示用発光灯として赤・青・緑の表示用LEDを設け、前記制御部が、前記アドレスの正常設定に対応する発光パターンと、前記アドレス設定でエラーが生じた場合の複数のエラー種別に対応する発光パターンとを記憶し、前記正常設定を認識した場合に、前記正常設定に対応する発光パターンで前記表示用LEDを発光し、前記エラーのエラー種別を認識した場合に、前記認識したエラー種別に対応する発光パターンで前記表示用LEDを発光することを特徴とする。前記発光パターンは1若しくは複数の表示用発光灯を点灯回数・点灯時間・異なる場所の表示用発光灯による点灯など適宜の所定パターンで発光する構成とすることが可能であるが、色が異なる複数の表示用発光灯のうちの所定色の表示用発光灯を所定パターンで発光させる或いは所定色の複数の表示用発光灯を順次所定パターンで発光させる構成等とすると好適であり、又、発光パターンには所要の表示用発光灯が1回だけ点灯する場合も含まれる。
【0014】
また、本発明のLED表示装置は、表示用発光灯として赤・青・緑の表示用LEDを有する本発明の発光ユニットを発光単位として縦横に配設することを特徴とする。
【0015】
尚、本発明には、各発明の構成を部分的な作用効果を奏する限度で構成を削除して上位概念化したもの等も含まれ、例えば赤外線以外のデータ設定に於いて、データの入力認識時の直前の無信号状態の維持を確認してアドレスを認識する構成や、設定状態に応じて表示用発光灯を所定パターンで発光する構成等とすることが可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の発光ユニット及びそのアドレス設定の具体的な実施形態について説明する。図1は発光ユニットの実施形態であるLEDユニットを示す図、図2は実施形態のLEDユニット及び設定装置を示すブロック図である。
【0017】
本実施形態のLEDユニット1は、例えば縦横に多数配設され、大画面等で映像を表示するLED表示装置の発光単位を構成するものであり、その外観的な構成は図4の従来例とほぼ同様である。即ち、LEDユニット1は、図1に示すように、R(赤)・G(緑)・B(青)の三原色の画像表示用の各表示用LED2が集合して点灯可能に設けられ、各表示用LED2が略正方形の基板3上の所定箇所に平面状に配置されている。本例のLEDユニット1では、赤色、緑色、青色の各表示用LED2がそれぞれ複数配設され、中央に複数3つの青色LED、その周囲に各3つの赤色LED、緑色LEDが配設されている。
【0018】
更に、本実施形態のLEDユニット1には、後述する特定フォーマットのビット列を受信する赤外線受光素子7が基板3上の所定位置に設けられており、前記表示用LED2及び赤外線受光素子7及び基板3は、上面開口の箱形であるケース4内に収納され、各表示用LED2が発光部の指向方向を前記開口に向けて設けられ、又、赤外線受光素子7もその受光方向を前記開口に向けて設けられている。
【0019】
LEDユニット1のケース4内には、図2に示すように、後述する無信号状態の確認、特定フォーマットのビット列の認識や復号化や検証、アドレスの書込や対比、表示用LED2の駆動等の所定動作を制御するマイクロプロセッサー、マイクロプロセッサーやワーキングメモリ等と協働する所定の制御プログラム等を記憶するプログラムメモリや、所定の発光パターンや後述する条件1の所定時間や所要データ等を記憶するメモリなどのメモリ等からなる制御部5が収容され、又、設定アドレスを書換可能に記憶するアドレス記憶部6が収容されており、前記アドレス記憶部6はアドレスを電気的に書換可能に保持するEEPROM等のメモリであって、複数回の書換等が可能である。
【0020】
更に、図には省略したが、赤外線受光素子7と制御部5との間には光信号を電気信号に変換する信号変換回路が設けられ、前記信号変換回路で赤外線受光素子7が受光する赤外線の光信号のアドレス或いは特定フォーマットのビット列を電気信号に変換し、制御部5に入力する構成である。前記信号変換回路には既存の信号変換回路を適宜用いることが可能であり、例えば特許文献2の回路構成等を採用することが可能である。尚、Pは電源であり、LEDユニット1或いは制御部5等が所定動作で必要とする電流を供給する。
【0021】
上記LEDユニット1は、通常の表示動作時に於いて、LEDユニット1に接続される配線からアドレス記憶部6に設定されているアドレスを対象とする表示用制御信号を受信し、制御部5がその表示用制御信号の入力に応じて、所定の表示用LED2を発光する構成である。
【0022】
また、設定装置10は、図2に示すように、設定装置10のアドレスの記憶やアドレスの特定フォーマットのビット列への符号化や送信等の所定動作を制御するマイクロプロセッサー、マイクロプロセッサーやワーキングメモリ等と協働する所定の制御プログラム等を記憶するプログラムメモリや、所要データやアドレスを記憶するメモリなどのメモリ等からなる制御部11と、設定装置10にアドレスを入力するスイッチや、入力したアドレス或いはその特定フォーマットのビット列を送信するスイッチなど所定の入力が可能な入力部12と、赤外線の発光によりアドレス或いはその特定フォーマットのビット列を送信する赤外線発光素子13等を備える。
【0023】
更に、図には省略したが、制御部11と赤外線発光素子13との間には電気信号を光信号に変換する信号変換回路が設けられ、前記信号変換回路で制御部11から出力される電気信号のアドレス或いは特定フォーマットのビット列を光信号に変換し、赤外線発光素子13から発光して送信する構成である。前記信号変換回路には既存の信号変換回路を適宜用いることが可能であり、例えば特許文献2の回路構成等を採用することが可能である。尚、Pは電源であり、設定装置10或いは制御部11等が所定動作で必要とする電流を供給する。
【0024】
次に、上記設定装置10によりLEDユニット1に対してアドレスを設定する場合について説明する。図3は実施形態のLEDユニットのアドレス設定の流れを示すフローチャート。
【0025】
前提としてLEDユニット1は、条件1:赤外線の受信により制御部5が後述するように特定フォーマットのビット列の入力を認識する直前に、制御部5内のメモリの所定の記憶領域に設定されている約1秒間等の所定時間の間、制御部5が表示用制御信号等の入力を認識しない無信号状態であること、条件2:制御部5のビット列の入力認識時から、後述の制御部5によるビット列が特定フォーマットに従っているか否かの解析判断が終了するまで、或いは前記判断終了後にビット列からアドレスの抽出が終了するまでの所要時間、制御部5が表示用制御信号等の入力を認識しない無信号状態が継続すること、という条件1、2を充足した場合にのみアドレスの設定或いは書込が可能になる。
【0026】
換言すれば、LEDユニット1は、制御部5のビット列入力の認識直前の所定時間と、前記ビット列入力の認識時から前記解析判断の終了時或いはアドレスの抽出終了時までの所要時間との間、制御部5が継続して表示用制御信号等の入力を認識せず、表示用制御信号等の入力が無い無信号状態が継続した場合にのみ、アドレス記憶部6へのアドレスの設定或いは書込が可能となる。
上記条件1の所定時間は表示用制御信号に断続的に含まれる無信号時間よりも長時間に設定され、例えば画像データの更新サイクル等に基づく1μ秒〜100ミリ秒程度の表示用制御信号の無信号時間に対し、条件1の所定時間は100ミリ秒〜10秒程度で設定する構成等が可能である。前記条件1の所定時間は、安全性のため表示用制御信号の無信号時間の10倍程度に設定すると好適であり、又、作業効率を悪化させない程度の長さとすると良い。また、条件2の所要時間は、特定フォーマットのフォーマットやビットレート等に依存し、例えば1ミリ秒〜1秒程度である。
【0027】
そして、設定装置10によりLEDユニット1に対してアドレスを設定する際には、先ず、例えばアドレスの設定者が、設定装置10をLEDユニット1と良好な赤外線通信が可能な所定位置や所定距離に配置し、設定装置10の入力部12から設定するアドレスを設定装置10に入力する。設定装置10の制御部11は、前記アドレス入力に応じ、入力されたアドレスを認識して制御部11内のメモリの所定の記憶領域にアドレスを記憶する(S1)。
【0028】
その後、アドレスの設定者が、入力部12からアドレスをLEDユニット1に送信する入力をすると、設定装置10の制御部11は、所定の記憶領域に記憶したアドレスを読み出し、記憶する符号化データに基づきアドレスを符号化して赤外線送出用の特定フォーマットのビット列或いは特定フォーマットのデータを生成し(S2)、赤外線発光素子13を駆動して赤外線発光素子13を発光させ、LEDユニット1の赤外線受光素子7への赤外線照射により、前記特定フォーマットのビット列或いはデータをLEDユニット1へ送信する(S3)。前記送信の際には上記信号変換回路が制御部11から出力される前記ビット列を電気信号から光信号に変換する。
【0029】
前記特定フォーマットのビット列或いはデータの生成では、制御部11が、そのメモリに記憶する所定のプログラム及び符号化データと協働し、例えば特定のアドレスを記憶する1バイトのアドレスデータを256バイト生成、換言すれば同一のアドレスデータを記憶するアドレスデータを256個生成し、1番目〜256番目までの各アドレスデータに対し順次2進加算してアドレス変換データを生成し、調歩同期形式でスタートビットとストップビットの間に各アドレス変換データを設定し、更に、チェックサムで用いる全アドレス変換データの合計値を演算取得し、前記合計値を記憶する1バイトの合計値データを同様に調歩同期形式でスタートビットとストップビットの間に設定し、調歩同期形式による1〜256番目までのアドレス変換データ及び257番目の合計値データ等により、非常に冗長な特定フォーマットのビット列或いはデータを生成する。
【0030】
LEDユニット1は、設定装置10から送信された前記特定フォーマットのビット列或いはデータを赤外線受光素子7の受光により受信し(S4)、上記信号変換回路で光信号から電気信号に変換し、電気信号に変換した前記ビット列が制御部5に入力される。LEDユニット1の制御部5は、前記ビット列或いはデータの入力を認識し(S5)、前記ビット列の認識の直前に、制御部5が条件1の所定時間以上の間信号入力を認識していない無信号状態であるか確認し(S6)、無信号状態で無い場合には前記入力されたビット列或いはデータを削除或いは廃棄する。尚、無信号状態の所定時間の経過はCPUクロックや内蔵タイマー等を利用して認識する。
【0031】
また、前記無信号状態である場合或いは条件1を充足している場合には、LEDユニット1の制御部5は、前記ビット列或いはデータが特定フォーマットに従っているか否か解析して判断する(S7)。前記解析判断では、制御部5が、そのメモリに記憶する所定のプログラムと協働し、入力された前記ビット列或いはデータの各アドレス変換データを認識して、その合計値を演算取得すると共に、入力された前記ビット列或いはデータ中の合計値データから受信した合計値を認識し、下位ビットを対比する等により前記演算取得した合計値と受信した合計値を照合し、チェックサムを施すことにより両合計値の一致を確認して、フォーマット検証する。
【0032】
更に、制御部5は、記憶している、前記設定装置10の符号化データに対応する復号化データに基づき、認識した1番目〜256番目までのアドレス変換データに対し順次2進減算して各アドレス変換データから各々アドレスデータを取得し、取得した各アドレスデータを照合する等により各アドレスデータが同一のアドレス或いは同一のアドレスデータであることを確認して、フォーマット検証する。
【0033】
そして、前記フォーマット検証による解析判断の結果、制御部5は、前記チェックサムにより合計値が一致せず、又は、前記各アドレスデータに相違するアドレスデータが含まれることにより、前記ビット列或いはデータが特定フォーマットに従っていないと判断した場合、入力された前記ビット列或いはデータを削除或いは廃棄する。
【0034】
また、前記フォーマット検証による解析判断の結果、制御部5は、前記チェックサムにより合計値が一致すると共に、前記各アドレスデータが同一のアドレス或いは同一のアドレスデータであることを確認でき、前記ビット列或いはデータが特定フォーマットに従っていると判断した場合、そのアドレスデータのアドレスを認識し、認識したアドレスを制御部5内のメモリの所定の記憶領域に一時記憶保持する(S8)と共に、認識したアドレスをアドレス記憶部6の所定の記憶領域に書き込んで設定記憶する(S9)。前記書込の際に、アドレス記憶部6の所定の記憶領域に既に設定アドレスが存在する場合には、存在するアドレスを前記認識したアドレスに書き換える処理を実行する。
【0035】
その後、LEDユニット1の制御部5は、前記アドレス記憶部6の所定の記憶領域に書き込んで記憶した設定アドレスを読み出し、その設定アドレスと前記制御部5内のメモリの所定の記憶領域に一時記憶保持するアドレスとが一致するか否か対比して確認し(S10)、前記対比の結果、前記読み出した設定アドレスと前記一時記憶保持するアドレスが一致した場合には、そのメモリの所定の記憶領域にアドレスの正常設定に対応して記憶されている所定の正常設定の発光パターンを読み出し、前記正常設定の発光パターンにより表示用LED2を駆動して発光する(S11)。
【0036】
他方に於いて、制御部5は、前記対比の結果、前記読み出した設定アドレスと前記一時記憶保持するアドレスが一致しなかった場合には、そのメモリの所定の記憶領域にアドレスの不一致に対応して記憶されている所定の不一致エラーの発光パターンを読み出し、前記不一致エラーの発光パターンにより表示用LED2を駆動して発光する(S12)。
【0037】
また、制御部5は、アドレスをアドレス記憶部6に書き込む際や、或いは前記一時記憶保持するアドレスと対比するためにアドレス記憶部6に記憶した設定アドレスを読み出す際等に、アドレス記憶部6が正常に反応しない場合には、そのメモリの所定の記憶領域にアドレス記憶部6の異常に対応して記憶されている所定のメモリ異常エラーの発光パターンを読み出し、前記メモリ異常エラーの発光パターンにより表示用LED2を駆動して発光する。尚、例えばアドレス記憶部6に汎用のシリアルEEPROM等の制御部5に状態出力がされるメモリを用いる場合には、書込の際等にアドレス記憶部6から制御部5に出力される状態出力に基づき、制御部5が、アドレス記憶部6が正常に反応しないメモリ異常エラーを判定する構成等とすることが可能である。
【0038】
上記実施形態のLEDユニット1は、アドレス情報を有するデータを赤外線を介して赤外線受光素子7で受光し、前記データに基づきアドレス記憶部6にアドレスを設定する、或いはアドレス記憶部6のアドレスを書き換えることが可能であり、LEDユニット1に固有のアドレスを容易に設定することができ、又、設定したアドレスを容易に修正をすることができる。
【0039】
例えば発光単位であるLEDユニット1を縦横に所定間隔で配設し、或いは縦横に隣接して配設してLED表示装置を形成した後に、設定装置10との有線による電気的接続をせずとも、そのLEDユニット1のアドレス設定や再設定を容易に行うことができ、多様な環境に柔軟に適応して設定可能であり、又、LEDユニット1の製造前或いは完成前にアドレスを設定する作業や、製造中にアドレスを管理する作業を無くすことも可能であり、作業性が向上する。
【0040】
更に、LEDユニット1を大量生産した後に、必要な個数のLEDユニット1にアドレスを設定して使用することが可能であることから、効率的に高い歩留まり率で製造することができ、又、LEDユニット1を有効に使用することができる。又、ディップスイッチでは難しい封止樹脂等による防水構造を容易に確保することができる。
【0041】
また、LEDユニット1には、通常の表示動作状態に於いて、図2に示すように、LEDユニット1の制御部5に表示用制御信号が常時入力され、表示用制御信号には非常に短い無信号時間が断続的に含まれるが、条件1の所定時間を表示用制御信号の無信号時間よりも長時間に設定することにより、制御部5が、通常の表示動作状態時に於いて、表示用制御信号の無信号時間を所定時間として誤認し、その後の表示用制御信号で意図しない書込動作が発生することを防止することが可能である。又、表示用制御信号の無信号時間は非常に短いため、通常の表示動作状態では条件2の所要時間の間無信号状態が継続することは通常あり得ず、表示用制御信号により意図しない書込動作が発生することを防止できる。
【0042】
更に、本実施形態のLEDユニット1は、アドレス設定或いは書込に上記条件1、2の両条件の充足を要求することにより、例えばLEDユニット1の通常の表示動作状態等に於いて、アドレス記憶部6へ意図しない書込動作が発生することを高い安全性で確実に防止することができる。例えば条件2だけでは、万一制御部5の信号認識時からの所要時間無信号状態が継続した場合に、意図しない書込動作が生ずる可能性が残ることもあるが、かような書込動作も条件1により確実に防止することができる。
【0043】
更に、LEDユニット1に設定するアドレスを設定装置10から赤外線送出する際に、アドレスをLEDユニット1が検証可能な特定フォーマットのビット列で送出し、LEDユニット1側で受信したビット列が特定フォーマットに従っているか否か正当性を判断して検証し、特定フォーマットに従っている場合にだけビット列から抽出するアドレスを設定する構成により、通常の表示動作状態時やそれ以外のメインテナンス時等に、例えば赤外線受光素子7が様々な外乱光によるビット列をランダムに受信する場合等に、その受信ビット列の情報とアドレスと誤認して書込等の事態を無くす、或いは非常に低くすることができる。
【0044】
そして、前記ビット列のフォーマット検証と上記条件1、2の充足よる書込動作の組み合わせにより、換言すると特定のフォーマット或いは信号パターンの検証による許可条件と特定の環境による許可条件の充足を要求することにより、LED表示装置やLEDユニット1の電源投入後の如何なる状態に於いても、アドレス設定操作時以外にアドレス記憶部6へ意図しない書込或いは誤った書込が発生することを確実に防止することができる。
【0045】
また、上記無信号状態である場合或いは上記条件1を充足する場合にのみ、その後のビット列の解析判断等を実行する構成により、例えば表示用制御信号の無信号時間を万一誤認して解析する等の事態を確実に回避することが可能となり、無駄な解析処理等が実行されることを防止できると共に、かような場合の解析処理等に対応可能なプログラムとする等の制御プログラムの複雑化を回避することができる。
【0046】
また、アドレスの設定結果に応じ、表示用LED2等を所定の発光パターンで発光する構成により、例えばアドレスの設定者等は、正常設定の発光パターンによる発光でLEDユニット1に正常にアドレスが設定されたこと、又、不一致エラーの発光パターンによる発光で、LEDユニット1でアドレスを正常に設定できなかったこと及びエラー種別として不一致エラーが発生していること、又、メモリ異常エラーの発光パターンによる発光で、LEDユニット1でアドレスを正常に設定できなかったこと及びエラー種別としてメモリ異常エラーが発生していることを、明瞭に且つ即時に認識することができる。従って、エラー種別に応じて即座に適切な対応を行うこと等が可能となる。
【0047】
尚、上記実施形態のLEDユニット1では、不一致エラーとメモリ異常エラーのエラーについて所定の発光パターンで表示用LED2を発光する構成について説明したが、この他の適宜のエラーに対しても、アドレス記憶部6にアドレスを設定する際等の所定のエラーの種別に対応させ、それぞれ表示用LED2の所定の発光パターンを制御部5のメモリの所定の記憶領域に設定し、制御部5が、所定のエラー種別に対応する所定の発光パターンを読み出し、その発光パターンで表示用LED2を発光する構成とすることが可能である。
【0048】
また、設定する同一の発光パターンに対応させるエラーの種別の区分は適宜であり、例えば制御部5が、アドレスをアドレス記憶部6の所定領域に書き込む際にアドレス記憶部6が正常に反応しない場合のメモリ異常エラーと、一時記憶保持するアドレスと対比するためにアドレス記憶部6に記憶した設定アドレスを読み出す際に、アドレス記憶部6が正常に反応しなかった場合のメモリ異常エラーとで、その書込や読出の動作情報に基づき、設定されている異なる発光パターンを読み出す構成等としてもよい。更に、全てのエラーに対して同一の発光パターンを設定し、正常設定とエラーの場合の2つの発光パターンだけを設定することも可能である。
【0049】
また、アドレスの設定結果を表す表示用LED2の所定の発光パターンは、アドレスの設定結果を認識可能な適宜の発光パターンとすることができ、一例として、アドレスが正常設定された場合には、表示用青色LEDを1秒点灯した後に表示用緑色LEDを1秒点灯し、前記読み出した設定アドレスと前記一時記憶保持するアドレスの不一致エラーの場合には、表示用青色LEDを1秒点灯した後に表示用赤色LEDを1秒点灯し、前記アドレス記憶部6が正常に反応しないメモリ異常エラーの場合には、表示用赤色LEDを1秒点灯した後に表示用緑色LEDを1秒点灯する発光パターン等とすることが可能である。
【0050】
また、例えば黄色など所定色の受光用LED若しくは送受光用LEDを赤外線受光素子7として用いる場合には、LEDユニット1に対するアドレスの設定結果を表す構成として、アドレス設定時等の所定状態に対応させ、表示用LED2の所定の発光パターンと、赤外線受光素子7である受光用LED等の所定の発光パターンを制御部5のメモリの所定の記憶領域に設定し、制御部5が、正常設定や所定種別のエラーなどアドレス設定結果に応じ、表示用LED2又は受光用LED等の所要の発光パターンを読み出し、その発光パターンで表示用LED2又は受光用LED等を発光する構成等とし、所定の発光パターンによる表示用LED2と受光用LED等の発光を併用することも可能であり、係る場合にも表示用LED2による所定の発光パターンによる発光だけの場合と同様の作用効果を得ることが可能である。
【0051】
前記表示用LED2と受光用LED等の所定の発光パターンによる発光を併用する場合の発光パターンの一例としては、例えばアドレスが正常設定された場合には、表示用青色LEDを1秒点灯した後に表示用緑色LEDを1秒点灯し、前記読み出した設定アドレスと前記一時記憶保持するアドレスの不一致エラーの場合には、表示用青色LEDを1秒点灯した後に表示用赤色LEDを1秒点灯し、前記アドレス記憶部6が正常に反応しないメモリ異常エラーの場合には、赤外線受光素子7である受光用若しくは送受光用の黄色LEDを1秒点灯する発光パターン等とすることが可能である。
【0052】
また、上記実施形態のLEDユニット1はRGB等の複数の表示用LED2を集合的に設けるLEDユニット1としたが、本発明のLEDユニットは上記実施形態に限定されず、1つのLEDを設ける構成とすることも可能である。
【0053】
また、上記実施形態では、大画面等で映像を表示するLED表示装置を構成するLEDユニット1について説明したが、イルミネーション等の装飾表示用のLEDユニット等についても同様の構成を採用することが可能であり、例えば装飾表示用のLEDユニットの赤外線受光素子がアドレス情報を有する赤外線を受光し、そのアドレスを記憶部に格納し、アドレス設定が正常に行われた場合に、装飾表示用のLEDを所定パターンで発光する構成等とすることが可能である。
【0054】
また、設定装置10のデータの符号化及びLEDユニット1のデータの復号化は、上記実施形態以外にも、LEDユニット1側で受信データの正当性を検証可能な適宜の構成とすることが可能である。また、フォーマットの検証にも適宜の構成を用いることが可能であり、例えばパリティビットや巡回冗長符号(CRC)等を用いる構成等とすることが可能である。
【0055】
また、上記実施形態のLEDユニット1は、上記条件1、2の両条件を充足する場合にアドレス設定或いは書込を実行する構成について説明したが、条件1又は条件2の何れかの条件を充足する場合にアドレス設定或いは書込を実行する構成とすることも可能である。例えば条件1を充足し、制御部5が上記ビット列或いはデータの入力を認識した時点で、制御部5が表示用制御信号の入力を無視或いは拒絶し、条件2の充足を要求しない構成等とすることが可能である。
【0056】
【発明の効果】
本発明の発光ユニットは、赤外線を受光してアドレスを認識し、そのアドレスを設定する、或いはそのアドレスに書き換えるものであるから、アドレスを確実に且つ簡単に設定することができ、又、設定したアドレスを容易に修正をすることができる効果を奏する。
【0057】
また、受信するデータのフォーマット検証やアドレスを設定する際の無信号状態の確認等の構成により、誤った書込動作を確実に防止することができ、正確にアドレスを設定することができる。
【0058】
また、アドレスが正常に設定されたこと、若しくは書換えられたことを表示用のLEDの所定パターンの発光で確認することができるようにしたので、アドレスの設定や書換等のアドレスの設定結果を容易に、又、明瞭且つ即時に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施形態のLEDユニットを示す平面図。
(b)同図(a)のLEDユニットの正面図。
(c)同図(b)のLEDユニットの側面図。
【図2】実施形態のLEDユニット及び設定装置を示すブロック図。
【図3】実施形態のLEDユニットのアドレス設定の流れを示すフローチャート。
【図4】(a)従来ののLEDユニットを示す平面図。
(b)同図(a)のLEDユニットの正面図。
(c)同図(b)のLEDユニットの側面図。
【符号の説明】
1 LEDユニット
2 表示用LED
3 基板
4 ケース
5 制御部
6 アドレス記憶部
7 赤外線受光素子
10 設定装置
11 制御部
12 入力部
13 赤外線発光素子
Claims (5)
- 表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、
表示用発光灯と、
前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、
前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、
前記制御部が、前記表示用発光灯の表示用制御信号の無信号時間より長時間の所定時間を記憶し、前記データの入力認識時の直前における前記所定時間以上若しくは前記所定時間超の間の無信号状態の維持を確認し、前記所定時間以上若しくは前記所定時間超の間無信号状態が維持されている場合にのみ前記データから前記アドレスを認識することを特徴とする発光ユニット。 - 表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、
前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、
前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、
前記制御部が、前記データの入力認識時から前記データからの前記アドレス抽出が終了するまでの所要時間、若しくは前記データの入力認識時から前記データのフォーマット検証が終了するまでの所要時間の間の無信号状態の維持を確認し、前記無信号状態が維持されている場合にのみ前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させることを特徴とする発光ユニット。 - 表示装置の発光単位若しくは装飾表示の発光単位を構成し、各々設定装置で発光ユニットを特定するアドレスが設定される発光ユニットであって、
表示用発光灯と、
前記設定装置から赤外線で送信される、前記発光ユニットを特定するアドレスを有するデータを受信する赤外線受光素子と、
前記アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記データから前記アドレスを認識し、前記アドレスを前記アドレス記憶部に記憶させる制御部を備え、
前記発光ユニットのケース内に前記表示用発光灯と前記赤外線受光素子とを収納し、前記表示用発光灯の指向方向と前記赤外線受光素子の受光方向とを前記ケースの開口に向けて設けることを特徴とする発光ユニット。 - 表示用発光灯として赤・青・緑の表示用LEDを設け、
前記制御部が、前記アドレスの正常設定に対応する発光パターンと、前記アドレス設定でエラーが生じた場合の複数のエラー種別に対応する発光パターンとを記憶し、
前記正常設定を認識した場合に、前記正常設定に対応する発光パターンで前記表示用LEDを発光し、
前記エラーのエラー種別を認識した場合に、前記認識したエラー種別に対応する発光パターンで前記表示用LEDを発光することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の発光ユニット。 - 表示用発光灯として赤・青・緑の表示用LEDを有する請求項1〜4の何れかに記載の発光ユニットを発光単位として縦横に配設することを特徴とするLED表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003110446A JP4212402B2 (ja) | 2003-02-21 | 2003-04-15 | 発光ユニット |
EP04713194.1A EP1596357B1 (en) | 2003-02-21 | 2004-02-20 | Light emitting unit |
PCT/JP2004/001959 WO2004075154A1 (ja) | 2003-02-21 | 2004-02-20 | 発光ユニット |
US10/545,793 US7612736B2 (en) | 2003-02-21 | 2004-02-20 | Light emitting unit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003044060 | 2003-02-21 | ||
JP2003110446A JP4212402B2 (ja) | 2003-02-21 | 2003-04-15 | 発光ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004309986A JP2004309986A (ja) | 2004-11-04 |
JP4212402B2 true JP4212402B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=32911425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003110446A Expired - Lifetime JP4212402B2 (ja) | 2003-02-21 | 2003-04-15 | 発光ユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7612736B2 (ja) |
EP (1) | EP1596357B1 (ja) |
JP (1) | JP4212402B2 (ja) |
WO (1) | WO2004075154A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4572128B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2010-10-27 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 表示パネルの駆動方法及びその装置 |
PL2007462T3 (pl) * | 2006-04-11 | 2017-11-30 | Philips Lighting Holding B.V. | Sterowanie foto-biologicznym efektem poprzez światło |
KR100782949B1 (ko) * | 2006-04-25 | 2007-12-07 | 주식회사 이노와이어리스 | 휴대인터넷 계측기에 의한 핸드오버 테스트 시스템 |
KR100733743B1 (ko) | 2006-08-28 | 2007-06-29 | 주식회사 유양정보통신 | Led 모듈을 이용하여 동영상을 출력하기 위한 led제어 방법 및 그를 위한 led 제어 시스템 |
CN101378614B (zh) * | 2007-08-31 | 2012-03-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Led发光型态控制系统及方法 |
ITMI20081438A1 (it) * | 2008-08-01 | 2010-02-02 | Marco Bertele | Schermo luminoso a led, particolarmente per maxi schermi. |
US8974077B2 (en) | 2012-07-30 | 2015-03-10 | Ultravision Technologies, Llc | Heat sink for LED light source |
US10002561B1 (en) | 2012-12-12 | 2018-06-19 | Christopher Ralph Tridico | Perceptually configured array of addressable electromagnetic emitter elements |
US9852666B2 (en) | 2013-03-16 | 2017-12-26 | Adti Media Llc | Full height sectional sign assembly and installation kit and method of using same |
US8929083B2 (en) | 2013-03-16 | 2015-01-06 | ADIT Media, LLC | Compound structural frame and method of using same for efficient retrofitting |
US8824125B1 (en) | 2013-03-16 | 2014-09-02 | ADTI Media, LLC | Modular installation and conversion kit for electronic sign structure and method of using same |
US9761157B2 (en) | 2013-03-16 | 2017-09-12 | Adti Media Llc | Customized sectional sign assembly kit and method of using kit for construction and installation of same |
US9047791B2 (en) | 2013-03-16 | 2015-06-02 | Adti Media, Llc. | Sign construction with sectional sign assemblies and installation kit and method of using same |
US9666105B2 (en) | 2013-03-16 | 2017-05-30 | ADTI Media, LLC | Sign construction with modular wire harness arrangements and methods of using same for backside to frontside power and data distribution schemes |
JP6244861B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2017-12-13 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US9582237B2 (en) | 2013-12-31 | 2017-02-28 | Ultravision Technologies, Llc | Modular display panels with different pitches |
US9195281B2 (en) | 2013-12-31 | 2015-11-24 | Ultravision Technologies, Llc | System and method for a modular multi-panel display |
US20150187237A1 (en) | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Ultravision Holdings, Llc | System and Method for a Modular Multi-Panel Display |
US10706770B2 (en) | 2014-07-16 | 2020-07-07 | Ultravision Technologies, Llc | Display system having module display panel with circuitry for bidirectional communication |
US20240159840A1 (en) * | 2022-11-15 | 2024-05-16 | Creeled, Inc. | Error detection in led packages |
CN116347698A (zh) * | 2023-04-10 | 2023-06-27 | 深圳御光新材料有限公司 | 一种无线写址可编程的灯珠及无线写址可编程的灯串 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5155614A (en) * | 1990-03-02 | 1992-10-13 | Duncan Industries Parking Control Systems Corp. | Low-power demodulating receiver with amplifier stages sharing the same bias current |
JP3099487B2 (ja) | 1992-01-23 | 2000-10-16 | 富士電機株式会社 | 伝送端末の非回線・光交信装置 |
US6061039A (en) * | 1993-06-21 | 2000-05-09 | Ryan; Paul | Globally-addressable matrix of electronic circuit elements |
US5572646A (en) * | 1993-08-25 | 1996-11-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus for displaying images of living things to show growing and/or moving of the living things |
AU688038B2 (en) | 1994-09-27 | 1998-03-05 | Shinsuke Nishida | Display |
US6211626B1 (en) * | 1997-08-26 | 2001-04-03 | Color Kinetics, Incorporated | Illumination components |
US6016038A (en) | 1997-08-26 | 2000-01-18 | Color Kinetics, Inc. | Multicolored LED lighting method and apparatus |
JP3417326B2 (ja) | 1999-01-29 | 2003-06-16 | 日亜化学工業株式会社 | Led表示装置及びそれを用いたled表示装置の制御方法 |
US7292209B2 (en) * | 2000-08-07 | 2007-11-06 | Rastar Corporation | System and method of driving an array of optical elements |
JP2002318567A (ja) | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Kyocera Corp | 操作パネルを有する印刷装置 |
US7057583B2 (en) * | 2002-10-30 | 2006-06-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display system with display element storage |
-
2003
- 2003-04-15 JP JP2003110446A patent/JP4212402B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-02-20 WO PCT/JP2004/001959 patent/WO2004075154A1/ja active Application Filing
- 2004-02-20 EP EP04713194.1A patent/EP1596357B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-20 US US10/545,793 patent/US7612736B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7612736B2 (en) | 2009-11-03 |
WO2004075154A1 (ja) | 2004-09-02 |
US20060244681A1 (en) | 2006-11-02 |
JP2004309986A (ja) | 2004-11-04 |
EP1596357B1 (en) | 2015-04-15 |
EP1596357A1 (en) | 2005-11-16 |
EP1596357A4 (en) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4212402B2 (ja) | 発光ユニット | |
CN105307326B (zh) | 一种led灯串产生单体花色变化的方法 | |
CN109027736B (zh) | 一种电源线传输信号的led程控灯串的二级寻址方法 | |
CN109041321B (zh) | 电源线带载驱动多个并联led灯体的地址码识别方法 | |
US20030057886A1 (en) | Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system | |
US20040232856A1 (en) | Lighting system and method for its production | |
US20040245943A1 (en) | Controllable lighting system with a second communication protocol and appliances for this purpose | |
WO2002098182A2 (en) | Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system | |
CN101603648A (zh) | 并联式单线寻址灯光装置 | |
CN101695209B (zh) | 一种基于dali协议的灯光设备及其标识地址设定方法 | |
CN111148312A (zh) | 一种点控led灯串及其制造方法 | |
CN109152140B (zh) | 一种装饰led灯串结构及其组装方法 | |
CN109152133B (zh) | 基于供电线传输控制信号及地址信号的后置写码方法及led模块 | |
US20240081204A1 (en) | Auto-assignment of devices of a multi-wire irrigation control system to irrigation zones | |
CN108463027A (zh) | 一种电源传输信号的led控制芯片 | |
CN103051417B (zh) | 一种用于红外遥控器的固定码长互补型编码方法及其解码方法 | |
US20040232852A1 (en) | Method for operation of a lighting system | |
CN111212502A (zh) | 电源线载波驱动led灯体的dmx512地址写入方法 | |
CN201159407Y (zh) | 一种新型led数码柔性灯带 | |
CN110572911B (zh) | 一种级联设备的地址编码方法、地址编码系统及光照系统 | |
CN208317054U (zh) | 一种电源传输信号的led控制芯片 | |
CN107635306B (zh) | 一种基于led控制系统的解码装置和一种led控制系统 | |
CN110191541B (zh) | 一种线型灯具联动稳定控制方法 | |
CN211240192U (zh) | 一种点控led灯串 | |
EP3618580B1 (en) | Transmission coding scheme for a lighting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081001 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4212402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |