JP4207194B2 - Pest adhesive capture material - Google Patents
Pest adhesive capture material Download PDFInfo
- Publication number
- JP4207194B2 JP4207194B2 JP2003105290A JP2003105290A JP4207194B2 JP 4207194 B2 JP4207194 B2 JP 4207194B2 JP 2003105290 A JP2003105290 A JP 2003105290A JP 2003105290 A JP2003105290 A JP 2003105290A JP 4207194 B2 JP4207194 B2 JP 4207194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- pest
- base material
- stand
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 116
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 100
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 94
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 title claims description 54
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 claims description 15
- 239000005667 attractant Substances 0.000 claims description 3
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 claims description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 16
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ハエなどの飛翔昆虫に適した害虫粘着捕獲材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ハエなどの飛翔昆虫に適した害虫粘着捕獲材として、両面に粘着剤を塗布したリボンを螺旋状に長く引き出した状態として、釣り下げるようにした、いわゆる「ハエ取りリボン」と称されるものが存在する。
【0003】
この「ハエ取りリボン」は、主に台所などハエの集まりそうな場所に、天井などから複数本、吊り下げて、そのリボンに止まったハエを粘着剤に粘着させて捕獲するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の害虫粘着捕獲材は、前記リボンを螺旋状に引き出すようにするための構造が複雑なため、製造工程も煩雑となり、生産効率が悪いという課題を有していた。
【0005】
さらに、従来の害虫粘着捕獲材は、前記リボンを螺旋状に上手く引き出すことができず、リボンどうしが接着してしまったりして、引き出した状態が短くなって接着面積が小さくなり、捕獲効率が悪くなるという課題を有していた。
【0006】
また、従来の害虫粘着捕獲材は、天井などから吊り下げた複数本のリボンどうしが、風に煽られて引っ付いてしまい、前記と同様に接着面積が小さくなり、捕獲効率が悪くなるという課題を有していた。
【0007】
しかも、従来の害虫粘着捕獲材は、リボンが螺旋状に長く引き出された状態では廃棄時に嵩張るので、これを嵩低く纏めようとすると、リボンが手や腕に付着し易く、その纏め作業がし難く、廃棄するのが面倒であるという課題を有していた。
【0008】
さらにまた、従来の害虫粘着捕獲材は、犬や猫を飼っている家庭では、前記リボンに犬や猫が接触すると、その接触した部分に接着して取れなくなってしまったり、犬や猫の体に巻き付いてしまって、使えなくなることがあるという課題を有していた。
【0009】
そこで、この発明は、上記従来の課題を解決するものであり、構造が簡単で生産効率が良く、使用中に風に煽られるなどしても引っ付くことなく接着面積が小さくなることがなく、しかも単に紙に包むなどして簡単に廃棄することができ、さらに犬や猫が接触しても、その接触した部分に接着し難く、また犬や猫の体に巻き付くようなこともなく、使えなくなって無駄になるようなことのない害虫粘着捕獲材を提供することを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そのため、この発明の害虫粘着捕獲材は、起立可能とした細長状の基材1の表面に、非粘着部2aを設けると共に粘着部2bを設けたものであって、前記基材1が、両端部のうちの少なくとも一端部に設けた非粘着部2aを除いて粘着部2bを設けると共に、両端におよぶ複数の切断用案内3を設けた面状基材Aを、その切断用案内3に沿って、複数の細長状に切り離したものとし、さらに前記面状基材Aの何れかの基材1の両端部のうちの少なくとも一端部に、基材1の立て台6を切り離し可能な状態で連設したものとしている。
【0013】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、前記粘着部2bを、飛翔害虫の誘引剤および犬、猫の忌避剤を混入したものとしている。
【0015】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、前記粘着部2bに、切断用案内3に沿うようにして切断用案内4を設けた離型紙5を貼着したものとしている。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の害虫粘着捕獲材を実施の形態に基づいて詳細に説明する。
【0022】
この発明の害虫粘着捕獲材は、起立可能とした細長状の基材1の表面に、非粘着部2aを設けると共に粘着部2bを設けたものとしている。
【0023】
すなわち、この発明の害虫粘着捕獲材は、図1に示したように、面状基材Aの表面に、両端部に設けた非粘着部2aを除いて粘着剤層などとした粘着部2bを設けたものとしており、前記面状基材Aの裏面側から表面側に向けて、両端におよぶ等間隔の複数の切断用案内3を設けたものとしている。また、前記粘着部2bには、切断用案内3に沿うようにして切断用案内4を設けた離型紙5を貼着したものとしている。そして、前記基材1は、切断用案内3、4に沿って面状基材Aを複数の細長状に切り離したものとしている。
【0024】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図2、3に示したように、面状基材Aの表面に、両端部に設けた非粘着部2aを除いて粘着剤層などとした粘着部2bを設けたものとしており、前記面状基材Aの裏面側から表面側に向けて、両端におよぶ等間隔の複数の切断用案内3を設けたものとしている。また、前記粘着部2bには、切断用案内3に沿うようにして切断用案内4を設けた離型紙5を貼着したものとしている。そして、前記基材1は、切断用案内3、4に沿って面状基材Aを複数の細長状に切り離したものとしている。さらに、前記面状基材Aの何れかの基材1の一端部には、細長状の基材1の立て台6を切り離し可能な状態で連設したものとしている。
【0025】
また、この発明の害虫粘着捕獲材は、図4、5に示したように、面状基材Aの表面に、両端部に設けた非粘着部2aを除いて粘着剤層などとした粘着部2bを設けたものとしており、前記面状基材Aの裏面側から表面側に向けて、両端におよぶ等間隔の複数の切断用案内3を設けたものとしている。さらに、複数の切断用案内3の各間において、図4に示したように、面状基材Aの両端部から交互に、または図5に示したように、両端部の何れかから、その面状基材Aの略中央部まで差込み用切り目7を設けたものとしている。また、前記粘着部2bには、切断用案内3に沿うようにして切断用案内4を設けた離型紙5を貼着したものとしている。そして、前記基材1は、切断用案内3、4に沿って面状基材Aを複数の細長状に切り離したものとしている。なお、この害虫粘着捕獲材においても、図示していないが、前記面状基材Aの何れかの基材1の一端部には、細長状の基材1の立て台6を切り離し可能な状態で連設したものとしてもよいのは言うまでもない。
【0026】
前記面状基材Aは、ボール紙などの厚紙、木板、合成樹脂板などにより長方形状に作成され、その大きさや厚みは特に限定されないが、縦横をそれぞれ5〜40cm程度、厚みを0.1〜5mm程度にするのが、商品とした場合に梱包や運搬がし易いものとなり、商品展示するのにも都合の良いものとなる。また、細長状に切り離したときの幅は、0.5〜5cm程度とするのが、使用し易いものとなり好ましい。なお、この発明において、細長状とは、短冊状、棒状、筒状などのように細くて長い形状であればすべて含むものとする。
【0027】
前記粘着部2bは、適宜、粘着剤を塗布するなどしたものとし、面状基材Aの両端部のうちの少なくとも一端部に設けた非粘着部2aを除いて、その面状基材Aの一面に設けたものとすればよい。すなわち、図示したものでは、両端部に設けた非粘着部2aを除いて面状基材Aの一面に設けたものとしているが、両端部のうちの何れかの一端部に設けた非粘着部2aを除いて面状基材Aの一面に設けたものとしてもよい。また、前記粘着部2bを形成する粘着剤には、必要に応じて、飛翔害虫の誘引剤、殺虫剤、成長調整剤、犬、猫の忌避剤、紫外線防止剤、着色剤、安定剤などの機能性物質を混入したものとしてもよい。このような機能性物質を混入することにより、この発明の害虫粘着捕獲材は、飛翔害虫を粘着捕獲し易いものとなると共に犬、猫が寄り付き難いものとなり、しかも耐候性に優れたものとなる。さらに、これら機能性物質は、前記面状基材Aや立て台6に含浸させたり、付着させたものとしてもよい。なお、前記粘着部2bには、離型紙5を貼着したものとするのが、面状基材Aを切り離すときに手指に粘着部2bが引っ付く心配が全くなくなったり、商品包装がし易いものとなるが、離型紙5を貼着したものとしなくてもよい。
【0028】
前記切断用案内3、4は、手指またはハサミなどによって容易に切断して切り離せるようにしたものであればよく、ミシン目、切り目、スリット孔、切り取り線、折り取り線、千切り線などとすることができる。
【0029】
前記立て台6は、面状基材Aの何れかの基材1の両端部のうちの少なくとも一端部に、切り離し可能な状態で連設したものとすればよい。すなわち、図示したものでは、面状基材Aの何れかの基材1の一端部にこの立て台6を一個、切り離し可能な状態で連設したものとしているが、面状基材Aの何れかの基材1の両端部に一個ずつ、この立て台6を切り離し可能な状態で連設したものとしてもよい。また、前記立て台6は、テーブルや机などの水平面上に置いて切り離した基材1を立てるようにしたものでも、壁などの垂直面上に取り付けて、切り離した基材1を立てるようにしたものでもよい。図2、3に示した立て台6は、水平面上に置いて切り離した基材1を立てるようにしたものであり、円錐台状の中空台の上面に、切り離した基材1の差込孔8を複数個設けたものとしている。図6に示した立て台6は、垂直面上に取り付けて、切り離した基材1を立てるようにしたものであり、円錐台状の中空台の上面に打出し片9を設け、その打出し片9に切り離した基材1の差込孔8を複数個設けたものとしている。なお、前記差込孔8は、スリット状、L字状、十字状、三角形状、四角形状など、差し込む基材1の形状に応じた形状とすることができる。
【0030】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図7〜12に示したように、前記粘着部2bが、飛翔害虫は接触して粘着捕獲されるが、犬、猫は接触しても離れ易いように設けたものとしている。
【0031】
すなわち、この発明の害虫粘着捕獲材は、図7、8に示したように、前記粘着部2bを、断面形状が星型多角形状の細長状の基材1の非粘着部2aとした各角部を除いた側周部に設けたものとしている。この場合、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記基材1の断面形状の外周円の最大直径を、約0.1〜5cmとし、非粘着部2aの幅を粘着部2bの幅の約1/3程度とするのが好ましい。また、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記多角形状の各頂点間の間隔が狭い方がよい。
【0032】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図9に示したように、前記粘着部2bを、複数枚の長尺状板材を断面放射形状に組み合わせた細長状の基材1の非粘着部2aとした各側面部外端を除いた各側面部に設けたものとしている。この場合、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記基材1の断面形状の外周円の最大直径を、約0.1〜5cmとし、非粘着部2aの幅を粘着部2bの幅の約1/3程度とするのが好ましい。
【0033】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図10に示したように、前記粘着部2bを、縦方向に立設した板状部材1aから横方向に突出した少なくとも一個の板状部材1bからなる細長状の基材1の非粘着部2aとした各板状部材1bの外端部を除いた各表裏面に設けたものとしている。この場合、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記基材1の板状部材1bの突出長さを、約1〜10cmとし、非粘着部2aの幅を粘着部2bの幅の約1/3程度とするのが好ましい。
【0034】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図11に示したように、前記粘着部2bを、水平方向に張り出して非粘着部2aとした円形の邪魔板1cを少なくとも上部に備えた棒状部材1dからなる細長状の基材1のその棒状部材1dの側周部に設けたものとしている。この場合、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記基材1の邪魔板1cの最大直径を、約5〜10cmとし、棒状部材1dの最大直径を、約1〜3cmとするのが好ましい。なお、前記邪魔板1cは、図示していないが必要に応じ、棒状部材1dの中間部または下部にも備えたものとしてもよい。
【0035】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、図12に示したように、前記粘着部2bを、幅狭の長尺状板材1eと幅広の長尺状板材1fを組み合わせて断面T字形状とした細長状の基材1の非粘着部2aとした長尺状板材1eの外端部を除いた裏面に設けたものとしている。この場合、犬、猫が接触しても離れ易いようにするには、前記基材1の長尺状板材1eの幅を、約3〜10cmとし、非粘着部2aの幅を粘着部2bの幅の約1/3程度とするのが好ましい。
【0036】
以上のように構成したこの発明の害虫粘着捕獲材は、次のようにして使用することができる。
【0037】
先ず、図1に示したものでは、手指またはハサミなどによって切断用案内3、4に沿って、面状基材Aおよび離型紙5を同時に切断すれば、複数に切り離された細長状の基材1を得ることができる。そして、この細長状の基材1から離型紙5を剥がして、その基材1の一端部を摘んで、他端部を適当な台に差し込むなどして起立させておけば、害虫粘着捕獲材として使用することができる。この場合、前記基材1は、各切断用案内3により、一個毎に切り離したものとしても、切断用案内3を一個または複数個、飛ばすことにより、複数個毎に切り離したものとしてもよい。
【0038】
さらに、図2、3に示したものでは、手指またはハサミなどによって、面状基材Aから立て台6を切り離すと共に、切断用案内3、4に沿って、面状基材Aおよび離型紙5を同時に切断すれば、複数に切り離された細長状の基材1を得ることができる。そして、この細長状の基材1から離型紙5を剥がして、その基材1の一端部を摘んで、他端部を前記立て台6の差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。この場合、基材1を何個毎に切り離したものとするかによって、前記立て台6に形成する差込口8の形状は、例えば次のようなものとすることができる。先ず、基材1を一個毎に切り離したものとすれば、図13に示したように、前記立て台6の上面に設けた横長のスリット状の差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。さらに、基材1を二個毎に切り離せば、図14に示したように、前記立て台6の上面に設けたL字状の差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。また、基材1を四個毎に切り離したものとすれば、図15に示したように、前記立て台6の上面に設けた四角形状の差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。
【0039】
また、図4、5に示したものでは、手指またはハサミなどによって、切断用案内3、4に沿って、面状基材Aおよび離型紙5を同時に切断すれば、複数に切り離された細長状の基材1を得ることができる。次に、これら切り離された二個の基材1の差込み用切り目7どうしを、互いに差し込んで十字状に重ね合わせる。そして、この細長状の基材1から離型紙5を剥がして、その基材1の一端部を摘んで、他端部を、図16に示したように、前記立て台6の上面に設けた十字状の差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。
【0040】
なお、前記立て台6を壁などの垂直面上に取り付けて、切り離した基材1を起立させるようにしたものでは、図17に示したように、立て台6をピンやビスなどで壁面Wに固着させて、この立て台6から打出し片9を水平状態に突出させて、その打出し片9に設けた差込孔8に、基材1の一端部を摘んで、他端部を前記打出し片9に設けた差込孔8に差し込んで起立させておけばよい。
【0041】
さらに、図7〜9に示したものでは、図18、19に示すように、立て台6の差込孔8に差し込んで起立させておけば、害虫粘着捕獲材として使用することができる。図18に示した立て台6は、板状体6aの下部に前記差込孔8を形成した横部材10を設けたものとし、前記板状体6aの上部中央に、壁面などの吊下げ部(図示せず)に吊り下げておくための、吊下げ用孔11を形成したものとしている。さらに、図19に示した立て台6は、板状体6aの略中央部に害虫の通口12が形成されており、この通口12の下方には前記差込孔8を形成した横部材10を設けたものとし、通口12の下部から板状体6aの下部にかけて支持部13を形成したものとし、床面などに立てておけるようにしている。このようにすると、害虫が前記通路12を通り、捕獲性が向上することになる。また、前記板状体6aの上部両端には、壁面などの吊下げ部(図示せず)に吊り下げておくための、吊下げ用孔11を形成したものとしている。なお、前記図18、19に示した立て台6は、ともに横部材10の内部を中空にして、基材1を収納できるようにしておくこともできる。
【0042】
さらに、図10〜13に示したものでは、図示していないが、適当な立て台(図示せず)に差し込んで起立させたり、そのまま起立させておけば、害虫粘着捕獲材として使用することができる。
【0043】
【発明の効果】
この発明の害虫粘着捕獲材は、以上に述べたように構成されているので、構造が簡単で生産効率が良く、使用中に風に煽られるなどしても引っ付くことなく接着面積が小さくなることがなく、しかも単に紙に包むなどして簡単に廃棄することができるものとなり、非常に取り扱い易いものとなった。
【0044】
さらに、この発明の害虫粘着捕獲材は、犬や猫が接触しても、その接触した部分に接着し難く、また犬や猫の体に巻き付くようなこともないので、犬や猫の接触によって使えなくなって無駄になるようなことのないものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の害虫粘着捕獲材の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】この発明の害虫粘着捕獲材の他の実施形態を示す斜視図である。
【図3】図2に示したこの発明の害虫粘着捕獲材の断面図である。
【図4】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図5】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図6】この発明の害虫粘着捕獲材の立て台の他の例を示す斜視図である。
【図7】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図8】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図9】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図10】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図11】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図12】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
【図13】この発明の害虫粘着捕獲材の一使用状態を示す斜視図である。
【図14】この発明の害虫粘着捕獲材の他の使用状態を示す斜視図である。
【図15】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の使用状態を示す斜視図である。
【図16】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の使用状態を示す斜視図である。
【図17】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の使用状態を示す斜視図である。
【図18】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の使用状態を示す斜視図である。
【図19】この発明の害虫粘着捕獲材のさらに他の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基材
1a 板状部材
1b 板状部材
1c 邪魔板
1d 棒状基材
1e 長尺状板材
1f 長尺状板材
2a 非粘着部
2b 粘着部
3 切断用案内
4 切断用案内
5 離型紙
6 立て台
A 面状基材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a pest-adhesive capturing material suitable for flying insects such as flies.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a pest adhesive trapping material suitable for flying insects such as flies, it is called a so-called “flying ribbon” in which a ribbon coated with adhesive on both sides is hung out in a spirally drawn state. Things exist.
[0003]
This “fly-flying ribbon” is hung from a ceiling or the like, mainly in a kitchen or other place where flies are likely to gather, and the fly that stops on the ribbon is attached to the adhesive and captured.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the structure for pulling out the ribbon in a spiral shape is complicated, the conventional pest adhesive trapping material has a problem that the manufacturing process becomes complicated and the production efficiency is poor.
[0005]
Furthermore, the conventional pest adhesive trapping material cannot pull out the ribbon well in a spiral shape, and the ribbons adhere to each other, the drawn state becomes shorter, the bonding area becomes smaller, and the capture efficiency is reduced. Had the problem of getting worse.
[0006]
In addition, the conventional pest adhesive trapping material has a problem that a plurality of ribbons suspended from the ceiling or the like are caught by the wind and caught, resulting in a decrease in the adhesion area as described above, resulting in poor capture efficiency. Had.
[0007]
Moreover, the conventional pest adhesive trapping material is bulky at the time of disposal when the ribbon is drawn out in a long spiral shape, so when trying to bundle it low, the ribbon easily adheres to the hands and arms, and the collecting work is performed. It was difficult and had the problem of being troublesome to dispose of.
[0008]
Furthermore, the conventional pest-adhesive trapping material can be removed when the dog or cat comes into contact with the ribbon in a household where dogs or cats are kept. There was a problem that it might get stuck and could become unusable.
[0009]
Therefore, the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, the structure is simple and the production efficiency is good, the adhesion area does not become small without being caught even if it is blown by the wind during use, Moreover, it can be easily disposed of simply by wrapping it in paper, and even if it comes in contact with a dog or cat, it is difficult to adhere to the contacted part, and it does not wrap around the body of the dog or cat. It was made for the purpose of providing a pest-adhesive capture material that could not be used and wasted.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, insect pests adhesive trapping material of the present invention, the upright can with the
[0013]
Further, in the pest adhesive capturing material of the present invention, the
[0015]
Furthermore, the pest adhesive capturing material of the present invention is such that a
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the pest adhesive capturing material of this invention is demonstrated in detail based on embodiment.
[0022]
In the pest adhesive capturing material of the present invention, a
[0023]
That is, as shown in FIG. 1, the pest adhesive capturing material of the present invention has an
[0024]
Furthermore, as shown in FIGS. 2 and 3, the pest adhesive capturing material of the present invention is a pressure-sensitive adhesive part such as a pressure-sensitive adhesive layer on the surface of the planar substrate A except for the
[0025]
Moreover, as shown in FIGS. 4 and 5, the pest adhesive capturing material of the present invention is a pressure-sensitive adhesive part such as a pressure-sensitive adhesive layer on the surface of the planar substrate A except for the
[0026]
The planar substrate A is formed into a rectangular shape using cardboard or other thick paper, a wooden board, a synthetic resin board, or the like, and the size and thickness thereof are not particularly limited, but the length and width are about 5 to 40 cm, and the thickness is 0.1. When it is set to about ˜5 mm, it becomes easy to pack and carry when it is a product, which is convenient for displaying products. Moreover, it is preferable that the width when cut into an elongated shape is about 0.5 to 5 cm because it is easy to use. In the present invention, the long and narrow shape includes all thin and long shapes such as strips, rods, and cylinders.
[0027]
The pressure-sensitive
[0028]
The cutting guides 3 and 4 may be any ones that can be easily cut and separated by fingers or scissors, such as perforations, cuts, slit holes, cut lines, break lines, and cut lines. be able to.
[0029]
The
[0030]
Furthermore, as shown in FIGS. 7 to 12, the pest adhesive capturing material of the present invention is such that the
[0031]
That is, as shown in FIGS. 7 and 8, the pest adhesive capturing material of the present invention has the
[0032]
Furthermore, as shown in FIG. 9, the pest adhesive capturing material of the present invention is a
[0033]
Further, as shown in FIG. 10, the pest adhesive capturing material of the present invention comprises at least one plate-
[0034]
Further, as shown in FIG. 11, the pest adhesive capturing material of the present invention is a rod-shaped
[0035]
Furthermore, as shown in FIG. 12, the pest adhesive capturing material of the present invention has a T-shaped cross section in which the
[0036]
The pest adhesive capturing material of the present invention configured as described above can be used as follows.
[0037]
First, in the case shown in FIG. 1, if the planar substrate A and the
[0038]
2 and 3, the
[0039]
4 and 5, if the planar substrate A and the
[0040]
In the case where the
[0041]
Furthermore, in what was shown to FIGS. 7-9, if it inserts in the
[0042]
Furthermore, in what is shown in FIGS. 10-13, although not shown in figure, it can be used as a pest-adhesive capture material, if it is made to stand by inserting in a suitable stand (not shown), or standing as it is. it can.
[0043]
【The invention's effect】
The pest adhesive capturing material of the present invention is configured as described above, so that the structure is simple and the production efficiency is good, and the adhesion area is reduced without being caught even if it is blown by the wind during use. In addition, it can be easily disposed of simply by wrapping it in paper, making it very easy to handle.
[0044]
Furthermore, the pest adhesive capturing material of the present invention is difficult to adhere to the contacted portion of the dog or cat and does not wrap around the body of the dog or cat. As a result, it became useless and wasted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view of the pest-adherent capturing material of the present invention shown in FIG.
FIG. 4 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing another example of a stand for a pest adhesive capturing material according to the present invention.
FIG. 7 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 8 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 9 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 10 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 11 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 12 is a perspective view showing still another embodiment of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 13 is a perspective view showing one usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 14 is a perspective view showing another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 15 is a perspective view showing still another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 16 is a perspective view showing still another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 17 is a perspective view showing still another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 18 is a perspective view showing still another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
FIG. 19 is a perspective view showing still another usage state of the pest adhesive capturing material of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003105290A JP4207194B2 (en) | 2002-07-18 | 2003-04-09 | Pest adhesive capture material |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002209559 | 2002-07-18 | ||
JP2003105290A JP4207194B2 (en) | 2002-07-18 | 2003-04-09 | Pest adhesive capture material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004097203A JP2004097203A (en) | 2004-04-02 |
JP4207194B2 true JP4207194B2 (en) | 2009-01-14 |
Family
ID=32300320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003105290A Expired - Fee Related JP4207194B2 (en) | 2002-07-18 | 2003-04-09 | Pest adhesive capture material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4207194B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5004462B2 (en) * | 2005-11-30 | 2012-08-22 | ダイヤテックス株式会社 | Pest capture sheet |
KR200464924Y1 (en) | 2010-07-28 | 2013-01-28 | 권오혁 | Teh flypaper with fly attractant |
JP2018096612A (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | シャープ株式会社 | Indoor unit for air conditioner |
JP2019092528A (en) * | 2019-03-28 | 2019-06-20 | シャープ株式会社 | Insect-trapping part for blower module |
JP7440846B2 (en) * | 2020-01-23 | 2024-02-29 | ユニチカ株式会社 | How to lay a weed control sheet |
JP7390933B2 (en) * | 2020-03-02 | 2023-12-04 | 清水建設株式会社 | Device for capturing flying insects and method for capturing flying insects using the same |
-
2003
- 2003-04-09 JP JP2003105290A patent/JP4207194B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004097203A (en) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5634293A (en) | Adhesive device for insect capture, sealing and hygienic disposal | |
US3685199A (en) | Insect trap | |
US20090183419A1 (en) | Insect trap | |
JP6029690B2 (en) | Flying insect trap | |
JP4207194B2 (en) | Pest adhesive capture material | |
US6966142B1 (en) | Insect trap | |
JP6139406B2 (en) | Flying insect trap | |
JPH08322448A (en) | Insect catcher | |
JP3994140B2 (en) | Insect traps and tools | |
KR20100013183A (en) | Calendar type insect catcher | |
JP2017006125A (en) | Flying insect pest capturing device | |
JP3187440U (en) | Small fly trap | |
Steck et al. | Pheromone traps for moths: Evaluation of cone trap designs and design parameters | |
JP3918150B2 (en) | Pest capturing container and pest capturing apparatus using the same | |
JP3602641B2 (en) | Flying pest attractant and killer and method of manufacturing the same | |
JP3899484B2 (en) | Pest capturing container and pest capturing apparatus using the same | |
CN205912735U (en) | Box for holding insect-sticking film | |
CN112243978A (en) | Inverted buckle type cockroach sticking plate and cockroach house | |
JP4388581B2 (en) | Flying pest trap | |
JP2016026489A (en) | Flying pest capture device | |
JP2006000086A (en) | Vermin trapping device | |
KR200496129Y1 (en) | Strap trap for pest capture with improved attractiveness | |
TW200946018A (en) | Instrument for capturing and killing flying pest insects | |
CN211407382U (en) | Improved fly-luring insect paper | |
CN220359967U (en) | Gardens deinsectization device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |