JP4210166B2 - Gray-tone mask manufacturing method - Google Patents
Gray-tone mask manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4210166B2 JP4210166B2 JP2003188242A JP2003188242A JP4210166B2 JP 4210166 B2 JP4210166 B2 JP 4210166B2 JP 2003188242 A JP2003188242 A JP 2003188242A JP 2003188242 A JP2003188242 A JP 2003188242A JP 4210166 B2 JP4210166 B2 JP 4210166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- semi
- light
- resist
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/34—Phase-edge PSM, e.g. chromeless PSM; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/80—Etching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2022—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
- G03F7/203—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70491—Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
- G03F7/70508—Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜トランジスタ液晶表示装置(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display:以下、TFT−LCDと呼ぶ)等の製造に好適に使用されるグレートーンマスクの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
TFT−LCDは、CRT(陰極線管)に比較して、薄型にしやすく消費電力が低いという利点から、現在商品化が急速に進んでいる。TFT−LCDは、マトリックス状に配列された各画素にTFTが配列された構造のTFT基板と、各画素に対応して、レッド、グリーン、及びブルーの画素パターンが配列されたカラーフィルターが液晶相の介在の下に重ね合わされた概略構造を有する。TFT−LCDでは、製造工程数が多く、TFT基板だけでも5〜6枚のフォトマスクを用いて製造されていた。
このような状況の下、TFT基板の製造を4枚のフォトマスクを用いて行う方法が提案された(例えば下記特許文献1、非特許文献1)。
この方法は、遮光部と透光部と半透光部(グレートーン部)を有するフォトマスク(以下、グレートーンマスクという)を用いることにより、使用するマスク枚数を低減するというものである。図5及び図6(図6は図5の製造工程の続き)に、グレートーンマスクを用いたTFT基板の製造工程の一例を示す。
【0003】
ガラス基板1上に、ゲート電極用金属膜が形成され、フォトマスクを用いたフォトリソプロセスによりゲート電極2が形成される。その後、ゲート絶縁膜3、第1半導体膜4(a−Si)、第2半導体膜5(N+a−Si)、ソースドレイン用金属膜6、及びポジ型フォトレジスト膜7が形成される(図5(1))。次に、遮光部11と透光部12と半透光部13を有するグレートーンマスク10を用いて、ポジ型フォトレジスト膜7を露光し、現像することにより、TFTチャネル部及びソースドレイン形成領域と、データライン形成領域を覆い、かつチャネル部形成領域がソースドレイン形成領域よりも薄くなるように第1レジストパターン7aが形成される(図5(2))。次に、第1レジストパターン7aをマスクとして、ソースドレイン金属膜6及び第2、第1半導体膜5,4をエッチングする(図5(3))。次に、チャネル部形成領域の薄いレジスト膜を酸素によるアッシングにより除去し、第2レジストパターン7bを形成する(図6(1))。しかる後、第2レジストパターン7bをマスクとして、ソースドレイン用金属膜6がエッチングされ、ソース/ドレイン6a、6bが形成され、次いで第2半導体膜5をエッチングし(図6(2))、最後に残存した第2レジストパターン7bを剥離する(図6(3))。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−111958号公報
【非特許文献1】
「月刊エフピーディ・インテリジェンス(FPD Intelligence)」、1999年5月、p.31−35
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のグレートーンマスクによってハーフトーン露光したい部分を半透過性のハーフトーン膜(半透光膜)とすることが従来提案されている。このハーフトーン膜を用いることでハーフトーン部分の露光量を少なくしてハーフトーン露光することが出来る。
従来、ハーフトーン膜タイプのグレートーンマスクは、以下のようにして製造されていた。ここでは、一例として図7に示すようなTFT基板のパターン100を挙げて説明する。パターン100は、TFT基板のソース及びドレインに対応するパターン101a、101bからなる遮光部101と、TFT基板のチャネル部に対応するパターンからなる半透光部103と、これらパターンの周囲に形成される透光部102とで構成される。
【0006】
まず、透明基板上に半透光膜及び遮光膜を順次形成したマスクブランクを準備し、このマスクブランク上にレジスト膜を形成する。次に、パターン描画を行って、現像することにより、上記パターン100の遮光部101及び半透光部103に対応する領域にレジストパターンを形成する。次いで、適当な方法でエッチングすることにより、上記レジストパターンが形成されていない透光部102に対応する領域の遮光膜とその下層の半透光膜が除去されて、図8(1)に示すようなパターンが形成される。すなわち、透光部202が形成され、同時に、前記パターン100の遮光部と半透光部に対応する領域の遮光パターン201が形成される。残存するレジストパターンを除去してから、再び、レジスト膜を基板上に形成し、パターン描画を行って、現像することにより、今度は前記パターン100の遮光部101に対応する領域にレジストパターンを形成する。次いで、適当なエッチングにより、レジストパターンの形成されていない半透光部の領域の遮光膜のみを除去する。これにより、図8(2)に示すように前記パターン100に対応するパターンが形成される。すなわち、半透光膜のパターン203による半透光部が形成され、同時に、遮光部のパターン201a、201bが形成される。
【0007】
しかしながら、このような従来のマスク製造方法によると、1回目の透光部を形成するフォトリソ工程と、2回目の半透光部を形成するフォトリソ工程において、それぞれパターン描画を行うので、描画時間が2倍かかる上に、2回目の描画は1回目の描画とパターンずれがおきないようにアライメントを取る必要があるが、アライメントの精度を上げてもアライメントずれを完全になくすことは実際には非常に困難である。例えば、図9(a)のように、アライメントずれのせいで半透光部のパターン203が図示するX方向にずれて形成された場合、TFT基板のソース/ドレインに対応する遮光部の面積が設計値と異なってしまい、TFTの特性が変わってしまうという不具合が発生する。また、図9(b)に示すように、アライメントずれのせいで半透光部のパターン203が図示するY方向にずれて形成された場合は、TFT基板のソースとドレイン間の短絡(ショート)による不良が発生する。いずれにしても、このような従来のマスク製造方法では、TFTで特に重要なチャネル部分を精度良く形成することが困難である。
【0008】
また、描画時に、透光部を露光量100%の光量で描画した後、半透光部を露光量50%程度の光量で描画することで、描画工程を一度に済ます方法が、特開2002−189280号及び同2002−189281号の各公報に開示されている。
この方法によっても、透光部用と半透光部用の2種類のデータを描画するので描画時間が2倍かかる。さらに、前述の2度のフォトリソ工程を行うのに伴い描画工程を2度行う場合のアライメントずれの問題は起こらないものの、2種類のデータを描画するので、描画そのものは2度行い、描画領域を一度描画した後、もう一度最初から描画することになるため、使用する描画機自体の位置精度によりパターンの合わせ込みにずれが発生することは避けられない。従って、この方法によっても、前述の方法と比べてずれ量の程度の差はあるにしても、パターンずれの問題を解消することは出来ない。
そこで本発明の目的は、従来のパターンずれの問題を解消して、高品質のTFTを製造することが可能なグレートーンマスクの製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
(構成1)遮光部、透光部、及び半透光部を有するグレートーンマスクの製造方法において、透明基板上に、少なくとも半透光膜及び遮光膜が順次形成されたマスクブランクを準備する工程と、前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては該レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンを露光することを含む、レジスト膜を露光する工程と、前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜の積層膜の一部をエッチングして半透光部を形成する工程と、を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。
【0010】
(構成2)薄膜トランジスタ基板の製造工程で使用するグレートーンマスクであって、遮光部、透光部、及び半透光部を有し、前記薄膜トランジスタ基板におけるソース及びドレインに対応するパターンが前記遮光部から形成され、チャネル部に対応するパターンが前記半透光部から形成されるグレートーンマスクの製造方法において、透明基板上に、少なくとも半透光膜及び遮光膜が順次形成されたマスクブランクを準備する工程と、前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては該レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンを露光することを含む、レジスト膜を露光する工程と、前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜の積層膜の一部をエッチングして半透光部を形成する工程と、を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。
【0011】
(構成3)前記マスクブランクの半透光膜と遮光膜との間に、遮光膜をエッチングにより除去する際に半透光膜を保護するためのバッファー膜を設けることを特徴とする構成1又は2に記載のグレートーンマスクの製造方法。
(構成4)遮光部、透光部、及び半透光部を有するグレートーンマスクの製造方法において、透明基板上に、少なくとも、透過率の膜厚依存性を有する遮光膜が形成されたマスクブランクを準備する工程と、前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては該レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンを露光することを含む、レジスト膜を露光する工程と、前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンをマスクとして、露出した遮光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして、露出した遮光膜を所定の透過率が得られる膜厚となるようにエッチングして半透光部を形成する工程と、を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。
【0012】
構成1によれば、本発明のグレートーンマスクの製造方法は、透明基板上に少なくとも半透光膜及び遮光膜が順次形成されたマスクブランクを用いて、該マスクブランク上に形成したレジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては該レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンを露光することを含むレジスト膜を露光する工程と、このレジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、該レジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去し、残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜の積層膜の一部をエッチングして半透光部を形成する工程を備える。
【0013】
本構成では、マスクブランク上に形成した例えばポジ型レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては該レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンを露光するので、半透光部を形成する部分ではレジストが完全に感光される露光量よりも少ない露光量で露光されることになるため、現像処理すると、レジストが薄い膜厚で残る状態となる。すなわち、半透光部を形成する部分に対しては露光量を減らして露光することと同様の作用が得られる。従って、例えば透光部の描画データと上記レジスト膜にパターン露光を施すための露光装置の解像限界以下のパターンからなる半透光部の描画データの合成データにより一度の描画を行えば、現像処理により、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成することができる。この後は、該レジストパターンをマスクとしてエッチングして透光部を形成し、半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去してから、残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜をエッチングして半透光部を形成する。
【0014】
このように、本構成によれば、グレートーンマスク作製のための描画を一度で行えるので、従来のような2回目のフォトリソ工程における描画時のアライメントズレや、2種類の描画データを露光量を変えて別々に連続して描画する場合の描画機の位置精度に起因するズレ等の影響による品質悪化を防ぐことが可能である。よって、マスクとしては十分な品質を確保することが出来るので、特に遮光部と半透光部との位置精度や大きさ、寸法など、高いパターン精度が要求されるグレートーンマスクの製造に好適である。例えば、TFT基板製造用のグレートーンマスクの製造には特に好適である。また、描画を一度で行えるため、従来の描画を2度行う場合の半分の描画時間で済み、その分マスク作製に要する時間を短縮することができる。
【0015】
構成2によれば、TFT基板の製造工程で使用するグレートーンマスクであって、TFT基板におけるソース及びドレインに対応するパターンが遮光部から形成され、ソースとドレイン間のチャネル部に対応するパターンが半透光部から形成されるグレートーンマスクを高品質で製造することができる。高品質のTFT特性を確保するためには、ソースとドレイン間のチャネル部のパターン精度が特に重要である。本構成の方法によれば、ソース及びドレインに対応する遮光部及びそのソースとドレイン間のチャネル部に対応する半透光部は、1回の描画により一度に作り込むことができ、その位置精度等は1回の描画の精度で保障できる。よって、従来の描画時のアライメントずれ等の影響による品質悪化を防ぐことが可能であり、高いパターン精度が要求されるTFT基板製造用のグレートーンマスクとして十分な品質を確保することが出来る。
【0016】
構成3によれば、上記マスクブランクの半透光膜と遮光膜との間に、遮光膜をエッチングにより除去する際に半透光膜を保護するための所謂エッチングストッパーとしての機能を有するバッファー膜を設けるので、半透光部を形成する部分における遮光膜をエッチングにより除去する際に、下層の半透光膜の膜減りなどのダメージを防止することができる。なお、バッファー膜は、半透光部となる領域では下層の半透光膜の透過率を損わないようにするため、通常は除去されることが望ましいが、バッファー膜の材質によっては、透明性が高く、除去しなくても半透光部の透過性を損なわない場合には、バッファー膜を残しておくこともできる。
【0017】
構成4によれば、本構成に用いるマスクブランクは、透明基板上に設けた遮光膜が、基本的には遮光性を有するが、その膜厚によって透過率特性が異なるような材質で出来ている。つまり、透明基板上に透過率が略0%となる膜厚で遮光膜を形成した場合、半透光部を形成する領域ではハーフエッチングにより遮光膜の膜厚を薄くすると半透光部に必要な略50%の透過率を得ることが出来る。本構成によれば、前述の構成1と同様、パターン精度の高いグレートーンマスクが得られ、それに加えて、使用するマスクブランクの層構成が簡単なため製造が容易であるという利点がある。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明に係るグレートーンマスクの製造方法の第1の実施形態を示すもので、その製造工程を順に示す概略断面図である。
本実施の形態で使用するマスクブランクは、図1(a)に示すように、石英等の透明基板21上に、半透光膜22及び遮光膜23を順次形成したものである。ここで、遮光膜23の材質としては、薄膜で高い遮光性が得られるものが好ましく、例えばCr,Si,W,Al等が挙げられる。また、半透光膜22の材質としては、薄膜で、遮光部の透過率を0%とした場合に透過率50%程度の半透過性が得られるものが好ましく、例えばCr化合物(Crの酸化物、窒化物、酸窒化物、フッ化物など)、MoSi、Si,W,Al等が挙げられる。Si,W,Al等は、その膜厚によって高い遮光性も得られ、或いは半透過性も得られる材質である。また、形成されるマスクの遮光部は半透光膜22と遮光膜23の積層となるため、遮光膜単独では遮光性が足りなくても半透光膜と合わせた場合に遮光性が得られれば良い。なお、ここで透過率とは、グレートーンマスクを使用する例えば大型LCD用露光機の露光光の波長に対する透過率のことである。また、半透光膜の透過率は50%程度に限定される必要は全くない。半透光部の透過性をどの程度に設定するかは設計上の問題である。
【0019】
また、上記遮光膜23と半透光膜22の材質の組合せに関しては、互いの膜のエッチング特性が異なり、一方の膜のエッチング環境において他方の膜は耐性を有することが望ましい。例えば、遮光膜23をCr,半透光膜22をMoSiで形成した場合、Cr遮光膜を塩素系ガスを用いてドライエッチングすると、下地のMoSi半透光膜との間では高いエッチング選択比が得られるので、MoSi半透光膜に殆どダメージを与えずにCr遮光膜だけをエッチングにより除去することが可能である。さらに、上記遮光膜23と半透光膜22は、基板上に成膜したときに密着性が良好であることが望ましい。
上記マスクブランクは、透明基板21上に半透光膜22及び遮光膜23を順次成膜することで得られるが、成膜方法は、蒸着法、スパッタ法、CVD(化学的気相成長)法など、膜種に適した方法を適宜選択すればよい。また、膜厚に関しては、特に制約はないが、要は良好な遮光性或いは半透光性が得られるように最適化された膜厚で形成すればよい。
【0020】
次に、このマスクブランクを用いたグレートーンマスクの製造工程を説明する。まず、このマスクブランク上に例えば電子線用のポジ型レジストを塗布し、ベーキングを行って、レジスト膜24を形成する。
次に、電子線描画機或いはレーザ描画機などを用いて描画を行う。描画パターンは、一例としては図2に示されるように、遮光部31a、31bと、透光部32と、半透光部(グレートーン部)33とを有する。ここで、半透光部33は、使用する描画機の解像限界以下の微細パターン(ライン・アンド・スペース)からなる遮光パターン33aを形成した領域である。前述の図7に示したようなTFT基板用のパターンと対応させた場合、ソース及びドレインに対応するパターンは遮光部31a、31bで形成され、チャネル部に対応するパターンは半透光部33で形成される。例えばレーザ描画機の解像限界は、一般には2.0μmである。このため、例えば、図2で半透光部33における透過部33bのスペース幅を2.0μm未満、遮光パターン33aのライン幅を描画機の解像限界以下の2.0μm未満とする。なお、ライン・アンド・スペースパターンの場合、ライン幅をどのくらいにするかによって、このパターンを介して露光したときの露光量を調節することが出来、最終的には半透光部を形成する部分でのレジストの残膜値を制御することができる。本発明では、ライン幅は、描画機の解像最小線幅の約1/2〜1/3とするのが特に好適である。
【0021】
このような遮光部31a、31bと、透光部32と、半透光部(グレートーン部)33とを有するパターンの描画データ(図2のパターンの場合、例えば透光部32のデータと半透光部33のデータを合成した1種類のデータを利用するのが好適である)を用いて一度に描画を行う。この際の露光量は、透光部を形成する領域のレジストが十分に感光される露光量とする。すると、透光部を形成する領域(図1に図示するCの領域)では、レジストが十分に感光され、遮光部を形成する領域(図1に図示するBの領域)では、レジストは未露光(露光されない)状態である。さらに、半透光部を形成する領域(図1に図示するAの領域)では、前記遮光パターン33aを描画機では解像できないため、その線幅を描画できないこととなり、全体として露光量が足りなくなる。すなわち、半透光部では露光量を減らしてレジストを露光したのと同じような効果が得られる。
描画後、これを所定の現像液で現像すると、マスクブランク上に、遮光部(B領域)と半透光部(A領域)とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターン24aが形成される(図1(b)参照)。半透光部ではレジストが完全に感光される露光量よりも少ないため、現像すると完全には溶解せず、未露光の遮光部のレジストよりも薄い膜厚で残存する。なお、透光部ではレジストは完全に除去された状態となる。
【0022】
次に、形成されたレジストパターン24aをマスクとして、透光部(C領域)に露出する遮光膜23及び半透光膜22を例えばドライエッチングにより除去して、透光部を形成する(図1(c)参照)。遮光膜23又は半透光膜22がCr系材料からなる場合、塩素ガスを用いたドライエッチングを用いることが出来る。
次に、薄い膜厚で残っている半透光部(A領域)のレジストを酸素アッシング等により完全に除去する(図1(d)参照)。この際、同時に遮光部(B領域)のレジストも削り込まれ、当初の半分程度の膜厚となる。
次に、残存するレジストパターン24aをマスクとして、半透光部(A領域)に露出する遮光膜23aを例えばドライエッチングにより除去して、半透光部を形成する(図1(e)参照)。ここで、遮光膜23と半透光膜22は互いにエッチング特性が異なる材質で形成されている場合には、遮光膜をエッチングする環境では半透光膜は殆どエッチングされないので、半透光膜の減膜を回避できる。このように、基本的には半透光部の遮光膜は完全に除去されることが望ましいが、遮光膜23と半透光膜のエッチング特性が比較的近い場合には、遮光膜のエッチング残渣が少し残った状態、或いはエッチングが過度に進行して半透光膜の一部が除去された状態であっても、得られた半透光部の透過特性に影響がなければ差し支えない。なお、最終的に残存するレジストパターンは酸素アッシング等を用いて除去する。
【0023】
以上のようにして本実施の形態のグレートーンマスクが出来上がる。得られたマスクは、遮光膜のパターン23bにより遮光部(B領域)を形成し、半透光膜のパターン22aにより半透光部(A領域)を形成し、さらにその周辺は透明基板21が露出して透光部(C領域)を形成している。本発明の方法によれば、パターンの描画を一度で行えるため、従来のパターンの合わせ込みによるズレが発生せず、重要なパターンを高精度で形成できるので、高品質のグレートーンマスクが得られる。このように高いパターン精度が特に要求されるTFT基板製造用のグレートーンマスクの製造に本発明は好適である。
なお、上述の実施形態において、半透光部を形成するためのパターンは、図2の遮光パターン33aのようなライン・アンド・スペースパターンに限定される必要はない。要は、例えば描画機の解像限界以下のパターンを導入して描画することにより、半透光部を形成する部分のレジストに与える露光量を減らしてレジストの残膜値を制御出来ればよいので、パターンの形状は特に限定されない。したがって、ライン・アンド・スペースパターンのほか、例えば、点線、網点(ドット)、市松模様等のパターンでもよい。
【0024】
図3は、本発明に係るグレートーンマスクの製造方法の第2の実施形態を示すもので、その製造工程を順に示す概略断面図である。
本実施の形態で使用するマスクブランクは、同図(a)に示すように、透明基板21上に、半透光膜22、バッファー膜25及び遮光膜23を順次形成したものである。すなわち、半透光膜22と遮光膜23との間に、エッチングストッパーとしての機能を有するバッファー膜25を設けたので、半透光部を形成する領域における遮光膜をエッチングにより除去する際に、下層の半透光膜の膜減りなどのダメージを確実に防止することができる。このようにバッファー膜を設けているので、遮光膜23及び半透光膜22は、エッチング特性が似かよった材質、例えば同一材料の膜や主成分が同じ材料の膜等で構成することが可能である。なお、バッファー膜の材質は、遮光膜23をエッチングする環境に耐性を有する材質から選択される。また、半透光部におけるバッファー膜を除去する必要がある場合には、ドライエッチング等の方法で下地の半透光膜22にダメージを与えずに除去できる材質であることも要求される。バッファー膜として例えばSiO2又はSOG(Spin On Glass)等を用いることが出来る。これらの材質は、遮光膜をCr系材料で構成する場合、遮光膜との間で高いエッチング選択比を取ることが出来る。また、これらの材質は透過性が良好であり、半透光部に介在してもその透過特性を損わないため除去しないでおくことも可能である。
【0025】
このようなマスクブランクを用いてグレートーンマスクを製造する方法は前述の第1の実施形態と同様である。
すなわち、まずマスクブランク上にレジスト膜24を形成し、電子線描画機或いはレーザ描画機などを用いて描画を行う。描画パターンは、前述の図2に示すような遮光部31a、31bと、透光部32と、半透光部(グレートーン部)33とを有し、半透光部33は、使用する描画機の解像限界以下の微細パターンを形成したパターンであり、これらを合成した1種類の描画データを用いて一度に描画を行う。
描画後、これを所定の現像液で現像すると、マスクブランク上に、遮光部(B領域)と半透光部(A領域)とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターン24aが形成される(図3(b)参照)。半透光部ではレジストが完全に感光される露光量よりも少ないため、現像すると完全には溶解せず、未露光の遮光部のレジストよりも薄い膜厚で残存する。
【0026】
次に、形成されたレジストパターン24aをマスクとして、透光部(C領域)に露出する遮光膜23、バッファー膜25及び半透光膜22を例えばドライエッチングにより除去して、透光部を形成する(図3(c)参照)。
次に、薄い膜厚で残っている半透光部(A領域)のレジストを酸素アッシング等により完全に除去する(図3(d)参照)。
続いて、残存するレジストパターン24aをマスクとして、半透光部(A領域)に露出する遮光膜23a及びバッファー膜25aを例えばドライエッチングにより除去して、半透光部を形成する(図3(e)参照)。なお、バッファー膜25を設けているので、ここでの半透光膜の膜減りなどはない。残存するレジストパターンは酸素アッシング等を用いて除去する。
このようにして、図3(e)に示すように、遮光膜パターン23bからなる遮光部、半透光膜パターン22aからなる半透光部、及び透光部がそれぞれ高いパターン精度で形成された本実施の形態のグレートーンマスクが得られる。
【0027】
なお、本実施の形態において、上述のレジストパターン24aを形成した後、(1)透光部における遮光膜23及びバッファー膜25までを除去し、(2)半透光部におけるレジストを除去し、(3)次いで、半透光部の遮光膜のエッチングと透光部の半透光膜のエッチングを同時に行い、(4)最後に半透光部のバッファー膜の除去を行うようにしてもよい。また、この場合、(1)におけるバッファー膜25の除去と(2)におけるレジストの除去は同時に行ってもよい。このような製造工程によれば、全体として工程数を1乃至2省くことが出来る。
【0028】
図4は、本発明に係るグレートーンマスクの製造方法の第3の実施形態を示すもので、その製造工程を順に示す概略断面図である。
本実施の形態で使用するマスクブランクは、同図(a)に示すように、透明基板21上に遮光膜23を形成したものである。これにより、遮光膜の膜厚をエッチングを利用して部分的に異ならしめ、膜厚の厚い部分は遮光部、膜厚の薄い部分は半透光部とする。この場合の遮光膜23の材質は特に制約されないが、遮光性が高いために透過率略0%が得られる膜厚が薄くなる材質であると、これを部分的にハーフエッチングして半透光部を形成することは困難である。また遮光性があまり高くないために透過率略0%が得られる膜厚が厚くなる材質であると、ハーフエッチングすることは比較的容易でも、遮光部のパターン高さが厚いためにパターン形状やパターン精度が悪くなるおそれがある。従って、本実施の形態では、遮光膜23は、1000〜2000Å程度の膜厚の範囲内で良好な遮光性と半透過性が得られるような材質を選択することが好ましい。
【0029】
このようなマスクブランクを用いてグレートーンマスクを製造する方法は前述の第1の実施形態と同様である。
すなわち、まずマスクブランク上にレジスト膜24を形成し、電子線描画機或いはレーザ描画機などを用いて描画を行う。描画パターンは、前述の実施形態と同様に、遮光部と、透光部と、半透光部(グレートーン部)とを有し、半透光部は、使用する描画機の解像限界以下の微細パターンを形成したパターンであり、これらを合成した1種類の描画データを用いて一度に描画を行う。
描画後、これを所定の現像液で現像すると、マスクブランク上に、遮光部(B領域)と半透光部(A領域)とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターン24aが形成される(図4(b)参照)。半透光部ではレジストが完全に感光される露光量よりも少ないため、現像すると完全には溶解せず、未露光の遮光部のレジストよりも薄い膜厚で残存する。
【0030】
次に、形成されたレジストパターン24aをマスクとして、透光部(C領域)に露出する遮光膜23を例えばドライエッチングにより除去して、透光部を形成する(図4(c)参照)。
次に、薄い膜厚で残っている半透光部(A領域)のレジストを酸素アッシング等により完全に除去する(図4(d)参照)。
続いて、残存するレジストパターン24aをマスクとして、半透光部(A領域)に露出する遮光膜23aを半透光性が得られるような適当な厚さとなるまでハーフエッチングして、半透光部を形成する(図4(e)参照)。
このようにして、図4(e)に示すように、厚い遮光膜パターンからなる遮光部、ハーフエッチングによる薄い遮光膜パターンからなる半透光部、及び透光部がそれぞれ高いパターン精度で形成された本実施の形態のグレートーンマスクが得られる。
【0031】
以上の実施形態では、すべてポジ型レジストを使用した場合を説明したが、ネガ型レジストを使用することも可能である。その場合、透光部では未露光となるように、遮光部のデータと半透光部のデータを合成した描画データを用いて描画を行う。描画後、現像すると、以上の実施形態の場合と同様に、マスクブランク上に、遮光部と半透光部とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンが形成される。半透光部ではレジストが完全に感光される露光量よりも少ないため硬化が不十分な状態であり、現像すると、完全に感光され硬化した遮光部のレジストよりも薄い膜厚で残存する。後の工程は、前述の実施形態の場合と同様である。
【0032】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、請求項1の発明によれば、本発明のグレートーンマスクの製造方法は、グレートーンマスク作製のための描画を一度で行えるので、従来のような2回目のフォトリソ工程における描画時のアライメントズレや、2種類の描画データを露光量を変えて別々に連続して描画する場合の描画機の位置精度に起因するズレ等の影響による品質悪化を防ぐことが可能になった。従って、マスクとして十分な品質を確保することが出来るようになり、特に遮光部と半透光部との位置精度や大きさ、寸法など、高いパターン精度が要求されるグレートーンマスクの製造に好適である。また、描画を一度で行えるため、従来の描画を2度行う場合の半分の描画時間で済み、その分マスク作製に要する時間を短縮することが可能になる。
【0033】
また、請求項2の発明によれば、高品質のTFT特性を確保するため特に重要なソースとドレイン間のチャネル部のパターンを精度良く形成できるので、高いパターン精度が要求されるTFT基板製造用のグレートーンマスクとして十分な品質を確保することが出来る。
また、請求項3の発明によれば、本発明に用いるマスクブランクの半透光膜と遮光膜との間に、半透光部における遮光膜をエッチングにより除去する際に下層の半透光膜を保護するためのエッチングストッパーとしての機能を有するバッファー膜を設けるので、遮光膜及び半透光膜の材質の選択の幅が広がり、所望の半透過特性を備えたグレートーンマスクが得られる。
また、請求項4の発明によれば、透明基板上に少なくとも遮光膜が形成されたマスクブランクを用いて、請求項1の発明と同様、パターン精度の高いグレートーンマスクが得られるが、それに加えて、使用するマスクブランクの層構成が簡単なため製造が容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る製造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図2】半透光部露光用の微細パターンを含む描画パターンの一例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る製造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る製造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図5】グレートーンマスクを用いたTFT基板の製造工程を示す概略断面図である。
【図6】グレートーンマスクを用いたTFT基板の製造工程(図5の製造工程の続き)を示す概略断面図である。
【図7】TFT基板製造用のマスクパターンの一例を示す図である。
【図8】従来のグレートーンマスクの製造方法を説明するための概略平面図である。
【図9】従来の製造方法によるグレートーンマスクの不具合を説明するための概略平面図である。
【符号の説明】
10 グレートーンマスク
21 透明基板
22 半透光膜
23 遮光膜
24 レジスト膜
25 バッファー膜
100 TFT基板用パターン
101 遮光部
102 透光部
103 半透光部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method of manufacturing a gray-tone mask that is preferably used for manufacturing a thin film transistor liquid crystal display (hereinafter referred to as TFT-LCD).
[0002]
[Prior art]
TFT-LCDs are currently being commercialized rapidly because of the advantage that they are thinner and have lower power consumption than CRTs (cathode ray tubes). A TFT-LCD includes a TFT substrate having a structure in which TFTs are arranged in pixels arranged in a matrix, and a color filter in which red, green, and blue pixel patterns are arranged corresponding to each pixel. It has a schematic structure superimposed under the intervention of. In TFT-LCD, the number of manufacturing processes is large, and the TFT substrate alone is manufactured using 5 to 6 photomasks.
Under such circumstances, a method of manufacturing a TFT substrate using four photomasks has been proposed (for example,
In this method, the number of masks to be used is reduced by using a photomask (hereinafter referred to as a gray tone mask) having a light shielding portion, a light transmitting portion, and a semi-light transmitting portion (gray tone portion). FIG. 5 and FIG. 6 (FIG. 6 is a continuation of the manufacturing process of FIG. 5) show an example of a manufacturing process of a TFT substrate using a gray tone mask.
[0003]
A metal film for a gate electrode is formed on the
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2000-111958 A
[Non-Patent Document 1]
“Monthly FP Intelligence”, May 1999, p. 31-35
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, it has been proposed to use a semi-transparent half-tone film (semi-transparent film) for a portion to be half-tone exposed by the above-described gray-tone mask. By using this halftone film, halftone exposure can be performed while reducing the exposure amount of the halftone portion.
Conventionally, a halftone film type gray-tone mask has been manufactured as follows. Here, a
[0006]
First, a mask blank in which a semi-transparent film and a light-shielding film are sequentially formed on a transparent substrate is prepared, and a resist film is formed on the mask blank. Next, a pattern is drawn and developed to form a resist pattern in a region corresponding to the
[0007]
However, according to such a conventional mask manufacturing method, pattern writing is performed in each of the photolithography process for forming the first translucent portion and the photolithography process for forming the second semi-transparent portion. It takes twice as much and the second drawing needs to be aligned so that there is no pattern deviation from the first drawing, but it is actually very difficult to eliminate the alignment deviation even if the alignment accuracy is increased. It is difficult to. For example, as shown in FIG. 9A, when the
[0008]
Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2002-2002 discloses a method of drawing a translucent portion with a light amount of 100% exposure and then drawing a semi-transparent portion with a light amount of about 50% exposure to complete the drawing process at once. -189280 and 2002-189281.
Even with this method, since two types of data for the translucent part and the semi-translucent part are drawn, the drawing time is doubled. Furthermore, although there is no problem of misalignment in the case where the drawing process is performed twice in association with the above-described two photolithography processes, since two kinds of data are drawn, the drawing itself is performed twice, and the drawing area is set. After drawing once, drawing is started again from the beginning. Therefore, it is inevitable that a shift occurs in pattern alignment due to the positional accuracy of the drawing machine to be used. Therefore, even with this method, the problem of pattern shift cannot be solved even though there is a difference in the amount of shift compared to the above-described method.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a gray tone mask manufacturing method capable of solving the problem of conventional pattern deviation and manufacturing a high quality TFT.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration.
(Configuration 1) In a method for manufacturing a gray-tone mask having a light-shielding part, a light-transmitting part, and a semi-light-transmitting part, a step of preparing a mask blank in which at least a semi-light-transmitting film and a light-shielding film are sequentially formed on a transparent substrate And a step of forming a resist film on the mask blank, and a resolution limit of an exposure apparatus for performing pattern exposure on the resist film with respect to a portion where a semi-transparent portion is formed with respect to the resist film. The resist remaining film value differs between the step of exposing the resist film including exposing the pattern and the portion where the light-shielding portion is formed and the portion where the light-transmitting portion is formed by developing the resist film. Forming a resist pattern, etching the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern as a mask, forming a translucent part, and the resist remaining on the semi-transparent part A step of removing only the turn, and a step of etching a part of the laminated film of the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern remaining in the process as a mask to form a semi-translucent portion. A method for manufacturing a gray-tone mask.
[0010]
(Configuration 2) A gray-tone mask used in a manufacturing process of a thin film transistor substrate, having a light shielding portion, a light transmitting portion, and a semi-light transmitting portion, and a pattern corresponding to a source and a drain in the thin film transistor substrate is the light shielding portion In the method of manufacturing a gray-tone mask in which a pattern corresponding to a channel portion is formed from the semi-transparent portion, a mask blank in which at least a semi-transparent film and a light-shielding film are sequentially formed on a transparent substrate is prepared. And a step of forming a resist film on the mask blank, and a resolution of an exposure apparatus for performing pattern exposure on the resist film at a portion where a semi-transparent portion is formed on the resist film. A step of exposing the resist film, including exposing a pattern below the limit, and a portion for performing a development process of the resist film to form a light shielding portion Forming a resist pattern in which the residual film value of the resist differs between the portion where the semi-transparent portion is to be formed and etching the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern as a mask to form the translucent portion A step of removing only the resist pattern remaining on the semi-translucent portion, and etching a part of the laminated film of the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern remaining in the step as a mask. And a step of forming a light-transmitting portion.
[0011]
(Configuration 3) A configuration in which a buffer film is provided between the semi-transparent film and the light-shielding film of the mask blank to protect the semi-transparent film when the light-shielding film is removed by etching. 2. A method for producing a gray-tone mask according to 2.
(Configuration 4) In a gray-tone mask manufacturing method having a light-shielding part, a light-transmitting part, and a semi-light-transmitting part, a mask blank in which a light-shielding film having at least film thickness dependence of transmittance is formed on a transparent substrate And a step of forming a resist film on the mask blank, and an exposure apparatus for performing pattern exposure on the resist film for a portion where a semi-translucent portion is formed with respect to the resist film. The process of exposing the resist film, including exposing a pattern below the resolution limit, and developing the resist film, the resist remaining in the part that forms the light shielding part and the part that forms the semi-translucent part. Forming a resist pattern having different film values, etching the exposed light-shielding film using the resist pattern as a mask, forming a light-transmitting portion, and remaining on the semi-light-transmitting portion A step of removing only the resist pattern, and a step of forming a semi-transparent portion by etching the exposed light-shielding film so as to obtain a predetermined transmittance with the resist pattern remaining in the step as a mask; A method for producing a gray-tone mask, comprising:
[0012]
According to
[0013]
In this configuration, for example, a positive resist film formed on a mask blank, a pattern below the resolution limit of an exposure apparatus for performing pattern exposure on the resist film is formed on a portion where a semi-transparent portion is formed. Since the exposure is performed, the resist is exposed at an exposure amount smaller than the exposure amount at which the resist is completely exposed in the portion where the semi-transparent portion is formed. Therefore, when the development process is performed, the resist remains in a thin film thickness. . That is, the same effect as that obtained by exposing the portion forming the semi-translucent portion while reducing the exposure amount can be obtained. Therefore, for example, if drawing is performed once with the combined data of the drawing data of the translucent portion and the drawing data of the semi-transparent portion consisting of the pattern below the resolution limit of the exposure apparatus for performing pattern exposure on the resist film, the development is performed. By the processing, it is possible to form a resist pattern in which the remaining film value of the resist is different between the portion where the light shielding portion is formed and the portion where the semi-translucent portion is formed. Thereafter, etching is performed using the resist pattern as a mask to form a light transmitting portion, and only the resist pattern remaining on the semi-light transmitting portion is removed, and then the light shielding film is etched using the remaining resist pattern as a mask. A semi-translucent portion is formed.
[0014]
As described above, according to this configuration, since the drawing for producing the gray-tone mask can be performed at one time, the alignment shift at the time of drawing in the second photolithography process as in the past and the exposure amount of the two kinds of drawing data can be adjusted. It is possible to prevent deterioration in quality due to the influence of misalignment or the like due to the position accuracy of the drawing machine in the case of drawing separately and continuously. Therefore, since sufficient quality can be ensured as a mask, it is particularly suitable for manufacturing a gray-tone mask that requires high pattern accuracy such as the positional accuracy, size, and dimensions of the light shielding portion and the semi-transparent portion. is there. For example, it is particularly suitable for manufacturing a gray tone mask for manufacturing a TFT substrate. In addition, since drawing can be performed once, it takes half the drawing time required for conventional drawing twice, and the time required for mask production can be reduced accordingly.
[0015]
According to the
[0016]
According to
[0017]
According to
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail by embodiments.
FIG. 1 shows a first embodiment of a method of manufacturing a gray-tone mask according to the present invention, and is a schematic cross-sectional view sequentially illustrating the manufacturing process.
As shown in FIG. 1A, the mask blank used in the present embodiment is obtained by sequentially forming a
[0019]
Further, regarding the combination of materials of the
The mask blank can be obtained by sequentially forming the
[0020]
Next, the manufacturing process of the gray tone mask using this mask blank is demonstrated. First, on the mask blank, for example, a positive resist for electron beam is applied and baked to form a resist
Next, drawing is performed using an electron beam drawing machine or a laser drawing machine. For example, the drawing pattern includes light shielding portions 31 a and 31 b, a
[0021]
Drawing data of a pattern having such light-shielding portions 31a and 31b, a light-transmitting
After drawing, when this is developed with a predetermined developer, a resist
[0022]
Next, using the formed resist
Next, the resist in the semi-translucent portion (A region) remaining in a thin film thickness is completely removed by oxygen ashing or the like (see FIG. 1D). At this time, the resist in the light-shielding portion (B region) is also etched away, so that the film thickness is about half of the original thickness.
Next, using the remaining resist
[0023]
As described above, the gray tone mask of the present embodiment is completed. The obtained mask forms a light-shielding portion (B region) by the
In the above-described embodiment, the pattern for forming the semi-transparent portion need not be limited to a line and space pattern such as the light shielding pattern 33a in FIG. In short, it is only necessary to control the residual film value of the resist by reducing the amount of exposure given to the resist in the portion forming the semi-translucent portion by drawing and drawing a pattern below the resolution limit of the drawing machine, for example. The shape of the pattern is not particularly limited. Therefore, in addition to the line and space pattern, for example, a pattern such as a dotted line, a halftone dot (dot), or a checkered pattern may be used.
[0024]
FIG. 3 shows a second embodiment of the method for manufacturing a gray-tone mask according to the present invention, and is a schematic cross-sectional view sequentially illustrating the manufacturing process.
The mask blank used in the present embodiment is obtained by sequentially forming a
[0025]
A method for manufacturing a gray-tone mask using such a mask blank is the same as in the first embodiment.
That is, first, a resist
After drawing, when this is developed with a predetermined developer, a resist
[0026]
Next, using the formed resist
Next, the resist in the semi-translucent portion (A region) remaining in a thin film thickness is completely removed by oxygen ashing or the like (see FIG. 3D).
Subsequently, using the remaining resist
In this way, as shown in FIG. 3E, the light-shielding portion made of the light-shielding
[0027]
In the present embodiment, after the above-described resist
[0028]
FIG. 4 shows a third embodiment of a method for manufacturing a gray-tone mask according to the present invention, and is a schematic cross-sectional view sequentially illustrating the manufacturing process.
The mask blank used in the present embodiment is obtained by forming a
[0029]
A method for manufacturing a gray-tone mask using such a mask blank is the same as in the first embodiment.
That is, first, a resist
After drawing, when this is developed with a predetermined developer, a resist
[0030]
Next, using the formed resist
Next, the resist in the semi-translucent portion (A region) remaining in a thin film thickness is completely removed by oxygen ashing or the like (see FIG. 4D).
Subsequently, using the remaining resist
In this way, as shown in FIG. 4 (e), a light-shielding portion made of a thick light-shielding film pattern, a semi-light-transmissive portion made of a thin light-shielding film pattern by half etching, and a light-transmissive portion are formed with high pattern accuracy. Further, the gray tone mask of the present embodiment can be obtained.
[0031]
In the above embodiments, the case where a positive resist is used has been described. However, a negative resist can also be used. In that case, drawing is performed using drawing data obtained by combining the data of the light shielding part and the data of the semi-translucent part so that the light transmission part is not exposed. When development is performed after drawing, a resist pattern in which the residual film value of the resist is different between the light-shielding portion and the semi-transparent portion is formed on the mask blank as in the case of the above embodiment. Since the resist is less than the exposure amount at which the resist is completely exposed at the semi-translucent portion, the curing is insufficient, and when developed, the resist remains in a film thickness thinner than the resist at the completely exposed and cured light shielding portion. The subsequent steps are the same as those in the above-described embodiment.
[0032]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the invention of
[0033]
According to the second aspect of the present invention, the channel pattern between the source and the drain, which is particularly important for ensuring high quality TFT characteristics, can be formed with high accuracy. Therefore, for manufacturing a TFT substrate that requires high pattern accuracy. As a gray tone mask, sufficient quality can be ensured.
According to the invention of
According to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a manufacturing method according to a first embodiment of the present invention in the order of steps.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a drawing pattern including a fine pattern for semi-translucent portion exposure.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the manufacturing method according to the second embodiment of the present invention in the order of steps.
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a manufacturing method according to a third embodiment of the present invention in the order of steps.
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a manufacturing process of a TFT substrate using a gray tone mask.
6 is a schematic cross-sectional view showing a manufacturing process of a TFT substrate using a gray tone mask (continuation of the manufacturing process of FIG. 5).
FIG. 7 is a diagram showing an example of a mask pattern for manufacturing a TFT substrate.
FIG. 8 is a schematic plan view for explaining a conventional gray-tone mask manufacturing method.
FIG. 9 is a schematic plan view for explaining a defect of a gray tone mask according to a conventional manufacturing method.
[Explanation of symbols]
10 Gray tone mask
21 Transparent substrate
22 translucent membrane
23 Shading film
24 resist film
25 Buffer membrane
100 TFT substrate pattern
101 Shading part
102 Translucent part
103 translucent part
Claims (4)
透明基板上に、少なくとも半透光膜及び遮光膜が順次形成されたマスクブランクを準備する工程と、
前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては、電子線描画機又はレーザ描画機を用いて、前記描画機の解像限界以下のパターンの描画データを用いて描画することを含む、レジスト膜露光工程と、
前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、
前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、
前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜の積層膜の一部をエッチングして半透光部を形成する工程と、
を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。In the method of manufacturing a gray-tone mask having a light-shielding part, a light-transmitting part, and a semi-light-transmitting part,
Preparing a mask blank in which at least a semi-transparent film and a light-shielding film are sequentially formed on a transparent substrate;
Forming a resist film on the mask blank;
For the resist film, the portion that forms the semi-transparent portion is drawn using drawing data of a pattern that is less than the resolution limit of the drawing machine, using an electron beam drawing machine or a laser drawing machine. including, the higher the resist film exposure Engineering,
A step of developing the resist film, and forming a resist pattern in which the remaining film value of the resist is different between the portion that forms the light shielding portion and the portion that forms the semi-translucent portion;
Etching the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern as a mask to form a translucent portion;
Removing only the resist pattern remaining on the semi-translucent portion;
Etching the part of the laminated film of the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern remaining in the step as a mask, and forming a semi-translucent part;
A method for producing a gray-tone mask, comprising:
透明基板上に、少なくとも半透光膜及び遮光膜が順次形成されたマスクブランクを準備する工程と、
前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては、電子線描画機又はレーザ描画機を用いて、前記描画機の解像限界以下のパターンの描画データを用いて描画することを含む、レジスト膜露光工程と、
前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、
前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、
前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして遮光膜及び半透光膜の積層膜の一部をエッチングして半透光部を形成する工程と、
を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。A gray-tone mask used in a manufacturing process of a thin film transistor substrate, having a light shielding portion, a light transmitting portion, and a semi-light transmitting portion, and a pattern corresponding to a source and a drain in the thin film transistor substrate is formed from the light shielding portion, In the method for manufacturing a gray-tone mask in which a pattern corresponding to the channel portion is formed from the semi-translucent portion,
Preparing a mask blank in which at least a semi-transparent film and a light-shielding film are sequentially formed on a transparent substrate;
Forming a resist film on the mask blank;
For the resist film, the portion that forms the semi-transparent portion is drawn using drawing data of a pattern that is less than the resolution limit of the drawing machine, using an electron beam drawing machine or a laser drawing machine. including, the higher the resist film exposure Engineering,
A step of developing the resist film, and forming a resist pattern in which the remaining film value of the resist is different between the portion that forms the light shielding portion and the portion that forms the semi-translucent portion;
Etching the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern as a mask to form a translucent portion;
Removing only the resist pattern remaining on the semi-translucent portion;
Etching the part of the laminated film of the light-shielding film and the semi-transparent film using the resist pattern remaining in the step as a mask, and forming a semi-translucent part;
A method for producing a gray-tone mask, comprising:
透明基板上に、少なくとも、透過率の膜厚依存性を有する遮光膜が形成されたマスクブランクを準備する工程と、
前記マスクブランク上にレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜に対し、半透光部を形成する部分に対しては、電子線描画機又はレーザ描画機を用いて、前記描画機の解像限界以下のパターンの描画データを用いて描画することを含む、レジスト膜露光工程と、
前記レジスト膜の現像処理を行い、遮光部を形成する部分と半透光部を形成する部分とでレジストの残膜値が異なるようなレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスクとして、露出した遮光膜をエッチングして透光部を形成する工程と、
前記半透光部上に残存するレジストパターンのみを除去する工程と、
前記工程で残存したレジストパターンをマスクとして、露出した遮光膜を所定の透過率が得られる膜厚となるようにエッチングして半透光部を形成する工程と、
を有することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法。In the method of manufacturing a gray-tone mask having a light-shielding part, a light-transmitting part, and a semi-light-transmitting part,
On the transparent substrate, at least a step of preparing a mask blank in which a light shielding film having a film thickness dependency of transmittance is formed;
Forming a resist film on the mask blank;
For the resist film, the portion that forms the semi-transparent portion is drawn using drawing data of a pattern that is less than the resolution limit of the drawing machine, using an electron beam drawing machine or a laser drawing machine. including, the higher the resist film exposure Engineering,
A step of developing the resist film, and forming a resist pattern in which the remaining film value of the resist is different between the portion that forms the light shielding portion and the portion that forms the semi-translucent portion;
Etching the exposed light shielding film using the resist pattern as a mask to form a translucent portion;
Removing only the resist pattern remaining on the semi-translucent portion;
Etching the exposed light-shielding film to a film thickness that provides a predetermined transmittance using the resist pattern remaining in the process as a mask, and forming a semi-translucent portion;
A method for producing a gray-tone mask, comprising:
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003188242A JP4210166B2 (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Gray-tone mask manufacturing method |
TW093118769A TWI247965B (en) | 2003-06-30 | 2004-06-28 | Method for manufacturing gray tone mask |
CNB2004100625381A CN1284044C (en) | 2003-06-30 | 2004-06-30 | Method for producing grey mask |
KR1020040050389A KR100733480B1 (en) | 2003-06-30 | 2004-06-30 | Method for manufacturing gray tone mask |
KR1020060126296A KR100960746B1 (en) | 2003-06-30 | 2006-12-12 | Method of manufacturing gray tone mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003188242A JP4210166B2 (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Gray-tone mask manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005024730A JP2005024730A (en) | 2005-01-27 |
JP4210166B2 true JP4210166B2 (en) | 2009-01-14 |
Family
ID=34186842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003188242A Expired - Lifetime JP4210166B2 (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Gray-tone mask manufacturing method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4210166B2 (en) |
KR (2) | KR100733480B1 (en) |
CN (1) | CN1284044C (en) |
TW (1) | TWI247965B (en) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4614696B2 (en) | 2004-06-24 | 2011-01-19 | Hoya株式会社 | Manufacturing method of gray tone mask |
JP4693451B2 (en) * | 2005-03-22 | 2011-06-01 | Hoya株式会社 | Method for manufacturing gray tone mask and method for manufacturing thin film transistor substrate |
KR100922800B1 (en) | 2005-05-27 | 2009-10-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | Halftone mask and manufacturing method thereof and manufacturing method of display device using same |
KR100800301B1 (en) * | 2005-07-05 | 2008-02-01 | 주식회사 에스앤에스텍 | Manufacturing method of gray tone blank mask and photo mask |
JP4898680B2 (en) * | 2005-07-15 | 2012-03-21 | アルバック成膜株式会社 | Manufacturing method of gray tone mask using blanks for gray tone mask |
KR20080016949A (en) * | 2005-07-15 | 2008-02-22 | 아루바쿠 세이마쿠 가부시키가이샤 | Blanks for gray tone mask, gray tone mask using same and manufacturing method thereof |
JP5110821B2 (en) * | 2005-08-12 | 2012-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Method for manufacturing semiconductor device |
JP4695964B2 (en) * | 2005-11-09 | 2011-06-08 | アルバック成膜株式会社 | Gray tone mask and manufacturing method thereof |
TWI269935B (en) | 2005-12-30 | 2007-01-01 | Quanta Display Inc | Mask and fabrication method thereof and application thereof |
CN1808267B (en) * | 2006-02-13 | 2010-12-01 | 友达光电股份有限公司 | Mask and manufacturing method and application thereof |
KR100822296B1 (en) * | 2006-04-10 | 2008-04-15 | 엘지마이크론 주식회사 | Halftone mask having a multi-stage structure and a method of manufacturing the same |
KR100802448B1 (en) * | 2006-04-12 | 2008-02-13 | 엘지마이크론 주식회사 | Halftone mask provided with an etching stopper layer and its manufacturing method |
JP2008064903A (en) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Three-dimensional structure manufacturing apparatus, sensor manufacturing apparatus, and three-dimensional structure manufacturing method |
JP5015537B2 (en) * | 2006-09-26 | 2012-08-29 | Hoya株式会社 | Photomask manufacturing method and pattern transfer method |
US20080182179A1 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Allied Integrated Patterning Corp. | Gray tone mask and method for manufacturing the same |
JP5429590B2 (en) * | 2007-07-10 | 2014-02-26 | Nltテクノロジー株式会社 | Halftone mask |
TWI431408B (en) * | 2007-07-23 | 2014-03-21 | Hoya Corp | Method of acquiring photomask information, method of displaying photomask quality, method of manufacturing a display device, and photomask product |
JP2009086384A (en) * | 2007-09-29 | 2009-04-23 | Hoya Corp | Photomask and method for manufacturing the same, and pattern transfer method |
JP4968011B2 (en) * | 2007-11-19 | 2012-07-04 | セイコーエプソン株式会社 | Semiconductor device |
JP2009128558A (en) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Hoya Corp | Photomask and method for manufacturing photomask, and pattern transfer method |
JP2009258693A (en) | 2008-03-27 | 2009-11-05 | Hoya Corp | Multi-tone photomask and pattern transfer method using the same |
JP2009237419A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Hoya Corp | Multi-gradation photomask, manufacturing method thereof, and pattern transfer method |
TW201030451A (en) * | 2008-09-30 | 2010-08-16 | Hoya Corp | Multi-tone photomask and method of manufacturing the same |
CN101382732B (en) * | 2008-10-20 | 2011-09-07 | 友达光电股份有限公司 | Method of making patterned material layer |
JP5274393B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-08-28 | アルバック成膜株式会社 | Method for manufacturing halftone mask |
JP2012008546A (en) * | 2010-05-24 | 2012-01-12 | Hoya Corp | Method for manufacturing multilevel gradation photomask and method for transferring pattern |
JP2012008545A (en) * | 2010-05-24 | 2012-01-12 | Hoya Corp | Method for manufacturing multilevel gradation photomask and method for transferring pattern |
JP6266919B2 (en) * | 2013-08-19 | 2018-01-24 | Hoya株式会社 | Method for manufacturing transfer mask |
WO2018181311A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 東レ株式会社 | Negative photosensitive resin composition, cured film, element provided with cured film, organic el display provided with cured film, and method for producing same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100484517B1 (en) * | 2000-12-19 | 2005-04-20 | 호야 가부시키가이샤 | Grayton mask and manufacturing method thereof |
-
2003
- 2003-06-30 JP JP2003188242A patent/JP4210166B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-28 TW TW093118769A patent/TWI247965B/en not_active IP Right Cessation
- 2004-06-30 KR KR1020040050389A patent/KR100733480B1/en active IP Right Review Request
- 2004-06-30 CN CNB2004100625381A patent/CN1284044C/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-12-12 KR KR1020060126296A patent/KR100960746B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050002661A (en) | 2005-01-10 |
CN1577084A (en) | 2005-02-09 |
TWI247965B (en) | 2006-01-21 |
KR20070003741A (en) | 2007-01-05 |
CN1284044C (en) | 2006-11-08 |
KR100960746B1 (en) | 2010-06-01 |
KR100733480B1 (en) | 2007-06-28 |
TW200506506A (en) | 2005-02-16 |
JP2005024730A (en) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4210166B2 (en) | Gray-tone mask manufacturing method | |
JP4393290B2 (en) | Method for manufacturing gray tone mask and method for manufacturing thin film transistor substrate | |
JP4729606B2 (en) | Method for manufacturing gray tone mask and method for manufacturing thin film transistor substrate | |
JP5555789B2 (en) | Photomask, manufacturing method thereof, and pattern transfer method | |
JP4521694B2 (en) | Gray-tone mask and thin film transistor manufacturing method | |
JP4968709B2 (en) | Manufacturing method of gray tone mask | |
KR101036438B1 (en) | Method for manufacturing gray tone mask and gray tone mask | |
TWI387845B (en) | Gray tone mask and pattern transfer method | |
KR101140054B1 (en) | Multi-gray scale photomask, manufacturing method and pattern transfer method thereof | |
JP2006030319A (en) | Gray tone mask and method of manufacturing gray tone mask | |
JP4736818B2 (en) | Method for correcting defect in photomask having gradation and photomask having gradation | |
JP2007279710A (en) | Pattern forming method and manufacturing method for gray tone mask | |
JP2007292822A (en) | Defect correction method for photomask having gradation | |
JP4001834B2 (en) | Gray-tone mask defect inspection method and gray-tone mask manufacturing method | |
JP2007171651A (en) | Method for correcting defect in photomask having gradation, and photomask having gradation | |
JP2009237491A (en) | Defect correction method for photomask, manufacturing method of photomask, and pattern transfer method | |
JP4797729B2 (en) | Defect correction method for semi-transparent region of photomask with gradation | |
JP4834206B2 (en) | Method for manufacturing gray-tone mask and method for manufacturing object to be processed |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4210166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |