JP4205452B2 - Plastic sheet assembly container - Google Patents
Plastic sheet assembly container Download PDFInfo
- Publication number
- JP4205452B2 JP4205452B2 JP2003046148A JP2003046148A JP4205452B2 JP 4205452 B2 JP4205452 B2 JP 4205452B2 JP 2003046148 A JP2003046148 A JP 2003046148A JP 2003046148 A JP2003046148 A JP 2003046148A JP 4205452 B2 JP4205452 B2 JP 4205452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- plastic sheet
- holding plate
- container
- assembly container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器内に収納空間を形成可能な保持板部を形成したプラスチックシート製の組立容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
透明性が良好で剛性もあるアモルファスポリエチレンテレフタレート(A―PET)などのプラスチックシートに折り曲げ罫線を設けてなる組立容器が造られている。従来のこの種の容器は、例えば特許文献1の如く、折り曲げ罫線を介して正背面板部,左右側面板部を連設し、正面乃至背面板部から上下に折り曲げ罫線を介して蓋片を連設し、いずれかの板部乃至片の端から罫線を介して容器内に配置することになるフラップを延設し、このフラップは容器を組立て立体化した後に、容器内周面すなわち四側面板部の各内面に密接するように容器内に圧入させて被収納物を保持するようにした構成のものであった。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−139019号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような構成であると、容器を組立て立体化させた後、フラップを折曲げる作業、折曲げたものに被収納物を保持させながらこれを容器内に圧入して固定する作業などが必要であり、容器の製造、組立工程と、被収納物を収納する包装化工程とを分離し難く、容器製造乃至流通工程を十分に合理化し難い問題があった。
【0005】
上記の改善として、糊代片を接着して容器を組立てる工程において、フラップを容器内に折込んで内装させて、組立容器を偏平二つ折り状態に折畳んで運搬、保管できるようにし、被収納物包装時に容器を立体化させることが可能な容器構成とすることができれば好ましい。この場合、内装したフラップは立体化作業に支障を与えないように構成されなければならず、特に、容器内に収納空間を形成させるフラップが容器の折畳み乃至立体化に円滑に連動し得ることが望まれる。このようなものとして、図12、13に示す如き構成を考えることができる。これは、折曲して容器を組立て可能な側面板部21の一側縁にフラップ22を折曲げ罫線23を介して連設し、フラップ22を容器内に折込んだ上で糊代片24を接着して組立容器を形成するもので、この容器を立体化するときに容器内においてフラップ22がV字形となり、V字凹部に被収納物25の収納空間が形成されるようにするものである。
【0006】
しかしながら、この構成の場合、組立容器を罫線23と対角端の罫線の2箇所を折畳んだ形で偏平二つ折り状に折畳んだときに、フラップ22がサンドイッチ状態で二つ折れ容器内に挟まるが、フラップが二つ折れ幅よりも長いとフラップが平坦に延びないために容器の偏平な折畳みができず、運搬、保管に支障を来たし、短いと、図7の如く立体化した容器内でV字フラップががたつくか、被収納物ががたついてしまい、商品価値を下げてしまう問題が起こり、長さが一致するとフラップ端縁が二つ折り部分の内側に食い込んでしまう結果、フラップがV字に形成され難いなどの問題が起こるおそれがあり、寸法制約が強すぎる問題がある。
本発明は、上記問題点を解決し、フラップすなわち被収納物用保持板部を内装させた状態で、容器を偏平二つ折り状態に折畳んで運搬、保管を便利にでき、被収納物の包装時には容器を立体化するだけで被収納物を安定的に収納することができるプラスチックシート組立容器を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、直方体箱状の四側面を構成する正面板部、右側面板部、背面板部及び左側面板部と、前記箱状の蓋面を構成する蓋片)とがそれぞれ罫線を介して連設されているとともに、前記正面板部の側縁に糊代片が罫線を介して連設された輪郭にプラスチックシートを打ち抜き、このプラスチックシートの前記各面板部及び各片を各罫線で折り曲げ、前記糊代片を左側面板部の外側縁に固着させて箱状に組み立てられるプラスチックシート組立容器において、前記左側面板部の側端部から罫線を介して容器内に折込み可能な保持板部が、被収納物の収納空間を形成可能な長さを有して延設され、この保持板部の中間部に、背面板部内面に当接可能な支持片が形成されているとともに、前記正面板部に収納空間内に収納された被収納物に当接可能な凹凸部が形成された構成を有することを特徴とする。
上記保持板部は、中間部を折曲乃至湾曲して収納空間を形成した状態において、保持板部を連設した左側面板部とこれに対面する右側面板部の両側面板部間にほぼ渡る長さを有し、かつ、平板状に伸ばした状態において、偏平に折畳んだ正面板部と右側面板の両端部間の長さよりは短い長さを有して形成するのが好ましい。
【0008】
本発明は、上記保持板部の少なくとも上下いずれかに収納空間内に折曲張出し可能な調整板部を形成してプラスチックシート組立容器を構成したことも特徴とする。
また、保持板部の中央に罫線が形成され、箱状に組み立てられた容器内に保持板部が、正面板部側を幅広開放部とした断面V字状に折れ曲がって納まるように構成することができる。
さらに、少なくとも保持板部には箔押しその他の印刷模様を形成し、装飾効果を高めることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面によって説明する。
図1〜3は本発明に係るプラスチックシートの一実施形態図、図4、5は支持片、保持板部の変形例図、図6〜10は本発明のさらに異なる三例の実施形態図、図11、12は本発明の対比図である。
【0010】
図1は、直方体箱状の組立容器を形成するためのプラスチックシートであり、A−PET、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、生分解性樹脂例えばポリ乳酸、その他の単体又は複合体としてなるプラスチックシート材を加圧加工し、輪郭を打ち抜き加工して形成してある。他の図に示した実施例も同様である。
【0011】
このシートは、直方体箱状の四側面を構成する正面板部1、右側面板部2,背面板部3、左側面板部4を順次折曲げ罫線5を介して連設し、正面板部1の上下に折曲げ罫線5a,5aを介して蓋片6,7を、蓋片の各先端に折曲げ罫線6b,7bを介して差込み片6a,7aを連設し、左右側面板部2,4の上下にそれぞれ折曲げ罫線5bを介して折込み片8を連設し、正面板部1の開放側縁に折曲げ罫線5cを介して糊代片9を連設し、
さらに、左側面板部4の開放側縁に折曲げ罫線5dを介して所定長さの被収納物用保持板部10を延設し、この保持板部10は、延設方向中央に支持片11部分を除いて折曲げ罫線5eを形成して、左右保持板部10a、10bとし、該罫線5e上の離隔位置において、一方は左保持板部10a側に、他方は右保持板部10b側にそれぞれコの字状その他任意形状の切込み11を設けて、適宜長さの支持片12、12を左右対称的に区画形成して構成してある。
【0012】
保持板部10は、延設方向幅を正面板部1と右側面板部2の合計幅(背面板部3と左側面板部4の合計幅)分の長さよりも若干短い長さに設定し、すなわち、図2、3に示すように、四側面1,2,3,4を立体形成した箱体を二つ折り状に扁平に折畳んだ折畳み容器側面板部の両外側折曲部間の長さより短い長さSのものとなるように設定し、支持片12の切込み方向幅を該短い長さS分よりも長く設定し、
左右保持板部10a、10bを形成する罫線5eは、両保持板部10a、10bの折曲によって形成される凹部が被収納物14の収納空間13として正面板部1側に形成されるように、折曲癖を持たせて形成してある。上記被収納物は、マスカラなどの化粧用具、筆記具などの文房具、その他の任意のものとすることができ、その形状は、円筒状、各筒状、その他の任意形状とすることができる。
【0013】
上記シートは、図2に示すように、罫線5d介して保持板部10を内折れさせ、これを挟み込むようにして四側面板部1、2、及び3、4をその間の罫線5を介して二つ折りさせ、罫線5cを介して糊代片9を内折れさせて左側面板部4の外側縁に合わせ、ホットメルト接着剤その他の接着剤により固着させて、偏平二つ折り状態の組立容器とすることができる。なお、この加工工程は限定するものではなく他の方法を含めて任意である。
上記二つ折り状の組立容器は、保持板部10が容器二つ折り幅よりもS分だけ短いので、膨らみの出ない偏平折畳み形状として形成することができ、運搬、保管性がよく、取り扱いに優れている。
【0014】
上記二つ折り状の組立容器は、図3に示すように、四側面中の残りの罫線5、5を内折れさせつつ、直方体状に立体化すれば、罫線5eを介して内部の保持板部10は箱形に沿って断面V字状に折曲して直方体内に納まり、V字が開放部を正面板部1に向けて正対し、正面側に被収納物14の収納空間13を形成する。この際、容器を立体化する工程中に、蓋面方向の開口部から容器内に操作ピンを差し込むなどして、保持板部10をV字状に折曲するための補助操作を加えるようにしてもよく、任意である。
保持板部10は、二つ折り状の組立容器の幅よりも短いことにより、保持板部の開放端縁が二つ折り部(右側面板部2と背面板部3間の内折れさせた罫線5部分)に食い込むような状態で二つ折りされることがなく、容器の立体過程で自由に移動できるので、円滑な容器の立体化作業を阻害させることがない。
【0015】
また、罫線5eで保持板部10をV字状に折曲すると同時に、切込み11によって画成した支持片12は、罫線を介在させていないので、罫線を介在させていない側の保持板部10a又は10bと直線面状態を維持し、V字外側方向に逆V字状に張出し突起することになる。
【0016】
保持板部10のV字両端辺は正面板部1の両端角部付近に位置する一方、上記のようにS分だけ短いので、V字底部が背面板部3と若干の間隔を置いて浮いた状態となるが、突出した支持片12、12が背面板部3に圧接し、容器内での保持板部10のがたつきを生じさせることがない。
支持片12は逆V字状に傾斜して突起することにより、適度な弾性変形が可能であり、保持板部10の固定状態を維持するとともに、緩衝機能も果たすことができる。
【0017】
図4は、支持片12の変形例を示したものである。支持片の構成はこれらに限定されるものではない。
(A)は、中間部で離隔した支持片12、12を罫線5e部分から同方向の右保持板部10a側に形成し、両支持片間に逆向きコの字状の切込み11を形成して、支持片12aを左保持板部10b側に形成した構成例である。
(B)は、中間部を罫線5eとし、罫線の上下両端部にそれぞれ左右保持板部10a、10bに対称的な支持片12b、12bを形成した構成例である。
(C)は、罫線5eの中間部に、左右保持板部10a、10bに片側づつ膨出した波形状の切込み11を形成して、円弧舌片状の対称的な支持片12c、12cを形成した構成例である。
(D)は、罫線5eの中間部に、左右保持板部10a、10bのいずれか一方にのみ切込み11を形成して一つの支持片12dを形成した構成例である。
【0018】
図5は、保持板部10の変形例を示したものである。保持板部の構成はこれらに限定されるものではない。
(A)は、保持板部10の延出方向中間部に2本の折曲げ罫線5e、5eを形成し、保持板部10を断面台形状に折曲して収納空間13を形成することができるようにした構成例である。支持片12eは、各罫線5e、5eから内側の保持板部内に向かって切込みを設けて形成することができる。
(B)は、保持板部10内に罫線を設けず、保持板部を断面円弧状に湾曲させて収納空間13を形成することができるようにした構成例である。支持片12fは、湾曲面中間部に切込みを設けて形成することができる。
【0019】
上記保持板部10は主として被収納物を周側面から保持するものである。これに対し、被収納物を上下方向から支持し、或いは上下方向に空間部を維持した状態で被収納物を支持する構成とすることができる。
図6、7において、上記構成の保持板部10を左側面板部5の上部寄り部位に罫線5dを介して延設し、左側面板部5の下部に被収納物を底上げ状態で収納できるような空間部相当の高さを残し、この下部から折り曲げ罫線5fを介して調整板部10cを延設し、調整板部10cは組立てた容器内で罫線を軸に回動可能な長さ、好ましくは正面板部1の横幅の半分〜全幅分程度の長さを有して形成してある。
図示しないが、調整板部10cは、左側面板部5の下部のみならず、上下部或いは上部に形成することができる。
【0020】
図7の如く、調整板部10cを下部に形成することにより、シートを組立て立体化すれば、V字状の保持板部10により形成された収納空間13に被収納物14を定置し得ると同時に、調整板部10cを折曲して収納空間13内に交差させ、収納空間下側に位置させることにより、被収納物14の底部が調整板部上に載置することになり、組立容器下部に空間部を残したまま安定した収納状態を維持することが可能となる。同時に、被収納物の上下方向への抜け外れが阻止できるので、盗難防止に役立つ。また、容器に比して小さいものを収納する場合に外観を良くする。
【0021】
図8、9は、上記図6とは異なる実施形態を示すものであり、保持板部10を左側面板部5の全長近くにわたる長さで罫線5dを介して延設し、切込み11による支持片12はこの保持板部10内の上部寄り部位に形成し、保持板部10内の下部には被収納物を底上げ状態で収納できるような空間部相当以上の高さを残し、この保持板部下部内の中央部の底上げ位置に、水平な切込み線15を形成するとともに、この切込み線15の中央と両端位置から保持板部下端に至って折り曲げ罫線5gを垂下形成することにより、折曲張出し可能な調整板部10dを形成してある。
【0022】
図9の如く、シートを組立て立体化すれば、V字状の保持板部10により形成された収納空間13に被収納物14を定置し得ると同時に、調整板部10dを折曲して収納空間13内に張出し交差させることにより、これが収納空間下側に位置するので、被収納物14の底部が調整板部15上に載置することになり、組立容器下部に空間部を残したまま安定した収納状態が維持されることになり、図6の構成と同様の作用効果を奏する。
【0023】
図10、11は、上記とは異なる被収納物の定置構成を示すものであり、正面板部1の中央部に、被収納物の正面部分を受けてこの部分に当接可能な内方凸部16aを周縁に形成した内面凹部16を設けてある。内方凸部16aと内面凹部16は,図11(A),(B)の如く被収納物部分に接面するように形成することもでき、或いは同(C)の如く点接触乃至線接触状態で接触するように形成することもできる。
図11の如く、シートを組立て立体化すれば、V字状の保持板部10により形成された収納空間13に被収納物14を定置し得ると同時に、正面板部の内方凸部16aが被収納物に当接し、その一部が内面凹部16に納まるように位置して、ずれを生じさせない安定状態が維持されることになる。
上記凹凸は浅く形成しておけば、プラスチックシートに可撓性があるので、凹凸が被収納物の収納に支障を生じさせることはない。
【0024】
上記各実施形態において、少なくとも保持板部10に箔押しその他の適宜印刷により着色乃至模様を形成することができる。保持板部が装飾されることにより、例えば屏風を背にし或いは優れた美感の装飾面に被収納物が収納されている外観を呈することができるので、展示商品に高級感を与え、或いは趣味性を与えることができる。
なお、上記各実施形態の説明は一例を示したものであり、保持板部と糊代片の連設位置を逆にして形成し、容器周側面を直方体以外の形状として形成し、或いは他の変形が可能であり、本発明はそれらを含むものである。
【0025】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、被収納物用保持板部を内装させた状態で、容器を偏平二つ折り状態に折畳んで運搬、保管を便利にでき、被収納物の包装時に容器を立体化するだけで被収納物を安定的に収納することができるプラスチックシート組立容器を提供することができる。
上記組立容器は、保持板部を容器の二つ折り幅よりも短く形成することにより、膨らみの出ない偏平折畳み状態とすることができるとともに、保持板部の開放端縁を容器の二つ折り部に食い込むような状態で二つ折りさせることがなく、容器の立体化工程で保持板部を自由に移動させ、容器の立体化作業を円滑に行わせることができる。また、寸法制約が少なくなるので、容器の正背面、左右側面の広さを任意に設定でき、包装・広告媒体としての効果を高めることもできる。
上記構成によれば、被収納物の収納作業が簡単に行なうことができ、しかもがたつきなく安定的に保持状態を維持することができる。
また、調整板部を形成することにより、上下方向にも空間部を持たせて安定した収納が可能となり、盗難防止にも役立ち、保持板部を装飾印刷することにより被収納物の展示効果を一層高め得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一例プラスチックシートの展開状態を示す正面図である。
【図2】図1のプラスチックシートによる組立容器の折畳み状態横断面図である。
【図3】図2の容器を立体化した組立容器の横断面図である。
【図4】(A)〜(D)はいずれも本発明に係るプラスチックシートの図1とは異なる実施例を示す保持板部の部分正面図である。
【図5】(A)、(B)はいずれも本発明に係るプラスチックシートの図3とは異なる実施例を示す組立容器の横断面図である。
【図6】図1とは異なる一例シートの展開状態を示す正面図である。
【図7】図6の組立容器を示し、(A)はその横断面図、(B)正面下部図である。
【図8】図1とは異なる別の一例シートの展開状態を示す正面図である。
【図9】図8の組立容器を示し、(A)はその横断面図、(B)正面下部図である。
【図10】図1とはさらに異なる別の一例シートの展開状態を示す正面図である。
【図11】図10の組立容器を示し、(A)はその横断面図、(B)は正面部分拡大図、(C)は(A)とは異なる態様の組立容器の横断面図である。
【図12】本発明との対比説明用の保持板部の部分正面図である。
【図13】図12の保持板部による組立容器の横断面図である。
【符号の説明】
1 正面板部
2、4 左右側面板部
3 背面
5、5a〜5g 折曲げ罫線
6,7 蓋片
6a,7a 差込み片
6b,7b 折曲げ罫線
8 折込み片
9 糊代片
10 保持板部
10a、10b 左右保持板部
10c、10d 調整板部
11 切込み
12、12a〜12f 支持片
13 収納空間
14 被収納物
15 切込み線
16 内面凹部
16a 内方凸部
S 短い長さ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a plastic sheet assembly container in which a holding plate part capable of forming a storage space is formed in the container.
[0002]
[Prior art]
An assembly container is made by forming a folded ruled line on a plastic sheet such as amorphous polyethylene terephthalate (A-PET) having good transparency and rigidity. For example, as in
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-139019
[Problems to be solved by the invention]
With the configuration as described above, after assembling and three-dimensionalizing the container, it is necessary to fold the flap, or press and fix it in the container while holding the object to be stored in the folded one In addition, there is a problem that it is difficult to separate the container manufacturing and assembling process from the packaging process for storing the objects to be stored, and it is difficult to sufficiently rationalize the container manufacturing and distribution process.
[0005]
As an improvement of the above, in the process of assembling the container by adhering the glue margin pieces, the flap is folded into the container so that the assembly container can be folded and folded and transported and stored in a flat folded state. It is preferable if the container structure can be three-dimensionalized during packaging. In this case, the internal flap must be configured so as not to hinder the three-dimensional work, and in particular, the flap that forms the storage space in the container can be smoothly interlocked with the folding or three-dimensionalization of the container. desired. As such, the configuration shown in FIGS. 12 and 13 can be considered. This is because a
[0006]
However, in the case of this configuration, when the assembly container is folded in a flat bi-fold shape with the
The present invention solves the above-mentioned problems, and with the flap, i.e., the holding plate for the object to be stored, the container can be folded and folded in a flat and folded state for convenient transportation and storage. Sometimes, a plastic sheet assembly container capable of stably storing an object to be stored only by three-dimensionalizing the container is provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention provides a front plate part, a right side plate part, a back plate part and a left side plate part that constitute four sides of a rectangular parallelepiped box , and a lid piece that constitutes the box-like lid surface) And a plastic sheet is punched out into the outline in which the adhesive margin piece is connected to the side edge of the front plate part via the ruled line, and each face plate part of the plastic sheet and In a plastic sheet assembly container that is assembled in a box shape by bending each piece at each ruled line and fixing the glue margin piece to the outer edge of the left side plate part, it enters the container from the side end of the left side plate part via the ruled line The holding plate portion that can be folded is extended to have a length capable of forming a storage space for the object to be stored, and a support piece that can contact the inner surface of the back plate portion is formed in the intermediate portion of the holding plate portion. And the front plate part in the storage space And having a structure that can abut irregularities to pay have been accommodated article is formed.
The holding plate portion is a length that substantially extends between both side plate portions of the left side plate portion continuously provided with the holding plate portion and the right side plate portion facing the holding plate portion in a state where a storage space is formed by bending or bending the intermediate portion. In the state extended and flat, it is preferable to form it with a length shorter than the length between both ends of the front plate portion and the right side plate folded flat.
[0008]
The present invention is also characterized in that a plastic sheet assembly container is formed by forming an adjustment plate portion that can be bent and extended in a storage space at least above or below the holding plate portion.
In addition, a ruled line is formed in the center of the holding plate portion, and the holding plate portion is configured to be folded into a V-shaped cross section with the front plate portion side being a wide open portion in a box-shaped container. Can do.
Furthermore, at least the holding plate portion can be formed with a foil stamping or other printed pattern to enhance the decoration effect.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3 are diagrams showing an embodiment of the plastic sheet according to the present invention, FIGS. 4 and 5 are diagrams showing modifications of the support piece and the holding plate, and FIGS. 11 and 12 are comparison diagrams of the present invention.
[0010]
FIG. 1 is a plastic sheet for forming a rectangular parallelepiped box-shaped assembly container. A-PET, polypropylene, polyethylene, polycarbonate, a biodegradable resin such as polylactic acid, and other plastic sheet material as a simple substance or a composite are used. It is formed by pressing and punching the contour. The same applies to the embodiments shown in the other figures.
[0011]
In this sheet, a
Further, a
[0012]
The
The
[0013]
As shown in FIG. 2, the sheet has the
Since the holding
[0014]
As shown in FIG. 3, the two-folded assembly container can be formed into a rectangular parallelepiped shape while folding the remaining ruled
The holding
[0015]
Further, at the same time that the holding
[0016]
The V-shaped both ends of the holding
The
[0017]
FIG. 4 shows a modification of the
(A) forms
(B) is a configuration example in which the middle part is a ruled
(C) forms
(D) is a configuration example in which a
[0018]
FIG. 5 shows a modification of the holding
In (A), two folding ruled
(B) is a configuration example in which a ruled line is not provided in the holding
[0019]
The holding
6 and 7, the holding
Although not shown, the
[0020]
As shown in FIG. 7, if the sheet is assembled and three-dimensionalized by forming the
[0021]
8 and 9 show an embodiment different from that shown in FIG. 6, in which the holding
[0022]
As shown in FIG. 9, when the sheet is assembled and three-dimensionalized, the
[0023]
10 and 11 show a stationary configuration of the object to be stored, which is different from the above, and an inward projection that can receive the front part of the object to be received and abut on this part at the center of the
As shown in FIG. 11, when the sheet is assembled and three-dimensionalized, the
If the unevenness is formed shallowly, the plastic sheet is flexible, and therefore the unevenness does not cause trouble in storing the objects to be stored.
[0024]
In each of the above embodiments, at least the holding
In addition, description of each said embodiment showed an example, formed the reverse connection position of a holding plate part and a paste margin piece, formed a container surrounding side surface as shapes other than a rectangular parallelepiped, or other Variations are possible and the present invention includes them.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the container can be folded and folded in a flat and folded state for convenient transportation and storage, with the container holding plate for the container being housed. It is possible to provide a plastic sheet assembly container that can stably store an object to be stored only by being three-dimensional.
The assembly container can be formed into a flat folded state that does not bulge by forming the holding plate part shorter than the half-fold width of the container, and the open end edge of the holding plate part is used as the half-folded part of the container. The holding plate portion can be moved freely in the container three-dimensional process without causing the container to be folded in half, and the container three-dimensional operation can be performed smoothly. In addition, since the dimensional constraints are reduced, the width of the front and rear sides and the left and right side surfaces of the container can be arbitrarily set, and the effect as a packaging / advertisement medium can be enhanced.
According to the said structure, the accommodation operation | work of a to-be-contained object can be performed easily, and also a holding | maintenance state can be maintained stably without rattling.
In addition, by forming the adjustment plate part, it is possible to hold the space part in the vertical direction and stably store it, and it is also useful for preventing theft. It can be further increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a developed state of an example plastic sheet according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional side view of the assembly container of the plastic sheet of FIG. 1 in a folded state.
FIG. 3 is a cross-sectional view of an assembly container in which the container of FIG. 2 is three-dimensionalized.
FIGS. 4A to 4D are partial front views of a holding plate portion showing an embodiment different from FIG. 1 of the plastic sheet according to the present invention.
5A and 5B are cross-sectional views of an assembly container showing an embodiment different from FIG. 3 of the plastic sheet according to the present invention.
6 is a front view showing a developed state of an example sheet different from FIG. 1. FIG.
7 shows the assembly container of FIG. 6, in which (A) is a transverse sectional view thereof and (B) is a front lower view.
FIG. 8 is a front view showing a developed state of another example sheet different from FIG. 1;
9 shows the assembly container of FIG. 8, in which (A) is a transverse sectional view thereof and (B) is a front lower view.
FIG. 10 is a front view showing a developed state of another example sheet different from FIG. 1;
11 shows the assembly container of FIG. 10, in which (A) is a cross-sectional view thereof, (B) is an enlarged partial front view, and (C) is a cross-sectional view of an assembly container of a mode different from (A). .
FIG. 12 is a partial front view of a holding plate for comparison with the present invention.
13 is a cross-sectional view of the assembly container by the holding plate portion of FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記左側面板部(4)の側端部から罫線(5d)を介して容器内に折込み可能な保持板部(10)が、被収納物の収納空間(13)を形成可能な長さを有して延設され、この保持板部(10)の中間部に、背面板部(3)内面に当接可能な支持片(12)が形成されているとともに、前記正面板部(1)に収納空間(13)内に収納された被収納物に当接可能な凹凸部(16、16a)が形成された構成を有するプラスチックシート組立容器。 Front plate portion (1), right side plate portion (2), back plate portion (3) and left side plate portion (4) constituting the four sides of the rectangular parallelepiped box shape, and a lid piece constituting the box-like lid surface ( 6 and 7) are connected to each other through ruled lines (5, 5a), and a margin piece (9) is connected to the side edge of the front plate (1) through ruled lines (5c). A plastic sheet is punched into the contour, and each face plate portion and each piece of the plastic sheet are bent at each ruled line, and the glue piece (9) is fixed to the outer edge of the left side face plate portion (4) to form a box shape. In the assembled plastic sheet assembly container,
The holding plate portion (10) that can be folded into the container from the side end portion of the left side plate portion (4) via the ruled line (5d) has a length that can form the storage space (13) of the storage object. A support piece (12) that can be brought into contact with the inner surface of the back plate (3) is formed at the intermediate portion of the holding plate (10), and at the front plate (1). The plastic sheet assembly container which has the structure in which the uneven | corrugated | grooved part (16, 16a) which can contact | abut with the to-be-stored object accommodated in the storage space (13) was formed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003046148A JP4205452B2 (en) | 2002-12-20 | 2003-02-24 | Plastic sheet assembly container |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002369755 | 2002-12-20 | ||
JP2003046148A JP4205452B2 (en) | 2002-12-20 | 2003-02-24 | Plastic sheet assembly container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004244094A JP2004244094A (en) | 2004-09-02 |
JP4205452B2 true JP4205452B2 (en) | 2009-01-07 |
Family
ID=33031723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003046148A Expired - Fee Related JP4205452B2 (en) | 2002-12-20 | 2003-02-24 | Plastic sheet assembly container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4205452B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5632153B2 (en) * | 2009-12-02 | 2014-11-26 | 菱江産業株式会社 | Packaging case |
FR3005037B1 (en) * | 2013-04-26 | 2016-01-08 | Finega | FLAN PREDECOUPE AND PACKAGING CASE THUS OBTAINED, ESPECIALLY FOR SYRINGE |
-
2003
- 2003-02-24 JP JP2003046148A patent/JP4205452B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004244094A (en) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4205452B2 (en) | Plastic sheet assembly container | |
JP2021075302A (en) | Packing box | |
JP3662183B2 (en) | Packaging box with display function | |
JP3953609B2 (en) | Exhibition paper box | |
JP4840577B2 (en) | Attached containers for cigarette packages | |
JP2010202223A (en) | Packaging box | |
JPH05338644A (en) | Packaging container for exhibition and sale, and manufacture thereof | |
JP4582604B2 (en) | Indicator | |
JP4965134B2 (en) | Display package | |
JP4279575B2 (en) | Assembly container with display | |
JP4737635B2 (en) | Necked tubular label | |
JP5477535B2 (en) | Paper box with display function | |
JP3238503U (en) | card holder | |
JP7296286B2 (en) | packaging box | |
JP2588837Y2 (en) | Assembly panel | |
JP3232264U (en) | Chopsticks sticker | |
JP3216656U (en) | container | |
JP4262354B2 (en) | Card-type desk calendar holder | |
JP2005335758A (en) | Packaging case | |
JP6949419B2 (en) | Blank sheet, blank before box making and packaging box | |
JP2011240929A (en) | Package, and packaging case | |
JP2021145712A (en) | Desktop paper article, print paper and use method of the same | |
JP2017124842A (en) | Suspension packing box | |
JP3065351U (en) | Jacket for compact disc | |
JP2006089088A (en) | Box-shaped container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081016 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4205452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |