JP4209808B2 - Double drawer structure and kitchen stand provided with the same - Google Patents
Double drawer structure and kitchen stand provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4209808B2 JP4209808B2 JP2004142368A JP2004142368A JP4209808B2 JP 4209808 B2 JP4209808 B2 JP 4209808B2 JP 2004142368 A JP2004142368 A JP 2004142368A JP 2004142368 A JP2004142368 A JP 2004142368A JP 4209808 B2 JP4209808 B2 JP 4209808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage box
- support
- front plate
- rail
- drawer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 112
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
Description
本発明は、引出し本体を収納庫の正面側からも背面側からも引き出すことができる双方向に引き出し自在な両引き引出し構造に関する。 The present invention relates to a two-drawer structure in which a drawer main body can be pulled out from both a front side and a back side of a storage case and can be pulled out in both directions.
両引き引出しは、例えば特許文献1に記載されているように、主婦がキッチン側で調理を終えハッチカウンタ上で盛り付けを行った後、ダイニング側に移動してダイニング側から引出しを開けその内に収納してある所望のスプーン、フォーク等の食器具等を取り出してダイニングテーブル上にて配膳し、その後、ダイニングテーブル上の使用済み食器等をハッチカウンタ上に片付け、キッチン側に移動して使用済み食器の洗浄を行い、キッチン側から引出しを開けてその洗浄した食器具等を引出し内に速やかに収納することができるので便利である。
As for both drawers, for example, as described in
そしてこのような両引き引出しの具体的構造は、例えば特許文献2に記載されているように、側板に固定の外レールと、引出しと一体の支持レールとの間に内レールを介在させ、双方向に抽出し体引き出せるようにしたものが知られている。
And as for the concrete structure of such both drawers, for example, as described in
しかしながら、上記特許文献2に記載の引出しは、一方側から引き出すと他方側は凹み空間が形成されるので、体裁が悪いばかりでなく、引き出す度に気になり、しかもその凹み空間にゴミ等が入り込み易かった。また、抽出し体(収納箱体)を引き出したときに、抽出し体は、後方側のみが内レールによって支持されるので、抽出し体を所定位置以上に前方側へ移動させることができず、抽出し体を大きく開放させることができなかった。
However, when the drawer described in
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、引出しを一方側から引き出しても、他方側からはその状況が目隠しされ、かつ収納箱体を大きく開放させることができる両引き引出し構造を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and even if the drawer is pulled out from one side, the drawer is hidden from the other side and the drawer can be opened greatly. The purpose is to provide a structure.
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の両引き引出し構造は、引出し本体を収納庫の正面側からも背面側からも引き出すことができる双方向に引き出し自在な両引き引出し構造であって、前記引出し本体は、少なくとも収納箱体、正面側前板、背面側前板、及び前記両前板に前記収納箱体を載置して引き出すための正面側前板に取り付けられた水平2本の支持レールと、背面側前板に取り付けられた水平2本の支持レールとを有する構造であり、前記収納箱体が収納位置にある時、正面側前板の水平2本の支持レールと背面側前板の水平2本の支持レールは互いに上下に重畳して配置されるように延びており、かつ各1本の支持レールは、前記収納箱体の両前板側の支持位置に設けられ、前記各1本の支持レールごとに載置した主支持部材により収納箱体を支持しており、いずれか一方の前板により収納箱体を所定位置以上に引き出した際、他方の前板に取り付けた2本の支持レールに載置された主支持部材が該支持レールから外れるとほぼ同時に、前記収納箱体に設けられた補助支持部材が、一方の前板により引き出された支持レールに載置されるようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、正面側及び背面側のそれぞれの前板に取り付けられた水平2本の支持レールが、上下に重畳して配置さていることで、コンパクトに収納されたレール構造を提供できるとともに、いずれか一方の前板を所定位置以上に引き出した際、主支持部材が他方の支持レールから外れるとほぼ同時に、補助支持部材が支持レールに載置されて、後方側の支持位置で支持されるため、収納箱体をぐらつかせることなく、大きく開放させることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, the double drawer structure according to
According to this feature, the two horizontal support rails attached to the front plates on the front side and the back side are arranged so as to overlap each other, so that a rail structure stored in a compact manner can be provided. When one of the front plates is pulled out beyond a predetermined position, the auxiliary support member is placed on the support rail and supported at the support position on the rear side almost simultaneously with the removal of the main support member from the other support rail. Therefore, the storage box can be greatly opened without being wobbled.
本発明の請求項2に記載の両引き引出し構造は、請求項1に記載の両引き引出し構造であって、前記補助支持部材の最下点は、前記主支持部材の最下点より上方に位置していることを特徴としている。
この特徴によれば、補助支持部材の最下点が主支持部材の最下点より上方にあるため、収納箱体が収納位置にある時に、補助支持部材が支持レールから離れており、摺動摩擦が少なくなっており、収納箱体を所定位置以上に引き出した際に、収納箱体の支持位置が主支持部材から補助支持部材に切り替り、安定した収納箱体の支持が可能となる。
The two-drawer structure according to
According to this feature, since the lowest point of the auxiliary support member is above the lowest point of the main support member, the auxiliary support member is separated from the support rail when the storage box is in the storage position, and sliding friction is caused. When the storage box is pulled out to a predetermined position or more, the support position of the storage box is switched from the main support member to the auxiliary support member, and stable support of the storage box is possible.
本発明の請求項3に記載の両引き引出し構造は、請求項1または2に記載の両引き引出し構造であって、前記主支持部材と前記補助支持部材は、共にローラーであり、前記支持レールの自由端部には、前記ローラーを乗り上げ容易にするための傾斜部が形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、主支持部材及び補助支持部材にローラーを用いることで、収納箱体が支持レール上を動き易くなるとともに、主支持部材が、支持レールの自由端部に設けられた傾斜部から支持レール上に乗り上がり易くなる。
The double-drawer structure according to claim 3 of the present invention is the double-drawer structure according to
According to this feature, by using rollers for the main support member and the auxiliary support member, the storage box can easily move on the support rail, and the main support member is an inclined portion provided at the free end of the support rail. It is easy to get on the support rail.
本発明の請求項4に記載の両引き引出し構造は、請求項1ないし3のいずれかに記載の両引き引出し構造であって、前記収納庫に固定された固定レール体に、摺動体を介して前記支持レールが設けられ、前記摺動体は、前記固定レール体に対して摺動可能であり、かつ前記支持レールに対しても摺動可能となっていることを特徴としている。
この特徴によれば、摺動体を介することによって、支持レールを固定レール体に対して広範囲に引き出し可能となり、より大きく収納箱体を開放させることができる。
A double drawer structure according to a fourth aspect of the present invention is the double drawer structure according to any one of the first to third aspects, wherein the fixed rail body fixed to the storage is provided with a sliding body. The support rail is provided, and the slide body is slidable with respect to the fixed rail body, and is also slidable with respect to the support rail.
According to this feature, the support rail can be drawn over a wide range with respect to the fixed rail body through the sliding body, and the storage box body can be opened larger.
本発明の請求項5に記載のキッチン台は、請求項1ないし4のいずれかに記載の両引き引出し構造を備えたことを特徴としている。
この特徴によれば、使用者がキッチン台の正面側と背面側の双方から引出し本体内の収納物を出し入れできるので、キッチン台を周り込んで移動する必要がなくなる。
A kitchen table according to a fifth aspect of the present invention is characterized by including the double drawer structure according to any one of the first to fourth aspects.
According to this feature, the user can take in and out the stored items in the drawer main body from both the front side and the back side of the kitchen table, so that it is not necessary to move around the kitchen table.
本発明の実施例を以下に説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、本発明の実施例における両引き引出し構造を備えた収納庫としてのキッチン台を示す斜視図である。図1の符号1は、本発明の両引き引出し構造が適用されたキッチン台1であり、このキッチン台1は、システムキッチンなどにおけるキッチンとダイニングの間に設置されるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a perspective view showing a kitchen stand as a storage room having a double drawer structure in an embodiment of the present invention.
図1に示すように、このキッチン台1は左右に脚体2、3が配置され、この脚体2、3の上部には、蛇口4やシンク5等が設けられた天板6が配置されており、キッチン台1の正面側はキッチンに向き、背面側はダイニングに向くようになっている。また、食器等を収納できるように、本実施例における引出し本体としての両引き引出し7を備えており、この両引き引出し7は、正面側及び背面側の何れか一方向に引き出せる収納箱体8を有している。
As shown in FIG. 1, the
更に、この両引き引出し7には、収納箱体8と別体の2枚の前板9、10が正面側と背面側とに設けられており、正面側の前板9を引き出せば収納箱体8は連動して正面側の外方に引き出され、背面側の前板10を引き出せば背面側に引き出せるので、使用者がキッチン台1を周り込んで移動することなく、キッチン及びダイニングのどちらからでも収納箱体8内の食器等の収納物を取り出すことができるようになっている。
Further, the two
次に、両引き引出し7の具体的構造について図2に基づいて説明すると、図2は、両引き引出し7を示す斜視図であり、以下、図2の左斜め上を正面側、右斜め下を背面側として説明する。
Next, the specific structure of the two
図2に示すように、収納箱体8を挟んで正面側に前板9、背面側に前板10が配置されており、収納箱体8の両側部には、4つの固定レール体11、12、13、14が配置され、それぞれの固定レール体11、12、13、14には、摺動体15、16、17、18を介して全引き出し(フルエクステンション)可能な支持レール19、20、21、22が伸縮自在に取り付けられている。
As shown in FIG. 2, a
支持レール19、20、21、22の外方側の端部には、連結部23、24、25、26が設けられ、前板9、10の裏面に固着された取付体31、32、33(図3参照)に対して、連結部23、24、25、26が連結されることで、それぞれの前板9、10が支持レール19、20、21、22に固定されており、正面側の前板9に固定された1組の水平な支持レール19、21と、背面側の前板10に固定された1組の水平な支持レール20、22が上下に重畳して配置されている。また、それぞれの前板9、10の上辺には、引出し7を開放させる際に、使用者が掴むことができる横長の把手34、35が、前板9、10の長手方向に沿って設けられている。
Connecting
そして収納箱体8の側部には、本実施例における主支持部材としての4つのメインローラー51、52、53、54と、本実施例における補助支持部材としての4つの補助ローラー55、56、57、58が取り付けられ、図2に示すように、収納箱体8が背面側に引き出された状態では、収納箱体8の上方に配置されているメインローラー52、54と補助ローラー56、58を介して、収納箱体8が上方の支持レール20、22上に載置されている。複数のローラーを用いて収納箱体8が支持レール19、20、21、22上に載置されることで、収納箱体8が動き易くなっている。
And in the side part of the
更に、両引き引出し7の具体的構造について詳述すると、図3は、両引き引出し7を示す縦断側面図であり、図4は、図3におけるA−A縦断面図であり、以下、図3の左側を正面側、右側を背面側として説明する。
Further, the specific structure of both
図3に示すように、下方の支持レール19に対応したメインローラー51と補助ローラー55はそれぞれ同じ高さの枢軸81、82に軸支されるとともに、上方の支持レール20に対応したメインローラー52と補助ローラー56はそれぞれ同じ高さの枢軸83、84に軸支されている。また、支持レール19、20の内方側の端部(自由端部)には、後述するように引出し7を出し入れする際に、メインローラー51、52、53、54及び補助ローラー55、56、57、58が支持レール19、20に乗り上げ易くするために設けられた本実施例における傾斜部としての傾斜部材44、45が取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the
補助ローラー55、56の直径はメインローラー51、52の直径よりも小さく形成されており、図3に示すように、収納箱体8が収納位置にあるときには、直径の小さな補助ローラー55、56は支持レール19、20の上面に当接されておらず、補助ローラー56の最下点はメインローラー52の最下点より上方に位置し、側面視で対角線上に配置されているメインローラー51とメインローラー52のみが、上下のそれぞれの支持レール19、20の上面に載置され、収納箱体8の一側面が前後2つの支持位置で支持されるようになっている。
The diameters of the
そのため収納箱体8を支持するための最小限度の支持位置(メインローラー51、52、53、54)の4点で収納箱体8を支持することができ、両引き引出し7の組み立ての際に、多少の製作誤差が生じても、収納箱体8をがたつかせることなくスムーズに出し入れできるようになっているとともに、収納箱体8が収納位置にある時に、補助ローラー55、56が支持レール19、20から離れるため、摺動摩擦抵抗が少なくなっている。
Therefore, the
支持レール19、20、21、22の端部に取り付けられた連結部23、24、25、26内側部には、回動レバー27、28、29、30が枢軸59、60を軸として垂直方向に回動自在に支承され、回動レバー27、28の内方側の端部には、第1係合片61、62が上方に延設されている。この第1係合片61、62の近傍には、第2係合片63、64が延設されるとともに、回動レバー27、28の内方側の先端部にはテーパ65、66が形成されている。
On the inner side of the connecting
そして図3に示すように、収納箱体8の側部には、係合ピン79、80が設けられており、この係合ピン79、80は第1係合片61、62もしくは第2係合片63、64のいずれかに係合できるようになっている。
As shown in FIG. 3, engagement pins 79 and 80 are provided on the side portion of the
また、図3に示す回動レバー27、28の下方には係止部67、68が形成され、前板9、10が閉められた状態では、この回動レバー27、28の係止部67、68が、固定レール体11、12に固着された係止片69、70に係止されるようになっており、正面側及び背面側双方の回動レバー27、28が係合ピン79、80と外れるので、回動レバー27、28は収納箱体8との分離状態を維持することができ、収納箱体8は収納位置に配置されるようになる。
Further, locking
更に、枢軸59、60を境に、回動レバー27、28の外方側の重さは、回動レバー27、28の内方側の重さよりも重くなるように形成され、前板9、10が引き出されたときに、固定レール体11、12の係止片69、70から回動レバー27、28の係止部67、68が離れ、回動レバー27、28は、自重によって内方側が上方に回動されるようになっている。
Further, with the
また、回動レバー27、28の枢軸59、60には、付加的に巻きバネ(図示略)等の付勢手段が設けられ、自重による回動と巻きバネ(図示略)によって、回動レバー27、28の作動不良を極力低減できるようになっている。回動レバー27、28の外方側には、縦長の案内孔71、72が形成されており、連結部23、24に固定されたガイドピン73、74が案内孔71、72に挿通されることで、回動レバー27、28の回動が所定範囲で規制されるようになっている。
Further, the
更に、図3に示すそれぞれの固定レール体11、12、13、14の内側部には、エアダンパー36、37、38、39が固着されており、それぞれの支持レール19、20の略中央部には、エアダンパー36、37に立設された当接片40、41に当接できるように当接部42、43が設けられている。
Further,
図4に示すように、この固定レール体11、12は、断面が略L字状に形成され、ネジ(図示略)によりキッチン台1の板材75に固着され、上下の支持レール19、20は断面が略C字状をなし、摺動体15、16を介して固定レール体11、12と連結されるとともに、支持レール19、20及び固定レール体11、12と、摺動体15、16との間にはボール76が複数配置されている。摺動体15、16とボール76を介することにより、摺動摩擦抵抗が少なくなり、それぞれの支持レール19、20がキッチン台1の正面方向及び背面方向に円滑に摺動案内されるようになるとともに、支持レール19、20を固定レール体11、12に対して広範囲に引き出し可能とすることができる。
As shown in FIG. 4, the fixed
収納箱体8の両側部には、上下2段の断面視で略コ字形状をなす隠蔽片77、78が形成されている。収納箱体8の両側部は同一構成なので、収納箱体8の片方の側部について説明すると、図4に示すように、隠蔽片77、78の内部に、上下の支持レール19、20及び摺動体15、16が配置されるようになっており、コンパクトに収納したレール構造を提供できるようになっている。
Concealing
尚、図4に示すように、メインローラー51、52、53、54と、補助ローラー55、56、57、58、支持レール19、20と、摺動体15、16と、係合ピン79、80と、回動レバー27、28とが、隠蔽片77、78の内側に配置されることで、こられの部材が、引出し7を引き出したときに外部から隠蔽されるので、引出し7の見栄えを良くすることができる。
As shown in FIG. 4,
更に図4に示すように、固定レール体11、12の内側部に設けられたエアダンパー36、37は、収納箱体8と、板材75との間に配置されており、常に外部から隠蔽されるとともに、引出し7を引き出したときであっても収納箱体8によって隠蔽されるので、キッチン台1の美観が向上するようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, the
両引き引出し7の使用例について図5から図8を用いて詳述すると図5は、回動レバー27と係合ピン79を示す側面図であり、図6は、引出し7が引き出されたときの側面図であり、図7は、正面側の引出し7が引き出されたときの縦断側面図であり、図8は、背面側の引出し7が引き出されたときの縦断側面図であり、以下、図5から図8の左側を正面側、右側を背面側として説明する。
An example of use of both
回動レバー27、28の動きについて詳述すると、図5に示すように、使用者が正面側の前板9の把手34を掴んで正面方向(前板側)に引くと、回動レバー27の係止部67が、固定レール体11の係止片69から離れるので、回動レバー27が枢軸59を中心に回転するようになり、このとき第2係合片63の高さは第1係合片61の高さよりも低くなるように形成されているため、回動レバー27の第2係合片63が収納箱体8の係合ピン79の下方を通過し易くなっている。
The movement of the rotation levers 27 and 28 will be described in detail. As shown in FIG. 5, when the user grasps the
そして図6に示すように、収納箱体8の係合ピン79が回動レバー27の第1係合片61に係合されると、正面側の前板9と収納箱体8とが連結状態になり、前板9の移動とともに収納箱体8が正面側の外方(前板側)に引き出されるようになっている。第1係合片61は第2係合片63よりも高くなるように形成されているため、係合ピン79の下方を第2係合片63が通過した後、係合ピン79が第1係合片61に係合され易くなっており、回動レバー27の作動不良が低減されるようになっている。
As shown in FIG. 6, when the
図7に示すように、正面側の前板9と収納箱体8が引き出された際には、背面側の前板10は、収納箱体8と分離状態になり、収納箱体8と連動せず残るため、この前板10でキッチン台1の背面側を塞ぐことができ、キッチン台1の背面側に凹みをつくらずに体裁が良くなるばかりか、正面側の引き出し操作に違和感がない。かつゴミ等の侵入を防ぐことができるようになっている。このように回動レバー27、28と係合ピン79、80という簡素な構成により、前板9、10の引き出し操作に応じて前板9、10と収納箱体8との自動連結及びその自動分離が実現できるようになっている。
As shown in FIG. 7, when the
正面側の前板9が所定位置以上に引き出されたときには、図7に示すように、上方に配置されているメインローラー52が、上方の支持レール20から脱輪するとともに、それとほぼ同時に下方に配置されている補助ローラー55が、下方に配置されている支持レール19の上面に載置されるようになっている。このとき下方に配置されているメインローラー51と補助ローラー55によって、支持レール19の前方側と後方側の2つの支持位置で、収納箱体8が支持されるようになっている。
When the
背面側の前板10の把手35を背面方向(前板側)に引いた際には、図8に示すように、上方の支持レール20に設けられている背面側の回動レバー28が作動し、背面側の前板10と収納箱体8が連結状態になって背面方向(前板側)に引き出すことができ、所定位置以上引き出された場合、下方に配置されているメインローラー51が、下方の支持レール19から脱輪するとともに、上方に配置されている補助ローラー56が上方に配置されている支持レール20の上面に載置されるようになっている。このとき上方に配置されているメインローラー52と補助ローラー56によって前方側と後方側の2つの支持位置で、収納箱体8が上方の支持レール20に支持されるようになっている。
When the
収納箱体8が大きく引き出されたとき、すなわち上述した所定位置以上に引き出し量があった場合、収納箱体8がメインローラー51、52により前方側の支持位置で支持されることに加えて、補助ローラー55、56が支持レール19、20に乗り移ることによって、収納箱体8が後方側の支持位置でも支持されるように切り替るので、引出し7を大きく引き出して、収納箱体8を大きく開放させても安定して支持することができる。そのため収納箱体8内の正面側及び背面側のどちらかに食器具等の収納物が寄ることがあっても、双方から収納物を取り出し易くなっている。
When the
収納箱体8が収納されるときの両引き引出し7について図9及び図10を用いて説明すると、図9は、引出し7が収納されるときの縦断側面図であり、図10は、支持レール19がダンパー36に当接されたときの縦断側面図であり、以下、図9及び図10の左側を正面側、右側を背面側として説明する。
The
引出し7が引き出された状態において、図9に示すように、使用者が正面側の前板9の把手34を押すと、収納箱体8の係合ピン79と回動レバー27が連結状態で、前板9とともに収納箱体8が収納方向へ移動されるようになる。すると上方のメインローラー52が背面側の前板10に連結された支持レール20の端部の傾斜部材45の傾斜面に沿って乗り上がり、上方の支持レール20の上面に載置される。すると上方の補助ローラー55が下方の支持レール19から離れ、収納箱体8はメインローラー51、52のみで上方と下方の支持レール19、20に支持されるようになる。
In the state where the
更に前板9が押し込まれると、図10に示すように、回動レバー27と係合ピン79との分離位置の近傍で、下方の支持レール19に設けられた当接部42がエアダンパー36に形成された当接片40に当接され、エアダンパー36の付勢力によって前板9、支持レール19、及び収納箱体8の移動速度が共に減速される。収納箱体8の減速直後に、回動レバー27が係止片69に当接して回動され、回動レバー27と収納箱体8の係合ピン79とが分離される。収納箱体8が十分に減速された状態で、回動レバー27が収納箱体8の係合ピン79分離されるので、収納箱体8が収納位置を通り越して背面側から飛び出すことなく、収納位置に安定して配置されるようになっている。
When the
また、収納箱体8がメインローラー51と補助ローラー55によって支持レール19上に載置され前後方向に摺動され易くなっていても、回動レバー27の第1係合片61と第2係合片63によって、収納箱体8の前後方向の移動を規制できる。そのため引出し7を閉鎖する際に、第2係合片63が係合ピン79を押圧することで、収納箱体8を収納方向へ確実に移動させることができるとともに、第1係合片61が係合ピン79に当接されることで、収納箱体8を確実に減速させることができるので、使用者が勢い良く前板9を閉めたときであっても収納箱体8が背面側から飛び出さないようになっている。
Even if the
また、図2に示すように、エアダンパー36、38は、収納箱体8の左右両側の固定レール体11、13に固着されているので、前板9を閉めるときに、収納箱体8の左右に配置された支持レール19、21を同時に減速させることができ、支持レール19、21に支持される収納箱体8を安定して減速させることができるようになっている。
In addition, as shown in FIG. 2, the
尚、背面側に配置された前板10の把手35を掴んで引出し7を操作したときも同様に、上方の固定レール体12に固着されているエアダンパー37に、上方の支持レール20の当接部43が当接されることで、収納箱体8を減速させることができ、正面側及び背面側のどちらからでも同様な引き出し操作が行えるようになっている。
Similarly, when the
収納箱体8が取り外されるときの両引き引出し7について図11を用いて説明すると、図11は、収納箱体8が取り外されたときの縦断側面図であり、以下、図11の左側を正面側、右側を背面側として説明する。
The two
正面側の前板9を所定位置以上に引き出された状態では、収納箱体8は、下方に配置されたメインローラー51と補助ローラー55によって、下方の支持レール19に載置されている。この状態で使用者が収納箱体8を掴んで上方に持ち上げると、収納箱体8を前板9及び支持レール19から容易に取り外すことができるようになっている。
In a state where the
前板9や支持レール19をキッチン台1から取り外す必要がないとともに、工具等を用いずに収納箱体8を取り外すことができるため、収納箱体8の清掃やメンテナンスが容易にできるようになっており、収納箱体8を取り付けるときも、正面側の前板9を引き出し、下方に配置された支持レール19上に収納箱体8を載置するだけで良いので、収納箱体8の取付作業が簡素化されるようになっている。
Since it is not necessary to remove the
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.
例えば、上記実施例では、本発明の両引き引出し構造は、システムキッチンなどに用いられるシンク等が設けられたキッチン台に適用されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の家庭用の家具等に備えて使用してもよいし、オフィス等で使われる机や棚等の什器類に適用してもよい。 For example, in the above embodiment, the double drawer structure of the present invention was applied to a kitchen table provided with a sink or the like used for a system kitchen or the like, but the present invention is not limited to this, and other It may be used in preparation for household furniture, and may be applied to furniture such as desks and shelves used in offices.
また、上記実施例では、正面側前板及び背面側前板のそれぞれの支持レールが上下方向に重畳して配置されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、正面側前板及び背面側前板のそれぞれの支持レールが左右横方向に並列に重畳して配置されてもよい。 Moreover, in the said Example, although each support rail of the front side front board and the back side front board was overlapped and arrange | positioned in the up-down direction, this invention is not limited to this, A front side front board And each support rail of a back side front board may be arranged in piles in parallel in the horizontal direction.
更に、上記実施例では、補助支持部材としての補助ローラーの直径を主支持部材としてのメインローラーの直径より小さくなるように形成することで、補助ローラーの最下点が、メインローラーの最下点より上方に位置するような構成とし、収納箱体が収納位置にあるときに、補助ローラーが水平を成す支持レールの上面に当接されないようになっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、補助ローラーとメインローラーの直径が同じになるように形成し、収納箱体が収納位置にあるときに、補助ローラーが載置される側の端部の高さが低くなるように、支持レールを傾けて設けてもよく、このようしても収納箱体の収納時に、補助ローラーが支持レールの上面に当接されないような構成にすることができるので、上記実施例と同様な効果を得ることができる。 Furthermore, in the said Example, the lowest point of an auxiliary roller is the lowest point of a main roller by forming so that the diameter of the auxiliary roller as an auxiliary support member may become smaller than the diameter of the main roller as a main support member. The auxiliary roller is configured not to contact the upper surface of the support rail that is horizontal when the storage box is in the storage position, but the present invention is limited to this. The auxiliary roller and the main roller are not the same in diameter, so that when the storage box is in the storage position, the end on the side where the auxiliary roller is placed is lowered. The support rails may be provided at an angle. Even in this case, the auxiliary roller can be prevented from coming into contact with the upper surface of the support rail when the storage box is stored. It is possible to obtain an effect.
1 キッチン台(収納庫)
2、3 脚体
4 蛇口
5 シンク
6 天板
7 両引き引出し(引出し本体)
8 収納箱体
9、10 前板
11、12 固定レール体
13、14 固定レール体
15、16 摺動体
17、18 摺動体
19、20 支持レール
21、22 支持レール
23、24 連結部
25、26 連結部
27、28 回動レバー
29、30 回動レバー
31、32、33 取付体
34、35 把手
36、37 エアダンパー
38、39 エアダンパー
40、41 当接片
42、43 当接部
44、45 傾斜部材(傾斜部)
51、52 メインローラー(主支持部材)
53、54 メインローラー(主支持部材)
55、56 補助ローラー(補助支持部材)
57、58 補助ローラー(補助支持部材)
59、60 枢軸
61、62 第1係合片
63、64 第2係合片
65、66 テーパ
67、68 係止部
69、70 係止片
71、72 案内孔
73、74 ガイドピン
75 板材
76 ボール
77、78 隠蔽片
79、80 係合ピン
81、82 枢軸
83、84 枢軸
1 Kitchen stand (storage)
2, 3
8
51, 52 Main roller (main support member)
53, 54 Main roller (main support member)
55, 56 Auxiliary roller (auxiliary support member)
57, 58 Auxiliary roller (auxiliary support member)
59, 60
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142368A JP4209808B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142368A JP4209808B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323666A JP2005323666A (en) | 2005-11-24 |
JP4209808B2 true JP4209808B2 (en) | 2009-01-14 |
Family
ID=35470485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142368A Expired - Fee Related JP4209808B2 (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4209808B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109916129B (en) * | 2019-03-26 | 2020-09-29 | 合肥工业大学 | Automatic expansion device of refrigerator drawer |
CN114714127B (en) * | 2022-02-08 | 2023-08-08 | 宁波伟立机器人科技股份有限公司 | Loading and unloading workstation with two-way mechanical positioning material storehouse |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142368A patent/JP4209808B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005323666A (en) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3062659B1 (en) | Article of furniture and method of stacking the same | |
KR200484018Y1 (en) | Drawers having safety and durability | |
US6523919B1 (en) | Filing cabinet having vertically extensible drawers | |
US6662731B2 (en) | Nestable table with slotted table top | |
JP2012500147A (en) | Adjustable cleaning cart and method | |
US20210267367A1 (en) | Convertible item | |
JP2011004917A (en) | Wagon desk | |
KR101454633B1 (en) | Chest of drawers | |
EP1444922A2 (en) | Foldable worksurface | |
JP4208118B2 (en) | Double drawer structure | |
JP4209808B2 (en) | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same | |
JP3797671B2 (en) | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same | |
JP4365267B2 (en) | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same | |
US20110175506A1 (en) | Overbed table | |
JP4058070B2 (en) | Double drawer structure | |
JP4368832B2 (en) | Double drawer structure and kitchen stand provided with the same | |
JP4330586B2 (en) | Double drawer structure | |
JP2010201062A (en) | Storage | |
US8584600B2 (en) | Furniture system and method | |
JP2014054333A (en) | Wall cabinet | |
JP5085167B2 (en) | cabinet | |
JP2531229Y2 (en) | Multipurpose chest | |
JP3092287U (en) | Learning desk on casters | |
JP3097302U6 (en) | Article storage mechanism and cupboard | |
RU102011U1 (en) | TABLE-CLOSE FOR SEWING MACHINE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4209808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |