JP4211748B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4211748B2 JP4211748B2 JP2005087110A JP2005087110A JP4211748B2 JP 4211748 B2 JP4211748 B2 JP 4211748B2 JP 2005087110 A JP2005087110 A JP 2005087110A JP 2005087110 A JP2005087110 A JP 2005087110A JP 4211748 B2 JP4211748 B2 JP 4211748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- urea
- ammonia
- amount
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 25
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 22
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 425
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 262
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 213
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 113
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 97
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 277
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 273
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 104
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 25
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 21
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 20
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 20
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 12
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N cyanic acid Chemical compound OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- MTJGVAJYTOXFJH-UHFFFAOYSA-N 3-aminonaphthalene-1,5-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=CC(N)=CC(S(O)(=O)=O)=C21 MTJGVAJYTOXFJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N Isocyanic acid Chemical compound N=C=O OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- -1 ammonia compound Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02T10/121—
-
- Y02T10/47—
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
本発明の目的は、NOx 浄化率を高めることのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
図1を参照すると、1は機関本体、2はシリンダブロック、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は燃焼室、6は電気制御式燃料噴射弁、7は吸気弁、8は吸気ポート、9は排気弁、10は排気ポートを夫々示す。吸気ポート8は対応する吸気枝管11を介してサージタンク12に連結され、サージタンク12は吸気ダクト13およびエアフロメータ14を介してエアクリーナ15に連結される。吸気ダクト13内にはステップモータ16により駆動されるスロットル弁17が配置される。
単位時間当りに燃焼室5から排出されるNOx 量は機関負荷が高くなると増大し、従って図6(A)に示されるように単位時間当り燃焼室5から排出されるNOx 量は触媒22への流入排気ガス温Tiが高くなるほど多くなる。また、図6(B)に示されるように単位時間当り燃焼室5から排出されるNOx 量は吸入空気量Gaに比例する。従って排気ガス中のNOx 量に対し当量比=1となる単位時間当りの尿素量QEは排気ガス温Tiおよび吸入空気量Qaの関数となる。本発明による実施例では単位時間当りに供給すべき当量比=1の尿素量QEが排気ガス温Tiおよび吸入空気量Gaの関数として図6(C)に示すようなマップの形で予めROM 42内に記憶されている。
図10を参照するとまず初めにステップ 100において機関始動時であるか否かが判別される。機関始動時であるときにはステップ 102にジャンプし、機関始動時でないときにはステップ 101に進む。ステップ 101では減速運転時であるか否かが判別される。減速運転時であるときにはステップ 102に進む。ステップ 102ではEGR 制御弁25が閉弁せしめられ、EGR ガスの供給が停止される。次いでステップ 103に進んで供給制御Iが実行され、次いでステップ 104に進む。この供給制御Iが図11に示されている。
図11を参照するとまず初めにステップ 200において尿素水溶液の供給を停止すべきことを示す供給停止フラグがセットされているか否かが判別される。供給停止フラグがセットされていないときにはステップ 201に進み、エアフローメータ14および温度センサ35の出力信号に基づき図6(C)に示されるマップから単位時間当りに供給すべき当量比=1の尿素量QEが算出される。
ΣQS=ΣQS+QST −QLE
次いでステップ 105では貯蔵されているアンモニア発生化合物量ΣQSが最大貯蔵量MAX(図5)を越えたか否かが判別され、ΣQS>MAX となったときにはステップ 108に進んで供給停止フラグがセットされる。供給停止フラグがセットされると尿素水溶液の供給が停止される。一方、ステップ 105においてΣQS≦MAX であると判断されたときにはステップ 106に進んでΣQSが一定値MIN(<MAX)よりも小さくなったか否かが判別され、ΣQS<MIN になったときにはステップ 107に進んで供給停止フラグがリセットされる。
図12を参照するとまず初めにステップ 250において加速運転開始時に触媒22内に貯蔵されている全アンモニア発生化合物量が初期値ΣQS0 とされる。次いでステップ 251では図9(C)に示すマップからアンモニアの放出割合LE2が算出される。次いでステップ 252では触媒22内に貯蔵されている全アンモニア発生化合物の初期値ΣQS0 に放出割合LE2を乗算することによって単位時間当りに放出されるアンモニア量QLE(=ΣQS0 ・LE2)が算出される。
尿素水溶液の供給量が少ないときには尿素水溶液が排気ガス中に分散する。尿素水溶液が排気ガス中に分散すると尿素水溶液中の尿素が熱分解しやすくなり、その結果供給した尿素を触媒22内に貯蔵させるのが困難となる。これに対し尿素水溶液の供給量を増大すると排気ガス中における尿素の密度が高くなり、その結果尿素が熱分解しずらくなるために供給した尿素を触媒22内に貯蔵させることができるようになる。
なお、この第2実施例においても図10に示すルーチンが用いられているが図10のステップ 103についてだけは図15に示されるルーチンが用いられる。
排気ガス温が低いときには排気ガス中のNOx 量は極めて少量となる。従ってこの第3実施例では触媒22への流入排気ガス温Tiが一定値To、例えば 132℃よりも低いときには尿素水溶液の連続的な供給を停止し、図16に示されるように運転領域Iおよび減速時に時間間隔を隔てて多量の尿素水溶液をパルス的に供給してこの尿素水溶液中の尿素を触媒22内に貯蔵させるようにしている。
なお、この第3実施例においても図10に示すルーチンが用いられるが図10のステップ 103についてだけは図17に示されるルーチンが用いられる。
図18(A)に示されるように触媒22はハニカム構造を有し、ハニカム構造の基材60により包囲された多数の排気ガス流通孔61を具備する。排気ガス流通孔61を形成している基材60の表面上には触媒層が形成されており、図18(B)に示す例では触媒層62がチタニア63からなる。このチタニア63上にはバナジウム64が担持されている。尿素水溶液を供給すると尿素水溶液中に含まれる尿素、即ちアンモニア発生化合物は担体であるチタニア63内に貯蔵される。アンモニア発生化合物がどのようにしてチタニア63内に貯蔵されるかは必ずしも明らかではないがおそらく吸着によって触媒22内に保持されているものと考えられる。
この実施例では機関の要求負荷が予め定められた設定負荷よりも低いときには第1排気制御弁72aが全閉せしめられると共に第2排気制御弁72bが全開せしめられ、従ってこのときには排気ガスは第2の排気通路71bを通り、次いで下流側触媒22bを通過する。また、このときには第1排気通路71a内を排気ガスが流通しておらず、上流側触媒22aの温度はアンモニア発生化合物貯蔵領域にある。従ってこのとき供給された尿素水溶液中の尿素の大部分は上流側触媒22a内に貯蔵される。
5 燃焼室
6 燃料噴射弁
8 吸気ポート
10 排気ポート
18 排気マニホルド
20,23 触媒コンバータ
19,22 触媒
33 流量制御弁
Claims (4)
- 酸素過剰のもとでアンモニアにより排気ガス中のNOxを還元するのに適した触媒を機関排気通路内に配置し、該触媒にアンモニア発生化合物を含む液体を供給するための供給手段と、該液体の供給量を制御するための供給制御手段とを具備し、該触媒は、触媒に供給された該液体内に含まれるアンモニア発生化合物の少くとも一部を触媒内に貯蔵すると共に該触媒の温度が上昇するにつれて触媒内に貯蔵されているアンモニア発生化合物から少しずつアンモニアを放出させて放出したアンモニアにより排気ガス中のNOxを還元する機能を有し、上記供給制御手段は、機関始動時のアイドリング運転を含む低負荷運転時に予め定められた量の上記液体を時間間隔を隔てて複数回に亘りパルス的に触媒に供給する内燃機関の排気浄化装置。
- パルス的に供給される上記液体中に含まれるアンモニア発生化合物の量を排気ガス中のNO x を還元するために必要となる当量比=1以上として上記触媒内に貯蔵されるアンモニア発生化合物の量を段階的に増大させる請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
- 上記触媒内に貯蔵されているアンモニア発生化合物の量を推定する推定手段を具備しており、上記液体をパルス的に供給して触媒内に貯蔵されるアンモニア発生化合物の量を段階的に増大させたときにアンモニア発生化合物の推定貯蔵量が予め定められた最大貯蔵量を越えたときには上記液体の供給を停止するようにした請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
- 上記供給制御手段は、減速運転時にも上記液体をパルス的に触媒に供給する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005087110A JP4211748B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005087110A JP4211748B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000556137A Division JP3685063B2 (ja) | 1999-06-23 | 1999-06-23 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005201283A JP2005201283A (ja) | 2005-07-28 |
JP4211748B2 true JP4211748B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=34824897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005087110A Expired - Fee Related JP4211748B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4211748B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4432917B2 (ja) | 2006-03-06 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005087110A patent/JP4211748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005201283A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100413302B1 (ko) | 내연 기관의 배기 정화 장치 | |
JP4211749B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4432917B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US9021788B2 (en) | Exhaust purification system of internal combustion engine | |
JP4710863B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4459986B2 (ja) | 排気浄化剤の添加量制御装置、及び排気浄化システム | |
JP6149940B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4211747B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4737143B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3685063B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4211748B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
WO2012124173A1 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4720773B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4779774B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2011117458A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |