JP4207037B2 - 文書処理装置 - Google Patents
文書処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4207037B2 JP4207037B2 JP2005300091A JP2005300091A JP4207037B2 JP 4207037 B2 JP4207037 B2 JP 4207037B2 JP 2005300091 A JP2005300091 A JP 2005300091A JP 2005300091 A JP2005300091 A JP 2005300091A JP 4207037 B2 JP4207037 B2 JP 4207037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- display
- displayed
- processing apparatus
- document processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
そこでS2では、前記ポップアップ表示位置のディスプレイ4の上下端及び左右端までの長さを考慮して、アクション回数が決定される。そして最大サイズ枠のアクション回数がマックスカウンタ18Aにセットされる。
2 ディスプレイ装置
3 キーボード
4 ディスプレイ
5 文字キー
6 リターンキー
7 カーソルキー
8 ポップアップキー
12 入出力インターフェース
15 CPU
16 ROM
16A プログラムメモリ
16B ポップアップ表示メモリ
17 RAM
17A テキストメモリ
17B カレントメモリ
18 カウンタ
18A マックスカウンタ
18B アクションカウンタ
Claims (5)
- 入力手段から入力された文書データをディスプレイ上に表示して文書データの作成編集をする文書処理装置であって、
前記文書データに重ねて前記ディスプレイに枠を表示することを指令するポップアップ指令手段と、
前記ポップアップ指令手段からの指令に応答し、前記入力手段の入力位置を示すカーソル位置から前記ディスプレイの上下端及び左右端までの長さに基づいて、ポップアップ表示される最終枠がディスプレイの表示領域内となるように最終枠寸法を決定し、該最終枠に至るまでのアクション回数を決定し、使用者にスムーズな印象を与えるようにアクション毎の枠寸法を計算する計算決定手段と、
前記計算決定手段を介して計算された各枠の枠寸法とアクション回数とに基づいて、小さい枠から大きい枠まで前回のアクションの枠に重ねて順次表示させ、最終枠内に、前記ディスプレイ上に表示される文書データの内容以外の各種内容を表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする文書処理装置。 - 前記計算決定手段は、枠がカーソル位置を中心としてディスプレイの表示領域内となるように枠寸法を決定することを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。
- 前記表示制御手段は、枠を反転処理することを特徴とする請求項1又は2に記載の文書処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記決定されたアクション回数に達するまで枠を反転処理させて表示し、設定されたアクション回数に達すると、反転処理させずに枠内に各種内容を表示することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の文書処理装置。
- 前記表示制御手段は、小さい枠から大きい枠まで前回のアクションの枠に重ねて順次表示させた際、重ねて表示された前回のアクションの枠をディスプレイから消去させることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の文書処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300091A JP4207037B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 文書処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300091A JP4207037B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 文書処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5294379A Division JPH07129353A (ja) | 1993-10-28 | 1993-10-28 | 文書処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006134314A JP2006134314A (ja) | 2006-05-25 |
JP4207037B2 true JP4207037B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=36727756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005300091A Expired - Lifetime JP4207037B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 文書処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4207037B2 (ja) |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005300091A patent/JP4207037B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006134314A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808559B2 (ja) | テープ印刷装置及びテープ印刷プログラム | |
US10459387B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JPH0792796B2 (ja) | 文書作成装置 | |
JP4696865B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP4207037B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP4345735B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2020013219A (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JP2008186483A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2020009292A (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JPH10134044A (ja) | テープ印字装置 | |
JPH07129353A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2007004676A (ja) | 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム | |
JP2002373068A (ja) | 印刷システム | |
JP5195406B2 (ja) | 表示制御装置及び方法、プログラム並びに記録媒体 | |
JPH07114543A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2922068B2 (ja) | 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ | |
JPH0734195B2 (ja) | 文書印刷の書式データ設定方式 | |
JPH0644228A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH0236482A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH10301705A (ja) | 手書き入力装置 | |
JPH07129557A (ja) | 表計算処理装置 | |
JPH07129548A (ja) | レター編集機能を有する文書作成装置 | |
JPS63131259A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPH07287710A (ja) | 文書作成装置及び方法 | |
JPH07121510A (ja) | 文書処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |